ガールズちゃんねる

【声でかい】カフェでのマナーについて語ろう【長居】

115コメント2015/08/26(水) 14:04

  • 1. 匿名 2015/07/30(木) 08:19:33 

    カフェ、それはみんなの憩いの場。
    女性集団の声の大きさ、カフェで雑談の長電話をすることの是非(仕事でちょっとするくらいならありですが)、長居はどこまでOKか、
    またそれらが目についたら注意して良いのか?議論したいです。

    私は空いてるカフェなら三時間くらい長居します。混んできたら出ます。

    +48

    -50

  • 2. 匿名 2015/07/30(木) 08:21:18 

    デカい声な上に下ネタとか悪口とか下品な内容はNG。

    +210

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/30(木) 08:21:20 

    飲み物一杯で何時間もいるのは流石に図々しいと思う。

    +218

    -14

  • 4. 匿名 2015/07/30(木) 08:21:40 

    朝、明らかに夜中から居座ってる若い子が寝てると出ていきなよって思う。

    +152

    -5

  • 5. 匿名 2015/07/30(木) 08:22:04 

    静かなカフェに騒がしい子供連れてくるのはやめて欲しい
    ファミレスに行ってくれないかなー

    +259

    -6

  • 6. 匿名 2015/07/30(木) 08:22:16 

    カフェでとぐろ巻いてる私っておっしゃれーみたいなぁ

    +32

    -26

  • 7. 匿名 2015/07/30(木) 08:22:26 

    長居するならおかわり頼もう。
    一杯で長居はお店に迷惑。

    +182

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/30(木) 08:22:29 

    空いてたら2時間位かなぁ?


    大きな声はカフェじゃなくても
    迷惑ですよね。

    +152

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/30(木) 08:23:08 

    うるさい人達が一番嫌

    +152

    -1

  • 10. 匿名 2015/07/30(木) 08:23:32 

    大騒ぎする子供連れ。
    まずしつけをしっかりしてください

    +158

    -5

  • 11. 匿名 2015/07/30(木) 08:23:37 

    明らかに下品そうな女性が、終始、男関係の話を大声でしていた。彼氏と一緒だったんだけど、すごい不快だった。

    +118

    -5

  • 12. 匿名 2015/07/30(木) 08:23:50 

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/30(木) 08:23:53 

    パシャパシャ写メ撮りまくってる奴等が何気にウザい

    +126

    -7

  • 14. 匿名 2015/07/30(木) 08:23:53 

    英会話教室は、やめて。

    +113

    -6

  • 15. 匿名 2015/07/30(木) 08:25:58 

    スタバで勉強してる奴迷惑

    +168

    -16

  • 16. 匿名 2015/07/30(木) 08:26:04 

    医療関係者なのか、
    下血がどうとか、胃ろうがどうとか、
    そんな話ばっかり。
    嫌でも聞こえてくるんですよ。
    あなたたちは平気な話題かもしれないけれど。

    +140

    -7

  • 17. 匿名 2015/07/30(木) 08:26:42 

    田舎の人なのかなぁ、と

    +22

    -7

  • 18. 匿名 2015/07/30(木) 08:26:52 

    長居ってそんなにダメ?空いてるなら別に良くない?
    せいぜい、水のおかわり貰う時くらいしか店員さんの仕事増えないよね

    居ても居なくても、店が支払う土地代や家賃、電気代は変わらないし

    +22

    -81

  • 19. 匿名 2015/07/30(木) 08:27:39 

    せめて混んでる時間は1時間で出て欲しい

    +112

    -5

  • 20. 匿名 2015/07/30(木) 08:28:47 

    店員さんも若い女性ばかりだからお客様に注意出来ないんだろうね…

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/30(木) 08:28:48 

    下品な話
    【声でかい】カフェでのマナーについて語ろう【長居】

    +26

    -7

  • 22. 匿名 2015/07/30(木) 08:28:50 

    カフェで働いていました。
    コーヒー豆に力を入れていて、軽食が少しあるくらいのメニューでした。

    空いてる時に長時間勉強する常連さんがいましたけど、全然嫌じゃなかったですよ。
    たとえ短時間でも、5人くらいの若い女の子が大声で話し、必要以上に席を陣取り、ファミレスみたいな雰囲気じゃないなーと気づいた15分後くらいに出て行きましたが、とても不快でした。

    +106

    -14

  • 23. 匿名 2015/07/30(木) 08:28:56 

    カフェ勉強論争、はじまるよ〜(´・∀・`)

    +26

    -5

  • 24. 匿名 2015/07/30(木) 08:29:02 

    お店の雰囲気次第かな。

    話したいならファミレス的なとこ行く。
    落ち着いた雰囲気(常連が読書したり)ならそれを壊さないように。

    周りに合わせて振舞うし、目的によって店変える。

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/30(木) 08:30:08 

    高級ホテルのカフェやバーで大声で会話するの禁止。
    一昨日リッツカールトン大阪のThe Barでふくよかな女性が大きな声で会話。
    耳が痛く居心地が悪かった。
    会話の内容はお下劣、テーブルに肘を置いたりしてお行儀も極悪。
    もう少しマナーを守るべき。

    +101

    -7

  • 26. 匿名 2015/07/30(木) 08:30:21 

    10さん
    わかる!
    子供が寝てたからちょっと旦那とお茶しようとカフェに入ったら、たまたま隣の席に座ってた子連れたちの声がスゴくデカくて、母親が
    “赤ちゃん寝てるから静かにしなさい!”とか言い出してイラっとした。
    うちのせいにすんな!他人に迷惑だから静かにって言えないのか!

    +74

    -40

  • 27. 匿名 2015/07/30(木) 08:30:41 

    カフェで長居してたら露骨に店員に嫌な顔されない?
    飲み物とかもさげられちゃうし、居づらくて、いつも長居できないよ。

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2015/07/30(木) 08:31:10 

    長居は問題ないんじゃない?

    うるさくて、迷惑な人はお店の人が気付いてない対処すべきで、お客さんはなにもできないんじゃない?

    +16

    -16

  • 29. 匿名 2015/07/30(木) 08:31:24 

    静かなカフェでのやたら大きな声での会話や電話にはげんなりする。

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/30(木) 08:32:21 

    ババアになってくると声の大きい人たちを「元気分けて欲しいー」と思えてくる。
    機嫌悪い時はイライラするけどw

    注意はしないほうがイイと思う。注意する人が喧嘩強そうな男だったらまだいいけど、
    弱い女が注意して角たてたら刃向かわれるよ!よっぽど酷いなら店員さんに注意してもらえるんじゃないかな。

    長居するなら一時間半。混んでる時は注文したものがきて30分くらいいるかな。

    マナー守ってもらうに越したことないけど、絶対守らない人がいるのも事実。
    静か目なカフェを探してそこだけに通うのも精神衛生上イイよー

    +28

    -13

  • 31. 匿名 2015/07/30(木) 08:32:52 

    26
    ん?私には赤ちゃんが寝てるんだから、起こしたら可哀想でしょってことに捉えるけど違うの?

    +104

    -16

  • 32. 匿名 2015/07/30(木) 08:33:04 

    おしぼりで顔を拭いて次に手を拭き最後の仕上げに足の裏を拭いてるおじさんをたまに見かけるけど、おしぼりはいくら洗っても不潔なんだろうなって思う

    +15

    -4

  • 33. 匿名 2015/07/30(木) 08:33:13 

    なんで子供がウロウロしてるのを親は放置してるんだろうと思う。
    同じ子供を持つ親として考えられないわ〜

    +87

    -3

  • 34. 匿名 2015/07/30(木) 08:33:46 

    バイトの面接とかしてるよね、あれちょっと嫌。

    +104

    -5

  • 35. 匿名 2015/07/30(木) 08:34:10 

    キッズスペースのある ファストフード店で、年配の夫婦が、子供がうるさい!ここは動物園か?!って大声でクレームいれてるのを聞いたΣ(゚д゚lll)
    静かな雰囲気を望むなら、ここじゃないでしょ?あなた達がおかしい!って言ってやりたかった!

    +80

    -24

  • 36. 匿名 2015/07/30(木) 08:35:32 

    カフェでゆっくり読書をしたりしているダンディな叔父様とかみると…素敵だなぁ〜と思います。…井戸端会議的な叔母様方や若者達はドリンクバーの有るファミレスへどうぞ…

    +97

    -2

  • 37. 匿名 2015/07/30(木) 08:37:51 

    大声での雑談は店にも
    他の客にも迷惑でしょ。
    あと、子連れでくるのは
    別にいいんだけど
    子どもそっちのけで話盛り上がるのは
    やめていただきたい。
    騒いでたり、
    土足のままソファーにあがってたりしてるのに
    叱らないとかありえなさすぎる。

    +77

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/30(木) 08:39:01 

    完全分煙のカフェで喫煙の4人がけの席に高校生が7人くらいで座って(他の席から椅子を奪って)トランプを始めた時はさすがにお店を出ました。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/30(木) 08:43:10 

    壁の下の方にあるコンセントを使ってパソコン使ってるお客さん居た。あれは無いなって思った。

    +54

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/30(木) 08:44:11 

    5さんがいうようにカフェにうるさい子どもはだめだと思う
    けど先日のファミレストピでもうるさい子どもは連れてくんな!って意見が大半だった

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/30(木) 08:45:43 

    ババアで思い出したけど、なんでおばさんってあんなに声がでかいのかね。
    耳が遠くなってきてるのかな?
    カフェに限らずバスや電車でも声が大きくてうるさい。
    女子高生は高音、おばさんは低音でがなり気味。

    +67

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/30(木) 08:46:12 

    オフィス街のカフェでランチタイムに履歴書書いてる就活生
    迷惑です。家で書きましょう。

    +54

    -15

  • 43. 匿名 2015/07/30(木) 08:47:18 

    図書館かよっていう程の 世田谷のS
    気持ち悪かった
    でも勉強は30分以内にお願いしますと書いてあったけど。

    +32

    -3

  • 44. 匿名 2015/07/30(木) 08:49:55 

    子どもが小さかった頃に習い事の待ち時間に保護者同士でカフェに入って
    時間つぶししたことがあったのですが
    そのうちの一人のママさんの声がデカイ、しかも「生理の時とかぁ~」と
    明らかにカフェに限らず飲食店には相応しくない話題を平気で話す
    もう同類に見られてることもカフェでそんな話を聞くのも嫌で恥ずかしくて仕方なかった
    たまらず別のママさんがやんわり注意してくれたけど空気読めない人は不向きだと思う

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2015/07/30(木) 08:58:51 

    コーヒー800円。ケーキ800~1200円。する店に
    ママ友集団がきて、ドリンクは頼まないで、ケーキ2個だけ頼んでシェア。


    私達が帰るときもまだ居たけど、恥ずかしくないのかな?って思ってしまった。

    +91

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/30(木) 09:04:21 


    とあるスタバで一人珈琲
    親子三代がきて、孫にでんぐり返りをさせる、ドン引き。。
    公園行ってこい

    +85

    -3

  • 47. 匿名 2015/07/30(木) 09:08:46 

    保険や宗教の勧誘
    この間は仕事の面接も見た

    落ち着かないからやめてほしい

    +42

    -4

  • 48. 匿名 2015/07/30(木) 09:09:50 

    18
    図々しい人ですね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/30(木) 09:21:19 

    若い頃、カフェで友達とおしゃべりしてたら、かっこいい店員さんがやってきて、
    「申し訳ございません。すこしばかりお声のトーンを落としていただけますか?」
    とにこやかに言われた。
    恥ずかしくなってすぐに出たけど、なんとなく気に入って、しばらく時期をあけたあと、ひとりで通うようになった。
    静かなお店で、あらためて反省…。

    +87

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/30(木) 09:21:56 

    電車内でもそうですが、大きな声で話して周りに聞かれていてなんとも思わないんでしょうか。社交辞令の聞かれてもいい会話以外は聞かれて恥ずかしい。

    その時しゃべらなければいけない内容でないことは他でしゃべれや!


    +15

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/30(木) 09:22:28 

    ちょっと前までのスタバは、
    オーダーの仕方の複雑さからか、
    年寄り世代はあまりいなかったのに、
    最近は高齢者集団に席巻されている。

    +34

    -4

  • 52. 匿名 2015/07/30(木) 09:26:49 

    以前カフェで働いてましたが、1人1オーダーは当然だと思っています。何人かで来られるお客様の中には、なにも頼まずに水だけ飲んで、お友達の注文したものを食べるというパターンもけっこうありました。
    中には「外が暑いので涼みに来ただけなんで、水でいいです」と言ってきた人もいました…。それはもちろん注文してもらいましたけど、カップルでオレンジジュース1杯…。
    常識ってなんだろう…と、バイトしながらよくわからなくなることが多かったです。

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/30(木) 09:32:01 

    2人なのに、2人用のテーブルをくっ付けて荷物置きにしたり、
    カウンター席の隣の椅子にバッグを置いたり…。
    混んでるのに自分の荷物で席を占領するの、本当にやめてほしい。
    入れなくて帰っていく客が居るんだから、店員にも注意してほしい。

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2015/07/30(木) 09:49:32 

    カフェで2時間以上はマナー違反でしょ…
    通常30分、長くてせいぜい1時間、食事するなら長くて1時間半。
    レストランとかのちゃんとしたコース料理でも2時間が目安なのに…

    +25

    -11

  • 55. 匿名 2015/07/30(木) 09:53:04 

    周りの大きい声の人のせいで、自分と相手の声が上手く聞こえなくて苛々する
    声が大きい人は、普段、テレビとか電話とか音楽プレーヤーとかの音が大きいんだろうなぁと思っちゃう

    うちの親も電話で声大きいし、ある程度の年齢行くと聞こえにくくなるものなのかなー

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/30(木) 09:55:46 

    カフェで勉強しようと商談しようと、時間が1時間以内で大声などで周りに迷惑かけなければいいですよ。
    こっちも他の人がカフェで何をしてるかなんていちいち見てないし。
    一番迷惑で不快なのは席での化粧直し。臭い。こっちは飲食してんだ。トイレでやれ。

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2015/07/30(木) 09:55:47 

    チェーン店はもともとガヤガヤしてるし
    居酒屋並みに騒がなければいいよ
    こっちもシーンとしたカフェ行きたい時は私語禁止のとに行くから
    あとカフェで長居は仕方ないよ
    長居をするのを前提としてるからコーヒーあんな高いんだもん
    でも一つ気になるのはファミレス代わりにしてる子連れ
    明らかに子供飽きてるのにおしゃべりに夢中で
    奇声あげたり走り回った迷惑
    赤ん坊の泣き声ならまだいいけど
    4、5歳のワガママはいうこと聞かせろ
    高い値段はらっても迷惑な子供いたら
    いそいで逃げるけど金返せ!

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/30(木) 09:56:03 

    ドトールの煙モクモク喫煙室に、子供2人連れた夫婦が普通に入ってきて結構長居してた。意味わからん。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/30(木) 09:56:53 

    カフェの隣の席で、
    ママ友集団のお喋りの内容が聞こえてきた。(嫌でも)

    でも、この人たちは賢かったね、
    かなり微妙な内容を話ししていたけれど、
    大事な部分は隠語を使ったり、口パクしたりしていた。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2015/07/30(木) 10:02:45 

    女性は若くてもオバサンでも自分の話を聞いて聞いて!と話すときは声がでかい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/30(木) 10:05:48 

    お化粧直しも、ぎりぎりで、
    さっと口紅を直すくらいなら、カジュアルなカフェならありかな?
    とも思います。

    私が見たあるおばさんは、
    テーブルにメイク道具をフルセット出して、
    化粧直ししてました。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/30(木) 10:09:01 

    59
    わかる。そういう口パクで話す人たちいるけど、あれってほんとにみっともないよね…。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/30(木) 10:13:07 

    カフェで長居するなっていうけど
    カフェ長居するとこだよ
    だからあんなに高いんだよ
    長居するなでてけって言ってる方が
    無知でマナー違反
    そんなに混んでるカフェに行きたい?
    別のとこ行きゃいいじゃん

    +19

    -12

  • 64. 匿名 2015/07/30(木) 10:13:31 

    私はひと休み=20分位で席たつな。友達と一緒でもコーヒー一杯で長居は考えられないや。ファミレスも長くて入店から1時間。本来は飲食する場所だから

    +8

    -12

  • 65. 匿名 2015/07/30(木) 10:16:20 

    うるさい子連れファミレス行け

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2015/07/30(木) 10:21:29 

    カフェは長居するとこっていうのは客側の一方的論理。カフェも飲食店だから本音はテーブルの回転率をあげたくて勉強は30分以内とか張り紙してるんでしょ。

    +17

    -5

  • 67. 匿名 2015/07/30(木) 10:30:04 

    この時期、平日の朝8時のオープン直後ならスタバは静かかな?と期待して行ったら、親子が宿題しているのばっかりでびっくりしたよ。
    走り回る子供の手を繋がないで「ここはね-、コーヒーを売ってるお店でね--」と若いお父さんはドヤ顔で子供に叫び、放置。母親も放置。
    夏休みはやっぱりひどいね。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/30(木) 10:31:08 

    混んでないときは長居okってマイルールだよね。混んでないの基準って人によるし。

    +13

    -6

  • 69. 匿名 2015/07/30(木) 10:36:45 

    まさにタイムリーなトピです。
    ありがとうございます(--;)

    隣の50代主婦二人の声が大き過ぎて
    (しかもかん高い)、苦痛です。
    しかも内容が愚痴半分下ネタ半分で
    知性の欠片もありません。
    特に下ネタ!
    生々しくてギョッとします。

    もう出ます。。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/30(木) 10:37:10 

    空き待ちの行列ができるカフェで働いてます。
    5時間いらっしゃるお客様はさすがに困りますね。お待ちの方達に譲ってください。
    傾向としては、男性やカップルの方はだいたい1時間くらいでお帰りになりますが、年配の女性3人以上になると長くなります。
    ハンディーでオーダーを取るお店は、レジを操作すると、最初のオーダーから何分いらっしゃるかわかりますよ。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/30(木) 10:41:04 

    64
    あなたが無知すぎる
    ファミレスもドリンクバー置いてるのは長居させて固定客つかむため
    客側の一方的理論でなく店側の戦略
    飲食で働いてるんでそれくらい分かってる
    カフェもファミレスも場所代として提供したい
    回転率上げたいのはすき家とか
    回転率上げたいお店はカウンター席増やしてそういう店づくりにするし
    あとカフェやってて長居禁止って書いてるお店はアホだと思う
    だから長居するなって言ってる客が傲慢

    +12

    -19

  • 72. 匿名 2015/07/30(木) 10:47:32 

    71
    私も飲食業だけど、会社からはドリンクバーで何時間も勉強するのは禁止の張り紙していいっていわれてるよ。店の支えになるのは飲食してそれなりの時間で帰る常識あるお客様ですから。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2015/07/30(木) 10:55:12 

    カフェじゃなくて マクドナルドであったことですけど
    男子学生が集まって 性的な会話に 夢中でした。しかも 大声で。
    「子供がいる中で そんな会話を するなんて」と どん引きしました。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/30(木) 10:58:30 

    ファミレスがドリンクバーあるのは空いてしまう午後とかの対策だよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/30(木) 11:11:11 

    スタバとかファストフードは本来居座る所じゃなくて少し休憩したりテイクアウトする所なのにね…
    長居出来るカフェはそれなりの値段するし、
    休憩か食事か聞かれたり、席やメニューが違ったりする。

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/30(木) 11:27:43 

    63さんの高いカフェってまさかスタバじゃないよね。むかしの喫茶店?みたいな個人経営のところの話だよね?

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2015/07/30(木) 12:15:30 

    お洒落なカフェでBLの話は控えてほしい

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2015/07/30(木) 12:19:35 

    すごくうるさい二人組の女性が隣に座ってて
    チラッと見たら机の上には、お冷やだけが乗ってる状態
    注文待ってるんだろうと思ってたら
    私たちが食べ終わってお店を出ようとした時まで
    ずっとその状態だった
    ということは、食べおわってたのにずっと居座って
    回りに迷惑なくらいの大きな声で話してたの?と思った
    マナー違反する人って二重にマナー違反しても平気なんだと思った

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2015/07/30(木) 12:34:54 

    カフェで働いていますが、お客さんがいるいないに関わらず、
    あまりに長居する人は早く帰って欲しいと思っています。
    この間は12時にランチに来て、19時近くまでいたので、
    19時にランチのお代をいただくのが本当にアホらしいというか、
    お尻痛くならないんだろうか。
    3時間くらいなら普通です。4時間過ぎるとちょっと長いかなーと思います。
    勉強も3時間くらいならオッケーです。でも勉強する人は、
    飲み物しか頼まないので、せめてお代わりしてほしいですね。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2015/07/30(木) 13:11:29 

    友達と連れでランチ、カフェ行ったら
    連れがとにかく声がデカイ
    友達が注意しても5分もたない
    恥ずかしいし、言葉で威圧された感じ

    二度と会うつもりない。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2015/07/30(木) 13:33:02 

    愚痴らせてください!もし私が悪いなら指摘してください。
    昨日の夜、かなり空いてるカフェで一時間ほど勉強してたのですが、二つ隣に若い女性が一人で着席。
    電話をし出して、その内容が「何してんの?」「仕事かえたいー」と雑談。具体的な大手の人材派遣会社の名前まで出して愚痴ってる。
    やめる様子がないので、やんわりと「あの〜ちょっとうるさいんですが…」と注意した。
    そしたら「すみません」と謝ったはいいものの、顔を反対側に背けながらまだ話してる。
    しばらくしても止めないので「あの〜…電話は外でって書いてるんですが…」と言ったら、何と無視された。

    なので店員のとこに行って「席で電話を止めない人がいるので注意してもらえませんか」と行ったら、
    こっちをジロっと睨んで「すみませんね!!」と強気で言い放ち違う席に行っちゃった。悪いと思ってないのかな?とびっくりしてしまった。謝り方ってあるんじゃないのかね?と。奥の席で好きなだけ電話してたようです。

    私が勉強してたことも突っ込まれそうだけど、自分として長居ではないしな…と思ってる部分もある。

    店員にまで言いつけた奴って思われたのかなぁ。すっごい嫌な気分になった。。

    ちなみにスタバのような賑やか系じゃなく、落ち着きが売りのルノアール系列です。

    +10

    -31

  • 82. 匿名 2015/07/30(木) 13:39:05 

    81
    そこまで追撃しないで、あなたが静かな席に移っても良かったんじゃないかな。

    +22

    -5

  • 83. 匿名 2015/07/30(木) 13:49:55 

    82
    持参のWi-Fiが繋がるところはそこしかなかったから、移動はしなくなかったんですよ。。

    +7

    -20

  • 84. 匿名 2015/07/30(木) 13:58:57 

    星之珈琲が近所にできたので休日の朝食を兼ねて行ったとき
    右となりは、朝まで飲み歩いた?35~45ぐらいのおやじ達4人が
    どこの風俗嬢がかわいいテクが良いかの話
    左隣りは40~50ぐらいの美魔女風の主婦4人がスマフォ見せあいながら
    この子イケてるでしょ~新しくバイトに入った子なの大学出たばっかだから22なの~
    狙っちゃおっかな~とかこの子のほうがイケてない?自慢と、
    パートの愚痴や旦那が立たない役立たずみたいな話題で
    彼氏と朝からのんびり珈琲でもと思った休日が台無しになった
    カフェでそんな話を大きな声ですんなよと
    正直、そんな中年がいて日本大丈夫か?とも思った

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/30(木) 14:37:07 

    81
    自分が勉強してるのを棚に上げて電話に注意とか類は友を呼ぶパターンじゃない?どっちも悪いと思うよ。

    +25

    -3

  • 86. 匿名 2015/07/30(木) 14:48:06 

    71
    企業側が居座るのを推奨したりしない。企業の建て前お客様のためアピールを拡大解釈し過ぎ。いくらお客様のためのお店でも、ドリンク一杯で長居する客ばかりになったら将来的に赤字で撤退することになって結局お客様のためにならないよ。
    バイト店員なら客単価や利益率考えなくて済むから、きれいごとを言えるかもしれないけど、
    ドリンク一杯で居座る客ばかりだとバイトのシフトも減るのには気がつかないのかもね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2015/07/30(木) 14:58:02 

    隣がうるさい時ってどうします?

    だいたいが、久しぶり会った女性グループで話したいこと貯まっててテンションすごく高かったり
    すごく愚痴が溜まってて、噴き出して止まらない感じとかで
    静かにしてくださいと言ったところで
    最初は、アッと気がついて静かに話すようになるけど
    どうせまたテンション上がったきてうるさくなるし
    その都度、何度も注意したら場の雰囲気悪くなるだろうし
    我慢してしまうか、よほど酷くて他に席が空いてたら店員さんに言って移るか
    でも、ほとんど我慢することが多いなぁと思います…

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2015/07/30(木) 15:16:42 

    一時間の勉強くらいいいと思うが。電話とは比べものにならない

    +6

    -16

  • 89. 匿名 2015/07/30(木) 15:18:26 

    85
    短い時間ならば読書しようと勉強しようと自由だと思うけど。

    +9

    -17

  • 90. 匿名 2015/07/30(木) 15:18:41 

    87
    まさに81さんと同じパターンですよね。
    こういうとき言うか、言わないか。
    私は我慢するか、自分が店出ます。
    言った結果が良い方向にいけばいいけど、そうじゃないことだってあるし、
    逆に嫌な思い被ることだって可能性としてあるなら、
    文句付けないで、自分が離れます。
    それを言う自分の正当性がたつ立場だとしても、
    そもそも公共の場でのふるまいに客観性がない相手に、言っても通じるとは思えない。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2015/07/30(木) 15:43:33 

    極論だけど、勉強がオッケーならみんな自分ルールで何でもオッケーになるんじゃないの?
    静かなら何してもいいっていう訳ではないよね

    +18

    -3

  • 92. 匿名 2015/07/30(木) 15:56:19 

    カフェといってもスタバは比較的若い子
    だからそんなにうるさい目にはあわない
    ドトールや上島珈琲は年齢層高めw
    でかい声アンド&内容が病気の話
    で気が滅入る。リラックスしにきたのに

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2015/07/30(木) 16:19:24 

    この間スタバで夫婦でフラペチーノのトール1つをシェア、小学生高学年の子ども2人は缶ジュースの家族が長い間居座っていてびっくりしたなぁ。。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/30(木) 17:31:52 

    長居する常連の客は、もっと注意しづらいと思う。
    いつも来てもらってるのに、追い出すのはね…
    かと言って、他の客に注意して
    「あの人(常連)は、私達よりもっと前から来てる」
    なんて言われたら、注意しづらいよね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2015/07/30(木) 17:54:00 

    貸し切りも受け付けるカフェで働いてます。
    よくある、若いお母さんが赤ちゃん用の離乳食を持ち込むのはしょうがないと思います。
    でも、5歳くらいの子供がいる、30歳は超えていると思われるお母さんたちの、子連れ団体の貸し切りの時、テーブルに着くなり「子供たちにおにぎりいっぱい作ってきたよ〜」とタッパーを広げるのは…現実に起こってるとは思えない光景でした。子供の分の食事代を出したくないんでしょうけどね。スタッフが持ち込みを注意しても聞きませんでした。最後にはお菓子の入ったコンビニの袋を置いて帰りましたけど…2度と来てほしくないですねm(__)m

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2015/07/30(木) 17:59:51 

    近くのスタバは入り口に「○時〜○時の長時間の勉強はご遠慮下さい」と書いてあるのに、
    大勢の人がソファー席を陣取ってガッツリ勉強している。
    混雑する時間帯で、目の前に空席待ちの行列ができても知らん顔。
    中には風邪引いてるのか、マスクしてガリガリパソコン&勉強してる奴もいて呆れる。
    お店の人は全然注意せず…。

    なぜ、そこまでしてカフェで勉強しなくてはいけないのか??謎だし、知りたいです。

    というか、
    とっとと帰れ‼︎お店の人もいい加減注意してくれよ〜‼︎と思ってしまう。

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2015/07/30(木) 18:11:59 

    今までで1番嫌だったのは隣の席の人が腐女子で今、食べてるパスタ×コーヒーのカップリングの話を始めてノートに書き始めたこと

    消しカスをこっちに飛ばしてくるし「パスタはソースをコーヒーのかける時、顔と中どっちだと思う?」とか会話も怖いし、パスタ食べてすぐ店出たけどあんなタイプはまじ無理

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2015/07/30(木) 18:51:43 

    短い時間ならば、うるさくしなければ何してもいいんじゃないの?
    持ち込み飲食、保険の勧誘、エロサイト視聴とか非常識なことじゃなくて
    読書でもDSでもスマホゲームでも勉強でもノマドワークでも作曲でもご自由にって感じだが。
    勉強反対派の人はコーヒー飲みながら何してるの?考え事とか空想?

    +6

    -13

  • 99. 匿名 2015/07/30(木) 18:57:11 

    雰囲気悪くなるから注意しないとか、日本人の悪いくせだね
    間違ってると思ったら言っていかないとマナーなんて向上しないよ
    自己防衛しか考えてないじゃん

    +3

    -15

  • 100. 匿名 2015/07/30(木) 19:59:48 

    飲食してるときぐらい書き物ぐらいやめたらって思う。
    マナーとして。
    隣で勉強してる人の消ゴムのカスとかが床に落ちるのを見てるとうんざりする。

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2015/07/30(木) 20:04:06 

    んー見事に意見が別れるねぇ。
    だけど、勉強するなという人は、一体何ならしていいのか主張しないね。
    「電話だめなら勉強だってだめだ」って言うだけ。。

    +4

    -15

  • 102. 匿名 2015/07/30(木) 20:26:50 

    長居って書いてるから長居公園のことかと思った!
    長居するってことですね。
    すみませんf(^_^)

    +3

    -16

  • 103. 匿名 2015/07/30(木) 23:05:06 

    おととい、丁度こんな人居てイラッとしたところ

    ショッピングセンターに入ってる店で
    普段はそんな事ないけど、夏休みだから満席状態で「席が無いな~」と見渡してたら
    お店の人が「あいにく今カウンターしかないです」って言うから
    すごい足が疲れて喉が渇いてたから、そこでもいいと思って座ったら

    ふと見たら隣の女子、パソコン開いて勉強か仕事かなんかの作業してた・・・
    飲み終わったコーヒーグラスに、お水おかわりしに行ったりして

    そうこうしてるうちに、レジに新しいお客さん達が並んできて
    席が無いから、お店の人に言ってコーヒー持って席を探してる人も
    出てきた

    私はSサイズのコーヒーすぐ飲み終わって店出たけど

    隣のパソコン作業の女子、まだ居座ってた、水で・・・

    そんなPC作業なんか家でやったら?空気読んで店出ればいいのに 
    おかげでコーヒー買っても座われない人続出なんですけど?
    って軽く軽蔑した・・・

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2015/07/31(金) 00:28:29 

    どこでもそうなんだけどさ、待ってる人がいて自分が飲食が済んでいるなら長居は遠慮して欲しいよね。
    それがマナーだよね。
    カフェで勉強もいいけど混んできたらやめてね、ってのがお店側も客側も共通の思いだと思う。

    ちょっと違うけど、混んでるフードコートでとっくに食事は終わってるのに席を沢山陣取り子どもたちにゲームとか塗り絵とかさせてる母親達がいた!迷惑だよ!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/31(金) 02:32:34 

    平日も混む喫茶店で働いてます。
    だいたいは2時間までがマナーだと思います。

    勉強なり読書なりそれぞれの時間を過ごしていただく場所だと思いますよ。
    ただほかのお客様に迷惑を掛けないのは前提です。
    何歳だろうがうるさい人はうるさいですよ。
    そういう人は空気も読みません。

    最近ソファに足をあげる方が多くてちょっと引いてます。ここは家かと。行儀悪いですよね?
    恥ずかしくないのかなあ…。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/07/31(金) 08:18:43 

    と至極当然のことばかりだが

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2015/07/31(金) 08:22:02 

    100
    飲食といっても、飲食だけが目的のレストランじゃなく飲み物を飲みながらその時間を楽しむカフェだからね。一人なら、コーヒー飲みながら何かするものじゃない?あなたはコーヒー飲みながら何をやってるの?
    で、その理論だと、パソコンやボールペンでの勉強はいいってこと?

    +1

    -17

  • 108. 匿名 2015/07/31(金) 08:22:31 

    昨日コメダにいた若い子2人組がうるさかった

    先生のものまねとかしたりして爆笑してうるさいくせに、テーブルに掛けていたその子の傘が倒れた時は、消え入るような声でこっちも見ずに「すみません」と、、、
    さっきの大音量はどうしたw
    しかもスカートなのに足を広げて座っているのもあり得ないと思った

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2015/07/31(金) 08:24:36 

    空いてるカフェでの短時間の勉強の何が迷惑なの?
    全然わからないから教えてほしい。

    +2

    -16

  • 110. 匿名 2015/07/31(金) 09:27:26 

    歌舞伎町や渋谷のカフェには何も期待してないが、地元のお高めのカフェくらいは静かに過ごさせて。勉強しててもいいから。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2015/07/31(金) 15:39:50 

    大声で話してると田舎臭いよね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/01(土) 12:00:24 

    勉強反対派の人って理由言わないからわからない。マイナスつけるだけだし

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2015/08/02(日) 00:58:07 

    勉強なら家でやれや!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2015/08/04(火) 15:01:34 

    以前カフェで働いていましたが、勉強がダメな理由は、カフェはあくまでも喫茶と談話を楽しむ場であり、
    勉強するとどうしても長時間になったり、筆記用具使う為、それにより消しゴムカスが出たり・マーカーがテーブルや椅子についたりする事あり、非常に迷惑!

    マーカーやペン類って、以外と落ちなくて、椅子やソファ張替えのコストもバカにならないと理解して頂きたいです。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2015/08/26(水) 14:04:01 

    カフェの勉強は電車の中での化粧と似てる。
    「ここそういう場所じゃないんじゃないの?」っていう違和感があるからイライラされるんじゃないかな。

    たとえば今目の前で見知らぬオッサンが靴下脱いでくつろいでたとしても実害はない。
    だけど「ここはお前の家のリビングじゃないんだから、こっちの存在無視してリラックスしてんじゃないよ!」っていう気持ち。
    他人と共同で使う場所で誰かひとりだけが自由気ままにしてたらふざけんなって思うよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード