ガールズちゃんねる

「アマゾン、働き損」配達員が世界30カ国で一斉抗議

146コメント2022/11/30(水) 14:06

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 09:15:24 

    「アマゾン、働き損」配達員が世界30カ国で一斉抗議 - 産経ニュース
    「アマゾン、働き損」配達員が世界30カ国で一斉抗議 - 産経ニュースwww.sankei.com

    インターネット通販大手「アマゾンジャパン」の商品を配達するドライバーらが25日、待遇改善を求め、東京都目黒区の本社前などで抗議活動をした。「アマゾン、働き損」を合言葉に、参加者約30人が「働く者の声を聞け」などとシュプレヒコールを上げた。


    「アマゾン配達員組合横須賀支部」の書記長を務める男性は、セールに向け出荷量が増える中、過労で体調を崩す配達員が増えたと説明。「適正な労働時間と賃金に改善して」と訴えた。

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:08 

    ジョイマン?

    +73

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:18 

    ドライバーの仕事なんてただでさえキツそうなのに
    どうにかならんもんかね

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:23 

    >>1
    一斉抗議より一斉退職のほうが効果あるのに。

    +31

    -16

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:26 

    何韻踏んでんだか

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:42 

    ブラックフライデーは買わないほうが良いのね?

    +96

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:52 

    >>4
    その発送はなかった

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/26(土) 09:17:25 

    「アマゾン、働き損」配達員が世界30カ国で一斉抗議

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/26(土) 09:17:27 

    アマゾン
    ハタラキゾン

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/26(土) 09:17:38 

    >>7
    アマゾンだけに

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:00 

    その内、配送も人間はしなくなるよ

    +44

    -5

  • 12. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:34 

    この方達の犠牲のおかげで私たちの便利な生活が成り立ってる
    ありがたいことです

    +47

    -8

  • 13. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:36 

    世界長者番付に載るような人間は現場の人間のことなんて1ミリも考えてないんだろうね

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:50 

    もうすぐ全て機械化すらから働かなくて良くなるよ

    +11

    -7

  • 15. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:58 

    「アマゾン、働き損」配達員が世界30カ国で一斉抗議

    +2

    -16

  • 16. 匿名 2022/11/26(土) 09:19:02 

    人員削減計画は日本もなのかな?今でも大変ならもっと大変になっちゃうよね
    Amazonが約1万人の人員削減を計画 米報道、週内にも
    Amazonが約1万人の人員削減を計画 米報道、週内にもgirlschannel.net

    Amazonが約1万人の人員削減を計画 米報道、週内にも 報道によれば、アマゾンは小売りや人事、端末部門を中心に、事務職や技術職の従業員を減らす。音声アシスタント「アレクサ」を手がける部門も対象となる。最終的な解雇の規模については「流動的」としている。 ...

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/26(土) 09:19:32 

    CMやるくらいなら還元すればいいのにね。

    AmazonなんかCMしたところで、新たに始めてみよう!って思う人あんま居なそうだし。

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/26(土) 09:19:58 

    >>15
    営業車じゃなくていいんだ笑

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/26(土) 09:20:26 

    Amazon、地域デリバリーでヤンキーみたいに感じ悪い若者が当たることがあって買わなくなったな
    大変だろうから仕方ないんだけど

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:32 

    >世界30カ国で一斉抗議

    >「アマゾン、働き損」を合言葉に

    外国語でもこんなシャレになるの?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:48 

    >>15
    これ一週間で10万円?

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:59 

    >>15
    一日8時間働いた月収が10万円てこと?
    舐めてんのかなAmazon

    +66

    -7

  • 23. 匿名 2022/11/26(土) 09:23:05 

    >>6
    この手のセールがある度に、現場の人達大丈夫なのかなと思っちゃう

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/26(土) 09:23:15 

    一部の資本家がすべてを牛耳ろうとしてる
    そして暗黒の中世時代へと舞い戻り、1%の貴族と99%のドレイの世界が永遠につづく

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/26(土) 09:24:50 

    >>17
    大企業のCMは税金対策って聞いたよ。
    従業員への賞与も損金になって節税できるはずだからやったらいいのにね。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/26(土) 09:24:53 

    >>21
    ✕4週間の配達で
    って書いてあるよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/26(土) 09:25:08 

    >>6
    だが、お前が買わなくてもAmazonは痛くも痒くもないのが現実。

    +12

    -22

  • 28. 匿名 2022/11/26(土) 09:25:54 

    えっ!?物流の仕事なんて、猿でもできる!と言ってたじゃん。

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/26(土) 09:26:27 

    >>22
    配達とかいう無能がやる仕事にはこれからいでいい。

    +2

    -25

  • 30. 匿名 2022/11/26(土) 09:26:57 

    >>29
    安い仕事は誰でも出来る仕事やもんな。

    +3

    -11

  • 31. 匿名 2022/11/26(土) 09:28:56 

    >>6
    アマゾンの荷物仕分けのバイト行ってるんだけどブラックフライデー効果ですんごい荷量だったわ。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/26(土) 09:29:51 

    配達もそのうちドローンとかがやるようになるんだろうね。20年後には当たり前かも。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/26(土) 09:30:13 

    >>6
    ぶっちゃけろくなのないしな

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/26(土) 09:30:41 

    >>24
    それはいわゆる実力主義だね

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2022/11/26(土) 09:31:17 

    >>27
    お前呼ばわりやめえ

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/26(土) 09:31:34 

    主人がアマフレで働いてるけど給料安いとは感じないけど場所で違うのかな?

    まぁみんなが言うように脳なし主人wだけど一生懸命働いてくれてるし配達員の方が居るおかげで便利な生活送れてるわけであって脳なし猿とか言われて悲しいw

    +45

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/26(土) 09:31:34 

    >>24
    それ普通だよ?
    ガキか笑

    +0

    -9

  • 38. 匿名 2022/11/26(土) 09:31:57 

    >>27
    横だけどAmazonで10 年ぐらい買ってないよ
    ほぼ楽天か
    最近はヨドバシをヘビーリピートしてるな

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2022/11/26(土) 09:33:58 

    >>21
    いや違うでしよw
    このノルマを達成した人にプラス10万くれるってことじゃない?

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/26(土) 09:34:02 

    >>34
    こうなりたいなら
    お前も高偏差値大学を出て努力してCEOになればいいだろ!それが資本主義だ!っていうガルに多いあれね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/26(土) 09:34:31 

    >>6
    安い代わりに到着に1ヶ月くらいもたせればいいのにね、必ず皺寄せで過労になる人が出るんだから

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/26(土) 09:35:50 

    >>22
    そう言われてるけどマンションやアパートが多い日本は無理だと思う。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/26(土) 09:35:58 

    >>2
    ナナナナ〜ナナナナ〜

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:04 

    >>38
    追記
    旦那にも娘たちにもAmazonは人をこき使って
    そのくせ税金をきちんと日本に納めないでるって
    言い聞かせてる
    5人分の買い物を失ってる、というわけ
    Amazonは

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:25 

    >>36
    能無しの仕分け人が通りますよ。仕分けもトラックの時間に合わせてやってるから結構、頭使うのにな〜。
    猿でもできるって若いママや学生が言ってるんだよ。
    私も直で言われたし。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/26(土) 09:37:30 

    >>29
    それで助かってる人も多いのに?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/26(土) 09:37:53 

    >>44
    Amazonからしたら5人ぐらい痒くもないし将来娘さん達はAmazonから買う可能性もあるのでは?笑

    +5

    -7

  • 48. 匿名 2022/11/26(土) 09:38:30 

    >>3
    アマゾンのドライバーは他のトラックドライバーよりだいぶ楽だよ。夜は家に帰れるでしょ。運送業て基本的に早朝に荷物おろして昼〜夕方に荷物積んで夕方〜夜中まで走るのがデフォだし。
    だからアマゾンの倉庫まで荷物運んでるドライバーがこれやってるならまだわかるけど、違うでしょ?アマゾンの荷物って安いしめんどくさいからそれならわかるんだけど。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/26(土) 09:38:36 

    >>3
    日本は移民がやってくれる!

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/26(土) 09:40:50 

    >>45
    アマゾンの倉庫に荷物おろす仕事してたけど仕入れから何から全部英語か中国語だったわ。まじでみんなそんな簡単に読めて仕分けてってできるの?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/26(土) 09:40:50 

    >>47
    それはどうかな?
    将来人の上に立ってなんらかの指導者になるかもしれないしね。そうでなくても他人に影響を与えることはあるよ、長年の行動は。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/26(土) 09:41:27 

    >>29
    自給自足の生活でもしてるんかい?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/26(土) 09:41:37 

    >>36
    運転が好きだからって言い訳をみんな用意するよね。傍から見てて辛い

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2022/11/26(土) 09:42:04 

    >>48
    マジレスするとAmazonより遥かにヤマトや佐川の方が束縛時間が長い
    知り合いは朝6時ぐらいから倉庫行って自分の荷物仕分けして配達して自宅に着くのが22時
    でも給料は50万超える
    まぁ個人事業主になるけど。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/26(土) 09:43:25 

    >>53
    運転好きだからって言う人居るの?w
    うちの主人は普通に出来る仕事がないから配達してるって言ってるけどw

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/26(土) 09:46:10 

    >>1
    アマゾンジャパンの代表は中国人。
    私はアマゾンからは買わないようにしてるよ!

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/26(土) 09:47:14 

    ブラックフライデーで配達員さんはじめ現場の方々ののオーバーワーク凄そうとは思ってた。
    Amazonだけじゃなく多くのネットショップでやってるし。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/26(土) 09:47:46 

    >>51
    娘さん優秀なんですね!わかりました!^_^

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/26(土) 09:48:44 

    Amazonの配達は過酷だろうなと想像つくよな。
    別に翌日の配達じゃなくてもいいよ?
    primeのメリットを下々の皺寄せにしてるなと思うし、500円でプライムビデオが利用できるだけでもお得感あるし。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/26(土) 09:49:12 

    このような仕事をする人は必要であるが過酷で低賃金な仕事しかできない人にならないように日々頑張らないとね

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/26(土) 09:49:15 

    本当Amazon本社は何とかした方がいい。賃金低いからか、いい加減な配送するスタッフも多いし。荷物の破損とか勝手に注文キャンセルとか。精一杯真面目にやってる配送員のためにも環境改善してほしい。最近はヨドバシか楽天使うことの方が多い。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/26(土) 09:50:01 

    >>29

    これからいでいいwww

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/26(土) 09:50:16 

    >>38
    楽天とヨドバシが組んでもAmazonには勝てないよ
    悲しいけどね

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:40 

    >>47
    元々楽天派だったしね
    うちの娘たちは

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:59 

    いい加減送料無料はやめようって
    送料千円とか強気でいいよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 09:53:04 

    >>64
    三木谷好きなんだね。

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 09:54:52 

    >>13
    本当に考えてないですよ。パンク寸前orもうすでにしてるのにまだ内々で回ると本気で思ってますからね。そしてこっちが言ったところで何も改善しないむしろ行き過ぎたホスピタリティが増えていくだけ…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 09:55:17 

    こんな待遇だからか配達員の質が悪すぎ
    置き配にしたら何回も全く別の部屋の前に置かれてうんざりして対面で受けとる設定にしたけど面倒臭い
    配達員も不潔そうな男とか日本語の怪しい中国人とかばっかだし
    別に愛想とか全く求めないからせめてまともに荷物届けてほしい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 09:55:54 

    >>29
    まぁあんたには出来ないだろうね。忙しすぎて飛ぶだろうね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 09:56:41 

    >>54
    意外と拘束時間短いと思ってしまったわ。中長距離ドライバーはそんなもんじゃない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 09:56:51 

    Amazon利用してない。箱潰す捨てるが面倒くさい。
    最近は店頭で物を買う。


    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 09:57:20 

    >>63
    んなこたーない
    いつ倒産するかわからないかもよ?
    そもそもAmazonは通販じゃなくて
    AWS の売上の方がほとんどでデカイからね
    新たな進化したプラットフォームサービスが
    現れればほんとどうなるかわからないよ
    Microsoft 頑張ってるしな。
    Google は最近失速してる感があるけどな

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 09:58:10 

    >>66
    は?なんでそうなるの

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:03 

    >>60
    またアメリカ型差別者が現れたー

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:32 

    お急ぎ便や無料配送をやめればいい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 10:00:29 

    >>66
    あんたは男が好きなんだね
    でもよその娘さん達が中年オジサン好きだとは限らないよ笑

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 10:02:15 

    >>70
    長距離でしょ?
    配達員は短距離の場所で停まって荷物取ってマンション登って降りて車乗ってまた降りて荷物渡しての繰り返しだから長距離と一緒とは違うんじゃない?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/26(土) 10:02:51 

    >>72
    その前にヨドバシ、楽天の方がやばいと思う。
    特に楽天モバイルとか客の不満ばっかり買ってるし、解約も続出してる。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/26(土) 10:03:59 

    >>31
    時給ってどのくらいです?
    仕事量に見合ってるの?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/26(土) 10:04:03 

    >>71
    品物が入った箱を平たい段ボールにビニールでガッチガチに固定したやつを更に段ボール箱に入れてあることがある
    ここまでしなくても大丈夫なのにって思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/26(土) 10:05:26 

    >>77
    拘束時間が長いって言ってたから、それだったらたいしたことないなーって。ちなみにアマゾンにおろす荷物運んでる中長距離ドライバーは配達で1日に運ぶ量以上を毎日手積みで積み下ろししてるよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/26(土) 10:06:04 

    >>27
    横だけど、返信が噛み合わなすぎて脱力する。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/26(土) 10:06:14 

    >>48
    Amazon配達員軽バンでよく見かけるけど、タバコ吸いながらとか態度悪過ぎ。ヤマトや佐川のがよっぽど大変なのに、やっぱり流石だなと思う。配達以外にも集荷したり大変だろうに、いつでも感じいい人多いもんな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:21 

    >>78
    事業者は常に億単位兆単位の負債を抱えてるものじゃないの?最近商売を始めた零細オッサンでもあるまいに。携帯が赤字に走ったパターンも織り込み済だよ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:33 

    >>36
    我が家はAmazonに限らずだけど、ネット通販よく利用するから、それ関連で仕事してる人達には本当に感謝してるよ!いつもありがとうございます

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:57 

    >>81
    まぁお互い別々に大変ってことでしょ。
    荷物積み込みも大変だけど1件1件配達するのも大変。
    変な客に当たることもあるし階段5階まで登り降りもしなきゃいけやい。
    みんなそれぞれ大変だよ。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/26(土) 10:10:02 

    >>55
    きちんとペイ出来るには配達のコストは掛かるから最短で効率よく廻るのを常に考えてないとね。運ぶだけとはいうけどガソリン高なんだからめちゃくちゃ疲れるよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/26(土) 10:10:11 

    >>3
    日本人の求めるサービスのクオリティが高すぎるんだよ
    外国なんて配送超適当だし
    一回で受け取らないと自分で荷物取りに行かないと行けなかったり日時指定してるのに来なかったり
    最悪荷物そのものが来なかったり
    日本人がもっとおおらかになるしかないけど、注文して翌日には荷物が来る生活なんて捨てられるかね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/26(土) 10:12:11 

    >>83
    それは個人事業主だから。服装も髪型も自由だからね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/26(土) 10:14:02 

    >>54
    大手はいまは働き方改革はしているから昔みたいに支店長が営業所で寝泊まりはしてないよ。ただその分稼げない…かなり無茶で稼ぐ人は多かったから良し悪しかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 10:16:04 

    >>84
    三木谷は楽天モバイルの改悪で
    かなりイラついて社内移動が激しかったらしい。
    新たなプラットフォームサービスが現れたら楽天もやばいかもね。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 10:16:22 

    >>88
    確かにそうだよね。
    海外と比べるなって言われるけど日本はこっちは客だよ精神が強いよね。
    配達する人の身なりとか気になる?私はそんなに気にならないしちゃんと配達してくれれば気にならない。
    あと時間指定してるのにこなかったって怒ってる人居るけどそんなムキーってすることなのかな?
    道路だって混むわけだし仕方ないかと思ってる。
    だって配達する人は人間なわけだしね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 10:18:01 

    >>54
    それ、荷物選んでいるからだよw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 10:18:58 

    >>79
    地域によって様々だと思うけど、私は早朝の仕分けで2〜3時間で1200円です。
    都会はかなりオートメーション化されてるそうですが田舎なので人力作業です。
    私は住所のところのバーコードを専用機械で読み取ってシールを貼る、という仕事してますw

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 10:19:05 

    >>87
    横だけどAmazonは配達アプリがあってそれで最短距離や配達ルートあるから考えなくていいよ!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:15 

    >>91
    プラットフォームサービスが何なのかわかって言ってる?
    何かいろんな事をごちゃ混ぜにして意地になってるみたいだけど。どうしてもAmazon上げしたい割には、売上が何で占められてるのか全然知らなかったみたいだけど。わかってないならコメントしない方がいいよ。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 10:21:19 

    >>28
    じゃ、お前宛の荷物は今後すべて猿が届けるということで。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 10:23:55 

    ヤマトやAmazonや楽天や佐川比べる人いるけどそれぞれいいとこや悪いとこあるのにわざわざ比べる意味よ
    近所に佐川の配達場所あるけど道路狭いのにいつも大型トラックや軽バン停まって邪魔だし公園で溜まってみんなで喫煙してるし。
    言い出したらキリないよ

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 10:29:45 

    >>97
    猿でもできると言った側が、キレんな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 10:30:58 

    >>96
    横だけどあなたのほうが意地になってるように見えるよ。笑
    楽天関係者かなにかかな?笑
    楽天がAmazonに勝てる日は来ないから安心しておねんねしてください。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 10:32:16 

    >>98
    佐川のトラックがとある会社の駐車場の前にハザードランプ付きで停車したまま、運転手と助手ような3人組が定食屋に入って行ったりね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 10:34:13 

    >>96
    楽天くんがプラットフォームサービス提供してるの知らないの?
    無知って怖いな。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 10:35:39 

    安く買いたいだけで早く欲しいわけじゃないから、お急ぎじゃないです便も選択させてほしい。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 10:36:01 

    >>95
    その類いは補助レベルに活用しないと痛い目にあう。その地区の特性なんかもあるからw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 10:36:26 

    Amazonの従業員の扱い方モノのようだと知ってから
    一応Amazonでは買わないことにしてる
    ストがうまくいきますように

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 10:36:57 

    >>68
    本当なんとかしてほしいよね。日付指定して待ってたのに勝手に宅配ボックス配達に変更され、しかも無理矢理押し込まれてたから荷物が破損してたことあった。それ以来、どうしてもって時以外はAmazon使わないしできるだけコンビニ受け取りにしてる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/26(土) 10:41:14 

    >>106
    安いのが良いのだから仕方ないでしょ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:10 

    >>107
    安いから配送先間違えても破損しても仕方ないは意味がわからない。感じ悪いぐらいならそりゃ仕方ないけど。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/26(土) 11:08:46 

    >>105
    それさAmazonに限らずどこでもだよ、
    私なんてヤマトクールだったのにクールに保管されてなくて梨が腐れて届いたよ笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/26(土) 11:09:36 

    >>3
    配送料を上げればいいんじゃない?
    つまり全商品値上げってこと。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/26(土) 11:15:57 

    >>4
    すごいな、ホントにそう思ってるならヤバいわ。
    そんなことされたら困るの自分なのに。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2022/11/26(土) 11:22:43 

    エッセンシャルワーカーの皆さんの待遇改善をしないと、本当に最後に困るのは私たちだよ。
    母の若かった頃、看護師(看護婦)の職場は3K(汚い、暗い、給料安い)と呼ばれ、少なくともいいところのお嬢さまがなる仕事ではなかった。当時は公立病院ならまだしも、私立病院や医院・診療所では看護婦は院長宅の家政婦も兼務していた。公立病院でも看護婦は医師の家政婦状態だった。当時の看護婦の仕事は、患者のケアというより、医師が全力で実力を出せる環境づくりだった。看護学校でもそう教えていたらしい。
    そんな中でいち早く待遇改善、看護師の職種の確立、給与アップ、仕事を続けやすい職場環境にして一躍人気の職業になった。
    他の職業ももう少し待遇改善しないと人が来ないのは当たり前よ。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/26(土) 11:29:27 

    >>22
    え!?
    中の仕事の派遣で8時間で10,000貰えてるのに…
    1日10000円の間違いじゃない?

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/26(土) 11:32:33 

    >>108
    安いの運ぶの時間処理短く保証無しだからでないとやらないよ。ボランティアじゃないのだから。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/26(土) 11:33:34 

    >>22
    保証が10万でひとついくらかの歩合がプラスじゃないかな。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/26(土) 11:35:41 

    アマゾンの配達員より生協の配達員の方が大変そう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/26(土) 11:40:27 

    >>114
    ごめん言ってる意味が全くわからない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/26(土) 11:42:13 

    >>44
    今は税金納めてるらしいよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 11:45:16 

    >>117
    金にならない安い面倒なだけの荷物なんかはベテランはさけて美味しい八ヶ岳を車にさっさと積み込んで 、駆け出しとか要領わるいアルバイトドライバーがそれ拾う羽目になって、結果ミス多発かな。

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 11:51:05 

    >>45
    私も仕分けやってまーす。
    猿じゃあ絶対出来ないよねw
    脳と手足、全てを使ってる仕事。
    簡単なようで簡単じゃない。
    連携も大切だし、コミュニケーション力も必要ね。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/26(土) 11:52:16 

    >>119
    えーと…相変わらず意味わからないけど「一般ユーザーが購入する安い荷物なんていい加減に扱われても文句言うな」ってこと?それはそれで同意しかねるけど。もうズレた返信コメントしてこないでね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/26(土) 11:56:08 

    >>60
    全然低賃金ではないが。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/26(土) 12:01:37 

    >>108
    当たり前のように望んでいるサービスレベルは公務員だった郵便局や大手宅配が地位向上あげて正規社員抱えて教育してできたものだよ。

    アルバイトに毛が生えたお金でやれなんて何寝ぼけた感覚なんだかね

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/26(土) 12:03:35 

    >>39
    プラス10万円なんて書いてない
    これだけ働いて給料が10万という事も十分すぎるほど考えられる
    そんな甘い考えは危険じゃない?

    +1

    -8

  • 125. 匿名 2022/11/26(土) 12:28:44 

    ナナナナー
    ナナナナー♫
    アマゾン、働き損♫

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/26(土) 12:30:28 

    置き配は大体の人が上手にやってくれるんだけど宅配ボックスだと空くタイミングを計れない人がたまにいる
    昼前や午後イチなんて一番詰まってるときなのに毎回その時間帯に来るって工夫もやる気もなさすぎる
    Amazonはもうちょっと給金をはずんで有能が来るようにするなりヤマトに頼むなりすべき

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/26(土) 12:30:54 

    仕事があるだけましだよ。
    じきにドローン配達化されて、ドライバーの仕事もなくなる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/26(土) 12:34:57 

    >>39
    それよね。ふつうはこう考えるよ。
    水商売でもよくあるじゃん。3ヶ月働いたらお祝い金出します!みたいな。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/26(土) 12:36:39 

    >>24
    昔から今に至るまでずっとそうだけど?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/26(土) 12:57:38 

    >>13
    確かジェフベゾスは寄付もしてないんだっけ?
    他の大富豪はみんな寄付してるのに。
    離婚した元妻は、私は彼とは違うって相当な額を寄付してたはず。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/26(土) 13:07:08 

    >>68
    ちょっと変な雰囲気の人だったりDQNぽい人が多いからAmazonHUBで受け取るようにしてる。やっぱり安心できるのはヤマトだね。
    うちも父親が別の運送会社で働いてたけど基本ブラックな働き方がデフォだからなぁ。それ元々分かってたのではとは思う。父親は前職をトラブルで退職して運送系に来た訳アリだけど、それ以外はあまり頭よくない人が多いと父親から聞いたことがある。上手く段取りできないとかこんなことも分からないの?レベルの人もいたとか。業界トップ企業だとまた違うだろうけど、Amazonの個人事業主だとなおさら…もちろん中には普通の人もいるのは分かってるけど。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/26(土) 13:25:31 

    >>1
    この騒動も待遇が悪すぎるのが原因?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/26(土) 13:56:01 

    楽天は330億円超の法人税でアマゾンは10億円強の納税って
    2019年記事に書いてた
    抜け穴を使って少ない納税して労働者にも厳しいんだ?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/26(土) 15:07:32 

    >>111
    困るのは自分?何で?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/26(土) 15:09:51 

    >>29
    無能には無理よ。
    無能は荷物捌ききれなくてどっかに捨てちゃうか持って帰っちゃうか事務所の前に置いてく。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:03 

    >>111
    おーい、何で困るのかな??

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/26(土) 19:56:44 

    >>3
    昔は高収入だったらしいけど、今は神経使うし時間に厳しいしそれなのに薄給おかしいよね
    Amazon儲けてるんだから還元してほしいわ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/26(土) 20:20:11 

    >>100
    知らなかったんだね
    AWSのこと
    無知だったことを認めればいいのに…
    そんな笑ばかりつけて
    負け惜しみ丸出し

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/26(土) 20:23:13 

    >>102
    え?知ってるよ
    それと通販でAmazonはスゴいんだ!
    っていうのと関係ないじゃん
    あと出し論点ずらししてもしょうがないよ
    お前がAmazonの売上の99% がAWSだったのを
    知らなかっただけ。
    Amazonが通販で負けるわけないと
    思ってたんでしょ?違うよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/26(土) 20:28:36 

    >>100
    横じゃなくて
    プラットフォームの売上の方がメインだったことを知らなかった本人でしょ
    通販のことだけ話してなよ
    ITの話は難しいよ、あんたには。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/26(土) 20:47:54 

    >>6
    お中元、お歳暮、年末年始、GWの頃は注文しない
    ただでさえ物流が増えるし、なんか梱包も雑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/26(土) 21:32:35 

    >>27
    そうでもないよ
    アマゾン本社で人員削減されてる、1万人規模。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/27(日) 10:36:16 

    >>4
    なんあっ職失わないかんのよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/27(日) 11:45:46 

    >>8
    現場猫だからなんかやらかしてそうwww

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:38 


    ※Amazonの値引き商品の正体※この真実を知ってゾッとしました【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki ブラックフライデー キャンプ モニター イヤホン】 - YouTube
    ※Amazonの値引き商品の正体※この真実を知ってゾッとしました【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki ブラックフライデー キャンプ モニター イヤホン】 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます♪チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。0:00 Amazonの顧客データ1:14 割引率が人によって違う1:45 Amazonと中国には勝てない4:28 Amazonの卑怯な戦略5:46 Amazonが楽天に負けた理由7:44 ひろゆきが購入したクソ商品9:33 結局Amazo...


    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/30(水) 14:06:00 

    >>145
    わかってる人ならアマゾンでは買わないわなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード