-
1. 匿名 2022/11/26(土) 15:39:29
到着後、職員が船内の点検をしていたところ、スイートルームに荷物が残されたままになっているのを発見。そこに1人で泊まっていた女性と連絡が取れなくなっているということです。
新潟海上保安部は、女性が海に転落した可能性もあるとみて、関係機関と合同で航路での捜索をおこなっています。+159
-4
-
2. 匿名 2022/11/26(土) 15:39:52
怖+158
-5
-
3. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:02
身投げ?+264
-3
-
4. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:18
転落してしまった、、?+203
-2
-
5. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:40
船あるある+12
-33
-
6. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:50
怖い+15
-1
-
7. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:06
スマホ撮影中に、身を乗り出しすぎて転落とか?+298
-6
-
8. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:22
>>1
事故なのかそれとも+144
-1
-
9. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:28
スイートルームに泊まってたひとなのか…
どっちなんだろう+266
-1
-
10. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:30
スマホ撮影に夢中で転落かなぁ+36
-3
-
11. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:39
事件だったら怖いな
自殺でもゾっとするけど+172
-1
-
12. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:55
こういうことがあるから子どもとフェリーに乗るのがホント怖い。勝手にどっか行くし。フェリー乗りたいけどもう少し大きくなってからの方が良いのか悩む。+20
-40
-
13. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:57
間違って落ちちゃったのかな…
こんな感じのフェリーだけど+189
-0
-
14. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:28
スイートルームに泊まってたのに…+159
-0
-
15. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:40
>>1
こういう海上捜索の費用って請求されるのかな+18
-3
-
16. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:35
なんか最近も月の撮影しつつ亡くなった女性いたけど…+134
-1
-
17. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:36
スイートに宿泊か
最後の思い出的なやつだったら悲しいな…
+311
-0
-
18. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:50
>>12
わたしなら絶対ムリ。
せめて10歳以上にならないと一緒に乗ろうと思わない。+54
-4
-
19. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:56
自殺か+25
-3
-
20. 匿名 2022/11/26(土) 15:44:06
>>1
フェリー乗るの好きだけどよく聞く話だわ。
だから夜とかはデッキには出ない。落ちたらお終いだもん。+145
-0
-
21. 匿名 2022/11/26(土) 15:44:29
>>1
フェリーの柵って割と高いし乗り越えないと落ちないと思うんだけどどうなんだろう…
少しメンタル落ちてる時に、フェリーに乗って海見てたら吸い込まれる感覚あってこのまま落ちたらすぐ○ねるのかなぁ…とかは思った事はある…+160
-0
-
22. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:03
スイートに一人かぁ
若い人なら事故っぽいけど中年以上だったら自・・+9
-13
-
23. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:08
もう亡くなってるだろうね+8
-5
-
24. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:30
>>16
女性って何かに夢中になりすぎると周り見えなくなる人多い気がする+81
-25
-
25. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:32
>>1
フェリーには飛び降りか事故か事件か分かるようにカメラの取り付けを義務化しないと、事故に見せかけた事件に利用されそう+178
-1
-
26. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:36
2時間ドラマにありそうな事件だなぁ+31
-0
-
27. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:37
自らって場合もあるし、酔ってたりスマホで自撮りしようとして誤ってのパターンもあるかもしれないしわからないよね+64
-1
-
28. 匿名 2022/11/26(土) 15:46:11
20年以上前にも似たような事例があるよね。
この人は今も見つかっていない。+71
-1
-
29. 匿名 2022/11/26(土) 15:46:17
船から転落したら基本助けてくれない。+60
-1
-
30. 匿名 2022/11/26(土) 15:46:23
>>4
自殺なの+11
-4
-
31. 匿名 2022/11/26(土) 15:47:14
>>13
間違って落ちても引っかかるようなネットを張っておくとか、構造的に出来ないものかな+116
-2
-
32. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:37
>>17
私もそうおもった。
そうだったら悲しいね。+135
-0
-
33. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:44
>>12
勝手に何処か行くのを見ておけないならやめるしかないでしょ。悩む余地すらなくない?+77
-1
-
34. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:45
>>12
子供から目を離さなければいい。
船縁の壁は子供が乗り越えられない高さだから大丈夫。
安全対策がこれでもかとされてる。
大人がわざと乗り越えなきゃ事故は起こらない。
大きい子の方が背と身体能力が高いから乗り越えちゃうよ。+10
-14
-
35. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:47
>>24
男性の方がじゃない?+43
-14
-
36. 匿名 2022/11/26(土) 15:49:02
>>17
昔沖縄のリゾートホテルで働いてる時に、海+夕陽の見える綺麗な景色のお部屋リクエストして高級エステも受けてその日の夜に部屋で自殺してしまった女性客がいたんだけど、何か重なってしまった。+195
-0
-
37. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:22
>>3
身投げならわざわざ船に乗るかなぁ+6
-38
-
38. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:29
>>29
助けられないんだよ。
遭難や事故は、所属する会社、国籍、人種に関わらず必ず助けなきゃいけない決まり。
+56
-3
-
39. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:47
鉄道も高速もあるのに海路では
計画的な自殺とも思うけども本当はどうかわからない+1
-1
-
40. 匿名 2022/11/26(土) 15:51:07
>>35
だよねー+8
-2
-
41. 匿名 2022/11/26(土) 15:51:23
>>24
スーパーの通路でお喋りとかか+71
-0
-
42. 匿名 2022/11/26(土) 15:52:00
スイートだと客室に専用テラスがあるのね。
優雅で素敵だけど一人だとちょっと怖い。
+118
-0
-
43. 匿名 2022/11/26(土) 15:52:05
>>22
若い人の方がスイーツで自○でしょ。+7
-9
-
44. 匿名 2022/11/26(土) 15:53:11
知床遊覧船沈没事故被害者の関係者かな?
+2
-25
-
45. 匿名 2022/11/26(土) 15:53:44
>>12
確かに勝手にどっかいくのを制止できないならやめた方がいいね
うちは1歳から帰省の時何度も乗ってるけど別に心配ないよ
そもそも制止も勝手にどっか行かないように抱っこしたりもできないなら新幹線も飛行機も車も乗れそうにないけどね+34
-3
-
46. 匿名 2022/11/26(土) 15:53:57
消された可能性はないのかな?+8
-0
-
47. 匿名 2022/11/26(土) 15:54:19
>>4
自分でっていうのも覚悟いるんだろうけど、もし事故ならすごく怖いし気の毒過ぎて・・・。+77
-0
-
48. 匿名 2022/11/26(土) 15:54:34
不謹慎だけど、最期に豪華なスイートルームに泊まって身投げをしたように感じてしまった……
+90
-1
-
49. 匿名 2022/11/26(土) 15:55:01
>>21
あるよね。
私もフェリー乗る時は、ここから逝ったら誰にも迷惑かけないなって思ってる
徒歩で乗船して荷物とか残さなかったら気付かれなそうだし+61
-1
-
50. 匿名 2022/11/26(土) 15:55:02
>>13
こういうのって高い柵はないの?身を乗り出すと言っても落ちるって相当だと思うけど。+8
-4
-
51. 匿名 2022/11/26(土) 15:55:26
>>24
改札口で急に止まって鞄ガサガサし始める人とか、ATMで後ろが並んでるのに何度も振込してる人とか女性が多い印象だわ。夢中になりやすいのかな。+81
-7
-
52. 匿名 2022/11/26(土) 15:55:34
>>13
立派な船だね。でも日本海の荒波を乗り切るにはこれくらいの大きさは必要なのかな。+46
-3
-
53. 匿名 2022/11/26(土) 15:58:02
>>44
何言ってるの?+19
-1
-
54. 匿名 2022/11/26(土) 15:58:51
>>35
どちらかというとね。
スマホ夢中で電車に接触して亡くなった男子高校生とか。
昼休みの街中、横一列でオラオラ歩く集団は男性が多い。女性の集団は誰かひとりは気付いてよけてくれる。+30
-4
-
55. 匿名 2022/11/26(土) 15:58:52
自殺だとしたら比較的迷惑をかけずに確実に死ねる方法なのかも
家だと臭いで隣近所に迷惑かかるし事故物件になるし、人がいる所だと巻き込んだり救急車呼ばれて死にきれなかったり
比較的、だけど+10
-3
-
56. 匿名 2022/11/26(土) 15:59:43
>>42
柵?って意外と低いんだね
これは怖いな、、、+76
-0
-
57. 匿名 2022/11/26(土) 16:00:22
>>3
私が身投げするならポケットに必要分の現金しか入れてかないわ。+8
-6
-
58. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:13
海の藻屑
南無
合掌+2
-8
-
59. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:33
>>13
こんなの落ちたら誰も気づかないでしょ。夜なら更に絶望的。
もし私が落ちて助けてーって叫んでも聞こえないよね。+74
-1
-
60. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:33
>>41
スーパーは女性客の割合が多いから目立つけど、男の人も空気読めずに陣取ってることあるよ。+27
-0
-
61. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:37
>>15
されないよ
+7
-0
-
62. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:44
>>25
同感
この手の事故があるといつも思う
誰かに殺されたんじゃなきゃいいけどって
人を○したい人が乗客にまぎれてたら怖い
絶対にばれなさそうで怖い+47
-0
-
63. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:59
>>37
身投げだから船なんじゃない?
確実性と遺体の処理をさせてしまう申し訳なさが要らないから+30
-2
-
64. 匿名 2022/11/26(土) 16:03:03
>>36
寂しいな…+94
-0
-
65. 匿名 2022/11/26(土) 16:04:31
>>1
一人で船旅、いろいろ怖いよね。+6
-0
-
66. 匿名 2022/11/26(土) 16:04:58
>>36
お気の毒だとは思うけど、ホテル側からしたら良い部屋で自殺されたら清掃も大変だし、せっかくの良い部屋が風評被害でイメージ悪くなるしで踏んだり蹴ったりだな。。+220
-0
-
67. 匿名 2022/11/26(土) 16:05:46
>>43
スイートとスイーツは意味が違うと思うんだけど。+5
-0
-
68. 匿名 2022/11/26(土) 16:05:57
>>1
その手があったか+1
-2
-
69. 匿名 2022/11/26(土) 16:08:30
>>57
船泊、しかも1人でスイートルームに泊まるのに荷物持って乗船しなきゃ不自然じゃない?
最初から身投げする気があって船に乗るとしても、荷物は持っていくでしょ。不自然に思われて目をつけられそうだもん。+64
-0
-
70. 匿名 2022/11/26(土) 16:08:50
>>36
ピッコマの特殊清掃のマンガ読んだけど、良いホテルの良い部屋で自殺する人がすごく多いんだって。最期くらいはキレイな所でって。+131
-1
-
71. 匿名 2022/11/26(土) 16:10:16
>>25
スイートはプライペートデッキがあったりするし船室内は映らないように、せめてデッキ柵付近から海側一巡録画してあとで見返せるような対策はしてほしいね。+10
-1
-
72. 匿名 2022/11/26(土) 16:10:38
船って降りるまで落ちたかどうか分からないの怖いわ+9
-0
-
73. 匿名 2022/11/26(土) 16:11:53
>>55
海と言っても沿岸部だと漁家の皆さんに迷惑かけるもんね+1
-0
-
74. 匿名 2022/11/26(土) 16:12:51
>>46
北の拉致とか?小柄な女性だったら大型の旅行鞄に入っちゃうよね+4
-1
-
75. 匿名 2022/11/26(土) 16:14:27
船のデッキ?って防犯カメラとか付けてないものなのかな?+1
-0
-
76. 匿名 2022/11/26(土) 16:14:48
>>55
広範囲に渡って捜索しないといけないから大迷惑だわ+1
-1
-
77. 匿名 2022/11/26(土) 16:15:02
>>70
気持ちはわからんでもないが、ホテルからするとたまったもんじゃないよね、、
やっぱり安楽死法できないかな。+79
-6
-
78. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:34
>>55
いやいや
海に落ちちゃったとしたら捜索隊を動員したり手間かけさせるでしょ
わざとじゃなくて事故で転落したならしょうがないけど、自殺なら迷惑よ+6
-0
-
79. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:32
>>12
勝手にどっか行くのを見ておけないなら、フェリー以前に何もかも無理じゃない?+33
-3
-
80. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:10
ローズ⋯+0
-0
-
81. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:38
>>5
マイナス多いけどフェリーってあるよね。+7
-0
-
82. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:26
一人でスイートルームに泊まってたって聞くと自殺の可能性もあるのかなぁと思ってしまう。
+7
-1
-
83. 匿名 2022/11/26(土) 16:25:10
スイートに泊まったのに+1
-0
-
84. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:09
>>77
殺人推奨してるの怖っ!+1
-19
-
85. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:10
女性が1人で船のスイートで旅⋯
自撮りして落ちちゃうような若い子は一人旅なんてしなさそうだから
ある程度高齢の方が最後の記念に⋯とか想像してしまう+22
-0
-
86. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:20
>>17
フェリーのスイートルームってどのくらい豪華なんだろ❔+4
-0
-
87. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:47
>>55
アホか。
船の乗組員や船会社、保険会社、遺族、捜査員など大勢の人に長期間、迷惑を掛けるよ。+5
-1
-
88. 匿名 2022/11/26(土) 16:29:01
>>14
女性1人でフェリーでスイートルームっていうのが、むしろそのつもりだったのかなって思っちゃうけどね
決めていたからこそ、そうしたのかなって+126
-1
-
89. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:22
>>36
そんな所で最期を迎えたら身内の方に賠償責任みたいなの発生するのかな?
+25
-0
-
90. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:08
>>49
乗った人数と降りた人数を数えてる。
密航する気?
迷惑を掛けない死に方なんてないよ。
そもそも人間は皆、生きてると迷惑を掛けてる。+22
-1
-
91. 匿名 2022/11/26(土) 16:34:44
>>31
日本海側のフェリーは風圧も凄いからネットだと吹っ飛ばされるかも。
荒波とかも凄いからなるべく船内に籠ってるのが正解かも。+20
-0
-
92. 匿名 2022/11/26(土) 16:36:06
>>17
北海道から到着の便だしね。美味しいものたくさん食べて、観光地回って最後に思い出たくさん作って身を投げたのかなって思っちゃった。+18
-1
-
93. 匿名 2022/11/26(土) 16:36:36
>>79
フェリーは一瞬たりとも目が離せないけど飛行機ならドアが閉まってしまえば安全+4
-7
-
94. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:53
>>12
私は帰省のとき3歳の子どもとこの船よく乗る。
幼児なら柵の間からすり抜けて落ちることがあるかもしれないから目は離せない。+11
-0
-
95. 匿名 2022/11/26(土) 16:38:46
>>81
事故か自殺かはわからないけど、船は、お客さん従業員関係なく、たまにこういう事あります
+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/26(土) 16:38:51
昭和は女性の一人旅って怪しまれて泊まりにくいって言われてた
またそんなことになるのかな…+7
-1
-
97. 匿名 2022/11/26(土) 16:40:17
>>90
横だけど違うでしょ
今回の件も荷物が残ってたから連絡→連絡つかないって流れで発覚したんだよ
つまり乗る時はさておき降りる時は別になんの確認もなくて「お疲れ様でした。またのご利用をお待ちしております〜」でおわりなんだよ
だから元コメの人は徒歩で乗船(車とか使わず)して荷物も残さず消えれば、すぐには分からないだろうって言ってるんでしょ
家族が警察に届け出たりしたらもしかすると船に乗ったままいなくなったって分かるかもしれないけど、音信不通な関係ならすぐにはバレないし、時間が経てば船に乗った記録まではたどり着けてもそこでいなくなったかどうかまでは分からないよ+11
-5
-
98. 匿名 2022/11/26(土) 16:40:21
>>41
まじであれ何なんだろね...
しょっちゅう見かけるわ+1
-0
-
99. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:59
>>36
折角エステ受けたのに・・・+30
-0
-
100. 匿名 2022/11/26(土) 16:44:09
>>36
新婚旅行で泊まる部屋でも、何かしらの事故はつきものなのね
もしかしたら自殺した女性にとっても何かしらの思い入れのある早くだったのかもしれないね+5
-4
-
101. 匿名 2022/11/26(土) 16:45:00
>>46
消すなら荷物ごと消すと思う
荷物が無ければ今回発覚しなかったのだから+11
-2
-
102. 匿名 2022/11/26(土) 16:46:17
>>15
山はされるけど、海はされないと聞いたことがある。理由は知らない。+3
-0
-
103. 匿名 2022/11/26(土) 16:48:54
ドラマだと自殺とみせかけて
仲間のキャリーケースに入って脱出とかね+18
-0
-
104. 匿名 2022/11/26(土) 16:50:26
普通乗船名簿とか有るよね?+7
-2
-
105. 匿名 2022/11/26(土) 16:50:31
>>102
山は自分の意思で行ってるから。
海の遭難は不可抗力だから。+5
-0
-
106. 匿名 2022/11/26(土) 16:50:54
>>1
フェリーはじめて乗った時、夜デッキ行くのは禁止なんだろうなーと思ってたらそんなことなくてビックリしたもの。
晴れた明るい時間になったらデッキ解放されるんだろうと勝手に思ってたもの。+20
-0
-
107. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:00
>>8
事故の方がもっと怖い
甲板に監視カメラとかないから、行方不明とか言われてるんだろうし+11
-0
-
108. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:43
>>63
確実性はあるけどこれ海を捜索したりするのかな。だとしたら結局迷惑かけちゃうよね+13
-0
-
109. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:55
同じルートのスイートじゃない部屋に泊まったことあるけどバルコニーの柵は高めだけど調子に乗って身を乗り出したら転落しかねない感じだった+8
-0
-
110. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:09
>>89
エステは部屋掛けされてたのでその分だけお支払いいただきました…+7
-0
-
111. 匿名 2022/11/26(土) 17:01:53
>>97
ありがとう
>>49だけど、言ってることわかってもらえてうれしいよ
+12
-1
-
112. 匿名 2022/11/26(土) 17:05:37
>>50
こういうのは脱出のしやすさも考慮しないといけないから、何かあった時に逆に船から出られなくなるのも怖いよ+8
-0
-
113. 匿名 2022/11/26(土) 17:09:27
>>25
監視カメラないの⁈そういうものなんだ!+16
-0
-
114. 匿名 2022/11/26(土) 17:18:46
>>13
漁船なら間違って落ちるのはあり得ると思うけど、フェリー良く乗るけど、フェリーは大人が間違って落ちるような構造じゃないよ。誰かに落とされたか自分の意志でで落ちたかじゃないかな。+43
-0
-
115. 匿名 2022/11/26(土) 17:37:29
>>106
星空見たり日の出見る人もいるからかな。
乗船スタッフも少人数で見回りもしないしホント自己責任の世界だよね。
まあ物流が主軸で、人間乗せるのはおまけだからね。+6
-0
-
116. 匿名 2022/11/26(土) 17:40:06
>>1
フェリーから海に落ちただけで何で死ぬんだろう?+1
-13
-
117. 匿名 2022/11/26(土) 17:40:15
>>1
新潟県民だけどたまにある。+5
-0
-
118. 匿名 2022/11/26(土) 17:41:44
>>20
この船に乗ったことないけど、夜や波荒い時って出禁にならないの?
+3
-0
-
119. 匿名 2022/11/26(土) 17:44:46
>>116
マジかー+9
-0
-
120. 匿名 2022/11/26(土) 17:51:33
>>1
スイートルームっていうのがまた怖い+5
-1
-
121. 匿名 2022/11/26(土) 17:54:20
>>54
でも、中学女子や高校女子の集団なんて、おしゃべりに夢中で誰も気付かないよ。+4
-2
-
122. 匿名 2022/11/26(土) 18:12:58
新日本海フェリーの乗客女性1人行方不明・新潟海上保安部が捜索
新日本海フェリーの乗客女性1人行方不明・新潟海上保安部が捜索 | 新潟日報デジタルプラスwww.niigata-nippo.co.jp26日午前10時前、新日本海フェリー小樽発新潟行き「らべんだあ」の乗客1人が行方不明になっていると、同船の職員から新潟海上保安部に連絡があった。 同保安部によると、不明の乗客は札幌市在住の女性(59…
『女性が予約したスイートルームは施錠されており、テラスに出る扉は開いていた。部屋に荷物は残っており、遺書らしきものが見つかったという。』
別の報道だと客室内に遺書があったようだね+42
-0
-
123. 匿名 2022/11/26(土) 18:13:12
>>24
歩きスマホしてて踏み切りの中と外間違えてしまった人女性だったね+24
-1
-
124. 匿名 2022/11/26(土) 18:34:48
>>13
アクアフレッシュみたいな船だね+22
-0
-
125. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:39
>>21
焚火の炎と同じように船が作る波って目を吸い寄せるよね+3
-0
-
126. 匿名 2022/11/26(土) 18:45:49
最後にスイートルームに、ってことかな?事故ならごめん+8
-0
-
127. 匿名 2022/11/26(土) 18:56:22
>>70
それがリアルなんだね。悲しくて泣けてくるわ
+7
-0
-
128. 匿名 2022/11/26(土) 19:07:57
>>97
横ですが、新日本海フェリー帰省で利用してて今年も乗ったんですが、乗る時も降りる時も船員さんが端末持ってて、そこに乗船券のQRコード読ませるんですよね。
下船前には『無くした人は再発行するから受付に来てください』ってアナウンスもしてるから、きちんと下船したかどうかの確認ができてるんだと思ってました。
なので今回「なんで荷物で確認?」と少し不思議です。+13
-0
-
129. 匿名 2022/11/26(土) 19:12:00
>>118
みんなが行けるデッキは天候不良や夜間は施錠されますよ。+2
-3
-
130. 匿名 2022/11/26(土) 19:14:50
フェリーよく乗ってた時期があるけど、外に出るの全面禁止にしても良いんじゃないかと思ってたよ
長期休暇はテンションが上がった子供も少なくないし+1
-2
-
131. 匿名 2022/11/26(土) 19:20:53
>>15
海は請求されないよ
管轄はどこか、どっちが引き上げるかみたいな話はしてる+2
-0
-
132. 匿名 2022/11/26(土) 19:30:14
>>42
柵の下開いてるのは怖い。財布やスマホ落としたら怖い。せめて全面強化ガラスとか。+15
-0
-
133. 匿名 2022/11/26(土) 19:33:56
>>7
船ってカメラついてないのかな?+4
-0
-
134. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:23
>>128
私は他社2社をよく利用しますが、それぞれ下船時にチェックや乗船券返却が決まりなので、不思議に思って真っ先にこの船のサイトに確認しに行ったんですが「下船時にバーコードで確認する」ってありますよね。
記事自体が簡単な内容だし、最後に下船確認が取れていない乗客がいた為、船内を捜して、荷物確認で行方不明を確定したのかな、とか思ってます。+9
-0
-
135. 匿名 2022/11/26(土) 20:02:33
たまにあるね+0
-0
-
136. 匿名 2022/11/26(土) 20:02:53
>>133
カメラあるよ
でも死角も勿論ある+4
-0
-
137. 匿名 2022/11/26(土) 20:12:15
>>24
ナイアガラの滝で落ちた人もいたよね、、、+3
-0
-
138. 匿名 2022/11/26(土) 20:15:51
この方がどうかは分からないけど、身投げしたくなる気持ちもわかる。お金もないし生きてて疲れることの方が多いし、病気して周りに迷惑かけるくらいなら安楽死して自分の人生の幕引きは自分で決めたいと思うけど、いくら決心してもこわくないのかな?
海なら寒いだろうし苦しいだろうし、飛び降りも、高層からなら途中でこわいやめればよかったとか思わないのかな…。ねむるように死ねる、老衰できるのが一番だけど、そこまで生きたくはない…。+14
-1
-
139. 匿名 2022/11/26(土) 20:41:20
>>9
人生最後の贅沢にスイートルーム選んだのかな。+38
-0
-
140. 匿名 2022/11/26(土) 21:17:50
>>101
乗る時と降りる時にQRコード読み取るよ+0
-0
-
141. 匿名 2022/11/26(土) 22:07:48
新日本海フェリーの新潟→小樽に乗ったけど、この船はスイート以外の部屋もバルコニーついてるから、夜自由に出られる。
そしてどんなに海が凪いでいても、すごいスピードで進むから風がめちゃくちゃ強くて、バルコニーでまったり過ごすとか無理だった…+3
-0
-
142. 匿名 2022/11/26(土) 23:21:16
>>128
私がよく乗る津軽海峡フェリーは行きはチケットのQR読み取りで、帰りは船員さんのカウントのみ
下船も読み取りしたらいいのにと乗るたびに思ってました+2
-0
-
143. 匿名 2022/11/27(日) 00:05:27
去年の夏らべんだあ乗ったわ。事故が起きたのと同じ小樽発新潟行きの便
スイートルームに泊まっていたのに着港したら姿が見えなくなるって怖い…無事見つかって欲しい。+1
-0
-
144. 匿名 2022/11/27(日) 06:54:56
なんでフェリーって、らべんだあとかさんふらわあとか平仮名が多いんだろう?+2
-0
-
145. 匿名 2022/11/27(日) 13:15:54
>>139
私閉所苦手だから、フェリーの夜眠れなくてよく甲板出たりするけど
風が強いから、落ちる場所に行くには
それなりの意思が無いと難しいと思う
何となくスィートルームにも覚悟を感じてしまう+3
-0
-
146. 匿名 2022/11/28(月) 22:09:51
>>128
東京湾フェリー(三浦半島⇄房総半島)は、乗下船時に船員さんに切符を見せながら人数のカウントされるよ
バーコードとかQRはついてない、電車やバスみたいなアナログ・シンプルな切符
船によって違うんだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
航行中に海に転落か 荷物残ったまま女性が行方不明 北海道から到着のフェリー≪新潟≫...