ガールズちゃんねる

「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率は20%に

101コメント2022/11/30(水) 16:26

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 12:28:23 

    「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率は20%に|NHK 首都圏のニュース
    「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率は20%に|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    観光需要の喚起策「全国旅行支援」について、斉藤国土交通大臣は、新型コロナの感染状況を見極めたうえで年明け以降も継続することを明らかにしました。



    観光需要の高い年末年始は対象にはならないということで、年内は12月27日の宿泊分までとして年明けの開始時期は今後決めるとしています。
    旅行代金の割り引き率は現在40%となっていますが、年明け以降は20%に引き下げます。

    +6

    -61

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 12:28:45 

    早く緊急事態宣言を出せ

    +10

    -32

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 12:28:54 

    3月に広島いくから助かる!

    +6

    -27

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 12:29:31 

    便乗値上げやめろ

    +150

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 12:30:04 

    この前平日の夜なのに新幹線激混みだったのこのせいなん?

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 12:30:06 

    だから増税な!がうしろについてるんでしょ

    +120

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 12:30:34 

    最終的には増税するならやめて欲しい
    それより早く5類にしてほしい

    +161

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 12:31:14 

    観光業界ばかり優遇すな!

    +120

    -13

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 12:31:26 

    もうコロナも終わったからみんな安心して旅行行けるねー!

    +8

    -10

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 12:31:38 

    >>7
    増税を決めているのは政治家だよ?

    それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
    だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!

    じゃあどうしたらいいのか?
    それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。

    具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!

    なんせ、経済の基本である
    「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
    さらに、
    「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
    という、通貨発行権を有する国なら当たり前の国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
    ちなみに今の日本は、政府の子会社の日本銀行が国債を買い取って借金をチャラにしてます。

    こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。

    では、どこに入れたらいいのか?
    それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。

    具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️

    もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
    なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。

    だから安心して投票しよう!

    えっ?財源はどうするのって⁇
    そんなあなたにオススメの動画があります。
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTube
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.be

    この動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......


    おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +2

    -23

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 12:31:40 

    経済回すために旅行支援→財源確保に増税
    馬鹿じゃねぇの

    +94

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 12:31:42 

    やめてほしい
    それでなくても混むのに

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:04 

    やんなくていいよ

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:08 

    そんなの支援してもらわなくていいから生活を支援してくれよ

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:39 

    20%って微妙だわ

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:47 

    >>5
    ビジネスの需要も戻ってきてるし、平日の夜混むのは当然でしょ

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:49 

    >>6
    「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率は20%に

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 12:33:39 

    >>8
    観光産業が衰退したら日本が終わるよ?

    +13

    -21

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 12:33:45 

    年明けのホテル予約済みや
    敵用されるか確認しなくちゃ

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 12:34:03 

    >>8
    観光業界だけじゃないよ
    旅行の経済効果ってすごいからね

    +17

    -7

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 12:34:46 

    旅行支援のおかげで1ヶ月毎週末ホテルステイした!
    児童手当なし、税金優遇なし、取られるばかりで不満だらけだからフルに使ってリフレッシュさせてもらいましたよ
    ディズニー、東京タワー、横浜、みなとみらい、大磯
    楽しかった

    +48

    -21

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 12:35:13 

    今年こそGW旅行行く予定なのに

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 12:36:03 

    >>1
    金もウィルスもばらまきますが
    対応しますよね

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 12:38:03 

    >>6
    税金は財源じゃないの?

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 12:38:25 

    税金ばら撒き感染者増やし、ホントやってることが謎
    まぁどのみち感染者は増えるけど

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 12:38:38 

    は?
    それよりこれからコロナワクチンの副作用でもっと大騒ぎになりそうだからお金持ち取っといた方がいいんじゃないの?ワクチン打ってない民で支えるの限界あるわ。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 12:39:52 

    陰性証明とかワクチン接種証明とか面倒くさい

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 12:40:45 

    >>5
    出張でよく新幹線使うけど、世の中がコロナ気にしなくなったあたりからずっと新幹線なんて混んでるよ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 12:40:46 

    >>5
    秋は例年行楽シーズンだし今まで我慢していた人たちがみんな動いてると思う
    木曜日昼前にのぞみ自由席乗ったけどいっぱいだったよ
    始発だったから座れたけど

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 12:41:03 

    >>7
    なんで5類にしないんだろうね。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 12:41:26 

    ダブスタもいいとこ。

    まずはマスクなし、コロナはただの風邪でーす、ワクチンの件メンゴ宣言してくれ。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 12:42:07 

    来年の一月に旅行申し込んで支払いも済んでるんだけど、こういう申込済みの場合ってどういう対応されるものなのか知っておきたいな。ちなみに代理店の窓口だけれど、ネットでの場合も良いので聞きたい
    一部返金されてクーポン渡されるのか、一から申し込みし直しになるのか

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 12:42:09 

    >>27
    無条件に適用でいいよね

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 12:42:19 

    しなくていい 不公平 
    遊ぶ奴らの支援しなくていい ほっといても勝手に遊びに行くし 
    その前に北海道、東北、北陸、信州の激寒のとこの燃料費の補助してやれよ 
    暖房なければ生きられないでしょうよ 
    その辺、クルマなければ生活できんでしょ
    12月、1月、2月どーすんの 4ねなの
    わたし、関西の町だから知らんけど普通でも辛いとこだよね

    +32

    -7

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 12:42:34 

    >>21
    わかるよ。自分自身も一生懸命働いて残業して休日出勤して旦那もめちゃくちゃ働いて親にも頼らず夫婦でやってきてるのに所得制限だらけ…
    旅行支援はいろいろ批判もあるけど、唯一みんなが使える支援だよね!毎週末うらやましいです

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 12:44:18 

    旅行支援の事は考えず、1月にホテルを予約してるんだけど、予約した額からさらに20%オフになるのかな?本当は12月に行きたかったけど、旅行支援のせいで金額高くて、1月の方が安かったんだよね。。ここからさらに引かれるならかなりうれしい!

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 12:46:44 

    >>7
    今、適切なタイミングをはかっている最中よ!
    つまり‥検討中w

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 12:47:47 

    >>8
    まだこんな事言ってる人がいるんだ

    +10

    -11

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 12:48:24 

    旅行支援、今月適用されるはずだったのに枠がいっぱいになったとかで適用されなかった。なのに延長ってなんかモヤモヤする。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 12:50:01 

    >>8
    それ
    他にもコロナで大変な業者いっぱいあるのに普通に不公平

    +11

    -6

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 12:50:24 

    >>33
    は?
    それはないでしょ。
    あれくらいの手続きできないんなら、得させてもらうのはあきらめたほうがいい。少しも自分で何とかしようとしない人は、今のままだよ。

    +4

    -16

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 12:50:46 

    無駄な税金使うな
    本当に旅行に行きたい人はそんなの使わなくても行く

    +13

    -2

  • 43. 福岡県民 2022/11/25(金) 12:51:03 

    雪まつり行くんで後からも旅行支援できる見たいだから一応使うかな もうやめたらやるなら利用させてもらうだけ
    「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率は20%に

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 12:51:21 

    なんだかんだでみんな自粛してたのねって観光地行って思った。
    2年前のgotoトラベルの時もそれなりに人はいたけど今年はその比ではない。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 12:51:32 

    政府は日本国民をなめすぎだけど、国民もなめられるだけのことをしてると思うわ。だって文句いうだけでなにもしないじゃん、海外みたいに暴動起こしたりとか。
    本当に不満があるなら山上みたいに武力で訴えるしかないよ、体でわからせないと馬鹿な日本政府は行動できないからね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 12:51:52 

    よっぽどワクチン打ってほしいのかな?

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 12:52:15 

    ホテル側はてんてこ舞いじゃん
    もう勘弁してよ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 12:53:05 

    >>30
    政治と医師会に癒着があるからです。5類にしたら儲からなくなる人達がいるんでしょうね。あとワクチン関係。ますます打たなくなるでしょうね。
    検討に検討重ねて、検討で終わってます

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 12:53:20 

    >>34
    天変地異なら分かるけど、寒いの分かってて住み続けてるんだからね。キリがない

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 12:53:26 

    >>28
    そうなん?
    昔は平日だとガラガラだったんやけどなー

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 12:53:36 

    >>34
    北陸住みだけど、そこまで心配してくれてありがとう。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 12:53:37 

    >>8
    文春に取り上げてほしいな。岸◯は二◯と観光◯権を取り合っている。だから税金は科学技術とか宇宙産業ではなく観光産業に振り分けられる。日本は科学技術でトップになれるのにそこは育てず、観光産業なんて発展途上国のコジ◯ビジネスばかり育てようとする。

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 12:54:26 

    >>36
    支払い済みの場合は難しいけど現地精算なら大丈夫と思う。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 12:54:36 

    旅行業界に勤めてるけど、その分宿泊料金も上げてるからね
    実質割引なんてしてないよ

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 12:54:41 

    シンプルに旅行なぞ行く余裕ないので恩恵なし
    貧乏人はとことん損やな

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 12:54:45 

    >>8
    いい加減、経済の仕組み理解しなさいよ
    鉄道や航空、ホテルだけでもすごい労働者数なのに
    加えて、クリーニング、農家、漁業、土産屋、飲食
    どれだけたくさんの人が就業してると思ってるの?
    それを少しの補助金で旅行行ってお金つかってくれてるんだよ
    いまはとにかく経済を元に戻すためにこの2年分の収入稼いでもらって
    収入増えれば結局は税金として徴収できる

    +5

    -15

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 12:54:56 

    便乗値上げしてないって言われてるけどやっぱりやってるよね
    繁忙期だからとか需要に見合ってるからとか色々言い訳されてるけど、結果金額が変わらないなら旅行支援なんてしなくても皆行くってことじゃん

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 12:55:38 

    増税ってコメント多いけど、このせいで増税とは違うよね。
    年度の予算があるわけだからそれを使い切りたいんでしょ。使わないと来年予算削られるからね。
    年明けからいつまでとも書いてないし、春休み前後には終わりと予想してる。

    2割なら今まで旅行我慢してた人たちは勝手に行くから一時的な減税希望するけど、予算区分があるから難しいのかな。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 12:55:46 

    平日に行っても同じ考えの貧乏な人が多数来てて混んでるから意味なし

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 12:56:24 

    >>32
    楽天トラベルの予約で10月に始まった旅行支援の場合だけど

    クーポンが発行されると予約済みの人にメールで連絡が来る→ログインして割引適用の申請ボタンを押す→手続き完了 という感じだった
    都道府県によって開始日が違ったのでこまめにチェックしていたな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 12:57:07 

    >>15
    でも広く浅くでいいわ
    だってすぐ予算オーバーとか言われたら、一部の人しか支援うけられない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 12:57:12 

    緊急事態宣言中の観光地めちゃくちゃ安いし空いてたから色々行った
    だから旅行支援終わるまで当分旅行しない
    ほんと一斉に動くの好きだよね

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 12:57:39 

    外資ホテルはコロナでありえない安さだったけど、外国人入れたらコロナ前より2割は値上げしていて、全国旅行支援使う感じではない。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 12:57:54 

    >>58
    年度末に工事が増えるカラクリと一緒かあ
    削るところは削らず足りない足りない増税だっておかしいよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 12:58:13 

    >>54
    結局行っていいよーの号令が欲しかっただけだろうね
    はーいみんな旅行してねーっていう
    人に言われないと動けないのかな

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 12:59:33 

    ワクチン打ってないとダメなん?

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 13:00:00 

    旅行我慢してた人らはなんで我慢してたんだろうw
    あんなに安くて人も少ない観光地なんてめっちゃチャンスだったのに

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 13:00:14 

    もういい加減止めなよ。増税ありきの財源でしょ。こんな利権まみれに加担するより防衛とか少子化にお金使うのが先じゃないの?政治家は本当自分たちの保身しか考えてないね。国は終わって欲しくないけど政治は完全に終わってると思うわ。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 13:01:13 

    >>49
    燃料高騰してるじゃん これ言ったらキレられると思うけど基本、稼ぎいいとこの世帯多くないじゃん 激寒で燃料使いまくらなきゃ生きてらんないじゃん 今回の高騰、補助しなきゃ地方格差広がるし、生死に関わるんじゃないの? 
    まぁ、毎年、どれぐらい使ってるのか知らんけどね
    かなり使うのは想像つくし 燃料高騰でかなりひっ迫するの想像つくし
    遊ぶ金支援するぐらいならそこら辺の地域にしたれよと思うけど

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 13:01:30 

    >>21
    同じく税金優遇も、手当もなし
    別に無料で旅行行ってるわけじゃなく、支援金以上に自分のお金を現地支払ってるんだから
    堂々と使えばいいと思う

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 13:01:49 

    まぁ散々県境超えたら感染するとか観光業イジメしてたから埋め合わせじゃないの

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 13:07:03 

    アクセルとブレーキを同時に踏んでる‼️

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 13:19:12 

    >>32

    旅行会社や自治体によって違うから、自分が申し込んだ会社のサイトの案内を見るか電話して聞くしかないよ。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 13:24:04 

    どんなに割引されても3回目のワクチンは打ちませんよ

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 13:29:10 

    >>46
    ワクチン1回もうってないけど、陰性証明で行けるよ

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 13:31:38 

    国交省自体が信用できない
    不正、改ざん問題があってもスルーに近いし

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 13:34:58 

    >>76
    省庁というかその上に問題があるんだよ。
    霞が関は永田町や官邸から言われたことをやることしかできないから仕方ない。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 13:37:57 

    旅行に行く余裕がそもそもないよ。気持ちもお金も。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 13:48:45 

    あらーもう予約取っちゃった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 14:30:35 

    >>4
    本当、ステルス値上げで割引の意味がないよね。
    旅行支援開始直前頃にたまたまみた旅館プラン3万前後が、この間みたら同じプランが5万以上になってて行く気なくした。

    +24

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:01 

    >>61
    微妙ってのは、わざわざ大々的に宣伝する程のものでもないと思ったという意味です。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 14:45:54 

    >>12
    めちゃくちゃ混んでますよね。
    余命宣告されてる家族がいるから今のうちに色々行きたいけれど混み具合と値上げ(3回ワクチン打ってない)で予約が取れない、行ってもグッタリしてしまう。

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 15:02:01 

    >>54
    旅行業界以外の人もみんな知ってる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 15:04:02 

    >>57
    便乗値上げを避けて、安い金額で1月予約したけど、もしかして20%引きになったりするかな!?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:16 

    >>75
    ワクチンなんて重症化を防ぐのが目的なんだから、何回打ってても陽性だったら意味ないよね。全員陰性証明でいいのに

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 15:17:13 

    旅行割!どんどん旅行してください‼︎って散々煽っておいて、コロナ感染者数が前の週を更新!第8波がぁー‼︎って当たり前でしょとしか

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 15:24:39 

    >>10
    この全く相手にされてない感じにわろた

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:33 

    混んでるのが嫌だからわざと旅行支援が終わったら出かけようとしてたのに、延長か〜

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 17:34:43 

    3月にライブ遠征で札幌のホテル予約してあるんだけど、後から適用されるのかな?

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 17:48:23 

    ホテルのフロントで働いてます
    これ以上やめてください
    フロントの負担が大きすぎます

    +15

    -5

  • 91. 匿名 2022/11/25(金) 18:25:48 

    >>85
    陰性証明PCRなら3日以内、抗体検査なら1日以内の結果がいるから仕事忙しい人はそんな薬局やらあいてる時間に検査受けにいけないからじゃないかな?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:21 

    騒ぐ貧乏人が高級旅館には来れない額なのでよかった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/25(金) 23:01:24 

    ホテル勤務です。やっと12月で終わると思ってたのにー!最悪!毎回チェックインの際に証明書と身分証確認して書類記入してもらうから時間がかかる。毎日の業務に旅行支援の書類とクーポンの準備で毎日バタバタ。なのに証明書忘れてきた客からはキレられるし、安くなってるからか客層は悪くなってる。そして私達のお給料は変わらない。こんな支援しなくても規制緩和すれば観光客は増えるのに。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 01:20:50 

    >>21
    これ利用する人のせいで増税になる

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 01:22:34 

    >>86
    アクセルとブレーキ同時に踏んでる
    ワクチンどうしても打たせたいから矛盾がうまれる
    気づかない奴本当アホ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 01:25:53 

    >>68
    政治家も保身しか考えないし
    国民も保身しか考えないからマスクゾンビとなり
    目先の得に釣られて旅行支援を利用する
    将来増税するフラグたってるだろ
    こんなバカな税金の使い方許せない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 18:51:53 

    >>8
    2階が会長をしてるからだと思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 18:52:51 

    >>18
    例えば、南海トラフや富士山噴火が起これば日本が終わると明記してるのが観光産業。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 18:55:05 

    >>54
    物価が馬鹿みたいに値上げしてるのだから仕方のないこと。
    またホテルとかは需要が増えれば自然に値上げになるという流れなのだから値上げを批判するのは非常識。
    需要が減れば自然に値下げになる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/27(日) 00:52:25 

    ホテルスタッフだけどストレスだけ増えて私たちの給料はあがらないよ。優遇言われるけど、本当毎日きつい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/30(水) 16:26:11 

    某トラベル会社がずいぶん前から、あとから割引が適用されるから予約しましょうってさんざん言ってたから早いうちに12月末に予定いれてたんだけど、10月開始時には20日までで適用外。
    がっかりしてたら、12月27日まで延長になったってことで喜んでいたら、前から予約してる人より先に新規予約者にクーポン配布して、すでに希望の県は上限達して割引終了してるんだけど。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。