ガールズちゃんねる

鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

3285コメント2022/12/08(木) 09:19

  • 2501. 匿名 2022/11/26(土) 14:21:13 

    >>2474
    推薦の種類なんて一般受験者からしたら
    どうでも良いよw
    結局一般入試じゃない時点で実力じゃないと言う事

    +21

    -29

  • 2502. 匿名 2022/11/26(土) 14:22:20 

    >>2490
    まあでも、たくさんの優良なスポンサーがついたし
    勉強と両立しながら負担のない仕事をするっていうのができたし
    天皇陛下へのお祝いの言葉とかまーそうそう選ばれるもんでもないでしょ

    +0

    -0

  • 2503. 匿名 2022/11/26(土) 14:22:26 

    SFCかな、どうして芸能人いれたがるのかな。

    +12

    -0

  • 2504. 匿名 2022/11/26(土) 14:22:29 

    >>306

    えなりなら明治の芸能人枠行けたろうにね。

    +32

    -0

  • 2505. 匿名 2022/11/26(土) 14:22:42 

    >>2449
    まつりさんは東大だったけど?

    +7

    -0

  • 2506. 匿名 2022/11/26(土) 14:23:08 

    >>2473
    >>一般推薦は受ける学校に応じた学力必要


    へー堀越で明治に受かる学力があったんだ
    それなら普通に受験したら良かったのにね

    +3

    -24

  • 2507. 匿名 2022/11/26(土) 14:23:13 

    >>2295
    行けるから、○○大学だからという理由なら、
    例えば慶應に行けるのであれば、どこの学部でもいいとばかりに複数の学部を受けるやり方も同じですよね。特定の大学に入りたいからということで国立でも理系から文系に変更することもあるし。
    それで結果的にうまくいっているのであれば万々歳というのは、受験方法の選び方でも同じなのではないかな。

    +0

    -5

  • 2508. 匿名 2022/11/26(土) 14:23:13 

    >>306えなりくんは芸能活動をしながら通信制の高校から一般入試で成城大ってすごいね
    その気になればAOだって出来たかもしれないけど、一般で入る心意気がいいよね
    ビリギャルもAOだしズルいわ

    +62

    -2

  • 2509. 匿名 2022/11/26(土) 14:23:30 

    もう大学生になるのか。大きくなったなー
    完全に親戚のおばちゃん感覚だわ

    +1

    -1

  • 2510. 匿名 2022/11/26(土) 14:23:59 

    >>451
    ・・・w
    いや別に、単にYouTubeの対談番組で、進学した方がいいですかねぇ、みたいに聞かれて、将来の選択肢の幅が広がるから、可能なら絶対に進学した方がいいってアドバイスされてただけだよw
    や、山Pって何よ

    +0

    -3

  • 2511. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:04 

    >>2504
    クイズ番組を観ててもえなりかずきはクレバーだよね

    +23

    -0

  • 2512. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:05 

    >>2157
    当時、伊勢谷と付き合っていて藝大に入り浸っていたって。それで早稲田はサボっていたと藝大の同期が証言していた。なんだか勘違いな人だね。

    +16

    -0

  • 2513. 匿名 2022/11/26(土) 14:24:41 

    中退したとしても箔はつくのかね?

    +0

    -0

  • 2514. 匿名 2022/11/26(土) 14:25:50 

    >>2481
    能力のないブスって自分より優秀な芸能人貶めるのに必死でしつこいよね

    +19

    -7

  • 2515. 匿名 2022/11/26(土) 14:26:13 

    >>2205
    中学からだと帰国でも難しいよね?

    +2

    -0

  • 2516. 匿名 2022/11/26(土) 14:26:19 

    >>448
    しなきゃいいじゃん
    好きにしなよあなたの人生なんだから

    +2

    -0

  • 2517. 匿名 2022/11/26(土) 14:26:50 

    >>2505
    電◯やらはコネのKO卒辺りが仕事もしないで楽してて、全部東大卒の一般入社に激務押し付けてんだよね

    +14

    -0

  • 2518. 匿名 2022/11/26(土) 14:27:35 

    >>2508
    え!ビリギャルってAOだったんだ…知らなかった。

    +38

    -0

  • 2519. 匿名 2022/11/26(土) 14:27:59 

    >>2332
    え?一級レベルだと思うよ

    +1

    -7

  • 2520. 匿名 2022/11/26(土) 14:28:56 

    >>2133
    10年前だけど誰でも知ってる大企業で入試方式も高校もかかされたよ

    +5

    -0

  • 2521. 匿名 2022/11/26(土) 14:29:00 

    >>2473
    一般推薦は受ける学校に応じた学力必要って
    それ評価平均の事?
    ○○大なら評価平均幾ら以上とかってやつでしょ?
    でもその評定自体がその高校の尺度の数字だから
    トップ高校の4.0と底辺高校の4.0だと全然違うよね

    +3

    -16

  • 2522. 匿名 2022/11/26(土) 14:29:19 

    >>153AOと一般はキャンパスも分けているんだね
    一緒にしたら学力もやる気も差が出るからだろうか?  

    +5

    -4

  • 2523. 匿名 2022/11/26(土) 14:29:22 

    >>2513
    昔、慶応の通信で入ってすぐに辞めた人が、クイズ番組のインテリ芸能人チームに入れられてたことがあった
    中退ですらないし、通信なんて卒業してこそなのに
    だから中退でも、騙される人がいる限り箔はつくんじゃないの

    +11

    -0

  • 2524. 匿名 2022/11/26(土) 14:29:39 

    >>2474
    ごめん本当にわからない
    教えてください

    +1

    -16

  • 2525. 匿名 2022/11/26(土) 14:29:49 

    >>1971
    トピズレだけどテレビで早稲田卒業の人を紹介するときに「あの広末涼子さんも通っていた早稲田大学卒業!」って広末の名前出されることが多くて何かモヤモヤする
    早稲田卒業した有名人たくさんいるのに!
    そういえば福原愛もスポーツ推薦で早稲田入ったけど中退したよね

    +18

    -0

  • 2526. 匿名 2022/11/26(土) 14:30:22 

    >>1729
    成人の平均だよ

    +2

    -1

  • 2527. 匿名 2022/11/26(土) 14:30:48 

    私大はこういうのがあるから信用できない。
    一般入試の偏差値を利用されていて、
    一般入試組がかわいそう。
    上位国立大なら、共通テスト必須だよね。
    愛菜ちゃんは一緒の大学に行くのではなく、
    国立を目指してほしい。

    +3

    -5

  • 2528. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:07 

    >>2481
    がるちゃんババアは、まともに社会で働いてなくてがるちゃんやってる時点で間違いなく馬鹿だし芸能人以下ってこと自覚してないのがやばい

    +20

    -6

  • 2529. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:22 

    >>2102
    何が「だーかーらー」なの?
    アメリカの真似した方がいいなんて書いてないし、思った事もないけど…

    あなた現代文の点数悪そう…

    +0

    -2

  • 2530. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:30 

    >>674
    成人の平均だよ

    +1

    -3

  • 2531. 匿名 2022/11/26(土) 14:31:56 

    >>2482
    内部でSFCに行く人あんまりいないし、キャンパス離れてるから全然関わりなくて本キャン勢からしたらほぼ別大学みたいな感じだよ。

    +18

    -1

  • 2532. 匿名 2022/11/26(土) 14:32:10 

    >>2133企業もそんなに甘くないよ
    卒業高校と大学入試の方法をチェックされる

    +9

    -2

  • 2533. 匿名 2022/11/26(土) 14:32:37 

    >>56
    まなちゃんとキャンパスで再開か?って事は医学部のある慶應かと思ったけどな。 

    +7

    -0

  • 2534. 匿名 2022/11/26(土) 14:33:11 

    >>2528
    一般入試しか経験ないから本気でわからないし、堀越の芸能コースは底辺高だから、Be動詞が何かわからないとしても全く不思議ではないと思う。

    +5

    -16

  • 2535. 匿名 2022/11/26(土) 14:33:50 

    >>2527
    国公立も推薦入試あるけど……入試について知らないならコメントしない方がよくない?

    +4

    -2

  • 2536. 匿名 2022/11/26(土) 14:33:52 

    AVの西村とおるの子供も慶応幼稚舎からなんだよね

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2022/11/26(土) 14:34:36 

    >>2528
    ババアの頃は山Pくらいの偏差値の高校で大学進学は100%無理だったから仕方ないよ

    +2

    -3

  • 2538. 匿名 2022/11/26(土) 14:35:00 

    >>2528
    ネットで強くなった気になって喚いてるだけで社会から必要とされてないし評価もされてない負け犬
    ゴミだよね

    +15

    -6

  • 2539. 匿名 2022/11/26(土) 14:35:04 

    >>95
    福くん英語できるんじゃないの?
    留学してたし基礎英語担当してるし

    +0

    -9

  • 2540. 匿名 2022/11/26(土) 14:35:16 

    >>2527
    でも、愛菜ちゃんは中受組しかも女子、福くんはAOでSFCって分かっているから、同じ扱いにはならないと思うよ。
    それに2人ともまだ大学を卒業した訳ではない。

    +1

    -1

  • 2541. 匿名 2022/11/26(土) 14:35:32 

    >>2065
    まともに記事読まずに叩くガル民多いんだね。

    +4

    -1

  • 2542. 匿名 2022/11/26(土) 14:36:19 

    がる民が低学歴なのか、そもそも女に低学歴が多いのか分からないけど、読んでて恥ずかしいコメント多いな
    自分が低学歴でも子供が大学まで行った人は知識あるだろうけど

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2022/11/26(土) 14:36:36 

    >>2527
    推薦にも交通テスト必須ということですよ。
    言葉が足りませんでしたね。
    入試に関してはかなり知ってますが?
    人のコメントをバカにして何様なんでしょう。

    +0

    -5

  • 2544. 匿名 2022/11/26(土) 14:37:06 

    >>2524
    何故マイナスがつくのかわかりません。
    どなたか
    AO入試と一般推薦の違いをご教示くださいませ。

    +2

    -8

  • 2545. 匿名 2022/11/26(土) 14:37:12 

    >>23
    SFCをスーパーファミリーコンピューターの略だと思っている自分はアラフォー底辺

    +10

    -0

  • 2546. 匿名 2022/11/26(土) 14:38:09 

    >>2527
    共通テスト

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2022/11/26(土) 14:38:35 

    慶応指定校で合格したけど日吉と三田メインの学部なら大丈夫でしょう
    あとは入ってからの頑張りですよね
    勉強だけじゃなくコミュ力も含めてね
    就職も頑張ってる子は良いところ行けてましたよ

    +2

    -2

  • 2548. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:08 

    sfcも団塊の世代jrの頃は難関だったのに、この言われよう

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:22 

    >>2474
    とりあえずここは鈴木福くんのトピであって学歴、入試方法を語るトピではない

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2022/11/26(土) 14:39:45 

    >>2474
    教えていただきたく存じます。
    一般入試しか経験なくて、無知でごめんなさい。

    +2

    -6

  • 2551. 匿名 2022/11/26(土) 14:40:06 

    >>2416
    申し訳ないけど、今回の宣伝効果はむしろマイナスだと思うわ。

    +28

    -3

  • 2552. 匿名 2022/11/26(土) 14:40:18 

    >>2314
    そうなの?
    15年前にSFC卒業したけど、できたばかりの頃の方が優秀な人材がいたイメージ。

    +23

    -2

  • 2553. 匿名 2022/11/26(土) 14:40:38 

    >>2544
    書いてくれてあるし、しつこく絡んで自分で調べるっていう習性がない時点で低学歴馬鹿確定

    +6

    -2

  • 2554. 匿名 2022/11/26(土) 14:40:52 

    >>1955
    キスシーンするのが真っ当な成長かな?

    +1

    -1

  • 2555. 匿名 2022/11/26(土) 14:41:42 

    >>119国立大学はAO入試は禁止してほしい
    東大もAO枠多いし進学校でもない高校からシレっと入学しているのみて腹立つ

    +35

    -3

  • 2556. 匿名 2022/11/26(土) 14:41:45 

    >>2553
    どこにも見つかりません。
    一般入試なので推薦の経験がないのです。
    恐れ入りますが、どなたかご教示くださいませ。

    +2

    -5

  • 2557. 匿名 2022/11/26(土) 14:42:07 

    >>306
    えなりくんは一浪して成城だけど、他の行きたかった大学が1点足りなくて落ちたそうで、結果的には成城通ったのは良かったけど、なんかな~と思ったそう
    大学によったら試験の点数返ってくるから分かるよね

    +18

    -0

  • 2558. 匿名 2022/11/26(土) 14:44:25 

    >>2058
    でも福くんって親兄弟家族総ぐるみで芸能界やってるのが、愛菜ちゃんとはちがうなって思う。愛菜ちゃんの方は親も足を地につけてしっかり色々考えてる感じがする。

    +16

    -3

  • 2559. 匿名 2022/11/26(土) 14:47:31 

    山Pの入試には学力考査が含まれていたのですか?
    もちろん三教科で、偏差値60以上あったんですよね?恐れ入りますが無知な私にどうかご教示ください。

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2022/11/26(土) 14:49:28 

    >>1873
    これ、どういうシーン?
    なんか面白くて何回も見ちゃう

    +8

    -0

  • 2561. 匿名 2022/11/26(土) 14:49:55 

    >>2558
    どちらにしても子供(子役やモデル)させてる親は、元々地に足つけてるとは思わない
    ある程度の年齢から始めるならともかくね

    +7

    -2

  • 2562. 匿名 2022/11/26(土) 14:50:06 

    >>298
    NHKラジオの基礎英語に出てるけど全然すごくないよwインタビューはあらかじめ台本があったんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 2563. 匿名 2022/11/26(土) 14:50:37 

    >>423一般入試は無駄ではないと思うけど、AO受験は就職も親のコネ持ちだからそれもズルい

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2022/11/26(土) 14:51:26 

    >>2562
    基礎英語って中学一年生向けの講座なのでそれで大学教育受けられる証明になるわけではないんですけど

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2022/11/26(土) 14:52:18 

    >>2443
    理三の滑り止めで慶応医や後期で医科歯科大とかに行かない?何故学部も変えて、そこまで難易度下げる必要があるの?

    +1

    -1

  • 2566. 匿名 2022/11/26(土) 14:52:21 

    >>2525
    推薦増やすのは時代の流れで仕方ないのかなとも思うけど、だったらせめて卒業してなんぼって風潮にしてもらわんとなあ

    +5

    -0

  • 2567. 匿名 2022/11/26(土) 14:52:46 

    >>1946
    でも勉強だけしてればいい、というのも
    楽と言えば楽 とも言えるかも…

    福くんとか、遊んでたわけじゃないんだから。
    今日仕事行きたくない という日だって
    あったはず。
    まだ子供でも契約してる以上、入院や死ぬとか以外
    絶対穴開けられない仕事だもんね。

    +5

    -3

  • 2568. 匿名 2022/11/26(土) 14:53:50 

    >>2562
    小学生英語波池崎さんなんだけど、基礎英語は福君なんだw

    +0

    -1

  • 2569. 匿名 2022/11/26(土) 14:54:18 

    >>1
    大きくなったね…

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2022/11/26(土) 14:55:00 

    >>1925
    大学教授か何かですか?🤔

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2022/11/26(土) 14:55:39 

    この前他のトピでは高校名なんて見ないよwwって意見ばっかりだったのに急にコロッと変わったね
    さすがガルちゃん

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2022/11/26(土) 14:55:48 

    >>2538
    なんかどうした?w あなたもそのがるちゃんにいるんだけど。

    +7

    -11

  • 2573. 匿名 2022/11/26(土) 14:56:03 

    >>2563
    ただ入学後に差を付けられるけどね。
    英語とかはスコア別にクラス分けされたりして、一番上位のクラスには一般組だけで指定校とかAOは一人もいないということが普通に起こる。

    +16

    -0

  • 2574. 匿名 2022/11/26(土) 14:56:09 

    推薦入学だから大学入学後の英語の授業でBe動詞すら分からず周りにドン引きされたアホや/ま/し/たw

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2022/11/26(土) 14:57:20 

    >>1925
    認めるかどうか決めるのは大学教授であって、何の権限も価値もないあなたの許可なんて無くても同じ

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2022/11/26(土) 14:57:23 

    なんで大学だけAOなんてインチキまがいなもんがあるの?

    +7

    -0

  • 2577. 匿名 2022/11/26(土) 14:58:43 

    >>2566
    都心中心の生活していた人が長距離通学で田舎の学校へ行って、ちゃんと卒業できたなら大したものなんじゃない?ある程度仕事セーブして大学メインの生活にシフトしなきゃならないだろうし。これで、どこぞの女優さんみたいに、最終的に中退になってしまったら、評価がダダ下がりになってしまうけれど。

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2022/11/26(土) 14:58:47 

    >>2572
    まあ底辺だとしても人を妬んでネットで誹謗中傷して足引っ張ろうとするゴミよりマシだろうね。犬の糞より社会に迷惑

    +11

    -7

  • 2579. 匿名 2022/11/26(土) 14:59:41 

    >>840
    横だけど女性?
    口悪すぎ。

    +0

    -3

  • 2580. 匿名 2022/11/26(土) 15:00:16 

    なぜ山Pのことは全力で庇うの?
    ただしイケメンなら許すってやつですか?

    +2

    -12

  • 2581. 匿名 2022/11/26(土) 15:02:22 

    >>2459
    この容姿で頭良くて人格も素晴らしくて凄い人だなー

    +18

    -8

  • 2582. 匿名 2022/11/26(土) 15:04:11 

    福くんは芸能人ですが、一般人でAOの人って授業や就職試験は大丈夫なのかと気になる

    +5

    -0

  • 2583. 匿名 2022/11/26(土) 15:06:12 

    >>2532
    内部進学は評価が高くないよね。
    慶応法の友達が言ってた。

    +3

    -8

  • 2584. 匿名 2022/11/26(土) 15:06:39 

    >>2398
    気が弱い先生にお前分かってるよな?的な感じで脅したとかだった気がする
    援交とかそういう類じゃなくてただ言葉で強く言うとかだった気がする
    脅しのネタ持ってるわけでもなく
    先生いじめとかもある、生徒が強い学校だったらしい

    +1

    -4

  • 2585. 匿名 2022/11/26(土) 15:07:51 

    >>2403
    お金は一切かかってないよ😂
    大学自体もFランだし😥
    AO楽だから先生にお願いしてあとは遊び呆けてたって感じ

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2022/11/26(土) 15:08:44 

    >>2551
    クイズ番組に高学歴枠で出て、実力の無さが露呈して炎上する姿がみえるわw

    +12

    -0

  • 2587. 匿名 2022/11/26(土) 15:08:57 

    芦田愛菜とはレベルが違いすぎる

    +18

    -1

  • 2588. 匿名 2022/11/26(土) 15:09:54 

    >>2517
    それであんなに腐ってしまったのか。強制捜査されて、この先膿を出し切って欲しいね。信用力は失墜しているもんね。

    +7

    -0

  • 2589. 匿名 2022/11/26(土) 15:10:15 

    >>2333
    あははw
    私、本当に
    お勉強できない子(九九辺りも怪しい子) が
    良いコーチに出会って本気で
    一から勉強頑張ってみたら
    慶応受かったー✌️ という話だと思ってた😆

    お気楽でごめん💦

    +2

    -2

  • 2590. 匿名 2022/11/26(土) 15:11:32 

    >>156
    芦田愛菜ちゃんと比べんでも。この方なりの進路があるだろうし良いんじゃないか。

    +4

    -1

  • 2591. 匿名 2022/11/26(土) 15:11:33 

    >>1
    七福神に入れてもいい気する

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2022/11/26(土) 15:12:19 

    >>2585
    さすがにFランではない。

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2022/11/26(土) 15:12:39 

    >>968
    小倉優子の受験企画は打ち切り。
    早稲田慶應、最早お笑い学校。

    +2

    -1

  • 2594. 匿名 2022/11/26(土) 15:12:51 

    >>854
    これが誰かわかる人はどのくらいいるんだろう

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2022/11/26(土) 15:13:51 

    >>2589
    企画シナリオがあったと思うよ。
    電通の。

    +2

    -0

  • 2596. 匿名 2022/11/26(土) 15:14:38 

    >>1972
    明治に入学した山Pは出席頑張ってたようだけど、たしかそれでも足りなくて半年遅れで卒業したような記憶

    +4

    -7

  • 2597. 匿名 2022/11/26(土) 15:15:50 

    山Pに憧れて大学入ったの?

    +1

    -1

  • 2598. 匿名 2022/11/26(土) 15:15:50 

    >>2041
    慶應OGですが何か

    +0

    -2

  • 2599. 匿名 2022/11/26(土) 15:16:08 

    >>1841
    慶應の人そんな感じなんだ

    何となく、そういうのは東大の人だけが許されるのかと思ってたw

    +12

    -0

  • 2600. 匿名 2022/11/26(土) 15:16:44 

    >>2518
    そうなの?それで本まで出してたの??

    +8

    -0

  • 2601. 匿名 2022/11/26(土) 15:17:07 

    理系で一番人気の研究室に入ったら、
    数学や物理のちゃんとしたテストの成績で決まるもんだから、
    一般入試の子ばかりになったらしい。
    英語の上位クラスも一般組ばかりだったらしい。
    就職ももう、エントリーシートへの入試方式記入を必須にしたらいいのに。
    AOの子も指定校の子も自分に自信があったら反対はしないはず。
    反対するのは、学力が足りない自覚があって不利になるって思うから。

    +18

    -1

  • 2602. 匿名 2022/11/26(土) 15:17:42 

    >>2587
    案外福君の方がまだ勉強できる可能性あり。
    紺野美沙子が慶應女子だったけど父親が慶應高校の音楽教師。
    先生枠で入ったのに恰も才女扱いで受験組には陰で言われていました。

    +5

    -15

  • 2603. 匿名 2022/11/26(土) 15:17:58 

    >>46
    シンプルにわかりやすい説明だ。20年前とは何もかもが違うね。受験の世界って移り変わり早い。

    +2

    -0

  • 2604. 匿名 2022/11/26(土) 15:18:10 

    福くんに続けと兄妹たちが出てきてるけど
    福くんが一番整ってるんだよなあ。
    この前ヒルナンデスに一番下の妹出てたよね。

    +12

    -0

  • 2605. 匿名 2022/11/26(土) 15:19:29 

    ぴーやまさんは昔は知らんけど今は英語ペラペラじゃん

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2022/11/26(土) 15:20:45 

    >>2599
    東大よりも変な自意識過剰
    東大卒友人の結婚相手がAO慶應
    結婚式で我が慶應はのスピーチばかり
    3ヶ月で離婚

    +20

    -1

  • 2607. 匿名 2022/11/26(土) 15:21:31 

    >>2602
    いや、だから芦田愛菜は一般人に交じって受験勉強してて、実力で合格したんだってばよ…

    +32

    -5

  • 2608. 匿名 2022/11/26(土) 15:21:42 

    >>2310
    壽賀子推薦に笑っちゃったけど、あれだけ膨大な台詞を小さい頃から覚えてたら暗記力は身に付くだろうね
    確か長回しなんじゃなかったっけ?
    井上真央ちゃんも努力型だけど、最近見かけなくなって心配…

    +6

    -1

  • 2609. 匿名 2022/11/26(土) 15:21:56 

    >>2604
    親が福くん2号、3号を作ってお金儲けしたかったのかな?
    お父さん、仕事辞めてマネージャーでしょ
    4人もこどもを作るなんて
    福くん可哀想、

    +15

    -0

  • 2610. 匿名 2022/11/26(土) 15:22:10 

    >>2504
    チビノリダーの伊藤淳史さんも子役出身で一般法政大学だよね。高校も千葉の公立で多少は仕事セーブしていたみたいだけど、本当にすごいと思う。

    +18

    -2

  • 2611. 匿名 2022/11/26(土) 15:22:26 

    >>88
    広末涼子さんの事は嫌いではなかったけど、AOで早稲田に合格した時は、モヤっとしたよ。
    頑張って通って、卒業して欲しかった。

    +18

    -0

  • 2612. 匿名 2022/11/26(土) 15:22:27 

    5chでタイムリープしてるって言って3日前に戻って翌日に起こる事件を当ててやり方もみんなに教えてたやつが、
    「芦田愛菜も多分俺と同じことしてる」って言ってたのが気になってる

    +0

    -5

  • 2613. 匿名 2022/11/26(土) 15:22:43 

    >>2602
    そういうのあるよね
    親ガチャ大当たり

    +1

    -1

  • 2614. 匿名 2022/11/26(土) 15:23:33 

    >>53
    むしろ一般教養こそが大事だと思ったよ
    その後のために

    +4

    -0

  • 2615. 匿名 2022/11/26(土) 15:23:40 

    >>2609
    えー!父親がマネージャーなの?
    学校通ってるだけでゆたぼんと同類じゃん…
    ステージママ(パパ)の元で育った子役って悲惨な運命を辿るよね

    +15

    -0

  • 2616. 匿名 2022/11/26(土) 15:23:48 

    >>2601
    AOの子は学習院もだけど親コネで就職は決まっている。

    +0

    -0

  • 2617. 匿名 2022/11/26(土) 15:23:56 

    >>1019
    早稲田の通信制も芸能人多いよね
    卒業までたどり着けるのはかなり少ないけど

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2022/11/26(土) 15:24:30 

    >>2607
    けっこう親が慶應の教師だったりして笑

    +2

    -15

  • 2619. 匿名 2022/11/26(土) 15:25:08 

    >>1486
    コンプというか頭は良くないでしょっていうただのツッコミと思うw

    +4

    -2

  • 2620. 匿名 2022/11/26(土) 15:26:02 

    >>2613
    父親はそんなに裕福でもなく
    娘ガチャ相互利用だったかも。

    きこさんも学習院講師枠よね?
    婚約で突然教授。

    +5

    -1

  • 2621. 匿名 2022/11/26(土) 15:27:02 

    >>1938
    HIP HOPって分かります?

    +2

    -1

  • 2622. 匿名 2022/11/26(土) 15:27:21 

    >>2615
    お母さんはリトミックの先生だっけ?
    お父さんはお琴かなんかの職人で仕事辞めたんだよ
    事実上、大黒柱は福くん
    下3人の学費を稼いだりしなきゃいけないんだよ
    なんだかんで福くん、偉いよ
    赤ちゃん時代から頑張ってる

    +10

    -1

  • 2623. 匿名 2022/11/26(土) 15:27:38 

    >>2618

    芦田愛菜ちゃんの父親はメガバンクの支店長だよ

    +8

    -3

  • 2624. 匿名 2022/11/26(土) 15:28:04 

    >>2607
    疑問
    慶應青学幾らでも裏がある。
    親が政治屋だと最底辺高校から合格だから。

    +3

    -4

  • 2625. 匿名 2022/11/26(土) 15:28:42 

    >>2622
    偉い、のか?
    親ガチャ失敗ってやつでは?

    +1

    -1

  • 2626. 匿名 2022/11/26(土) 15:28:52 

    だれでも利用できるせいどなのに
    なんでヤイヤイ言われてるの?

    +3

    -1

  • 2627. 匿名 2022/11/26(土) 15:28:59 

    >>1812
    幼稚舎から入って慶應卒業したのに、就職イマイチ良いところに入らなくて、転職してもブラック企業で年収もどんどん下がって…みたいな知り合いもいるよ
    親は金持ちだけど

    +5

    -0

  • 2628. 匿名 2022/11/26(土) 15:30:21 

    >>1304
    広末の話もだめなの?
    福くんの話で対照で他の例を出すのそんなだめなん?

    +7

    -1

  • 2629. 匿名 2022/11/26(土) 15:30:29 

    >>2616
    逆にいえばコネもない一般人が安直にAOで進学するのは危険ってことだね

    +2

    -0

  • 2630. 匿名 2022/11/26(土) 15:30:50 

    >>89
    うわコンプ勢じゃん。所詮とか言っちゃうあたり。

    +3

    -4

  • 2631. 匿名 2022/11/26(土) 15:31:29 

    >>2572
    私は自分より上の努力してる芸能人を下げてないもん
    ほんとに自分のこと言われたら必要以上に切れるプライドだけ高いゴミだよねがるちゃんババア

    +10

    -4

  • 2632. 匿名 2022/11/26(土) 15:31:36 

    >>2623
    支店長からの栄転で三井住友銀行本社の役職と記事にあったよ。
    何でも同期1番の出世頭なんだとか
    将来、副頭取位になるかもよ

    +6

    -1

  • 2633. 匿名 2022/11/26(土) 15:31:48 

    >>2617
    上智大学卒名乗ってる元CA知人は
    神父さんとニャンしたら合格と吹聴している。
    早稲田に高卒で入ったタレントも教授とどうの言ってたね。

    +6

    -4

  • 2634. 匿名 2022/11/26(土) 15:31:58 

    >>1996
    自分はあれほど頑張って勉強漬けで
    受かったのに、楽してずるい、みたいな?

    でも、頑張って良い結果出たなら
    サイコーだと思うけどね。
    周りなんて気にならない。

    中高(青春)を犠牲にして損した気分とか?
    でも大概の人、たいした青春送ってないと
    思うw

    +0

    -3

  • 2635. 匿名 2022/11/26(土) 15:32:53 

    >>2632
    早稲田で?
    三井住友銀行もおちたものね
    東大理系が頭取が流れなのに

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2022/11/26(土) 15:33:23 

    >>2576
    今は高校もあります。

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2022/11/26(土) 15:34:43 

    >>2632
    小椋佳みたいに東大法卒
    本人の預け金大きいならわかる。

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2022/11/26(土) 15:34:52 

    >>1632
    ていうかこれ、慶應の人が嫌なんじゃないの。
    私は慶應未満の国立だけどへーおめでとう以外はなんとも思わないもん。

    +3

    -1

  • 2639. 匿名 2022/11/26(土) 15:35:00 

    >>2624
    親が政治家なら底辺校ではなく小学校から私立では…?
    それにすんずろーみたいな、二世なのにMARCHですらない人もいるんだが

    +5

    -1

  • 2640. 匿名 2022/11/26(土) 15:38:10 

    >>2555
    東大にAO枠ってある?

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2022/11/26(土) 15:38:42 

    >>1632
    妬みというより純粋にフェアじゃないし、日本の行く末を本気で案じてしまいます

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2022/11/26(土) 15:39:03 

    >>2596
    ドラゴン桜に野ブタにクロサギにプロポーズ大作戦、クロサギ映画にプロポーズ大作戦SPって1年のうちにドラマ映画数本やって
    グループでシングル出して音楽番組活動、コンサートツアー
    修二と彰が社会現象的に大ヒットしてそっちのユニットでも1年中忙しかったし
    ソロでシングルも出して80万枚大ヒットでそれも大忙し

    こんな調子が毎年だからたった半年遅れで卒業出来たことが努力の賜物なんだよ

    +37

    -6

  • 2643. 匿名 2022/11/26(土) 15:39:58 

    >>2629
    就職率就職先は良い公表だけを早慶の場合信じてはダメ
    親が所謂官僚だった
    例えば三井物産「うちの息子が慶應から物産に入りました」
    挨拶共に紹介した場合相当なのを贈ってきていた

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:07 

    >>117
    SFCは一般入試もありますよ。

    +4

    -0

  • 2645. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:21 

    子役としては前例がない、過酷な受験勉強を乗り越えて慶應女子に通う芦田愛菜と
    子役からの鉄板ルート、堀越芸能クラスでほぼノー勉の鈴木福の
    最終学歴が同じ大学になるのか…
    世の中って不公平なことばかりだな

    +3

    -1

  • 2646. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:36 

    >>783
    それは  W  だよ

    +3

    -0

  • 2647. 匿名 2022/11/26(土) 15:40:56 

    >>2642
    努力の賜物ではあるけれど、おそらく単位取得の条件が緩いんだろうなとは思うよ
    少人数制で毎回小テスト、レポート、中間テストまである大学では無理だから

    +4

    -16

  • 2648. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:09 

    今の事情が分からないけど、高校の偏差値40でも大学行けるの?

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:17 

    そもそも芦田愛菜が慶應進むかどうか…
    早稲田説あるみたいだし
    鈴木福大学は早稲田選択か「憧れの芦田愛菜進学先変更とひろゆきの強い推薦」 | ゼニエモンのZブログ
    鈴木福大学は早稲田選択か「憧れの芦田愛菜進学先変更とひろゆきの強い推薦」 | ゼニエモンのZブログwww.fukuokahachikujyo-pro.com

    2022年11月25日に配信されたNEWSポストセブンにおいて、元人気子役の鈴木福さんが有名私立大学にAO入試で合格したとみられる内容が明かされていました。「芦田愛菜さんと同じ大学」であることから慶應義塾大学と特定されてますが、ここに来て鈴

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:38 

    若さ、実績、金、美貌、気品、全てに置いて芦田愛菜にかなう女はいないよなぁ。

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2022/11/26(土) 15:41:47 

    >>2640
    推薦はある
    到底受からない人が合格
    学内では?TVに出てた芸能事務所所属女子

    +3

    -4

  • 2652. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:13 

    >>1
    一人っ子で仕事セーブしながら中学受験して高校進学した愛菜ちゃんと、兄弟多くて長男で稼ぎ頭の福くんを比べるのは正直酷だと思う…
    家庭環境があまりにも違いすぎるし、将来目指してるものもそれぞれ違うだろうし
    誤解を招くようなこの記事が悪いよ

    +13

    -9

  • 2653. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:38 

    >>2648
    早慶AOならコネあれば偏差値30 台でも合格

    +18

    -5

  • 2654. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:52 

    >>2602
    だとしても紺野美沙子は結構勉強は出来てたみたいよ。私が昔行ってた塾に通ってたらしいんだけど、そういう話聞いたわ。

    +7

    -0

  • 2655. 匿名 2022/11/26(土) 15:42:54 

    >>2642
    北川景子も在学中にテレビに出まくってたよね
    それでも卒業できたということは、出欠には厳しくなかったってことかな

    +4

    -4

  • 2656. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:16 

    >>2600
    >>2518
    違うよ。一般入試だよ。
    さすがにAOで合格しただけで本出したりしないよ。

    +5

    -3

  • 2657. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:37 

    >>2582
    よく早稲田慶応で何度も就職落とされてる人いるけど、そういう部類の人たちじゃない?

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2022/11/26(土) 15:43:58 

    >>1280
    慶応にしても、早稲田にしても、学業レベルに特に問題なかったら有名人に進学して欲しいはずです。

    大学にとっても進学希望者が増加する可能性があり、win-winなはず。広末涼子が良い例。
    一般人の枠がなくなる、って騒いでも、大学にとっては、で?みたいな感じだと思いますよ。

    +0

    -5

  • 2659. 匿名 2022/11/26(土) 15:44:05 

    >>2648
    芸能人なら余裕だよ

    +4

    -0

  • 2660. 匿名 2022/11/26(土) 15:44:06 

    そりゃみんな男はあんな完璧な女性と付き合いたい。つきあう(意味深)

    +0

    -3

  • 2661. 匿名 2022/11/26(土) 15:44:17 

    えー芦田愛菜ちゃんかわいそう。
    福君は普通に最近でもテレビ出まくってたし、なんかいや。
    宣伝に利用したいだけの偉い人の一存でなんとでもできるじゃん。
    ちゃんと学力テストだけで取ってほしい。

    +11

    -8

  • 2662. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:39 

    >>2655
    北川景子なんてまだ超新人で大して仕事ない頃だよ
    あってもモデル()と女優の脇役くらい

    +9

    -4

  • 2663. 匿名 2022/11/26(土) 15:45:48 

    >>2649
    芦田さん京大医学部合格しないと裏ルートと思われる
    京大医学部合格信じてるw

    +1

    -4

  • 2664. 匿名 2022/11/26(土) 15:46:58 

    >>2623
    女優の松下奈緒さんのお父様も三井住友関連会社の社長なんだよね。ちなみに芦田愛菜さんと同じ兵庫県出身。東京音大ピアノ科だし、お嬢様なんだろうな〜と思って調べたらお父様の事もネットに出てた。
    愛菜ちゃんところも子供の収入当てにするような家じゃないよ。

    +15

    -1

  • 2665. 匿名 2022/11/26(土) 15:47:07 

    >>1852
    私国立院卒、淳以下で咽び泣く。
    いや才能の話ではなくね。

    +0

    -1

  • 2666. 匿名 2022/11/26(土) 15:47:49 

    >>2655
    文系でしょう?
    巨大大学だと出席も曖昧だし。
    北川さんは好きだけど。

    +6

    -0

  • 2667. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:14 

    >>2663
    さすがに無理じゃない?
    前にそもそも文系って何かで見たよ。

    +4

    -2

  • 2668. 匿名 2022/11/26(土) 15:48:29 

    >>1778
    大学の通信は、卒業するのかなり難関ですけども。

    +4

    -1

  • 2669. 匿名 2022/11/26(土) 15:49:20 

    >>2666
    大規模大学だと楽なんだろうね
    本当に単位取得は大学によるので、一概には言えないな

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2022/11/26(土) 15:49:21 

    指定校推薦で早稲田行った子いたけど、正直そこまで勉強出来るイメージなかったな

    東大一般現役で入った子はめちゃくちゃ才女だった

    +11

    -1

  • 2671. 匿名 2022/11/26(土) 15:49:42 

    >>2654
    当時の慶應です。お父さんから音楽習ってました。

    +4

    -0

  • 2672. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:10 

    >>2455
    小泉進次郎とか福田達夫とか小渕優子とか私大エスカレーターの頭悪い人が大臣や首相、報道とかは
    ほんっっとにやめてほしい
    難局のこの時代に岸田で、本気で無理になった
    したかったら、勉強すればよかったのに

    +17

    -0

  • 2673. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:24 

    >>2668
    レポート出しても単位貰えない感じ?

    +0

    -2

  • 2674. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:39 

    芸能人はいいな

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2022/11/26(土) 15:50:43 

    福くん大黒柱だったの?

    +1

    -0

  • 2676. 匿名 2022/11/26(土) 15:51:10 

    >>2667
    悔しかったら京大医学部吹いてたんだから合格よろしく。

    +2

    -1

  • 2677. 匿名 2022/11/26(土) 15:52:01 

    堀越が○鹿っていうと異様なマイナス操作した挙句、擁護コメントには異様なプラスつける人がいますね。

    +4

    -16

  • 2678. 匿名 2022/11/26(土) 15:52:09 

    >>2632
    本社勤務になったんだ
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 2679. 匿名 2022/11/26(土) 15:52:11 

    >>2649
    行きたくても行かないんでは?早稲田は慶應や日大東海大なんかの策略で医学部ないからなー

    +2

    -2

  • 2680. 匿名 2022/11/26(土) 15:53:13 

    >>2672
    岸田総理
    子供がやっとこ慶應と日大スポーツ学科。
    絶賛家族海外旅行満喫ね。
    息子を秘書官にして。

    +7

    -0

  • 2681. 匿名 2022/11/26(土) 15:53:18 

    >>2615
    すぐ下の妹が夢(ゆめ)
    その下の弟が楽(たの)
    1番下の妹が誉(ほま)
    ゆめちゃんはともかく、ほんのりD◯Nの匂いがするよ。

    +15

    -1

  • 2682. 匿名 2022/11/26(土) 15:54:29 

    >>1797
    学士は履修してないので公的には認められないですけどね。学校独自に認めた院卒にすぎない。担当教授が、この先、淳に乗っかって何か仕事貰いたいだけでしょう。「他の教授が認めなくても僕が認める!」って言っていたらしいし。

    +5

    -0

  • 2683. 匿名 2022/11/26(土) 15:54:36 

    >>117
    一般組っていわゆる本キャンのこと?
    SFCにある学部はAOだけじゃないよ。一般入試もある。

    +5

    -1

  • 2684. 匿名 2022/11/26(土) 15:54:43 

    >>2555
    旧帝大クラスでも医学部とか看護学部とか教育学部に、頭悪いのにウェイな人を推薦で取るから、閉鎖的で遅れたままになると思う
    あの人たち、でしゃばるから

    +6

    -2

  • 2685. 匿名 2022/11/26(土) 15:54:49 

    >>2681
    ほんのりどころかプンプン臭うわ😂😂😂

    +11

    -1

  • 2686. 匿名 2022/11/26(土) 15:55:12 

    >>17
    2人ともあんな小さいのにたくさん台詞覚えてバラエティも出まくって紅白でも物怖じしない上にかなり礼儀正しいんだから相当賢いよね
    大きくなっても偉ぶったりせず年相応に可愛い部分もあるし
    親御さんどんな育て方したんだろう

    +3

    -5

  • 2687. 匿名 2022/11/26(土) 15:55:49 

    >>2672
    福田の血縁関係が近所にいるが
    コネ慶應コネ商社
    妙に威張ってるが子供の頃からパー
    なのは有名ですわ

    +10

    -0

  • 2688. 匿名 2022/11/26(土) 15:57:07 

    >>2684
    推薦組って変な自意識過剰アピールだから
    医学医療には弊害だと思う

    +6

    -1

  • 2689. 匿名 2022/11/26(土) 15:58:08 

    >>2681
    充分

    +4

    -1

  • 2690. 匿名 2022/11/26(土) 15:58:32 

    >>2661
    かわいそうではないよ
    中受で慶應入った経歴は、AO合格とは全然違う

    +17

    -0

  • 2691. 匿名 2022/11/26(土) 15:58:58 

    >>2668
    特に慶應の通信は難しいので有名。卒業率めちゃくちゃ低い。

    +5

    -0

  • 2692. 匿名 2022/11/26(土) 15:59:30 

    >>1983
    1/3もいるわけないし。帰国も入試は同じ問題、英語で点を稼ぐ面はあるけど。帰国の子は教育熱心な家庭ばかりだから、勉強はしっかりさせてる。適当なこと書かないほうがいい。

    +3

    -3

  • 2693. 匿名 2022/11/26(土) 16:00:24 

    >>2672
    岸田総理が山口真由を叩いてたときは呆れた
    3回東大受けました
    受けるだけなら誰でも受けられる

    +6

    -0

  • 2694. 匿名 2022/11/26(土) 16:00:24 

    >>2239
    そもそも広末さんは勉強好きなの?

    芦田愛菜ちゃんは知的好奇心旺盛なのが
    だだ漏れしてるけど。
    広末さんの若い頃にそれを感じたことは
    なかった。

    +10

    -1

  • 2695. 匿名 2022/11/26(土) 16:00:40 

    >>2618
    もし慶應はコネだったとしても
    芦田愛菜は女子学院も合格してるから

    +12

    -0

  • 2696. 匿名 2022/11/26(土) 16:01:36 

    アラサーだけど、一般入試で受かる実力無くて慶應(経)指定校です。中高時代はめちゃくちゃ真面目な生徒でした。
    ただ、馬鹿すぎて推薦オーラめっちゃ出てたらしく、「推薦?」「指定校っぽいわぁ〜」とかいつも言われてた。笑
    でも、腐らず真面目に生活してたからホワイト企業で働いてるよ。育休後復職予定。
    入学手段はズルだったけど得したこともあったし、これで良かったのかなと思うことにしている。笑

    +2

    -11

  • 2697. 匿名 2022/11/26(土) 16:02:34 

    >>2656
    とはいえ1教科受験だよね?
    英語プラス小論文。SFCの小論文はネット調べたらどう対策したらいいか、いっぱい出てくるって話だし。

    +6

    -0

  • 2698. 匿名 2022/11/26(土) 16:02:45 

    だからって何でこのトピ2位なん?笑
    そんなジャニーズみたい人だっけ?

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2022/11/26(土) 16:04:35 

    >>2651
    東大の推薦はそこらのAOとは違うよ。センター試験課されて条件を色々クリアしなければならない。数学オリンピック取得者や非凡な才能持った人。枠に寄っては該当者無しの時もあるし。

    +6

    -2

  • 2700. 匿名 2022/11/26(土) 16:04:52 

    >>2692

    帰国が英語以外で一般と同じ問題とけるわけない

    +1

    -2

  • 2701. 匿名 2022/11/26(土) 16:05:27 

    >>2692
    海外赴任先で親たちがどれほど教育ママだったか
    母親がハーバード大学卒、東大卒もいて
    現地でバレエピアノ情報交換
    帰国後英語忘れないように日米英会話学院やベルリッツ
    ママが同時通訳だった子は自宅でずっと英語
    結果、コロンビア大学スタンフォード大学オックスフォード大へ東大卒後行くのが流行り当たり前でした

    +4

    -4

  • 2702. 匿名 2022/11/26(土) 16:06:26 

    >>2648
    早慶は聞かないけど大学名にこだわらなければ近所の偏差値40の高校今や大学進学率50パー届きそうだよ。
    トップがニッコマあたりの下位学部だったはず。
    名前書けば合格する大学もあるし、今やよほど金に困っているお宅以外は何としても大学進学させる家庭増えてると思う。

    +6

    -0

  • 2703. 匿名 2022/11/26(土) 16:06:42 

    >>2696
    慶應経済には指定校推薦はないよ。

    +7

    -2

  • 2704. 匿名 2022/11/26(土) 16:07:26 

    >>221
    今なら普通に出身高校見るよ。
    だから私大に行く場合は中高受験はかなり大事。

    東大とかなら気にしないけどね。

    +1

    -2

  • 2705. 匿名 2022/11/26(土) 16:07:51 

    >>2239
    当時奇行が目立っていたり、クラブで夜な夜な遊び回っていたのが報道されていたよね。挙げ句の果てに出来婚で中退だから、マスコミのせいでは無いと思う…

    +9

    -0

  • 2706. 匿名 2022/11/26(土) 16:08:13 

    >>2699
    東大一般入試
    祖父父親母親自分ですが推薦は特殊です
    一般合格できないから推薦
    結局s さんは司法試験1回目不合格
    同志社高校生が合格の現在司法試験で
    言い訳は本番に弱いでした

    +1

    -5

  • 2707. 匿名 2022/11/26(土) 16:08:53 

    >>2648
    選ばなければいけると思う。いわゆるFラン、ボーダーフリー大学あるし。

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2022/11/26(土) 16:10:18 

    >>2704
    東大でも見ます
    同じ東大なら出身高校で
    親から環境から判断です
    三菱では明確に確認され三井ともに同日内定
    行かなかったですが

    +1

    -1

  • 2709. 匿名 2022/11/26(土) 16:10:35 

    >>2697
    ビリギャルって帰国子女だって話もある
    英語だけで合格かぁ

    +1

    -3

  • 2710. 匿名 2022/11/26(土) 16:10:41 

    >>2696
    中高マジメで大学入ってもイジリに負けず、頑張ってホワイト企業入ったんだから、かなり立派。賢い人だと思う。

    +3

    -6

  • 2711. 匿名 2022/11/26(土) 16:11:22 

    >>2702
    そうなんだ。。時代は変わったのね。
    うちの子、成績悪くて偏差値低めの高校になりそうなんだよね。

    +0

    -0

  • 2712. 匿名 2022/11/26(土) 16:12:36 

    >>2699
    双子の片割れがマーチ
    慶應が良いところと東大内では言われてました。
    本番弱いと東大一般は不合格。

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2022/11/26(土) 16:14:01 

    >>2335
    www

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2022/11/26(土) 16:14:09 

    >>2704
    すみません、教えて下さい
    中学高校から早慶の附属に入るのは不利になりますか?

    +2

    -3

  • 2715. 匿名 2022/11/26(土) 16:14:45 

    >>2705
    本気で勉強したかったら最初から真面目に学校に通っていれば最初の方は騒がれたかもしれないけど、そのうち落ち着いたと思うよ。
    そもそもあんな入り方したら騒がれるの予想ついただろうに。大学がもっと忖度してくれると思っていたのかな。いずれにしても大学をなめていたとしか思えない。

    +6

    -0

  • 2716. 匿名 2022/11/26(土) 16:14:52 

    >>2358
    子供の頃から芸能活動して
    勉強のために休業した様子もないし

    +7

    -0

  • 2717. 匿名 2022/11/26(土) 16:15:54 

    >>2709
    帰国子女でもないよ。
    英語は本当にアルファベットがかろうじて読めるレベルだったって。

    +1

    -2

  • 2718. 匿名 2022/11/26(土) 16:16:28 

    >>2700
    民間企業は早慶レベルも
    外務省出向の霞ヶ関は基本的に親が東大。
    岸田総理みたいなボケもいますが子供はDNA受け継ぎが多いです。

    +2

    -0

  • 2719. 匿名 2022/11/26(土) 16:18:25 

    >>2622
    福くんの身長測る企画がラジオであったらしい。今年の6月時点で身長168.4cmだって。
    子供時代から睡眠時間を削って頑張っていたからね
    今、18歳だから170cm超えるといいね😊

    +1

    -3

  • 2720. 匿名 2022/11/26(土) 16:19:29 

    >>2465
    これよねー
    勉強しなくてもいけるし

    +7

    -1

  • 2721. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:36 

    >>2698
    学歴の話だから伸びるんでは?

    +1

    -0

  • 2722. 匿名 2022/11/26(土) 16:20:48 

    >>2719
    芦田さん140 cm 台も睡眠不足ですかね。
    親が望んだんでしょうな。
    三浦春馬さんは大きい。

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:05 

    >>2706
    理三に推薦貰った人は模試の有名人で高2で東大模試(理三)A判定で入試でも確実に合格できるような子だったよ。プラス数学オリンピックやもう一つ別の分野のオリンピック取っていて、新聞に掲載されるような子だった。なので、学校側が先に確保しておきたいような人材だからなのかと思っていた。理三は該当者無しの年も普通にあるからね。

    +7

    -1

  • 2724. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:07 

    >>2583
    幼稚舎組はともかく、慶應は大学から入るのが一番ラクなのに
    中学も高校も超難関
    大学付属校の内部生が就活で不利なんて絶対にないよ

    +13

    -0

  • 2725. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:08 

    >>2714
    有利です。
    中高受験組なら地頭が約束されてるので。
    小学校受験なら家柄が保証されてる。

    +7

    -0

  • 2726. 匿名 2022/11/26(土) 16:21:51 

    >>2725
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:13 

    >>2694
    よこ

    当時の広末くらい働いてたら勉強なんかできなかったろうし、勉強好きなら芸能活動控えてたと思う

    どちらにせよ、早稲田にはついていかなかったろうね

    +2

    -1

  • 2728. 匿名 2022/11/26(土) 16:22:31 

    >>2703
    なんでマイナスつくの?
    慶應経済に指定校推薦ないのは事実なんだけど。
    本キャンで指定校推薦があるのは法と商だけだよ。

    +12

    -0

  • 2729. 匿名 2022/11/26(土) 16:23:33 

    >>2681
    1番下の子が大学卒業するまで、福くんの稼ぎで面倒みさせるつもりかね。下3人が売れっ子芸能人になれる感じもしないし、親の姿見るかぎり、ちゃんと働く大人になりそうな感じもしない。
    毒なんだね、親は選べないって言うけど、ひどいね。

    +13

    -2

  • 2730. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:01 

    >>2700
    課題が多く英語で授業する現地校に通うのと、早稲アカとかサピックスなどの日系塾に通うのを両立させられて、高校受験時には1年早く帰国してみっちり勉強したり。駐在は3〜5年が多く、中学受験するか、とりやめて海外に渡った子が多い。そういう家庭だから、英語しか出来ないみたいにはならないんだよ、実際には。

    +3

    -0

  • 2731. 匿名 2022/11/26(土) 16:24:35 

    >>2642
    逆にこの半年の留年があったから、やまぴーは学業疎かにしてなかったんだって思ったよ
    単位半年分でいいってことは、卒業まであと一歩だったって事だから
    単位が絶望的に足りてなかったら最低でも一年留年するだろうし

    +17

    -1

  • 2732. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:06 

    >>2104
    従兄弟w
    あなたは親族にそういう人一人もいないの?

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:16 

    >>2507
    今どき大学の名前に固執して文系と理系変更する学生とかいたら本当のアホかと。

    アラフィフぐらいのおばちゃん世代にはそういうことしていた人いたらしいけど。
    当時は氷河期、かつ昔だったからまずは大学名ではねるとかあったからなのかな。

    でも今は大学で何を学んだかこそ問われる時代。
    そして就職においては予備校ですらも理系が圧勝だからなるべくなら理系とすすめる時代。
    それを大学名目当てに文系志望とか聞いたことない。

    親世代の言いなりになってはいけない見本みたいなレス。

    +3

    -4

  • 2734. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:19 

    慶應OGだけど、受験期腱鞘炎になる程勉強したからAO&推薦組には未だにモヤってしまう。自分が要領悪いだけなんだけどね。笑

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2022/11/26(土) 16:26:20 

    >>2705
    デキ婚で中退なんだ!?知らなかったわ。キャンドルさんともデキ婚だったよね。清純派売りのイメージだったけど、中身はずいぶん違うのね。

    +8

    -0

  • 2736. 匿名 2022/11/26(土) 16:27:00 

    すごい似てる俳優さんいたけど、本当にいい感じに成長したと思うわ。

    +0

    -1

  • 2737. 匿名 2022/11/26(土) 16:27:32 

    >>2681
    福くんは奇跡の子だよね
    子供時代はなんとも言えない可愛らしさがあった。
    愛菜ちゃんも人気だったけど負けない位人気あったよ。

    +2

    -3

  • 2738. 匿名 2022/11/26(土) 16:27:33 

    福くんは芸能界で普通っぽさが「売り」になる絶妙なポジションを確立しつつあるとは思う。でもこのままだとちょっと弱いから高学歴をつけるのは賢いと思う。実際、早稲田慶応に入学するより、子役として国民的知名度を得たあともテレビに出つつける方がはるかにハードル高いだろうし地頭はいいんだろうね。頑張ってちゃんと卒業して欲しいな。

    しかし、福くんに続け!とばかりに芸能界に送り込まれた弟妹が本当に「普通」なだけで。。。

    +9

    -2

  • 2739. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:18 

    >>2733
    昔に比べて難関大学に一般で入るのはものすごく大変なのよ

    +2

    -5

  • 2740. 匿名 2022/11/26(土) 16:28:35 

    >>2724
    大学慶応ときいて「へーそうなんだね」ぐらいだけど、高校から慶応ですって聞いたら「頭いいねー」ってなるよね。

    だから内部生もここ強調する人多いよね笑
    さりげなーく私は高校からだから大学受験なしで・・・とかって謙虚そうにさりげなく自慢してる。

    +8

    -3

  • 2741. 匿名 2022/11/26(土) 16:29:09 

    >>2576
    就職だってコネ入社があるでしょう

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2022/11/26(土) 16:29:29 

    >>2703
    ですよね
    何でこんな作り話するんだろう

    +5

    -0

  • 2743. 匿名 2022/11/26(土) 16:30:20 

    >>2735
    今頃知ったのかいw

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2022/11/26(土) 16:31:11 

    >>2738
    普通っぽさで売るなら
    AOで慶応行くのはイメージ違いだと思うなあ。
    大学で一生懸命勉強してくれればいいな。

    +4

    -0

  • 2745. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:14 

    >>2639
    岸田総理もだけど中学まで麹町も多い。
    郵政民営化落選も息子3人区立
    そこからマーチ
    本人は東大なのに結婚相手がアレ。

    +2

    -2

  • 2746. 匿名 2022/11/26(土) 16:33:47 

    >>2739
    なんかこういうの何が正解なんだろうね。

    そういう人いるけど、我が子は普通に現役で一般受験して地方国立と慶応に合格したよ。
    まわりもそういう人普通にいる。
    推薦だと学部選べないから悩んだけど一般受験にしたって人だらけだよ。
    高校によるかもだけど、我が子の高校だと推薦は良くて法学部、他は教育学部とかばかり。
    関心ない子にとったら就活でつまづくことわかるからね。
    先みて頑張って勉強して一般受験で納得いく学部に進学した。子供も興味もない勉強をずっとするとか無理でしょって感じだったし、親としてもだろうなと思ったし。

    すごく大変ってどのぐらい変わったんだろう。
    親世代はベビーブームだったからその頃のほうがずっと難しいとも思えるけど。

    +4

    -0

  • 2747. 匿名 2022/11/26(土) 16:34:33 

    >>2740
    大竹しのぶ息子もだけど高校慶應が入りやすい。
    幼稚舎でなるほどが慶應。

    +3

    -5

  • 2748. 匿名 2022/11/26(土) 16:34:45 

    >>2618
    紺野美沙子を出すくらいだから新しくて正確な情報を拾うのが苦手なようだね
    よくその程度の知識で個々の人たちに言い返してるなあ

    +0

    -2

  • 2749. 匿名 2022/11/26(土) 16:35:05 

    >>2626
    自分や子供にはまわってこなかった枠だからでは?

    +1

    -1

  • 2750. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:26 

    >>2739
    昔より東大入りやすい。早慶一般なら出来が悪いと言われた従兄弟でも経済。
    東大3回不合格で一回目から合格の慶應経済へ。早稲田法も合格。慶應でグレてる。

    +5

    -2

  • 2751. 匿名 2022/11/26(土) 16:37:34 

    >>2642
    これは本当みたいよ。
    私の弟が明治大学で後輩が山Pと一緒に何度か授業受けた事があるけど、寝たりしないで真面目に受けてたって。
    ただ、忙しいから来たり来なかったりで、半年遅れたのは仕方ないって言ってた。
    私もだけど弟も弟の後輩も田舎者だから芸能人と一緒に授業受けるってスゲ〜って言ってた覚えある。

    +31

    -7

  • 2752. 匿名 2022/11/26(土) 16:38:53 

    >>2599
    あと、代々慶應…とかだと尚、意識高い。
    凄い事ではあるんだけどやたらと「慶應」「慶應」って主張も強いしブランド意識が強い。

    早稲田とは感じが違う。

    +22

    -0

  • 2753. 匿名 2022/11/26(土) 16:39:50 

    >>2729
    あの~そこまで妄想するの怖いんだけど、、、

    福くんってそんなDQN家庭なのかなあ。
    私のママ友でセレブな人がいるけど、昔その人と長年の友人と聞いたことあるからそんな印象ないよ。
    ちょろっと今調べただけでもご両親は和楽器の演奏家ってなってて、ああいうの業界は安定していて、なにより富裕層の人が大半って書いてるけど。
    そしてDQNの根拠にあがってる兄弟の名前も音楽家の家庭と思うとおかしくはないし。

    私の友人で名前出せないけど結構有名な子役だった子の親がいる。その人も会社経営しててすごいお金持ち。
    今は子役ってお金持ちの子でないとなれないイメージある。
    貧乏な子役て安達祐実ぐらいが最後じゃないのって思うけど。

    +7

    -7

  • 2754. 匿名 2022/11/26(土) 16:40:09 

    >>2739
    昔に旧制一高合格のほうが難しい。50 人。
    現在の東大は3,000 人。

    +2

    -2

  • 2755. 匿名 2022/11/26(土) 16:41:57 

    >>2639
    すんずろー、馬鹿にされてるけど、忖度入学みたいのしてないとこは尊敬?するわ。

    +9

    -0

  • 2756. 匿名 2022/11/26(土) 16:41:58 

    >>2753
    芦田ちゃんの荒川区公立小学校が何故?
    東京では底辺街に暮らしていた理由が何故?

    +1

    -6

  • 2757. 匿名 2022/11/26(土) 16:42:27 

    >>2085
    それなwww
    何百万もサピに払って塾通いしてやっと合格できるレベルなのにw

    +5

    -1

  • 2758. 匿名 2022/11/26(土) 16:42:37 

    >>2747
    なぜ大竹しのぶムスコが頭悪いみたいな思い込みあるの?

    大竹さんの亡くなった最初の夫って確か東大出身だったよ。
    血筋的にも頭よい印象あるし、それでかつお金かけて教育したら別に高校から慶応でもまったくおかしくないけどね。
    もしかしたら高校は慶応だった可能性だってあるし。
    慶応って家族枠とか結構強い印象。

    +5

    -3

  • 2759. 匿名 2022/11/26(土) 16:42:46 

    >>2652
    きょうだいが多いのは勝手だけどあの子たちまで芸能活動しなくていいのにね
    弟の楽とか持続可能な恋ですか?に出てたけど、別にドラマじゃなくてもいいんじゃないのって感じだった

    +9

    -0

  • 2760. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:30 

    >>2752
    代々慶應幼稚舎からで
    代々慶應病院で他界
    東大には一目

    +2

    -0

  • 2761. 匿名 2022/11/26(土) 16:44:31 

    >>2758
    非東大
    SAPIXでは割と有名なエピソード
    慶應でよければ高校でと。

    +1

    -1

  • 2762. 匿名 2022/11/26(土) 16:45:12 

    >>2751
    横だが東京の大学だと昔から割といるかも。
    私も大学の同級生に有名人が数人いた。2人は一緒にバイトした事もある。皆さん忙しい中きちんと来てた。人によっては卒業式にマスコミが沢山来てた。

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2022/11/26(土) 16:45:47 

    山下どうでもええわ、笑われてたよ

    +2

    -13

  • 2764. 匿名 2022/11/26(土) 16:45:51 

    >>2757
    JGは塾なし合格。

    +1

    -8

  • 2765. 匿名 2022/11/26(土) 16:46:04 

    >>2642
    明大通ってる間は通い易い場所に住んでたし、勉強する体制は整えてたんだと思う。同じマンションに住んでたマダムが偉いわ〜と言ってた。

    +14

    -2

  • 2766. 匿名 2022/11/26(土) 16:46:44 

    >>2753
    だよね。

    お父さんがマネージャーというのも本当かわからないし、もし真実だとしても音楽業界にいたなら親がマネージャーとなってもおかしくはないとも思うし。

    +5

    -2

  • 2767. 匿名 2022/11/26(土) 16:48:52 

    >>2756
    日暮里といえば浮浪者
    3歳で芸能界

    +1

    -8

  • 2768. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:09 

    >>1751
    青学の一般受験は全学部受けて落ちたけどねw
    慶應大学院はレポート提出で受かった
    うーん…

    +12

    -0

  • 2769. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:42 

    >>1
    おめでとう!
    最近成長ぶりを見かけて楽しみにしていました。
    これからも頑張ってください。

    +0

    -1

  • 2770. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:49 

    >>2756
    荒川区が底辺って言うけど、開成は荒川区にあるんだが。

    +15

    -0

  • 2771. 匿名 2022/11/26(土) 16:52:38 

    >>2764
    横だが、まなちゃん?普通に塾通ってたよね。

    +12

    -0

  • 2772. 匿名 2022/11/26(土) 16:54:27 

    >>2770
    まなちゃんの母校は開成の目と鼻の先だね
    通ってた塾もすぐそば

    +3

    -0

  • 2773. 匿名 2022/11/26(土) 16:55:52 

    ジャニーズJrで活躍してる那須雄登くんは慶應義塾中等部→慶応義塾高校→慶応経済だけど、全然知的キャラでも何でもないよね。芦田さんだけ下から上がってきたから特別などといって、必要以上に福くんを貶める声がなくなってほしいなあ。

    +3

    -5

  • 2774. 匿名 2022/11/26(土) 16:55:57 

    >>2749
    それは、でも仕方ないよね。
    福君は明らかにすごい人?だし。赤ちゃんときから芸能人で...

    +1

    -3

  • 2775. 匿名 2022/11/26(土) 16:57:25 

    結局マナちゃんは内部進学って事になっちゃうの?
    国立行くんじゃなかったの?

    +3

    -0

  • 2776. 匿名 2022/11/26(土) 16:57:54 

    >>2711
    横。難関目指せとか無理言わなきゃ大学行けるよ。頑張って。偏差値低め高校でも上の方にいればそこそこ大学行けるよ。もう決めてたらあれだが、私なら単願で私立入れるかな。公立で落ちこぼれると本当きついから。

    +3

    -0

  • 2777. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:41 

    >>2752
    親の層が違うから

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2022/11/26(土) 16:59:21 

    AO とかはどうでもよいけど
    騒がれたまなちゃんと同じ慶応関連に行くのって絶対色々言われるよね
    それを分かって進学先を選んだ彼に
    イメージダウンになるのにと疑問に思う
    何十年も経ったら同じ慶応と思われるから?

    芸能界って何十年も前のことが急に美化されてることがよくあるからそれを狙ってるのかと思ってしまうおばちゃんでした

    +9

    -2

  • 2779. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:18 

    >>448
    真面目に勉強して慶應に受かればいいじゃん。
    福くんが単位取って卒業できるかどうかだって分からんのだし、そんな事でモチベ下がる意志の弱さならどこに行っても中途半端に終わるよ。

    +13

    -0

  • 2780. 匿名 2022/11/26(土) 17:00:51 

    >>2756
    当時の社宅が荒川区だったんじゃないの?
    お父様銀行員でしょ。

    +18

    -1

  • 2781. 匿名 2022/11/26(土) 17:02:31 

    >>2756
    お父さんが西宮から転勤してきて社宅がその辺にあったんでしょ?
    銀行員って急に転勤が決まるからいきなり家を買って引っ越すとかあんまりないでしょ
    選んでる暇ないよ
    子供の進学先が決まるまで数年住んでもう転勤もなさそうになったころに家を買うんじゃないの
    実際もう荒川区には住んでないんじゃない?

    +20

    -0

  • 2782. 匿名 2022/11/26(土) 17:02:41 

    NHKの中高生の基礎英語がホント酷いんだよなw
    福くんだから微笑ましく聴いてるけど。もう一人の女の子と週替わりで女の子はとても良く出来てるから比べちゃうんだけどさ。あれを聴いてる中高生に感想聞いてみたいよ。

    +4

    -1

  • 2783. 匿名 2022/11/26(土) 17:03:56 

    >>1751
    私は推薦とかじゃないしもっと下の大学卒業だけど、この人と同世代。私の頃はまだまだ大学行く人自体が少なかったし、この人みたいに芸能人で成功してる人はバカにしたりしないな。。大人になってみて高校や大学通いたいと思った人達、偉いよ。私今受けたら多分Fランも受からんかもしれんw

    +7

    -1

  • 2784. 匿名 2022/11/26(土) 17:04:08 

    >>1939
    偏差値53〜54の高校から東大に推薦で入ったコもいるんだよな。一芸の側面も強いからね。
    当時地元では、かなり話題になった。大丈夫か?って。
    今どうしてるかな。

    +5

    -1

  • 2785. 匿名 2022/11/26(土) 17:04:13 

    Q様などのクイズ番組のインテリ芸能人目指せるね!

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2022/11/26(土) 17:05:41 

    >>2782
    子供が聞いてたけど最近聞いてなかった!聞いてみよwサンシャイン池崎のは何?あれは良かったな。

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:04 

    >>112
    だと学歴のみ芸能人と客寄せパンダが欲しい大学はwin-win確定だ

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:25 

    >>2703
    ないですね。OGより。

    +5

    -0

  • 2789. 匿名 2022/11/26(土) 17:07:03 

    >>2784
    へえ。どんな特技?があったんだろ。藤井聡太君並みの人しか入れんのかと思ってたわ。

    +8

    -0

  • 2790. 匿名 2022/11/26(土) 17:09:00 

    >>2677
    ちょうど20人くらいマイナスつきますね。やはり。

    +0

    -12

  • 2791. 匿名 2022/11/26(土) 17:09:38 

    中2の時初めて付き合った1個上の彼氏がそこまで有名じゃないけど元子役だった。
    めちゃくちゃ大人びてて精神安定すごくて妙に冷めてる感じもあって福くん見てるとちょっと思い出す。

    +1

    -1

  • 2792. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:23 

    >>2607
    当時進学塾で一緒だった子が凄く頑張っていたといってた

    +5

    -1

  • 2793. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:15 

    >>2770
    荒川区は下町で団地多くて飲み屋も多く住むには…底辺

    +1

    -2

  • 2794. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:15 

    >>2607
    そんなの底辺にいくら説明しても無駄だよ。

    +5

    -0

  • 2795. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:24 

    福くん日曜のバンキシャ月一くらいで暇そうだから、定期試験もちゃんと来れそうですね。ドラマの主演とかもマルモリと一休さん以来記憶にないですし。出席に関しては、卒業は大丈夫かもですね。あとは授業中やテストで、教授の言うこに逆張りしようと頑張ったりせず、テストで不可取らなければね!

    +3

    -0

  • 2796. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:42 

    >>348
    自分も慶応だから入れたっていうのはあると思う
    少子化で大学も大変みたいだし

    +1

    -5

  • 2797. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:46 

    >>2744
    たしかにみんな「福くんには普通に一般入試を受けて欲しい」と思ってるかも。

    もし今後「AO入学後ウヤムヤ中退」などとなれば、鈴木福というタレントの価値を下げてしまいそう。

    カシコイ福くんはこのことにも気づいているだろうから、本当に頑張って卒業して欲しいね。

    +5

    -0

  • 2798. 匿名 2022/11/26(土) 17:14:19 

    >>2784
    個人の学力なんだから、高校の偏差値は関係ないでしょ。

    +1

    -4

  • 2799. 匿名 2022/11/26(土) 17:14:22 

    >>2752
    意識が高いというよりプライドが高いのよ

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2022/11/26(土) 17:14:46 

    芸能人やスポーツ選手の大学合格を叩く人ってよく分からない。明らかに一般人とは別枠だし気にしても仕方ないと思うけど。

    +4

    -2

  • 2801. 匿名 2022/11/26(土) 17:16:14 

    >>348
    でも女子学院等の他の難関中も受かってるからね。

    +26

    -2

  • 2802. 匿名 2022/11/26(土) 17:17:17 

    >>2798
    たしかに偏差値は関係ないですね。そもそも基礎学力ちゃんとがあれば、それなりのレベルの高校には行くはずですから。

    +2

    -0

  • 2803. 匿名 2022/11/26(土) 17:18:10 

    >>2751
    芸能人様は「寝ないで真面目に授業受けるだけ」で褒められるんだねー
    別に大学なんて義務じゃないし
    どんなに忙しくても好きで通ってるなら、卒業するのは当たり前のことだと思うけどw

    +10

    -21

  • 2804. 匿名 2022/11/26(土) 17:18:38 

    >>2069
    中学受験に全く縁がない人は黙ってて

    +8

    -5

  • 2805. 匿名 2022/11/26(土) 17:20:07 

    >>1756
    団塊ジュニア世代の明治大学は、大袈裟ではなくて、ホントにホントに難関だったよー!
    ものすごい優秀な同級生(県で2.3番くらいの進学校いってました)も、みんな浪人して、それでもみんな落ちてた…。

    +10

    -6

  • 2806. 匿名 2022/11/26(土) 17:21:42 

    >>710
    いや薬じゃないような

    +4

    -0

  • 2807. 匿名 2022/11/26(土) 17:22:23 

    >>2752
    KOブランドなんて世界的には全く通用しないのに、内弁慶で選民意識が酷い、特に幼稚舎あがり。

    今、日本が衰退してるのは親ガチャKOの連中のせい。
    汚職で逮捕の電通やオリンピックは露骨にKOばかり。

    +29

    -3

  • 2808. 匿名 2022/11/26(土) 17:22:37 

    ふくくんあそこらへんの地主一族だよね

    +5

    -1

  • 2809. 匿名 2022/11/26(土) 17:22:55 

    >>1942
    (慶應の)中受と大学受験を比較するのではなく、本件のポイントは慶應にはSFC行きのAO入試という特殊枠があるってところなんだよね。

    +6

    -0

  • 2810. 匿名 2022/11/26(土) 17:22:55 

    >>153SFC専用のキャンパスがあるのは一般受験とは学力の差があるってことだよね
    留年や退学が多いと外聞が悪いから最初から保険をかけているのようなものか

    +6

    -5

  • 2811. 匿名 2022/11/26(土) 17:23:04 

    福くんはたぶん慶應を卒業後は今のようなタレント辞めて、
    テレビ局に就職希望なんじゃないか?と予想してるんだけど
    どうだろうか。

    +6

    -0

  • 2812. 匿名 2022/11/26(土) 17:24:08 

    >>2808
    高井戸?

    +1

    -0

  • 2813. 匿名 2022/11/26(土) 17:24:47 

    >>2812
    え、杉並だよね?

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:06 

    >>2762
    名前言ってよ、盛り上がろう!

    +1

    -2

  • 2815. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:42 

    >>1961
    え?そんなアクロバットなこと、可能なの?

    てか、通信で学力不足で大学って…
    なのに大学院は特別入学?

    どんな世界線?????

    +2

    -0

  • 2816. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:44 

    >>1905
    広末涼子の時もまずこう思ったけど、そう思った人少なくないよね?

    +29

    -2

  • 2817. 匿名 2022/11/26(土) 17:25:50 

    >>2503
    客寄せパンダ

    +6

    -0

  • 2818. 匿名 2022/11/26(土) 17:26:10 

    >>2798
    推薦は高校の成績も加味されるはず
    進学校より低偏差値高校のほうが有利。

    +11

    -1

  • 2819. 匿名 2022/11/26(土) 17:26:43 

    >>2811
    パンケーキみたいに?

    日大の芸術学部とかに入るのかな?って思ってたからちょい残念だな。俳優業よりコメンテーターやタレント業やりたいのかな?と私は思った。

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2022/11/26(土) 17:27:03 

    >>2812
    芦花公園辺りだよ

    +0

    -0

  • 2821. 匿名 2022/11/26(土) 17:27:53 

    >>2800
    学歴の使い方も違うよね、一生に一度の新卒カード切るわけじゃないんだからさ。自分と比較したって意味がないのに何を熱くなってるんだろう。

    +3

    -0

  • 2822. 匿名 2022/11/26(土) 17:29:48 

    >>2457
    団塊ジュニア世代の49才ですが、今でも忘れないわ、亜細亜大学でも偏差値60あった。

    私たち世代からしたら、いまの受験のカオスさ、、、どう言ったらいいんだろうか。

    大学教員が生徒の学力の低下をよく嘆いてるけど、むべなるかな、と思う。
     

    +13

    -1

  • 2823. 匿名 2022/11/26(土) 17:30:31 

    何か証拠があるわけでもないのに、まなちゃんの慶應中合格をインチキみたいな書き込みしてる人って名誉毀損じゃない?

    +7

    -0

  • 2824. 匿名 2022/11/26(土) 17:32:19 

    >>2815
    社会人向けの大学院だから。まあ悪い言い方すれば箔付け専用大学院というか。普通に学部を卒業してから行く大学院とは違う。
    慶應の通信を卒業する方がよっぽど難しい。

    +10

    -0

  • 2825. 匿名 2022/11/26(土) 17:32:22 

    三田会だって大歓迎じゃない?稲門に比べると圧倒的に華やかな話題が少ないからさ…

    +0

    -1

  • 2826. 匿名 2022/11/26(土) 17:32:55 

    >>2819
    パンケーキは幼稚舎からだっけ
    世田谷生まれ内部育ちのお坊ちゃんで(ちょいタレントしつつ)テレ朝入ったよね

    子役からガッツリタレントしてる福くんとは違くない?

    +4

    -0

  • 2827. 匿名 2022/11/26(土) 17:34:53 

    >>2826
    パンケーキは小学校はお茶の水じゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2022/11/26(土) 17:36:31 

    >>1336
    あきらかに、特別待遇入学だったよ。

    彼女より上の団塊ジュニア世代ですが、わたしたちの時の早稲田、めっっっっっっちゃ難関だったからね?

    倍率30倍とかじゃなかった?
    そもそも人口が特別爆発してたし、さらに上の世代の浪人生がいたから、もう阿鼻叫喚。

    +6

    -1

  • 2829. 匿名 2022/11/26(土) 17:37:00 

    >>2729
    憶測で誹謗中傷とも取れる適当な事言わないほうがいいですよ。福くんの父親は和楽器職人で和楽器の先生・母親は琴奏者で師範・NHKにも出演経験有りで都内で教室をされてます、祖父は歌舞伎座で演奏経験のある尺八の名奏者で叔父も尺八奏者。祖母も箏奏者で先生、サウスポーの福くんは野球も得意ですが他の特技に母から習った琴もあり祖父に尺八も習ってて和楽器の音楽一家です。あなたの人を見る目って全くの的外れ。調べればすぐ分かることも調べずよく赤の他人をそこまで馬鹿にできますね....

    +2

    -2

  • 2830. 匿名 2022/11/26(土) 17:38:14 

    >>2828
    よこ

    それなのにその世代は、早慶上智の高学歴層でも派遣とか消費者金融の営業とか、そんなのよくあるフツーのことだったからね。

    そりゃあ恨みつらみは消えないでしょ。

    +7

    -0

  • 2831. 匿名 2022/11/26(土) 17:39:01 

    >>2773
    男子と女子ではそもそも偏差値が違う。中学から慶應義塾中等部の女子は最難関を突破した少数精鋭の50人。

    +7

    -0

  • 2832. 匿名 2022/11/26(土) 17:39:13 

    >>2824
    箔付け専用大学院?
    そんなのあるの?慶應に?

    すごい時代だねー(棒)

    +1

    -0

  • 2833. 匿名 2022/11/26(土) 17:40:30 

    >>2805
    どこの県の進学校か知らんが
    浪人してそれでも落ちる時点で、大して優秀ではないと思うけどw
    親戚が団塊ジュニア世代で浪人して同志社落ちてたけど、シンプルに頭良くなかったもん…

    +0

    -10

  • 2834. 匿名 2022/11/26(土) 17:41:30 

    >>2831
    男子は普通部も中等部もあるしね。

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2022/11/26(土) 17:42:47 

    団塊ジュニアは、自分の子が大学受験するころだろうに、いつまで昔のこと言ってるのやら。

    +2

    -1

  • 2836. 匿名 2022/11/26(土) 17:44:42 

    >>2457
    いまや偏差値40台になってる女子大でも、あの時代は偏差値60以上あって、賢い人しか進学できなかったからねーー。

    聖心女子大とか、日本女子大とか、めっちゃ優秀な同級生(いまなら確実に早慶レベルの)が行ってましたよ。

    もちろん、そういう女子大でも付属上がりは別。
    付属上がりは当然勉強できない人たち、みたいな扱いだった。

    +6

    -0

  • 2837. 匿名 2022/11/26(土) 17:44:45 

    >>2649
    京大医学部って誰が吹いてるの笑?本人や事務所は相手するのもあほくさって感じですが。

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2022/11/26(土) 17:45:57 

    JG 慶應 受かってて実力じゃないは無理があるwww

    +4

    -0

  • 2839. 匿名 2022/11/26(土) 17:46:10 

    >>450
    引退した左下の子は賢い
    愛菜ちゃんくらい親がしっかりしてるならさて置き、それ以外の子は拗らせてるよね…
    子役なんてするもんじゃないなぁと思う

    +1

    -2

  • 2840. 匿名 2022/11/26(土) 17:47:13 

    >>2835
    よこ

    わかってないね。
    団塊ジュニアはほんとに戦後もっとも悲惨な世代だから。

    他の世代を守るために犠牲になった奴隷世代だってこと知っておくべき。

    子どもいない人も多いんだわ。

    +2

    -2

  • 2841. 匿名 2022/11/26(土) 17:48:02 

    >>2831
    姉が中学受験で慶應だけど日能研では慶應受かるようなクラスじゃなかったよ
    ただ、顔が美人で真面目ではあるけど

    +1

    -1

  • 2842. 匿名 2022/11/26(土) 17:48:16 

    さすがにウザいよ、団塊ジュニア

    +3

    -2

  • 2843. 匿名 2022/11/26(土) 17:48:53 

    >>2833
    団塊ジュニア世代でないくせに知ったようなこと言わないでくれますか?
    あの時代の受験戦争はマジで凄まじかったんだよ?
    調べてごらんよ?
    調べもせずに書くとか、シンプルにおまえの頭が悪いとしか思えない。

    +3

    -1

  • 2844. 匿名 2022/11/26(土) 17:49:38 

    >>2831
    コネ+地頭ね
    受かった子は頭良かったけどみんな親や姉妹から慶應だつたからね

    +1

    -0

  • 2845. 匿名 2022/11/26(土) 17:50:58 

    >>2760
    真逆だけどイオンネタ思い出しちゃったw

    +1

    -0

  • 2846. 匿名 2022/11/26(土) 17:51:01 

    >>3
    変なこと言うな

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2022/11/26(土) 17:51:28 

    >>2220
    んなわけないだろ?
    福くん、数Ⅱすら高校で習ってないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2848. 匿名 2022/11/26(土) 17:51:34 

    >>1
    おめでとう!
    マルマルモリモリが二人ともKOか
    マルモもムックも喜んでるよ😊
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +3

    -2

  • 2849. 匿名 2022/11/26(土) 17:52:25 

    >>933
    そういえばヒロミの妻大丈夫かね。全治三ヶ月の大怪我でしょ

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2022/11/26(土) 17:52:34 

    韓国だと芸能人もちゃんと兵役行くじゃん?その辺、韓国の方が平等だと思う。

    +1

    -0

  • 2851. 匿名 2022/11/26(土) 17:52:49 

    >>2701
    不幸そうな家庭だね

    +1

    -1

  • 2852. 匿名 2022/11/26(土) 17:54:11 

    >>2844
    うちの子その50人のうちの1人だけど、夫婦でMARCH卒。世帯年収1500万しかないけど、それでも受かったよ。もちろんコネなし。飛び抜けて頭良ければコネなくても受かるかも。

    +0

    -1

  • 2853. 匿名 2022/11/26(土) 17:54:55 

    >>2648
    だっていまや、昔有名で偏差値60くらいはあった老舗の女子大とかでも、偏差値40台だよ?
    びっくりするよ?てか、ショック受けた。

    どんなアホでも、大学行こうと思えば、よりどりみどりでしょ。

    +11

    -4

  • 2854. 匿名 2022/11/26(土) 17:55:02 

    >>2852
    最近下がってるみたいね

    +1

    -3

  • 2855. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:30 

    >>1961なんかその頃、ネットでおかしいとか変とか散々言われてたね。私も当時驚いたの思い出したわ

    けど、過ぎてしまえば淳は慶応の学院修了って事のみが残ってる訳で、、、
    世の中そういう感じで成り立ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:51 

    >>1803
    少子化だから。
    大学も法人化されたから、もう背に腹はかえられぬ、なんじゃない?
    子どもが少なすぎて、学力とか競争とかもうどうでもよくて、国立大学さえもう死ぬか生きるか、なんだよ。

    +4

    -0

  • 2857. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:52 

    >>2831
    少数精鋭です
    私こう見えて頭は良い方なの〜😊
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +1

    -2

  • 2858. 匿名 2022/11/26(土) 17:58:53 

    >>2813
    ヨコだけど、高井戸は杉並だよ

    +2

    -0

  • 2859. 匿名 2022/11/26(土) 17:59:23 

    >>2824
    というかメディアデザイン研究科が芸能活動も評価対象にしているだけ。SFCのAOもそうでしょ。それが嫌なら三田とか矢上とかの学部を一般受験したらいいだけ。何で一般受験でSFC受けるのか謎過ぎる。

    +5

    -1

  • 2860. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:28 

    >>2692
    慶應高校って席順が前の子成績悪い子なんだけど、ほとんどが帰国子女、スポーツ推薦の子だよ
    勉強しなくなった内進生も勿論いる

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2022/11/26(土) 18:00:48 

    男女で定員違う学校は差別じゃないのかね?
    同数か成績順にすべきじゃない?

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2022/11/26(土) 18:01:31 

    >>2857
    まあこういう事するためにKO入ったんだし

    +1

    -1

  • 2863. 匿名 2022/11/26(土) 18:02:06 

    >>2746
    数年前から大学定員厳格化で一般合格者数を大幅に減らすようになっちゃったからね
    前なら早慶受かってた層がMARCHに流れてる
    しかも入学者の6割は推薦の人
    一般枠が昔よりずっと少ないのよ

    少子化だから選ばなければどこかには合格できるけど、難関大学は大変

    +5

    -0

  • 2864. 匿名 2022/11/26(土) 18:02:14 

    >>2832
    早稲田にも何なら一橋にもあるよ。
    例のKKさんが卒業したと言われているところ。

    +6

    -0

  • 2865. 匿名 2022/11/26(土) 18:02:55 

    >>2862
    弘中ちゃん慶應中等部の入試突破できるの普通に凄いわ

    +6

    -0

  • 2866. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:34 

    >>2857
    誰?このビジュで中学から慶應なら最強だね。法とか経ならより強い。文ならがっかり。億稼ぐ実業家と結婚しそう。

    +3

    -3

  • 2867. 匿名 2022/11/26(土) 18:03:42 

    >>1052
    単純な疑問なんですが、
    アホ高校でも、まともな大学からの指定校推薦って来るんですかね?

    +2

    -0

  • 2868. 匿名 2022/11/26(土) 18:04:40 

    >>2839
    >>引退した左下の子は賢い

    えー、これ芦田愛菜ちゃんと同学年の子役なんだけど
    誰も引退してないよ
    鈴木梨央知らないの?
    知らないのに語っちゃってんの?
    もしかして、大橋のぞみと勘違いしてる?
    鈴木梨央も知らない人にジャッジされたくないなあ

    +7

    -0

  • 2869. 匿名 2022/11/26(土) 18:05:36 

    >>2861
    まあそこは私立だから。
    どこかの医大みたいに隠れてやったらまずいけど、公にしてたら問題ないよ。
    私立はその学校の方針があるわけだから。

    +1

    -1

  • 2870. 匿名 2022/11/26(土) 18:06:00 

    >>1
    芸能界を続けるのかね?
    俳優でドラマに出れるヴィジュアルじゃないし。
    加藤清史郎と一緒で、成長するとビミョー

    +4

    -2

  • 2871. 匿名 2022/11/26(土) 18:06:03 

    >>2828
    12倍位です。当時の早稲田人です。30倍は流石にないよー。

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2022/11/26(土) 18:07:15 

    >>2867
    最近は来ているんだコレが。。私立の底辺女子校でも来ているよ。

    +2

    -0

  • 2873. 匿名 2022/11/26(土) 18:07:24 

    >>2746
    すごくわかるわー。

    地方国立が狙い目なのかな、って思ったりしてるけどどうなんですかね?

    都内の有名私立ねらっても、一般枠は狭いし、推薦AOが半分以上を占めてるし、推薦狙うにもやりたい学部があるかどうかわからないし。

    ちゃんとやりたいことがあって、コツコツ真面目に研究したいようなタイプは、地方国立大学がいいのでは、と思ったりしてるんですが。

    +3

    -0

  • 2874. 匿名 2022/11/26(土) 18:07:27 

    >>2865
    頭いいと思うよ。叩きたい人は何がしたいか分からんけど。いくら人を叩いても自分の学歴が高くなるわけでもないのにねえ。

    +4

    -1

  • 2875. 匿名 2022/11/26(土) 18:08:46 

    >>2866
    慶應中等部→慶應女子→慶應義塾大学法学部政治学科→テレビ朝日アナウンサー(好きなアナウンサーランキング1位)→上場した社長と婚約

    絵に書いたような勝ち組です
    普通の人はまず慶應中等部に受からない
    それでいて倍率数千倍をくぐり抜けてキー局のアナウンサー
    ここまで到達するのはかなり難しい
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +6

    -0

  • 2876. 匿名 2022/11/26(土) 18:09:25 

    一般入試で難関大学入学した芸能人教えてくれ

    +0

    -2

  • 2877. 匿名 2022/11/26(土) 18:09:43 

    >>1062
    今もさすがに早慶はアホ校には推薦ないよ。
    もしかしたら地方には少し偏差値低めの高校にあるかもだけど。でも、アホ校にはない。

    +1

    -1

  • 2878. 匿名 2022/11/26(土) 18:09:59 

    >>2872
    マジですか。
    じゃあバカな高校行って推薦ゲットって、ラクなやり方なのか。

    でもなー。
    そういうの、子どもにやらせるの、嫌だなぁ。

    その後の人生において、モノの考え方や、生き方の姿勢に、ものすごく悪影響がありそうな気がする…。真面目すぎるかな。

    +4

    -2

  • 2879. 匿名 2022/11/26(土) 18:10:39 

    >>2866
    弘中アナでは?
    あなたの予想どおり実業家と結婚しましたよ

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2022/11/26(土) 18:10:59 

    >>2852
    横だが今50位?で夫婦でMARCH以上でずっと正社員て時点でかなり稀かと。うちはもっと下だわ。。

    +2

    -0

  • 2881. 匿名 2022/11/26(土) 18:11:04 

    >>2852
    お子さんシャトルランとかドリブルとかやったの?
    すごいねえ

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2022/11/26(土) 18:11:16 

    >>2876
    谷まりあ

    +2

    -0

  • 2883. 匿名 2022/11/26(土) 18:11:17 

    >>2877
    でも昔ならあり得ないくらいの偏差値レベルの高校にも推薦いってるんでしょ?
    アホって、解釈含むからね。偏差値55でもアホだと思う人はたくさんいるよ。

    +3

    -1

  • 2884. 匿名 2022/11/26(土) 18:11:29 

    >>2869
    実際のところ、公にしていたとしても今の時代差別と言われ問題にされてしまうこともあるのだから難しい。

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2022/11/26(土) 18:12:08 

    >>2729
    親の姿見る限りって、いつ見たの?

    +1

    -0

  • 2886. 匿名 2022/11/26(土) 18:12:52 

    >>2880
    50歳って団塊ジュニアだからね。
    その世代のマーチって、超難関だよー。
    いまなら早慶上智レベル、もしくはもっと上。

    親が賢いから、遺伝的に子供も賢いんだろうね、としかw

    +5

    -2

  • 2887. 匿名 2022/11/26(土) 18:13:08 

    >>2871
    横。商学部?なんかはもっと低かったような。。

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2022/11/26(土) 18:13:15 

    >>2878
    頭固いなぁ…
    推薦もらう子は日々の勉強や学校生活に手を抜かった子だということがわからない?

    +2

    -8

  • 2889. 匿名 2022/11/26(土) 18:14:02 

    >>2828
    でもさー
    今の子達みたいに小学生かガリガリやってるのが当たり前ではなかったでしょ
    中学受験の問題のレベルも怖ろしいことになってるわよ

    +3

    -0

  • 2890. 匿名 2022/11/26(土) 18:14:33 

    >>2876

    東大
    香川照之、菊川怜、小沢健二、ホリエモン

    早稲田
    宇津井健、タモリ、菅原文太、くりぃむしちゅー上田、小島よしお、ジョイマン高木、デーモン閣下、筒井真理子、内野聖陽、石田純一、谷まりあ、ライムスター宇田丸、いとうせいこう、藤木直人、市川紗椰、ハリセンボンはるか

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2022/11/26(土) 18:14:51 

    >>2458
    ビートたけしが明治大学を除籍
    (本人は退学したつもりでいたが、実は
    お母さんが内緒で授業料を払い続けていた)
    だったが、後年、活躍を認められて
    特別卒業認定されている。

    ALFEEは皆、明治学院大を中退したが
    こちらもその後の活躍を認められて、後年
    名誉学士 の称号?をもらっている。

    入った学部の勉強は完了してなくても
    何かで大活躍すると卒業認定してもらえるのって
    やっぱり不思議な気はする。
    これは私立大だから出来るのかな。

    私はたけしもALFEEも好きだから
    よかったネ!て感想なんだけどさ。


    +7

    -0

  • 2892. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:20 

    >>2853
    これにマイナスついてる意味がわからない。

    だって事実でしょ?
    どこが違うのか教えてくれる?

    +4

    -0

  • 2893. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:36 

    >>2873
    理系だったら地方国立の方がいいと思うけど、文系だったら都内私立の方がいいかなと思う。
    やっぱり就職のことを考えると都内私立の方が有利って言われてる。
    就職気にしないていいならもう本人の希望だけど。

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:41 

    >>2877
    アホ校は知らんけど、普通校には珍しくないね

    +0

    -0

  • 2895. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:45 

    >>2843
    プライドだけで高望みして全落ちするパターンは、世代関係なくあるからね…
    アラフォーだけど現役で国立受かったので、わかんなくてごめんだわ

    +0

    -4

  • 2896. 匿名 2022/11/26(土) 18:15:50 

    >>2886
    そもそも女子は短大や女子大以外の共学の大学行けてる人がかなり少ない。東京でも2割とかだし。今40代後半とかならかなりレアな夫婦。
    年齢は子供が大学生、ずっと総合職で働けてるってあたりから想像した。

    +1

    -1

  • 2897. 匿名 2022/11/26(土) 18:17:08 

    >>2852
    まさにアラフィフMARCH夫婦。夫は1200、妻は寿退社で今は派遣で300。もちろんドリブル練習もしたよー。兄は早稲田だったけど、親族で初の慶應。コネは必ずしも必要ないことを立証しました。

    +3

    -1

  • 2898. 匿名 2022/11/26(土) 18:18:02 

    >>2889
    中受の問題はかなり難しくなってるし、大学も定員厳格化で難しい。東京にはガチのFランはほぼないかも。

    +3

    -0

  • 2899. 匿名 2022/11/26(土) 18:18:51 

    >>2392
    国立がやったら文句言うけど、私立だもんね
    いくら名門とはいえ私立なら商売だもの

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2022/11/26(土) 18:18:59 

    >>2868
    え、引退した子じゃないんだ
    でも確率4/6で子役出身はイマイチだな…

    +0

    -2

  • 2901. 匿名 2022/11/26(土) 18:19:01 

    >>2895
    ゆとり世代かー。
    ラクした世代が、団塊ジュニアの悲惨さを知らないでテキトーなこと言うなよ、って話だよね。

    +3

    -4

  • 2902. 匿名 2022/11/26(土) 18:19:08 

    >>2892
    トピズレの自分語りが酷いからじゃないの

    +2

    -2

  • 2903. 匿名 2022/11/26(土) 18:19:08 

    >>2890
    でも、この人たちは芸能人になる前、一般人の時に受かった人ばかりでしょう。
    芸能人として活躍しながら一般で大学行った人って思いつかないね。それこそえなりかずきくんくらい?

    +6

    -0

  • 2904. 匿名 2022/11/26(土) 18:19:54 

    別に福くんはちゃんと学校が指定してきた入学方法で入学するわけでしょ?
    裏口入学じゃないしズルしたわけじゃない
    福くんを叩くのはおかしいんじゃないの?

    不満や不公平だというなら入学方法を決めた学校を責めるべきだよ

    +19

    -6

  • 2905. 匿名 2022/11/26(土) 18:20:12 

    >>2893
    なるほど!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 2906. 匿名 2022/11/26(土) 18:20:19 

    >>2903
    そりゃそうでしょ。一般人だって働きながら難関大学合格なんて無理だし。

    +2

    -0

  • 2907. 匿名 2022/11/26(土) 18:21:36 

    そんなにAO入試を叩くなら若い人なら自分も同じ様に、年齢が上の人は自分の子供をその制度を利用して入学させたらいいんじゃない?
    不公平だというなら‥

    +5

    -5

  • 2908. 匿名 2022/11/26(土) 18:21:41 

    >>2889
    横。ネット民の団塊ジュニアは盛りすぎ。子供いなくて今の状況もよく分からないんだと思う。
    私も団塊ジュニアだが、私は大学入試は文系の為、数学はなし、マークシートに救われたようなもの。。
    子供が中学受験したけど、私が受けたら滑り止め校も絶対受からんと思う。
    国語と社会以外は行ける…かも…微妙w

    +5

    -1

  • 2909. 匿名 2022/11/26(土) 18:22:16 

    >>2857
    叩きたくて貼ってるんだろうけど
    「素人でこれはやっぱ可愛いなぁ」としかw
    しかも慶應女子とか頭は本物やん

    +6

    -0

  • 2910. 匿名 2022/11/26(土) 18:22:22 

    どちらに進学したい?

    早稲田大学国際教養学部 +
    慶應義塾大学文学部 -

    +11

    -4

  • 2911. 匿名 2022/11/26(土) 18:22:31 

    でも正直うらやましいもんね。慶応なんて
    子役も楽しそうだし
    楽しいことしてて慶応は…いいなあ
    もってる人ってもってるよね

    +0

    -3

  • 2912. 匿名 2022/11/26(土) 18:23:18 

    福くんは既にここにいるガル民や彼氏、夫より稼いでいるので、大学なんて何処でも良いが答えだよ。

    +4

    -2

  • 2913. 匿名 2022/11/26(土) 18:23:21 

    >>2907
    そんなインチキなやり方で大学入れて何になるの?
    コネが羨ましいならコネ使えばいいじゃないって言ってるようなもの

    +6

    -3

  • 2914. 匿名 2022/11/26(土) 18:23:28 

    >>319
    福くんて背伸びしてないそのまんまな好青年に育っていて好印象だったけど、
    蓋を開けたら、ブランドに目が眩んだ俗人で、あ、そうなのねーってちょっと見る目変わった。
    一般入試や普通の推薦ならそうは思わないだろうけど

    +21

    -2

  • 2915. 匿名 2022/11/26(土) 18:23:56 

    >>2895
    アラフォーが団塊ジュニア世代の当時の大変さを語るなって言ってんの

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2022/11/26(土) 18:24:20 

    >>817
    他のSOは御三家に準じる進学校になったものの、品女は今でも微妙な立ち位置だね。今でも成績上位層でMARCHレベル、トップ層で早慶。
    広末の頃はもっと下だったので、今でも十分それなりにいい学校になったんだろうけど。

    +2

    -0

  • 2917. 匿名 2022/11/26(土) 18:25:00 

    >>2853
    女子大は不人気だから仕方ないかも?共学にした所は残れてるからそれが良いかも。私は共学だけど、会社で同期だった縁故の和洋出の子が、めちゃくちゃ優しい良い子だったんだよなあ…大学の頃、インカレマネージャー女は嫌いだったけど、あんな優しい子なら女子大も悪くないなあ。。

    +6

    -1

  • 2918. 匿名 2022/11/26(土) 18:25:10 

    >>2896
    ほんとそう。
    今40代後半でだと、女性の四年制大学進学率はもう上位15%くらいしかいなかった(政府発表のデータによると)。

    それなのに、共学のマーチとかに行けてる人って、ほんっっとに超上澄みだよね…

    しかも特に女はめちゃくちゃ虐げられた氷河期世代なのに、総合職? 子供が大学生? えーすごー! ってかんじ。そうとうお家も裕福そう。

    +4

    -0

  • 2919. 匿名 2022/11/26(土) 18:25:13 

    >>2910
    特色が違いすぎてどっちも何もないよ

    +4

    -0

  • 2920. 匿名 2022/11/26(土) 18:25:31 

    熱心に小学生の頃から金かけてSAPIXや四谷大塚に通わせ中学受験をさせなんとか合格するも、中学高校はまるきり勉強しなくなりMARCHに進学

    芸能人パワーでAOで慶應


    普通にありふれたお話なんですよね

    +3

    -0

  • 2921. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:10 

    >>2508
    ビリギャル本は表紙の女の子はモデルさんで本人ではないですしね。色々と注釈を入れないとダメよね。

    +10

    -1

  • 2922. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:13 

    >>2910
    男女でも違うだろ。。男なら最初から文学部行きたい!ってあんまいなさそう。学歴トピはガル男がいっぱいいそうだし。

    +3

    -0

  • 2923. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:48 

    >>2922
    ここ50ぐらいのおっさん沢山書き込みしてるよね

    +4

    -0

  • 2924. 匿名 2022/11/26(土) 18:26:51 

    >>2872
    ちなみにどこら辺の大学の推薦があるんですか?
    一口に指定校っていってもやっぱり高校のレベルによってある指定校の大学のレベルも差があると思うんだけど。あとはランク上の高校には複数あるけど、ランク下の高校には1人とか。
    やっぱりマーチ以上の大学の指定校はそれなりのレベルの学校にしかないと思うけど。

    +1

    -1

  • 2925. 匿名 2022/11/26(土) 18:27:01 

    >>2915
    よこ

    めっちゃ同意だわ。
    アラフォーゆとりが団塊ジュニアだったら大学なんか行けてない可能性大だよ?そのくらいだったよ、マジで。

    +2

    -2

  • 2926. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:36 

    >>2910
    比べるなら少なくとも両方文学部じゃないと。

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2022/11/26(土) 18:28:49 

    >>2913
    コネという感覚がわからん
    コネではないでしょ

    +2

    -2

  • 2928. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:22 

    >>2857
    なんか学生時代の方が大人っぽいんだね
    初めて見たときから一貫して童顔のイメージだったよ

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2022/11/26(土) 18:29:49 

    >>2924
    上智、青学、法政、中央、明学、日大、駒澤
    関学、立命館、近畿

    実際指定校推薦で枠あった大学

    +2

    -0

  • 2930. 匿名 2022/11/26(土) 18:31:15 

    >>2913
    まともな意見、すがすがしいわ。

    本当にそう思うよ。
    で、そのあとどうするんだろね?

    +2

    -1

  • 2931. 匿名 2022/11/26(土) 18:31:46 

    >>2920
    でも何回も出てるけど、AOで慶應に受かるような芸能人になる方が難しいというか確率低いよ。
    芸能人だからといって必ずAOで慶應に受かるわけでもないだろうし。

    +1

    -3

  • 2932. 匿名 2022/11/26(土) 18:31:56 

    >>2925
    アラフォー、アラサーが団塊ジュニアに
    短大なんですかー?
    女子大なんですかぁー?

    って馬鹿にするようなことをたまにいう

    あんたたちが間違いなく合格できないくらい
    短大や女子大、その頃はレベル高かったんだよ

    +7

    -0

  • 2933. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:15 

    >>2508
    ビリギャルさん、元々中学受験してるんだよね?(あの時代に稀だし、要は勉強習慣の下地はあった)あの映画の宣伝だけ見たら、どこかの田舎ヤンキーのバカが底辺から偏差値上げて一般で合格!ってみんな思うよねwしかも今も留学かなんかしてるよね?要は家もお金持ち?

    +13

    -0

  • 2934. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:16 

    >>2929
    え。
    おっしゃる底辺高校にきてた推薦?
    名門大学もかなり…
    まじか…

    +3

    -0

  • 2935. 匿名 2022/11/26(土) 18:32:46 

    AO入試を不満な人は、AO入試はズルでありインチキでありコネという感覚みたい

    それじゃあ不満な人とピンとこない人の意見が合う事はないと思う

    +0

    -1

  • 2936. 匿名 2022/11/26(土) 18:33:20 

    >>2627
    残念ながらそういう人、なぜか数%いるよね。
    なんでかな?
    氷河期なら分かるけど..

    +4

    -0

  • 2937. 匿名 2022/11/26(土) 18:33:47 

    >>2929
    そもそも底辺校ってどれくらいのレベルですか?

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2022/11/26(土) 18:34:14 

    >>2934
    私の母校も私の頃偏差値46.今少し上って50だけど
    早稲田、関関同立一枠、産近甲龍3人くらいずつ、MARCHはたまに一つは必ずある
    関西だけどね

    +6

    -1

  • 2939. 匿名 2022/11/26(土) 18:34:49 

    >>2385
    それなのになぜ成城?

    +1

    -0

  • 2940. 匿名 2022/11/26(土) 18:35:03 

    >>2627
    幼稚舎なのにコネないの?
    コネも使えないほどダメダメってこと?

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2022/11/26(土) 18:36:32 

    >>2583
    1番入りやすいのは大学から。理系科目できない人とか、AOとか、指定校とか、英語だけの人とか色んな入り方ができるし。
    中高からの子は地頭が良いのはほぼ間違いない。

    +6

    -0

  • 2942. 匿名 2022/11/26(土) 18:36:50 

    >>2425
    基準評定もないの?

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2022/11/26(土) 18:37:25 

    >>2937
    あんま明かすと身バレするけど高校偏差値は47〜56におさまってる

    +2

    -0

  • 2944. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:15 

    >>2938
    早稲田の学部は?
    早稲田は今、地方出身者が少なくなってしまって地方出身者がほしいみたいだから地方なら少し低めの高校にもあるかもね。
    たぶん首都圏の高校には難関校にしかない。

    +1

    -0

  • 2945. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:25 

    >>320
    スザンヌは頑張って勉強しなおしてるよね
    同い年で独身なのに、会社の資格落ちまくってる私からしたら偉いよ
    この年になるとどうにも勉強に集中出来ないや

    +4

    -0

  • 2946. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:32 

    >>2901
    ゆとりは87年〜2004生まれ
    遅くても今35歳
    アラフォー41歳の私もそれなりに厳しかったし、何より下の世代に恨み持ったことない

    団塊ジュニア様は、やっぱりプライドだけムダに高いですね

    +2

    -5

  • 2947. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:51 

    >>2822
    1973年うまれ?さっきニッコマでもそれくらいあったと書いたら嘘と言われたわ

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2022/11/26(土) 18:38:57 

    >>2918
    横だけど

    >>2852の人は、子ども大学生なの?
    娘が慶應中等部の女子50人の中の一人って言ってるだけじゃない

    +2

    -0

  • 2949. 匿名 2022/11/26(土) 18:39:44 

    >>2724
    早慶マーチの附属(中学以降)は賢いイメージしかないから、アホ扱いしてる人が凄く謎。

    +6

    -1

  • 2950. 匿名 2022/11/26(土) 18:40:14 

    >>2944
    私の頃は政経でした。毎年学部が変わるけど
    大体法学部、文化構想あたりじゃないかな

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2022/11/26(土) 18:40:34 

    >>2156
    そうだけど団塊世代で大学進学はあまりいないよ

    +6

    -1

  • 2952. 匿名 2022/11/26(土) 18:40:37 

    >>319
    だね。高学歴芸能人って枠でクイズ番組出てる人達の中でも本当に頭の良い人とAO入試で入った人とでは出される問題に差があるもんね。
    宇治原さんやカズレーザーはガチな問題、若手俳優やアイドルには小学生でも解けるような問題。
    見てる側はその学歴が実力かそうでないかはハッキリ解るから福くんがその手の番組に呼ばれたら厳しいかもね。

    +13

    -1

  • 2953. 匿名 2022/11/26(土) 18:40:52 

    >>2938
    ひえーーー
    いまの時代そんなレベルになってるのか。怖いわ。
    大学名でなんにも判断できないな…

    +4

    -1

  • 2954. 匿名 2022/11/26(土) 18:41:15 

    >>2943
    うーん、だいぶ幅があるけどそれならいわゆる底辺校ではないですよね。偏差値50台なら。頑張れば一般でもいけるレベル。

    +3

    -1

  • 2955. 匿名 2022/11/26(土) 18:41:33 

    >>2493
    叔父が賢かったけど経済的に国公立しか無理と言われてだめで公務員になったって。

    +1

    -3

  • 2956. 匿名 2022/11/26(土) 18:42:06 

    >>2924
    都内の底辺女子一貫校(キリスト教系)は青学立教に指定校ありますね

    +6

    -0

  • 2957. 匿名 2022/11/26(土) 18:42:25 

    うちの子供の高校、K大学のY学部指定校あったわ
    すごく悩んでやめたけど行ったら福くんと
    同級生だったんだ。
    指定校推薦とAO結構とるよ、この学部

    +5

    -2

  • 2958. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:26 

    >>2932
    そうそう

    +4

    -1

  • 2959. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:34 

    >>2953
    できないできない。早稲田は流石にかなりのトップしか行けないけど関関同立なんてそこそこの成績でもらえる。
    だって専門学校とか就職とかも居るからね。
    評定が足りないからややFランや中堅私大の指定校にものすごく殺到してて
    関関同立くらいのレベルの指定校推薦取る生徒が居ない

    +3

    -2

  • 2960. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:36 

    >>2950
    失礼ながら偏差値46の高校に政経の指定校があるとは思えないですが。
    高校偏差値ではなくて中受の偏差値ではないのですか?

    +7

    -2

  • 2961. 匿名 2022/11/26(土) 18:45:03 

    >>422
    そういう事か!
    福くんの表情とか、てっきりこの転んだシーンで、どちらかが怪我したのか?なんて考えてたわ……。

    +5

    -0

  • 2962. 匿名 2022/11/26(土) 18:45:16 

    >>2946
    下の世代に恨みなんか持ってないよ?
    団塊ジュニア世代の受験戦争が本当に異様に厳しかったのは、データからもわかるとおり。
    人口が爆発してて凄まじかったからね。
    すべての大学の偏差値が、急激に高騰した。

    それに対して、頭悪かったんだろwとあなたがツッコんできたので、反論したまでです。

    +2

    -1

  • 2963. 匿名 2022/11/26(土) 18:46:32 

    >>1839
    自分が選んだ道なんだからかわいそうとかない。
    結果、女優としては大成したんだから本人は納得してるんでしょ。

    +7

    -0

  • 2964. 匿名 2022/11/26(土) 18:47:27 

    >>2768慶応の通信を中退してたのに一芸入試的なヤツ?で院は入れたんだよね


    +4

    -0

  • 2965. 匿名 2022/11/26(土) 18:47:59 

    >>2957
    福くんは本当のY学部ではなく、SFCにある学部と思われています。
    芸能人が本当のY学部は無理でしょう。

    +4

    -0

  • 2966. 匿名 2022/11/26(土) 18:48:17 

    凄いねおめでとう

    +1

    -0

  • 2967. 匿名 2022/11/26(土) 18:48:41 

    >>2959広末もかなりのトップだったって事か

    +0

    -4

  • 2968. 匿名 2022/11/26(土) 18:49:09 

    >>2932
    あの頃は、有名女子大めっちゃ偏差値高かったね。
    私はちゃんと覚えてる。

    東京女子大とか、ほんとに難関だった。
    なのにいまものすごく偏差値低くてビックリ…
    少子化、、怖すぎる。
    他の女子大なんて目も当てられない。

    +9

    -2

  • 2969. 匿名 2022/11/26(土) 18:50:14 

    >>2962
    少なくともここに書き込みしてる団塊ジュニアのおじさんからは知性は感じられない。

    +2

    -3

  • 2970. 匿名 2022/11/26(土) 18:50:20 

    >>2960
    普通の県立高校ですよ。
    たしか生徒会長のオール5の男子が行きました。

    +1

    -4

  • 2971. 匿名 2022/11/26(土) 18:50:57 

    >>2956
    えー?どこか教えて

    +0

    -1

  • 2972. 匿名 2022/11/26(土) 18:51:12 

    >>2956
    ミッション系の高校はミッション系の大学の指定校推薦が多くあるっていいますね。
    まあそれはそれこそ思想を同じくするお仲間だし私立だし仕方ないかなと。

    +6

    -0

  • 2973. 匿名 2022/11/26(土) 18:52:45 

    >>2957
    何学部?薬?

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2022/11/26(土) 18:53:02 

    >>2967
    え?指定校推薦じゃないよね
    広末さんはAOじゃないの?
    私は指定校推薦の話をしてるんだよ。
    地方でも早稲田慶應の指定校推薦あるよ。

    うちは早稲田だったけどお隣偏差値52の高校は慶應文学部があった。

    +2

    -4

  • 2975. 匿名 2022/11/26(土) 18:53:26 

    >>2962
    頭いいのに落ちたのね、了解。

    団塊ジュニア世代でも、明治やそれ以上の大学に受かった人はいるんだよね
    そういう人は受験の厳しさだのデータだの
    クソどうでもいいだろうなw

    +1

    -4

  • 2976. 匿名 2022/11/26(土) 18:53:27 

    >>2493
    団塊世代は、
    ・めちゃくちゃ優秀(東大京大とか)
    ・知的階級のそこそこお金もある良いお家
    ・都会の人
    以外は大学に進学しなかったよね。

    うちの親は団塊世代(70代)だけど、両親とも四年制大学をでてるの、友達と話ししててもかなり珍しいほうだった。

    +4

    -1

  • 2977. 匿名 2022/11/26(土) 18:54:01 

    >>2971
    自由が丘にある女子校はあの偏差値で指定校が豊富でお手頃と言われてるわね

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2022/11/26(土) 18:55:48 

    >>2975
    私は浪人して早稲田に受かりましたが。
    勝手に決めないでね。

    そうではなくて、団塊ジュニア世代の受験戦争は本当に熾烈で、かなり優秀な層でも浪人してもマーチ以上に入るのは至難の業だった、と書いただけです。

    遡ってみてみるか、調べるかしてみて?

    団塊ジュニア世代の厳しさを体感してないし知らないようなラクラク世代が、余計なこと言うな、と思うのはしょうがないと思う。

    +4

    -0

  • 2979. 匿名 2022/11/26(土) 18:55:50 

    >>2956
    そんなの地方の偏差値低めの中高一貫校私立女子
    に指定校推薦ありますよ。2.3人ずつだったかな。

    +1

    -0

  • 2980. 匿名 2022/11/26(土) 18:56:11 

    >>1873
    まなちゃんがハリウッドデビューしたときの?
    違うかもだけどこれだけで賢そうと思う

    +4

    -0

  • 2981. 匿名 2022/11/26(土) 18:56:46 

    >>2974
    自分の地方(政令市)だけど、早慶の指定校が来るのは偏差値65以上くらいのそれなりの進学校だよ。本当の話かな…

    +2

    -1

  • 2982. 匿名 2022/11/26(土) 18:57:32 

    >>2733
    今時というか、最近の話だよ。
    文系に変えた人は親が止めるのをきかなかったらしいけど。
    まあ本人が決めたことだからと、親も折れたらしいよ。

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2022/11/26(土) 18:57:54 

    >>2977
    調べたけど名もなき学校?

    +2

    -0

  • 2984. 匿名 2022/11/26(土) 18:58:15 

    こんなブサ〇ク男は嫌だろうね( ´∀` )

    +2

    -1

  • 2985. 匿名 2022/11/26(土) 19:00:17 

    >>2968
    東女は女子大の中でも頭一つ抜けて難関だったよ。津田塾も優秀だったよね。

    +5

    -0

  • 2986. 匿名 2022/11/26(土) 19:00:37 

    >>508
    >>36
    留年繰り返したり、中退してる人、多いよ。早稲田の広末とか。

    +3

    -0

  • 2987. 匿名 2022/11/26(土) 19:01:10 

    団塊ジュニア
    アタクシの世代は特別に受験が大変だったのよぉ!
    他の世代より特別に賢いのよぉ!

    だから何。

    +2

    -1

  • 2988. 匿名 2022/11/26(土) 19:02:50 

    >>2971
    山手線外側

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2022/11/26(土) 19:03:02 

    >>2981
    慶應の文学部には指定校推薦ないよ。
    本キャンの指定校は法と商だけだよ。

    +3

    -1

  • 2990. 匿名 2022/11/26(土) 19:03:19 

    >>2977
    あそこ四谷大塚の偏差値表にも乗ってないのにすごいよね

    +1

    -0

  • 2991. 匿名 2022/11/26(土) 19:03:31 

    素朴な疑問だけどAO入試で受験せず入学して、難関突破した学生達と同じゼミとかになってついて行けるものなの?

    +4

    -0

  • 2992. 匿名 2022/11/26(土) 19:03:42 

    >>1839
    石田ひかりは卒業してるけどね。
    あの時代の亜細亜大学に芸能人が行くってのは、今の人に、あの空気は伝わらないと思う。
    ちょい世代下だけど、ベッキーも卒業してると思う。

    +5

    -0

  • 2993. 匿名 2022/11/26(土) 19:03:53 

    >>2981
    はい、本当ですよ。関西のそこそこの都会の県立高校です。何故かポツンと早稲田があるのは昔からあるからだそうです
    なくならないけど本当に優秀な生徒が行きますよ。まあ優秀って言っても偏差値46なんですけどね。

    +3

    -1

  • 2994. 匿名 2022/11/26(土) 19:04:02 

    >>2974
    慶應文学部は指定校推薦ないよ。

    +3

    -1

  • 2995. 匿名 2022/11/26(土) 19:04:31 

    >>2939
    希望の学部じゃなかったからかと。
    当時はというか今もだけど法政はMARCHでも圧倒的最下位だし、成城も今よりはレベル高かった。

    +1

    -1

  • 2996. 匿名 2022/11/26(土) 19:04:37 

    >>2822

    その世代だけど、駿台偏差値がデフォじゃなかった?今は河合みたいだけど。
    亜細亜がそんな高い偏差値の記憶は全くない。

    +2

    -1

  • 2997. 匿名 2022/11/26(土) 19:04:41 

    >>2989
    今じゃなくて25年ほど前のお話です。私の記憶が違ってたらすみません

    +1

    -1

  • 2998. 匿名 2022/11/26(土) 19:05:15 

    >>2977
    どこ?

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2022/11/26(土) 19:06:07 

    >>2991
    すみません、私指定校推薦でしたが
    ついていけませんでした
    結構辛い空気感でした
    皆とレベルが違うなと気づいてピエロに徹してました

    +4

    -1

  • 3000. 匿名 2022/11/26(土) 19:06:23 

    >>2993
    もちろん該当者無しの年もあるのですよね…。うちの地方では聞いたことが無いけれど、どういういきさつがあったのでしょうかね。昔は優秀な学校だったとか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。