-
1. 匿名 2022/11/25(金) 15:52:59
■配信者へお金を送る「スーパーチャット」
「僕の場合、投げ銭は一番投げていた時期で月に1万円くらいかな。
(略)
「1万円あればおいしいご飯を食べたり新しい服を買えるのに、とは思いませんね。もともとそこまでお金を使う方ではないし、生活が苦しくなるということもなかったし。アーカイブとか配信を見ている時間って自分の可処分時間の中ではけっこう大きな割合を占めていたので、趣味として考えるのであれば月に1万円くらいは妥当なんじゃないかなと思います。」(高山さん)
■アイドルやYouTuberにない、意外な魅力
「アイドルやYouTuberは良くも悪くもルックスのバイアスがかかりますよね。それに比べてVTuberは外見にアバターを使っているわけで、その意味でスタートラインはほとんど一緒というか変わらない。
じゃあ何が重要になってくるかというと、やっぱりその中身がどれだけ面白いか。私はアバターの絵や動きというより、中身だけで勝負する土俵に立っているというところに魅力を感じますね」(高山さん)
外見を含めて世界観を自由に作れるVTuberだからこそ、よりキャラクターが持つ内面やコンテンツの面白さが際立つということのようだ。+15
-23
-
2. 匿名 2022/11/25(金) 15:53:57
ふーん+13
-0
-
3. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:02
スパチャせんきゅう+23
-0
-
4. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:20
Vtuberじゃなくゲーム実況の人に割とハマってるんだけど、どうしてもスパチャとかできない(笑)
なんかどうしても抵抗ある
おばさんなのかしら+95
-3
-
5. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:26
申告してるのかな+7
-1
-
6. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:44
中身はおっさんじゃないの?+48
-2
-
7. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:55
面白いVTuber教えてください+4
-0
-
8. 匿名 2022/11/25(金) 15:55:18
おじさんがおじさんに課金+61
-1
-
9. 匿名 2022/11/25(金) 15:55:47
月1万くらいなら別にいいんじゃない?
本人が楽しんでやってる事を周りがとやかく言うのも違うと思うし+56
-0
-
10. 匿名 2022/11/25(金) 15:56:32
+42
-1
-
11. 匿名 2022/11/25(金) 15:56:36
月一万か。ジャニオタの私よりお金使ってるじゃん。凄いな。+28
-5
-
12. 匿名 2022/11/25(金) 15:56:58
広告で儲け投げ銭で儲けるGoogle社キチンと日本に納税せよ!+8
-1
-
13. 匿名 2022/11/25(金) 15:57:40
>>6
かもね
A◯Bとかもそうだけど、同種の思考のおっさんが考えてるから男にウケるんだなーって思ってる+33
-1
-
14. 匿名 2022/11/25(金) 15:57:56
好きにせい+2
-0
-
15. 匿名 2022/11/25(金) 15:58:51
>>6
Vtuberって見た事ないんだけど、声も女の子の声に出来るの?+8
-0
-
16. 匿名 2022/11/25(金) 15:58:59
Vに投げ銭してる男とか最悪w+20
-5
-
17. 匿名 2022/11/25(金) 15:59:08
BAKA☆+6
-3
-
18. 匿名 2022/11/25(金) 15:59:15
美奈子ファミリーがニコニコしながら投げ銭してもらってるの見て
この人たちはこういう生業しかできないのかなって悲しくなった+39
-1
-
19. 匿名 2022/11/25(金) 15:59:51
そういう所得って税金払わなくて良いの?
税務署に目をつけられないのかな+1
-3
-
20. 匿名 2022/11/25(金) 15:59:59
ぶっちゃけると自分も投げ銭もらう仕事を副業でやってる。
正直本業より稼げるから、配信者はどんどん増えていくだろうね+3
-2
-
21. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:14
>>1
月に1万なら議論するまでもない。+4
-0
-
22. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:30
>>1
それこそ文字通り「投げ銭」なんでしょう。
見世物芸の形が変わっただけで。+15
-0
-
23. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:42
>>6
大手のVtuberは全員身バレしてるよ+17
-0
-
24. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:51
明るいコ◯キ行為+9
-0
-
25. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:52
テレビだと芸能人←制作会社←広告代理店←企業
企業がCMを通じて視聴者から費用を徴収していた
投げ銭は配信者←配信サイト←視聴者でほぼ直に費用を渡せるようになったんだよね+7
-0
-
26. 匿名 2022/11/25(金) 16:01:10
>>19
上限を超えたら対象。+7
-0
-
27. 匿名 2022/11/25(金) 16:03:19
>>19
YouTube通してるから隠さないと思うよ 逆に
現金手渡しが一番怪しい+17
-0
-
28. 匿名 2022/11/25(金) 16:03:43
>>6
年齢誤魔化してるのは多いけど性別誤魔化してるのはごく一部。
ボイチェン使っても男ならバレるよ+5
-2
-
29. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:21
>>15
出来るのは出来るよー!
でも今人気のVは殆ど顔バレしてるから個人でやってる人にいるのかな?レベルだね
中身おっさんってバレてても人気の人もいるしVの世界は性別そこまで気にしてない人多いよー+5
-1
-
30. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:42
すごく稼いでいい生活してる人にそうでもない人が投げ銭してるのがさっぱり理解できない
お金あげてるって事だよね
虚しくならないんだろうか?
+28
-0
-
31. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:53
>>5
事務所所属の人は事務所通してるから源泉徴収されるだろうし、個人勢だってyoutubeを通して振り込まれるわけだからごまかしようがないと思うよ。+8
-0
-
32. 匿名 2022/11/25(金) 16:05:22
>>6
認識が古い。+6
-6
-
33. 匿名 2022/11/25(金) 16:05:49
それぞれ大事なところ
アイドル 見た目とキャラクター性
YouTuber 見た目と実況の仕方
VTuber 見た目と声と話し方+1
-0
-
34. 匿名 2022/11/25(金) 16:06:15
>>23
してないよ
にじさんじだって前世も顔も全く割れてない人結構いるよ+3
-0
-
35. 匿名 2022/11/25(金) 16:06:30
友達がVtuberの男の子にガチ恋オタクしてるけど普通にストーカーまがいなことしててVtuberも大変だな……と思って見てます。。
Vtuberも普通のアイドルと変わらないと思う。+8
-0
-
36. 匿名 2022/11/25(金) 16:06:50
>>11
ジャニオタって遠征やらで年間にしたらもっと使ってると思ってた。まあ人それぞれだろうけど。+8
-0
-
37. 匿名 2022/11/25(金) 16:07:59
投げ銭したことないなー
金額でコメント欄の色が変わるから配信者や他の視聴者から目立ちたくなくて
課金するなら定額課金で特典ありのプランのほうが性に合ってる+0
-0
-
38. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:05
+3
-0
-
39. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:05
>>29
そうなんだ
誰でも可愛い女の子やカッコいい男の子になれていいね+6
-0
-
40. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:50
>>13
視聴したことないでしょ?そんな男に媚びることだけ話してるわけじゃないよ。逆に女だけの会話みたいな男がたじろぐような生々しい話してるよ。+4
-6
-
41. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:19
中身だけで勝負ってんなら無課金アバターみたいなので勝負してみて欲しい+7
-0
-
42. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:49
>>39
だからこそトークが面白くないと人気出ないんだよねー
見た目だけいい子ならいくらでもいるから+16
-0
-
43. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:53
ひろゆきとかコレコレとかに投げ銭する女性だっていっぱいいるんだから何も不思議ではない。+10
-0
-
44. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:05
無駄ではないね
生き甲斐にお金落として長生きしてもらわないとだし、他人から見たら無駄と思うけど。+6
-0
-
45. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:21
運営が金払って記事にしたんじゃないの?操作+0
-2
-
46. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:02
>>34
ごめん、ニジはそうだったね
ホロは前世持ち多いからバレてるって言いたかった+8
-0
-
47. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:25
知人の一人暮らしの姪っ子が無名のVtuberらしいんだけど、全然知名度無いけど投げ銭やらAmazonのプレゼント機能だかで貰えるから米とか買ったこと無いって言ってた。+3
-0
-
48. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:53
VTuber好きだよね+3
-0
-
49. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:57
にじは数が多いからなぁ。でも星川サラや群道美鈴みたいに有名どころでバレてる人もいるよね。+2
-0
-
50. 匿名 2022/11/25(金) 16:14:20
女性がおじさんリスナー向けに生配信するってかなりしんどいと思う
セクハラもありそうだし
絶対おじさんがやってる+3
-2
-
51. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:04
まあ好きなコンテンツには、
ある程度は、お金を落とさないと
続けてもらえないしね。
+10
-1
-
52. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:25
こういうの日本は活発だよね
ホストとかアイドルとか疑似恋愛できる相手に貢いでそれを生きがいにするみたいなの
これって日本人特有の傾向なのかそれとも病んでいるひとが多いのか+5
-2
-
53. 匿名 2022/11/25(金) 16:18:08
どうせ1万円払うなら中抜きされないように本人に直接渡るようにしたい(ストーカー思考ではなく)。舞台の上の梅沢富美男におひねり渡すように。+5
-0
-
54. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:46
ムダじゃないよ
私も顔1つしかないのにコスメに月4・5万使っちゃうし価値観なんてみんな違うよ+9
-3
-
55. 匿名 2022/11/25(金) 16:21:31
>>31
納得です。+1
-0
-
56. 匿名 2022/11/25(金) 16:21:47
>>23
バレてもいいように外見ほんとにやばい人いないよね+9
-0
-
57. 匿名 2022/11/25(金) 16:23:43
推し活はどうもハマらない。推しまでにならないかなぁ。
自分の旅行とかにお金使いたいから(笑)+5
-0
-
58. 匿名 2022/11/25(金) 16:24:11
>>4
単に人にお金をあげるのが嫌なだけやろ
直接なにかしてもらったわけでもなし+8
-6
-
59. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:39
>>4
世の中無課金勢が大半よ
課金してる人は声がデカくなりがち
武士みたいにSNSもやらず無言で課金する人見た事ない+29
-1
-
60. 匿名 2022/11/25(金) 16:35:12
お金に困ってる研究室の方やらないかしら
投げ銭するわ+6
-0
-
61. 匿名 2022/11/25(金) 16:40:50
>>5
加藤純一は結婚式配信で2億円スパチャもらってgoogleに手数料1億2000万円持って行かれたんじゃないっけ?残りをgoogleからもらう。スパチャ額は隠しようがない
+9
-0
-
62. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:47
>>43
ひろゆきに投げ銭する女は重い質問ばっか。大学生の男は、ライトな質問が多い+1
-1
-
63. 匿名 2022/11/25(金) 16:47:39
>>4
価値観がちがうだけ。だれもおかしくない。+15
-1
-
64. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:23
観てて面白いから続けて欲しいから投げ銭っていうのはわかるよ
+4
-0
-
65. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:43
>>58
好き!お金あげる!
ってことに抵抗無い人がいるってことか〜
たしかに価値観の違いかも+1
-1
-
66. 匿名 2022/11/25(金) 16:51:24
>>60
そういうのはクラファンの方かも+0
-0
-
67. 匿名 2022/11/25(金) 16:52:23
>>57
それに、私の場合はずっと同じ人を好きでい続けられないw+1
-0
-
68. 匿名 2022/11/25(金) 16:56:24
>>67
わかる。好き度が浅いというか(笑)
でもそれくらいの方が良いと思う。
ハマる人ってどうしても深入りとか感情移入しちゃうから、変な独占欲とか私が一番推してる!ってマウント取り出すしで揉め事とか増えそうな気がするんだよねぇ+4
-0
-
69. 匿名 2022/11/25(金) 17:09:28
>>4
一緒ですw
ゲーム実況好きでよく見てるけど、コメントもしないしスパチャも絶対しない
200円でも無理
チャンネル登録はしてるし、見てるだけでその人の収入には貢献してるじゃんって思ってる+24
-0
-
70. 匿名 2022/11/25(金) 17:20:22
>>36
ジャニオタですが今年は70万ほど使いました。
コロナ前よりは減ったかな
+2
-1
-
71. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:37
人気ないYouTuberだけど投げてくれる人がいる。もらうと嬉しいから全力でお礼してるけど見てくれるだけでありがたい+6
-0
-
72. 匿名 2022/11/25(金) 17:42:57
2○RO.が好きでライブも観てるけど投げ銭本当すごいよね〜一万円とかざらだし、みんな競い合うように投げ銭してる。
誕生日にライブ配信なんてした日には…最後には一体いくらになってるんだろ?+2
-0
-
73. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:56
>>72
スパチャとかできる前によく見てた!懐かしい〜!+1
-0
-
74. 匿名 2022/11/25(金) 17:51:44
その外見で『かわいい』言われてキレてた人がいなかったっけ?+0
-0
-
75. 匿名 2022/11/25(金) 18:03:49
pixivで同人誌買う時に、プラスが出来たから
へ〜今はこんなになってるんだ!
執筆活動のオヤツとコーヒー代くらいになったらいいな!
って千円出した
コミケにはもう行けないし、好きなジャンルで活動してくれるのありがたいし+3
-0
-
76. 匿名 2022/11/25(金) 18:34:01
>>7
ジョー・力一(りきいち)
花畑チャイカ+1
-1
-
77. 匿名 2022/11/25(金) 19:02:49
>>7
・今酒ハクノ(酒好きは笑える、アホな大学生に金持たせて酒教えた結果みたいな動画がメイン)
・All guys(ガッチマン、歌衣メイカ、天開司、兎鞠まりの4人、ゲーム実況がとにかく面白い、全員ゲーム上手だから安心して見れる)
・guigui(グウェルオスガール、歌衣メイカ、郡道美玲、伊藤ライフの4人、4人全員それぞれ面白いけど、guigui全員揃った麻雀動画がうるさいけどめちゃくちゃ面白い)
Vの人たちそんなに好きじゃなかったけど、この3組からハマった+1
-2
-
78. 匿名 2022/11/25(金) 19:37:54
約2年ぐらい色々なVtuberの配信見てきたけどスパチャなんて全くしたことないし今後もするつもりはない。 実用性のあるグッズなら買ったことはあるけどね。
あんなのは基本無料で楽しむものだよ、スパチャする価値なんてない。+0
-3
-
79. 匿名 2022/11/28(月) 22:12:11
Vtuberって顔と中身より(それも大事だけど)所属先のほうが重要じゃない?個人でやってるVtuberでめっちゃ人気というか知名度ある人って全然いなくない?自分が知ってる有名な個人Vtuberバーチャルおばあちゃんぐらいだわ
Vtuberについて詳しくないから違うかもだが+0
-0
-
80. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:59
>>7
面白い人は配信の画面に絵なんて添えないと思うよ+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/20(火) 19:32:27
>>61
儲けてるのはGoogleなのか
どうりで批判見かけないと思った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年の流行語大賞にもノミネートされた「推し活」。リアルのアイドルからアニメのキャラ、YouTuberなどその対象は様々だが、このところ若者の間で増えているのがバーチャルYouTuber「VTuber」の推しだ。 アバターを着たVTuberなる幻想に課金しまくっている人も少なくないという、にわかには信じがたい話も。ではVTuberファンたちは、実際にどのような推し活の日々を送っているのだろうか。