ガールズちゃんねる

鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

3285コメント2022/12/08(木) 09:19

  • 501. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:41 

    試しに一般入試の問題解いてみてほしいwww

    +28

    -1

  • 502. 匿名 2022/11/25(金) 21:29:44 

    >>495
    芸能人として今後も売れたら勝ち組

    +35

    -1

  • 503. 匿名 2022/11/25(金) 21:30:47 

    愛菜さんも福さんももう大学生かあ

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/25(金) 21:30:52 

    >>66
    ひろゆきとの対談でao使いつつ一般入試準備するって言ってた気がする 適当でごめん

    +56

    -1

  • 505. 匿名 2022/11/25(金) 21:31:13 

    福くんまだ若いけどいい感じに年を重ねてるよね。

    +0

    -4

  • 506. 匿名 2022/11/25(金) 21:31:23 

    え~堀越なん?中堅私立かと思っていたわ
    堀越かあ、、、

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:01 

    >>59
    感情論だからねぇ
    たいしたことしてなくても嫌いなら殺す勢いでフルボッコだし

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:03 

    >>36
    AO入学芸能人は、卒業は苦戦してる人多くない?

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:05 

    >>488
    ほんとそれ。私の好きな芸能人も頭の回転早くて商才もあるけど中卒よ。

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:09 

    >>276
    一発芸www

    +101

    -1

  • 511. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:30 

    >>454
    慶應の人じゃないんだろうが、法学部とかは一般よりFITの方が難しい。

    +9

    -6

  • 512. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:40 

    >>313
    堀越からAOで慶應だから同じだね

    +108

    -0

  • 513. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:48 

    青春を謳歌してください。
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:52 

    >>499
    時頭良くても受験勉強してないと厳しいでしょ
    あの芦田愛菜だって、才色兼備の才女だけども受験勉強したんだから

    +1

    -6

  • 515. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:55 

    sfc は普通の?慶応とはレベルが違うのですか?

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:59 

    >>458

    いや、阿保なセレブの子供を楽に大学に潜り混ませる隠れ蓑だわ
    政治家の子供が浪人してAO一発とか萎えるもん
    悪いが、あ、AOなんだって同級の子も思ってる

    +54

    -1

  • 517. 匿名 2022/11/25(金) 21:33:05 

    >>469
    現役以外でAOや推薦受けれることあるの?!

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2022/11/25(金) 21:33:45 

    >>118
    小学生のときに慶応や女子御三家受けると報道されていたら同じようなこと言われてそう

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/25(金) 21:33:51 

    天下のx大学ってそんな入り方出来るのか、何か安くなりそう。

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2022/11/25(金) 21:33:56 

    >>462
    ボランティア活動頑張りました!
    芸能活動頑張りました!
    で、入れちゃう時代なんだよね
    塾もそれで合格させる為の論文の指導に力入れてるからね

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2022/11/25(金) 21:34:02 

    >>349
    カトちゃん、ぺっ!をやって、面接官たちが大笑いしたら合格とか?ww

    +22

    -17

  • 522. 匿名 2022/11/25(金) 21:34:03 

    >>449
    関西学院はひどいね。兵庫県内の高校に推薦配りまくりって噂話聞いた事ある。嘘か本当か知らんけど、と思っていたけど、どうやら本当っぽいね。綺麗な学校の施設を維持しようと思ったら、お金集めたいのもわかるけど。

    +19

    -1

  • 523. 匿名 2022/11/25(金) 21:34:19 

    まー、これは叩かれるよね…
    芦田愛菜っていうガチ天才がずっと努力してるのをみんな知ってるからさ…

    +21

    -5

  • 524. 匿名 2022/11/25(金) 21:34:33 

    >>16
    この芸歴とキャラなら、推薦書類しっかり作ればほぼほぼイケるかと

    +305

    -4

  • 525. 匿名 2022/11/25(金) 21:34:54 

    >>504
    一般入試準備してるって言ったって問題集一個買って眺めてるだけでも準備してるって言えるよ笑
    全然芸能活動セーブしてないし、AO入試一本勝負、僕は芸能人だから大丈夫!って安心してるのバレバレ

    +75

    -5

  • 526. 匿名 2022/11/25(金) 21:35:08 

    >>455
    福くん、ラジオやNHKの番組やらよく見ますよ
    親しみやすい感じの路線なんでしょうね

    +103

    -3

  • 527. 匿名 2022/11/25(金) 21:35:27 

    >>428

    むしろ慶応のAOの中でも芸能人とかYouTuber専門みたいな位置付けじゃない?

    +15

    -0

  • 528. 匿名 2022/11/25(金) 21:35:32 

    >>1
    芸能人の学力絡みのニュースと反感コメント見てると、改めて国立(上位)は強いよなーと思う
    裏ルートないし実力は文句ない。

    +149

    -6

  • 529. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:16 

    >>16
    バカね、
    天才子役という実績があるから、
    数学0点でも余裕で合格出来るのよ!

    +431

    -3

  • 530. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:26 

    >>373
    内部でも幼稚舎からと中高から分けてみて欲しい

    +82

    -3

  • 531. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:29 

    >>513
    藤沢だっけ?まずちゃんと通うのか?
    広末みたくほとんど通わずに退学しそう

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:31 

    >>488
    勉強とは違うけども、バカでは売れる芸人にはなれないと思うけど?
    頭の回転が早い芸人さん多いよね。

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/25(金) 21:36:51 

    やっぱり心くんだな

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2022/11/25(金) 21:37:02 

    >>10
    中学受験ではいったまなちゃんとは比べ物にならないです

    +135

    -1

  • 535. 匿名 2022/11/25(金) 21:37:54 

    >>148
    愛菜ちゃん福くんコンビで大学の宣伝話題効果抜群だもんね。KOさすがに抜け目ないわ。

    +240

    -3

  • 536. 匿名 2022/11/25(金) 21:38:19 

    入学出来てもちゃんと卒業しなきゃ意味ない!

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/25(金) 21:38:29 

    >>33
    わかるよその気持ち、、やりきれないよね。一般入試頑張れ!!

    +143

    -2

  • 538. 匿名 2022/11/25(金) 21:38:45 

    なんだAOかw

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2022/11/25(金) 21:38:47 

    仮に陰ながら受験勉強して一般で合格しました!なら物凄く祝福されたと思う。
    なんか残念だね。

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2022/11/25(金) 21:39:38 

    >>526
    年寄りウケはよさそう

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:34 

    >>373
    AOの最後の古市よ

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:46 

    >>531
    学歴を手に入れたくて頑張ると思う。今後の仕事に繋がるし。コメンテーターとかクイズ番組とか仕事に活かすつもりで名前から選んだんじゃない?

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:51 

    >>518
    えーでも日本の中でも天才秀才の集まりだよ

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:58 

    >>251
    でもさ、清原和博の息子たちは幼稚舎から慶應だよ。何で入れたんだろ?父親が有名な野球選手でも覚醒剤疑惑があった頃だよ。奥さんはモデルだけど慶應のOGでもないし。慶應の理事長とか学長が清原のファンだったとかしか考えられない。

    +25

    -7

  • 545. 匿名 2022/11/25(金) 21:41:05 

    >>525
    芸能活動セーブしたら、別の子役にとって変えられるしな。心くんとか。
    おそらく、鈴木福はずっと芸能人として生きていくつもりだろうけども、芦田愛菜は芸能人として生きていくつもりはなく、医者とか別の未来を考えてそう。

    +44

    -3

  • 546. 匿名 2022/11/25(金) 21:41:16 

    >>32
    ふーんそうなのか…
    何かモヤッとするわ。

    +21

    -4

  • 547. 匿名 2022/11/25(金) 21:41:39 

    >>234
    SFCなら大丈夫なんじゃない?
    すごいレポート書いてたアイドルも4年で卒業してたし、仕事忙しすぎず学校行ければ卒業できそう

    +35

    -0

  • 548. 匿名 2022/11/25(金) 21:42:02 

    >>509
    私の好きな芸人さんも凄いナルホド!という事言うし
    頭は良いと思う。でも本人はYouTubeで
    勉強は苦手だったと言ってる、高校もアホな所だとw
    逆に抜群に勉強出来ても、全然空気読めないガリ勉くんも
    居るし、様々だよね

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2022/11/25(金) 21:42:02 

    >>522
    芝生にルンバ走ってるってほんと?

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2022/11/25(金) 21:43:02 

    >>424
    本来の学力じゃ入学できない子でも入学できるルートは幾つかあるけど知り合いはそれで息子2人慶應に入れたけど2人とも卒業後はフリーターとか悲惨な事になっているから安易な進められないなあ。


    +13

    -2

  • 551. 匿名 2022/11/25(金) 21:43:31 

    >>148
    学術の最高学府としての誇りの微塵もない大学。軽蔑します。

    +125

    -29

  • 552. 匿名 2022/11/25(金) 21:43:32 

    >>251
    入っても勉強追いつけなかったり素行悪いと他の高校やNY高に行かされると聞いた
    一応学校の治安やレベルは守りたいんだろう

    +36

    -0

  • 553. 匿名 2022/11/25(金) 21:43:38 

    素直におめでとうでいいじゃん
    X大学は超名門なのは間違いないし、AO制度に不満がある人もいるだろうけど福君は制度を使っただけよ

    +9

    -6

  • 554. 匿名 2022/11/25(金) 21:43:43 

    >>389
    安住さんがそれで手厳しいこと言ってたのは驚いた
    無難に流すかなと思っていたけど、
    二浪で第三志望に補欠で合格という経験があるからピリついたのかな

    +28

    -0

  • 555. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:01 

    >>532
    勿論頭は良いけど、学校の勉強の出来云々とは
    必ずしもリンクしないのでは?
    人間的には勉強出来るだけの人より頼もしいけどね

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:04 

    >>523
    なんで叩かれるか分かんない。枠があってそれを利用してるのに。裏口入学したわけでもないのに。頭おかしいね

    +10

    -10

  • 557. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:18 

    >>16
    正直AOだから受かっただけで学力はそんなにないと思う。テレビでコメントしてるの聞いてたらわかる。
    芦田愛菜ちゃんと一緒にしたら愛菜ちゃんがかわいそう。

    +475

    -22

  • 558. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:18 

    >>39
    慶應義塾は最低でも高校から入りましょう
    下はミスコンの子たちですが、ゴルフ部なんかいくと内部のキラキラした容姿端麗な金持ちのThe勝ち組の子ばかりで、格差社会を感じれますよ

    就職ももちろん内部なのでコネ最強で、マスコミ・広告代理店・商社・財閥系大手・外銀・外コン・大手ITに楽々通っていきます
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +14

    -22

  • 559. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:34 

    慶應も落ちたな
    諭吉が天国で泣いてるぞ

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:38 

    >>414
    子役といえばやっぱりさんまに出ていた子の親が大手っぽい子役事務所の社長になっていてびっくり!

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:48 

    私が芦田愛菜なら、ムカつくけどねえ。
    私立大学だから、仕方ない部分もあるのかな。

    +18

    -2

  • 562. 匿名 2022/11/25(金) 21:45:03 

    >>498
    自分が300万くらい払って買ったものとおんなじものを、芸能人特別割引で3万くらいで買われた感じ。みんな普通の人は塾や家で何時間も勉強してはじめて高学歴の大学って入れるものなのに、芸能人の地位使って入るなんてずるいよ、ずるい

    +32

    -3

  • 563. 匿名 2022/11/25(金) 21:45:29 

    >>517
    指定校推薦じゃなくて公募推薦、自己推薦なら浪人生も受けられるよね
    二階堂ふみさんは1浪でAOじゃないっけ?

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2022/11/25(金) 21:46:17 

    >>551
    別に最高学府でもなんでもないけどね

    +37

    -14

  • 565. 匿名 2022/11/25(金) 21:46:31 

    >>541
    でも古市さんは埼玉の進学校だから。高3の時点で芸能活動してないし。やっぱり芸能人高校から芸能活動休まず、受験終わりました〜私立No.1大学でーす、って言われてもね。

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2022/11/25(金) 21:46:52 

    堀越なんて偏差値30台下手したら小学校レベルの「算数」とやってる所じゃん…
    それでAOで慶応ってさ、実際の学力とは偏差値50くらい違いそう

    +15

    -33

  • 567. 匿名 2022/11/25(金) 21:46:59 

    SFCだったら中学からの愛菜ちゃんとはキャンパス再会する確率はあまり高くはなさそうだけどな

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:03 

    そんなに入り方が気に食わないなら自分達も芸能人になったらいいのに
    ちゃんとした制度があってそれ使って入ってるだけなのに叩く意味がわからない
    芸能人にだって勉強する権利はある

    +5

    -3

  • 569. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:08 

    >>525
    まあそれでも受かったんだから良いじゃん

    +41

    -9

  • 570. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:20 

    >>562
    AOって芸能人だけの制度なの?

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:39 

    なんでこんなに推薦やAO入試が批判されるんだろう

    ルールの中で決定出してるだけなのに

    社会人になって、とくにビジネスの世界ではルールの中で最短最高の結果出すのがいちばん評価されるのに
    言い方酷くなるけれどムダな努力って、ムダだし

    +12

    -21

  • 572. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:43 

    >>557
    芦田愛菜もコメントは大したこと話してるの聞いたことない

    +30

    -61

  • 573. 匿名 2022/11/25(金) 21:48:02 

    安住さんもラジオ中に電話での出演者に「慶應はどうやって入ったの?一般?指定校推薦?」て聞いてたな。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/25(金) 21:48:46 

    >>474
    ほとんどの国立の推薦枠は募集が少ないから激戦だよ。まともに受けた方が楽だったりする。

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:03 

    >>276
    一発芸www
    MK5歌ったので合格でーす!みたいな😂

    +55

    -0

  • 576. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:12 

    まあ自分も知り合いもAOや推薦だったし、名門はすごいね

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:25 

    >>389
    二階堂ふみなんて浪人して慶應に入ったから、てっきり一般選抜入試かと思ったらAO入試だって。AOで合格するための浪人ってどんな受験勉強するか教えて。

    +40

    -0

  • 578. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:54 

    >>530
    幼稚舎
    櫻井翔、石原良純、森星、細田よしひこ

    中等部
    岩田剛典、ミッツマングローブ、石坂浩二

    湘南藤沢中等部
    藤井美菜

    塾高
    加山雄三、小出恵介

    NY高
    古川雄輝

    +25

    -1

  • 579. 匿名 2022/11/25(金) 21:50:26 

    >>573
    安住さん拗らせすぎやろ

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/11/25(金) 21:50:36 

    >>70
    芦田さんは必死にならなくても器用に両立してる感じはする

    +8

    -5

  • 581. 匿名 2022/11/25(金) 21:50:52 

    >>39
    幼稚舎から慶應生のひとはSFCのひと、ちょっと下に見ているイメージある。
    というか幼稚舎から慶應のひとは、幼稚舎から慶應じゃないひとを、慶應生じゃないって思ってそう。そうでもない?

    +33

    -2

  • 582. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:04 

    >>564
    小中高大で間違いないと思う。

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:26 

    >>578
    がるちゃんで、学歴に関してやたら岩田剛典持ち上げられてたな

    +22

    -0

  • 584. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:26 

    >>571
    東大みたいに学力が期待されてる大学じゃないから好きにすればいいんだよ

    +8

    -2

  • 585. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:37 

    >>484
    こがけんは福岡久留米の名門明善出身だからね。
    明善には一般で受かったと信じたい。

    +30

    -1

  • 586. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:49 

    >>554
    そうそう、安住さんが若手女優に、推薦ですよね?ってちょっとキビしめに突っ込んでるのを見たことあるわ。
    安住アナの時代はめちゃくちゃ倍率高いし受験も辛かったと思う。

    +55

    -0

  • 587. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:07 

    >>564
    最高学府って言うのは大学の事だよ

    +46

    -0

  • 588. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:08 

    >>550
    慶応でブラブラしてると言ったら◯監督の息子みたいw
    あと80年代に大活躍した某グループのボーカル息子も、
    超売れっ子だった女優の娘も問題起こして退学して
    NY学院に入って大学は慶応だから、
    元の学校に居るより良かったよね
    NY学院は年間5〜600万掛かるらしいけど、
    今ならもっと高いでしょうね

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:35 

    >>554
    氷河期の一般受験の明治と
    北川景子のAOと一緒にされたくないのはわかる
    でも悪いのは大学だよね

    +60

    -0

  • 590. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:37 

    >>494
    表向きはそうだけど実際は色々だよ。

    +18

    -3

  • 591. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:40 

    >>492
    古市さんは自分でAOって言ってたよ
    大きい作文コンクールみたいなので賞取ったからそれで入れたって

    +31

    -0

  • 592. 匿名 2022/11/25(金) 21:53:06 

    >>478
    その東大推薦を狙っているのが皇室のお方ですよね

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:12 

    >>585
    こがけんは頭いい塾の先生してなかった?

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:12 

    NiziUのLIVE楽しんだくせに慶應とかふざけんな
    一般入試する私の方が偉いに決まってる
    見てろよガル民ども!!!

    +51

    -3

  • 595. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:24 

    ぶっちゃけAOって恥ずかしい

    +10

    -1

  • 596. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:27 

    >>565
    古市は、進学校でAOなんだ。
    それって、進学校でよくあることなの?

    +0

    -4

  • 597. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:29 

    >>276
    >>46
    アラフォーだけど
    20年位前にAO入試が始まって、広末の奇行?で当時からかなり物議醸してた…
    未だに残ってるのは、私立は「生徒」ではなく「客」だから誰でもウェルカムなんだろうね

    +197

    -4

  • 598. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:33 

    キラキラしてる☆彡

    +0

    -2

  • 599. 匿名 2022/11/25(金) 21:54:57 

    >>497
    タレント活動が環境政策学ぶ上で必要な「実績」とは思えないけどね

    +27

    -0

  • 600. 匿名 2022/11/25(金) 21:55:39 

    >>594
    頑張れ!!!応援してるよ!!!
    コロナインフルにも気をつけてね!

    +32

    -0

  • 601. 匿名 2022/11/25(金) 21:55:41 

    >>22
    伏せてないw

    +44

    -0

  • 602. 匿名 2022/11/25(金) 21:55:47 

    >>588
    慶應NYってめちゃくちゃ入試が大変だってミッツが言ってたけどなぁ
    下からA学の子がそんな普通に受かるもんなんだね

    +3

    -4

  • 603. 匿名 2022/11/25(金) 21:55:58 

    >>397
    これマウントだろ

    +12

    -7

  • 604. 匿名 2022/11/25(金) 21:56:11 

    >>558
    女子比率

    慶應 33%
    一橋 25%
    東工大 13%
    東大文2 13%
    東大理1 8%

    女子で東大に行くと地獄を見る
    文3以外は女子率は東工大より低い

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2022/11/25(金) 21:56:16 

    >>593
    SAPIXだよね。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:16 

    >>566
    ついていけるのかな?

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:18 

    >>478
    鈴木光

    ・母子手帳によると初めて喋った言葉は「ball」

    ・小学校に入学する前に2年間インターナショナルスクール(幼稚園)に通学

    ・小学2年生で英検2級

    ・小学3年生まで家の中では英語で会話

    ・中学3年生で英検1級

    ・筑波大学付属高校2年で「スタンフォード大学国際異文化理解教育課程」で英語論文を表彰される

    ・推薦入試で東京大学へ

    ・東大法学部3年の時に司法試験予備試験に1発合格


    東大の推薦は一般入試よりある意味難しいはずです
    超進学校の子や研究者志望の優秀な物理オリンピック等に出ているような子しか基本は受かりません
    皇室は知りません

    +31

    -3

  • 608. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:28 

    >>578
    岩ちゃん普通部じゃない?
    中等部は愛菜ちゃんやジャニーズの那須くん

    +3

    -8

  • 609. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:29 

    >>148
    昔は違ったんだよ
    東京六大学野球でも慶應は他の私大と違って
    スポーツ推薦無かったんだよ
    だから慶應の野球部はみんな進学高校出身者で
    他の大学(東大除く)みたいに◯◯商業とか
    非進学校出身者ではなかった。
    甲子園で大活躍した超有名選手の事も
    余裕で不合格にしていた。
    今なら余裕で合格させる筈w
    いつの間にこんなになったのか…
    少子化だからだろうね

    +128

    -0

  • 610. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:35 

    >>605
    それだ

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:36 

    >>588
    女優の件は報道が最後まで女優が誰か名前を出さないままだったからなあ…

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:11 

    芦田愛菜が秀才キャラでコマーシャルも沢山出てて世間で人気者なのが面白くなかったんだろうね
    まなちゃんが本の虫で小学生から勉強に励んでるのは事実なのに

    +10

    -4

  • 613. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:11 

    >>579
    安住さんガル民だから…相当拗らせてるよw
    田中みな実に一番不人気のせんべいを目も合わせずに渡したってエピソードで「私底意地悪いから笑」って言ってた。ガル民って感じ

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:26 

    >>573
    安住さんw wそんなワカッテTVみたいなw w w

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:28 

    >>588
    その人たちは実家が裕福だから今のところ何とかなるけど普通のサラリーマン家庭が無理して下駄を履かせて子どもを入れても本人に学力やそれを上回るコミュ力や人間力がないと詰みますってこと。

    +6

    -1

  • 616. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:11 

    >>1
    結局AOじゃん。

    +80

    -2

  • 617. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:25 

    >>588
    ボーカルの息子はフ◯テレビのアナウンサーで上手くやってるよね。コネ入社にも学歴は必要だし。

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:31 

    >>373
    古市、環境情報学部ってインタビューで答えてたよ

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:35 

    >>589
    北○○子実はかなり頭悪いからね…苦笑 謎に秀才キャラで売りたいみたいだけど。
    日本語も怪しいレベルだし。(公にされてる情報としては、某ティーン誌の自筆コメントがまじで池沼)災害関連へのコメントで、「今生きてる人は、自分たちがどれだけ高い確率で生きてるのかわかって欲しい」←どこから突っ込んでいいかわからない

    +30

    -1

  • 620. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:46 

    AO大学

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:47 

    >>423
    そっか、そうだね!そう思うことにする。ありがとう。

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:51 

    >>455
    大コケして打ち切りになった今を時めく川口春奈ちゃん主演の夫のカノジョってドラマにも出てたよ
    田辺誠一さんの息子役で。
    結構面白いドラマで今見ると結構豪華な人たち出てたのに大コケとか言われてさみしかったなー
    あの福くんも慶應ボーイかぁ

    +60

    -3

  • 623. 匿名 2022/11/25(金) 22:01:13 

    まなちゃんと福くんまともに育ったね

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2022/11/25(金) 22:01:40 

    >>607
    東大は数年前からだよね、推薦。
    あそこの推薦でくる子は数オリ入賞者とかだから、
    他の学校とは推薦のレベルが違うよね。
    一般入試でも必ず合格してるような子だから。
    でも何年か前に山陰地方のそこまで進学校でなかったような学校から推薦で理科三類に入ったと聞いたけど、
    それはどうなんだろうね

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:19 

    国立しか勝たんな

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:37 

    もし芦田さんが慶應医学部ならキャンパスで関わることはないよ
    2年からは信濃町で慶應の普通の学生と違って死ぬほど勉強する生活

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:46 

    >>490
    フク君、子供の頃
    「大きくなったら仮面ライダーになる!」と
    言ってたよね笑

    +54

    -0

  • 628. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:01 

    >>478
    いや、国立の推薦入試は学力の低い子を特別に入学させるような制度ではないよ
    一般入試で入った方が楽だから高校でもまったくおすすめされないし

    +14

    -2

  • 629. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:15 

    三田かなぁ
    職場近くだから会えるかな

    +0

    -5

  • 630. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:26 

    >>609
    今なら余裕で合格させる…
    これ見たら、中日の某ピッチャーが泣くよ。

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:34 

    AOはカースト最下位だから、どーせ通わなくなるよ

    +2

    -4

  • 632. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:42 

    >>624
    そう。2017年からだから5年前に出来た制度。
    その東大推薦第1期生合格が鈴木光さん。

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:54 

    >>629
    SFCみたいだよ

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:57 

    >>54
    時の早さを感じる!もう福くんじゃないよね!福さんだよね。

    +62

    -1

  • 635. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:03 

    >>609
    今も慶応野球部は難関よ
    出身校一覧が載っているけど、「?」という高校はほぼいないし、推薦基準はかなり厳しかった

    +28

    -4

  • 636. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:04 

    >>626
    芦田先輩は慶應医には行かない気がするんだけどなぁあなんとなく

    +4

    -2

  • 637. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:09 

    >>624
    山陰地方なら実質の地方枠かな
    地方の意見も吸い上げないといけないから
    東大の推薦は地方優遇

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:13 

    どっちも賢いけど年相応な感じに育ってて良いね
    小さい頃から大人の世界に居たけど、変に媚びたり大人びたりしてなくて良い

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:31 

    >>592
    これやめて欲しい
    せめて学習院行って大学院東大にすればいいのに

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:34 

    >>583
    中学で慶應は大学なら東大入るくらい難しいからな

    +35

    -2

  • 641. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:51 

    >>623
    教育って大事なんだと思うよ。論理的な思考とか自分の気持ちを表現する語彙力とか。

    世の中にはアンチアンチ妬み妬みしかいえない子どももいるもんねぇ

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:59 

    >>556
    分かる。>>421なんだけど、大学の用意した制度を利用して大学の求める人物像に合ってたから合格を決めたのは大学なのにね。たとえ広告塔だったとしても大学にとってメリットがあると思ったから通したんだろうし他の人にあれこれ言われる筋合い無いよね。馬鹿でも入れると言うなら年齢制限無いみたいだし入ってみせればいいのにね。

    +13

    -2

  • 643. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:07 

    >>609
    高橋由伸が慶応じゃなかった?彼は一般で入って野球も続けてたの?

    +19

    -0

  • 644. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:15 

    >>309
    まなちゃん立場だったら、一緒にしないでって思っちゃう。まなちゃんは実力で進学したのにね。
    敢えて慶應に進む福くんのやり方が気持ち悪い。

    +39

    -4

  • 645. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:37 

    >>629
    いきなり三田はありません
    早くても文学部の2年生から
    1年生は日吉、信濃町、湘南藤沢、矢上、大門のどれか

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:43 

    >>624
    あそこの推薦でくる子は数オリ入賞者とかだから〜
    と思うじゃん?
    それが全然違うんだよね‥東大推薦で入れるならそういうオリンピックで入賞してるはずだって、そういうイメージが先行してるだけで‥別にオリンピック入賞してない人が推薦で入ってくるのもよくある光景だし、実際は色んなのがいるよ‥

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:48 

    >>455
    ヒルナンデスで時々見る

    +37

    -0

  • 648. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:57 

    >>607
    推薦って共通テストも確か受けなきゃいけないはず。推薦の方が難しいと思うよ。今までは。
    2年後くらいから分かんないけどさ。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2022/11/25(金) 22:06:07 

    >>599
    他の学生より発信力はあるじゃん

    +6

    -5

  • 650. 匿名 2022/11/25(金) 22:06:54 

    >>628
    そうだよね。私も国立推薦は優秀な人が行くイメージ。息子の同級生が母子家庭で私立は受けれないし浪人も出来ないからって地元国立に推薦で行った。もう少し上の大学行けたはずって言われてた。

    +5

    -3

  • 651. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:27 

    芸能人で受かるなら福くんや朝ドラ女優や芸人+子役でどちらもそこそこ成功とか
    その時点で芸能人としてはトップクラスなんだろうけどう~んと思う人の気持ちも分かる

    +12

    -0

  • 652. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:30 

    >>617
    高橋真麻と同様、入口はコネかもしれないけど。
    あとは本人の努力と実力と人柄で生き残りそうだね。

    +6

    -1

  • 653. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:35 

    >>646
    ぶっちゃけ地方救済枠だから

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:51 

    >>276
    30年前は亜細亜大学が、一芸一能入試という名で光GENJI入学してたな。

    +81

    -0

  • 655. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:05 

    >>617
    パパが結構学歴厨でちょっと意外だしガッカリ
    そんなの拘らない男かと思ってたから

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:15 

    >>590
    高校からもけっこう入ってるよね。

    +7

    -4

  • 657. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:17 

    >>624
    中高一貫校の受験エリートじゃない子を招き入れるのが推薦の役目だから
    地方はすごい経歴や独自研究持ってる子がまったく進学校じゃないところに在籍してたりする
    そういう子を発掘してほしい

    +19

    -2

  • 658. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:22 

    >>571
    要領よく生きて成功している人がムカつくだけじゃね?

    +5

    -2

  • 659. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:56 

    それにしても今公表しないで3月に発表すればよかったのにとは思う
    AOを隠してないのはいいけど

    +17

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:07 

    >>636
    なんとなくも何も、愛菜ちゃんが医学部進学しない可能性高いってそういうトピ前に立ってたし。
    芦田愛菜(18)が噂される慶應大学医学部に進学しない決定的理由
    芦田愛菜(18)が噂される慶應大学医学部に進学しない決定的理由girlschannel.net

    芦田愛菜(18)が噂される慶應大学医学部に進学しない決定的理由 慶應の中等部に子供が通い、当時から芦田を知る母親が話す。 「芦田さんは成績優秀です。ただ、医学部進学に必要なカリキュラムを履修しておらず、報道されているような医学部志望ではないと、生...

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:25 

    >>624
    「この子、確かに優秀だけど東大レベルかというと…」という子が受かってヤフコメや5ちゃんで疑問視されているのは見た
    「東大に入って、辛い思いをするのはこの子ではないか」という意見が多かったな
    勿論、光ちゃんみたいに入るべくして入った人の方が多いんだろうけどね

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:33 

    >>608
    岩ちゃん中学から慶應だよ

    +8

    -2

  • 663. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:39 

    >>328
    わざわざ慶應選んでるって時点でかなり意識してると思います

    +20

    -6

  • 664. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:57 

    >>594
    あの阿保面してニジュウ見てるの頭に浮かぶ。

    +4

    -8

  • 665. 匿名 2022/11/25(金) 22:10:07 

    >>448
    うちの子が福くんが推薦で慶應って聞いて勉強するのバカバカしいとか言い出したら高校やめて働けって言うわw

    +55

    -15

  • 666. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:07 

    >>33
    がるやってないで勉強しな!
    私立なんて3教科、あと二ヶ月以上あるからなんとでもなる!
    早稲田OGより

    +158

    -5

  • 667. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:09 

    >>588
    某女優の娘はこの大学じゃないって聞いた。
    某女子大らしい。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:47 

    >>667
    T女?

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:49 

    >>551
    福君自分でイケメンだと思ってんのかな?髪型とか必死。

    +5

    -27

  • 670. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:52 

    >>243
    私も同じくずっと一般入試なので気持ちわかります。

    芸能人としての実績と学力は別物なのにね…

    苦労して毎日何時間って受験勉強しても志望校に受からなかったりするのに、芸能人はAO入試で名門校に簡単に入れて何だかなって思っちゃうわ。

    それでいて得意気にインテリキャラで出てくるし。

    そもそも福君とか同じ世代の元子役の子達よく出ているけど何枠なのかな?

    そこまでイケメンとか美人というわけでもなく、元子役っていう肩書で色んな番組にタレントとして出ているのが何か凄く不思議。

    +56

    -3

  • 671. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:07 

    >>448
    他人軸で生きてんだね

    +41

    -8

  • 672. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:08 

    >>646
    そうなら東大の威信も地に堕ちたって感じ…
    国立大の中でも最後まで推薦入学しなかったのにね
    こんだけ少子化でも入学定員が同じだと言うことは
    その分レベルは下がってんだろうしね。
    前に東大の教授が「今の東大生、昔の法◯レベル」
    と言ってたって読んだわ

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:34 

    >>658
    まっ、そうかもね。
    うまくいってるように見えても長い人生どうなるかわからないけど。

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:42 

    >>1
    子役出身は背高くならないね。

    +35

    -4

  • 675. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:50 

    慶應は学力じゃなくて人脈が期待されてる大学なんだよ

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:17 

    ニュース番組でコメンターしてるしね

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:29 

    年齢バレるけど。
    進学校に通い、早稲田を一般で目指してた時、
    広末涼子が推薦で合格して、それから広末苦手。
    結局退学して、デキ婚してたし。
    早稲田の舐められたもんだなと思った。
    それ以降、芸能人のAO増えたよね。

    +41

    -0

  • 678. 匿名 2022/11/25(金) 22:15:09 

    AOねぇ。辻井伸行レベル(世界に通じる、歴史に残るレベル)なら分からなくもないけど、これ、必要?

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2022/11/25(金) 22:15:22 

    >>662
    普通部と中等部があるのよ

    +15

    -0

  • 680. 匿名 2022/11/25(金) 22:15:34 

    福くんの子役時代見ていてこの子は大きくなったら芸能界難しいんじゃないか
    と思ってたけどなかなかシュっとした男になりましたね

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/25(金) 22:15:52 

    おめでとう!

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2022/11/25(金) 22:16:12 

    >>490
    投げ方すごい!

    +41

    -1

  • 683. 匿名 2022/11/25(金) 22:16:22 

    >>88
    入った後はみんな平等
    もう10年前だけど、AOで入ってきた同級生は単位落としてる人多かった気がする
    小論文で入れるからね

    +77

    -3

  • 684. 匿名 2022/11/25(金) 22:16:29 

    >>649
    大学の宣伝担当?w

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2022/11/25(金) 22:17:16 

    >>667
    慶應にはいなかったね。

    ガルの別トピに同窓だったって書き込みあったような。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/25(金) 22:17:41 

    >>613
    えーっ、安住さんなんか器ちっさくてガッカリ

    +2

    -11

  • 687. 匿名 2022/11/25(金) 22:18:14 

    まなちゃんは昔から読書が好きだったんだよね

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/25(金) 22:18:42 

    >>1
    慶応ボーイw w

    +9

    -2

  • 689. 匿名 2022/11/25(金) 22:18:56 

    安住さんは何か病んでそうだからそっとしとこ

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2022/11/25(金) 22:19:13 

    >>14
    この黄色い服うちの子も着てた。西松ちゃんw
    当時は福くんに似てるねぇとよく言われてた。

    +19

    -10

  • 691. 匿名 2022/11/25(金) 22:19:20 

    >>280
    よぬクイズ番組に高学歴女子として
    よく出てくるAKBだか乃木坂だかの女子も
    慶応って言ってるけど、一般と違うんじゃないの?
    と思ってしまうw
    それだけ芸能人の推薦での有名大滑り込み多いから
    高校のレベル見たら本来なら
    そんな大学行けないんじゃないかと思う。
    ジャニーズの皆さんとかもね。
    徹子の部屋で某ジャニーズの男の子が
    受験勉強難しかったでしょう?と聞かれて
    はい難しかったですと言ってたけど、
    あなた一般で入ってないよねwと思った

    +35

    -0

  • 692. 匿名 2022/11/25(金) 22:19:21 

    >>673
    さすがガルちゃんらしいコメント…

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/11/25(金) 22:19:51 

    >>105
    フェリスって中学は偏差値高いけど大学は正反対でびっくりした覚えがある

    +23

    -0

  • 694. 匿名 2022/11/25(金) 22:19:53 

    グレる事なく真面目だし、幼児も崩れる事なくあのまんま誠実そうな男性に育ったね
    最近の若い子は穏やかな子が多いみたいなのこの前トピにもなっていたし子役が破綻するって昭和ならではだったのかもね

    +0

    -3

  • 695. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:13 

    >>694
    容姿、のまちがい

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:14 

    慶応ってミーハーやな

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:22 

    高校時代、成績が良くて
    慶應大学目指して
    必死で勉強して
    合格出来なかった人たちの
    気持ちを考えたら
    何だかなぁと思ってしまう。

    +25

    -7

  • 698. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:02 

    おめでとうございます。
    もう大学生か…しみじみ

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:15 

    >>585
    明善って公立だよね?推薦ってあるの?

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:17 

    >>697
    なぜ?その人達がこの人より優れているとは限らないのに

    +4

    -9

  • 701. 匿名 2022/11/25(金) 22:22:01 

    >>678
    辻井伸行ってハンデがなくてもすごいの?

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:09 

    >>462
    年齢で門前払いでしょう。それは年齢差別ではなくて、大学が欲しいと思うスペックがないのが理由で…

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:17 

    >>677
    同い年かな
    すごい騒動だったよね
    大学入った理由が、自分だけじゃ勉強できない
    とかじゃなかったっけ
    私はそれから成り上がった広末の出身校も
    苦手だよ
    伝統校とか言ってる人いて(塾に騙されてる?)
    びっくりする

    +24

    -0

  • 704. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:29 

    >>252
    A O入試を危惧する

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:34 

    慶応を志望してなかったから詳しくは知らないけど、慶応SFCって一般入試も結構特殊だよね
    SFCって言われると特殊な入試を突破した個性派の方々ってイメージがあるわ
    いろんな経歴の子がいそうだし、福くん合うんじゃないかな
    大学生活楽しめるといいね
    というかもう大学生なのか…

    +7

    -4

  • 706. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:40 

    >>643
    そうだよ。
    高橋由伸は一般で入って野球も凄い人なんだよ

    +44

    -1

  • 707. 匿名 2022/11/25(金) 22:24:26 

    相川七瀬の國學院のほうが
    よっぽど真剣に学んでそう

    +27

    -2

  • 708. 匿名 2022/11/25(金) 22:24:37 

    もう大学生!!!!!

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2022/11/25(金) 22:25:25 

    >>624
    関東の田舎の、その地域で1番手じゃない(3番手、4番手くらいかな)学校からも推薦で理三でてるよ。逆立ちしても理三なんて受からない学校。そういう事例見てるといくら東大でも推薦なんて信じられないよ。ちゃんと一般入試で受かる人はみんなダイヤモンドだけど、推薦入試って玉石混交って感じ。本当にそれ東大に入れるの?っていうのも多い。

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2022/11/25(金) 22:25:43 

    >>468
    薬学部

    +123

    -0

  • 711. 匿名 2022/11/25(金) 22:25:57 

    総合選抜はSFCなので内部進学の愛菜ちゃんとはキャンパス違うのでは?会うことはあるのだろうか。

    +3

    -1

  • 712. 匿名 2022/11/25(金) 22:25:58 

    >>707
    國學院といっても宗教の学部だよね

    +0

    -2

  • 713. 匿名 2022/11/25(金) 22:26:39 

    >>657
    そんな凄い子がいくら地方といえども
    進学校でもない所に居るの?
    地方だって頭の良い子は
    普通にその地域で一番の高校に行くけどね。

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2022/11/25(金) 22:26:42 

    >>35
    日本の大学の
    「入るのは難しくて出るのは簡単」
    っていう制度、何とかしたらいいと思う。

    +159

    -3

  • 715. 匿名 2022/11/25(金) 22:26:55 

    >>679
    そう
    普通部は男子校で中等部は共学でどちらも中学校だよね

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2022/11/25(金) 22:27:43  ID:OmonBX7Bzm 

    まあ仕方ないとこあるんだろうね。多分AO入試受かるような子は見た目も爽やかで好感持ってもらえそうな子、面接で初対面でもハキハキ喋れて魅力的な印象持てる子、論文で国語力もあって、高校である程度(飛び抜けてはいない)全教科出来る子。就活でも上手く行って、いい会社入って上司や取引先に気に入られる子。
    そういうの私立大学は求めてるんでしょ。
    東工大や東大京大理学部工学部いく、数学天才的だけど人と話すとキョドるようなのは慶応は入れないんだよ。でも半導体開発したり、新薬作ったりはAOじゃあ無理なのはSTAP細胞でわかったと思うけど。あれも早稲田AOだったなあ。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:14 

    >>712
    ん?もともと神道系の学校だよね
    國學院と皇學館と二校しかないけど

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:19 

    慶応のSFCはめちゃくちゃ陽キャな女子が部活の活躍をプレゼンして合格してたわ
    福くんは芸能活動をプレゼンしたのかな

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:19 

    >>276

    コナンの歌歌ってる人、マネージーと勉強してます的なことFM大阪で言ってたけど、一般入試じゃなかったなー。

    +5

    -2

  • 720. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:25 

    >>697
    どうしても慶應行きたかったら、自分の受験年度にどういう方法の受験方式があるか調べて何パターンか受験を考えるでしょ
    一般向きなのか推薦向きなのか推薦にも色々あるし
    いちばん勝率高いであろう戦い方を考える
    秋の推薦でダメなら立て直して冬にチャレンジする

    +12

    -1

  • 721. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:55 

    >>697
    私です。
    今だに大学名のコンプレックスあります。

    +6

    -3

  • 722. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:08 

    >>571
    わかる。無痛分娩を認めない姑みたいだよね、赤ちゃんはお腹を痛めて産んでこそ、母親になれるみたいな。AO入試も無痛分娩も受け入れる側がきちんと制度として用意してるものなのに。それを利用して何が悪いんだろう。福くんやAO入試受けた人を叩くんじゃなくて、それを設けてる大学側に抗議すればいいのにね。

    +4

    -15

  • 723. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:16 

    >>455
    映画ゴールデンスランバー

    +15

    -0

  • 724. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:25 

    寺田心くんも大学行くのかしらん?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:25 

    >>673
    ひとの不幸を期待するようなコメントはしんどい

    +3

    -2

  • 726. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:58 

    >>723
    懐かし!

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:34 

    >>63
    >>697
    現役東大文I合格桜蔭生 「慶應?ああ、2週間で受かるよ」
    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +12

    -6

  • 728. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:05 

    慶応は上位高校には指定校もわりと出してるし、AOで受ける子も多いイメージ

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:19 

    >>158

    そんなこともないんじゃない?
    偏差値40台の公立工業高校からAOで入った子がいたわ
    めったにない例で信じられないような話だけど

    +2

    -6

  • 730. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:26 

    >>670
    本当そうだよね。
    疑問なんだけど、そうやって普通に受験した人たちからの反発が強いわけだから、芸能人の地位使ってAO入試なんてしたら、自分の芸能人としての人気に悪影響が出る、とは思わないのかな‥それとも悪影響が出るのはわかってて、それでも慶應に行きたかったのかな。もしくは、中高と勉強して受験した経験がないから、勉強のつらさや、努力しても報われるかわからないつらい気持ちがわからないから、そもそも普通に受験した人たちから批判されることが想像できないのかな。

    +12

    -7

  • 731. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:58 

    >>722
    まぁ、基準がよくわからんってことかな

    中日ドラゴンズにドラ1で入った子は、
    慶応の推薦落ちたのよね

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2022/11/25(金) 22:32:33 

    小倉優子は一般で早稲田受けようとしてるんだっけ?受かったらすごい。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2022/11/25(金) 22:33:44 

    >>727
    頭良くて羨ましいわ

    +51

    -0

  • 734. 匿名 2022/11/25(金) 22:33:53 

    >>701
    国内外問わず、複数人のピアニストの英雄ポロネーズ聴き比べれば分かるよ。
    格別。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:00 

    芸能人はAOでいい学校に入れるんだろうからいい学校に行っていない芸能人がむしろ不思議

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:25 

    >>35
    そもそも指定校推薦とかで来る子って
    高校(レベルは様々だけど)では、まぁ勉強も出来て
    生徒会や部活やってて先生にも気に入られてという
    コツコツまじめな良い子ちゃんだよね。
    だから大学入学時は学力的には多少アレでも
    周りが遊んでる(私大文系)のを尻目に
    努力するから成績は結構良いらしいよ。
    推薦で入って来た子の後追い記事を読んだんだけど。
    意外だったから憶えてる。

    +126

    -20

  • 737. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:37 

    >>725
    あなたいい人だね
    分かりやすい妬み僻みで面白いと思ってたよ

    +1

    -3

  • 738. 匿名 2022/11/25(金) 22:35:22 

    >>602
    金がものを言う

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2022/11/25(金) 22:35:48 

    >>117
    sfcだと愛菜さんとはキャンパス違うから、
    福さん理系かも

    +21

    -3

  • 740. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:14 

    >>732
    仕事しながら家事育児で勉強する暇あるの?
    体壊しそう

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:17 

    >>536
    卒業しても、AOじゃ意味がない!笑

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:17 

    >>667
    慶応じゃないの?

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/11/25(金) 22:36:51 

    >>12
    二人とも好きだけど、大体芸能人やYouTuberにさせる親は叩かれるのに、この二人の親が叩かれないのは何故だろう?

    +58

    -1

  • 744. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:00 

    面影あるね~
    頭いいんだ!

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2022/11/25(金) 22:38:18 

    生まれながらと努力での天才なんだろうね。
    親御さんの決めたレールを進んだ幼少期に俳優として才能見せて、その後は自身の努力で学力をつけたんでしょ。今後は人が羨む(大人が羨む)人生じゃなくて自分が選んだ道で輝いていってほしい。人生一度きり!

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:02 

    芸能人がAOでレベルの高い大学に行く目的って一体何だろう。
    結局芸能やるんでしょ。
    AOで合格して頭で入ってる人と頭のレベルが同じだと本気で思ってるのかな、だとしたら相当イタいな。

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2022/11/25(金) 22:39:17 

    >>668
    Sかと思った

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/11/25(金) 22:40:38 

    >>571
    ま、たしかにズルしてる訳じゃないんだけど
    やはり正規のルートとは違うと思われるのでは?
    何か
    整形して美人になった人が、私美人でしょと
    言ってるようなイメージかな

    +19

    -3

  • 749. 匿名 2022/11/25(金) 22:40:47 

    >>731
    sfcの学部長が変わってこの年はスポーツ系はほぼ全滅だったっていう噂があったけど、aoや推薦も当てにするのは危険だね。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/11/25(金) 22:40:49 

    >>633
    職場三田目の前だけど自宅辻堂なんだよ
    凄い会えそうじゃない?w

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2022/11/25(金) 22:41:03 

    >>22
    アナタにKO!

    +27

    -1

  • 752. 匿名 2022/11/25(金) 22:41:22 

    >>645
    そうなんですね
    ご縁が無いので知りませんでした

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2022/11/25(金) 22:42:14 

    東大行って学問を極めた結果芸能人になる人もいるしいいんでは笑

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:24 

    >>703
    >>677
    私も同い年です
    学校内でもみんなボロクソ言ってたのを覚えてますね

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:47 

    >>594
    頑張れ!!一般受験で入るのが一番すごいぞ!!

    +42

    -1

  • 756. 匿名 2022/11/25(金) 22:44:10 

    >>707
    あとスザンヌも

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:16 

    >>594
    がんばれ!!!

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:29 

    福くんでさえ人気商売だからこの先どうなるかわからないし、まだ10代ならこれからが勝負だもんね。
    ビジネスとか別の道に進めるよう学歴持っておいた方が良いのは理解できる。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:52 

    >>373
    水嶋ヒロと一青窈はAO

    +52

    -1

  • 760. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:24 

    >>280
    そうそう、インテリ芸能人とか言ってクイズ番組出ても知識や教養がないからほとんど答えられなさそう。

    +16

    -0

  • 761. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:30 

    ヒロスエは確か教育学部だったよね
    教員になる予定なんてサラサラないのに教育学部
    しかも入学してすぐドラマ主演が決まってて、仕事優先で全然大学には行かなくて実際に初登校したのは初夏の頃だった
    散々騒がせた挙句、結局デキ婚で中退
    今みたくネット社会だったらフルボッコだったろうね

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:21 

    >>448
    自分の人生でしょ。
    好きな様にしたら?

    +16

    -8

  • 763. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:46 

    伊沢とかジャスコみたいなのに憧れてるのかな?
    彼らは東大だけどとても合格なんて出来ないから、慶応のAOw

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:48 

    >>701
    続け様にごめん。
    何が違うのかを書いてなかったので…
    意外かもしれないけど、ペダルの使い方が人間業じゃないんだよね。ペダルの効果があるってことはつまり指に込める力の配分がそれだけ正確(というかはっきりしている。迷いがない)ってこと。
    ちなみにミスタッチは普通にあるし、ていうかどのピアニストにもあるからそういう正確さを言ってる訳じゃない。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2022/11/25(金) 22:49:46 

    >>241
    だな。きょうだいまで子役として出てきてるしね

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2022/11/25(金) 22:49:49 

    日本の私立大学で超名門て違和感ある
    たとえ慶應や早稲田だったとしても超名門か?って思ってしまう

    +0

    -7

  • 767. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:11 

    塾講師だけど面接受けがいい子より最後の最後まで泣きながら頑張り抜いて受かった子の方が担当していて達成感があったし教え甲斐があった
    就職活動では報われて欲しい

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:16 

    >>709
    やはりそうなんだ
    だから山陰地方のそんな有名でない高校も理3出た!と
    騒いでたんけど、恐らく日本中から非進学校も含めて
    広く門戸をオープンにしてんだろうね…
    でも何か違うよね。
    よく左の人たちが富裕層しか大学に行けない、
    不平等だ!と訴えてたけど、あやふやな選定の推薦こそ
    怪しくて不透明だわ
    一般入試こそ差別ない平等な選抜なのに…
    確か東大の推薦を始めさせたのは下村文科大臣だよね。
    あの人母子家庭で苦労したから可哀想な子達にも
    教育の機会を与えたがってし。

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:24 

    >>761
    早稲田には行ってなかったけど、
    東京芸大ではよく目撃されてたらしいよ

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:33 

    >>706
    由伸凄いな!

    +39

    -0

  • 771. 匿名 2022/11/25(金) 22:50:59 

    >>761
    昔はメディアが大々的に取り上げてたね
    時代だなぁ

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2022/11/25(金) 22:51:06 

    >>711
    愛菜ちゃんが何学部行くかによる

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2022/11/25(金) 22:52:07 

    >>606
    無理だと思うw
    中退するんじゃない

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2022/11/25(金) 22:52:16 

    >>564
    最高学府の意味、知らなかったのかな?

    +21

    -0

  • 775. 匿名 2022/11/25(金) 22:52:56 

    >>449
    一般入試で、推薦より頭いい子が落とされるこの方式は止めて欲しい。文科省もなにやりたいんだか。

    +33

    -0

  • 776. 匿名 2022/11/25(金) 22:54:24 

    >>558
    こういう子たちって全員どっかのモデル事務所とかに所属してるんだろうなーw
    それアナウンサー養成所か

    +20

    -1

  • 777. 匿名 2022/11/25(金) 22:54:29 

    >>210
    品K駅にほど近いS川女子高ね。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2022/11/25(金) 22:54:46 

    >>693
    フェリス、白百合は中学受験では物凄い難関だったよ。
    御三家のすぐ下あたりかな。
    東大にも12〜3人位行ってた超進学校だったね、私達の頃は。
    大学が上にあっても、余程成績が芳しくない人でないと
    そのまま上には行かないんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 779. 匿名 2022/11/25(金) 22:55:02 

    >>149
    台詞や演技もそうなんだけど、何よりその場の空気に合わせて機嫌良く振る舞うことができるってのがすごいよね。
    大人でも自分の機嫌自分で取れない人いるのに。

    +106

    -1

  • 780. 匿名 2022/11/25(金) 22:57:26 

    >>705
    そうそう。SFCって元々ちょっと変わった子というか個性的な子を欲しがっているような学部だから。まあそういう意味ではありかなと思う。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:47 

    アメリカの大学は名門入りたかったら学業だけじゃなくてボランティアや企業インターンのような課外活動、人格を見られるらしいから、日本のAOもそれと似たようなもんじゃない?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/11/25(金) 22:58:53 

    >>373
    KREVAって一般なんだ?
    内部かと思ってた誰かと勘違いしたかな

    +25

    -0

  • 783. 匿名 2022/11/25(金) 22:59:04 

    >>9
    アルファベット順番的にY大学X学部なのに、
    Y大学にしちゃうと
    対になる大学連想しちゃうもんねw

    +9

    -14

  • 784. 匿名 2022/11/25(金) 22:59:42 

    >>571
    推薦はまだいい。高校での日頃の成績と内申点みたいなので評価されるから数字がはっきりしてるし基準が明確。
    AO見たく一芸入試は人によって売りにする一芸が違うから合格基準もあやふやで叩かれやすい。

    +7

    -6

  • 785. 匿名 2022/11/25(金) 23:00:34 

    >>706
    しかも法学部だよね
    チームの誰かが
    由伸さんは移動中すごい難しい本読んでるって言ってた

    +46

    -0

  • 786. 匿名 2022/11/25(金) 23:00:51 

    >>455
    何故、わざわざ比較するの?

    芦田愛菜さんも鈴木福さんも、子役の頃から頑張ってるし、仕事と学業の両立は大変だったと思います。

    これからもお2人の活躍が楽しみです。

    +94

    -5

  • 787. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:36 

    >>714
    慶應はまだ留年もわりと容赦ないほうだけどね

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:39 

    >>764
    衝撃を受けたピアニストはこれまでに一人しかいなくて(名前忘れた)あまり深掘りする気にならなかったんだけどそこまで言うなら…今度しっかり聞いてみます!

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:40 

    >>743
    小さい頃は叩かれてたよ
    人気もあったけど働かせすぎ学校行かせろとかよく言われてた
    今は自我がある年齢で自分の意志で芸能活動してるのわかるから叩かれないんだと思う

    +144

    -0

  • 790. 匿名 2022/11/25(金) 23:02:55 

    >>454
    福くんは別でしょ

    +12

    -5

  • 791. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:00 

    >>574
    指定校推薦で進学校だと内部の争いが凄いよ!
    Aoはしらんけど

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/11/25(金) 23:03:15 

    >>785
    高橋由伸ってすごいんだね

    +38

    -0

  • 793. 匿名 2022/11/25(金) 23:04:16 

    >>656
    高校はスポーツ推薦ないよ。

    +2

    -9

  • 794. 匿名 2022/11/25(金) 23:04:18 

    >>571
    え、勉強って無駄な努力なのかな?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:00 

    >>554
    安住紳一郎は二浪じゃないよ
    一浪
    1973年度生まれは一番受験人口が多いの
    当時はAOとかそんなになかったし、全入時代の今ほど大学の数もなかったし

    +31

    -0

  • 796. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:04 

    >>709
    田舎のその地域で3番手4番手の高校って
    偏差値幾ら位なのかな?
    理科三類なら灘、筑駒、桜蔭等日本のそれこそ
    超トップ高校ばかりだろうに
    そんな所に無名の高校生が入ってどうなるんだろ?

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:52 

    >>6
    AO入試のせいで安っちくなったよな

    +580

    -12

  • 798. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:11 

    2人とも頭がいいのねー
    子供の稼いだお金を使いこんじゃう親もいるのに、親御さんがしっかりしてるんだろうな。

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:35 

    >>690
    うちも着てたような。
    ランジャタイみたいだね

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:43 

    >>186
    通信なので通っていません

    +12

    -3

  • 801. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:06 

    >>729
    滅多になくないよ
    じゃあしかも相まってそういう枠はどんどん増えてるよ

    +5

    -2

  • 802. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:10 

    >>743
    鈴木福のとこは福が売れたら下の子3人産んで赤ちゃんの頃から子役にしてたよね。福と違ってさっぱり売れてないけどw
    おもちゃ紹介とかしてるどっかのキッズ系youtuberとやってる事変わらないよ。
    芦田愛菜のとこは親が大学進学までしっかりマネジメントしたんだろうなって好感持てるけど

    +162

    -2

  • 803. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:22 

    >>776
    何か最近モデルとか芸能活動してる人多くない?

    セントフ○ース所属とかミスコン、ミスターコン出場とか知り合いに沢山いるけど気のせいかな。

    +14

    -0

  • 804. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:41 

    >>777
    私が学校に遅刻する時の時間と、広末が登校する時間帯が一緒でよくすれ違ってた。あのあたりから進学校になったよね。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2022/11/25(金) 23:09:42 

    >>148
    芸能人枠、スポーツ選手枠とかやってる私立大学は税金が原資の私学助成金を減額して欲しい!

    +82

    -0

  • 806. 匿名 2022/11/25(金) 23:09:57 

    >>761
    早稲田の教育学部なんて教員になる気のない人たちばっかりだよ
    ゼロ免って言って教育課程取らずに卒業できるし
    周りにいない?
    早稲田の教育学部卒の人

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2022/11/25(金) 23:10:15 

    >>793
    事実上あるよ
    根尾くんは誘われてた
    プロ目指すなら大阪桐蔭って説得されて
    進学した

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2022/11/25(金) 23:10:31 

    >>103
    性格悪そう

    +25

    -2

  • 809. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:05 

    >>156
    慶應中学は3日だったっけ?
    (3日は国立だっけ?)
    自分のレベルじゃなかったから
    よく憶えてないけど、Nの偏差値表で
    一番上にあったと記憶してるけど…
    (男子なら開成や筑駒、女子なら桜蔭より)
    だから芦田愛菜ちゃん、
    仕事しながら慶應中に受かった知って驚いたもん。
    確か俳優の安田顕さんの娘さんも一緒に合格してるんだよね。
    頭の良い子だよね~

    +26

    -1

  • 810. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:07 

    羨ましいけど、世の中に筒抜けの人生で少しかわいそう

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:43 

    >>16
    AOだからww

    +106

    -3

  • 812. 匿名 2022/11/25(金) 23:11:56 

    >>801
    夏頃に日経で所謂一般入試ではない方式で入学した学生は入学後4割が学力不足で補修を受けるっていう記事が掲載されてたの思い出した。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2022/11/25(金) 23:12:20 

    >>808
    性格悪いっていうか不適合者っぽい

    +7

    -2

  • 814. 匿名 2022/11/25(金) 23:13:06 

    >>1
    えなりくんは浪人して成城だよね
    一般入試で行ったのだとしたら学力は子役上がりの中でも高い方なのだろうな
    えなりくんの時でも推薦とかあっただろうになんで使わなかったのだろう

    +90

    -0

  • 815. 匿名 2022/11/25(金) 23:13:18 

    >>7
    総合型選抜だっけ

    +106

    -0

  • 816. 匿名 2022/11/25(金) 23:13:22 

    >>727
    横だけど、これ反感買わないためにこう言っただけで本当は2週間もしてないと思う。
    文一落ちてる私でも慶應法法は過去問眺めたくらいで合格出来たし、他の東大合格した友人たちもそう。東大受験する人からしたら早慶受験は大学入試の雰囲気に慣れるためのものであって、実際はセンター終わったら二次対策で必死な人ばっかだよ。。

    +55

    -3

  • 817. 匿名 2022/11/25(金) 23:13:52 

    >>804
    頭文字とってSOS女子校の一つだよ
    他の二つも伝統とかあまりないから、
    地方の親にも勧めやすい

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/11/25(金) 23:14:01 

    今日テレビ出てたけど、福くんて歌も上手いのね。
    何でもそつなくこなしてすごいわ。かといってすごい気取ってるわけでもなく。

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2022/11/25(金) 23:14:07 

    >>766
    日本の私立大学の黎明期からある大学が名門じゃなかったらどこが名門なんだよ

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2022/11/25(金) 23:14:40 

    >>577
    それで結局通えなくて単位取れなくて退学だもんね
    八潮高校からどんだけ見栄を張りたかったんだか

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2022/11/25(金) 23:15:22 

    >>816
    過去問眺めたくらいで合格…すごいね、私は中受だとしても無理だわ

    +41

    -0

  • 822. 匿名 2022/11/25(金) 23:15:39 

    >>219
    海外大学の入学はペーパー重視じゃないって、推薦やAOを庇う決まり文句みたいになってるよね
    もちろんそういう側面もあるけど、基本的には学校の成績が良くなきゃ無理だし、その上で人物像だったりボランティア活動やエッセイ、などなどハードルは高い
    アイビーリーグなんぞ、別の意味で(階級的なこととか)庶民はなかなか入らない大学だよ

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2022/11/25(金) 23:16:06 

    >>820
    八潮高校なんだ

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2022/11/25(金) 23:16:06 

    >>126
    堀越って時点で、そもそもの基礎学力はどうなのかなって思うけどね。大学入ってから必須の英語や二外ついてけなくて、卒業大変そうですが。二階堂ふみもAOでSFCですが、やはり卒業出来てないですしね。

    +23

    -29

  • 825. 匿名 2022/11/25(金) 23:16:39 

    >>512
    やっぱそうなんだアピールしないから最近慶應だって知ったし
    教えてくれてありがとう

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2022/11/25(金) 23:17:24 

    >>166
    大学側が求める人物像に当てはまったからAOだろうと合格したんじゃないのかなぁ。幼少期からたったの一度もそんな嫌味な雰囲気を感じたことないなぁ。異議があるなら大学の入試制度じゃないのかな?

    +20

    -4

  • 827. 匿名 2022/11/25(金) 23:17:27 

    鈴木福、超名門大学にAO入試で合格 来春に芦田愛菜とキャンパスで再会もあるか

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2022/11/25(金) 23:17:45 

    >>158
    慶応は下(幼稚舎)は
    確かに金持ちとかエリートの家だろうけど、
    中学は頭のみでの選抜、
    大学なんて何でもござれでしょう?
    奨学金で来てる子も沢山居るんじゃないの?

    +14

    -1

  • 829. 匿名 2022/11/25(金) 23:17:57 

    >>156
    芦田愛菜さんは女子学院も合格してるらしいですしね。

    +24

    -1

  • 830. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:27 

    >>814
    すでに有名だったし、ちゃんと合格した大学で学びたかったのかな?
    箔をつけるわけではなく。

    +62

    -0

  • 831. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:46 

    >>166
    ほんとそれ。
    小4くらいから仕事セーブして受験に全振り、一般人の子供に混じって塾通い、確か慶應の他に双葉だったか女子学院だったかも受かったんだよね。
    相当努力したんだと思うよ。
    進学後も学業と仕事の両立は大変だったろうなてのは想像に容易い。
    慶應の内部進学はまあまあシビアだからね。

    それが芸能人御用達のバカ高に通う同学年の子がさ、「俺も大学行こーっと!芸能人だから顔パスっしょw」みたいなノリで合格枠一つ掻っ攫ってく理不尽さよ…。

    +58

    -7

  • 832. 匿名 2022/11/25(金) 23:19:04 

    >>46
    秋○宮のとこの娘がAOだよね。
    程度悪くてもAOって言えば誰でもご入学
    お金だけだと本当の裏になっちゃうけどコネがあれば裏じゃなくご入学。
    学校も親もWinWinいい制度よ。

    +160

    -6

  • 833. 匿名 2022/11/25(金) 23:19:13 

    >>817
    塾推薦があるのかしらないけど地方出身者や中学受験しなかったママ友がよく勧められてて印象聞かれるけど、数十年前の印象しかないから答えにくいんだよね

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2022/11/25(金) 23:19:46 

    そこまで学力高い印象ないんだけど、ゼミとかちゃんとついていけるのかな?

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:21 

    こういうのって授業についていけなくなったりしないの?

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2022/11/25(金) 23:21:46 

    >>1
    大きくなってからの活躍ぜんぜん知らないの私だけ?
    マルモリしか知らん

    +46

    -2

  • 837. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:11 

    >>677
    今年受験の息子は第一志望慶応なんだけど、AOとは言え、なんだか複雑に気持ちになるわ…

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:18 

    福君はなんとなく(すごく偏見だけど)親の印象が良くないんだけど本人だけみるとすごく好感度の高い子だと思う。さっき誰かも言ってたけどAO入試って人柄や周りへの影響力も加味されるんだろうね。

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2022/11/25(金) 23:22:44 

    >>816
    >過去問眺めたくらいで合格

    過去問は眺めないと厳しいの?
    無対策でもいける?

    いつの時代?

    +5

    -9

  • 840. 匿名 2022/11/25(金) 23:23:43 

    >>662
    慶應の中学には3つあるんだよ
    三田の共学中等部、日吉の男子校普通部、SFCの共学
    岩田剛典は日吉の普通部→塾高
    中学から慶應なんてあたりまえだろ
    だから608は訂正してんのに
    よくその程度の知識で608にツッコんだよね

    +8

    -4

  • 841. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:02 

    芦田mana様の進学先はまだわからないのね

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:02 

    >>236
    芸能人AOって授業についていけなくなったら退学する人が多いの?

    +35

    -1

  • 843. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:26 

    >>513
    写真は古そう…
    SFC湘南藤沢キャンパス。最寄駅は湘南台駅(小田急、相鉄、横浜市営地下鉄)ただし駅からはバス。現在、相鉄を延伸して日吉、三田を直結する計画を大学と慶応出身の相鉄社長が進めてます

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2022/11/25(金) 23:24:47 

    >>835
    発表形式多めの授業取るのかな

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:10 

    >>747
    有栖川公園の所の?

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:14 

    >>640
    サピックスの偏差値表で言えば慶應中等部の女子はそうだけど、男子は全くそんなことない。

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2022/11/25(金) 23:27:35 

    ここで芦田愛菜の名前出すのも可哀想だな
    学歴得るための努力値が桁違いだろ
    絶対話題性狙って慶応にしたと思う

    +9

    -1

  • 848. 匿名 2022/11/25(金) 23:28:21 

    >>706
    wiki情報だけど指定校推薦だって。それでも法学部だから勉強出来たんだろうけど。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2022/11/25(金) 23:28:22 

    AOという名の表口入学ね

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2022/11/25(金) 23:28:28 

    >>1
    おめでとう

    でも一般組は焦るよね
    こういうニュース

    +35

    -0

  • 851. 匿名 2022/11/25(金) 23:28:44 

    >>831
    まあでも内部からSFCに行く子はあんまりいないから。

    +19

    -0

  • 852. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:11 

    人知れず受験勉強頑張って一般入試で合格した方が好感度爆上がりだったし、エリート系の仕事増えただろうにね
    勿体無いことしたねw

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2022/11/25(金) 23:30:50 

    >>236
    でも結局、二人とも芸能人として活躍するなら学歴より芸歴などの方が重要視される。

    +41

    -1

  • 854. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:05 

    おめでとつ!
    イエイイエイ!

    +8

    -6

  • 855. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:18 

    >>784
    その高校がピンキリで
    今や地方の50以下の高校からも来てるらしいし…
    そんな学校で上にいてもね…

    +5

    -4

  • 856. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:38 

    >>728
    結構色んなカラーの学生集めたいんだろうなって感じだよね
    医学部も学費安いし

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:48 

    >>848
    指定校でも慶應法は凄い。
    野球部やりつつきちんと4年で卒業してその後ジャイアンツだしね。

    +37

    -1

  • 858. 匿名 2022/11/25(金) 23:32:21 

    >>7
    AOがあるからあんまり、、

    +100

    -3

  • 859. 匿名 2022/11/25(金) 23:33:11 

    >>857
    www

    +1

    -3

  • 860. 匿名 2022/11/25(金) 23:33:24 

    芦田が差を見せつけたところで>>44に何の関係があるの?

    +33

    -6

  • 861. 匿名 2022/11/25(金) 23:34:19 

    >>34
    なんとなく来たの国からの二人を彷彿とさせるんだよね(分かる人いるかな)

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2022/11/25(金) 23:34:45 

    菊池○磨君と同じ感じ?

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2022/11/25(金) 23:35:05 

    >>135
    司会業とかする時肩書きあった方がハクが着くからかな

    印籠だよ印籠

    +17

    -0

  • 864. 匿名 2022/11/25(金) 23:35:34 

    こういう卑怯なやり方見るとさ、
    小学生の頃から勉強頑張った子供達がもっと報われる世の中になってほしいなって思っちゃう。

    +28

    -5

  • 865. 匿名 2022/11/25(金) 23:35:38 

    >>852
    現実的には良い大学に一般受験で受かるには
    まず高校が進学校でないとね。
    底辺高校から難関大学には余程じゃないと無理だよね
    でもそれは昔の話で、今はそんな子たちも
    いろんな種類の推薦で行ける時代なんだね。
    本当様々な推薦入試あるから何度も受けられるよw

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2022/11/25(金) 23:36:11 

    >>108
    意地悪というより勉強量が違い過ぎるからね
    全員ちゃんと一般受験すればいいんだよ
    そうしたら平等

    +57

    -6

  • 867. 匿名 2022/11/25(金) 23:37:54 

    今もNHKラジオの基礎英語で生徒役みたいな感じで出てるけど、ひどいもんだよw これでよAOとはいえ、慶応の学歴手に入れるのを恥ずかしがらなかったのがある意味驚きだよ。

    +23

    -0

  • 868. 匿名 2022/11/25(金) 23:38:22 

    全然興味なくてわからないけど世の中の人は名門だの試験内容だの興味あるんだね
    自分とは関係ない話なのに余計なお世話

    +1

    -3

  • 869. 匿名 2022/11/25(金) 23:38:39 

    >>867
    やっぱそうなんだw

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2022/11/25(金) 23:39:21 

    >>866
    世の中に平等はないのよ。一般入試未経験のエスカレータの子は秘書検二級ですら受からないのに、氷河期時代に大企業内定してたよ。周りがショック受けてた。

    +25

    -1

  • 871. 匿名 2022/11/25(金) 23:39:22 

    本人が発信したわけじゃないんだよね?😅
    芸能人でAO入試で合格ってあんまりニュースにならなくない?
    ちょっと気の毒

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2022/11/25(金) 23:39:43 

    >>863
    クイズ番組も今後はインテリチームで参加になるよね。

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2022/11/25(金) 23:40:40 

    鈴木一真ぽくはならなかったかな

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/11/25(金) 23:40:49 

    >>864
    一生懸命勉強して頑張って大企業に入って
    朝から晩まで働いて良い収入を得ても、
    税金と保険料をがっぽり取られて、
    給付金や手当などの恩恵は殆ど無し…
    何か虚しくなる…

    +10

    -1

  • 875. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:05 

    >>596
    古市の年齢からするにAO始まって間もなくくらいの時期だよね。
    彼の母校は早慶に指定校推薦もありそうなレベルだけど、あえてAOを選んだ理由は気になるかも。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:05 

    >>35
    法学部とか医学部とかは置いておくとして、あまりにも難しい授業選択しなければ大丈夫だと思う。

    +23

    -1

  • 877. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:32 

    まなちゃんと同い年じゃなくて、別々で活躍してたなら、へーって思うかもしれないけど。
    なんか、引っかかるね。
    まなちゃん中学受験で進学しただけに。

    +12

    -1

  • 878. 匿名 2022/11/25(金) 23:41:38 

    >>552
    成績悪ければ内部進学できないのは何処のエスカレーター式の私立も一緒でしょ

    +20

    -0

  • 879. 匿名 2022/11/25(金) 23:42:21 

    >>644
    この子、NHKの英語講座の初回で英語の勉強嫌い!って言っていて、
    聞いてみると確かに勉強サボっているだろうね・・って子が慶応なんだ。。
    あのラジオから勉強キャラになってきていて、慶応とはねえ。
    残念な子だなあ。

    +16

    -2

  • 880. 匿名 2022/11/25(金) 23:43:19 

    >>761
    頭悪そう広末って

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2022/11/25(金) 23:43:28 

    >>812
    早稲田の商学部で言えば1年で1/3が居なくなるって…
    1200人の内400人が消える….

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2022/11/25(金) 23:43:43 

    >>512
    でも
    まえだまえた弟は慶應のAOで一回不合格
    再度挑戦での合格だよ(慶應義塾新聞:本人談)

    +48

    -0

  • 883. 匿名 2022/11/25(金) 23:44:13 

    >>566
    堀越の偏差値38
    慶應の環境政策学部の偏差値70
    だって
    笑うわこんなんwww

    +14

    -23

  • 884. 匿名 2022/11/25(金) 23:44:39 

    慶應BOYかあ
    立派になられて

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2022/11/25(金) 23:45:54 

    >>875
    指定校取れなかっただけでは?国立至上主義の人には理解出来ない
    かもしれないけど、関東人だと早慶推薦は大変やろ。一般入試の
    早稲田人は思うよ。早稲田の推薦は公立トップしか来なかったよ。
    彼は公立トップ校じゃなくね?慶応は推薦の学部、昔は少なかった
    記憶があるんだけど。

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2022/11/25(金) 23:45:58 

    >>373
    miwa慶応なんだ!

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2022/11/25(金) 23:46:08 

    >>879
    逆の見方をすれば、究極にコスパ良い生き方だよね
    学力なくても私大トップに行けるんだからw

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2022/11/25(金) 23:46:31 

    >>879
    慶應で英語出来ないのは致命的。彼は堀越芸能では、中学までの基礎学力さえも怪しいでしょう。

    +12

    -29

  • 889. 匿名 2022/11/25(金) 23:47:25 

    >>73
    広末事件てどういうものなの?

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2022/11/25(金) 23:47:34 

    >>58
    AOだったけどそんな扱い受けたことなかったよ
    部活の実績で推薦貰って英国試験と小論文、面接で受かったけど、
    部活の実績は自分の努力がなければ達成できないことだし、一般入試で受かった人と比べる焦点が違うのになぜそんなふうに言われないといけないかわからない

    あと芸能人はわからんけど普通はある程度大学に見合った学力ないと高校から推薦貰えないと思うよ。

    +13

    -25

  • 891. 匿名 2022/11/25(金) 23:47:55 

    >>801
    なんだーめったになくないのかー
    だって>>158にエリートエリート書いてあるからさー

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/11/25(金) 23:48:24 

    >>880
    教育学部は教員になる人は少ないよ!と一応フォローしておく。
    ただ人数は少ない学科なので、出欠が厳しいので売れている芸能人
    には最も向いていないと思う。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2022/11/25(金) 23:48:26 

    >>833
    中学受験の有名なブログ読んでたら、
    塾幹部が◯◯薦めてるって書いてあって
    えっ?そこ薦めるの?って思ったことある。

    印象聞かれても困るし、通うのは本人だから
    説明会でも行ったらどうかなって言うしかないよね。
    勢いのある某新興校は、求人するときに
    堂々と職務内容に塾訪問って書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/11/25(金) 23:48:41 

    >>6
    SFC?

    +65

    -1

  • 895. 匿名 2022/11/25(金) 23:49:32 

    >>390
    長男しか売れてなくない?

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2022/11/25(金) 23:50:40 

    慶應…
    でもSFC

    三田には通えない。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2022/11/25(金) 23:51:31 

    >>28
    二階堂ふみも?

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2022/11/25(金) 23:52:02 

    >>761
    語学の授業で辞書持ってこなくて、先生に当てられても答えられなくてムスッとして黙ってたら、みかねた男子学生が、辞書貸してあげたりしてたんだって。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/11/25(金) 23:52:28 

    >>889
    広末さん自己推薦入試で入って、中退してしまいました。
    詳しくはぐぐって。ほとんど学校に来ないで辞めてしまいました。

    +47

    -0

  • 900. 匿名 2022/11/25(金) 23:53:03 

    >>883
    そのSFCの偏差値がおかしいの
    まともに大学受験してる人ならみんな分かってるよ

    +21

    -0

  • 901. 匿名 2022/11/25(金) 23:54:28 

    >>769
    伊勢谷に会いに?

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2022/11/25(金) 23:54:31 

    福君って、ずっと売れてるよね。
    最近は妹もよく観る。
    他の売れてない元子役と何が違うんだろう?

    +1

    -4

  • 903. 匿名 2022/11/25(金) 23:54:33 

    >>824
    二階堂ふみは中退なの??知らなかった。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:00 

    >>705
    確か英語オンリーじゃなかったっけ。
    あと、神奈川県の奥にあるから、他の慶応生に少しバカにされてるみたいな。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:09 

    >>165
    you、KO行っちゃいなYO!
    みないな?w

    +14

    -0

  • 906. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:36 

    >>587
    でも551もわかってなさそう

    +1

    -5

  • 907. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:39 

    >>848
    当時の慶応の指定校推薦なら進学校限定かな?
    今じゃもう全然違うみたいだけど。

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2022/11/25(金) 23:56:41 

    >>851
    慶大生から見たら慶應とSFCって別大学くらいの気持ちだと思う

    +33

    -0

  • 909. 匿名 2022/11/25(金) 23:57:40 

    今まで好感度高かったから
    まじめに勉強して卒業しないと仕事なくなるね。
    好感度しか売りがないでしょう?
    これから彼女とかできて変な子だとまた
    普通の人よりたたかれるだろうし。

    +2

    -3

  • 910. 匿名 2022/11/25(金) 23:57:54 

    SFCの一般受験は私の時代は1教科プラス小論文だった記憶が。
    だから偏差値とかあいまいだしずっと湘南だし。
    三田に憧れてる人多かったなー

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2022/11/25(金) 23:59:02 

    >>710
    468です!
    あぁ!!って思わず声出ました笑

    +41

    -0

  • 912. 匿名 2022/11/25(金) 23:59:18 

    意外と腹黒いのかな?

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2022/11/25(金) 23:59:23 

    イニシャルにする意味あるかなw

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2022/11/25(金) 23:59:49 

    例えるなら、のび太があやとりのスキルだけで出木杉と同じ大学に合格
    こんな話だよ
    彼のせいで落ちた子が一人いるわけだよね
    他の一般人の受験生も気の毒だなぁ
    広末のときを彷彿させる

    +7

    -6

  • 915. 匿名 2022/11/26(土) 00:00:04 

    >>319
    クイズ番組や教養番組なんかに出たら、薄さがバレてかえってダメージでは。本気で受験頑張って来た高学歴タレントとの差は歴然だよね。

    +32

    -0

  • 916. 匿名 2022/11/26(土) 00:00:51 

    >>377
    高校野球の上手い人は落とされてたけど何が違うの?

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2022/11/26(土) 00:01:04 

    >>904
    慶應のSFC
    早稲田のスポ科
    都内のキャンパスに縁がない学部ね。

    +18

    -0

  • 918. 匿名 2022/11/26(土) 00:01:16 

    世の中平等じゃないってことよ。
    お金と知名度があれば学歴は買える。
    どこぞのぼっちゃまなんてすごいじゃない。

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2022/11/26(土) 00:01:28 

    >>643
    プロ野球選手になった人に「野球続けてたの?」とは

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2022/11/26(土) 00:01:36 

    >>166
    同じ土俵には立てないよ。日本は、結果より過程に重点置くから、就活では大学生でも高校の学歴を見てふるいにかけたり、アピールでは中高大の委員や部活のエピソード話したり、中学から私立の子は家柄は悪くないだろうコネをもってきてくれるだろうと好印象の場合もあれば、貧乏ながら努力して一般で難関大学入ったというのを評価する場合もあるし、勉強だけできても仕方ないと一般よりコネや芸があるAOを評価する場合もある。日本という国は、結果だけ見て決める文化じゃないから、大卒でも途中に中退や不登校等穴あき学歴があると生きにくくなる。今はフリーランスとか雇用形態が柔軟になり多少生きていきやすいとは思う。ま○ちゃん、ふ○くんも、世間の人はみんな学歴変遷を把握してるから、そういう目でしか見ないと思う。

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2022/11/26(土) 00:02:04 

    >>46
    元記事読んだ?
    X大学Y学部 倍率10倍だよ
    普通に不合格たくさん

    +10

    -28

  • 922. 匿名 2022/11/26(土) 00:03:20 

    >>881
    商学部は昔は単位厳しくない学部だったけど、最近は厳しいのかなあ。
    それとも、入る人がよっぽどなのか。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2022/11/26(土) 00:03:45 

    >>814
    えなり君は好感持てる
    色々あったけど負けずに頑張って欲しい

    +105

    -0

  • 924. 匿名 2022/11/26(土) 00:04:11 

    一般人が必死に勉強頑張ったって低偏差値のバカに一足飛びで抜かされるんだからそりゃあ勉強できる子は海外行くよ
    うちの子も去年台湾行きましたわw

    +6

    -8

  • 925. 匿名 2022/11/26(土) 00:04:20 

    >>836
    コメンテーターやってるよね?

    +7

    -1

  • 926. 匿名 2022/11/26(土) 00:04:34 

    >>901
    そうみたい
    逮捕された時のニュースで広末が
    芸大によく来てたって今さら暴露されてたよ
    とばっちりだなーって思った

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2022/11/26(土) 00:04:50 

    >>918
    知識、見識は買えないと思うけど。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2022/11/26(土) 00:05:20 

    >>906
    豚まんのこと言ってるのかと思った

    +21

    -1

  • 929. 匿名 2022/11/26(土) 00:05:24 

    >>914
    全然違うよ
    SFCの一般入試は英語か数学か情報+小論文で筆記試験があるけどAOは筆記試験ないし
    落ちた人はただ選考基準に合わなかっただけ

    +11

    -1

  • 930. 匿名 2022/11/26(土) 00:05:40 

    えっもう大学生なの……

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2022/11/26(土) 00:05:47 

    3歳の息子がテレビで福くん見たら、音楽が鳴るおもちゃのマルマルモリモリ選んでかけるのよ。前にチラッと再放送見てたからエンディングで小さい福くんが踊ってるの見て覚えたんだけど、高校生の福くん見ても分かるの凄い

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2022/11/26(土) 00:06:05 

    >>544
    当時はまだ甘々な時代。
    お金あるし、けっこうな金額を寄付したり、学校設備を寄贈したりってあるし。
    全部がそうとは言わないけど、特に両親に学歴がなかったりする有名人の家は、お金で子供の学歴買ってるような人も一定数いるんだよ。大学出てないのがコンプレックスだったり、子供だけはナメられないようにしたいと思ってたり。


    +19

    -0

  • 933. 匿名 2022/11/26(土) 00:06:13 

    >>3
    ヒロミの声で再生された

    +65

    -3

  • 934. 匿名 2022/11/26(土) 00:06:14 

    昭和の子役ってその後あんまりいい結果にならなかったりするけど平成くらいからの子役ってしっかりしてるな芦田愛菜とかも勉強できるしポニョの子もポニョの歌だけやりきったらさっさと芸能界やめて引き際わきまえてる感じだったし

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2022/11/26(土) 00:06:19 

    >>924
    台湾の大学ってレベル高いの?昔台湾に観光で行って、学生の語学力高いと
    感心した記憶がある。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2022/11/26(土) 00:06:59 

    >>135
    入ってから差がつくし、別にあなたの頑張りじゃないんだからいいじゃん

    +15

    -0

  • 937. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:25 

    制度だからずるいわけでもなんでもないけど
    なんかイメージと違う。

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:29 

    >>914
    これマジで言ってますかw

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:42 

    >>922
    これじゃなくて?
    早大生100人、オンライン不正受講で「不可」 複数授業を同時再生:朝日新聞デジタル
    早大生100人、オンライン不正受講で「不可」 複数授業を同時再生:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     早稲田大学は、商学部の一部の授業で学生による不正行為があったとして、関わった学生の同授業の成績を「不可」とすることを決めた。オンラインで視聴する授業動画を何本も同時に再生した学生が多数いることが判明…

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2022/11/26(土) 00:07:58 

    >>484
    指定校でも評定取らなきゃ受からない。
    賢い学校なら大変なこと。

    +48

    -0

  • 941. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:07 

    >>706
    中日ドラゴンズの福谷投手は慶応理工学部だよ。愛知県の公立高校出身。

    +12

    -1

  • 942. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:10 

    >>32
    秋篠宮家の没たまよりは遥かに上だと思うけどね!!

    +47

    -6

  • 943. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:16 

    >>855
    慶応はさすがに無いのでは?地方で今年3人全て推薦で合格した高校は、偏差値67だよ。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:31 

    >>814
    受験前に仕事したことあるけど楽屋とかでも勉強してて凄いなって思った。努力の人だよ。

    +63

    -1

  • 945. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:34 

    >>591
    プレゼンも上手いだろうしね。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2022/11/26(土) 00:08:50 

    福くんって今もそれなりにテレビに出てるし、ハリボテの高学歴は必要ないよねw
    まなちゃんと同じ慶応にAOで入って苦笑されるのは想像つくのに、親御さんを含め周りの大人は何も言わなかったのかな。

    +17

    -5

  • 947. 匿名 2022/11/26(土) 00:09:10 

    >>927
    それは本人次第じゃない?
    とりあえず学歴があれば、第一段階はクリアでしょう。
    それに、知識見識が問われるようなところには、学歴しか取り柄がない人は近寄らないよ。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2022/11/26(土) 00:09:17 

    >>941
    凄いね!しかも理系に自力合格とは。

    +14

    -1

  • 949. 匿名 2022/11/26(土) 00:09:25 

    某宮家の人もだけどAO受けられたら大学側もどんなに出来が悪くてもそりゃ落とすわけにいかんよなぁて感じ

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2022/11/26(土) 00:09:31 

    >>842
    慶應SFCの人だと
    葵わかなが結局中退してた
    朝ドラや舞台があったりで忙しくて通えなかったんだと思うけど
    二階堂ふみも8年在籍して結局卒業できなかった
    あの人も忙しいからね
    まえだまえだの前田旺志郎は演劇の演出を学んでるんだったかな
    あの人も地味に仕事が忙しい

    +24

    -0

  • 951. 匿名 2022/11/26(土) 00:09:33 

    娘が同じ中学だったけど、あんまりお勉強できなかったと聞いてた。AOって、学力関係ないのかな。

    +25

    -1

  • 952. 匿名 2022/11/26(土) 00:10:26 

    開成では校章にちなんで慶應に行くことを剣がペンになったと言うとか言わないとか

    +2

    -1

  • 953. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:00 

    >>904
    団塊ジュニア世代だけど、英語もかなり難しい。段々とレベルが下がっていったけど、
    出来たばかりの90年代はかなり難しい。所沢とはレベル、格が違ったよ。
    早稲田人です。

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:08 

    >>544
    スポーツ選手の子供は入りやすいんじゃなかった?
    東尾理子の子とか。
    幼稚舎からかわからないけど、元広島の前田智徳って選手の息子も慶応。
    今清原の息子と一緒に野球部にいるよ

    +15

    -0

  • 955. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:22 

    >>924
    >低偏差値のバカに一足飛びで抜かされるんだからそりゃあ勉強できる子は海外行くよ


    台湾にはそういう文化ないの?AOや知名度やコネルート。

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:24 

    >>914
    例えれていない(笑)

    +1

    -1

  • 957. 匿名 2022/11/26(土) 00:11:47 

    >>663
    慶応のAOって、真っ先に浮かぶ大学の芸能人受け入れ先ってイメージ
    なんか、鈴木福が芦田愛菜に学力コンプレックス抱えてほしいみたいだけどもw

    +31

    -1

  • 958. 匿名 2022/11/26(土) 00:12:01 

    >>935
    台湾の学生は英語ペラペラだろうね
    トリリンガルになるべく日本語も学んでる子も多い

    +0

    -1

  • 959. 匿名 2022/11/26(土) 00:12:06 

    一般入試でMARCHの方が福くんらしいぞ
    慶應より中央大顔だ!

    +20

    -1

  • 960. 匿名 2022/11/26(土) 00:12:50 

    >>902
    知名度

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2022/11/26(土) 00:12:50 

    >>135
    そりゃ天下の慶應ならそれを全面に出さないテはないよね。ブランドだもの。それに、学歴あった方が、実は頭も良い!?ってチヤホヤしてもらえるじゃん。クイズ番組やコメンテーターなどのオファーも来るだろうし

    +29

    -2

  • 962. 匿名 2022/11/26(土) 00:13:24 

    >>951
    学力関係ないから叩かれる
    学力あれば例え芸能人でも堀越選ばないしね

    +17

    -30

  • 963. 匿名 2022/11/26(土) 00:13:49 

    >>122
    謝ることないよ。あなたは悪くない

    +58

    -0

  • 964. 匿名 2022/11/26(土) 00:14:23 

    >>773
    インテリ気取ってコメンテーターとかクイズしたければ、中退は意地でもしない、くらいのつもりで頑張ってほしい。

    +8

    -1

  • 965. 匿名 2022/11/26(土) 00:14:25 

    >>958
    語学コンプレックスでもあるの?トリリンガルだからってたいしたことないよ。私でも話せるよ。

    +4

    -4

  • 966. 匿名 2022/11/26(土) 00:15:10 

    >>962
    広末涼子もAOだし、二階堂ふみもAOだよね。

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2022/11/26(土) 00:15:21 

    多分AOの学生が社会に出たら有能だったり、うまく行ったりすること多いから、大学も勉強だけでなく、部活もやって高校生活色々頑張って、そのキラキラを人に説明できるような爽やかイケメンや好感度高い美人入れてるんでしょ。口もうまそうだし要領も良さそう、人間関係もうまくやれて、頭の良さもそこそこある。勉強だけのコミュ障や大人しい真面目な子より、私立で高偏差値の大学ほどそういうの取りそう。あとの残った狭い枠を真面目な勉強できる子を取ることで偏差値釣り上げてるんだよ。

    +4

    -5

  • 968. 匿名 2022/11/26(土) 00:15:41 

    早稲田いけよ
    ゆうこりんと一緒に教育学部受けよう

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:01 

    >>148
    人気芸能人が在籍している間は、そのファン達が記念受験にくることが多いから、すごい増収になるんだよね。
    受験料3万くらいとして1000人受験生が増えただけで3000万円だもんね。
    そりゃあ、芸能人を合格させちゃうわけだよね。

    +26

    -6

  • 970. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:11 

    コメンテーターしてるけど、ちょっと言ってることズレてるよね。若者目線考慮しても。

    +11

    -1

  • 971. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:39 

    >>951
    そういう人が入って馴染める大学なの?KOとかって。

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:51 

    >>951
    高井戸?

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:57 

    >>900
    本当はもっと低いってこと?

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2022/11/26(土) 00:17:26 

    >>951
    芸能人は学力関係ないと思う。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2022/11/26(土) 00:18:47 

    >>974
    でもそれで勉強についていけるのかが、難題じゃない⁈

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2022/11/26(土) 00:19:03 

    >>594
    AOの合格発表11月上旬でNiziUのライブは中旬だったからたぶんだけど合格決まってから行ってるとは思うよ...。でも一般入試の方が凄いと思う身体に気をつけて頑張ってね

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2022/11/26(土) 00:19:13 

    >>337
    広末は超大人気でいつも人が寄ってきたり騒がれてかわいそうだった

    +3

    -6

  • 978. 匿名 2022/11/26(土) 00:19:26 

    >>773
    大学側が、気を利かせて卒業させてくれるよw

    +3

    -4

  • 979. 匿名 2022/11/26(土) 00:19:44 

    愛菜ちゃんは皇族に嫁ぐ女性の雰囲気がある

    +0

    -13

  • 980. 匿名 2022/11/26(土) 00:19:48 

    >>969
    福くんになんの悪意も持ってないけどさ、福くん目当てに受験するの?今どきの若い子って。
    そういうのってジャニーズの若い子とかかと思ってた。

    +42

    -0

  • 981. 匿名 2022/11/26(土) 00:20:02 

    >>975
    だからついていけずに中退が多いんだよ
    芸能人に限らずスポーツ選手とかもそうだけど

    +5

    -1

  • 982. 匿名 2022/11/26(土) 00:20:24 

    感動の再会だね

    +0

    -5

  • 983. 匿名 2022/11/26(土) 00:20:32 

    子役って苦手なんだけど、福くんと芦田愛菜ちゃんは昔から好き

    +2

    -7

  • 984. 匿名 2022/11/26(土) 00:20:49 

    >>975
    ついていく必要ないよ。
    他にも書いたけど、芸能人には大学側が気を利かせて卒業させてくれる。

    +4

    -4

  • 985. 匿名 2022/11/26(土) 00:21:17 

    >>898
    小島よしおが同じ教室で授業受けてたらしい。でも思い出話するのに言葉選んで真顔で喋ってたから、あんまり広末にいいイメージないんだろうな、と思ってた。

    +18

    -0

  • 986. 匿名 2022/11/26(土) 00:21:18 

    >>705
    起業している人が多くない?そういう風土があるのかな…

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2022/11/26(土) 00:21:24 

    >>959
    ホントその通りだわ。

    +8

    -0

  • 988. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:06 

    >>552
    一応進級時にふるい落としはあるけど、それでも中高一貫の進学校の中学→高校のふるい落としに比べれば全然甘々甘々だし、一般入試で大学に入るよりははるかに低い学力でも慶應行きの切符は手にできるよ。
    学部さえ選ばなきゃ、大学までは行かせてもらえる。変な話
    、エスカレーターで文学部とかはあぁ成績あまり良くなかったのねーみたいな。(もちろん本人が希望しているケースもありますよ)少なくとも、看板学部は内進組でもそれなりの成績じゃないと進学できない。

    +16

    -1

  • 989. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:39 

    さっきテレビでカラオケ系番組 福くん出てたけど
    しっかり大人ぽくなって歌も上手かった!
    野球は続けるのかな?

    +3

    -6

  • 990. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:44 

    >>971
    学部学科によるから大丈夫

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:46 

    >>7
    あるんじゃない?
    今年高校生の懇談で先生がAoでも何たらかんたら言ってたよ

    +4

    -19

  • 992. 匿名 2022/11/26(土) 00:22:59 

    >>946
    慶応のAO入れるのに、わざわざ下の大学のAO受ける?
    AOだったら下の大学目指せってよく分からん
    芸能人だったら、芸能人が多数入学した慶応のAOだと、大学側の芸能人対応慣れているだろうし安心だと思う。

    +1

    -7

  • 993. 匿名 2022/11/26(土) 00:23:14 

    >>975
    文系学部ならどうにでもなるよ。

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2022/11/26(土) 00:23:49 

    >>252
    いや就活面接で結構聞かれた。推薦?一般入試?って。実際ヤバいのがいたんだと思う。

    +9

    -1

  • 995. 匿名 2022/11/26(土) 00:24:03 

    >X大学

    これ伏せ字の意味あんのか

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2022/11/26(土) 00:24:22 

    >>961
    でも今回の福くんの慶応入学はイメージ悪くなっちゃったんじゃない?NHKラジオの中高生基礎英語に出てる福くん、頭の良さは申し訳ないけどまったく感じられないから…

    +20

    -4

  • 997. 匿名 2022/11/26(土) 00:24:28 

    >>981
    ついていけないんじゃなくて、仕事が忙しくなって中退とか
    本人に勉強のやる気がなくなって中退、とかのパターンの方が多いと思う。
    特別枠だから、通っていれば単位は貰えるよ。

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2022/11/26(土) 00:24:39 

    最近の慶應のAO受かるような子って、なんかやたらと学生のうちに、NGOとか立ち上げてサンモニとかニュースステーションとかに出ちゃうような、自己肯定感だけは高そうなめんどくさいちょいイケメンとかちょい美人とかばっかな気がする。

    +22

    -0

  • 999. 匿名 2022/11/26(土) 00:25:15 

    まなちゃんは結局芸能活動続けるのかな?
    医学部志望だと両立はかなり厳しいよね

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2022/11/26(土) 00:25:49 

    >>558
    顔面偏差値はフツーだね。
    特別可愛くはない。

    +15

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。