-
1. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:21
番組スタッフが「『圧がすごい』という例え、生みの親は東野さん?」と尋ねると、対する東野は「そうです」と頷き「あんまり自分では言わないようにしてたんで、知らないと思いますけど…」と続けた。
なお、「圧がすごい」という言葉は、今田耕司と東野がメインMCを務めていた深夜番組『やりにげコージー』(テレビ東京系)で生まれたのだという。
東野いわく、その当時の今田は東野の話を途中でさえぎり、自分の話をすることが何回もあったとのこと。そのため東野は「良い言葉ないかな」と家で考えていたそうだ。+35
-1
-
2. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:22
最近色気あるよね
正直抱かれたい+12
-33
-
3. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:25
芸人さんが考えた言葉って意外とあるのね+110
-0
-
4. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:08
その前から普通に言ってる人いたよ
嘘つきだなぁ+7
-32
-
5. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:24
+22
-2
-
6. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:36
今田耕司って当時からそんな奴だったのか。鬱陶しいな。+6
-7
-
7. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:53
>>3
志村さんの「最初はグー」とかね!+69
-4
-
8. 匿名 2022/11/25(金) 15:15:59
身長高いのがかっこいい+8
-7
-
9. 匿名 2022/11/25(金) 15:16:10
>>5
クセが強い!+7
-2
-
10. 匿名 2022/11/25(金) 15:17:07
Wコージの番組見たい+4
-1
-
11. 匿名 2022/11/25(金) 15:17:35
>>3
エッチはさんまさんだっけ+36
-0
-
12. 匿名 2022/11/25(金) 15:18:34
>>4
嘘つき呼ばわりするなら根拠を出しなよと思う+27
-1
-
13. 匿名 2022/11/25(金) 15:18:41
パパラジーコム、宣伝してたw+0
-0
-
14. 匿名 2022/11/25(金) 15:19:01
>>11
エッチって言葉嫌いだわ+29
-3
-
15. 匿名 2022/11/25(金) 15:21:10
>>11
バツ1とかもそうだね+42
-1
-
16. 匿名 2022/11/25(金) 15:21:16
>>3
松ちゃんもたくさんあるよ+18
-1
-
17. 匿名 2022/11/25(金) 15:21:42
>>8
ひがしのり?+3
-0
-
18. 匿名 2022/11/25(金) 15:21:52
>>15
ろくな言葉を生み出してないなw+28
-1
-
19. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:00
圧が強い
結構使わせてもらってるわ。便利だし+6
-1
-
20. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:03
>>7
そうなんだ!初耳だわ。+12
-1
-
21. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:05
東野の自慢などどうでもいい+3
-2
-
22. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:11
ニャンニャンする、には寒気がw+7
-0
-
23. 匿名 2022/11/25(金) 15:23:27
>>7
カラスの勝手でしょ~♪もだよね
みんな先にそれ覚えて、学校で元の曲知って衝撃だった笑+21
-2
-
24. 匿名 2022/11/25(金) 15:23:38
ダウンタウンと対等にやってたんだからすごい。+3
-3
-
25. 匿名 2022/11/25(金) 15:24:39
>>16
「寒っ」とか「すべる」って松ちゃん発だったはず
違ったらゴメン+37
-1
-
26. 匿名 2022/11/25(金) 15:24:41
電磁波クラブ+2
-1
-
27. 匿名 2022/11/25(金) 15:26:25
>>16
「空気読む」とか「ブルーになる」とかね。それとたまに見かける「遠慮のかたまり」も松ちゃん発かと思ってたけど違うんだね。+21
-1
-
28. 匿名 2022/11/25(金) 15:27:12
>>25
関西っぽいね+9
-0
-
29. 匿名 2022/11/25(金) 15:28:22
>>27
ブルーになるっておしゃれだね
+7
-0
-
30. 匿名 2022/11/25(金) 15:28:34
真逆
中居くん+2
-4
-
31. 匿名 2022/11/25(金) 15:28:45
>>7
いきなり「じゃんけんぽん」と出すより
一呼吸置いたり、相手が何出すか予想したりして
「最初はブー」なしではできないな+3
-5
-
32. 匿名 2022/11/25(金) 15:29:36
ダウンタウンの番組で浜ちゃんが
松本が発明したわけじゃないと言ってたよ
日テレのクイズ年の差なんてみたいなスペシャル番組広めたのはそうだけど元々あるって+1
-1
-
33. 匿名 2022/11/25(金) 15:30:17
>>31
うんうんって読んでたら最後に高木ブーで吹いた+17
-0
-
34. 匿名 2022/11/25(金) 15:34:18
>>31
吹いたw
優勝!+6
-4
-
35. 匿名 2022/11/25(金) 15:38:29
>>32
罰ゲームの話かい?罰ゲームなら昔からあるけど。
ちなみにクイズ歳の差なんてはフジテレビだよ。+0
-1
-
36. 匿名 2022/11/25(金) 15:49:45
「どや顔」は私が探してた言葉だった
当てはまる言葉が無かったんだよ
言い出したのは浜ちゃん?+0
-1
-
37. 匿名 2022/11/25(金) 15:51:42
>>11
ファーーッもだよね+4
-0
-
38. 匿名 2022/11/25(金) 16:02:42
>>2
かっこいいよね💛+1
-2
-
39. 匿名 2022/11/25(金) 16:07:36
最近だと、見取り図のネタの「あたおか」とか。
でも、かねちがよく使ってるような気がする。+2
-5
-
40. 匿名 2022/11/25(金) 16:12:41
>>8
178cm位あるらしいね
最近知ってびっくりした+4
-1
-
41. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:41
>>3
ワンパターンは欽ちゃん?+2
-0
-
42. 匿名 2022/11/25(金) 16:34:22
ニューハーフは誰だった?+0
-0
-
43. 匿名 2022/11/25(金) 16:38:23
>>16
テンションが高い低いもそうだよね+5
-0
-
44. 匿名 2022/11/25(金) 16:54:11
流石ひがしのりん。あとすごいMCうまいと思うのに過小評価な気がする。+3
-2
-
45. 匿名 2022/11/25(金) 16:54:18
かた焼きそばのくせにw+0
-1
-
46. 匿名 2022/11/25(金) 17:02:26
>>42
桑田佳祐じゃなかったっけ?+2
-0
-
47. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:53
>>3
ワンパターンは欽ちゃん?+1
-0
-
48. 匿名 2022/11/25(金) 17:49:23
何年か前に東野さんの言葉のチョイスを番組で弄ってのを思い出す。
例えば大阪に来られるかとを「来阪される」とか+1
-0
-
49. 匿名 2022/11/25(金) 17:55:00
ブルーになるはまっちゃんだけど
雨の日はブルー」って曲名だったか、歌詞だったか、にあったよ+1
-0
-
50. 匿名 2022/11/25(金) 18:01:12
>>32
>>35
32さんの説明が中途半端すぎ。今年日テレで放送された、昔の「クイズ年の差なんて」
みたいな番組(「ダウンタウン vs Z世代!」)で、松ちゃん発の言葉がこれだけ
あるって紹介するコーナーがあって、浜ちゃんもそのすべてが松本が作ったわけでなく
昔から芸人が使ってた言葉を世間に広めたものもあるって言ってたってことね。
松ちゃん自身も忘れてたり、否定したりしてたけどさ。
「すべる」や「ブルーになる」なんかはDT以前からあったけど、それを一般的にした
ということ。「ドS」や「ドM」、「逆ギレ」とかは松本発かな。+1
-0
-
51. 匿名 2022/11/25(金) 18:02:33
>>47
欽ちゃんでいえば「天然」って言葉とかね。
あとは「バカうけ」「ややウケ」「どっちらけ」とか、「ばんざ~い、ナシよ」とか?
+1
-1
-
52. 匿名 2022/11/25(金) 18:03:32
>>44
「東のり」です。+0
-1
-
53. 匿名 2022/11/25(金) 18:04:24
>>36
松ちゃんだね。+3
-0
-
54. 匿名 2022/11/25(金) 18:13:25
結局最初に言った方より「誰が言った」ほうが影響力が大きい。+0
-1
-
55. 匿名 2022/11/25(金) 18:26:39
>>52
出川さんだけの呼び方+0
-0
-
56. 匿名 2022/11/25(金) 18:42:51
>>55
出川って、一人だけ独特な呼び方するよね
ウッチャンを「チェン」、バカリズムを「まこっちゃん」、東野を「東のりん」、
あと誰か居たかな?+2
-0
-
57. 匿名 2022/11/25(金) 18:50:46
>>16
逆ギレもそうだよね+3
-0
-
58. 匿名 2022/11/25(金) 22:15:09
>>36
フット後藤に浜ちゃんか、松ちゃんが、ドヤ顔すのやめぃ!といったテレビは観てた。+1
-1
-
59. 匿名 2022/11/26(土) 02:19:32
>>25
元々あったけどはやらせたのは松ちゃんだと思う+0
-0
-
60. 匿名 2022/11/26(土) 02:20:47
>>36
鶴瓶はさんまが最初って言ってたけど世間的には松ちゃんのイメージ+0
-1
-
61. 匿名 2022/11/26(土) 18:44:48
>>38
生ひがしのり
めちゃカッコいいらしいよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東野幸治によると、この言葉は今田耕司とMCを務めた深夜番組で生まれたという…。