-
1. 匿名 2015/07/30(木) 11:43:40
わたしは小さい頃から極度の怖がりで、自分の部屋で初めて一人で寝たのが高校2年生の時でした。
中学生くらいから一人で寝る練習をしていましたが、夜中に必ず起きて母の布団や妹の布団に潜り込んで毎日寝不足の学生時代を過ごしました。
一人暮らしなんて絶対できるはずもなく、結婚して初めて家を出たのですが、運の悪いことに旦那は24時間の仕事で帰ってくるのは朝...
夜が怖すぎて、旦那の仕事の日には夜な夜な実家へ帰り、だんだん慣れてきた頃家には居れるけどソファから動けない....
今子どもが生まれてやっと夜動けるけど、子どもを寝かせた後、今度わたしが眠れず夜中の2時頃やっと就寝...でも授乳で起こされ...という日々を送っています。
何が怖いかというと、勝手に男の人がベットの下にいたらどうしよう....というくだらない妄想です。
なので、旦那がいない夜はバラエティーしかテレビは見れません。一度コナンを見ていて眠れなくなりました。
こんな極度の怖がりの方いますか??
また克服した方、どうやって克服したか教えてください。+66
-24
-
2. 匿名 2015/07/30(木) 11:44:30
彼女に振られた友人に
「星の数ほど女はいるでしょ?」
って言ったら
「太陽は一つしかねぇだろ」
ってかえってきてすごい納得した+25
-41
-
3. 匿名 2015/07/30(木) 11:45:13
びっくりする事が大嫌い!+83
-1
-
4. 匿名 2015/07/30(木) 11:45:39
コナンの犯人(黒い影に目だけのやつ)はいまだにこわい!!
そのおかげでコナンじたい観れなくなりました。+49
-2
-
5. 匿名 2015/07/30(木) 11:45:57
わかるわ~
お化けに関してはかなり怖がりです!
壁のシミとかでもビビる。+79
-1
-
6. 匿名 2015/07/30(木) 11:46:33
+27
-4
-
7. 匿名 2015/07/30(木) 11:46:35
2さん
どーゆーことですか?(>_<)+6
-8
-
8. 匿名 2015/07/30(木) 11:47:07
コナンは大丈夫だけど、金田一がこわい!+21
-3
-
9. 匿名 2015/07/30(木) 11:47:15
絶対に怖い番組は見ないようにしています。
夜は、電気を点けたまま寝ています
トイレとかに行く時に限って
怖い想像をしてしまう
虫は平気なのに…。+72
-2
-
10. 匿名 2015/07/30(木) 11:47:26
アイスクリーム買いにいこう…ってベッドの下の男から逃げた話かな?
+6
-7
-
11. 匿名 2015/07/30(木) 11:47:36
そこまでビビってると恐怖心から変な物を寄せ付けたりするかも+44
-6
-
12. 匿名 2015/07/30(木) 11:47:43
うさぎはとても繊細で怖がりな動物らしい
私もうさぎと同じでかなりの怖がり+13
-7
-
13. 匿名 2015/07/30(木) 11:47:51
あーもー6の画像ですらドキッとしたわ+26
-2
-
14. 匿名 2015/07/30(木) 11:49:04
大きい音が怖い。
ピンポンの音ですらビクッとなる(*_*;+78
-0
-
15. 匿名 2015/07/30(木) 11:50:02
あたしも極度の怖がり
なのに母子家庭で母は深夜帰宅
毎晩電気とテレビ着けて母が帰るまで起きて待ってる
すごく眠くても寝たら襲われると思い込み我慢
そのせいで身長伸びないわ肌荒れるわ良いことなし
お風呂も母がいるときにシャワーで手早く済ませる
幸いわんこ飼っていたのでどこに行くにもついてきてくれるし私のボディーガードみたい(笑)
お風呂もトイレもおとなしく待ってくれる大好きなわんこに感謝です(^^)+52
-1
-
16. 匿名 2015/07/30(木) 11:50:32
夜遅く一人で歩いてる時怖い。+34
-0
-
17. 匿名 2015/07/30(木) 11:50:38
13さん
6です
ドキッとさせてごめんなさい+11
-0
-
18. 匿名 2015/07/30(木) 11:51:01
動物が大嫌い
それだけで冷たいとかいわれるけど
犬の散歩してる人
こっちが怖がって引き返したりしてるのに
歩道我が物顔で歩いて
曲がり角でいきなり犬飛び出してきて
キャーって言ったら睨みつけたり
逃げられないときにスリスリ来られても
注意しないのやめてください
そしてこういうコメントには片っぱしからマイナスつけるけど
アレルギートピで犬アレルギーって書くだけでもマイナスしたり
異様な犬好きの心の狭さ
犬好きに悪い人はいないって嘘
むしろ自己中多い+33
-24
-
19. 匿名 2015/07/30(木) 11:51:35
旅館に泊まると夜なかなか眠れない
襖の隙間とか怖い
+59
-0
-
家の中でも突然家族と鉢合わせると
心臓ばっくばくになる
+20
-0
-
21. 匿名 2015/07/30(木) 11:54:09
気が強い人、怖い人が苦手
心臓に悪い+48
-0
-
22. 匿名 2015/07/30(木) 11:58:45
夜中にホラー映画のCMとか本当やめてほしい
トイレもお風呂も怖くなるし、生活に支障が出るわ!+54
-0
-
23. 匿名 2015/07/30(木) 11:59:40
1さんのは寝る前にベッドの下確認してみたらいかがですか?
私も昔めちゃくちゃビビりなのに恐怖映像や怖い話が大好きでよく眠れなくなってしました
でも怖い話を沢山きいてると耐性がついてきますよ
あと一時期すごい疲れが溜まってて毎日金縛りにあってたので(霊的なものではないけど首締まる感覚があるので怖いです)そこでもまたハートが強くなりました
今でも寝る時ジャンパーが人型に見えたりするけど、冷静に一回電気つけて確認して寝てます
私は自分がクソであまり生きる価値がないと思ってるので、たとえ変な音が聞こえても「いいぞ、もう好きにしてくれ」と思いながら寝てます+22
-0
-
24. 匿名 2015/07/30(木) 12:00:55
稲川淳二とか怖い映画とか映像見れない
テレビに出て来たら速攻チャンネル変えます!!+16
-0
-
25. 匿名 2015/07/30(木) 12:05:31
やっぱり高い所。
一階部分の屋根に上がることもできず、いちいち業者を呼ぶ(泣)
台風で屋根が飛んだ家の人が屋根に登ってブルーシートをかけてるけど、尊敬してしまう。+4
-2
-
26. 匿名 2015/07/30(木) 12:07:29
夜の公園とかが怖い。あとやっぱり夜、風の強い日に大きな木の葉がユサユサと揺れているのがなぜか怖い(^^;)+9
-0
-
27. 匿名 2015/07/30(木) 12:11:27
私も主さんと同じです!
なので猫を飼い始めました!
夜中に物音がしても猫のせいにできる(笑)ので、安心して寝ています(^◇^)+22
-0
-
28. 匿名 2015/07/30(木) 12:20:11
私も怖がりですー!!
主さんと同じでベッドの下に誰かいそうは常に思ってるww
だから、夜中起きた時のトイレとかも猛スピードで済ませてるし、下に誰かいても手が届かないようにベッドから遠い所に着地してますww
あと、帰ってきて、中に誰かいるかもと思っていちいちトイレもお風呂も一度開けて見てみたり。
おばけも怖いですが、人間も怖い。
よく、未解決事件のまとめページとか見て震え上がってます。
おばけより猟奇的な犯罪者の方が怖いかも。
自分でもアホだなとは思ってるww+42
-1
-
29. 匿名 2015/07/30(木) 12:34:07
私も怖がりですが、幽霊よりも犯罪への恐怖があります…
盗撮されてるんじゃないかとか、
寝てる時にレイプされないかとか…
デートに誘ってきた男性に対して、
「こいつは私を山に連れ込んで殺そうとしてるんじゃないか?」と勘ぐったりしてしまいます。
日中も窓を開けることができません。
家に帰るときも、振り返りまくったり、ストーカー(いないけど)を撒こうと立ち寄りしまくったり^^:
自分でも疲れます。+29
-2
-
30. 匿名 2015/07/30(木) 12:34:27
1です。
みなさんのビビリエピソードを聞いて、自分だけじゃないんだと若干安心しました!
23さま
ベットの下は確認してます!!
絶対だれもいるはずないのに毎回毎回確認して疲れます。
そして、23さんよりわたしの方がクソ女なので安心してください!+16
-1
-
31. 匿名 2015/07/30(木) 12:37:57
コナンてwwww私も怖がりでテレビの前で悲鳴あげるくらいだけど主可愛すぎるwww+18
-0
-
32. 匿名 2015/07/30(木) 12:38:32
明るくても暗くても、静かでもにぎやかな所でも、とにかく突然の大きい音が本当に怖い!!
映画館で気配がばれるくらいビクッとなってます。
ホラー映画なんて絶対見れない!!+7
-0
-
33. 匿名 2015/07/30(木) 12:44:54
28
分かる分かるww
未解決事件とか気になってしょっちゅう検索して読むんだけど、本当に怖くて後ろが気になったりちょっと音が鳴ったらドキッとするし、本当にアホだと思う*\(^o^)/*w+26
-1
-
34. 匿名 2015/07/30(木) 12:54:51
その気持ち分かる!
私もトイレから何か出てきたらとか、ドアも隙間とか怖いです。
怖いテレビは見ないようにしてたけど、旦那が大丈夫だと言うから怖いもの見たさで前に着信アリを見てしまいました。
本当に後悔して2ヶ月くらいずっと毎晩怖くて眠りが浅かったです。
今は子供達も隣で寝てるしそんなに怖くなくなりました。+10
-1
-
35. 匿名 2015/07/30(木) 12:54:59
私もですー!
子供の頃は団地に住んでたから親と一緒に寝てて、引越して自分の部屋が出来たけど怖くてなかなか1人で寝られなかった(当時中学生)
寝る時は部屋のドアの前に椅子を置いていた。
(寝てる時に誰かが入って来てもドアが開かないようにw)
結婚して旦那が出張とかの時はとりあえず色んな所の電気をつけたまま寝ます。
でも熟睡できずだいたい寝不足。
親にも「家の中にいるんだからもっとリラックスしなさい」と言われるけど怖いもんは怖い!
+15
-0
-
36. 匿名 2015/07/30(木) 13:47:18
風船の割れる音が大の苦手。
小さい子が持ってたりすると、いつ割れやしないかと内心ビビってる。+6
-0
-
37. 匿名 2015/07/30(木) 13:56:57
+4
-0
-
38. 匿名 2015/07/30(木) 14:26:02
+0
-0
-
39. 匿名 2015/07/30(木) 14:34:56
自分の身におこる怪奇現象とか金縛りは受け入れるのに、怖い番組はダメ!
数日トイレやお風呂でビビッてる。。。
頭洗う時がとにかく怖くて、泡だらけで無理やり目を開けて後ろ確認するもんだから余計目がやられる(´∀`;
+7
-0
-
40. 匿名 2015/07/30(木) 14:41:33
今夜風呂気をつけろよ。
頭洗ってるとき、洗顔してるとき…
後ろに誰かいる?!…
上だよ+3
-1
-
41. 匿名 2015/07/30(木) 14:48:01
10
見ちゃったよ――――――劇怖----今夜寝れねーーーーーーわ!+3
-0
-
42. 厳冬猛暑反対、暖冬冷夏賛成。 2015/07/30(木) 15:06:27
夏は冷夏の反対、冬は暖冬の反対。
+0
-1
-
43. 匿名 2015/07/30(木) 15:28:23
トピ主さん。皆さん。
怖がりがひどすぎて、生活に困るくらいの影響があるなら、不安障害かもしれませんよ?
心療内科を受診するのも手かもしれません。
治らないけど、病気なんだと、認識することで、少しは悩みが、軽くなるかもしれません。
+11
-0
-
44. 匿名 2015/07/30(木) 15:37:50
わたしもです!家に一人でいると変な人が窓を割って入ってくるかもしれない。虫がでるかもしれない。地震がきたらどうしよう、と、極度の不安から寝付けないタイプです。+5
-0
-
45. 匿名 2015/07/30(木) 20:29:53
27さん、私はその方法もダメです…。
ネコがあらぬ方を見てじっとしてると、何か見えてるの?って怖くなる。+6
-0
-
46. 匿名 2015/07/30(木) 21:17:32
心霊、犯罪、虫、大きい音など全般的に弱く
事故や災害に合ったらどうしようと常に心配してます
我ながら小心者の馬鹿だと思う+3
-0
-
47. 匿名 2015/07/30(木) 21:42:30
怖い幽霊番組見たらトイレ行けなくなります
電気が消せない、クローゼットの隙間が怖い、カーテンの隙間が怖いぃ~
鏡も怖いです
でも、怖い幽霊番組見たいのです+3
-0
-
48. 匿名 2015/07/30(木) 22:35:49
幽霊関係の番組はもちろん怖い。
本当にあった呪いのビデオとかの嘘くさい物まで怖い。何ならバレバレのインチキ心霊写真も怖い。
高い所も怖い、2階位の高さでも怖い。
棒のついたキャンディとか焼き鳥とか串の物を食べている人が見られない、刺さるんじゃないかと気が気じゃない。
大きい動物が怖い、水族館でイルカを間近で見て貧血。サメを見て貧血。シャチなんて見たら卒倒する。
大きい音も怖い、パチンコ屋に入れない。映画館も音が大きくてだめ。
地震もダメ、少しでも揺れると母親にメールしてなぐさめてもらう。
本当にビビりで自分が嫌になる。+3
-0
-
49. 匿名 2015/07/30(木) 22:47:35
もうほんとこんな感じですよ+2
-0
-
50. 匿名 2015/07/31(金) 01:47:25
心霊とかだめなくせに見てしまうのすごいわかるw
暗くなってから家に一人でいるのも怖いけど気にせずにいたらそれっぽいものを見てしまって余計に怖くなったことを思い出した。今夜も眠れそうにない+1
-0
-
51. 匿名 2015/08/04(火) 20:33:07
「シックスセンス」所々驚かされるシーンがあってマジびびった。
オズメント君に少年が「おい、こっちにこいよ」と後ろ向きになった時の後頭部にぎゃ~
初めて見る人はいろんな意味で2度おいしい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する