ガールズちゃんねる

【本人】タクシー運転手の方【家族】

86コメント2022/11/29(火) 20:15

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 17:56:29 

    このたび夫がタクシー運転手に転職することになりました。都心勤務、朝から翌日の夜中まで勤務→明け+休日のサイクルで、基本給+歩合です。
    全く別業界からの転職なので、今後が今ひとつ想像できません。
    ご本人やご家族がタクシー会社勤務の方、生活や年収など教えていただけたら助かります。

    +16

    -11

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 17:57:44 

    【本人】タクシー運転手の方【家族】

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 17:57:53 

    >>1
    個人タクシーになりなさい

    +2

    -19

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:36 

    会社に聞こうか

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 17:59:40 

    家族はまだしも‥本人って‥‥
    ガールズちゃんねるだよ?
    女性のタクシードライバーがいるか?

    +6

    -28

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:04 

    アチキもタクシーのりたい!

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:23 

    >>5
    普通にいるけど

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:26 

    覚悟して働けや

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:51 

    >>3
    実績作らないと。

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/26(土) 18:01:38 

    >>1
    あんまり個人情報言うと身バレする可能性もあるから気をつけてね。

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/26(土) 18:01:42 

    >>5
    5%未満らしいけど女性ドライバーもいるよ。私はおばちゃんに当たったことが2回ある

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/26(土) 18:02:19 

    >>4
    勤務形態は会社によって違うだろうしね
    主は働きやすさとかを知りたいんだろうけど、会社や人による

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/26(土) 18:02:28 

    >>1
    変な客多いから旦那さんに気をつけるように言うのよ!

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/26(土) 18:02:59 

    >>5
    以前より増えてるみたいね
    自分より年下のお姉さんに当たったことがある
    会話とか楽しかった

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:05 

    そんなに長時間労働なんですね…ちょっとびっくり。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:18 

    >>5
    ちょいちょい見かけるよ

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/26(土) 18:05:45 

    運転手じゃなく、地方大手タクシー会社の配車事務をしていました。大変なお仕事だと思います。
    私の勤務していた会社は事故などは全て会社負担でしたが、小さい所だと大変かもです。
    会社毎に歩合の基準も違うし、会社の就業規則を確認した方が確実だと思います。そして、大変なお仕事だと思います。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/26(土) 18:06:07 

    個人タクシーの知人から聞いた話ですが
    車内ではかれてしまうと、その日は営業できなくなり散々だと言っていました
    車内清掃にも丸一日かかるそうなので宴会シーズンが怖かったそうです

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/26(土) 18:06:23 

    >>1
    父が55歳からタクシードライバーです。
    営業マン(サラリーマン)をストレスのため早期退職してタクシードライバーを始めました。

    地方都市ですが、無理のない範囲で働くと正直給料はあまり良くありません。
    手取りで20万あればいい方。
    年2回のボーナスもそれくらいです。

    ただ、仕事自体はとても楽しい様です。
    ストレスもほぼなくイキイキしています。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/26(土) 18:07:18 

    >>1
    何もかも会社によるよ
    前に家族が働いてたけど、毎日毎日売上を気にしてて可哀想だった
    基本給が多めの会社ならいいんだろうけど
    配車はともかく、流しはほんと運だから努力が報われるとも限らないしね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/26(土) 18:08:24 

    身バレしたくないけどタクシー運転手です。個人でしています!!予約埋まってるよ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/26(土) 18:11:38 

    知人に🚕タクシー運転手います。

    固定客、出来るといいですね。
    その方は、おばあちゃんに人気があるので 指名が入ったりして、貢ぎ物もたくさんですw
    地図覚えて、無線取りまくって下さい。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/26(土) 18:12:10 

    >>19
    生きていく為にはお金って
    本当に本当に大切だと思うけど、
    健康あってこそ働けると思うんですよね。

    お父様が生き生き働けているようで良かったです。
    トピズレすみません。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/26(土) 18:13:41 

    >>9
    実績なんかいらない
    客は実績で個人タクシー選ばないでしょ?
    雇われは本当に給料安いよ

    +0

    -13

  • 25. 匿名 2022/11/26(土) 18:18:10 

    最初の3ヶ月は固定給で30万貰えたけど、その後は歩合制で全然稼げなくなりました。
    稼げてる人は要領の良いごく一部で、同僚の多くは定年退職後にお小遣い稼ぎ程度で働いてる高齢者だから稼げなくても問題ないって雰囲気だったみたい。
    生活していけないから退職したいと言ったら、入社時の二種免の取得費用を一括で返済してから辞めろと言われ大変でした。
    お金を稼ぎたいなら夜の新宿渋谷の繁華街を流すのが良いらしいけど、酔っ払いやタチの悪い人が多く、しつこく絡まれたり値切られたり車内で説教されたり後ろの席からイスをガンガン蹴られたりで、そういうのを1人で上手くさばける人じゃないと精神的に病むと思う。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/26(土) 18:20:49 

    >>18
    タクシー会社の事務勤務だけど、吐かれるのと下の粗相をされるのと両方あるの
    中には粗相したこと気付かない人もいるらしいし
    その後は本当にしばらく営業できませんよね

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/26(土) 18:22:25 

    >>1
    都内ならまだ稼げるのかな?
    田舎だから貧乏だった

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/26(土) 18:25:29 

    you talkin' to me
    【本人】タクシー運転手の方【家族】

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/26(土) 18:27:20 

    >>5
    地方で田舎と揶揄される県です。

    普通に何人もいらっしゃいます。
    雇う会社で、何人もいたりありますよ。
    若い子ではないです。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/26(土) 18:27:25 

    >>6
    手を挙げて、金払ってお乗り。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:35 

    >>24
    そうか?10年の経験と無事故無違反が条件じゃなかった?
    誰でもできるわけじゃないと思うけど

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:28 

    >>5
    あなたみたいな偏り頭脳の人もガルちゃんなんだねえ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:40 

    >>5
    わたしが当たった女ドライバーは金に汚い系でした。止まってください、というのに止まらずメーター上がりましたから。
    二度と使わない。
    女捨てた感じのおっさんだったよ、まるで

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:45 

    >>5
    女性ドライバー増えてるよ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/26(土) 18:30:18 

    >>5
    酔客の多い夜中は減るけど日中は女性ドライバー結構見かけるよ
    近くのタクシー会社でも日中勤務の女性ドライバー募集してる
    通院で利用するお年寄りとか子供の送迎とかで、女性のほうが安心する人もいるらしくそれなりの需要はあるみたいだよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/26(土) 18:31:38 

    >>24
    普通のタクシー何年か経験しないとなれないよ。
    個人は利益高いからいいかもね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/26(土) 18:35:09 

    父親タクシーでした。朝早くて、夜中に帰ってるから体が心配でした。夜勤もあって不規則で、手取りは10から13万円位。こんな激務て、安いなんて…(都会は高いのかな?)
    夜、対向車のライトとかも原因の一つだったのか緑内障悪化してしまいました。

    若くて体力あるならいいかも。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:38 

    良くも悪くも情報はすぐに広まります。パチ店では自殺が何度か立て続けにあったとか。

    よく知ってるなあ、と言ったら行く先々で無線があるからリアルタイムでニュースは即時、流れるそうです。タクシー使ってまでパチンコしに来るんだ〜と言うと、そこで有り金使った人が借金返せなくてわざと亡くなるのではないかと、、、そこまで中毒になるのか。なんかすごい世界です。

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:09 

    >>1
    なんでドライバーは客に対して口の聞き方もわからない輩ばかりなのですか?

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2022/11/26(土) 18:52:39 

    >>5
    私の叔母がタクシードライバーだよ。
    早朝から夕方までの。

    お年寄りから指名で病院の送迎とかの予約が入るらしくて、ほとんど予約だから駅とかで乗車待ちとかあんまりしないって言ってた。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/26(土) 18:53:08 

    >>5
    妊婦健診でタクシー予約すると毎回女性が来てくれてた
    陣痛タクシーの登録もしてたからかな

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/26(土) 18:56:43 

    タクシー運転手になって1ヶ月もせずに退職した人の話を聞いたんだけど、外国人観光客の体に染み付いた匂いがどうしてもダメですぐ辞めたって言ってた。
    涙が出るぐらいの匂いだったらしい。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/26(土) 19:00:05 

    >>24
    無知は罪。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/26(土) 19:06:07 

    旦那がタクシー運転手です。歩合なので給料はまちまちです。
    今日は仕事でいません。明日の明け方帰ってきます。
    旦那的には「帰ってきて少しなれば体力回復できるタイプだから、平日の半分が休みって考えると活動しやすい」って言ってます。
    チームプレイもなく黙々と1人で仕事出来るし、車の運転も好きだから合ってるみたいです。
    子供2人・正社員共働きの4人家族なので、出勤日はワンオペだけど明け番の日は育児も分担できるから私も助かってます。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/26(土) 19:08:56 

    父親が、元タクシー運転手
    年収知らないけど
    バブル時代(私、小学生)は、
    毎回、個人経営の焼肉屋行ってたなぁー
    って記憶が有る。

    不景気は変わらないけど
    アプリ出来たから、少しは
    お客見つけるの楽になった見たいね。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/26(土) 19:09:25 

    >>25
    入社時の二種免の取得費用を一括で返済するのは
    最低でも何年かそこで働かないなら仕方ない
    初めからそういう決まりになってたはず

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/26(土) 19:12:18 

    父親がタクシーの運転手でした。
    貧乏でした。 みじめな思いをしたぶん、友達や知り合いに職業を言うのが抵抗あった。
    実際バカにする人もいるしね(^_^;)
    仕方ないよね。実際給料安いし。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/26(土) 19:21:17 

    >>24
    個タクは都道府県で台数決まってるから、誰かが辞めないと入れないのよ。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/26(土) 19:23:13 

    >>47
    夫が10年以上やってますが
    働いてくれて有り難いし
    心から尊敬しています

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/26(土) 19:27:31 

    >>1
    39歳 都内 タクドラ歴10年 年収1000万 旦那です。タクシー値上がりしてから1日8万の売り上げです。夜勤12時間勤務してますがタクシーバブルだから今のうちに稼いでおいた方が良いかもと、嫁として言いました。

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2022/11/26(土) 19:30:40 

    勘のいい人は稼げる。ただ走ってるだけじゃダメで、すごく頭を使う仕事だよ。
    他社自社関わらず縄張り争いもあるし、乗り逃げされたら自腹もありうる。乗務員同士の妬みもすごい。
    うちの会社で稼いでる人は40万円超えるくらいだけど、そんな人は全体の10%もいない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/26(土) 19:31:39 

    >>33
    状況はわからないけど
    止まると危ないとこで止まってください言われても
    無理やったのかも

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/26(土) 19:34:14 

    >>24
    横だけどこのやりとりで共感生羞恥発動した

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/26(土) 19:35:33 

    夏樹陽子みたいなマダムなドライバーだった事ある。深夜で、女性客だと嬉しいよかった~と言われて話が盛り上がった。夜の長距離だと、こっちも安心する。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/26(土) 19:44:37 

    >>49
    そう思えるなんて素敵です。
    誕生日もクリスマスもプレゼントなかったんだよね。母は金がないってよく言ってたから欲しいものがあって言えなかった。
    結婚する時もお父さんの職業は?って聞かれて言うの滅茶苦茶勇気が必要だった。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:32 

    父が地方で個人タクシーしてた
    元々車の運転が好きだったらしい
    17年タクシー会社で勤務後独立
    コロナ禍でシャレにならんくらいお客さんがいなくなったんで廃業

    タクシー会社の時は1日16時間勤務して翌日休みの繰り返し
    たまに変な客に当たったり、ちょっとしたスキをつかれて売り上げ金プラス釣り銭盗まれたりしてた

    それでも私を私立短大、弟を私立四大に行かせてくれるくらいだったんで、まあ、向いていたんだろうね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/26(土) 19:54:37 

    すわりっぱなしで腰を痛める人が多いから、充分注意して下さいね。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:56 

    >>1
    トピ主です。初申請でしたが数分で承認されたので嬉しい驚きです。
    皆さんのコメント、すべて興味深く読ませていただいています。引き続きよろしくお願いします!!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:42 

    >>10
    トピ主です。ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/26(土) 19:58:07 

    歩合だから給料はまちまちだよね
    今は中々厳しそうだけど一昔前で手取り15万以下のお父さんor旦那さんは出来高分懐に入れてませんかね…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/26(土) 20:07:48 

    >>44
    トピ主です。
    私の夫もそのタイプのシフトをやるようです。
    身体がものすごく丈夫だし、車で営業回る仕事を長らくしていたので自分に向いてる!と言っております。
    固定給があるとはいえ収入のアップダウンが大きそうで、身体より家計が心配なんです(^_^;)

    我が家は子供も大きく、私も働いてるので一日半も家に居られたら逆にストレスですがw、ワンオペだと大変ですよね。
    身体壊されないよう乗り切って下さいね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/26(土) 20:09:02 

    >>24
    何にも知らないなら黙ってれば良いのに…
    うち旦那が都内個タクだけど、誰でもすぐになれるなら苦労はないよ笑
    二種免、勤務実績年数、無事故無違反歴、法令、地理の筆記試験、あと今だと譲渡しかないのかな
    他の人も書いてるけど、個タク辞める人から権利を買い取らないとなれない時期もある

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/26(土) 20:13:23 

    >>13
    トピ主です。分かりました!
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/26(土) 20:16:23 

    >>15
    トピ主です。
    いえ、普通に朝から夕方とか、夜勤だけもあるのですが、通し勤務が一番稼げるそうでそれを選ぶとのことなんです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 20:51:13 

    料金改定したばかりだし夜の活気も少し戻ってきたから、ここ数年来のドン底景気がやっと最近上向きになってきたかな
    通し勤務、休憩挟まないで最初から飛ばしすぎちゃうと身体を壊しやすいので、無理しすぎないようにとお伝え下さい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 21:15:02 

    >>1
    腰をいためた人が、タクシー乗れなくなってタクシー会社の電話番事務みたいになってたから、とにかく腰が命!!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 21:23:56 

    >>65
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 21:45:59 

    >>52
    なぜ擁護してるの?
    職場の敷地内に従業員駐車場もあるし、見えるから、そこまで行かないで欲しかったから早めに言って手前で降りたかったんだよ?人通りも車通りもスカスカだよ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 22:00:31 

    >>68
    なぜってタクシードライバー側のトピだから…

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 22:02:53 

    >>1
    首都圏に住んでるけど、旦那がタクシードライバーに転職したってママ友が言ったらちょっと触っちゃいけない話題だと気を使うし、その家の子が遊びに来たらオヤツ沢山食べさせてあげようと思うわね。
    他に転職先なかったのかなとは思う。
    今は、というか元々物騒だしニュースでよく見るし

    +0

    -11

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 22:04:33 

    タクシードライバーってクセの強い人、多くない?
    そりゃタクシードライバーしかできないんだろうなって感じの人。

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 22:15:52 

    >>1
    普通に運転してても、1時間くらいで疲れない?
    お客様乗せてコミュニケーション取りながら知らない道を走り、しかも朝から夜中まで
    想像しただけでもうぐったり

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 22:30:31 

    >>1
    ピンきり
    稼げる人はめちゃくちゃ稼げる
    たまに売上げ盗もうとする客いるから注意

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 22:36:50 

    >>52
    止まっちゃいけない場所なのにここで止まって!!ってブチギレるお客様いる
    あとは入っちゃいけない道なのにこっちのほうが近いから行けっていったり断ると遠回りだなんだ…

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 22:40:45 

    >>62
    うちも地方で個人タクシーやってます。
    タクシー運転手歴、無事故無違反歴、法令試験、営業範囲内の地理試験に加えて、営業権の譲渡金、営業資金の預金証明とか賃貸に住んでたらダメとか、営業範囲内の規定台数に空きがないとダメとか、色々条件が厳しかったことを覚えてます。まだ規制緩和前ですが。
    うちはまだ定年制がない時に個人になったけど、今は75歳で営業停止(会社員で言う定年)。共済金や組合での積立が所謂退職金になります。
    まあ、本人は早めに辞めてのんびりしたいらしい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 22:41:00 

    >>74
    バス停の側とか交差点近くとか、結構あちこちに駐車禁止区域があるよね
    自分で運転してる時ならともかく、お客として乗ってる時は頭からそれがすっぽ抜けてる人が多そう…

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 23:32:46 

    >>69
    だからそういう意地悪なドライバーはいたよって体験談では。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/27(日) 02:09:38 

    ボーナスないし、景気に左右されたり。コロナ初期は働きたくても人がいないから出社禁止になっていた父ちゃん。給料不安定なのに私や弟の大学費用を払ってくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 02:31:55 

    うちの父さんは40年やりきったよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/27(日) 08:10:36 

    売り言葉に買い言葉でカッとなりやすい
    気の短い人には
    続かないし、絶対向いてない仕事
    向いているのは毅然として冷静な判断のできる人

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 14:21:42 

    >>55
    私は子供いないんで判らないんだけど
    現代の子って、自分の父親の職業を
    外でペラペラ話すものなのかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/27(日) 16:08:47 

    私の親はタクシードライバーではなかったけど
    親がやってる仕事を恥じたこと
    心が成熟するとそんなこと思ってた自分が恥ずかしくて
    ひどく後悔するもんだよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/27(日) 20:32:47 

    >>81
    「○○ちゃんのパパはお巡りさんなんだって~」とか幼稚園の時から気にしない子は言うよ。私は子供ながら幼稚園の時から知られたくないって思ってた。
    母になって子供の友達の親の職業なんて興味ないけど、「あの子のお父さんは銀行員」とか耳に入ってくる。何とも思わないけど、職業によったらバカにする人や一目置く人がいるんだよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/28(月) 16:08:07 

    地域によるのかな?私の住んでる所は
    都会なせいか?
    そこまで馬鹿にされないよ
    他府県の田舎に住んでる親戚からは
    夫がタクシードライバーに転職するって話したら
    めちゃめちゃ反対されたけど
    感覚が丸っ切り違うんだと思います
    完全にもう理解し合えない
    あのときもし親戚の言うこと聞いてたら
    今ごろ詰んでました

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/28(月) 18:09:15 

    >>84
    転職成功したんですね!
    良かったですね(^^)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/29(火) 20:15:02 

    >>84
    なんだろう。。イメージが良くないのよね。
    高校生の時、ガソリンスタンドでバイトしていて、契約しているタクシー会社の車がやってきて、偉そうにしていて戸惑いながら接客して帰ったあとに「タクシーの運転手は馬鹿が多いから」ってスタンドの社員が言っていた。 世間知らずの私はそうなの?と思って半信半疑だった。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。