-
1. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:03
義歯の人話しませんか?
私も義歯です。一本だけ部分入れ歯なのですが、先日手を滑らせて危うく飲み込みそうになって本気で焦りました笑
これはお勧め!という義歯のお手入れアイテム(入れ歯洗浄剤や歯ブラシなど)、可愛い義歯ケースなんかも楽しく話せたら良いなと思っています。
もちろん、義歯になってしまった悲しみや不安、辛さなども是非話していただければと思います。
今は義歯ではないけど近々義歯になることが確定してる人もお気軽に参加してください。
義歯の話で盛り上がりましょう!+99
-1
-
2. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:56
インプラントにしたら?
私はセラミックだけど入れ歯のように
お手入れいらないし何も不安なく噛めるしいいよ+8
-64
-
3. 匿名 2022/11/26(土) 16:17:01
10万円で部分いれば作りました。とても快適です。
ケースは持ち歩かないですね。ケースはどこにいったのか。+66
-0
-
4. 匿名 2022/11/26(土) 16:17:10
5番義歯回避のため矯正始めることになりました!+7
-2
-
5. 匿名 2022/11/26(土) 16:17:46
>>1
ブリッジにしなかったのは何でだろう+4
-23
-
6. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:01
2本連結の部分入れ歯なんだけど、何回調節してもらっても外れてくるのが面倒で
しなくなってたら、ハマらなくなってきた
作り直した方がいいよね+91
-1
-
7. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:30
>>2
普通の歯と変わらない噛み心地だけどなんせお値段がね・・・+61
-1
-
8. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:50
>>5
他の歯に負担がかかる+69
-2
-
9. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:52
ブリッジしてますが、3年でダメになっていつも作り直し…
インプラントの方が良いのかな?
高くていつも諦めちゃう…+46
-0
-
10. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:04
歯周病は完治しない、いずれ総入れ歯待った無し
笑+27
-18
-
11. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:08
親が全部の歯がボロボロで抜いて完全部分入れ歯なんだけど
横の歯も健康じゃなかったらブリッジは出来ないよね??+87
-0
-
12. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:09
先天的に歯がない人用の歯が生える薬できたよね
来年治験が始まるみたいだけど
虫歯で歯がなくなった人用の薬もいずれできるらしい
早くできないかなー+226
-1
-
13. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:18
+23
-0
-
14. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:43
+34
-1
-
15. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:02
前歯一本差し歯なんですがホワイトニングする時皆さんどうしてますか?一本だけどう足掻いても白くはならないだろうから+10
-2
-
16. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:02
前歯が差し歯なんだけど今まで保険外で3回変えた、なんとか自前の歯と色を揃えたくて。でもやっぱ違うんだよな。+36
-2
-
17. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:08
>>8
将来的には隣の歯もやられるみたいだね
私それで2本インプラントになった+26
-1
-
18. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:25
+6
-14
-
19. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:37
>>9
私もう15年近くもってるよー歯医者変えてみたら?+59
-0
-
20. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:41
インプラントでもブリッジでもなく入れ歯にしてる人いますか?
+36
-0
-
21. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:53
アラフォーです。
入れ歯の方は、何才で入れ歯になりました?
今38で、ブリッジが限界で入れ歯かインプラントしかないと言われ、お金がないので入れ歯にするんですが、この年で入れ歯かあと、凹んでます。+120
-0
-
22. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:17
40代ならまだ若くて骨もしっかりしているので費用かかりますがインプラントがいいですよ。+19
-6
-
23. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:26
>>17
隣の歯もやられて、また他の歯をブリッジにしてを繰り返して入れ歯に最終的になるよ+34
-1
-
24. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:47
昔顔面を怪我したことがあり、そのせいで前歯の骨?がなくてただ歯茎に刺さっている状態
横の歯と接着してるけど、いつインプラントにするか決めきれない
子供の頃から行ってる歯医者さんには「自分の歯は二度と手に入らないから抜けてからでいいよ。抜けても仮歯入れるから歯抜けのまま過ごすことはないよ」と言われている…+3
-0
-
25. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:02
下の前歯1本差し歯だけど
当たると舌が少しピリっとした違和感がある
歯肉がむくんでるのか差し歯が重苦しい時もある
やっぱり自分の歯が一番だと痛感
+23
-0
-
26. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:11
>>12
ぜひやりたい
でもお高いんだろうな~+57
-0
-
27. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:33
+2
-8
-
28. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:34
義父とか義母とか義兄弟、義姉妹、義犬、義猫など義理の家族のトピをよく見るから、遂に義理の歯までできたのかと思ったよ。+37
-5
-
29. 匿名 2022/11/26(土) 16:23:16
一本だけの部分入れ歯の方、洗面所の排水口カバーは必ずしてください。ゴシゴシ洗ってる最中に手が滑って流れていってしまった案件が結構多いです。+60
-0
-
30. 匿名 2022/11/26(土) 16:23:19
>>15
ホワイトニングした後に差し歯も白いのに替えましたよ。段々差し歯より他の歯が黄色くなって来たらまたホワイトニングしてます。+12
-1
-
31. 匿名 2022/11/26(土) 16:23:56
アンジェラ佐藤が自費のブリッジにしてるけど
ブリッジだと巻き込む歯の本数が凄いことになるね+4
-4
-
32. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:24
>>1
い、入れ歯って…。
何歳のお方ですか??笑
アラカン以降のおばあちゃん?👵+1
-102
-
33. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:36
上奥2本抜歯
保険適応の入れ歯か自費の入れ歯か来週決断しなければ
相談できる人がいなくて過去のガルトピを読んでみた
結果自費のやつでいこうと思ってる
2本補うのに保険のやつだと大袈裟な形状になっちゃうからさすがに抵抗感がある
ただ耐久性が少し疑問なのよね
+19
-1
-
34. 匿名 2022/11/26(土) 16:25:49
>>12
凄いよねこれ夢の「歯生え薬」開発進む、マウスや犬で成功 先天性無歯症の患者のために 最前線京滋ビジネス トレジェムバイオファーマ(京都市左京区)|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESSwww.kyoto-np.co.jp一度失えば二度と生えない大人の歯。治療はもっぱら義歯やインプラント(人工歯根)を使うしかないのが現状だが、京都市左京区のベンチャー「トレジ…
+59
-2
-
35. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:40
>>23
保険外の部分入れ歯も考えたんだけど部分入れ歯も同じように隣の歯に負担掛かるからとりあえずインプラントにした+18
-0
-
36. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:37
>>2
インプラントは値段もそうだけど、
骨の状態だったり口腔内の環境だったりで万人にオススメ出来るものじゃないからね…+96
-1
-
37. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:54
>>35
保険外のはかからないですよ。今つけてますが全くかかってないです。+3
-1
-
38. 匿名 2022/11/26(土) 16:29:21
>>1
ガルちゃんって歯がボロボロの人多すぎない??
私アラサーだけど、歯だけは本当に大事だと思って気をつけてきたから虫歯なんてほとんどないし銀歯もゼロ、歯周病もナシで歯医者さんから褒められるよ。30代や40代で既に虫歯だらけだったり歯が抜けて入れ歯みたいな人って、一体どんな生活してきたの?!って不思議過ぎるんだけど。
私の親は2人とも60代だけど、どちらもブリッジや入れ歯なんて皆無だよ。(虫歯はあるけど)+3
-105
-
39. 匿名 2022/11/26(土) 16:29:39
20代だけど歯茎が多分弱いからインプラント無理そうだなってる
金属との相性も多分悪い+27
-1
-
40. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:03
虫歯を抜歯しました。
今日歯医者で、どれが長いまで見て、1番メリットがあるのか聞いてみました。
インプラントとのことです。
インプラントって永久じゃないですよね…
私はなんとなく入れ歯がいいかなぁと思ったんですが、
「まだ30代だし、それくらいの人は入れ歯は耐えられないと思うよ。人前で外すこともあるし」と言われました。
入れ歯って日中外すことが多いんでしょうか。
朝からつけたままってのは無理ですか?+21
-6
-
41. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:06
>>37
そうなんですね
白いバネを想像してました
張りつくようなやつかな+0
-0
-
42. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:22
前歯一本が差し歯。
薄くして被せるタイプ。
25年くらい前に治療したけど一度も壊れてない。
今の担当医が「腕のいい方に治療してもらったね」って。
たしかに友達にすぐに割れたって言う人いたわ。+36
-2
-
43. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:23
私は30代のほとんどを、重い鬱病でほとんど廃人同様の生活をしていました。
歯磨きはもちろん、お風呂に入ることもままならず…でも死のうと思ってたのでどうでも良いかなとか思ってて、、、
結局死に損ないで今に至りますが、モロに歯に悪影響が次々と現れているところです。
3本ほど抜歯して、さてそこをどうしようか🤔と考えています。白か黒究極の選択ですが、インプラントか、放置、どちらかで考えています。
インプラントは色々言われているしなんせお金がかかりますが、ブリッジや入れ歯で、今ある歯を削るのが嫌なので…。
鬱の代償は大きかった(治ってないけど( ; ; ))+54
-5
-
44. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:31
>>12
私5本も永久歯が生えてこなくて困ってるから良いニュースだわ
というか先天性欠損の場合はインプラントに保険適用してほしい……+110
-2
-
45. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:10
>>10
医学の進歩を侮るなかれ+16
-1
-
46. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:37
>>4
私それやったけど正中がズレて微妙だった+9
-0
-
47. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:49
虫歯になりやすくて小学生のときに差し歯デビュー。たぶん歯の三分の一くらいは差し歯。ブリッジ1本。
もうだいぶ黄ばんでるしもう口開けて笑えない。
ちょっと飛び出てる横の歯あって矯正勧められたけど、そこだけお金かけて矯正したところでもう綺麗になるわけでもないし。って。
歯が綺麗な人がほんとに羨ましい。+87
-0
-
48. 匿名 2022/11/26(土) 16:32:03
>>40
奥歯が取り外しの入れ歯。
洗面所で誰もいない時に外してゆすぐよ。
さすがに人前ではやらないかな。+30
-1
-
49. 匿名 2022/11/26(土) 16:32:43
>>12
子供の頃から歯医者通いで医師に「体質もあるから…」と言われたから切望する。
ずっと通ってるからいくら使ったか分からない。+48
-1
-
50. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:01
>>34
これ高齢者にはすごく画期的じゃない?
入れ歯ではなく自分の歯で食事出来るかもしれないなんて。+29
-1
-
51. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:05
>>38
私も義歯はないけど
しっかり歯磨きしてても体質で虫歯になりやすい人もいるんだから
いい大人があまり安易なこと言わないほうがいいよ
私の知り合いなんて少しでも食べたら絶対にすぐ磨く人で職場でフロスまでして気をつけてるのに虫歯になりやすくて悩んでるよ
+107
-1
-
52. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:11
>>41
写真で見てみてください
外れないですし、楽ですよ
+0
-0
-
53. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:16
>>40
そりゃ歯科医はインプラントを勧めるよね。1本で何十万も稼げるし。+74
-1
-
54. 匿名 2022/11/26(土) 16:34:34
>>47
差し歯なら歯並びはきれいだから前向きに+4
-0
-
55. 匿名 2022/11/26(土) 16:34:48
>>43
私も重い鬱&摂食障害&境界性人格障害だけど、歯はめちゃくちゃ綺麗だよ。
あなたの歯がボロボロなのは鬱のせいじゃなく、単に元々歯が弱くてさらに手入れ全然しなかったせいじゃない?精神的に健康な人でも歯が弱い人は歯磨きしてても虫歯だらけになるから、歯磨きしなきゃそりゃボロボロになるよ。w+3
-48
-
56. 匿名 2022/11/26(土) 16:35:21
老後の口腔内の手入れを考えた時に、入れ歯が良いなと思った。ブリッジは健康な歯を削って寿命を縮めるし、口臭もキツい。+23
-1
-
57. 匿名 2022/11/26(土) 16:36:33
前歯2本セラミック被せてます。
アメリカンドッグの硬いとこ齧ったら、
前歯が弾け飛びました。
また高額かかりました😭+22
-0
-
58. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:09
>>51
本人は歯磨きしてるつもりだけど、ちゃんと出来てないパターンもあるんじゃない???
1分くらい適当にシャカシャカーってやって終わりみたいな人まあまあいない?
私はフロスも毎日するし、歯磨きに10分くらい時間かけてるよ。+2
-41
-
59. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:30
>>33
入れ歯って左右あった場合真ん中の部分が弱くそこから破損することが多いので、もし抜歯した2本が片側だけでしたら入れ歯も小さいので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。+5
-0
-
60. 匿名 2022/11/26(土) 16:38:19
>>21
40歳ですが総入れ歯です。+30
-3
-
61. 匿名 2022/11/26(土) 16:40:04
>>56
差し歯、ブリッジが多い人の口臭は冗談抜きで吐きそうになるからなあ+17
-2
-
62. 匿名 2022/11/26(土) 16:40:14
差し歯デビューすることになりました
子供の抜けた歯を保管していたら差し歯として使えたのでしょうか?
とりあえずジルコニアの予定です+3
-12
-
63. 匿名 2022/11/26(土) 16:42:13
>>58
横だけど歯間ブラシが出るずっと前からフロスを使って歯磨き指導も受けて自分で磨き直しをチェックできる薬剤を使っていても体質はあるんだよ。
学生の時にフロスを使っていて当時はまだ一般的じゃなかったから変わった人だと言われたよ。+37
-0
-
64. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:31
>>38
私は下も上も銀歯だらけで、どれだけ気をつけていても、定期検診しても虫歯になり、治療のやり直しばかりで嫌になります。
衛生士さんに相談したら、歯磨きも丁寧にやっていても、どれだけ気をつけていても口内環境が生まれ持ったものだったりするそうです。
+89
-1
-
65. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:35
金属アレルギーだから銀歯を全部取ったよ
残るは前歯3本(子供の頃に転けてから何度か治療したところも金属入ってた)
支柱になってるものも金属だったので取り除いてもらって樹脂の支柱を入れるそう
本当に高い…安くしてもらっても高いよ…
とりあえずパート頑張るわ+22
-0
-
66. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:43
>>15
ホワイトニングして、白くなる予定ってことで、差し歯を白くしたんだけど、ホワイトニング痛すぎて断念。月日が経ち差し歯の色を白じゃなく他の自分の歯の色にやり直したw+7
-0
-
67. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:49
>>34
うちの子もこれ!
20歳くらいには使えたらいいな+7
-1
-
68. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:54
サメ🦈はいいな何度でも生え変わって+62
-0
-
69. 匿名 2022/11/26(土) 16:45:30
>>38
生活習慣だけじゃなくて、生まれ持っての体質とかもあるからね。気をつけてても虫歯や歯周病になりやすい人もいるんだよ。子供の健康に無関心で、歯磨きの仕方すら教えず、歯医者にろくに連れて行かない毒親もいるしね。体質や子供の頃のことは本人の努力ではどうにもならないこともあるからさ。+63
-0
-
70. 匿名 2022/11/26(土) 16:48:27
差し歯って歯と歯グキの境い目がわかりますよね?
自分の歯とちがって
少し前に差し歯にするとき先生が大丈夫って言ったのにやっぱりわかるから
たっかいお金出したのに+13
-0
-
71. 匿名 2022/11/26(土) 16:48:44
>>38
元々口腔内の菌が少ない人も多い人もいろいろみたいだよ
子供達は夜しか歯磨きしないのに、虫歯になった事ないよ(16歳、12歳)
私は2か月前に銀歯が外れて虫歯のまま…(コロナ後遺症?で喉の赤みが治らないので行けてない)+22
-0
-
72. 匿名 2022/11/26(土) 16:49:24
>>44
私は下4本乳歯のまま。歯並びだけは良かったのに乳歯部分からガタガタになって来てるしどんなに気をつけても虫歯になりやすい。
しっかりした永久歯ほしいよ〜。+24
-0
-
73. 匿名 2022/11/26(土) 16:49:30
>>61
自分の歯を見るのが嫌で歯磨きサボりまくりでますますえぐい臭いになる悪循環+10
-1
-
74. 匿名 2022/11/26(土) 16:49:54
>>64
一度銀歯とか入れるともうダメだなって感じた
長いこと無事なとこもあるけど、やっぱり歯も体の一部なだけあってずっと同じじゃないから隙間ができて磨けない部品がやられたらアウトだよね+12
-3
-
75. 匿名 2022/11/26(土) 16:50:39
>>55
ああー、なんかわかるわ。お大事にね。+22
-0
-
76. 匿名 2022/11/26(土) 16:50:57
>>70
歯茎の色でわかるよ
橋本環奈とかオールセラミックなのに歯茎の色が腐ってるし+8
-0
-
77. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:12
>>61
差し歯でもプラスチックの人の口臭は更にキツイ+10
-0
-
78. 匿名 2022/11/26(土) 16:52:43
>>60
教えて下さい。
総入れ歯は、どれくらい時間かかりますか?+9
-0
-
79. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:19
ポリデントとパーシャルデントどっち使ってる?私はパーシャルデント!
あと入れ歯ケースをもう一個買ってきてその中にパーシャルデントとシルバーのリング入れて少し放置したらリングがピッカピカになるから密かにそういう使い方もしてる+5
-0
-
80. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:33
>>17
まさしく同じです。ブリッジの片方の歯の根が割れて膿が溜まって今抜歯検討中です。今の先生は抜きたがらないので飲み薬の抗生物質と歯茎を切って膿を出したり掻爬したりするだけ。余計に腫れてきて毎日鬱ぽくなってきました。噛むと痛いしセカンドオピニオンでインプラント検討中。既に一本経験してるしめちゃくちゃ快適+24
-1
-
81. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:48
>>61
人によると思うけどな。+16
-0
-
82. 匿名 2022/11/26(土) 16:54:43
>>56
わかる…
年取って自分で上手くケア出来なくなると余計ね…
入れ歯だと外して丸洗いして消毒できるからね+8
-0
-
83. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:16
>>58
横。
私の同僚、適当に歯磨きはシャカシャカ程度、タバコは吸うし面倒くさくて歯磨きはしないことある。って言って虫歯には無縁ってこともあるんだよね。歯医者も行ったことないって。
私は丁寧に10分かけて歯磨き、フロス、仕上げに液体歯磨きでゆすいでるし、めちゃくちゃ気をつけてるのに虫歯になります。こればかりは体質あるよ。+45
-1
-
84. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:21
>>63
え、フロスって何十年も前からまあまあ一般的じゃない?
今おばあちゃんの人ならフロスが浸透してなかった世代だろうけどw+1
-17
-
85. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:28
>>43
抜いた箇所によるけど、三本だと放置のリスク高いよね
ここはあった方がいいという箇所にはインプラントの方がいいかなと思う+10
-1
-
86. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:32
>>12
人間の寿命伸びたのに歯は2回しかチャンスないの足りないよね+101
-0
-
87. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:36
>>83
小さい頃に親とスプーン共有したりして、親の虫歯菌もらってたんじゃない??
昔の人はそういうのあんま気をつけてなかったから、子供が小さい頃から虫歯菌持っちゃってて大人になる頃には虫歯だらけ…ってパターンだったみたいだよ。+17
-14
-
88. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:15
全く歯磨きしなくても虫歯ない人いるくらいだから、もう体質ですね。
歯磨きしてても、唾液が少ないと虫歯になりやすい。
きょうだいで同じ食生活を送ってきた48歳の弟は差し歯なし、治療痕は奥歯1本のみであとは天然歯。ただ、噛み合わせが悪く、顎関節症がある。
49歳の私は天然歯は6本、あとはブリッジ、差し歯などが多く、更に金属アレルギー持ち。アレルギーは銀歯のせいもあるかもしれないから、検査してやり直していく予定です。幸い歯周病はなし。
虫歯なしの人は歯石取りなどメンテナンスもしてない人は意外と多い(私も同じ立場なら痛みがないと歯医者には逝かないかも)から、気づいたら歯周病になっていたという人も意外と多いらしい。
虫歯より怖いのは土台がたてられなくなる歯周病。
最終的には総入れ歯になる。
歯並びも大切だけど、できるなら矯正がいい。健康な天然歯を削るセラミック矯正は自殺行為と思ってる。虫歯でセラミックにしたけど、噛む違和感やいつ折れるか不安もあるし、天然歯に勝るものはない。
+15
-1
-
89. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:42
>>43
大変でしたね。
歯医者に通えるくらい回復されたんですね!
健康な歯を削るの嫌ですよね〜
私だったらインプラントにするかな…
でも3本だとおいくらかかるんでしょう…+26
-0
-
90. 匿名 2022/11/26(土) 17:02:31
>>69
日本人って歯磨きの意識低い人が多すぎだと思う(私も日本人だけど)。
私は親から「歯だけは大切にしなさい!歯が汚いのは本当に損だから!」って言われまくって育ったけど、大人になってからめちゃくちゃ感謝してるわ。
歯医者さんもインプラントはやめた方がいいって言うし、やっぱり生まれ持った歯を大切にすべきって。+6
-12
-
91. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:20
>>71
昭和生まれの人は、子供と食べ物やお箸やスプーンを共有してたから子供が小さいうちから虫歯菌もらっちゃってたのが原因だと思う。
今はそういうの気をつけてる人が多いから、子供の虫歯って減ってるんだよ。虫歯菌って生まれたばかりの赤ちゃんには皆無で、人からもらわない限り感染しないの。+24
-1
-
92. 匿名 2022/11/26(土) 17:09:18
>>43
インプラントの手入れって結構時間かかるよ
ブリッジにも言えるけど
入れ歯が良いのでは+6
-1
-
93. 匿名 2022/11/26(土) 17:12:55
>>4
上手くいきますように
昔は矯正高ぇ!って思っていたけど、この歳になるとインプラントだらけよりは全然マシやんって気づいた
天然歯でいけるならそれが1番いいよね+15
-2
-
94. 匿名 2022/11/26(土) 17:18:12
>>87
あなたにそこまで言われたくないわ笑。小さいころの習慣まで自分でどうこうできないし、戻れないからね~。
あなたは小さいころに手をかけてもらい、目をかけてもらえてよかったですね、健康な歯でいいですねー。ご両親に感謝なさってくださいね。+21
-6
-
95. 匿名 2022/11/26(土) 17:19:45
>>85上の歯ばかり抜きました。前歯はしっかり揃っていて、その奥なんですけどやっぱり咀嚼に少し不便ですね…
ありがとうございます
+0
-0
-
96. 匿名 2022/11/26(土) 17:22:36
>>89どうもありがとうございます( ; ; )
はい、ちょっと特殊な?(届出と管理が必要でどこでも扱っているわけではない)お薬を処方されて、それがピッタリと合ったので、動けるようになりました。
そうですね、、おいくら万円かかるのか、まぁ軽自動車の新車くらいでしょうか…
保険が効かないので仕方ないですね…
+5
-0
-
97. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:29
>>92はい、元々はとても丁寧に歯磨き(歯ブラシ2本、フロスに歯間ブラシ、爪楊枝などを用いて10分以上かける)する方だったので、メンテナンスは出来るかなぁ、まぁ体調次第ですね。。
将来的には総入れ歯になる覚悟もあります( ; ; )
アドバイスありがとうございます
+3
-0
-
98. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:53
最新のでコンフォート義歯ってのはどうかな?+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/26(土) 17:26:37
>>91
そうなんだろうけど、5年前医師会のイベントがあって来た子全員の口腔内の細菌数を調べたの。
ほとんどの子が同じくらいの数値でうちの子だけ桁が二桁も違って少なくて。
確かにずっと気をつけて育ててきたけど極端に少なくて驚いたんだよ。
医師や歯科医の子とかも一緒に行って皆気をつけて育ててたと思うんだけど極端に少ない子はいるみたいだよ。
+7
-1
-
100. 匿名 2022/11/26(土) 17:29:49
>>44
私もそれで20代で産後なのもあって乳歯2本駄目になってインプラント入れたけど100万…。本当に生まれつきない人は保険にしてほしかった…。+26
-0
-
101. 匿名 2022/11/26(土) 17:35:10
ブリッジしていた部分とその奥の歯が駄目になって、昨年抜いてから左下奥歯4本分の部分入れ歯です。
歯科医からはインプラントを勧められたけど、一気にかかる費用と、他の奥歯とかもほぼ治療済でいつまた治療になって抜歯になるか分からないから、左下だけにお金をかけて良いものか?と悩み中です。
でも、保険の部分入れ歯は危ない思いをしたこともあるので、もうやめたい。
何か良い案あるかな?
今の歯科は、インプラントかバネ付きしか勧めてこず、他の義歯はウチではやってないと言いきって、他の歯科も探したくて、困ってます。+7
-0
-
102. 匿名 2022/11/26(土) 17:37:07
昭和に生まれた者ですが、最近は歯医者の技術も上がってるし、予防歯科にも力を入れてるところばかりですよね。しかも、子どもに優しい。
私が子どもの頃に行った歯医者、押さえつけて座らされたし、今みたいにレジンで済むところも容赦なく削る。そして、なぜか行くたびに怒られて、トラウマになりました。
そういう方は意外と多いんじゃないかな~と思います。
+63
-0
-
103. 匿名 2022/11/26(土) 17:42:53
>>88
やり直しするのはいいけど入れ歯になるの早まるよ+3
-2
-
104. 匿名 2022/11/26(土) 17:51:37
下の歯の一番奥、神経抜いてるし何回も治療してるし今の銀歯取れたらもう抜歯だと思う。一番奥でも、やっぱり義歯は入れた方がいいのかな?+11
-0
-
105. 匿名 2022/11/26(土) 17:51:44
>>55
うん、わかるわ…色々と+10
-0
-
106. 匿名 2022/11/26(土) 17:59:57
>>2
一本40万近かったので保留にしてる…
上下左右で6本入れることになるので….+7
-0
-
107. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:46
>>1
皆さん何歳で部分入れ歯デビューしましたか?+4
-1
-
108. 匿名 2022/11/26(土) 18:01:10
子供が生まれつき永久歯が6本無いんだけど
お金どれくらいかかるんだろ…+3
-1
-
109. 匿名 2022/11/26(土) 18:01:38
>>52
何処のサイトで見れますか?+1
-0
-
110. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:31
>>58
否定されたのが悔しいのか知らんけど
何言ったって体質が原因の人はいるんだよ
歯の隙間がない人なんてめちゃくちゃ虫歯できるし
この前たまたま見かけたタバコと酒ばっかで歯磨き3日に1回しかしない怠惰系YouTuberが虫歯ゼロのきれいな歯自慢してたわ
元々自分は虫歯になりにくいって言ってた+31
-0
-
111. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:33
>>80
私も歯が割れて膿が出て結局抜歯しました
そして抜歯するまで、膿が出てるから異常な臭いですよ+10
-0
-
112. 匿名 2022/11/26(土) 18:05:35
>>32
過食嘔吐とか歯周病なんじゃない?怪我もあるだろうし。+8
-0
-
113. 匿名 2022/11/26(土) 18:05:42
>>60
事故や病気が原因ですか?私もそろそろデビュー予定なので色々お話伺いたいです!+9
-0
-
114. 匿名 2022/11/26(土) 18:07:15
ついにそんな時代が!
あと数年で何本か抜歯になるからお金貯めるか。+0
-0
-
115. 匿名 2022/11/26(土) 18:08:26
>>34
これって抜歯した跡でも大丈夫なのかな?+9
-1
-
116. 匿名 2022/11/26(土) 18:08:29
>>21
34歳で部分入れ歯です。ショックだけど隣の歯も弱くてブリッジにはできず、どうにもならなかった+48
-1
-
117. 匿名 2022/11/26(土) 18:14:40
人生の半分以上は歯の悩みと共に生きてるよ。
マスクの世の中で有難い。
普通は年取りたくない人が多いだろうけど私は早く年取りたい。
おばあちゃんなら歯が悪くても普通だけど若いうちから酷いと生きにくい。+32
-0
-
118. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:43
今週から下の歯が2本抜けていたので入れ歯になりました。食事の時に取れてしまいます。これは普通ですか?+4
-0
-
119. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:50
>>38
恵まれてますね。私は病気の薬の副作用で歯が一気にボロボロになったよ。事故やスポーツで抜けちゃった人もいるし、元々菌が多い人は20代でも歯槽膿漏になる。きちんと朝晩磨いてたら大丈夫ってわけではない+28
-0
-
120. 匿名 2022/11/26(土) 18:17:49
>>40
外さないよ。違和感がある人は食事以外は外す人もいるだろうけど、人前ではさすがに…やらない+20
-0
-
121. 匿名 2022/11/26(土) 18:19:24
>>43
私もうつ病で歯が2本無くなり入れ歯にしました。
億劫ですがこれ以上悪くならないように頑張りましょうね😣手間ですがフロスもしています、調子がいい時に丁寧に磨いてあげてくださいね😊+20
-0
-
122. 匿名 2022/11/26(土) 18:20:42
>>111
今は抗生物質飲んでいるので臭さはないですがそのうちヤバいですね。早く抜歯してスッキリしたいです+5
-0
-
123. 匿名 2022/11/26(土) 18:24:18
>>9
インプラントめちゃくちゃ快適。ブリッジで作り直すたびにお金かかるし他の歯に負担になるからインプラントおすすめ。ただ高い、、。今はクレジットカード使える医院も多いから分割も出来るよ+29
-0
-
124. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:56
>>1
私も一本だけ部分入れ歯だったけど、
隣の歯も抜けて二本の入れ歯になった。
そしたら入れ歯の座りが良くなって使いやすくなったよ。
異物感が少なくなった。+8
-0
-
125. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:31
>>17
それは元々ない歯を両側の2本で支えていて片方がダメになったのですか?無事だった片方は今は単独でクラウンか何か被せ物してるのですか?+0
-0
-
126. 匿名 2022/11/26(土) 18:31:31
>>32
横
年齢関係なく神経抜いた歯があるならいつでも抜歯の可能性あるよ。
根にひび、割れたりすると抜歯になるし。
抜歯したらインプラントか部分入れ歯かブリッジ(取り外ししない入れ歯のようなもの)になるよ。+21
-2
-
127. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:09
>>20
はい、下は連結してる入れ歯です
三ヶ月前に作ったんだけど無くても食べられるから着けない日が多い
ちゃんと着けなきゃだよね+22
-0
-
128. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:19
>>78
3ヶ月ぐらいで総入れ歯になりました。+4
-0
-
129. 匿名 2022/11/26(土) 18:33:50
>>14
歯って擬人化すると妙に可愛いよねw
虫歯や歯周病は全っ然可愛くないけど!(泣)+4
-0
-
130. 匿名 2022/11/26(土) 18:34:52
>>113
私の場合は両親が歯が弱くて、もれなく私も子供の時から歯が弱く出産してもっとボロボロになり総入れ歯にしました。+38
-1
-
131. 匿名 2022/11/26(土) 18:36:28
>>27
アウトレイジ?+2
-0
-
132. 匿名 2022/11/26(土) 18:36:48
>>55
自分の心配だけしてた方がいいよ。+12
-0
-
133. 匿名 2022/11/26(土) 18:37:55
なんか上の歯ばかり虫歯になる。しかも前から4番目と5番目。左右インプラント+2
-0
-
134. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:10
>>127
面倒で私も着けないことが多いけど、
噛んで上顎下顎?に刺激を与えないと認知症になりやすいって何かに書いてあったよ。+6
-0
-
135. 匿名 2022/11/26(土) 18:42:25
>>21
30で入れ歯になりました。
作り物の歯とはいえキチンと治した事で胃腸の調子も俄然良くなり健康になりました!!!
凹まないで!!!+58
-0
-
136. 匿名 2022/11/26(土) 18:48:08
前歯を部分矯正したけど戻ってきて、この際削って被せてほしいのですが、歯医者で相談すると絶対反対されます。
前歯2本すきっ歯で他の歯は特に問題無いので、手っ取り早く前歯2本だけ整えたいだけなのに矯正に何十万もかけてずっとリテーナー付け続けるくらいならこの際多少不便でも被せたいなぁと。
やっぱり前歯の義歯は良くないんですかね。+2
-0
-
137. 匿名 2022/11/26(土) 18:49:25
>>61
差し歯やブリッジなくても歯周病も大概だよ。歯肉が真っ赤に腫れて膿も出てるから。気にしてる人はちゃんと歯医者行ってると思うけど。もう全部抜けて入れ歯の人の方が全く臭くない+11
-1
-
138. 匿名 2022/11/26(土) 18:49:44
>>103
やり直すのは差し歯。天然歯に手を加えるとは一切書いていませんが。+3
-3
-
139. 匿名 2022/11/26(土) 18:51:47
>>135
入れ歯になれずほとんど外して過ごしているのですがどうしたら慣れますか?高い入れ歯使用していますか?+3
-0
-
140. 匿名 2022/11/26(土) 19:03:07
>>139
食べたあと洗ったり、寝るときに外したり、洗浄したり、めんどいのよねぇ+8
-0
-
141. 匿名 2022/11/26(土) 19:09:29
上の歯を部分入れ歯になりそうなんだけど普通に噛めますか?食べてる時に外れたりしないですか?
医者からはとりあえず保険の入れ歯にして気になるなら高いやつにすれば良いと言われてます。
+0
-0
-
142. 匿名 2022/11/26(土) 19:14:53
>>44
同じ!私も上三本、下二本生えてこなくて3箇所ブリッジ、1箇所入れ歯。
新しい歯医者にはいつだって手入れしてなくて歯がないと思われるし、一々めんどくさい。+7
-0
-
143. 匿名 2022/11/26(土) 19:16:55
>>140
めんどくさいですよね…入れ歯を口に入れるとたまにオエッてなるのですが私だけかな?+4
-0
-
144. 匿名 2022/11/26(土) 19:23:41
>>138
セラミックにするとき根っこをさらに削るんだよ?+1
-1
-
145. 匿名 2022/11/26(土) 19:25:48
>>142
4箇所ブリッジで良くない?
入れ歯に拘りでもあるのかな+0
-3
-
146. 匿名 2022/11/26(土) 19:28:31
>>36
まさに今インプラントにしようと思ってた所、骨が薄くてインプラントにするなら、まず骨を足す手術をしてからと言われた。
とりあえず今は部分入れ歯にしてるけど、噛むのはやっぱり頼りないからインプラントにしたいけど、色々と負担が大きすぎて悩んでます。
インプラントで骨足す手術した方いませんか?+15
-1
-
147. 匿名 2022/11/26(土) 19:29:45
>>45
直る道筋たっている?
そうならすごくうれしい+2
-0
-
148. 匿名 2022/11/26(土) 19:30:19
>>141
私の場合、
隣の歯に針金みたいので引っ掛けるから、その部分が楔状欠損して
そこをレジンで埋めて、剥がれてまたレジンで埋めての繰り返しに…
で、外したままにしてます+3
-0
-
149. 匿名 2022/11/26(土) 19:32:57
>>145
ブリッジにしなかったところは前後の歯を削りたくなかったから。
反対側は治療痕が有ったからブリッジに。後の2箇所は前歯(1番目立つところ)だったから治療痕無かったけどブリッジにした。+5
-0
-
150. 匿名 2022/11/26(土) 19:38:15
+3
-0
-
151. 匿名 2022/11/26(土) 19:44:54
ブリッジが壊れたからインプラントにする予定だけど暫く3本歯がない状態だよね、、+6
-0
-
152. 匿名 2022/11/26(土) 19:46:52
>>151
部分入れ歯の仮歯を入れるのよ
それでいけるなら入れ歯の方がいいよ
+4
-0
-
153. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:28
>>136
見た目以上に自分の歯の強さがあるからじゃない?
私が通ってる歯医者さんは、虫歯で削って埋めてる歯でさえ差し歯より強いって言ってなるべく自分の歯を残すような治療法を探してくれてる。
反対してくれるってことは良い歯医者さんなんだと思うよ。+6
-1
-
154. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:15
>>152
インプラントはお金と時間に余裕のある人じゃないときついよね+8
-0
-
155. 匿名 2022/11/26(土) 19:51:12
>>34
先天的に永久歯が生えない体質で、乳歯を40半ばまで使って、虫歯で抜いた場合も適用かなー。治験に我を使って欲しい。ブリッジしたら隣の歯が欠けたから困ってます。+6
-0
-
156. 匿名 2022/11/26(土) 19:52:40
>>136
差し歯は見た目は良くなる、それ以外はマイナスしかないよ
歯茎が変色
噛む力が弱い
中の歯が折れやすい
中の歯はだいたい虫歯
虫歯臭
抜歯したらブリッジ
ブリッジになると差し歯の本数が数倍に
歯並びだけは最強、でも意味ある?+7
-1
-
157. 匿名 2022/11/26(土) 20:02:26
CAD/CAM冠なんだけど、先日フロスしてたら勢い良く飛んでったよ😅+13
-1
-
158. 匿名 2022/11/26(土) 20:23:25
>>40
インプラントは永久じゃないと思う、歯科勤務だけど、うちの先生は10年待てばいい方じゃないですかって言ってる。別の歯科で働いてた時は、インプラント抜けちゃったって人もいる。
まぁ結局、インプラント埋め込んでも埋めた周りの骨が歯周病と同じで下がってしまえば抜けちゃうから、セルフケアや歯医者でのメンテナンスが大事かなぁと。
インプラントするなら、みんな値段気にしてるけどその後どんなメンテナンスしてくれるのかとか、自宅での清掃方法とか、アフターケアの事ももっと知識入れてから決断した方がいいと思う。
やりっぱなしで、あとは衛生士にケアさせるだけのドクターたくさんいるだろうし。
入れ歯も毎日出し入れするからクラスプ(ワイヤー)かける両隣りの歯への負担はあると思う、でもインプラントやブリッジに比べれば比較的リスクは少ない方かもしれない。
クラスプが目立って嫌ならノンクラスプデンチャーというクラスプなしのものも自費だけどあるから、まずは保険のものやそういった簡単な入れ歯から使ってみて、どうしても取り外しが嫌とか違和感があるとなったら、そこで初めてインプラントを選択肢に入れてみるのがいいんじゃないかと思います。+43
-1
-
159. 匿名 2022/11/26(土) 20:24:16
>>42
噛み合わせの問題もあるかと。+0
-2
-
160. 匿名 2022/11/26(土) 20:25:23
>>79
私もパーシャルデントです
余談だけど個包装一個一個にパーシャルデントって書いてるけどあれやめて欲しい笑
無地にしてくれたら堂々と置いておけるんだけどな
お年寄りとかが間違わない様にあえてそうしてるんだろうか+9
-0
-
161. 匿名 2022/11/26(土) 20:42:03
>>51
タイルを並べたみたいに天然でピッシーっと歯並び揃った人が中学生になるまで歯磨きって存在を知らなかったらしいく一度もした事なかったらしい。それでも大人になっても一度も虫歯になった事もなければ口臭も指摘された事ないんやて。そういう体質の人もいるんだよね。+24
-1
-
162. 匿名 2022/11/26(土) 20:48:59
前歯右犬歯がもうグラグラで抜けるのも時間の問題だけど月一大学病院通ってなんとかです。
インプラント希望ですが歯周病があるので薦めない、と医師に言われてます。
歯周病あったけどインプラントされた方がいたら教えていただきたいです。
+3
-2
-
163. 匿名 2022/11/26(土) 20:52:12
>>146
私も同じ状態
インプラントするには骨造成が必要と
言われたわ
でも骨造成は失敗する場合もあると聞いて
ますます悩む+13
-0
-
164. 匿名 2022/11/26(土) 21:00:37
>>38
賛同してくれる人あまりいないね。
歯の大事さを語ってるけど、そんなのみんなわかってるって。
あなたと同じように気をつけていても虫歯が出来やすい体質の人がいる事や、毒親で子供の頃に歯磨きを教えてもらえず、虫歯だらけの人も多いよ。
色々と知れて良かったね。
まだ未成年の学生さんかな?
あ、ごめんアラサーって書いてあったね。+37
-0
-
165. 匿名 2022/11/26(土) 21:01:10
今年39歳です。
6年前ぐらいに下の奥歯左右一本ずつ抜歯して左右ともデンチャーにしました
しかしなんせ口の違和感が😭
インプラントはずっとしたいと思ってしようかなと思ってますが、色んな歯医者の情報やYouTubeなどを見れば見るほど何が正解なのか分からなくなりますね。
あとは金額と歯科医のそれぞれの先生のインプラントに対する上手さと言うか保証云々も。
数年前にみのもんたさんがTVで、今は歯の歯根から治して完全に歯を抜けないようにする実験してるとか、他人のいらない丈夫で綺麗な歯を他人に付ける、まあこちらに関しては感染症などの恐れがありますからまだまだ実験段階💦
そうなるとあと少し待てばインプラントより。とかを考えて中々踏み出せないです。
インプラントの寿命は平均10年、そこから1年ずつ年会費保証とかですかね?
中には30年保証のとこもあるとか。
これだけは本当に後悔してます😭
もっとちゃんと歯磨きしてれば良かったなと😭
+8
-0
-
166. 匿名 2022/11/26(土) 21:07:41
>>21
40で一本義歯になりました。落ち込んだけど、元々乳歯で永久歯は欠損だったので、心の準備はありました。ブリッジは外せなくて隙間からトラブルが起こるんじゃないかと思いやめて、インプラントは勇気が出なくてやめました。
人と旅行する時夜外した後つけ洗いできないのが不便です。あと人に見られたくないので泊まりも躊躇します。+32
-0
-
167. 匿名 2022/11/26(土) 21:14:53
入れ歯デビューしたんだけどめっちゃ唾液が出ませんか?
それが気持ち悪くてなかなか長時間着けられない+5
-1
-
168. 匿名 2022/11/26(土) 21:23:32
20年前にインプラント入れました。特別なお手入れもせず普通に歯磨きしてるだけだけど今のところ何の問題も違和感もなく使えています。
今一本グラグラで来週にインプラントにするか入れ歯にするか決める状態。値段が当時の4倍くらいでめっちゃ悩む。インプラントの快適さはわかるけど財布が痛いー+7
-2
-
169. 匿名 2022/11/26(土) 21:25:40
放置子で歯も弱く、アラフォーの今はブリッジ3つ。
毎日フロス、歯間ブラシ、ブリッジ用フロスでケアが大変だけどこれ以上悪くしたくないから頑張ってるよ!
ブリッジの歯がない部分の歯茎が痩せ細って、隙間が気になるなー。
+14
-0
-
170. 匿名 2022/11/26(土) 21:45:50
>>27
イシバシレンジ?+2
-0
-
171. 匿名 2022/11/26(土) 21:52:52
>>1
入れ歯を飲み込むって金具そんな簡単に取れるもんなの?
右下567番ブリッジ にするか部分入れ歯にするか悩んでて、部分入れ歯って歯に食べ物挟まるし慣れるまで違和感あるし食後の取り外しお手入れめんどくさいよね、人に見られたくないし恥ずかしい。ブリッジが無難かな。余裕ないから部分入れ歯かブリッジしか今は考えてなくて。後、不器用なんだけど部分入れ歯の取り付け出来るか不安です。
皆さんならどうしますか?
部分入れ歯 ➕
ブリッジ ➖+16
-7
-
172. 匿名 2022/11/26(土) 21:57:06
>>36
インプラント、一本目はそのまま、二本目は骨造成してからやりました。
骨造成自体、身体への負担はほぼないです。
多少かかる時間と費用がアップするくらいかと。
母は70才すぎてましたが骨足してやってました。+7
-1
-
173. 匿名 2022/11/26(土) 22:06:26
>>172
骨造成の費用って、どのくらいかかりますか?+3
-0
-
174. 匿名 2022/11/26(土) 22:21:25
>>173
簡単なソケットリフト(局所補充)なら五万くらい。
私はそれだったと思います。
他の方法だと10万以上することも。+6
-0
-
175. 匿名 2022/11/26(土) 22:25:09
>>171
巻き込みたくないから入れ歯って書いてる人いるけどほとんどがブリッジを選ぶよ
銀が3つ並んでも入れ歯に比べたら全然+4
-0
-
176. 匿名 2022/11/26(土) 22:26:32
>>86
逆に考えたら何で歯だけチャンスが2度与えられているんだろう?
将来何があるかわからないから指や腕や足もチャンスが欲しいわ。+7
-1
-
177. 匿名 2022/11/26(土) 22:31:18
>>1
爽快って名前の入れ歯洗浄剤最高にスッキリします。歯科かネットでしか買えませんが参考に+1
-0
-
178. 匿名 2022/11/26(土) 22:32:21
親知らずじゃなくて一番奥の歯を抜歯した時の入れ歯ってどんなのがいいの?
保険内でそんな入れ歯作れますか?+0
-0
-
179. 匿名 2022/11/26(土) 22:34:25
>>31を見れば健康な歯を巻き込みたくないからブリッジじゃなくてあえて入れ歯にするのが嘘なのがわかるね
入れ歯だけは絶対嫌だからここまで大掛かりな治療するんだよ+6
-0
-
180. 匿名 2022/11/26(土) 22:35:44
>>127
つけてないと段々歯並びガタガタに重なったりしてくるよ。経験者より+7
-0
-
181. 匿名 2022/11/26(土) 22:35:49
>>175
取り付けが面倒だし合わないからしてない人もいるよね。
ブリッジにしようかな?+4
-0
-
182. 匿名 2022/11/26(土) 23:11:48
>>87
昭和親世代ってそういうの言われても、神経質だ、そういうことするから弱くなる、みたいなこと平気で言うんだよ。正にうちの親。虫歯ゼロの同僚は親が徹底的に気をつけてたらしい+12
-0
-
183. 匿名 2022/11/26(土) 23:18:47
>>1
私も右下1本入れ歯にしてる。
インプラントは噛み合わせが悪く、先生からおすすめしないと言われ義歯にしてるんだけど、保険適用の歯だから金具が痛い。
本当はブリッジがいいけど、隣の歯が綺麗で削るリスクがあるから入れられない。
義歯になってからもう9年くらい経つけど、自費の入れ歯、どれがいいのか迷って入れられてない。
もうそろそろ入れないとなぁ。
自費入れ歯の値段のピンキリは使用感とか寿命とかに関係あるんだろうか、
相場より数万円安いのはダメかなぁ?
ガッツリ金具が見えるのは恥ずかしい。
マスク取る日が来るまでには作りたい。+5
-0
-
184. 匿名 2022/11/26(土) 23:21:46
歯間ブラシは必須+2
-0
-
185. 匿名 2022/11/26(土) 23:24:37
>>178
奥の7番ですね?ここはインプラントも歯科医により判断が分かれるようです。私は「無くても大丈夫」と言われて最初は違和感がありましたが、今は慣れました。+0
-0
-
186. 匿名 2022/11/26(土) 23:26:56
理由不明の歯根吸収が始まってることがわかって治療してます。歯根分割しなきゃダメかもと言われ、ショック受けてます。一時は抜歯も検討されたから原因わかったとはいえ、このまま残すことが難しそう。歯の手入れは熱心な方で先生もそのせいではないと言っており、残念です。歯根分割や歯根吸収された方や詳しい方はいらっしゃいせんか。+1
-0
-
187. 匿名 2022/11/26(土) 23:38:00
>>185
その通りで7番でここは抜いてもそのままが一番いいと思ってますが、例えば7番が無くて6番を事故とかで抜歯しなければならなくなった時、6番の位置に入れ歯とかできるんですか?+3
-0
-
188. 匿名 2022/11/26(土) 23:40:09
>>33
上の7番と8番(親知らず)なら歯無くても問題ないような
現代人は食生活的に顎の骨が発達してないからそもそも親知らずは不要だよね
笑っても見えないところだし、医者からも7、8は無理に差し歯やインプラントにしなくても良いって言われた+5
-0
-
189. 匿名 2022/11/26(土) 23:48:16
>>6
先生が針金をペンチでいじっただけでまたハマることもあるよ。+2
-0
-
190. 匿名 2022/11/26(土) 23:49:06
いずれは総入れ歯(マグネット式)になるのかなと思ってるのですが、やってる方いらっしゃいますか?
不便でしょうか。
歯並びも良くみえるし、良い事もあるでしょうか。+2
-0
-
191. 匿名 2022/11/26(土) 23:49:45
>>186
夜の食いしばりはありますか?+4
-0
-
192. 匿名 2022/11/26(土) 23:49:53
>>10
あなたみたいに奢った人が、自分じゃ気づかないだけの立派な膿漏だったこともあるのよ…+0
-1
-
193. 匿名 2022/11/26(土) 23:53:22
>>47
私も虫歯になりやすいです。
2030年に歯を生やす新薬が登場するそうですね。まず先天的に歯が生えない人からみたいですが虫歯で歯を失った人にも使えるように対象を広げていくようですね。
その日まで希望を持って歯磨き頑張りましょう!+17
-0
-
194. 匿名 2022/11/26(土) 23:57:07
>>191
あります。なので夜専用のマウスピース使ってます。
定着して使ってるのは15年くらいですが、その前からこの歯の調子悪くて診察→特に悪いところ無い、の繰り返しでした。レントゲンにも映らず、何度も治療繰り返してマイクロスコープでやっと判明しました。+2
-0
-
195. 匿名 2022/11/27(日) 00:03:41
>>192
横だけど、歯医者で私は歯磨きも丁寧にしてるのに、雑でも平気な人いてずるいと言ったら、そういうタイプは50過ぎたあたりでガタガタと悪くなるから安心しろと言われた(笑)歯のトラブルは虫歯だけじゃないし、なまじ虫歯と無縁だと歯医者に行く習慣なくて歯周病が悪化してることもあるらしい。歯が悪くても心配してまめにメンテナンスに通うタイプにそんなにひどい人っていないよって+4
-0
-
196. 匿名 2022/11/27(日) 00:04:46
>>194
追伸です。さっそくリプありがとうございます!
やっぱり食いしばりですか…他の歯も心配です(泣)+0
-0
-
197. 匿名 2022/11/27(日) 00:19:27
>>190
高齢者になって施設に入るなら総入れ歯一択
インプラントは死ぬ+6
-0
-
198. 匿名 2022/11/27(日) 00:42:16
>>43
私もです
私の場合は20代のほとんどが鬱で歯磨きもできませんでした
元々唾液の量が少なく歯の質も悪く、他人より丁寧なケアが必要だったんですけどね、、
そりゃもうボロボロに
歯軋りと食いしばりで漫画みたいなギザ歯にもなってるし
でもなってしまったものは仕方ないから、、
神経ない歯が4本あり、もうすぐダメになりそうだけど、私も今ある歯を大事に生きていくつもりです+8
-0
-
199. 匿名 2022/11/27(日) 01:23:03
>>12
すごい!知らなかった!
40歳、この病気で乳歯があります。頑張っても40代くらいでダメになるからインプラントかブリッジって歯科で言われてます。もう少し頑張ったらこの治療が受けられるかな?希望ですね!+6
-0
-
200. 匿名 2022/11/27(日) 01:27:31
>>38
親世代60代ならまだまだ若いので全部自歯でも珍しくないわ。
80歳で20本以上の自歯を保ちましょう運動があるぐらいだからこれからじゃない。
歯周病だって一般的にはゆっくり進むから抜けたりは数十年経ってからだし。
あと神経ない歯なんか時限爆弾のようなもので歯周病なくても根が割れたりすればいつ抜歯になるかわからないよ。
+7
-0
-
201. 匿名 2022/11/27(日) 01:44:57
元々、両犬歯の永久歯が無いから、31歳まで乳歯を使っていたけど、(永久歯が無いから乳歯が抜けなかった) 31歳でとうとうダメになって、痛くて痛くて抜歯した。
乳歯のためか、抜いたところもそんなに大きな隙間じゃないからそのままにしてる。
笑ったりするとよくわかるけど。
義歯も作ったけど全然使ってないや。
ちなみに父親も一緒で両犬歯の永久歯が無かった。+2
-0
-
202. 匿名 2022/11/27(日) 02:21:15
左下3本連結の部分入れ歯なんだけど、はめるのめんどくさくて全然使ってない
歯並びずれるからつけたほうがいいのはわかってるんだけど、食べ物ははさまるし、めんどくさいしで…+4
-0
-
203. 匿名 2022/11/27(日) 03:25:06
>>185
私も下右7番抜歯しても何もしなくてもいいって言われた。調べたら上が伸びてくる可能性もあるし伸びない人もいるらしい。あと歯軋りで歯の根っこ破損で奥歯抜歯になる人も結構いるみたい。+2
-0
-
204. 匿名 2022/11/27(日) 06:42:03
ブリッジをしてるみなさん保険外のものにしてますか?
今治療中で銀歯が見えるのが嫌でセラミックのブリッジを考えていたのですが、歯医者さんに奥歯に近くて土台の歯も強いとは言えないからセラミックはおすすめしないかなと言われてしまいました。
ここ数年マスクをしていることの方が多いですが、笑った時に銀歯が見えるのかーと思うと悩んでいます。
次回歯医者に行った時にジルコニアなどの相談をしてみようと思いますが、みなさんはどうしてますか?+2
-1
-
205. 匿名 2022/11/27(日) 07:37:45
>>196
私自身、ここ数ヶ月歯の事で悩んで落ち込んでるのでついコメントしました。
理由と対策が分かるといいですね。
その歯だけ当たりが強いとかあるのでしょうか。+3
-0
-
206. 匿名 2022/11/27(日) 08:14:37
>>58
えー、私毎食後フロスして歯間ブラシして歯磨きして洗口液で洗ってるのよー、歯磨き粉だって高めだしさ、めっちゃ歯のケア用品にお金かけてる。3ヶ月に一回検診にいってるし。
+5
-0
-
207. 匿名 2022/11/27(日) 08:25:03
>>58
横
唾液分泌が少ない人は虫歯になりやすいんじゃないかと。
知り合いの妹が唾液分泌がすごくて寝てる時もタラーと出るくらいみたい。笑。
でもその子は虫歯がないって話。
+2
-0
-
208. 匿名 2022/11/27(日) 08:25:03
昨日虫歯で一本抜歯になった部分にブリッジ入れてもらった
笑うと見えるから保険外で外側白、内側銀のにしたんだけど
歯茎と歯の境目の所が2ミリくらい銀歯が見える
これってどうにもならないのかな?+4
-0
-
209. 匿名 2022/11/27(日) 08:33:44
銀歯が3つ並んでいても入れ歯じゃないだけで全然違うよ
恥ずかしいよりも長持ちさせてくれてありがとうって気持ちないの?+1
-7
-
210. 匿名 2022/11/27(日) 08:35:29
>>172
骨造成してから何ヶ月くらいでインプラントの手術できましたか?
最終的に義歯が入れられるまでどのくらいの期間がかかるんだろう。+2
-0
-
211. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:08
>>204
今ブリッジてる所が何の素材か忘れてしまったのですが、入れて15年くらいになりますが歯ぎしりがひどいので上がすり減って中の金属が今見えてきてしまいました。
なので今度ジルコニアに入れ替えます。
確かに銀歯が1番強いけど、さすがに三本続けて銀歯は気になりますよね。
歯ぎしりひどくても15年はもったので、普通にしてたらもうちょい長持ちすると思いますよ。
+4
-1
-
212. 匿名 2022/11/27(日) 09:05:14
前歯1本なんですが、昔は保険適用の義歯で中の芯が金属でした。今はセラミックに変えたのですが中の芯が極太だったせいで抜きませんでした。頑丈に刺さってるから抜くと残ってる根っこがダメになるかも、そうなるとインプラントになってしまうと言われて…。なのでせっかく被せはセラミックに変えたのに中の金属が透けて根元が黒く見えます。セカンドオピニオンで診てもらったところにもこの芯を抜くのはリスクがあると言われてしまいました…。同じ人いませんか?+2
-0
-
213. 匿名 2022/11/27(日) 09:32:33
矯正しようと意気込んでたのに、神経死んでる前歯は動かない可能性大って精密検査で言われてめちゃくちゃへこんでます。何年も前に転倒して強打したところ。骨と歯が癒着してたら矯正しても絶対動かないらしい。よりによって前歯。この場合どうしたらいいのか…。+2
-0
-
214. 匿名 2022/11/27(日) 09:39:00
>>211
長持ちさせる方優先で銀歯一択だよ普通は
銀歯3つ並ぶの恥ずかしいってそもそも事故以外での抜歯が恥ずかしいんだよ+0
-5
-
215. 匿名 2022/11/27(日) 10:51:03
>>212
根があるのならそれって差し歯では?
義歯と言うのは入れ歯の事ですよ?
ジルコニアの表面にセラミックを施したかぶせならわからないように揃えれるかもだけど
一番高額です。
後、メタルタトューと言って金属が溶けだして歯茎が黒くなるリスクもありますが
皆がそうなるわけではないらしいです。+1
-0
-
216. 匿名 2022/11/27(日) 11:10:18
>>204
見えるところなので 丈夫だとわかっていても銀歯は抵抗がありますよね
ジルコニアもいいと思いますが 硬すぎず淫靡的にもきれいなE-MAXにするかも
どちらにしても 1本でも歯が抜けたらハードタイプのナイトガードを歯医者さんで作ってもらい
着けて寝る習慣にするかな
+1
-0
-
217. 匿名 2022/11/27(日) 11:22:02
30歳から部分入れ歯です。当時は凄く凹んだな。生理前とか暴食した時とか浮腫んで朝入れ歯が馴染むまでに時間がかかるのが面倒。+7
-0
-
218. 匿名 2022/11/27(日) 12:10:02
>>86
本当に!
永久歯って言うなら、永久に生えて欲しい。
サメのように!+14
-0
-
219. 匿名 2022/11/27(日) 13:24:12
>>9
プラス多いけど3年って短すぎだよ
私も20年はいけてるよ。他の方も言ってるけど歯医者変えてほうがいいよ+7
-1
-
220. 匿名 2022/11/27(日) 14:11:34
>>94
でも確かに、幼児期に虫歯菌を移されるのと、そうでないのとはかなり違うのはあるよ。嫌味では無くて。+3
-0
-
221. 匿名 2022/11/27(日) 15:53:25
左下奥歯2本虫歯で抜いて、
手前側をインプラントにしました。
落ち着いたら奥もって言ってたけどそのまま
引っ越しちゃったのでー
それから20年なんも不便はないです。
そろそろ前歯の差し歯を綺麗なのに変えたい+2
-0
-
222. 匿名 2022/11/27(日) 15:59:33
インプラントやブリッジって自分の歯みたいに~って言うけど、どんなにお手入れ頑張っても取り外せないから口臭ヤバいよね。清潔感なら部分入れ歯一択よ
+5
-0
-
223. 匿名 2022/11/27(日) 17:13:59
>>43
こんにちは。まだみてらっしゃいますか?
自分語りも入ってしまいますが、私も20代を鬱で過ごし、30代前半で左上3本も抜歯することに(泣)同じく鬱の代償を痛感いたしました。
私は3本連続してたので放置はできませんでした。
当時デンタルIQの低く歯科恐怖症だった私は通っていた歯科で30代前半にて「入れ歯」と言われてショックでした。差し歯が永久に作れると思っていたほど無知でした。
結果、私はインプラントを選択いたしました。
当時まだまだ給料も安く、しかもサイナスリフトという大掛かりな骨形成?もあり
インプラントの為に働く感じになってしまい、そして手術が大変だったのでさらに鬱っぽくなってました(苦笑)
結果論ですが、1本抜いた時に安易に?歯科医に言われるがままにブリッジにしましたが、
それば両サイドの歯の寿命を縮めたかもしれません。20代は私はどうせ30代で死にたいし、と思ってたので先のことまで考えられませんでした。
43さんの3本抜歯した場所にもよりますよね。1番奥でしたら放置してもほぼ大丈夫な気がします。
経験者だからですが、私でしたらインプラントにします。ただ口腔内の状況や価値観も人それぞれですし、高額なので人に勧めたことはないです。
ただいま40代後半、インプラントにトラブルおきたことはなく、奥歯だからなのかな?被せものを交換、とかもないですよ。
お身体大丈夫ですか?どうぞご体調のよろしい時に決断されてください。
最良のご選択ができますように。
+7
-2
-
224. 匿名 2022/11/27(日) 18:04:03
>>94
そんな酷いこと言ってないと思うけど…+4
-0
-
225. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:21
部分入れ歯の方に教えて頂けるとうれしいです
違和感はどうですか?私は過度に違和感を感じてしまうのですが、口の中に違和感などは忘れますか?
(といいつつ銀歯だらけです)+2
-0
-
226. 匿名 2022/11/27(日) 18:14:01
>>171
同じ番号で20年間ブリッジしてました 先日限界が来てどうしようか悩み中です
+3
-0
-
227. 匿名 2022/11/27(日) 18:47:12
>>187
入れ歯はできますが、一本用の入れ歯は強度が低いようです。詳しくは歯科医さんに相談されて下さい。7番は無くてもいいが、6番は咀嚼時には欠かせない大事な歯です。+2
-0
-
228. 匿名 2022/11/27(日) 19:41:00
>>226
部分入れ歯にするかブリッジにするかって事ですか?
悩みますよね。
自宅ならいいけど外食とか職場で入れ歯とか洗えないですよね?
洗えても人に見られたら嫌だよね。顔から🔥がでるよ。
気にせずやってるのかな?お昼だけはしないのかな?+2
-0
-
229. 匿名 2022/11/27(日) 21:34:37
>>121どうもありがとう。
同じような方のお言葉、心に沁みます。
今からフロスと爪楊枝して、あとで液体歯磨きでうがいして、今日は終わりにするかもです。
なんか、歯ブラシより、フロスや糸ようじならやれるんですよね。歯ブラシ持って洗面台に立つのはまだ億劫な時もあります。汗
+1
-0
-
230. 匿名 2022/11/27(日) 21:36:44
>>198ありがとうございます。私もギザ歯です😅
皆さんの体験談やアドバイスを聞いて、投げやりになるのは良くないなと改めて思いました。
今ある歯を大切に…ですね!肝に銘じます!
+1
-0
-
231. 匿名 2022/11/27(日) 21:37:02
>>225
ブリッジやインプラントに比べて違和感はなくなりません
常に口内に異物感を感じています
最近つけはじめたのですが私の場合
奥歯がほぼ全滅なので余計そう感じるのだとは思います
奥の両方の奥歯のささえが金属なので
片側だけならまた感じ方も違うかもしれないですね
スマイルデンチャー等の保険外の実費の入れ歯は
調整が出来ないのと、耐久性に欠けるということで
私の通ってる病院では作れないと言われました
+3
-0
-
232. 匿名 2022/11/27(日) 21:41:28
>>223
はい、見ています!
貴重な体験談ありがとうございます。
私もブリッジはすごく抵抗があって…
鬱の時ほとんどお金も使わず、その後障害年金を何かあったときのために少しずつ貯めてきていた分と、お恥ずかしながら身内に少し援助してもらい、インプラントにしようかと言うところまで考えてはいますが、
歯医者通いもまた鬼門で…。
でもやっぱり歯がないって、最悪の気分なので…。
やる気スイッチ押さねばですね👍
たくさんのアドバイスや体験をくださった方、本当にありがとうございました。投稿してよかったです!+8
-2
-
233. 匿名 2022/11/27(日) 22:36:29
ぶっちゃけ銀歯何回ある?私5つ😿+3
-0
-
234. 匿名 2022/11/27(日) 23:07:35
>>203
上の歯が伸びてくる場合は、上の歯を両脇の歯と敢えてブリッジにするという方法もあるそうです。+2
-0
-
235. 匿名 2022/11/28(月) 11:32:33
>>195
私がそのタイプでした。虫歯になりにくい歯質だったので定期検診とか全く行かなかったら50代入ったとたん歯周病で大変なことに。幸い全部自分の歯はキープできているけどメンテナンスの重要性が身に沁みました。歯の弱い人のほうが歯医者に行く頻度高くなって歯に対して意識高く持てるのではないかな。+4
-0
-
236. 匿名 2022/11/28(月) 17:11:33
>>231
レスありがとうございます
やはり入れ歯には違和感感じるのですね 私は時計もピアスも帽子もとにかく違和感を感じる物は付けれなくて、唯一強制的に付けざる終えなかった銀歯だけ、それも馴染んで忘れるまですごく日数がかかります それで歯列矯正も諦めました
上の6番なのでもう諦めて歯抜けで暮らそうかな…+0
-0
-
237. 匿名 2022/11/29(火) 08:31:52
30代前半、前歯4本神経ない歯が変色してきて、セラミックに変えたいと歯医者に言ったら、歯茎下がってくる事とか考えたらまだセラミックにしない方がいいと言われたけど、どーしても変えたい。
前歯セラミックに変えてる人の話聞きたいです。+0
-0
-
238. 匿名 2022/11/29(火) 18:48:04
>>237
私は小さい頃に前歯二本を虫歯にしてしまって神経を抜いて治療したのが高校くらいから着色しずっと口を開けて話せませんでした
結局39で矯正も諦め前歯五本をセラミックにしましたが10年たっていきなり歯茎が下がり結局コロナをいい訳にとりあえずプラスチックで埋めてもらいました
歯茎がこんなに下がるなんて思いもよらずその説明もなかったので少し先生を恨みましたが、私の場合見た目も汚かったし10年は綺麗な歯で過ごせたのでもう後悔はしません
セラミックはお勧めしたいとおっしゃる先生は代替案に何を?+2
-0
-
239. 匿名 2022/11/29(火) 19:36:27
>>238
コメントありがとうございます!
笑ったり、写真とるのが本当に嫌です。
後々歯茎が下がるにしても、その間綺麗なセラミックでコンプレックスが解消されるなら、いいかなと思っています。
とりあえずオフィスホワイトニングと、ホームホワイトニングをやりましたが、やはり失活歯は白くなりませんでした。
セラミック入れた時、何件か歯医者周りましたか?
調べてみると、不自然な仕上がりもあったりと、そこが不安です。+2
-0
-
240. 匿名 2022/11/29(火) 20:48:39
虫歯で神経抜いた前歯。
下の子(0歳)に頭突きくらって1日経ってもちょっと沁みる。
去年は上の子(3歳)にキックされて歯茎腫れて膿んだ。
子供の寝相が悪くてよく蹴飛ばされるけど、まだ小さいから添い寝は絶対だし、そのうち外傷で抜歯になるんじゃないかと抱っこするのも夜寝るのも毎日憂鬱。
+8
-1
-
241. 匿名 2022/11/29(火) 21:51:21
>>239
素人だけど歯のマニキュアとかラミネートベニアはどうなんでしょうか。それでしばらく凌いで、歯茎の下がる年齢になったら本格的にセラミックできないのかな+1
-1
-
242. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:24
>>239
20で就職したので自分のお金でまず矯正を考えて 抜かない矯正 を売りにしていたクリニックへ一度お話しに行きました とりあえず親知らずが真っ直ぐ四本生えていたのでそれを抜いて、矯正の話を聞き、そこから大学病院へ紹介状をもらい教授ともお話ししました いろんな意見が欲しかったので
教授&学生が見守る中 あなたの場合骨きりは必要ないので普通の矯正で大丈夫でしょう
など意見をもらったのですが、戻った歯科でやはり矯正せずセラミックで歯並びも良くなるよう出来ませんか?と石膏の歯形にプラスチックで被すとこんな感じですよ と模型まで作ってもらってそこで一旦止めてしまうんです
でまた20年経って もうこんな不細工な前歯はイヤだと思い会社の近くの歯科で40万かけて5本色を揃えて治しました
出っ歯のママなので横顔も不細工ですが、自然な白にして芸能人ほどではないですが大きな前歯にしてもらい10年もったので悔いてもしょうがないなと
私は今のかかりつけ医から歯も歯茎も弱いタイプと言われており年齢もあり10年で歯茎が下がって黒い隙間が出来てしまいましたが、こればかりは人それぞれなので貴方の場合20年持つかもしれませんし、自然に笑えるのならやってみてはいかがでしょうか
という経緯なので結果勢いでやったという感じです笑
私は歯を隠すよう生きてきたので人中(鼻下)が伸びましたトホホ+0
-0
-
243. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:55
>>241
私もラミネートベニア等考えたのですが、元の歯を結構削ってるので、貼り付けるより被せた方がいいみたいです!+0
-0
-
244. 匿名 2022/11/29(火) 22:35:04
>>242
詳しくありがとうございます!
私も虫歯になりやすかったり、綺麗な歯ではないので、ずっと悩んでいます。
ちなみにプラスチックの歯の見た目はどうですか?
元から綺麗な歯で丈夫な人が羨ましいです。
歯って清潔感だったり、印象に残りやすいですよね。
私も出っ歯で、下もガタガタだったので、25歳くらいで部分矯正しました!+1
-0
-
245. 匿名 2022/11/29(火) 23:04:54
>>244
プラスチックの歯は私の口全体を石膏で作ってもらい仮歯というかイメージで6本被せたらこんな感じになりますよ、と先生がわざわざ作ってくださったものです やはり出っ歯にセラミックをしたら無理矢理感が否めず矯正も私には無理(異物感に弱い)だな
と八方ふさがりな二十歳でした そこで挫折です
出っ歯でおまけに前歯二本が神経がなくて茶色で、もう本当に情けない歳の取り方をしました 自信も持てませんでしたし
すでに矯正経験者様なのですね
他の方のアドバイスもありましたが表面だけ削ってラミネートされるのもありかと
今前歯にフロスをいれたら歯茎の下がりに埋めてもらったCRP?が取れました笑
今のかかりつけ医に相談されて
先生、とりあえずセラミックが上手な歯科を紹介してもらえませんか?話だけでも聞きたい と今の先生と連携してセラミックを考えられたら1番良いかと思います
+0
-0
-
246. 匿名 2022/11/30(水) 01:16:19
>>38
私は1日3回以上は歯磨きしてる
甘いものもあまり食べないようにしてる
でもどんなに頑張っても虫歯になるし
歯の硬さが普通の人より無いって言われた
いつも歯医者さん通いしている
一方うちの弟は
ほとんど歯磨きしないし
甘いものも沢山食べてるし飲んでいる
なのに虫歯が1本も無い
同じ親から生まれたのにこの差に泣けてくる+6
-0
-
247. 匿名 2022/11/30(水) 01:39:46
現在35歳 未婚
若気の至りでシンナーやって
歯がほとんど溶けて無くなっています
噛めないので殆ど流動食です
そろそろ婚活を視野に入れて
先ずはこの歯をなんとかしようと
昨日歯医者さんに行って来ました
残して使える健康な歯は殆ど無く
そのため差し歯やブリッジは無理で
『総入れ歯』か『インプラント』の
選択しかありませんでした
そしてレントゲンの結果
私は上顎の骨が薄いので
鼻から薬を入れて造骨しなければ
インプラントはできない
しかもそれだけで半年かかると言われました
費用も大体500万くらいだそうです
またインプラント全ての治療が終わるまで
3年くらいかかると言われました
一方保険が効く入れ歯だと
3ヶ月くらいで済むみたいです
早めに婚活デビューしたいので
やはり一旦入れ歯にして
造骨しながらインプラントにして行くつもりです
+12
-1
-
248. 匿名 2022/11/30(水) 08:50:10
>>246
私もフロス、歯磨き気をつけても、どうしても虫歯になります。
虫歯になりにくい人からしたら、歯磨きちゃんとしてないんでしょってなるんだと思います。
+7
-0
-
249. 匿名 2022/11/30(水) 11:09:56
このトピ参考になるし、なんか同じく歯の悩み持ってる人と話せて勇気もらえる。
定期的にあるといいな。
来年インプラント予定なので歯のトピ読みあさって備える!+14
-0
-
250. 匿名 2022/11/30(水) 18:09:40
>>249
わかります!
歯の悩みって、身近な人には言いたくないですよね!+4
-0
-
251. 匿名 2022/12/01(木) 07:00:27
>>3
すいません、
上の犬歯がやばいのですが、貴方様の場所はどこですか?
+2
-0
-
252. 匿名 2022/12/01(木) 09:20:05
前歯三本が歯ぎしりでヒビが入ったのをきっかけにさし歯なんだけど、一週間位前から二本浮き感強くて念のため歯医者の予定早めて昨日行ったらぐらついてるって言われて夜ショックで眠れなかった
歯肉問題なくて軽く噛み合わせ調整して三週間様子見だけど、定期的に歯医者行って歯磨きも問題ないっていわれてたんだけどこれですごいショック
+4
-1
-
253. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:02
>>106
今大学病院に通ってます。
前歯犬歯がやばくて、抜けるのも時間の問題と言われてインプラントにするならば四本する、と言われて保留
義歯か、ブリッジか、なんかブリッジでも削りが少ないのがあるらしくて10日後相談に行きます。
+3
-0
-
254. 匿名 2022/12/02(金) 13:34:15
前歯3本差し歯。
銀色のブリッジも2つある。
銀歯多すぎて嫌だ。
白いのにしたくて相談しに行ったらブリッジ1つにつき21万かかるって言われて…
とりあえず断念した( ;∀;)+4
-0
-
255. 匿名 2022/12/02(金) 17:33:12
>>245
今日歯医者に行き、相談してイーマックスにする事になりました!
一本歯根治療も必要との事で、それが終わったら綺麗な歯にしてもらいます!+2
-0
-
256. 匿名 2022/12/03(土) 06:23:48
>>123
インプラントって高額医療請求みたいのできますか?+0
-0
-
257. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:00
>>256
出来ますよー!+0
-0
-
258. 匿名 2022/12/06(火) 03:17:21
2年前に歯軋りが原因で奥歯の神経を抜き、銀歯を被せました。
被せた当初から、磨いているとたまに歯ブラシが引っかかるような感触があります。
銀歯ってそんな物なのかと思い、特に気に留めてなかったのですがコレって普通ですか?
定期検診に通ってますが、特に何か指摘されたことはありません。
当たり前の事だと思ってたので、私からも何も言ってません。が、最近になって「銀歯があってないのでは?」と不審に思い始めました。
もしやり直しになるとしても、当初からなので、また同じように不適合になるのでは?と思って他の所に行った方が良いのかな?と悩んでます。+0
-0
-
259. 匿名 2022/12/07(水) 00:17:29
>>9
私も同じです。右上567番
保険の銀歯ブリッジ(1万円前後)→自費の樹脂ブリッジ(数万)→自費のメタルボンドブリッジ(十数万)と約2〜3年スパンでやり直ししてます。全て別の歯医者です。
1度目は虫歯の再発
2度目は適合が悪く浮いてきてしまった為
3度目の正直で先日メタルボンドのブリッジを入れましたがフロスするとほんの少しですが浮いて来てる気がします、、
ここまでやりなおしてトータル30万くらいですがインプラントは1本60万ですもんね、、
私は次またダメになったら部分入れ歯にするつもりです。+1
-0
-
260. 匿名 2022/12/07(水) 00:23:39
>>126
私それで、インプラント40万だって言われました。
調べたところで保険外なので費用バラバラ、それに素人なので知識も無い為、素直にやるしか無いだろうか…と途方に暮れています。
他院に行って比べたりとかする元気も有りません。。+0
-0
-
261. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:42
インプラントの値段って上の歯も入れてのお値段なのかしら?
埋まってるネジの部分だけが30~40万だとするとメチャ高いよね
しかも一度埋めたら同じ歯医者の定期メンテナンスが必須不可欠なんでしょ?
歯医者は絶対に逃げない患者を一生捕まえたも同然じゃん いい商売だよねー+0
-0
-
262. 匿名 2022/12/10(土) 10:40:21
>>261
インプラントを考えてる最中で4件回ってやっと歯科医院を決めました。全て込みで相場30〜40万ですが、通常33万がほとんどです。私はインプラント専門歯科に決めたんですが、42万と言われました。高くて50万あたりもあるからまだマシらしいです。
マイクロスコープがある歯科医院が良いなと思ったり経験豊富が良いと悩んでちょっと高いけど42万のところにしました。
そこの歯科医院は建物豪華だし最新の医療機器だし、だいぶ儲かってそうです。メンテナンス費用1回8000円らしいので、ぼろ儲けの商売ですよね。
ちなみにメンテナンス費用もピンキリでした。5000円のところとかありました。
+0
-0
-
263. 匿名 2022/12/10(土) 17:14:14
261です。
インプラントセンターというインプラントに特化した専門の歯医者があるらしいです。
歯医者なりたての医師がインプラントの腕を磨くために就職
最初に自分に保険をかけ、もし失敗しても(訴えられても)大丈夫なようにしておいて
ガンガン数をこなして腕を磨くんだそうです。
そしてある程度経験を積んだら地元に帰って開業。
というか歯医者ってほとんどが2世だから稼業を継ぐって事ですよね
+1
-0
-
264. 匿名 2022/12/12(月) 15:26:00
先天性欠損です。
現在38歳。
最近乳歯に違和感があって、抜歯してインプラントにするべきかどうか不安で悩んでいます。
定期的にクリーニングにも通っていて虫歯体質ではなく、歯茎や骨もしっかりしているから
乳歯がダメになるときまで使おう。
お金をわざわざ掛ける必要はないとおっしゃっていました。
入れ歯にも抵抗があるし、
これまで歯の抜歯や治療をしたことがありません。
インプラント経験者の方、抜歯経験者の方経験談教えてください。+2
-0
-
265. 匿名 2022/12/12(月) 20:15:41
歯医者からインプラント勧められるがままに、決めて来たばかりなんだけど、よく考えよう+4
-0
-
266. 匿名 2022/12/17(土) 22:06:56
>>21
ブリッジ作り直して、3ヶ月歯痛く歯茎付近膿が溜まっているようなボコっとしたものが…最悪です。
これは口腔外科じゃないと無理かなぁ…
ど田舎住なので、近くにない…最悪…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する