ガールズちゃんねる

フェリチン

125コメント2022/11/26(土) 13:27

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 10:22:45 

    こんにちは!
    主は血液検査をした際にフェリチンが4.5でした!
    鉄剤は吐き気がして怖く処方してもらいませんでした、、
    同じくフェリチンが低い方いますか?
    食べ物で良くなりますか?
    やはり鉄剤が一番いいんでしょうか、、

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 10:23:16 

    薬は、色々変えてもらうよ

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 10:23:21 

    フリチン禁止

    +90

    -7

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 10:23:49 

    初めて聞いた言葉かも

    +81

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 10:24:03 

    釣られましたw

    +45

    -5

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 10:24:13 

    同じ同じ!私も4.5だった!
    先生からは日常生活に問題なければ鉄剤は処方しないけど…結構低いから食生活から考えてくださいって言われた
    疲れやすいのもフェリチンの数値低いからなのかね?

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 10:24:35 

    いかんでしょ
    こんなトピタイ

    +3

    -23

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 10:24:44 

    >>3
    フルチンの間違いでは?
    広島はフルだよ
    地域で違うのかな

    +17

    -23

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 10:24:57 

    【アダルト】ってつけるのマナーですよ?😡

    +5

    -29

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 10:25:06 

    >>5
    わたしもw

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 10:25:25 

    それって一般的な血液検査で分かる項目なの?
    それとも何か意図があっての血液検査?

    そこが重要よ。

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 10:25:39 

    >>1
    そこまで低いなら内科とかで鉄分の注射打ってもらえないかな?
    学生だった頃友達が酷い貧血になって定期的に鉄分の注射打ちに行ってたよ。酷すぎてホントは入院を勧められたらしいけど入院は嫌ってなって通院してたみたい。

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 10:25:39 

    >>1
    私、フェリチン3だったことあるよ
    職場の検診で。即血液内科に呼びだし

    真冬でも氷ばかり食べてておかしいとは思ってた
    医師から「これだけ貧血だとしばらく治らないと思った方がいい」って言われたけど、三ヶ月鉄剤飲んだら回復して卒業できたよ 
    受診お勧めします

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 10:25:59 

    隠れ貧血だよね。
    私もヘモグロビンは正常なのにフェリチンが不足して鉄剤出されたけど、吐き気と発熱で飲むのやめてサプリに変えたよ。
    それと並行してプロテイン飲んでる。
    鉄剤が気持ち悪くなるのはタンパク質が足りてない事が多いらしい。

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 10:26:01 

    フェリチンてどういう時の検査項目に入ってるの?
    妊婦健診て入ってるのかな
    妊娠中息切れが激しくて、貧血ではないと言われたけど結局なんなのかわからなかった

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 10:26:02 

    不真面目な気持ちでトピを開きました
    ごめんなさい

    +2

    -12

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 10:27:28 

    普通の鉄剤飲んでも駄目なんだっけ?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 10:28:32 

    >>1
    食べ物で追いつくかな?
    鉄剤注射が一番手っ取り早いよ。
    原因は分かってる?

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 10:28:49 

    フェリチンって結構大事だよね
    低いと不妊の原因にもなるし

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 10:29:11 

    鉄剤は胃が痛くなるのでいやだったんだけど
    フェリチンは食事ではどうにかするのは無理だと聞いたので
    胃薬といっしょに飲んでました
    今は基準値だけど、食事で摂るよう気をつけてる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 10:29:11 

    >>5
    私もww

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 10:29:50 

    低い。輸血寸前

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 10:29:53 

    >>8
    ゴールデンカムイではフリチンと言ってたね。
    地域性かな。

    +4

    -10

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 10:30:46 

    >>3
    すんばらしい記事発見
    フルチンとフリチン、どっちが正しいの? (2008年3月10日) - エキサイトニュース
    フルチンとフリチン、どっちが正しいの? (2008年3月10日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    今日は、男子にとっての永遠のテーマ、“下半身ハダカの状態は「フルチン」と「フリチン」のどちらが正しいのか?”について、お勉強していきます。難しい話も出てくるけれど、大切なことなので、ガマンして読んでも...

    +15

    -11

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 10:30:59 

    >>3
    それを書き込みに来たけどまさかの禁止w

    +12

    -8

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 10:31:26 

    病気に関するトピなんだけど
    何が何でも下ネタトピに持っていこうとするのやめてほしい

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 10:31:29 

    内科でフェリチンがほとんどゼロという事が解りその場で婦人科予約されました。結果大きな筋腫が2つ。最初は週一で注射に通い少し落ち着いてから鉄剤と胃薬を服用しました。劇的に体調良くなりましたよ

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 10:31:44 

    メンタルに影響あるって聞いてキレート鉄飲み始めたらパニック障害治った。あとタンパク質も重要。フェリチンて検査してほしくても全然してもらえない、断られる。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 10:31:56 

    >>8
    意味が違うんじゃない?
    フルチンはチンコをフルで出す事
    フリチンはフルチンを振る事

    +11

    -16

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 10:32:31 

    >>15
    二人分の酸素を消費するから普通に歩いてても息苦しいと思うよ😅

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 10:33:54 

    >>1
    ほぼ同じ値から、半年かけて正常値に回復しましたが、鉄剤がいいと思います。点滴もあるし。じゃなきゃレバーを毎日食べなさいと言われたけど、現実的ではないと思うので、正常値になるまでは病院の処方箋をおすすめします。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 10:34:42 

    気になってるけどどこで何て言って検査してもらえるのか分からない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 10:34:55 

    フェリチン

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 10:35:05 

    アレルギーの薬飲んでて定期的に肝臓の数値見るために血液検査するんだけど
    その時にフェリチンの値調べてもらったことあるよ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 10:35:23 

    >>1
    一番大事な部分は
    通常の簡易な血液検査ではフェリチンは検査項目に入ってない事が多いこと。

    つまり貧血なのに見つからずそのままになっていて
    なんか体調よくないけど体質かなみたいになってる人が多いってこと

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 10:35:30 

    >>25
    同じくw

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 10:36:18 

    >>3
    リを変えるのかと思ったわ

    +0

    -9

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 10:36:39 

    フル○ン
    いやらしいですね❤️

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 10:36:55 

    >>15
    希望していくらか払ったらできると思う。
    私は妊活中の時に普通の血液検査?で貧血じゃないってなったけど、別料金払って違う血液検査したらフェリチンの数値がほぼなかった。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 10:37:09 

    えー、まったく下ネタに思わなかったんだけど、、
    フェリチンって単語知らないとそう思うのかな?

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 10:37:57 

    >>29
    なんだろう、朝からめっちゃツボにハマった
    この流れ面白すぎて耐えられない
    もう一分ぐらいずっと笑ってる

    +10

    -20

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 10:38:58 

    フェリチン気になるんだけどどういうときに検査して貰えましたか?一般的な血液検査では項目がないし、自覚症状がないと測ってもらえないのかな。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 10:39:46 

    私も鉄剤なかなか合わなかったけど種類を変えて4種類目で胃薬と併用すれば大丈夫なのに出会って、半年に1度、2ヶ月くらい鉄剤飲めば大丈夫なようになってきたよ✨
    減ってきたら自分でわかるようになってきた。
    レディースクリニック→内科→血液内科に病院も変えたよ!
    うまく合う物が見つかるといいね☺️

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 10:40:14 

    2020年5月16日 - 医學事始 いがくことはじめ
    2020年5月16日 - 医學事始 いがくことはじめigakukotohajime.com

    2020年5月16日 - 医學事始 いがくことはじめホーム医學事始とは?サイトマップお問い合わせCLOSEキーワードカテゴリーカテゴリーを選択神経症候・鑑別医学書・教科書 紹介読書論文紹介腎臓 酸塩基・輸液薬剤呼吸血液感染症内分泌整形外科消化器循環器レクチャー依...

    貧血へのアプローチ/

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 10:40:16 

    たしか通常血液検査+2000円くらいで検査できた記憶。
    BUN値とかいうタンパク質と結合できてるかみたいな数値も出る。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 10:41:04 

    >>1
    そこまで数値が低かったら、いずれ吐き気が怖いから鉄剤飲みたくないとか言ってられなくなると思うよ
    いまの病院は患者さんが嫌がったらそこでストップするケースが多いから今回は薬を出さなかったんだろうけど
    種類が違う鉄剤を扱っていないか先生に聞いてみたら?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 10:41:39 

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 10:42:12 

    >>24
    こんな記事みつけたのが素晴らしい✨

    +3

    -11

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 10:42:51 

    >>42
    私は赤血球が少ない(貧血)からその原因を調べるのにその次の採血で調べてもらったよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 10:43:21 

    キレート鉄って飲んでも気持ち悪くなったりしないのかな?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 10:43:55 

    >>45
    私めっちゃ高かったよ!
    1万5000円ぐらいした。。他にも項目があったからかな。。
    まぁ結果的にフェリチンが低いって分かって妊娠できたからよかったけど。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 10:44:07 

    >>42
    健康診断で引っかかったため(貧血疑い、すぐ病院に行けって感じだった)、かかりつけの病院で検査してもらいました
    応急処置で鉄剤を注射→飲み薬を出してもらいました

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 10:45:18 

    ずっと貧血気味だったけど調べたらフェリチンが低くて鉄剤飲んだら1ヶ月で正常になったよ。

    私は朝晩飲むと下痢するから1日1回飲んでる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 10:46:22 

    >>1
    私もフェリチン3でしたが、鉄剤飲めたので3ヶ月で50まで回復しました。鉄玉や高野豆腐、南部鉄瓶でお湯を沸かす、ミロなどどうでしょうか?私は鬱っぽくなって何もやる気が出ませんでした。お大事にして下さいね。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 10:48:12 

    主です!
    皆様コメントありがとうございます!
    主は産後なんですが、パニック障害になり心療内科に通っていてパニック障害には鉄不足が関係してると聞いてフェリチンを検査してもらいました!
    やはり鉄剤処方してもらった方が良かったのかな
    ちなみに血液検査する前に生理が終わったんですが、生理も関係してこんなに低いのかな?

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 10:49:00 

    トピタイに釣られてやってきましたが、
    どうやら読み間違えてたようですので
    退散します。

    +0

    -15

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 10:51:10 

    主さん、トピタイを工夫しないから頭にエロしかないバカが寄ってきてるよ。
    それが主さんの狙いかもしれないけどね。

    +1

    -19

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 10:52:03 

    >>1
    私も、ながらく4とかだった。若い頃平気だけど40あたりからふらふら。子宮筋腫もち。点滴したり、鉄剤で数値が初めて40になってでも、飲まないと20に2ヶ月で下がる。もうすぐ閉経で、からだはだいぶ楽。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 10:55:55 

    私も錠剤ダメだったけど子供用のシロップ、インクレミンだしてもらって正常になったよ、子宮筋腫が原因だったみたい

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 10:56:25 

    フェリチンは、なかなか検査してくれない。婦人科で貧血じゃないってさんざん言われて、違うとこでフェリチン指摘されて発覚。しんどいはずだよね。普通の貧血数値では正常なんだから。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 11:00:55 

    >>1
    私も4でした!!私は鉄剤大丈夫で、処方されて三ヶ月程で27まで回復してきました!体の怠さとかはだいぶましになって、活力が湧いてきた気がします。
    しんどいですよね、主さんも合うサプリメントや薬が見つかって改善出来ますように…。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 11:05:04 

    >>55
    私も貧血で、鉄剤を飲むと気持ち悪くなる体質です。
    主治医からは「血液検査の結果、タンパク質の摂取が少なすぎてこの状態で貧血治療しても一生良くならない。まずは肉と卵とプロテインを1ヶ月飲んでから鉄剤を処方する」と言われました。

    どうやら重度のタンパク質不足の人が無理に鉄剤飲むと、逆に体内で炎症を起こして危険みたいです。

    タンパク質の摂取を増やした今は、鉄剤やビタミン系の薬の効きが以前とは全然違います。
    産後で大変な時とは思いますが、肉と卵を気持ち多めに食べる事を意識してみて下さい。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 11:15:48 

    >>1
    私も万年調子悪くてフェリチンが低すぎて鉄剤処方してもらいましたけど、あれ飲むとずっと便が緩くなり、胃にも負担かけるからずっと飲み続けるのが苦しい

    今も処方されてるけど数値は安定してきたからちょっとサボってる

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 11:19:15 

    >>3
    ごめん。
    脳裏にちらついてたw

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 11:19:17 

    貧血にも色々な原因があるので貧血の鑑別のためにフェリチン測定をする。鉄とフェリチン共に低ければ鉄欠乏性貧血がもっとも疑わしいから鉄剤補充および貧血の原因となる疾患がないか調べましょうという流れになる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 11:20:26 

    >>3
    こういうのを呼び水と言います。
    次からはやめましょう。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 11:21:10 

    >>1
    私も5しかなかったときは怠くて怠くて足が上がらない感じ。理由が分からなくて不思議だった。

    注射が早いから!と先生に言われ計10回ほどを
    1~2ヶ月かけて通いました。
    それでもしばらく後に数値は50もいってなかったかな。
    でも楽になったよ。おすすめ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 11:25:50 

    でもわかってはいるけど鉄剤ってホント臭いよねー。飲み終わった後も口に残るのがイヤ。飲まなきゃ貧血治らないってわかってるけど毎日憂鬱。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 11:26:12 

    フェリチン検査は必須にすべきだと書いたことあるけど、
    ここ見てる行政機関にお勤めの方、お願いしますよ!!

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 11:26:54 

    >>13
    冬でも氷?フェリチン不足の特徴なんですか? 
    他にもなにかありますか?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 11:29:20 

    >>1
    私も3だった!

    どうしようもなく疲れやすいから私は鉄剤飲んでいます。
    今では平均値に戻ってますが、鉄剤飲まないとすぐ一桁になります。

    私はいくら鉄の多い食べ物を食べても全然だめでした。
    プルーン、レバー、小松菜、水菜・・・限度はあるし毎日疲れちゃうので
    私は手っ取り早く鉄剤です。

    私も胃がムカムカするので寝る前に飲んでますよ。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 11:33:23 

    >>15
    妊娠中の血液検査で自動的に鉄剤出されたよ(大学病院)
    処方せんは近所の薬局に出したら、普通の産科で出すやつよりも良いやつ(薬剤師談)だったらしく取り寄せになった
    全然気持ち悪くならなかったのは高い薬だからかな?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 11:38:33 

    私は子宮筋腫があって大量出血した時に極度の貧血症状になって、普通に歩いていても息切れがして階段が登れなかったよ
    病院に行ったらこれ以上、値が落ちたら目が見えなくなるって言われて輸血だった
    婦人科系の疾患や消化管の疾患とかは大丈夫ですか?もし身体に異変があったら血液検査以外の検査をしてみてくださいね

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 11:40:35 

    >>1
    コーヒーやカフェインよく飲む?
    カフェインは鉄の吸収を阻害しちゃうからコーヒー好きな人は貧血になりがち。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 11:44:32 

    >>1
    妊娠中に入院したとき、鉄入りのふりかけ出されたよ。ネットでも買えるし、産科のある病院の売店にも売ってるかも。
    鉄の味しないからおすすめ。どの程度、鉄が補充されるのかは、わからないけど。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 11:53:45 

    >>26
    欲求不満ババアが多いから仕方ない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 12:00:23 

    >>1
    私も医者にすすめられ調べたら1さんと同じくらいで鉄剤注射してました
    看護師さん曰く貧血が治ると冷え性が軽減する人や頭痛が軽減する人、心臓が楽になる人(貧血だと心臓に負担がかかり動悸とか苦しくなりやすい。詳しくはググってみてください)とかさまざまだと言われたよ

    私も心臓が一気に楽になってびっくりした!
    ただ、生理などでフェリチンは減っていくので体調が元に戻ってきたらまた病院に来てねと言われました

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 12:06:23 

    >>55
    生理も関係してると思う
    生理終わって2週間くらい経った時にもう一度調べてもらえそうなら調べてもらうといいよ
    あと他の方も書いてるけどタンパク質も重要だからタンパク質も多めに摂取した方がいいです。あとレバーだね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 12:08:00 

    >>3
    開くまでがる男の立てたトピかと思ったてた

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 12:15:34 

    >>3
    主が言うのは分かるけど、主ではないなら自分が率先して書いてるじゃん。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 12:16:22 

    >>1
    フェリチン値、わたしも知りたいんだけど、調べてもらうのって保険効くのかな。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 12:17:44 

    >>1
    私もー。フェリチン3しかなくてシロップを処方されたけど焼けるほど甘くて地獄だった。
    静脈から鉄剤いれたほうがラク。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 12:20:10 

    >>1
    週2点滴に通ったよ。
    改善してからは鉄のサプリを飲んでる(ファイチ)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 12:24:16 

    抜け毛すごいんだけど貧血かしら?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 12:25:44 

    >>69
    フェリチン全然認知されてないね
    重要なのに
    厚生省?ワザとかなと思っちゃう

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 12:30:11 

    >>85
    あ!わざとかー。あり得るかもね。
    たまにテレビとかでフェリチンやるようになったのにね。
    皆で署名活動とかやるかな!。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:25 

    >>35
    国はなんでも男基準だから
    女基準で貧血も重要視してほしい
    あと、隠れ糖尿病も重要視してほしい
    国は医者の儲けではなく国民の健康を第一にしてほしいよね

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 12:32:44 

    >>81
    何かで診察受けて血液検査となったら私はフェリチンも!と追加項目でお願いしてる。
    血液検査のみで行ったら高いんじゃないかな?。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 12:40:09 

    フェリチン4.9で、鉄剤飲んでます
    息苦しさ、動悸、たちくらみは更年期だと軽く見てました

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 12:40:21 

    >>1
    「フェリチン」という単語を藤川徳美という広島県の医師の栄養療法で知りました。

    私は血液検査では貧血ではないけれど、フェリチン値は低いです。
    なので藤川療法を参考に鉄を摂取しています。

    主さん、パニック障害の治療中なんですね。
    藤川ブログにもパニック障害の対策やフェリチンの事が書かれていたのでリンク貼ります。
    (前半は藤川先生の本を読んだ人のAmazonレビューで、後半に鉄やフェリチンの事が書いてあります)


    パニック障害病歴10年です。 | 精神科医こてつ名誉院長のブログ
    パニック障害病歴10年です。 | 精神科医こてつ名誉院長のブログameblo.jp

    パニック障害病歴10年です。 | 精神科医こてつ名誉院長のブログパニック障害病歴10年です。 | 精神科医こてつ名誉院長のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン精神科医こてつ名誉院長のブログMessengerやメールでの医療に関する質問応答...

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/25(金) 12:41:31 

    私フェリチン2しかなくて、「こんなに低い人はじめて見た」ってドクターに言われた。
    その時ヘモグロビンは9ぐらいだったから、ドクターには「急いで階段登らない方がいいよ」とも言われたけど、万年貧血だから「具合悪すぎて無理…」っていう感じでもなかったんだよねー。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/25(金) 12:44:09 

    >>1
    鉄剤が一番いいと思います。
    私も吐き気で鉄剤が苦手でしたので吐き気止めも一緒に処方してもらって服用してました。
    貧血が改善するとビックリするくらい倦怠感とれました。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/25(金) 12:45:26 

    >>1
    私は注射打ってるよ。
    即効性あるし、胃が弱いから鉄剤吐いちゃうし。
    注射対応してくれる婦人科探してみてー!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/25(金) 13:09:46 

    フェリチンの値が低いと妊娠しにくいみたいだね。私は鉄剤飲みました。あと、何でだったか忘れたけどたんぱく質も一緒にとると良いみたいだね!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/25(金) 13:11:03 

    >>1
    ヘモグロビンの値は正常なの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/25(金) 13:11:59 

    >>32
    私はすごく疲れやすいしふらつきがあるって言ったら、血液検査でフェリチンもみてくれましたよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/25(金) 13:34:51 

    >>90
    藤川先生のクリニックに通院してました。
    細身でギョロ目、おちゃめな先生ですね😄

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/25(金) 13:47:19 

    私、ヘモグロビン4フェリチン3の時があったよ。
    検査結果を聞きに病院に行き、待合室から呼ばれた時に返事して立ったら、医師と看護師から「動くな~!!」「動かないで~!!」って叫ばれ車椅子に乗せられ即入院でした。
    呼ばれる直前に医師と看護師がバタバタしていたから、先に診察している患者さんに何かあったのかな~って思っていたら私でした。
    入院中、よくこんなんで生きておれたね人間じゃないって言われましたよ。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/25(金) 13:59:43 

    主です!
    皆さんありがとうございます!
    やはり鉄剤や注射がいいようですね、、
    先生は、氷を食べたりフワフワしたり息切れしない?って聞かれましたが今のところは大丈夫そうです。
    検査した時は生理後だったので、近いうちに生理に検査してみようかな!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/25(金) 14:26:21 

    健康診断で貧血要検査って出て、内科行って貧血の血液検査してフェリチン低かった。
    鉄剤3ヶ月で改善。1年後の健康診断も異常なし。
    鉄剤飲むの無理なら注射もあるみたいだからとにかく何か治療した方がいい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/25(金) 14:32:40 

    >>88
    なるほど。
    すかさず乗っかりオプション形式ね。
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:23 

    >>85
    わざと?なんか、わかるあまりにも知らない先生が多くて。問題視しない内科もいたよ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/25(金) 14:56:06 

    >>97
    藤川クリニックに行ったことあるんですね!
    いいなぁー
    人気で人数制限があるのか遠方の患者は受け入れてないんですよね(TT)
    なのでブログや本で勉強しています。

    私も一度お会いしてみたいー(*^^*)

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/25(金) 15:03:25 

    前も別の貧血だったか鉄分だったかのトピに書いたのですが、貧血で、痔の手術が延期になりました。
    フェリチンはわからないけど、ヘモグロビンが9で、手術するのに12くらいにしたい、と言われました。
    来月の手術まで、ほぼ毎日造血剤注射&鉄剤服用です。

    みなさん、お大事にしてください。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/25(金) 15:11:59 

    そろそろ心療内科でフェリチン検査してもらいたいけど、毎回言い出せずにいる。
    数年前数値が悪かったんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:14 

    >>87
    隠れ糖尿病はどの検査項目でわかるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/25(金) 16:01:07 

    >>106

    ヘモグロビンa1cと血糖値かな
    空腹時の血糖値は正常の範囲内でも、食後血糖値が基準値を超える場合があること。
    食後2~3時間以内の血糖値を測定することで「隠れ糖尿病」の可能性があるかわかる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:14 

    フェリチン調べてもらおうと医者にいったら、素人が言うなみたいなこと遠回しに言われた。おじいさんの医者に多いと思う。知らないんじゃないかな。隠れ貧血とか。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/25(金) 16:17:04 

    >>108
    そういう人をヤブ医者というのかな。
    ガルちゃんで貧血にはタンパク質摂取が必要と知った。
    鉄分ばかりとれとれ言って、タンパク質をとれと言う医者はいなかった。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/25(金) 17:51:03 

    >>107
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/25(金) 17:54:49 

    >>1

    4.5はだいぶやばいね
    動いてるのが大変なんじゃない?
    私今週血液検査で14だったけど
    鉄分が自転車操業って言われて鉄剤もらってきた
    ちなみに毎日サプリの鉄と亜鉛飲んでました

    余った鉄分は肝臓で貯蓄するんだけど
    足りないから自転車操業でまー動いてるって感じみたい

    運動とかしてる人はこれだと身体が大変みたい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/25(金) 18:22:35 

    >>28
    どのメーカーの鉄ですか?
    私もパニックもちだから知りたいです!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/25(金) 18:23:23 

    食物中の鉄が腸管から吸収されて血清鉄(血中の鉄)として使われます。フェリチンは余剰分の貯蔵鉄で、①フェリチン→②血清鉄の順に使われていきます。

    成人女性でHb12未満が貧血の定義(実際は10未満ぐらいから治療する)ですが、Hbが10あってもフェリチンが下がっていれば(定義上は12未満)、鉄欠乏性貧血の病態と判断できます。

    フェリチンは正常範囲が幅広いですが、月経のある成人ならば50mg/dl程度は必要です。

    鉄欠乏性貧血の症状として、動悸、息切れ、氷などを日常的に好んで食べる異食症、匙状爪があります。

    画像は匙状爪です。
    フェリチン

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/25(金) 18:24:53 

    >>113
    単位mg→ngに訂正します

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/25(金) 19:10:06 

    >>102

    同じく!
    かかりつけの婦人科と内科でフェリチンが低い事が分かって先生にいわれて鉄の注射を最近してます。って話したら「え〜ヘモグロビンはokだから別にする必要ないけど…。まあ…先生によって考え違うから」って言われた

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/25(金) 19:41:26 

    7だったのを69までフェルムカプセルとサプリで上げた
    しんどかった体調は本当に良くなった

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/25(金) 20:17:34 

    >>84
    貧血かも

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/25(金) 20:37:24 

    >>11
    健診でヘモグロビンの数値が低くて、受診した病院で改めて採血されてわかったよ。
    最初の採血の項目にはなかった。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:35  ID:WTmoyfnJWK 

    主です!
    さっきもコメントしましたが、生理終わってすぐに血液検査したから4.5と低かったのかな?
    ちなみに5月ぐらいに検査した時は9でした!
    今のところすごい体調が悪い!くらくらするって症状はないんですが、、
    これから症状が表れるのかな、、

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:02 

    私6.9。
    これでもかなり低いって言われたけど特に何もしてない。
    みんなもっと低いのね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/26(土) 00:16:34 

    >>1
    私もかなり低くて、だけど鉄剤は身体に合わなかったから持病だと諦めてた。立ちくらみするわ頭痛酷いわ倦怠感半端ないわその他諸々で、気持ちも塞ぎ込みだった。

    そんな中、知り合いに紹介された病院に通い出して3ヶ月。ひと月毎に鉄剤の注射をして貰ってるけど、みるみる体調が良くなってるのを実感する。先ず、氷を食べなくなった。頭痛が無くなった。立ちくらみが無くなった。朝起きれるようになった。倦怠感が無くなった。

    本当に良いこと尽くめ。もっと早く行ってれば良かったなーと思う。先生との相性も良くて、知り合いには感謝しかないです。因みにアラフィフ。これからバリバリ行動したいと張り切ってます!

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/26(土) 08:06:10 

    >>28
    断るってなんなんだろう
    ひどいよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/26(土) 08:26:32 

    >>55
    主さん月経過多かも
    生理で鉄が出て行っちゃうから意識的に鉄とタンパク質採らないと
    多分閉経まで
    採らないでいるとすぐ貧血症状(パニック障害とか)なっちゃうから
    また妊娠するとしてもフェリチン値50はあったほうがいいよ
    後々は子宮筋腫も気をつけた方がいいと思う
    最近だと低用量ピル使うとかあるけどどうなんだろう
    貧血や筋腫も防げるのかな?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/26(土) 09:55:27 

    >>1
    私も4とか3の数値です。子宮筋腫持ちで貧血が酷くて手術しましたが、ヘモグロビンは正常値になってもフェリチンは変わらず低いので鉄欠乏性貧血と言われました。食べ物はお肉の赤身や貝類を食べるといいと言われて出来るだけ食べていますが、ヘム鉄のサプリを飲んでいます。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/26(土) 13:27:21 

    すみませんヘム鉄サプリって気持ち悪くなりますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード