ガールズちゃんねる

鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

3285コメント2022/12/08(木) 09:19

  • 1501. 匿名 2022/11/26(土) 07:27:11 

    一般入試で頑張って就職落ちるようなパターンのほうがヤバいよ
    どちらかといえば、就職試験ってAOや推薦みたいな選抜方法だからね
    勉強だけできればいいのは今は通用しない

    +6

    -17

  • 1502. 匿名 2022/11/26(土) 07:28:53 

    自分は一般入試で入ったけど、
    浪人はかなり不利だし、受験勉強なんて暗記だけで何も意味ないしで、
    人生損したと思ってるよ

    +1

    -13

  • 1503. 匿名 2022/11/26(土) 07:28:54 

    >>33
    大変な時期だね。がんばれ!!

    +10

    -1

  • 1504. 匿名 2022/11/26(土) 07:29:08 

    >>1197
    日本ってキリスト教徒が1%しかいないから
    キリスト教推薦っていうニンジンぶらさげないと
    地盤沈下するからだよ。
    天皇に由来する祝日を休みにしない学校もある。
    私学助成金もらって、することじゃないと
    思うけどね。

    まぁ、指定校推薦なら無宗教でも伝統校なら
    沢山もってるけどね。

    +4

    -1

  • 1505. 匿名 2022/11/26(土) 07:30:42 

    実際に受験勉強なんて意味ある?
    意味があると勝手に思ってるだけでしょ
    テスト勉強する時間や努力の半分でも、おしゃれや男女交際、課外活動のほうに使ったほうがいいよ
    自分は実体験からそう思ってる
    一般入試で難関大学に入っても、何にも意味なかったし、受験勉強ってデメリットのほうが多かった

    +1

    -14

  • 1506. 匿名 2022/11/26(土) 07:31:01 

    >>1498
    あの時代覚えてるわー。

    あの頃はまだ団塊ジュニア世代ほど過酷ではなくとも、大学受験はちゃんと勉強して受験して入るものだったからね… ましてや名門大学は。

    そのくらい大学入試って厳しかったし、狭き門だったのに、「美人に生まれたんでモデルとか女優活動していたらそよ実績で超名門大学に合格ー!」って言われたら、「は?」「ざけんなよ?」ってなるよね。そりゃ。

    +23

    -2

  • 1507. 匿名 2022/11/26(土) 07:32:26 

    推薦はダメみたいなのは、親が持ってる価値観が大きいからね
    教育産業だって簡単に難関大学に入られるのは面白くない
    でも、今は情報知らない人は損するからね
    高校ぐらいから付属に入るのが一番難易度的には楽よ

    +4

    -1

  • 1508. 匿名 2022/11/26(土) 07:32:49 

    受験生なのに情報番組に出まくり
    コメンテーターやりまくりで
    何やってんの?と思ったら案の定AO合格
    進学したらしっかり単位取って卒業してね

    +19

    -1

  • 1509. 匿名 2022/11/26(土) 07:34:10 

    >>1506
    昔から一般入試組は偏差値上げるためだけの存在だから
    それ以外に入ってた人はいっぱいいた
    スポーツで入るとかね
    で、親や部活のコネで就職していく
    一般入試組はコネなくて就職撃沈
    ただそういう存在が見えにくかっただけ

    +6

    -6

  • 1510. 匿名 2022/11/26(土) 07:35:30 

    勉強して難関大学に入ったから、いい企業に就職できるみたいに思ってる人が一番ヤバイ
    あくまで通過点だからね

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2022/11/26(土) 07:36:10 

    やってることがNYのあいつと同じじゃん
    ドン引きだわ

    +6

    -5

  • 1512. 匿名 2022/11/26(土) 07:36:36 

    >>1449
    私も団塊ジュニア世代で一浪で大学行ったけど全然腹立たしくないよ
    福くんはバンキシャとかでもしっかりした意見言ってたし
    ちゃらついた芸能人じゃないから大学の勉強も頑張りそう
    どっちかっていうと広末涼子のほうが腹立ったわ品女から早稲田行って中退して

    +9

    -12

  • 1513. 匿名 2022/11/26(土) 07:37:52 

    >>1508
    そのコメンテーターも頓珍漢コメントしかしてないというね
    トラウデン?て人も福と同じ学部だけどヘンテココメントしかしてないし、所詮その程度w

    +5

    -4

  • 1514. 匿名 2022/11/26(土) 07:37:59 

    >>822
    推薦やAOが正にそれじゃないですか?
    推薦は学内の成績評価で一定の基準を満たした者から学校が選抜するし
    自由記述で自分がどんなことをしてどんな風に入学後活躍するか自分を売り込み、活動報告で課外活動の取り組みや実績をアピールする
    面接で更に自分をPRしてコミュニケーション能力やペーパーで測れない人間的魅力を選考する
    福くんみたいに幼少期から役者として活躍してバラエティー等でも怯まず自分の意見を主張して色んな大人と渡り合ってきたことは学外活動として申し分ない実績だし、その辺のペーパーだけの学生より大学側がこの子を取りたいと思うのは普通のことだと思うよ
    慶應は慶應ブランドに縋る人間ではなく慶應ブランドを高める人間を求めてる
    個人的な話だけど私の同級生も慶應に推薦で入ったんですよ
    在学中からメディアで活躍してキー局のアナウンサーになり幅広く活躍しました
    一般入試の私と彼女と、どちらが慶應ブランドを高めたかと言うと比べ物にならないかと

    +9

    -3

  • 1515. 匿名 2022/11/26(土) 07:38:10 

    (公立)進学校から浪人して大したことない大学とか、
    昔からいっぱいいるけど、
    情報戦で負けただけで人生台無しにしたアホな人たち
    ピークは大学と就職に持ってかないと

    +2

    -6

  • 1516. 匿名 2022/11/26(土) 07:38:37 

    芦田愛菜ちゃんは読書で知性を磨いている印象だけど
    福くんはスタッフに用意されたニュース資料を読んで
    無難なコメントを言ってるだけって印象
    それで大学入れるんだから子役はいいね

    +15

    -6

  • 1517. 匿名 2022/11/26(土) 07:41:55 

    >>1509
    でもスポーツ推薦は基準がちゃんとしてるよ。
    その大学の看板部は特にね。
    春休みの部活見学会がセレクションの始まり
    だったりするし

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2022/11/26(土) 07:41:55 

    私立大学の文系なんていっぱいいるし、
    それだけではなかなか就職できないよ
    強いサークルや強いゼミに入ったりしてコネ作るんだよ
    そういう努力してない人は就職の時に困った

    +2

    -1

  • 1519. 匿名 2022/11/26(土) 07:42:02 

    今の鈴木福の行動に芦田愛菜へのジェラシーしか感じないのは私だけかしら?

    +8

    -5

  • 1520. 匿名 2022/11/26(土) 07:42:19 

    >>1509
    もちろん昔も推薦の人はいたけど、割合はめちゃくちゃ低かったよ?
    いまは推薦とAOで、定員の半分も占めてるでしょう? ビックリよー!

    私がいってた都内私立の某名門大学()では、学科に数人くらいしかいなかった。帰国子女推薦と、提携校推薦と。

    そして推薦で入ってきた子は、あきらかに知的レベルが低かったです。
    知的好奇心がまったくなくて、本も読まない感じで、明らかに浮いてました。

    もちろん、私が直接見た限りでは、なので一概には言えませんが、私の経験としてはそうでした。

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2022/11/26(土) 07:43:10 

    >>1157
    いやいや、アンガや池崎は大学入学時は一般人だから比べるのおかしいでしょ
    元々賢いと言われてた桐谷美玲がフェリスってのが不思議かなー、もしかして一般なのかな?

    +15

    -0

  • 1522. 匿名 2022/11/26(土) 07:43:10 

    >>44
    えなりは敢えて一般入試を選んで成城大だってね。
    一浪はしたみたいだけど、AOに頼らずに偉いと思ったわ。

    +77

    -0

  • 1523. 匿名 2022/11/26(土) 07:43:39 

    >>1502
    私は指定校推薦で入ったけど
    浪人で一般で入った友達を尊敬してる
    勉強をずっとしてる力はやはりあとあとひびくよ
    有名企業とか就活でもすごいところにいった同期はほぼ全員一般で入った生徒
    何なら第一志望校だめでうちの大学に来た生徒

    ムダなんかじゃない
    そう考える気持ちが勿体ないね

    +19

    -0

  • 1524. 匿名 2022/11/26(土) 07:44:03 

    幼稚舎から慶應と言う人が入社してきたけど家柄だけ良くて精神に問題があり(行動から察して)、社内外に散々迷惑かけまくりで、数年後なんとか辞めてもらってた。個人的にあの人の印象が強すぎて慶應のイメージが変わってしまった。

    +8

    -1

  • 1525. 匿名 2022/11/26(土) 07:44:26 

    中学からSFCの私涙目になるからSFCが賢くない叩きはやめてください

    +2

    -10

  • 1526. 匿名 2022/11/26(土) 07:45:52 

    >>1470
    安達祐実「うんうん」

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2022/11/26(土) 07:45:57 

    >>1222
    じゃあ芸能人で慶應以下に推薦で入った人たちは芸能人なら誰でも受かる慶應にすら受からなかったってことかな?

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2022/11/26(土) 07:46:28 

    >>1515
    どの昔のこと言ってる?

    団塊ジュニア世代だと、めちゃくちゃ熾烈な受験戦争だったので、世代の母数と定員数的に、浪人して頑張っても名のある大学にひっかからない、なんてことはザラでした。

    情報戦ではなく、椅子取りゲームね。2席のところに1000人殺到した場合、椅子取れなかった人がアホとかバカっていうの、おかしいよね?って話。

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2022/11/26(土) 07:46:40 

    >>1521
    もう仕事してたから緩い大学選んだんだろうっていうのと
    偏差値高いといっても県立高校だからそんなレベルなんだろうっていう感じなんじゃない?

    +6

    -4

  • 1530. 匿名 2022/11/26(土) 07:46:49 

    >>1508
    これを見据えて去年くらいからコメンテーターしてたんだね。いいよね。顔を売れて。

    +8

    -1

  • 1531. 匿名 2022/11/26(土) 07:47:13 

    >>727
    この人たちはその前からもっと勉強してるから
    ゼロから初めての2週間じゃないからね

    +22

    -0

  • 1532. 匿名 2022/11/26(土) 07:47:24 

    中学受験とか高校受験で蹴った付属の大学に、一般入試で落ちるなんてよくあることだからね
    ま、お金があるなら付属のほうがいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2022/11/26(土) 07:47:39 

    >>1507
    高校受験の時付属の私学単願だと入りやすいよね。
    あとは穴場伝統都立高校も推薦狙いで入るのもアリかも。だけど都立は先生厳しいから評定もらうのに苦労する。

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2022/11/26(土) 07:47:56 

    >>1523
    浪人は就職に不利ですよ

    +2

    -5

  • 1535. 匿名 2022/11/26(土) 07:48:02 

    まなちゃんの方は相手にしなさそう

    +6

    -3

  • 1536. 匿名 2022/11/26(土) 07:48:19 

    僕新聞読んでます的な発言が嘘臭いw

    +6

    -2

  • 1537. 匿名 2022/11/26(土) 07:48:25 

    >>21
    安住アナが昔、某女優に私は一般入試なんでって言ってたな

    +53

    -0

  • 1538. 匿名 2022/11/26(土) 07:48:59 

    >>1516
    芦田愛菜は子供の頃から辞典が大好きで小説、専門書、児童書と幅広く読む
    鈴木福は少年ジャンプが愛読書だろw

    +5

    -2

  • 1539. 匿名 2022/11/26(土) 07:50:43 

    >>1176
    何言ってんだ?

    昔とは比較にならないくらい、推薦AOの数が激増してるのが、大問題。

    私立の場合、定員の半分以上が、推薦AOでしょ?
    これ、そろそろ規制しないとかやばくない?

    +8

    -1

  • 1540. 匿名 2022/11/26(土) 07:51:17 

    私が高3くらいの時に福くん愛菜ちゃん出てきて、
    友達とカラオケでマルモリ歌ったりしてたのに、
    その彼らがもうあの時の自分と同じ年なんて、、、!生まれたてだったやん、、!
    自分もまだまだ未熟で全然大人になりきれてない自覚あるのに、彼らしっかり大人になっててやばい

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2022/11/26(土) 07:51:23 

    >>862
    菊池風磨は東京都市大学附属でしょ。
    あそこは、御三家含む上位難関校志願者が併願受験する学校。高校からは入れず、中学受験のみ。
    福くんの堀越高校と比べたらレベルが違う。
    菊池風磨は地頭は良いと思う。

    +21

    -3

  • 1542. 匿名 2022/11/26(土) 07:51:27 

    >>1481
    AO入試は英語のスコア要らないよ

    +26

    -1

  • 1543. 匿名 2022/11/26(土) 07:53:27 

    そんなに推薦枠とかが増えてるの?
    特に女の子は高校伸びないから、推薦枠とかで入れたほうがいい、なんて、
    自分の時代には常識だったと思うけど
    公立一本、一般入試一本で行くような女の子の家ってなにも知らないと思ってたわ

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2022/11/26(土) 07:53:38 

    >>1534
    それはあなたの業界だけじゃ?
    一応難関私大だったけど航空業界、ホテル、流通、ビールメーカー、リクルートエージェント、そういった関係は全く一浪でも問題なかったよ実際受かってたし。

    +7

    -1

  • 1545. 匿名 2022/11/26(土) 07:54:23 

    15年前 顔面偏差値
    芦田愛菜 100点
    鈴木 福 20点

    現在 顔面偏差値
    芦田愛菜 50点
    鈴木福  70点

    この逆転劇を誰が想像出来ただろうか...

    ※あくまで主観ですので悪しからず
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +2

    -26

  • 1546. 匿名 2022/11/26(土) 07:54:25 

    >>1537
    安住アナは、めちゃくちゃ苦労させられた団塊ジュニアど真ん中だもんね。浪人までした恨みつらみ、同感だよ。

    ちなみに、浪人して明治大学受かるって、ものすごく優秀なほうだよ。

    あの時代はとにかく人数爆発してる+前の世代の浪人生もわんさかいるから、倍率が地獄レベル。
    浪人してもマーチ受かるのはほんっっっとに、大変だった。

    +69

    -3

  • 1547. 匿名 2022/11/26(土) 07:54:34 

    >>1476
    寺田心くんは普通に頭良さそうだから、一般受験で難関入ったら面白いな

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2022/11/26(土) 07:55:09 

    >>1543
    推薦めちゃめちゃ多いよ
    国公立でさえ推薦で行く時代
    特進コースに子供が行ってるけどクラスの半数が(20人)国公立推薦受けるよ

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2022/11/26(土) 07:55:31 

    はっきり言ってSFCのAOはゆ○ぽんでも大検資格さえあば合格出来るレベル
    日本一周について熱く語ればいけんじゃね?😂

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2022/11/26(土) 07:56:00 

    情報番組でしっかりした
    コメントをしている福くんだけど
    ホントは他にマンガやゲームや女の子に
    興味がありそうって
    顔に出ちゃってるんだよね
    本気で知性を磨こうって感じが伝わってこない

    +8

    -1

  • 1551. 匿名 2022/11/26(土) 07:56:33 

    >>1363
    自分の子、孫を子役にさせたらいいと思う
    子役も結構大変そうだよ

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2022/11/26(土) 07:56:35 

    >>1548
    国公立の推薦って、それ、どんな国立なの?
    都内?それとも地方?

    +1

    -1

  • 1553. 匿名 2022/11/26(土) 07:57:10 

    >>1546
    普通に一般入試で早慶レベルに入りましたよ
    単なるいいわけです

    +3

    -26

  • 1554. 匿名 2022/11/26(土) 07:57:38 

    >>1550
    興味あって当たり前だよw

    +6

    -0

  • 1555. 匿名 2022/11/26(土) 07:58:20 

    >>1500
    教えてくれてありがとう
    こんな違いがあるのね

    先生とか?
    ガルって賢い人結構おるよね

    +2

    -2

  • 1556. 匿名 2022/11/26(土) 07:58:40 

    >>1553
    ん?だから、安住アナは一般入試だよ?
    何の言い訳?意味不明。

    +16

    -1

  • 1557. 匿名 2022/11/26(土) 07:59:09 

    AO入試も大学の作った制度なんだし皆んな利用しない手はないでしょ
    何も悪いことじゃないよ

    +7

    -5

  • 1558. 匿名 2022/11/26(土) 07:59:18 

    次にAOで慶應行きそうなのはさ、
    なんだっけ?歌が上手いあの女の子w まだ幼稚園くらいだけど😂

    +2

    -2

  • 1559. 匿名 2022/11/26(土) 07:59:22 

    >>1553
    よこ

    早慶レベルwww
    どこだよ?ってw

    +9

    -0

  • 1560. 匿名 2022/11/26(土) 07:59:35 

    SFCってどうしてあんなにマスコミに強いの?いろんなコメンテーターとかSFCの教授とかむっちゃ多くない?そもそも慶応の教授がたくさんテレビに出すぎ問題。単にテレビ局にコネがあるだけなんだろうか?

    コロナパンデミックが過ぎて、ロシアが開戦してから慶応の教授めっちゃテレビに出てた。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2022/11/26(土) 07:59:35 

    >>1533
    ものすごく問題児のお母さんがむりくり息子を私立専願で中堅大学付属高校に入れた

    これでうちの子安泰だわ
    一般でこの大学なんて絶対ムリと言ってた
    その男の子案の定遊び呆けて遊び呆けてすごかったけど無事上の大学に上がれたよ
    しかもその子よりかなりランク上の友人が一般でその大学落ちてた

    高校の時は地元のやや自称進学校に受かってその男の子をバカにしてたのにね
    (なんであんなわざわざ中堅私立付属なんか行くんだろなぁって)

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2022/11/26(土) 07:59:38 

    >>1523

    指定校推薦は高校で頑張ってきた積み重ねがあるから両方努力していると思う。
    就職はSPIと英語、あとコミュニケーション力が重要になるから頑張って!
    浪人は一浪くらいなら就活に影響しないよ
    大学のキャリアセンターへよく相談したらいい

    +9

    -1

  • 1563. 匿名 2022/11/26(土) 08:00:00 

    マーチなんて普通みたいなネットの妄言を信じて、
    正攻法と言われるルート(公立一本とか)で勉強ガリガリやって浪人でやっとひっかかるか
    まあ、頭堅いよね

    +0

    -3

  • 1564. 匿名 2022/11/26(土) 08:00:31 

    >>1557
    だからみな利用してるよね。
    いまや、定員数の半分以上は、推薦とAOなんだから。みーんな利用してる。

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2022/11/26(土) 08:00:35 

    >>1559
    上智?理科大?
    それともニューヨークのあの方達と同じところかしら?

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2022/11/26(土) 08:01:35 

    芦田愛菜と同じ大学と書いておきながらX大学Y学部とボカす意味不明

    +17

    -0

  • 1567. 匿名 2022/11/26(土) 08:02:08 

    医学部がある私立の付属に中高で入れて、医学部狙いが実は今流行ってるのよね
    大学で入るのは大変だからね

    +0

    -1

  • 1568. 匿名 2022/11/26(土) 08:02:30 

    芦田愛菜と鈴木福が結婚したら嫉妬するやつ多くてTwitter荒れそう

    +2

    -10

  • 1569. 匿名 2022/11/26(土) 08:03:07 

    >>1561
    単願制度は生徒=金のなる木としか思ってなくてなぁ
    しかも親の年収によっては私立の授業料ただになるしね
    親も学校もウィンウィンだけども、モヤるよね

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2022/11/26(土) 08:03:23 

    >>1555
    お褒めの言葉ありがとうございます。
    賢くないですよ
    単に今年子供が受験生だから調べだけ

    わけわからんから自分なりにまとめた。
    国も推薦推薦っていうから名前を変えてわけわからんようになってるよね

    因みに今の流行りは実はAO入試と
    国立大学の学校選抜型推薦
    国立とかでも共テ要らない推薦とかもあるし 共テいる推薦でも二次試験が要らないから学力低くても受かる

    医学部が大量に今このパターンで生徒をとってて学力低下が叫ばれてる

    +9

    -0

  • 1571. 匿名 2022/11/26(土) 08:03:43 

    >>1552
    よこ 公募推薦じゃない?

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2022/11/26(土) 08:05:47 

    >>1571
    公募推薦とAO両方 ですよ
    全国の国公立どこでもありますよ

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2022/11/26(土) 08:06:14 

    >>1570
    うわあ。

    少子化で、あきらかに学力低下してるんだろね。

    昔みたいなあんなふうな大学受験勉強をしなくていいんだから、まぁ、すさまじいわな。

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2022/11/26(土) 08:06:57 

    >>1572
    まじで?
    学部とかは限られてるの?

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2022/11/26(土) 08:07:20 

    別に子どもに能力あったらどうでもいいよ
    学校の勉強だけして東大入れちゃうみたいな
    でも、そんな人はほとんどいないわけで、
    結局、何かを犠牲にして勉強してんだわなぁ
    それに親が気づいてるかどうか
    お金持ちとかはその弊害に気づいてるから幼稚園から付属エスカレーター

    +1

    -3

  • 1576. 匿名 2022/11/26(土) 08:08:00 

    >>1569
    高校はいるときは
    中堅大学なんてー!とバカにするけど実際その中堅大学すら落ちるからね。一般では。 だから賢いお母様は自分の子供の能力を分析してうまい具合に誘導してる

    +6

    -3

  • 1577. 匿名 2022/11/26(土) 08:08:57 

    >>1561
    まぁ、そういう人も人生どこかでつまづいたりしてるよ。就職とか。

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2022/11/26(土) 08:09:00 

    >>10
    大学の客寄せパンダ的な入学なんだよね。

    +44

    -2

  • 1579. 匿名 2022/11/26(土) 08:09:32 

    >>445
    国立の京都、大阪、名古屋、九州、お茶の水他にもAO入試ありますよ。少なくとも2018年には国立56大学192学部、公立29大学48学部でAO入試を導入してますし2016年東大が推薦入試導入、京大は名称・特色入試、2017年阪大は名称・世界適塾入試というAO入試が導入されてます。プラスばかりだしガルって本当に適当なんですね...少し調べれば分かることなのにこれすら調べないでAO入試を馬鹿にするってなんでなんだろう...

    +4

    -4

  • 1580. 匿名 2022/11/26(土) 08:09:34 

    >>1557
    誰も悪いとは言ってなくない?
    ただ、勉強や研究をする場である大学に入るのに、昔みたいな試験無しで、学力テスト要らないって、、、

    へえ…?

    ってなるのはしゃーないのでは。
    何度も言うけど、幼稚園入園とかじゃなくて、「大学」入試だからね?

    +5

    -4

  • 1581. 匿名 2022/11/26(土) 08:10:10 

    >>1577
    それなw
    中堅なら書類選考の時点で門前払いだわ

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2022/11/26(土) 08:10:30 

    >>1546
    安住さんは処世術や喋りは優秀だけど頭で言うとそんなでもない
    ラジオ聞いてるとびっくりするような漢字の読み間違いとかしてるしあまり物知りでもないし
    アシスタントの中澤さんのほうがそれをさりげなくフォローしてて賢いよ

    +5

    -10

  • 1583. 匿名 2022/11/26(土) 08:10:35 

    >>1574
    ネットで調べてみてくださいどの学部でもありますよ もはや国公立でさえ推薦で入る時代

    その有名どころだと今年から岡山大学、後期試験一切なくなってそれをぜーんぶ
    推薦に移動した しかも共テ要らない推薦とか
    すごくユニークな推薦に特化してる

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2022/11/26(土) 08:11:17 

    昔の人が多いんでしょw
    一期校二期校時代の人とか
    私立でも全部記述式だった昔の時代
    でも、あんときは大学進学希望の人が少なかったから、
    そこまで大学入試が難しかったとも言えないんだよねー

    +1

    -4

  • 1585. 匿名 2022/11/26(土) 08:11:20 

    >>1579
    まぁ国公立のAOに鈴木福が受かることはまずないでしょう
    某おぼっちゃまは知らんけど

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2022/11/26(土) 08:12:00 

    >>1579
    でもさ、国公立の場合、私立みたいに定員の半分以上をAO推薦で埋める、ってことはないんだよね?さすがに。

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2022/11/26(土) 08:12:14 

    福くんは進学しないでゲーム実況やったり
    声優でもやってる方が国民に好かれると思うんだけどな
    なんであんなに芦田愛菜ちゃんに対抗心を燃やすのかね

    +2

    -5

  • 1588. 匿名 2022/11/26(土) 08:12:24 

    >>1578
    マナちゃんならまだしも福くん目当てで慶応行く人っているんかな😂

    +19

    -1

  • 1589. 匿名 2022/11/26(土) 08:13:29 

    >>1583
    これぞ少子化!!!!!!
    って感じだね。

    僻地とか人気のない場所にある大学だと、もうウェルカムウェルカム、なんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2022/11/26(土) 08:13:57 

    >>1564
    頭の良さだけで勝負したい人は受けなきゃいいんだよ。大学の作った制度に文句は言えないけど、その大学を受験するかどうかは選べるんだから。

    +5

    -1

  • 1591. 匿名 2022/11/26(土) 08:14:42 

    >>1556
    安住は1973年生まれ一浪で明治よ
    この年は受験人口最多で倍率も高くてどこも難関だった

    +11

    -0

  • 1592. 匿名 2022/11/26(土) 08:15:04 

    >>1551
    慶應入るより、世間にフルネーム覚えられるレベルの子役の方がよっぽど難しい

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2022/11/26(土) 08:15:20 

    >>1512
    広末さん、今じゃ何事もなかったようにいい母親女優してるが、「女優に専念したい。」と中退した時点で妊娠していたことを知りドン引きした。
    もう、その子も福君ぐらいだから、騒動は風化してるね。

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2022/11/26(土) 08:15:37 

    >>1584
    ふざけんなよ?
    人口どんだけ多かったと思ってんだよ????

    団塊ジュニア世代だと、たもえば偏差値60の高校にいってるくらいだも、もう四年制大学自体ほぼ最初から無理だから諦めるしかないんだよ。

    そのくらいの過酷さ、知らないくせにテキトーなこと言わないでくれます?

    +2

    -2

  • 1595. 匿名 2022/11/26(土) 08:16:33 

    >>1593
    そうなの?
    なんだそれw
    そういうの軽々しく入れるなよホント

    +2

    -0

  • 1596. 匿名 2022/11/26(土) 08:17:47 

    だからさ
    高校入試の偏差値って高く出るの
    中学受験で優秀な人抜けるんだから
    高校入試で偏差値60の高校なら、大学入試なら偏差値50か45ぐらい

    +8

    -3

  • 1597. 匿名 2022/11/26(土) 08:17:50 

    >>1590
    ということは、頭の良さで勝負したくない人がAOに挑戦するってことになるけど、それでOK?

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2022/11/26(土) 08:18:10 

    >>54
    福くんはほっぺが真っ赤で子供って感じだけど、愛菜ちゃんこの写真大人っぽいね

    二人とも可愛いし、いつまでも謙虚な感じで好きだよ

    +22

    -5

  • 1599. 匿名 2022/11/26(土) 08:18:51 

    >>1568
    結婚しないと思うよ笑

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2022/11/26(土) 08:19:02 

    >>1596
    いつの時代のこと言ってんの?
    団塊ジュニア世代は中高一貫校とかほとんどないわ。
    てか、なんなん?????

    団塊ジュニアがどれだけ過酷だったか、ちゃんと調てからものを言え。ほんと腹立つわ。

    +5

    -2

  • 1601. 匿名 2022/11/26(土) 08:19:08 

    >>1572
    国公立でAOは一部じゃない?ほとんどの国公立は学校推薦とか指定校とかなのかな

    指定校推薦で行った子の素行悪いと、そこの指定校枠無くなるよね

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2022/11/26(土) 08:20:11 

    >>1564
    ヨコ
    コロナもあり、都内や都内近郊の大学は地方から出てくる子が少なくなっているせいで
    私立大学は学生確保に苦労していると見た事がある
    総合型選抜や推薦系は早い時期に学生確保でき残りを一般入試でうめる感じになってきている。

    推薦で入った学生の割合の方が多いのでは。

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2022/11/26(土) 08:20:29 

    >団塊ジュニア世代は中高一貫校とかほとんどないわ。

    知らないだけ、もしくは地方にいた人

    +1

    -4

  • 1604. 匿名 2022/11/26(土) 08:20:29 

    >>1
    SFCじゃ田舎すぎて会えないよ。笑
    まなちゃんがSFCに行くことは100%ないし

    +11

    -0

  • 1605. 匿名 2022/11/26(土) 08:20:31 

    おめでたい話だけどAOかぁ・・・
    そもそも少子化で全入時代だし
    しょうがないか・・・

    +2

    -1

  • 1606. 匿名 2022/11/26(土) 08:20:50 

    芦田愛菜ちゃんは今やCM女王
    福くんは質屋のCM一本だけ
    ふくちゃんだね

    +2

    -3

  • 1607. 匿名 2022/11/26(土) 08:21:24 

    >>1505
    いろんな考え方があるね。
    あなたがよければそれでいいと思う。
    がる民の考えはマイナスの数で判断してね。

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2022/11/26(土) 08:21:33 

    芸能人は旧帝大に挑戦してほしいな
    一般人だと旧帝横神上理でても早稲田ほどの効果はないけど。

    地方国立でもよかった

    東大慶応と医学部→京早一工→地方旧帝大、上智横神など→千葉筑波march&関関同立など→地方国立→ニッコマさんきんなど→底辺国公立→私立(就職・出世・各界貢献は東慶に早)

    +1

    -2

  • 1609. 匿名 2022/11/26(土) 08:22:42 

    >>468
    訓読み?

    +11

    -1

  • 1610. 匿名 2022/11/26(土) 08:23:22 

    これからは宇治原、伊沢、カズレーサー辺りと並んで高学歴芸能人扱いになんの?
    AO入試じゃこの3人とは格が違いすぎると思うけどね😂

    +4

    -3

  • 1611. 匿名 2022/11/26(土) 08:23:48 

    >>1570
    いろんな推薦あるのね

    変な医者増えなきゃいいけど

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2022/11/26(土) 08:24:11 

    >>1603
    うん、東京ではなかったけど。
    都心のベッドタウン的な場所に住んでましたが。

    だからなに?????

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2022/11/26(土) 08:24:55 

    >>1489
    某タレントの子供は親が金積んで慶應入れて卒業させてたり、海外の慶應系列に留学させてそのまま大学入れてそこからキー局や大手広告代理店とか
    そんなんばっかでしょ

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2022/11/26(土) 08:25:21 

    >>1611
    今の時点でも変な医者ゴロゴロいない?
    コロナ禍なってから気がついた

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2022/11/26(土) 08:25:25 

    >>1573
    とはいえ、今はAO対策推薦対策の塾がある位だからね。AOと推薦も甘くみてると落ちるし、中堅以上の大学は倍率がそこそこ高い。
    指定校推薦だって人気大学は校内選考で試験があったりもする様だから必ずしも学力低下とも限らないとは思う。日頃の成績悪いと推薦基準に満たなくなるし。

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2022/11/26(土) 08:25:34 

    >>1600
    >団塊ジュニア世代は中高一貫校とかほとんどないわ。
    バブルの時代だよ?中高一貫校あったよ田舎は知らんが教育ビジネスも子供が多くて力が入ってた時代だ
    団塊ジュニアの有名人で中高一貫校出た人居るね

    +2

    -2

  • 1617. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:06 

    >>1579
    総合型選抜も英検準一級持っている事が条件とかあるし決して簡単ではないよ

    +5

    -1

  • 1618. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:25 

    慶応の医学部か
    地方県だと県内一位にもなりかねない秀才だな

    +1

    -1

  • 1619. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:45 

    >>1462
    単に過去に大ヒットしたドラマの共演者でしかないのに、
    いつまでもセットみたいに扱われるのって嫌だったろうなと思う

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:46 

    >>1525
    中学からなら学力じゃん、賢いよ!

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:47 

    PTAとかで先生ヨイショすれば、内申書の点数ぐらいあがるよ

    +4

    -2

  • 1622. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:50 

    >>1594
    なんか過酷なことにしすぎてない?w
    同じ団塊ジュニア世代だけど偏差値55くらいの高校から駿台偏差値55くらいの私大に入ったよ
    地頭良くないしたいしてガツガツ勉強しなかったけどそのあたりの偏差値の大学は全部受かった

    +1

    -3

  • 1623. 匿名 2022/11/26(土) 08:28:25 

    学校行ってるゆたぼんみたいなものだよ
    大学進学したからって大きな需要はないよ
    アンチもいないだろうけど

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2022/11/26(土) 08:28:30 

    こういうとこみても思うけど、
    子どものために手間暇かけてる人は、ちゃんといい大学行かせてるんだよね
    お前の問題だろ、みたいな放任気味の親の子が、
    公立の中高、大学一般入試に突撃して撃沈してるんだと思う

    +3

    -2

  • 1625. 匿名 2022/11/26(土) 08:28:37 

    >>1596
    都内はそうだよね

    +3

    -2

  • 1626. 匿名 2022/11/26(土) 08:28:45 

    今の子は少子化で受験ラクラクでいいね。

    大変大変って言ったってさ、大変の意味が違う。学力的な意味で言えば、やっぱりラクだよ。

    と、娘を見てて思う。羨ましいよね、と夫とよく話す。もんのすごい苦労した世代だから。

    +6

    -4

  • 1627. 匿名 2022/11/26(土) 08:29:08 

    >>1505
    ま、最近は
    人生は学力よりコミュ力って聞くから無くはないんだろうけど

    私はFラン卒だから難関大なんて単純に羨ましい

    +0

    -1

  • 1628. 匿名 2022/11/26(土) 08:29:18 

    >>1488
    鈴木福が?
    AO入試なのに深夜まで勉強する必要あったの?
    それこそ無駄な努力だよねw

    +2

    -5

  • 1629. 匿名 2022/11/26(土) 08:29:23 

    >>1587
    慶応って色んな芸能人がいってるイメージだから、福くんが入ったところで、芦田愛菜を意識してる!って特に思わないな
    そもそも慶應がAO入試やってるのは周知の事実で、芦田愛菜も承知の上で慶應に進学するんだから、一緒にされて悔しいとか特にないでしょ

    +5

    -4

  • 1630. 匿名 2022/11/26(土) 08:29:59 

    >>1622
    >> 駿台偏差値55くらいの私大
    って、どこらへん?
    …亜細亜大学とかかな。

    そういうレベルの話はしてなかった。ごめん。

    +2

    -3

  • 1631. 匿名 2022/11/26(土) 08:30:43 

    >>1413
    だから有名人が反権力とか言ってると笑う
    子供達をコネで有名校に入れてデビューさせて貰って仕事回して貰ってるやんってw

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2022/11/26(土) 08:30:52 

    AOへの妬みすごくわらた

    芸能人だからって入れてずるいとか言ってる人いるけど、芸能人として活躍できてる時点で他の人らとスタート時点違うし有利なの当たり前なんよな

    だったら芸能人になってAOで入れば?としか

    +12

    -7

  • 1633. 匿名 2022/11/26(土) 08:31:12 

    >>1166
    試験問題は見たことあるよ。
    それでも中等部はサプライズ合格はなかったよ。
    その子は別の慶應の中等部から医学部に進学しました。
    中学受験で(何なら幼稚舎でも)兄弟で慶應は複数○で片方は全滅とかざらだしそんなに忖度にしたいのかなぁ?

    +4

    -1

  • 1634. 匿名 2022/11/26(土) 08:31:16 

    >>1481
    広告塔になるからでしょ
    有名人の場合
    特別枠だよ

    +25

    -3

  • 1635. 匿名 2022/11/26(土) 08:32:03 

    >>1630
    もっと上だよw
    明治より下だけど
    でも四年制大学すら無理ってのは違うでしょ?

    +2

    -2

  • 1636. 匿名 2022/11/26(土) 08:32:12 

    >>1548
    横だけど、国公立の推薦って条件があるよね
    うちの息子高3で、行きたい大学の推薦調べたら評定平均4以上とか、◯◯オリンピック出場などのアピールできる人とか、小論文やプレゼンなど、こりゃうちの息子には無理だと諦めたわ

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2022/11/26(土) 08:32:26 

    学歴自体はそんな意味ないと思うけど、
    学歴ないとやっぱりコンプレックスがすごくなるからね
    大学芋とか、大学ノートって聞いただけで泣いちゃう高卒の人がいるとか聞いて、
    やっぱり親としては楽していい大学行って欲しいと思うもんよ
    そのための手間暇お金はかけるべきだよ
    結婚相手のレベルも変わっちゃうし

    +6

    -1

  • 1638. 匿名 2022/11/26(土) 08:33:18 

    学歴にこだわるより
    汚れ役でもやって
    まず役者の幅を広げたら?

    +7

    -2

  • 1639. 匿名 2022/11/26(土) 08:33:25 

    >>35
    大学って授業選べるし、勉強も今まで学んだことがない新しい学問をゼロから学ぶから(理系は別かも)、ついて行けなくてもそんな目立たない。受験して入ったのに遊びまくって勉強しなくなる人もいる。ただ、目立たないと言えども英語とか、高校からの延長の学問では顕著に出るんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2022/11/26(土) 08:33:57 

    >>1008
    卒業してるし学力的についていけたという事だから充分すごい。しかもプロ野球選手で活躍ってなかなか出来ることじゃない。

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:00 

    >>1623
    この子は立ち回るのが凄く上手い。ガルでは人気よね

    あの子と父親はちょっとアグレッシブなイメージだなぁ

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:12 

    >>1413
    局アナに芸能人の子供多いけど、在学中は本人達はタレント活動はしてないし、逆に親のコネと思われるのが嫌でちゃんと勉強してたんじゃないかな?
    もともと子役の鈴木福とは立場がぜんぜん違うんじゃ
    生田弟とか真麻とか永島娘を見てるとそう思う
    一般企業にコネで入った二世は知らんけど

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:14 

    >>1616
    団塊ジュニア世代だけど、中高一貫校なんてなかったよ…
    自分の狭い東京の話だけで語るの、やめてくれません?

    てかさ、前も同じことここでかいてあばれまくってたよね?
    団塊ジュニアよ受験戦争の激しさを書いてた人たちに、めちゃくちゃ突撃して叩いて、マイナスつきまくってたよね?あなた。笑

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:14 

    こんだけ芸能界で成功してるのにAO使ってまで学歴って欲しいもんなんだね。

    +3

    -2

  • 1645. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:38 

    評点だって、高偏差値の高校と、低偏差値の高校なら、
    低偏差値の高校のほうが取りやすいんだよ
    わかるよね?
    だからわかってる親は、子供の能力よりも低い高校に行かせて、推薦で行かせる
    もしくは付属
    少しでも上の学校に行けっていうのは、単なる塾の進学実績のため

    +1

    -2

  • 1646. 匿名 2022/11/26(土) 08:34:55 

    >>1601
    国公立の指定校推薦は99%ないです
    これよく勘違いされるけど
    一部の市立大学があるくらいです

    素行悪いと来なくなるのは私立の指定校
    因みにAO入試はどちらかというと本人の力で入るから高校には成績は行かないって聞いた

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2022/11/26(土) 08:35:08 

    >>1638
    犯罪者の役とか絶対やらなそうだよね

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2022/11/26(土) 08:35:34 

    >鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか
    AOかぁ・・・
    芦田愛菜ちゃんはお受験して下から入学してるしクラスメイトもそれなりに出来る生徒だろうけど大学からAOかぁ

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2022/11/26(土) 08:35:36 

    >>1581
    そう思いたい気持ちは分かりますけどエントリーシートに入試形態を記載させる企業殆ど無かったし面接でも聞かれませんでしたよ。学部によっては分かることもありますが

    +1

    -2

  • 1650. 匿名 2022/11/26(土) 08:36:28 

    >>1637
    大学芋で涙ww

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2022/11/26(土) 08:36:47 

    >>1564
    だから小論文の勉強が必要なんだね
    前に小論文添削講師してたけど、今かなり需要が高くなってるらしい
    添削作業自体はあまり効率よくなくて私はやめたけど

    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2022/11/26(土) 08:37:00 

    >>1634
    慶應なら芦田プロがいるし今だ櫻井翔のイメージもあるから、別に鈴木福を入れて宣伝する必要ないと思うんだけどな

    +11

    -6

  • 1653. 匿名 2022/11/26(土) 08:37:08 

    >>1548
    ウチの子も結果待ち

    でも推薦はあてにせず共テに向けて頑張ってる(と思うw)

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2022/11/26(土) 08:37:19 

    子役の子も引退しない限りこうやって詮索されてこの子に限っては芦田愛菜ちゃんと比較されるからほんとに大変だよね

    +8

    -1

  • 1655. 匿名 2022/11/26(土) 08:37:48 

    高卒だのFランだのずっと叩かれたら、
    そりゃ根性だって曲がってしまうと思うわ 

    +5

    -0

  • 1656. 匿名 2022/11/26(土) 08:37:53 

    >>1638
    芦田愛菜ちゃんは宗教2世の難しい役とか
    しっかり台本を選んでやってるけどね

    +4

    -2

  • 1657. 匿名 2022/11/26(土) 08:37:54 

    ジャガー横田の子も医学部以外を受験すると言ってたからKOのAO受験するのかな?

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2022/11/26(土) 08:38:13 

    >>1632
    ほんとにそれ
    一般入試はそもそも枠が違うし福くんが合格しようがしまいが何の影響もないよね
    大学は、勉強ができる一般人と同等かそれ以上に福くんを評価した、それだけの話

    +12

    -3

  • 1659. 匿名 2022/11/26(土) 08:38:36 

    >>1616
    団塊ジュニア世代はとにかくもうめちゃくちゃ人数多かったから、予備校ビジネスがすごかった。

    ちょっとした町の駅前は、代ゼミ、駿台、が何校も何校もズラーっと並んでた。

    予備校ブギ!なんてドラマが作られるくらい(渡辺まりなが出てたね〜)、みんな大学受験のために浪人してた。

    浪人せざるを得ないくらい、熾烈な椅子取りゲームだったんだよ。

    +22

    -0

  • 1660. 匿名 2022/11/26(土) 08:38:53 

    >>1656
    プペルだけは黒歴史やな

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2022/11/26(土) 08:39:18 

    >>1652
    本校出身者著名人欄とか増えるからかな

    福くんなら将来何か出来そうだし

    +1

    -4

  • 1662. 匿名 2022/11/26(土) 08:40:07 

    >>7
    今、 高3の息子いるけど本人も友達もまわりは普通にAOって使ってるよ。
    大学側はパンプ等表記を変えてる。

    +52

    -1

  • 1663. 匿名 2022/11/26(土) 08:40:31 

    >>1416
    え?中2が高校生抑えてトップ?
    それも灘とかの高校生を?!
    それ本当なら天才だけど、
    そんな人が地方にゴロゴロ居る訳ないと思うよ
    日本でも数人レベルの話でしょ?
    それをそんな子が地方にも普通に居るって言うのは
    明らかに違うと思うな

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2022/11/26(土) 08:40:36 

    >>1592
    福くんって一時期、芦田愛菜以上に人気があって稼いでたよね
    週刊誌にこんなに稼ぐ子役は日本史上初みたく言われたていた。
    確か日本もの凄い人気でCMに出まくってたよね

    +3

    -5

  • 1665. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:04 

    >>1650
    ワロタw

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:08 

    >>1
    やっぱり私立は慶応と言えども頭が悪くても入れる枠が多過ぎて名門扱いされてるのが不思議だわ。お金持ち大学だな。

    +34

    -3

  • 1667. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:09 

    >>1561
    就活で苦労するだろうし、男の子なら結婚という逃げ道がないから長い社会人生活で苦労すると思う。

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:15 

    >>1626
    反対に私は同じ世代(就職氷河期)だけど、反対に今の子可愛そうだよ
    課金さえすれば一定の学校に行ける
    Fラン中堅私立は全入下手したら定員割れだけど国公立なんて私の頃より間違いなく難関

    共テの問題見た?
    あんなの解けるわけがない
    私の頃なんて本当に塾に行かず学校の教科書丸暗記で普通に80%超えてた

    今共テ80パー超えたら旧帝大理系、地方の国公立医大狙えるレベル
    英語なんて長文しか出ないしあの量はエグすぎる
    難関大早々に諦めてMARCH関関同立付属にゆるっといかせてそのままエスカレーターってのが親も子もお金かかるけど楽なんだろうな

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:17 

    高校は堀越でしょ?ゆたぼんでも受かるぞあそこならw
    んでゆたぼんもAOで慶応に合格できるぞw

    +7

    -2

  • 1670. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:21 

    今発表したら目立つから3月に発表すれば良かったのにとは思った

    +11

    -4

  • 1671. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:27 

    >>1624
    公立の先生は親も見て推薦するかどうか決めている
    大学進学はお金かかるから

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2022/11/26(土) 08:41:57 

    ネットにはすんごい学歴コンプが多いってのがまた証明されたね

    +3

    -1

  • 1673. 匿名 2022/11/26(土) 08:42:36 

    >>1643
    >めちゃくちゃ突撃して叩いて、マイナスつきまくってたよね?あなた。笑

    アプリ入れてたらコメント消えるから分かると思うけど確かめれば?、その件では一回しか書いてないよ?
    何が気に障ったのか知らないけど
    芯食っちゃったのかな?

    笑まで付けて朝からあなたの方が鼻息荒いのから
    落ち着いたら

    +0

    -2

  • 1674. 匿名 2022/11/26(土) 08:42:36 

    >>1664
    それは芦田愛菜が受験勉強の為仕事セーブしてた時期でしょ

    +0

    -1

  • 1675. 匿名 2022/11/26(土) 08:43:07 

    >>1670
    そうだよね。一般頑張る子はこれから大変な時期なのに今発表しなくても…とは思う

    +5

    -2

  • 1676. 匿名 2022/11/26(土) 08:43:09 

    >>1602
    コロナ禍より前に、2016年から私立大学定員厳格化って制度で、入試の時の定員より一定の割合以上合格させた大学は国からの補助金がもらえなくなるってことで
    どれくらいの人が滑り止めとして受験したのか、辞退するのか、歩留まりが読めなくなったから
    最初から推薦枠で確保しておくって流れになって、コロナ禍でトドメ刺された感じ

    +7

    -0

  • 1677. 匿名 2022/11/26(土) 08:43:48 

    >>1674
    小学2年生位の時だよ

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2022/11/26(土) 08:44:21 

    >>1614
    隠しカメラとかね

    これからは医者も身体検査必要かもw

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2022/11/26(土) 08:44:33 

    >>1587
    別に対抗心じゃないでしょ、これからの自分の人生慶應卒という肩書あったほうがいいじゃない。AO入試で自分の行けそうな中で1番いいところを選んだ結果じゃないのかな。

    +3

    -2

  • 1680. 匿名 2022/11/26(土) 08:45:00 

    >>1652
    福さん以下の世代に櫻井翔イメージはないと思う。

    +4

    -4

  • 1681. 匿名 2022/11/26(土) 08:45:15 

    >>1557
    学力低いんだから国力も下がる
    AOは生徒集めの悪しき制度

    +3

    -3

  • 1682. 匿名 2022/11/26(土) 08:45:26 

    >>1637
    え、大学芋がそんなにタブーだったなんて

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2022/11/26(土) 08:45:37 

    >>1678
    それもだけど、コロナを餌にメディアに出てくる医者がみな変人ばかりって話
    SNSである事ない事書いてる医者もね

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2022/11/26(土) 08:45:53 

    >>1664
    訂正
    確か日本もの→日本ものは取り消し

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2022/11/26(土) 08:45:54 

    中学まではいい成績、でも大学入試で失敗、みたいな人が、
    世の中には多いんだよ
    特に女の子は
    で、こういう人たちは一生自分は頭はいいのにっていう不満を持って過ごすことになる

    +3

    -2

  • 1686. 匿名 2022/11/26(土) 08:46:06 

    >>1668
    中学入試だって今の中堅校のテスト内容が昔の御三家と同レベルとかいうよね
    低学年から塾に通って必死に勉強して今の子達は本当に大変だと思う

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2022/11/26(土) 08:46:26 

    見栄張って学歴にこだわってるうちに
    まえだまえだとか
    使い勝手がいい子役上がりに
    仕事を奪われるだけだよw
    成長した子役に需要なんかないんだから

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2022/11/26(土) 08:46:51 

    AOも内部進学も一般入試する側から見れば大差ないのに、信者の必死さがすごいとしかいいようがない。

    +2

    -5

  • 1689. 匿名 2022/11/26(土) 08:47:04 

    >>1626
    苦労はしたけど今とは全然違うから自分の子供が努力してるのに楽で羨ましいとか微塵も思わんわ

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2022/11/26(土) 08:47:16 

    >>309
    夏頃に博士ちゃんで福くんと愛菜ちゃん共演してたんだけど、福くんは愛菜ちゃんのことめちゃくちゃ意識しちゃってるんだな〜って思った。
    恋愛的なものじゃなくて、ライバル的な感じ。福くんの愛菜ちゃんに対するコメントからひしひしと伝わってきた。
    それが悪いことではないと思うけど、あまり意識しすぎるのもね....

    +16

    -2

  • 1691. 匿名 2022/11/26(土) 08:47:28 

    >>1632
    なら能力低いよね。と自然に思った人が世間では大勢居るだけの話

    +2

    -4

  • 1692. 匿名 2022/11/26(土) 08:48:02 

    国力下げてるのは、バブルの頃の高卒やFランのような気も
    公務員とかによくいる
    彼らは氷河期とかの高学歴を叩きまくったし

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2022/11/26(土) 08:48:06 

    >>1474
    法学部(FIT入試)で160人取るし、各学部AOあるよ、医学部は知らないけど。経済学部の英語プログラム(PEARL)でも100人、SFCの英語プログラム(GIGA)でも100人書類(SAT、TOEFLのスコア、学校の成績は提出)で取る。一度切りのペーパーでははかれない有能な人っているだろうから、そこを拾いたいんでしょ。

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2022/11/26(土) 08:48:12 

    >>1672
    本当だよね

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2022/11/26(土) 08:49:42 

    AO入学が必死でAOを庇うトピと聞いて飛んで来ましたw

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2022/11/26(土) 08:49:59 

    >>1687
    福くんは役者を目指してないと思う

    +1

    -1

  • 1697. 匿名 2022/11/26(土) 08:50:10 

    >>1637
    大学芋で泣くようなメンタルなら堀越から慶應とか聞いたら発狂するやん
    ここみたいにwww

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2022/11/26(土) 08:50:40 

    >>1652
    慶応そのものがブランドだから宣伝しなくても受験したい人も大勢いるでしょ

    +5

    -5

  • 1699. 匿名 2022/11/26(土) 08:50:55 

    >>1632
    慶應に受験で入れる子達はトップクラスの努力が出来る人達。福くんも勉強ではないけど、勉強とは違うトップクラスの何かを持ってるのは明らかで、人間レベルとしては釣り合ってると思う。

    +6

    -2

  • 1700. 匿名 2022/11/26(土) 08:51:01 

    >>1670
    そうだよね
    大学受験生は、福くんの慶応合格を聞けば多少なりとも動揺はするよね

    +4

    -2

  • 1701. 匿名 2022/11/26(土) 08:51:14 

    >>114
    堀越って今はすごいの?進学コースみたいな?
    なんだ、芸能枠で慶應か。。って感じ?

    +9

    -1

  • 1702. 匿名 2022/11/26(土) 08:51:48 

    >>1638
    余計なお世話だよ
    幼い頃からずっと芸能界にいるから、違う価値観の物事や人に触れたいと考えたんじゃないかな
    これからずっと芸能界でやっていくかも分からないしね

    +4

    -4

  • 1703. 匿名 2022/11/26(土) 08:52:53 

    >>1701
    偏差値38を凄いと思うかどうかはあなた次第

    +15

    -0

  • 1704. 匿名 2022/11/26(土) 08:52:58 

    >>1656
    汚れ役とはちょっと違うじゃん

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2022/11/26(土) 08:53:20 

    で、何を勉強したいの?
    何か具体的な目標はあるのかな?
    ただ高校生目線でニュースにコメントしてるだけで

    +1

    -1

  • 1706. 匿名 2022/11/26(土) 08:53:29 

    童貞なの
    ご褒美におねえさんと
    マルモリする♥

    +1

    -3

  • 1707. 匿名 2022/11/26(土) 08:53:58 

    >>1702
    それなら慶応に進学しないで街中でバイトでもした方がよっぽど社会勉強になるんじゃないの

    +1

    -5

  • 1708. 匿名 2022/11/26(土) 08:54:02 

    >>1637
    わかるよ
    学歴コンプがあると「東出昌大」って名前も「東大出身」に空目する

    +3

    -1

  • 1709. 匿名 2022/11/26(土) 08:55:03 

    >>99
    大学行く人がへるし、大学が減るね。素晴らしい案だと思う。

    +11

    -1

  • 1710. 匿名 2022/11/26(土) 08:56:04 

    >>224
    ウエンツかぁ
    めっちゃ中途半端だね

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2022/11/26(土) 08:56:22 

    >>13
    なんで大学名ぼかしてんのに
    直で言う

    +5

    -2

  • 1712. 匿名 2022/11/26(土) 08:56:47 

    >>1593
    うちの子と同じ年だから高3ね
    松嶋菜々子のところも高3だわ

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2022/11/26(土) 08:56:53 

    >>1654
    でもこの子自身がマナちゃんとの比較にウンザリしてたら敢えて慶應なんて行かないよねw

    +10

    -2

  • 1714. 匿名 2022/11/26(土) 08:57:19 

    >>1641
    ファンクラブのバス旅行を子役の時に兄弟としてたって記事を見て、親も含めて福くん頼みの芸能一家だなぁって思った
    有名人である事の、旨味を知ったんだろうね
    子供時代の無邪気な時とは変わって十代になって揉まれて来たからか芸能人らしくい計算高さが見える様になったし
    だから計算高いだろうなとは思ってた

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2022/11/26(土) 08:57:20 

    >>23
    胡散臭い人と芸能人しかいない学部。
    あとクリエイティブな形したいけどその能力ない人がくすぶってるみたいな印象だわ、はいってる同級生見ると

    +38

    -4

  • 1716. 匿名 2022/11/26(土) 08:57:24 

    >>1632
    ほんとそれ。一般入試組だってAO入試受けてた可能性あるし、AOは馬鹿の代名詞、馬鹿でも入れる、知り合いの馬鹿も入ったとか散々馬鹿馬鹿言うなら年齢制限無いんだから入ってみせて欲しい。慶應のAOって定員150に対して10倍の1500くらい申し込みあるらしいし、今は成績の評定とかTOEIC○点以上など足切りライン設けてると大学もあるしネット弁慶の人にはグループディスカッションとか無理だと思うけどね

    +12

    -4

  • 1717. 匿名 2022/11/26(土) 08:58:10 

    知性派路線で出たがってるのはわかるよ
    そんなもの福くんに求められてないけどね

    +7

    -2

  • 1718. 匿名 2022/11/26(土) 08:58:21 

    >>1178
    大学入試に求められる賢さは教科書を熟知してるかどうかなんだけどね
    ほかのコメ見ると英語も中学生レベルなんでしょ?一般入試は言わずもがな指定校で慶応合格する子だって英検2級レベルだらけなのに。

    +2

    -5

  • 1719. 匿名 2022/11/26(土) 08:58:34 

    >>1452
    福くん、高校の偏差値50くらいじゃなかった?
    入学は出来ても4年で卒業は出来るんかいな?

    +19

    -0

  • 1720. 匿名 2022/11/26(土) 08:58:50 

    >>1643
    東京の団塊ジュニア世代だけど中高一貫はあったけど公立中進学が普通だったよ。
    私立中に行く子は学年160人で1割以下

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2022/11/26(土) 08:59:41 

    >>1701
    成績良いけど芸能活動と両立したいから堀越にしたのかも。
    高校は通り道!
    都立の新宿山吹は定時制で偏差値はまあまあ…だけど東大や早稲田など行く子もいる

    +4

    -7

  • 1722. 匿名 2022/11/26(土) 08:59:50 

    >>1619
    そうそう
    このトピでも結婚すれば良いのにとか言ってる人いるけどさ
    福くんも愛菜ちゃんも選ぶ権利あるし、何でそこくっつけたいの?って思う
    福くんの話聞く限り、女性として見てるというより、女優として人間として尊敬しますって感じだったし

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2022/11/26(土) 09:00:10 

    >>1603
    生まれてから都民だけどあったわよ。
    でも団塊ジュニアで私立中に行く子は少なかった。
    公立→都立高がメインだったよ。

    +2

    -0

  • 1724. 匿名 2022/11/26(土) 09:01:33 

    >>1588
    目当てっていうか広報大使みたいな存在。
    実際ガルちゃんやyahooでも記事になってみんながコメントしてるぐらいだからね。
    一般大衆がどこの大学入ろうが記事にもならないでしょ。

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2022/11/26(土) 09:01:46 

    >>1719
    堀越は偏差値38

    +5

    -0

  • 1726. 匿名 2022/11/26(土) 09:02:14 

    >>1610
    既に芸能人だからなー。
    普通に受験勉強頑張りましたってエピソードもないんじゃない?
    大久保さん光浦さんは尊敬する。ベビーブーム年代で地方公立高校から国立大学卒業。

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2022/11/26(土) 09:02:26 

    >>1482
    ここでも出てる芦田愛菜だってそうじゃん。
    堀越出身者がムキになってんの?ww

    +3

    -1

  • 1728. 匿名 2022/11/26(土) 09:02:56 

    >>99
    欧州みたいに学生を分たらいいのにね
    職業に特化した専門学校コースか
    大学は成績いい人だけ行ける大学コースにすればいいのにね
    能力低いのに全部入学って笑

    +12

    -0

  • 1729. 匿名 2022/11/26(土) 09:03:05 

    >>1
    チビなんだよね。。大きくなると思ったんだけど。

    +6

    -1

  • 1730. 匿名 2022/11/26(土) 09:03:16 

    当たり役があっただけで
    べつに演技派でもないから
    知名度で進学するだけじゃん
    そこらへんの金持ちボンボンと同じ
    世渡りだよ

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2022/11/26(土) 09:03:37 

    >>1635
    あの頃のニッコマは60くらいあったよね

    +1

    -2

  • 1732. 匿名 2022/11/26(土) 09:04:30 

    >>1700
    本気で慶應目指してる生徒は何も気にしてないよ。私なんて広末と同い年だけどあの方が早稲田と言われた時は今の100倍くらい凄かったよ。でもワーワー言ってるのは勉強出来ない変な人達ばっかりで、早稲田目指してる生徒は普通に勉強して普通に合格してた。私は早稲田落ちたけど勉強中に広末が頭過ぎったことはないわw

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2022/11/26(土) 09:05:09 

    >>1659
    附属を選んだ自分は賢い選択だと思ったわ
    そうでなければ大学進学無理だったからw

    +4

    -1

  • 1734. 匿名 2022/11/26(土) 09:05:15 

    >>44
    部外者なのに鼻息荒くしてて草。
    福くんがAOで入るの気に入らないのか知らんけど、愛菜ちゃんと福くんの関係は良いと思うし一般人が気にする所じゃない。

    +13

    -3

  • 1735. 匿名 2022/11/26(土) 09:05:40 

    >>1731
    ない
    ニッコマが60あった時代などない
    日大の医学部くらい?

    +4

    -3

  • 1736. 匿名 2022/11/26(土) 09:05:54 

    ひろゆき好きならN高行きゃよかったのに
    Nの方が進学実績いいし、勉強頑張ったんだねと思ってもらえる
    堀越ってとこが俺芸能人だぜ!すげぇだろ!慶応も受かっちゃうぜ!みたいな感じが透けて見えててムカつく

    +8

    -3

  • 1737. 匿名 2022/11/26(土) 09:06:43 

    >>1671
    公立高だから金銭面は大丈夫か?と子供の前で聞かれて驚いたわ
    大丈夫と伝えたら子供の前で◯さんは恵まれてるよと言われてたわ

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2022/11/26(土) 09:07:13 

    >>1632
    ね!総合型選抜の対策塾もあるのに。
    面接や集団討論あとは小論文も
    慶應はなかなか受からないよ。

    +7

    -2

  • 1739. 匿名 2022/11/26(土) 09:07:19 

    >>1638
    福くんに俳優のイメージもあんまりないな。最近は弟妹とヒルナンデスに出て旅のロケしてるくらい⁇

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2022/11/26(土) 09:07:24 

    >>1654
    逆に芦田さんの方がいつまでも追っ掛けてきて嫌がってそう。愛菜ちゃんは真っ当に勉強して入ったんだよね。AO使ってまで愛菜ちゃんがいる学校に入ることないのにって思っちゃったもん。愛菜ちゃんが本気で勉強したいと思ってるならむしろ愛菜ちゃんが気の毒。

    +8

    -6

  • 1741. 匿名 2022/11/26(土) 09:07:34 

    >>657
    東大ではないけど、科学研究発表会みたいな全国規模のイベントに出展して説明してた子が、国立大学の教授にスカウトされたという話は聞いたことある。AOで受けに来てって。スポーツ以外の部活でもスカウトあるんだなと思った。

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2022/11/26(土) 09:08:35 

    具体的な目標はないけど
    いい大学に入ってテレビに出たいって
    いかにも可愛げない子役上がりっぽくていいじゃない

    +0

    -2

  • 1743. 匿名 2022/11/26(土) 09:08:48 

    >>1721
    あそこは進学校でうまく行かなかった子が通ってたりするからね

    +13

    -0

  • 1744. 匿名 2022/11/26(土) 09:09:17 

    >>1314
    息抜き1日するのも許さない親なんて嫌だ。
    受験生でも偶には出かけたりするでしょ。

    +20

    -13

  • 1745. 匿名 2022/11/26(土) 09:09:17 

    >>1738
    いやいや…
    鈴木福が志願してきて落とす私立大学はないとおもう
    小論文めちゃくちゃでも個性が溢れてますねとか適当に評論して合格だよ

    +2

    -7

  • 1746. 匿名 2022/11/26(土) 09:09:59 

    >>1610
    福くんってバラエティタレントみたいなポジションだし一瞬なると思う。でも使い物にならなくてすぐ消えそう。

    +2

    -3

  • 1747. 匿名 2022/11/26(土) 09:10:02 

    >>1744
    息抜きは必要だけどライブは受験終わるまで我慢するでしょ
    コロナもあるし

    +11

    -1

  • 1748. 匿名 2022/11/26(土) 09:10:30 

    >>1737
    はっきり確認するのも考え物だけど
    大学進学してお金払えなくて退学とかも高校にとってペナルティになるから
    総合型選抜より、指定校や公募など学校型選抜は校長推薦がつくから金銭的な確認は暗にすると思う。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2022/11/26(土) 09:11:00 

    >>1314
    ばかだなぁ😂😂😂
    こんな写真SNSに上げるなら大学合格は3月に発表すべきだったね

    +16

    -1

  • 1750. 匿名 2022/11/26(土) 09:11:20 

    >>1747
    これ受験後じゃない?

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2022/11/26(土) 09:12:51 

    >>1474
    ロンブー淳もAOだけど慶應大学大学院修了だってさAO舐めんなとイキってる皆んな淳もAO組の貴方達と同じ仲間だよ!
    良かったね笑
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +10

    -9

  • 1752. 匿名 2022/11/26(土) 09:13:27 

    >>1733
    親に感謝だね。

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2022/11/26(土) 09:14:29 

    >>1654
    自ら比較される方面に行ってるね

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2022/11/26(土) 09:15:16 

    >>1721
    山吹高校の人はもともとどこの中学だったかわかってるじゃん
    なんでそんな極端な例を挙げるかね
    知ってたらそんなこと書かないよ
    ここにいる知らない人たちに、どこからでも狙えるみたいに信じ込ませるの?

    +3

    -3

  • 1755. 匿名 2022/11/26(土) 09:15:57 

    >>1745
    元々はAO入試を馬鹿にしてたんじゃないの?軸がブレブレ

    +2

    -1

  • 1756. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:05 

    >>1659
    TBS安住アナが受験シーズンになるとよく言ってるよね。浪人して明治大学って今だとあんまり、みたいに言われるのが嫌って。

    +14

    -0

  • 1757. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:20 

    >>1746
    TVだしAOの星として出し続けるんじゃない

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2022/11/26(土) 09:16:34 

    >>1744
    まぁでも受験生はライブには行かないよ。多分日東駒専くらいの受験生でもこの時期は行かないと思う。世間が思ってるほど受験って甘くないし、受験生って幼い自分の心と必死で戦ってる。

    +17

    -3

  • 1759. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:08 

    >>1725
    教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:18 

    >>1719
    堀越は今も昔もばかよ

    +17

    -15

  • 1761. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:48 

    >>1716
    一般受験だけだと、ゼミや研究室で発言する人がいなくて討論ができなかったり、授業も一歩通行になったりするから積極的に問題提起できたり授業参加できる学生を確実に入学させるためにAOをやってると言ってる教授もいたよ。偏差値の数字だけ見て大学の教育内容も理解せずに入ってくる学生が多いので、この大学で学ぶ目的意識がはっきりしてる学生を入学させたいとも。入学相談会で聞いたんだけど。

    +5

    -3

  • 1762. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:59 

    >>1715
    知らない人が外から見たら
    慶應卒に見えるもんね

    +15

    -2

  • 1763. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:04 

    >>1748
    一般での話よ
    私立理系でお金かかるからみたいよ
    どこでもいいと言っておきながらいざとなるとお金ごと揉める人がいると言ってたわさすが公立だわと驚いた

    +0

    -1

  • 1764. 匿名 2022/11/26(土) 09:21:19 

    >>1719
    偏差値50の高校から慶應行けるんだ
    ビックリだよ
    そのレベルじゃ、うちの地元じゃFランが多数だけど

    +27

    -1

  • 1765. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:04 

    子役出身で今だ引く手あまたの神木くんって凄いんだなぁとしみじみ思う

    +2

    -3

  • 1766. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:04 

    >>1740
    正攻法で入って来た生徒とAOという上げ底入学か

    +8

    -1

  • 1767. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:08 

    >>1693
    一般入試こそ有能と連呼する人はそろそろ頭を更新したほうがいいと思う。それに自分が有能ならほかがどんな入りかたしたって気にならないのでは?

    +4

    -3

  • 1768. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:20 

    >>1752
    学費払ってくれたからってこと?
    子供の学費払うのは親の義務だから子供から感謝されなくてもいいわ。

    +0

    -5

  • 1769. 匿名 2022/11/26(土) 09:22:55 

    >>1764
    50もないよ38だって
    しかも都内だから地方より頭のいい子多い中での38
    地方だと30くらいじゃない?

    +13

    -0

  • 1770. 匿名 2022/11/26(土) 09:23:19 

    >>1
    本人の学力はどうあれ、小さい頃から学習環境にあったり、様々な経験をしていた裕福な学生達の中で多感な時期を過ごせるということは羨ましいなぁ。将来的な価値観の育つ時期だしね。

    生涯慶應卒ということで仕事は貰え続ける約束もされたようなもんだし安泰。

    私立大学なんて企業みたいなもんで、広告塔になるくらい世間に認知されるまで、芸能活動を頑張り続けた福くんへのご褒美といえるかもしれないけれど、中受の二次で子供が落ちた身からするとなんとも複雑だなw

    +19

    -2

  • 1771. 匿名 2022/11/26(土) 09:23:31 

    >>1756
    あの年代は熾烈な争いだから凋落した大学出でもそう思うのよ

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2022/11/26(土) 09:23:54 

    >>1565
    上智も理科大も早慶レベルではないよね(笑)
    国内には早慶と同じレベルの私大はない。

    +4

    -4

  • 1773. 匿名 2022/11/26(土) 09:24:39 

    >>1769
    中受で賢い子が抜けてる中での38だからもっとバカよ

    +4

    -2

  • 1774. 匿名 2022/11/26(土) 09:25:01 

    >>35
    コミュ力で要領よくカバーしてる感じした。

    +6

    -0

  • 1775. 匿名 2022/11/26(土) 09:25:01 

    >>1754
    極端ではないよ。堀越から慶應だって驚く進学先ではないし
    特に私学は入り口は低くても出口の卒業時には伸ばす傾向はある
    都立も家庭の事情で定時制へ行く子もいるし
    山吹は4部制の大学みたいな高校だから特化した勉強はしやすいらしいね。
    堀越も卒業時伸ばしてくれる高校だとの噂はある

    +2

    -3

  • 1776. 匿名 2022/11/26(土) 09:25:34 

    >>1
    1人は勉強めっちゃ頑張って入って、もう1人はAOか….。

    +33

    -1

  • 1777. 匿名 2022/11/26(土) 09:26:22 

    >>1553
    早慶レベルwww
    慶應・早稲田と同レベルの私大は少なくとも日本には他にないから、使わない言葉だよね〜(笑)

    +6

    -1

  • 1778. 匿名 2022/11/26(土) 09:26:42 

    >>1751
    あつしは通信じゃなかった?

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2022/11/26(土) 09:27:23 

    福くん可愛いままで、でも格好良く成長したね。

    +4

    -5

  • 1780. 匿名 2022/11/26(土) 09:27:34 

    >>277
    同じ内容のテストを芦田愛菜ちゃんと福君にさせたら、きっと二人の学力の差が雲泥の差だろうね

    +16

    -3

  • 1781. 匿名 2022/11/26(土) 09:28:08 

    >>1691
    だから芸能人になってこれだけテレビ出てたらそれだけで少なくともお前よりは能力高いよって話なのよ…

    +6

    -2

  • 1782. 匿名 2022/11/26(土) 09:28:18 

    >>1715
    ひどい妬み。みっともないよ。

    +10

    -10

  • 1783. 匿名 2022/11/26(土) 09:28:34 

    >>1700
    AOと一般で枠が違うのにわざわざ気にするものなの?そもそも門戸が違うじゃん
    私はAO全くやってないところ受験したから分からないけど

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2022/11/26(土) 09:28:53 

    >>1552
    >>1579
    東大、京大、お茶の水、阪大、他多数ありますよ

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2022/11/26(土) 09:29:18 

    慶応進学したい人はAOでも何でも入ったもん勝ち
    あと今後、慶応にない学部との合併とかもあるかもよ
    共立薬科みたいに
    合併した時点で在学中ならなら慶応卒になれる
    ネットで検索したら共立薬科大生の4年生は1年通っただけで慶応転学、慶応卒になれたらいよ。
    今、東京歯科大と合併協議中だよね

    +5

    -1

  • 1786. 匿名 2022/11/26(土) 09:29:27 

    >>1757
    今でもニュース番組のコメンテーターやってるよ
    高校生の立場としてのコメンテーターだけど、この子地頭良いんだなって思う

    +3

    -6

  • 1787. 匿名 2022/11/26(土) 09:29:47 

    >>1769
    38なんだ…

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2022/11/26(土) 09:30:21 

    >>1721
    新宿山吹は、高偏差値中高一貫校などから転学してきた子が進学実績を上げてるんでしょ

    +9

    -0

  • 1789. 匿名 2022/11/26(土) 09:31:47 

    >>1745
    なんかかわいそう、色々人生上手く行かなくてムシャクシャしてるのかい?大変だねえ笑

    +4

    -2

  • 1790. 匿名 2022/11/26(土) 09:32:29 

    >>408
    制度がある以上、利用するのは悪い事ではないけれど、個人的には印象が悪い。
    入学したら苦労するかも知れないのに…。
    一律で学力を問う方が公平だと思うし、大学の質や評価が上がるように思うんだけれど…。
    一般入試の枠が狭くなって、国立公立私立問わず大学入試が厳しい。

    +82

    -1

  • 1791. 匿名 2022/11/26(土) 09:32:41 

    >>1453
    慶應ほど賢くないけど文系の大学一年生です。私のところはテストで一発評価とかこまめに課題が課せられるとかで勉強してないと単位もらえないです

    +16

    -0

  • 1792. 匿名 2022/11/26(土) 09:33:20 

    A(アホでも)O(OK!)入試

    +5

    -0

  • 1793. 匿名 2022/11/26(土) 09:34:31 

    >>530
    内部は知らんけど、一般は高校入試が一番難しい。

    +3

    -2

  • 1794. 匿名 2022/11/26(土) 09:34:48 

    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2022/11/26(土) 09:35:01 

    >>1314
    AOで合格が決まったあとだとしても、テレビで大学受験を匂わせてた立場でこの投稿は痛いなぁ
    受験シーズン終わってから実は大学受験してて合格しました!ってまとめて発表すれば良かったのに

    +14

    -2

  • 1796. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:03 

    福くんなら奉納金をコンスタントにガッポリ入れてくれそうだからね。勿論合格よ。
    所詮金よ。学力はあれかもしれないけどその点では福くんは何だかんだで稼いでるんだよね。

    +8

    -0

  • 1797. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:09 

    >>1778
    通信でも受かったもん勝ちなんだって。大学も卒業してないけど、一応、最終学歴が慶應院卒なんだから。
    もう何でもありだね。こういう同じ穴のむじながAOに嫉妬してるお前ら能力無いと応戦してるんだろうね

    +17

    -3

  • 1798. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:15 

    >>1073
    慶應の一般入試は高校が一番難しいからね。

    +8

    -4

  • 1799. 匿名 2022/11/26(土) 09:36:55 

    >>1745
    それだとAO入試は本来難しいけど鈴木福だから入れたみたいになってるよ、元の主張が崩れてて草

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2022/11/26(土) 09:39:00 

    >>43
    大学からの子は、「慶応ボーイ」とは言いません!
    幼稚舎(小学校)からずっと慶応の学び舎で過ごした子だけが、そう呼ばれます。

    +7

    -7

  • 1801. 匿名 2022/11/26(土) 09:39:03 

    >>1553
    早慶レベルって上智とか一橋とかってこと?ごめん、私も初めて聞いたからよく分かんなかったw

    +1

    -1

  • 1802. 匿名 2022/11/26(土) 09:39:06 

    >>33
    頭悪すぎるなら早慶なんて縁ないでしょ!
    福くんは慶應SFCだよ。

    +4

    -6

  • 1803. 匿名 2022/11/26(土) 09:39:38 

    >>1769
    AOって凄いね…
    私は国立大出たけど、昔一度AO廃止されたんだよ
    授業についていけない子が出たから
    それが今は国立までもAOみたいな推薦が出来てる
    理系は特にAOはやめた方がいいと思う
    数学、物理できないと留年だよ

    +36

    -1

  • 1804. 匿名 2022/11/26(土) 09:39:45 

    大学全入時代ってやつか
    大学のネームバリューはどんどんなくなっていくかもね

    +2

    -1

  • 1805. 匿名 2022/11/26(土) 09:40:02 

    芸能人枠だもんね。愛菜ちゃんと一緒にしちゃダメよ

    +12

    -2

  • 1806. 匿名 2022/11/26(土) 09:40:17 

    >>88
    経済学部、法学部はテスト厳しいから難しいかもね
    留年する人も多いし

    +4

    -1

  • 1807. 匿名 2022/11/26(土) 09:40:41 

    >>1632
    >>1658
    うんうん。高卒でも慶應大学大学院修了になるんだから能力高いよね
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +1

    -12

  • 1808. 匿名 2022/11/26(土) 09:41:31 

    >>1787
    堀越の芸能コースは普通の高校と違うから
    仕事で殆ど学校へ行けない子から、忙しい中大学も行きたい子、仕事の関係で偏差値の高い学校から編入して来た子、様々なパターンがある
    そもそも、芸能の世界で仕事をしながら義務教育ではない高校生活を送る事が出来る学校
    偏差値では測れない

    +11

    -2

  • 1809. 匿名 2022/11/26(土) 09:41:32 

    福くんが実力で慶應入れるとは思ってないから大丈夫よ😉

    +6

    -4

  • 1810. 匿名 2022/11/26(土) 09:42:23 

    >>1432
    一芸に秀でるために努力してきたんでしょ。
    勉強の努力も一芸を磨く為の努力も同じだよ。
    「ずるい」「不公平を」を言うならその制度を導入している学校側に言わないと。

    +14

    -5

  • 1811. 匿名 2022/11/26(土) 09:42:58 

    具体的には言えないけど
    どこかのご長男を連想してしまった・・

    +2

    -5

  • 1812. 匿名 2022/11/26(土) 09:44:05 

    >>1452
    婚活の時に入試方法聞かれるの〜
    慶應ならどうでもよいんでは?
    でも福くんほど有名人なら入試方法知られても別にね!
    結婚するときはかわいい奥さんとくっつきそう

    +44

    -3

  • 1813. 匿名 2022/11/26(土) 09:44:26 

    >>1053
    本当にその通り。しかも自分の学力より少し上のレベルとかじゃなく、あり得ない最難関レベルの大学に、芸能人というだけで顔パス状態で入学するのがねぇ…大学側もプライドも何もないんだなと。所詮商売だよね。

    +28

    -2

  • 1814. 匿名 2022/11/26(土) 09:44:47 

    >>1799
    AOプラスコネの臭いがプンプンするから叩かれてる

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2022/11/26(土) 09:45:32 

    >>1793
    それは女子の場合ね
    男子だと高校が一番入りやすい

    +2

    -3

  • 1816. 匿名 2022/11/26(土) 09:45:47 

    なんか堀越関係者総出で来てるね😂😂😂

    +4

    -3

  • 1817. 匿名 2022/11/26(土) 09:45:59 

    >>1811
    特権行使と今回のはまた違うじゃん

    +3

    -3

  • 1818. 匿名 2022/11/26(土) 09:46:58 

    >>1811
    そっちもだけど今回の案件は義理の兄の方に近いね

    +5

    -1

  • 1819. 匿名 2022/11/26(土) 09:47:31 

    >>1798
    世間の認識は違うようですが

    https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/28923%3fpage=1

    +1

    -4

  • 1820. 匿名 2022/11/26(土) 09:47:58 

    >>1816
    堀越の事を書いた1人だけど、堀越とは無縁ですが。

    +0

    -2

  • 1821. 匿名 2022/11/26(土) 09:48:01 

    中堅私立高校かと思ったら堀越なんだ。。。
    そこから慶応か。。
    そこそこの私立高校から慶応なら言われないと思うけど、堀越からAO入試の慶應はまあ色々言われるわな

    +12

    -3

  • 1822. 匿名 2022/11/26(土) 09:50:26 

    >>1800
    世間では慶応大卒=慶應ボーイだよ。でも頑張って慶應入って、エリート企業で活躍して社会盛り上げてる人こそ、まさに慶應ボーイだと思うよ。幼稚舎かとかそんなことばっか気にしてるって見方が学生っぽいなって感じ。

    +5

    -4

  • 1823. 匿名 2022/11/26(土) 09:50:54 

    >>1793
    どれも難しいけど高校が1番入りやすいよ

    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +3

    -4

  • 1824. 匿名 2022/11/26(土) 09:51:24 

    >>1452
    え、結婚に不利なの!?
    就職の面接でつっこまれるのはまだ分かるけど

    +41

    -0

  • 1825. 匿名 2022/11/26(土) 09:51:47 

    >>21
    二階堂ふみちゃんも一浪して慶應合格!って報道されて女優業やりながら勉強してたんだすごーいと感心してたらAO推薦だった笑

    一浪でAOなんて今まで一度も聞いたことないからやっぱり芸能人だから特別なんだと思う。

    AOで慶應行く売れっ子芸能人最近多いよね。
    昔は芸能人が推薦で進学=亜細亜だったけど今はレベルが上がって明治か慶應って印象。

    +73

    -0

  • 1826. 匿名 2022/11/26(土) 09:51:55 

    >>1769
    地方で偏差値30は大学進学すらしてないよ
    その偏差値だと地方私立でさえ行けないレベル
    友達の子が推薦で早稲田だけど推薦のおかげと話していた
    紙の入試を一度も受けた事無いらしい
    高校も推薦、大学も推薦だった
    一般で早稲田行く人は微妙な気持ちにならないのかなぁ

    +17

    -0

  • 1827. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:16 

    >>1334
    その子達が足引っ張ろうとして来る場合もあるから、何とか距離置かなきゃって受験組は必死なんだよね。

    +5

    -0

  • 1828. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:28 

    >>1817
    どっからどうみても特権じゃん

    +3

    -4

  • 1829. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:31 

    >>1053
    初等科とかは学校存続と品格維持のために一定数必要としてもさすがにAOは紛れ込んできたなー感はある。

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:41 

    >>1805
    これは同感

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2022/11/26(土) 09:52:47 

    >>1525
    中学からSFCの人って大学では日吉やら矢上川やらに抜けるもんかと思ったわ
    SFCからだって医学部推薦枠あるでしょ?
    藤沢より奥の方に住んでたのかな

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2022/11/26(土) 09:53:05 

    >>1814
    コネも実力のうち
    羨ましいんだね

    +3

    -1

  • 1833. 匿名 2022/11/26(土) 09:53:20 

    >>1808
    なるほど
    じゃ、福くんはよく出来るコってことでいいんかな

    +1

    -1

  • 1834. 匿名 2022/11/26(土) 09:53:43 

    >>418
    10年ぐらい前、まだ小林星蘭ちゃんと谷花音ちゃんが小さかった頃にバラエティで吉本芸人達から福くんとかどう?って茶化されてたんだけど、二人でえ〜?とか言ってニヤニヤしながら顔を見合わせて「福くんチャラいよねww」って返してたw
    飲み屋のウザい客とそれを巧みな連携であしらう仲良しキャバ嬢って感じだった。

    +26

    -1

  • 1835. 匿名 2022/11/26(土) 09:54:37 

    短大でいいよ

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/11/26(土) 09:54:49 

    >>1452
    結婚相手に高学歴求める人にも2種類いるからね
    子供への遺伝考えて…
    なかなかシビアな現実もある
    就活はすでに大学より高校を見てると人事は話しているよ
    某大手企業だけど

    +28

    -0

  • 1837. 匿名 2022/11/26(土) 09:55:00 

    >>1744
    コロナ禍第8波って言われている中、受験組は敢えて行かないよ。息抜きはしても良いと思うけれど。

    +5

    -2

  • 1838. 匿名 2022/11/26(土) 09:55:37 

    芦田愛菜は中学受験のときに一般人の通うごまかしの効かない塾に通い、そこでも成績優秀で御三家含む複数合格し、芸能活動と両立しやすい慶応女子を選択
    鈴木福は堀越芸能コース()からのAO
    同じ慶應義塾大学でも月とすっぽん

    +25

    -3

  • 1839. 匿名 2022/11/26(土) 09:56:29 

    >>1825
    昔、松たか子が亜細亜大学に行って中退してたけど、今の芸能人の入試状況を見るとかわいそうだわ
    もともと白百合に行ってて芸能活動のために堀越に転校して、堀越ではトップの成績で
    でも当時はそんなにいい大学の推薦とかなかったし
    売れっ子だったから忙しくて通えなかったんだろうけど

    +25

    -2

  • 1840. 匿名 2022/11/26(土) 09:57:20 

    >>490
    この時現地に居たけど、投球フォームが綺麗でみんな『スゲエ』って言ってた

    +13

    -0

  • 1841. 匿名 2022/11/26(土) 09:57:33 

    >>551
    その言い方😅
    だから慶應って嫌なイメージなんだよね。OBOGもやけにブランド意識高いというか…私達は格が高いって感じが鼻に着く。プライドがものすごい高いってかんじ。

    +57

    -3

  • 1842. 匿名 2022/11/26(土) 09:57:55 

    >>1805
    トピ読んで誰も一緒にしてないと思うけど...

    +5

    -0

  • 1843. 匿名 2022/11/26(土) 09:58:13 

    少子化が深刻で大学経営も大変なんだよ
    宣伝になるなら
    子役でもゆるキャラでもなんでも入れるよ

    +3

    -2

  • 1844. 匿名 2022/11/26(土) 09:58:31 

    >>1822
    そう?大学からかと思うわ

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:03 

    慶応って実家が太かったり有名ならはいれるよね
    早稲田はそんなイメージないけどどうなんだろ

    +6

    -2

  • 1846. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:08 

    妬み嫉み凄すぎてウケるwwwww
    叩きのために持ち上げられる愛菜ちゃんかわいそー

    +5

    -4

  • 1847. 匿名 2022/11/26(土) 09:59:30 

    >>1261
    普通の高校ですら忙しくてまともに通えない人って慶應でやってけるの?大学って下手したら普通高校より忙しいけど大学行ったことある?

    +17

    -0

  • 1848. 匿名 2022/11/26(土) 10:00:27 

    >>1841
    私立一貫からの慶応ならわかるけど公立からの慶応は微妙

    +1

    -12

  • 1849. 匿名 2022/11/26(土) 10:00:59 

    堀越高校の必須単位ググッたけどひでぇな
    トレイトコースってとこだろうけど数学は1Aまで、物理もない、生物化学の基礎のみ
    これで理系大学とか絶対無理じゃんwww
    底辺の公立高校レベル
    どういう理屈で合格出来たの?

    +18

    -2

  • 1850. 匿名 2022/11/26(土) 10:02:32 

    >>1821
    高校がしっかりした高校ならね。まさかの偏差値30代の堀越高校とは。地方だったら、ほぼ高卒かよくて専門行きの底辺高なんだよな…。芸能人てことで、そこらの一般人とはアドバンテージが段違いなのは承知だけど、それでもちょっと驚いてしまう。

    +7

    -2

  • 1851. 匿名 2022/11/26(土) 10:03:18 

    >>1839
    その頃の松たか子はロンバケから立て続けにドラマ出てたから中退もやむなし

    +15

    -1

  • 1852. 匿名 2022/11/26(土) 10:04:06 

    >>1807
    まあ、大学院だからね

    +5

    -0

  • 1853. 匿名 2022/11/26(土) 10:04:39 

    >>551
    いちガル民が軽蔑したところで慶応関係者にも福くんにもかすり傷すらつかないと思うけどあなたの軽蔑に価値があると思ってるのかな🙄ガル民って本当簡単に軽蔑って酷い言葉使うよね

    +25

    -10

  • 1854. 匿名 2022/11/26(土) 10:05:32 

    >>1825
    二階堂さんは中退したよね?

    +18

    -0

  • 1855. 匿名 2022/11/26(土) 10:06:10 

    ここでバカとかボロクソに叩いてる人たち訴えられればいいのに

    +8

    -4

  • 1856. 匿名 2022/11/26(土) 10:06:18 

    >>1496
    >結構AOで受かった生徒周りの風当たりきついよ
    あんたみたいな人は何十年も前からいたけど、単に嫉妬してるだけでしょ

    >みんなにAOで受かった!って・・・嫌味と皮肉も兼ねて言われてるみたい
    「みんな」とか「言われてるみたい」とか、結局根拠ゼロじゃんw

    ネットではあんたみたいな学歴厨が蔓延ってるけど
    そんな底意地の悪いことをリアルで言う奴はごく少数だよ、
    確かに嫉んでよそよそしくなる同級生もいたことはいたけど
    現役ではマーチに受からない子とか、不本意ながらランク下げてマーチとか、
    そこそこ勉強はできるけどコンプレックスの塊みたいな奴らだった
    今はマーチ以上でも推薦枠たくさんあるし、国公立には昔から一定数枠があったし
    推薦対策の予備校もあるほど一般的になってるから、みんなが風当たり強いなんてことないよ、
    付属校だったら推薦でエスカレーター式の学校もあるし

    学歴厨同士だったら盛り上がる話題だろうけど、大半の人は他人の進路や学歴に大して関心持ってない
    ガルをやらないような普通の感性持ってる人にそういう話題振ってみなよ、反応鈍いし、スルーされるだけだよ
    リアルと接点のないこどおじ・こどおばには分からんだろうが

    +11

    -16

  • 1857. 匿名 2022/11/26(土) 10:06:34 

    >>1
    わかりにくい文章だけど慶應にAOなのか
    卒業生としては、AOは嬉しくない
    早稲田みたいに質が落ちちゃう
    でも、福くんならいいかな

    +7

    -12

  • 1858. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:19 

    >>1715
    とにかくお金持ちのご子息が多かった。
    もともと慶應なんてお金持ちが行くところなんだろうけど、ヘタな社会人よりお金もブランド物も持っていい暮らししている学生が普通にいた。
    もちろんそうでない学生もいて、バイトと学業を両立させている人もいたけど、世界の広さや格差を改めて思い知らされた。

    +14

    -0

  • 1859. 匿名 2022/11/26(土) 10:07:37 

    >>1825
    それで松たか子は亜細亜大学

    +9

    -0

  • 1860. 匿名 2022/11/26(土) 10:08:43 

    もしかして早慶AOって地方国立より下の偏差値帯が沢山いるのでは…
    全国最下位レベルの佐賀大学でさえ高校偏差値30からはさすがに受からないと思うよ



    +11

    -1

  • 1861. 匿名 2022/11/26(土) 10:08:55 

    >>359
    それよりアナタは人としてどうなの?

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2022/11/26(土) 10:09:35 

    鈴木福くんかわからないけど、
    いつも京大医学部模試の一位の子は
    スズキフクって子
    多分福くんだと思ってたんだけど、
    京大やめたのかな?

    +0

    -7

  • 1863. 匿名 2022/11/26(土) 10:10:18 

    >>46
    アメリカの大学なんて全部それなのに、スルーされてるのは洗脳の成果だよね~
    むしろアメリカの大学行ってるの凄い!!だもんな~AOどころかコネ・金 入学も珍しく無いのに

    +6

    -8

  • 1864. 匿名 2022/11/26(土) 10:10:30 

    >>448
    あなたは勉強した方がいいと思うけどね

    +16

    -1

  • 1865. 匿名 2022/11/26(土) 10:10:41 

    >>1845
    早稲田は広末騒動からは大人しくなったね
    羽生結弦も通信過程だしね

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2022/11/26(土) 10:11:23 

    >>1862
    あれネタだよね😂本人なわけない😂

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2022/11/26(土) 10:11:56 

    鈴木福くんがすごく頭がいいのは有名だよ
    うちの高3女子の間ではね。
    関西の子はみんな知ってたよね。
    だから
    慶應でいいのかって思う。
    東大もいけたのに

    +1

    -13

  • 1868. 匿名 2022/11/26(土) 10:12:13 

    SFCっておもしろそうな学部だと思ったけど、まわりの学生達はセレブばかりで話も生活のレベルも合わなくて浮くだろうと思って受験すらしなかった。
    合格するかどうかは別として、行ったらおもしろかったのかな。

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2022/11/26(土) 10:12:44 

    >>1297
    山○おばさんだと思う
    あの熱量と口の悪さと不自然な大量プラス
    大好きな彼が堀越からM行ったから必死なんだと思う

    +6

    -22

  • 1870. 匿名 2022/11/26(土) 10:13:14 

    >>1865
    福原さんも早稲田大学だね

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2022/11/26(土) 10:13:18 

    >>1817
    一緒でしょ
    芸能人じゃなくただの堀越高校生だったら絶対受かんないもん
    芸能人特権

    +6

    -16

  • 1872. 匿名 2022/11/26(土) 10:13:28 

    目黒日大の芸能スポーツコースに行っててそのまま日大に上がるっていうなら別に構わないんだけど
    なんでかね?
    堀越からSFCってまえだまえだ弟と同じルートなのになんか嫌な感じがする

    +6

    -0

  • 1873. 匿名 2022/11/26(土) 10:14:12 

    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +14

    -1

  • 1874. 匿名 2022/11/26(土) 10:15:12 

    コメンテーターという仕事の取り組み方なら
    ひるおびの高橋みなみなんか
    それこそ事務所総出で
    ウクライナ情勢を猛勉強をして
    番組に出ているのがわかるよw
    せめてゴゴスマの鈴木紗理奈みたいに
    なーんにも準備しないでスタジオに来て
    ただ母親目線で虐待ニュースに
    ブチキレるくらいの
    コメンテーター芸がほしいよ福くんにも

    +2

    -2

  • 1875. 匿名 2022/11/26(土) 10:15:29 

    >>1850
    堀越も進学実績見たら専門も多いよ
    早稲田(通信)てのもあったけど
    今年は慶應が追加されるのね

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2022/11/26(土) 10:16:05 

    学歴コンプが集まるトピ

    +6

    -5

  • 1877. 匿名 2022/11/26(土) 10:16:35 

    >>1849
    数学1Aまでの学校なんだね
    地方だと専門学校行きか就職コースかも
    理系は行かない前提の学校からも慶應行くとか昔はあり得ない話だったわ
    企業が就活で難易度高い筆記試験を課す理由が分かる
    非言語分野がAO出身は壊滅と聞いた

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2022/11/26(土) 10:17:07 

    >>3
    ノリが古い

    +44

    -0

  • 1879. 匿名 2022/11/26(土) 10:18:25 

    >>1717
    自分の人生なんだから好きに進んでいいでしょ、あなた他人の多くからから同じイメージ求められたらそれに合わせて生きてあげるの?

    +4

    -1

  • 1880. 匿名 2022/11/26(土) 10:18:41 

    >>1862
    医学部医学科じゃなくて健康学科の方でしょ
    ぜんぜん作業療法士とか検査技師になる気はないけど京都大学で一番入りやすいからって受験するようなところ
    いかにもネタ臭いわ

    +6

    -1

  • 1881. 匿名 2022/11/26(土) 10:19:05 

    >>1877
    しかも高一で数1、高二で数A、高三に至っては数学の単位自体がないんだけどwww
    二年間しか数学やらないし何故か三年生では全くない
    なんなんこれ?www

    +7

    -0

  • 1882. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:02 

    >>1669
    うん、好感度別にして、
    彼の日本の学校教育に拘らない独自の生き方、
    日本一周の旅だっけ?
    あれAO入試には持って来いのテーマだし、
    保守をダサいとする革新的な学校のセンセ方は
    欲しがるかもねw
    近い将来、
    ゆたぽん「くだらね学校なんか行かなくても
    俺はお前らより良い大学来たぜww」
    とか言ってたりしてw

    +2

    -1

  • 1883. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:14 

    >>422
    当時から散々ネットでよく見る画像
    本当気持ち悪いよ。しかもいまだに貼ってるなんて

    +18

    -1

  • 1884. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:19 

    早稲田の友達は広末が来た時は嫌がっていたよ
    一芸入試と同格は嫌と話していた
    東大落ちて早慶はもっと嫌だろうな
    内部学生でも偏差値いくつ違うんだよ

    +7

    -0

  • 1885. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:25 

    >>1807
    ごめんね、少なくともあなたよりは能力高いんよ

    +2

    -3

  • 1886. 匿名 2022/11/26(土) 10:21:08 

    >>1881
    塾か家庭教師をつけるとかしないとだね

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2022/11/26(土) 10:22:14 

    >>1416
    あまり幸せそうには見えないな

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2022/11/26(土) 10:23:21 

    >>1867
    それ別人でしょ

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2022/11/26(土) 10:24:04 

    >>1263
    確か一般受験のはず

    +0

    -10

  • 1890. 匿名 2022/11/26(土) 10:24:23 

    >>1790
    特に芸能人ってAO多いけど、欠席も少なくないだろうに何が評価されるんだろう
    芸能活動との両立が評価されるなら納得いかない

    +32

    -1

  • 1891. 匿名 2022/11/26(土) 10:24:32 

    >>373
    さすが一般で入ってる人は、頭の良さを売りにしてなくても、利発だろう雰囲気の人多いね

    +17

    -0

  • 1892. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:02 

    >>33
    受かりたいならスマホからガルアプリ消してなんならスマホも壊して勉強した方がいいよマジで

    +38

    -0

  • 1893. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:14 

    >>1881
    そんな学校あるんだ…
    進学を目指す高校では無いな
    近所の私立一貫は高校1年で数学3だよ
    数学1Aは中学時代に駆け足で瞬殺
    その学校は現役では早慶は受けない
    大学で一緒だと高校時代の話聞いて衝撃受けそう

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:33 

    >>1862
    あー、、激頭いい人ってこういう遊びするのよ。うちの身内も模試でそういう遊びして全国2位とかで名前載ってたって。

    +6

    -0

  • 1895. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:33 

    >>1807
    学部じゃ無いし

    +2

    -2

  • 1896. 匿名 2022/11/26(土) 10:25:34 

    >>122
    専門か(笑)

    +1

    -15

  • 1897. 匿名 2022/11/26(土) 10:26:25 

    >>1881
    慶応女子なら中3でとっくに終わってそうな範囲を高校3年間でやるってレベル

    +5

    -0

  • 1898. 匿名 2022/11/26(土) 10:26:59 

    >>88
    理系など確実に学力が必要な学部ではAO入試やらないんじゃなかったっけ?

    +4

    -1

  • 1899. 匿名 2022/11/26(土) 10:27:28 

    >>906
    最高学府=大学だからわかってるでしょ。

    +8

    -0

  • 1900. 匿名 2022/11/26(土) 10:27:35 

    あの時代の子役とHOTEL行ってたら
    ウケる

    +2

    -1

  • 1901. 匿名 2022/11/26(土) 10:27:57 

    >>1871
    でも名の知れた芸能人であるっていうのは本人の才能と努力で手に入れた特権でしょう。あの方の特権はたまたまそこに生まれただけで努力してない。しかも税金使っている。福くんはたくさん税金収めてる側でしょう。

    +10

    -2

  • 1902. 匿名 2022/11/26(土) 10:28:51 

    芦田愛菜ちゃんか陛下へ祝辞を読んだあの時から
    福くんはおかしくなったんだよ
    急にコメンテーターやり出したり
    大学進学にヒステリックな発言をしたり
    これからも暖かく見守ろうよ

    +7

    -6

  • 1903. 匿名 2022/11/26(土) 10:29:03 

    >>1815
    違う、中学受験が一番難しいんだよ
    募集人数が少ないしね
    だから中等部受かった芦田愛菜は本当に優秀

    +23

    -1

  • 1904. 匿名 2022/11/26(土) 10:29:10 

    >>47


    韻踏んでて笑った

    +0

    -3

  • 1905. 匿名 2022/11/26(土) 10:30:33 

    >>6
    おめでとう、だけど
    本当に学力はあるのか。。。

    +136

    -0

  • 1906. 匿名 2022/11/26(土) 10:30:55 

    >>412
    ⊂(´・ω・`)つ ナナナーーナナナーー

    +15

    -0

  • 1907. 匿名 2022/11/26(土) 10:31:40 

    >>1587
    悪いが元々知的なイメージないし一般入試で入ったならまだしもAOだしなんか福さんから慶應のイメージわかない

    +18

    -0

  • 1908. 匿名 2022/11/26(土) 10:31:48 

    >>1889
    AOだよ。

    +13

    -0

  • 1909. 匿名 2022/11/26(土) 10:31:51 

    >>1855
    ほんとそれ。開示請求されたらいいのに

    +9

    -2

  • 1910. 匿名 2022/11/26(土) 10:33:01 

    >>14
    この画を見てるとパコパコしてるの?

    +3

    -28

  • 1911. 匿名 2022/11/26(土) 10:33:38 

    >>1786
    学生版三浦瑠麗て感じしかしない

    +4

    -2

  • 1912. 匿名 2022/11/26(土) 10:34:30 

    >>1800
    ああそうだそうだ
    幼稚舎→普通部→塾高→大学の人が生粋の慶應ボーイなんだよね
    中等部経由も違うとか
    大学からの人なんて端から圏外

    +9

    -4

  • 1913. 匿名 2022/11/26(土) 10:36:05 

    >>1681
    せめて東大は一般受験を死守してほしかったね
    ま、海外留学生は前から別枠の推薦の試験だったみたいだけど

    +7

    -0

  • 1914. 匿名 2022/11/26(土) 10:36:30 

    >>276
    広末涼子は自己推薦だよ。
    学力に疑問を持たれて賛否両論の中、自己推薦なのに一切登校しないから世間のヘイトを買ってしまった。一時の沢尻エリカレベルだった。大手のCMとかも全部消えた。

    +24

    -0

  • 1915. 匿名 2022/11/26(土) 10:36:39 

    芸能人がAOで大学入るときだけやたら芸能人は楽でいいなとかいわれるけど、私大はスポーツ推薦でたくさんとるし大学の広報目的としたら変わらないのになんで芸能人だけやたら文句言われるんだろうな
    内の高校でちょっと将棋でいい成績だした人も早稲田AOで受かったし、文句言うなら勉強じゃなくても何かで一定の成果出せばいいじゃん

    +6

    -5

  • 1916. 匿名 2022/11/26(土) 10:37:01 

    >>1823
    なんだこれ
    記事のリンクじゃなくて画像のリンクなんだ?
    意味あるかね?

    +4

    -0

  • 1917. 匿名 2022/11/26(土) 10:37:26 

    >>1872
    渡辺美奈代の息子がおバカな日出中学から入って途中で日大付属になり日大よ運がいいわ
    中学で英検3級を2回も落ちて中3で取ったのよねw

    +2

    -1

  • 1918. 匿名 2022/11/26(土) 10:37:48 

    >>1688
    内部の子は成績で学部の差が出るでしょ

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2022/11/26(土) 10:38:38 

    どこかに黒柳徹子が慶応だと書いてたけど、
    間違いだと思うよ

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2022/11/26(土) 10:38:49 

    これを機に、堀越が芸能人の総合入試に力を入れ出して、慶應入学数上位になったりして

    +2

    -4

  • 1921. 匿名 2022/11/26(土) 10:39:25 

    個人的には
    福くんって勉強は優秀じゃなくても素朴で弟妹の面倒をよく見る普通のいい子だと思っていた。
    非の打ち所がない芦田さんとはまた別の魅力があった。
    でも結局はAOで慶應に入っちゃうのね。
    入試にそういう制度があるんだから仕方ないけど、堀越から慶應ってありえない。
    せめて身の丈に合った大学であって欲しかった。

    +20

    -1

  • 1922. 匿名 2022/11/26(土) 10:40:37 

    >>1917
    中学で英検3級だったら、おバカというか普通じゃない?

    +11

    -1

  • 1923. 匿名 2022/11/26(土) 10:40:59 

    >>1917
    中3でとったのならおバカではないと思うけど。

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2022/11/26(土) 10:41:05 

    >>1903
    中学受験なら他にも御三家だってあるしね。
    高校の女子の早慶は慶応女子と早実しか受けられないしそこに上位層が受けるから難関だと思うよ

    +7

    -3

  • 1925. 匿名 2022/11/26(土) 10:41:12 

    卒業したら認めるわ。 
    二階堂ふみ、葵わかなも結局は卒業出来ませんでした。
    慶應でなくランクがグッと下がるフェリスだけど8年かかってもキチンと卒業した桐谷美玲は認めてる。

    +23

    -5

  • 1926. 匿名 2022/11/26(土) 10:41:31 

    >>1681
    目的達成のために利用できる手段と策を検討しつくすことは悪いことではないです。学力が少し足りない人にも機会が増えてむしろ良いことだと思うが。

    卒業の難易度を上げないことが悪しき慣習だと思う。

    +2

    -1

  • 1927. 匿名 2022/11/26(土) 10:42:21 

    >>1780
    なんでそんなことする必要あるの?
    底意地の悪い嫌な性格だねw

    +9

    -3

  • 1928. 匿名 2022/11/26(土) 10:42:41 

    >>1922
    え?日大付属高を受けるなら準2当たり前だよ

    +1

    -1

  • 1929. 匿名 2022/11/26(土) 10:42:47 

    >>1261
    何だ?
    このコメとそれに反論する人への激しいレス、
    凄い熱量だし不自然なプラスの数、
    何か既視感が有ると思ったら…
    そうか〜彼も堀越からM大だもんね
    だからこんなに必死になって
    堀越を凄いみたいに言ってんだ
    ま〜確かに芸能人は一般人と違って勉強の時間が
    少ないのは本当だろうけど、でもどう考えても
    頭の良い子の学校では無いのは誰が見ても明らかだ

    +2

    -15

  • 1930. 匿名 2022/11/26(土) 10:43:19 

    >>1902
    もともとあの年代の使い勝手のいい男の子の子役がそんなにいなかったってだけで
    別に福くんってそんなに演技がどうとか評価されてないよね
    赤ちゃんの頃からグルグルどっかーんとかしまじろうとかやってたし
    都内在住の子は重宝されるよ
    芦田さんはMother当時ぜんぜん条件に合ってないし関西在住だったのに、請われて東京まで往復していたもんね

    +14

    -0

  • 1931. 匿名 2022/11/26(土) 10:43:20 

    >>1915
    スポーツ推薦は大学進学後もスポーツでの実績求められるし、怪我して選手生命終わったら退学だよ
    芸能人は大学内で芸能活動するの?それなら芸能人に優しい日芸とか行きゃいいのにわざわざ慶應選択するから叩かれる

    +6

    -1

  • 1932. 匿名 2022/11/26(土) 10:43:39 

    >>1552
    恥かくからちゃんと自分で調べてからコメントしなね!

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2022/11/26(土) 10:43:42 

    上手いこと着地したね。

    まわりの人に詳しい戦略家がいるのかな。

    大学入試は情報戦、戦略が必要だから。

    本人の希望を叶えようと一緒に考える身をこにする親身な人いるんだろうね。

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2022/11/26(土) 10:44:06 

    >>1925
    土屋太鳳も8年かけて卒業したね

    +20

    -0

  • 1935. 匿名 2022/11/26(土) 10:44:32 

    >>418
    こどものおもちゃ思い出した

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2022/11/26(土) 10:44:45 

    >>1881
    私立だとそういうコースある。私の行ってた高校もそうだった。理系を捨てて私大文系対策に全振りするの。難関国立や理系希望の子は別だけど、学力が平均的な子だとその方が効率がいいから。そのやり方で毎年普通クラスから関関同立に数十人を合格させてた。

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2022/11/26(土) 10:44:54 

    成長しても芦田愛菜におんぶにだっこですか?

    +0

    -5

  • 1938. 匿名 2022/11/26(土) 10:45:30 

    >>1904
    韻を踏むの意味分かってなさそう。同じ言葉を繰り返すのは単にダジャレ。韻を踏むは例えばカエル、跳ねる、キャベツ、食べる、とか、午前零時、冷たい冷気(零時と冷気の部分)みたいに母音を揃える事

    +1

    -1

  • 1939. 匿名 2022/11/26(土) 10:45:38 

    >>1803
    大丈夫!
    少なくとも東大の推薦は並大抵の学力では入れないから。

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2022/11/26(土) 10:45:41 

    >>782
    英語と小論文で受かったといってたような

    +0

    -1

  • 1941. 匿名 2022/11/26(土) 10:45:42 

    >>1428
    今の若い子はそういう感覚ないと思う

    +6

    -0

  • 1942. 匿名 2022/11/26(土) 10:45:43 

    >>1

    申し訳ないが、中学入試で超難関の附属中に合格するのと、学部も校舎も沢山あって何万人も受かる大学入試とでは比較にならないのではと思う。

    +23

    -1

  • 1943. 匿名 2022/11/26(土) 10:45:59 

    >>1925
    桐谷美玲は千葉の進学校出身だからね
    高校偏差値で70超えかな?
    ま、それでも東大に1人行ったり行かなかったりするレベルみたいだけどね

    +5

    -4

  • 1944. 匿名 2022/11/26(土) 10:46:03 

    >>1091
    高校も札束ビンタ用の海外の学校があるってみた

    +10

    -2

  • 1945. 匿名 2022/11/26(土) 10:46:06 

    >>1800
    そうなの?中村雅俊を慶応ボーイ扱いしていたよ。

    +2

    -1

  • 1946. 匿名 2022/11/26(土) 10:46:48 

    >>1901

    皆んなやりたい事我慢して勉強してる時に、
    学校行かないで、演技やダンスのレッスン受けてテレビ出て色んな経験できてお金儲けて、将来のキャリアも確保して、慶應入れるんだったら、そっちのほうがいい

    +4

    -2

  • 1947. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:01 

    >>1915
    スポーツ推薦は高校時代の実績だけど
    福さんは幼稚園時代の実績
    そこがおかしい

    +8

    -2

  • 1948. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:15 

    批判されるのは福くんかわいそう。福くんだって持ってるカードで勝負してるんだから今まで努力してきたんでしょ。劣等感も感じていたかもしれないし、頑張ってきた結果じゃん。

    +2

    -7

  • 1949. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:24 

    >>1863
    コネあってもSAT良くないと入れないだろ

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2022/11/26(土) 10:47:52 

    >>1943
    谷まりあは一浪して一般入試で早稲田だね。私があんなに綺麗なら勉強せずに遊んじゃう。

    +18

    -3

  • 1951. 匿名 2022/11/26(土) 10:48:01 

    >>1919
    私がとっくに音楽学校だって指摘してる
    一番最初にレスつけたわ

    +1

    -5

  • 1952. 匿名 2022/11/26(土) 10:48:51 

    ジャニタレとかに高学歴が増えてるから自分もって感じ?
    平成の伊野尾が明治の建築学科だけど、テレビのコメント聞く限りちゃんと建築について学んで卒論もしっかり書き上げたんだなってのが伝わってくる
    最近はジャニーズウエストの子も高学歴枠にいるよね
    福くんにそれが出来るのかな?

    +12

    -4

  • 1953. 匿名 2022/11/26(土) 10:49:20 

    これだけAOばっかりだと勉強する意味あるのか分からなくなってくるわ

    +26

    -1

  • 1954. 匿名 2022/11/26(土) 10:51:17 

    >>494
    大学は知らないけど、慶應高校はスカウトによるスポーツ推薦ありますよ
    アメフト、ラグビー、テニス、水泳、野球、いつも神奈川県では優勝したり、決勝まで残ってる
    個人種目ではどのスポーツも全国大会で決勝レベル
    頭は赤点レベルだけどね

    +8

    -1

  • 1955. 匿名 2022/11/26(土) 10:51:27 

    >>1
    元記事に誘導されるがままに二人を比較して叩いてる人が多いね。周りの関係ない人達が身勝手に二人の名前を出して代弁するように騒ぐのはみっともないね。幼少期からこんなにも真っ当に成長してるのに悲しくなる。

    +19

    -1

  • 1956. 匿名 2022/11/26(土) 10:52:01 

    >>16
    芸能人のAOは成績悪くても受かるようになってる。
    しかも堀越でしょ

    一般で受かったら凄い!頑張ったねって言えるけどAOならやっぱりねって思うし、これから一般受験する受験生がいるのに今発表する神経がわからない。

    +121

    -6

  • 1957. 匿名 2022/11/26(土) 10:52:11 

    >>1210
    最初は慶應藤沢キャンパスでKFCって省略しようとしたんだけど、ケンタッキーフライドチキンと被るから

    >>894
    SFCで湘南藤沢キャンパスになった。でも結果として、スーパーファミリーコンピューターと被った上に、学生から社会不適合者キャンパスって内輪ネタで言われるようになった。
    5chでスーファミって言われるのはこのせい。

    数年前にイスラム研究のO教授が週刊新潮にすっぱ抜かれた時には、洗脳不倫キャンパスってこれも内輪ネタで言われた。今の学生は洗脳不倫のことなんてもうほとんど知らないだろうけどね。

    福くんが後輩ってなんか不思議な気分だわ。

    +22

    -2

  • 1958. 匿名 2022/11/26(土) 10:52:43 

    >>1853
    アメリカは一般人は頭良くなくてもいい
    母国で十分能力を活かせない天才が
    どんどん世界中から流入してくれるから
    なぜそんな移民で成り立ってる国と
    日本を同一視できるのか

    日本には教育しかないんだから
    みんなペーパーテストである程度の基礎は確保しないとほんとに滅びるよ

    +20

    -2

  • 1959. 匿名 2022/11/26(土) 10:52:50 

    >>1919
    正しい指摘もできずにアンカーも打てない、そんな書き込みでプラスもらえていいですね

    +0

    -3

  • 1960. 匿名 2022/11/26(土) 10:53:24 

    >>793
    神奈川だけど、知り合いで何人も入ってるよ

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2022/11/26(土) 10:53:48 

    >>1778
    通信での大学は学力不良で退学→特別枠で慶應大学院、だよ。

    +8

    -0

  • 1962. 匿名 2022/11/26(土) 10:54:57 

    >>1162
    そういう意味では櫻井翔は慶應ボーイ

    +19

    -1

  • 1963. 匿名 2022/11/26(土) 10:55:58 

    >>1933
    芸能人で名門大学のAO入試狙う人は専門塾のお客様よ
    そういう場所で指導受けないと絶対入れない
    戦略的に進めて受かるのが慶應AO

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2022/11/26(土) 10:56:06 

    >>1962
    良純も

    +10

    -0

  • 1965. 匿名 2022/11/26(土) 10:56:58 

    >>1502
    もうこういう発想になってるあたりが人生損してると思う。

    綺麗ごとみたいだけど人生一番損するのって自分を認めてあげないことだよ。
    暗記頑張って希望の大学に入学して自分の希望を実現させた自分がすごいてなぜ思わないのか不思議で仕方ない。

    世間には2浪とかしても希望の学校が叶わなくてそれでも結果こちらの進路で良かったと思ってる人も大勢いるよ。
    そして本当にそうやって常に努力してすすんでる人は結果成功するし。


    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2022/11/26(土) 10:57:21 

    >>1744
    息抜きはせいぜいネットかゲームか近所をジョギングだよ
    そこの時期にそんな受験生いません

    +10

    -0

  • 1967. 匿名 2022/11/26(土) 10:58:02 

    >>1925
    フェリスで知的扱いは違う
    お嬢様でもない

    +6

    -2

  • 1968. 匿名 2022/11/26(土) 10:58:27 

    >>1919
    東洋音楽学校(現東京音楽大学)→慶応大学へ進学したって徹子さん本人が言ってたよ
    在学中にNHKに受かって退学だった

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2022/11/26(土) 10:59:48 

    すごいね〜2人とも超優秀

    +2

    -5

  • 1970. 匿名 2022/11/26(土) 11:00:01 

    >>1946
    さすがに芸能人の仕事をなめすぎだと思う。
    それに名が売れてずっとテレビに出続けられる芸能人なんて一握りだよ。

    +5

    -2

  • 1971. 匿名 2022/11/26(土) 11:00:18 

    >>1956
    性格悪いみたいで言いにくかったけど、同じ気持ちいってくれてなんか嬉しい。

    だってほんと堀越だよ。
    普通は慶応とかないよ。
    これが普通におめでとー頭いいよねーとは思えないわ。

    大学ってなんなんだろう・・ってなるよ。
    まあ子供の頃からあんなに稼いでるし、頭はいいのだろうけど、大学はこういうのはなんだかなあ
    って思うし、慶応もほんと身売りしたねって感じになる。
    広末の早稲田を思い出す。

    +76

    -4

  • 1972. 匿名 2022/11/26(土) 11:00:49 

    >>1925
    女子大を馬鹿にする人が多いけれど、多部未華子も留年して卒業したように、出席しないと単位はもらえないし、ある程度卒業要件が厳しいんだよ
    芸能人の多い
    明治なんかどうなんだろうね
    あまり留年したって話は聞かない

    +9

    -1

  • 1973. 匿名 2022/11/26(土) 11:00:54 

    >>56
    いやいや学習院だよ

    +0

    -10

  • 1974. 匿名 2022/11/26(土) 11:00:57 

    福くんにしても愛菜ちゃんにしてもやっぱり5歳とかでセリフ覚えたりする知能からして高いよね

    +4

    -9

  • 1975. 匿名 2022/11/26(土) 11:01:48 

    >>1967
    そうなの?

    アラフォーの私の時代はフェリスと言えばお嬢様かつ頭もいいイメージだったけどね。

    +4

    -3

  • 1976. 匿名 2022/11/26(土) 11:01:49 

    >>7
    青学と間違えるから?

    +2

    -13

  • 1977. 匿名 2022/11/26(土) 11:01:53 

    >>1967
    話の筋を理解してないね
    桐谷美玲は一般入試でしょ?

    +1

    -1

  • 1978. 匿名 2022/11/26(土) 11:02:31 

    >>1938
    同じ言葉を繰り返すのはダジャレでもない
    もう少し勉強しなさい

    +1

    -2

  • 1979. 匿名 2022/11/26(土) 11:03:52 

    >>1657

    大学はアメリカ行くって言ってたよ。 アメリカ国籍持ってるし

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2022/11/26(土) 11:04:49 

    >>1978
    もっと勉強しろは1904にも言ってあげたら

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2022/11/26(土) 11:05:01 

    四天王寺中学に行ってた高畑充希だって法政で中退だったのに

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2022/11/26(土) 11:05:28 

    >>1970
    鈴木福本人も子役の頃と違って役者としては需要なくなってきてて、なんちゃってコメンテーター気取りだもんね
    コメンテーターやるなら例えAOでも学歴が必要だと判断したんでしょうw
    失言しないといいね

    +3

    -3

  • 1983. 匿名 2022/11/26(土) 11:05:30 

    >>158
    慶應高校はクラスの1/3はスポーツで入った小学校レベルの算数も解けない人、帰国子女枠で英語しか出来ない子
    内進生でただの金持ちで勉強出来ない子が占めてる

    一般入試で入った子だけだね 本当に頭良いのは

    +3

    -3

  • 1984. 匿名 2022/11/26(土) 11:05:54 

    >>37
    切ねえなwww

    +58

    -0

  • 1985. 匿名 2022/11/26(土) 11:06:34 

    >>1659
    今は駅前、中学受験、高校受験塾ばかりだね

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2022/11/26(土) 11:06:48 

    >>1597
    元の大学の存在意義としてそれで正しいかは置いといて、選ぶ側が求めてるなら仕方ないじゃん?
    もうそこは学問成績のみで勝負したい一般人が選ぶべき大学ではないんだよ。
    今の大学の順位はともかく価値観の合う大学行った方が何年後かに満足する日が来るかもよ?
    死ぬほど勉強して入って大学の偏差値支えて、特別枠の方々の箔付けに利用されるの虚しくないの?

    +2

    -1

  • 1987. 匿名 2022/11/26(土) 11:07:42 

    広末と同じかw
    一芸入試で表口入学ってことだねw

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2022/11/26(土) 11:08:06 

    堀越は偏差値40台
    しかも芸能コース
    なのに諸先輩方を含め明治早慶に簡単に受かっちゃう
    何なのこれ

    +9

    -0

  • 1989. 匿名 2022/11/26(土) 11:08:10 

    >>1980
    韻を踏んだのにマジレス返し
    おまえのポエムツマラねぇし

    +1

    -4

  • 1990. 匿名 2022/11/26(土) 11:09:07 

    芸能人特権で入るのは簡単でも卒業できない人も多い、それが大学だよ
    ここにも中退した芸能人の名前わんさか出てるけどさ

    芦田愛菜はそれが分かってたから小学校の頃から勉強疎かにせず基礎応用学力しっかり身につけてきたし、同じ学力レベルが集まる中高一貫を選択した

    慶應の中では低レベルのSFCでも、堀越に名前だけある芸能人が生半可な気持ちで通っても絶対卒業できないと思う

    +6

    -2

  • 1991. 匿名 2022/11/26(土) 11:09:32 

    >>1971
    まあでもSFCだから。そういう枠というかまあ色んな人をとりたい学部なんだろうと思う。
    これが本キャンだったらモヤモヤするけど。
    でもSFCって都心から遠くて通いにくいから芸能人には向いていない学部だと思うんだけどね。
    1、2年は仕事をセーブしないと大変だと思う。

    +11

    -0

  • 1992. 匿名 2022/11/26(土) 11:11:39 

    2人とも輝かしい人生を送ってるね!
    母親目線で見てるから大変喜ばしい。
    仕事も大事だけど自分のやりたいことも優先させて、素敵な時間を過ごしてね。
    応援しています。

    +4

    -5

  • 1993. 匿名 2022/11/26(土) 11:13:10 

    マジで日本は終わり
    終了
    さよなら

    +0

    -3

  • 1994. 匿名 2022/11/26(土) 11:13:26 

    ビリギャルも湘南藤沢だよね

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2022/11/26(土) 11:13:51 

    >>1975
    大学からの人は違うかな

    +2

    -1

  • 1996. 匿名 2022/11/26(土) 11:14:09 

    他人の進学に繰り返しケチをつけてる恐らく高学歴であろう学歴厨の方々が、全く幸せそうじゃないのは何故だろう

    +2

    -2

  • 1997. 匿名 2022/11/26(土) 11:14:16 

    もうビリギャル程度では驚かなくなるね。
    ビリギャルは中学受験してお嬢様女子校でサボってただけなのが、猛勉強して慶應。
    福くんなんて、ろくに公立の学校にも行ってなくて堀越から慶應だもんね

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2022/11/26(土) 11:14:49 

    >>609
    例の安西元学長から酷くなってるよね、広告宣伝主義
    慶應の商売主義が、日本から学を無くしたんだな、、、

    +14

    -0

  • 1999. 匿名 2022/11/26(土) 11:16:10 

    >>1365
    県立大出てるけど、県内1校1人推薦制度があって、底辺高校からも進学できる
    そして推薦組ってなんとなく分かるし群れるんだよね
    英語とかの学力別クラスでは5クラス中下位2クラスは推薦組みだった
    就職活動も推薦組は苦労してたよ
    ちなみに推薦でもトップ進学校出身の子は卒業生代表に選ばれてた

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2022/11/26(土) 11:16:56 

    >>33
    しゃーないよ。そのかわり、彼らは小さい頃から大人に混じって遊びたいのも嫌な事も我慢してコツコツ仕事してたんだから。
    あなたは幼少期のびのびできたんじゃないかな?楽しい子供らしい思い出が彼らよりたくさんあるはず。
    それでプラマイゼロだよ、きっと。

    +47

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。