ガールズちゃんねる

卵子提供受け体外受精…夫婦2組、年内にも移植!ネットでは戸惑いの声も

595コメント2015/07/31(金) 14:45

  • 501. 匿名 2015/07/30(木) 19:58:14 

    500
    わざわざありがとう。

    世間はお金持ってるなー
    知り合いで2千万BABYがいる。

    +4

    -2

  • 502. 匿名 2015/07/30(木) 20:00:45 

    こういう子供関連トピをみると、勿論ひとによるんだが、不妊によっておかしくなるひとがここまでいるのか…と思う。

    そこまで追い詰めてしまう風潮、子無し夫婦がヒステリックになってしまう無言の圧力?みたいなのを無くしていけたらいいのになー

    +25

    -7

  • 503. 匿名 2015/07/30(木) 20:08:08 

    もういい大人同士が自分の責任ですることなら別に構わないと思う。例えば同性婚とか。

    卵子提供は子供という違った人間の人生があるからなー。

    普通の妊娠じゃない場合はなんで自分を産んだのか、わかりやすい説明が欲しい。納得したい。

    人工授精なら父と母が妊娠しにくいから治療をした。
    養子ならルーツは絶たれるけど、大抵は実の親に不幸な事情があって手放し、望んだ夫婦が親になった。
    ちょっとどうかとは思う部分もあるけど、代理母の方がDNAにこだわりぬいた結果だとわかる。
    上の3つは子供が欲しいっていうストレートさがある。

    でも卵子提供はややこしい。

    どこかの女性の卵子と父の子供だけど、お腹に宿して産んだのは母。もちろん子供は欲しいのだろうけど、なぜ母が妊娠出産することにこだわるのか、すんなり理解できる子は少ないと思う。

    +21

    -2

  • 504. 匿名 2015/07/30(木) 20:10:52 

    502

    私30代だけど高校の授業で体外受精とか代理母勉強したし、今はもっと踏み込んで勉強してるんじゃないかな。ゲイが代理母と卵子精子提供受けて子供生まれたりニュースでやってるからね。
    エルトンジョンとかジョディフォスターも。

    海外のニュースがリアルタイムで入ってくる時代、卵子提供を受けるのは頭がおかしくなったわけじゃなくて、一つの選択になっただけだと思う。
    ただ、選択肢に入ってくるのはお金のある人だけだけどね~。

    +10

    -4

  • 505. 匿名 2015/07/30(木) 20:12:33 

    486さん

    私も貧困女性がターゲットになるのかな?と思ったけど、酒タバコやらない健康で学力もある女性とかを希望するだろうから、どうなんだろね?
    でも奨学金で有名大学に通う苦学生とかもいるか。

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2015/07/30(木) 20:17:41 

    もう戸籍ぐちゃぐちゃになるよ

    +13

    -6

  • 507. 匿名 2015/07/30(木) 20:20:17 

    卵子提供される側の気持ちはまだわかる気もするけど、卵子提供する側の女性の気持ちが何よりもわからない。
    知らない男との自分の子がいるって普通に考えて嫌じゃない?

    +28

    -4

  • 508. 匿名 2015/07/30(木) 20:21:43 

    503
    自分だったらと仮定して、母が違うとことを受け入れたとしたら代理母よりもお母さんのお腹で大切に育ったと聞く方がいいけどなー。

    +5

    -4

  • 509. 匿名 2015/07/30(木) 20:22:12 

    なんでもかんでも海外が進んでいて正しい訳では無いよ。

    +13

    -7

  • 510. 匿名 2015/07/30(木) 20:24:32 

    基本的には何の問題もないと思うんだけど、本当は卵子提供を希望してない女性が夫や親族に強く言われて望まない妊娠したら可哀想だなと思う。
    お前が産めないのがいけないんだから、おとなしく提供を受けて出産しろ、みたいな。
    希望してる人には素晴らしい医療だけど、嫌な人は絶対に嫌だろうね。

    +24

    -1

  • 511. 匿名 2015/07/30(木) 20:24:39 

    503 504
    同性婚はもちろんいいと思うが、個人的には同性婚で自分たちの子供も欲しいっていうのが、そもそもとんだわがままな気がするわ。

    不妊手術は倫理に反するとは思わないが、同性婚のカップルが養子ではなく、自分の子が欲しいと手をだしたのはさすがに倫理というか、生命の理に反するんじゃないかと。

    そして、セレブが金にもの言わせてそういうことを始めたら、そりゃ小金持ちもやり始めるわ…という負の連鎖な気がするわ。

    +13

    -5

  • 512. 匿名 2015/07/30(木) 20:25:27 

    お腹痛めて、自分の血が入ってる子を産んだから何されても、何言われても可愛い。


    お腹痛めて産んだけど、他人。何されても、何言われても可愛いと思えるのかな。痛い思いして産んだのに!!なんでよ!!とならないのかな。

    そして、離婚するってなったらどうするんだろ。旦那の事を嫌いになったらどうなるのか…自分はお腹痛めて産んだだけ。血縁関係は無。嫌いな旦那の子。私なら…そんな子引き取って苦労したくないな。

    +14

    -7

  • 513. 匿名 2015/07/30(木) 20:28:30 

    512はシングルファーザーとの再婚や養子縁組にも同程度のリスクがあると思うよ。

    +7

    -3

  • 514. 匿名 2015/07/30(木) 20:28:58 

    昔の風習が戻りつつある感じがする。
    産みの親と育ての親、みたいな…。

    でも、何だか倫理から逸脱してる気がする。
    私はそこまでして、子供が欲しいと思いません。

    +8

    -5

  • 515. 匿名 2015/07/30(木) 20:29:57 

    不妊治療してる人には申し訳ないけど、ある程度のところまできたら諦める事も必要だと思う。
    医学が進歩し過ぎて入り込んじゃいけない領域まできてる気がする。

    +34

    -10

  • 516. 匿名 2015/07/30(木) 20:31:14 

    512
    そういう人だったら養子もなしだね。

    嫌いな旦那の子ではないけど、卵子提供なら旦那が育てる選択肢もある。

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2015/07/30(木) 20:58:20 

    私はわかる。

    お腹をいためて産んだ子なら、他人の卵子でも愛せると思う。養子でも連れ子でも愛せるんだから。
    愛する夫の子を産みたいと思うのは自然なことだし、現代医療でできるならやればいいと思う。

    +11

    -15

  • 518. 匿名 2015/07/30(木) 21:02:05 

    卵子提供だろうが、精子提供だろうが、当事者はすごく苦しんで、悩んで考えた末の結論なんだろうから、それを否定しようとは思わない。
    私だったら、絶対イヤだけど。
    大事なのは産んだ後じゃない?
    子供に全てを話す責任があると思う。
    精子提供で産まれたたくさんの人たちが、大人になって自分の出自を知らされ、アイデンティティを根幹から全否定されて悩んでる現実がある。
    妊娠がゴールじゃないんだよ。
    一生背負っていく覚悟を持って臨んでほしい。

    +18

    -2

  • 519. 匿名 2015/07/30(木) 21:13:08 

    海外では普通っていうか それでお子さんがたくさん誕生しているんですよね。
    前にテレビで 本当のお父さんやお母さんに探して会わせる番組を見ました(両方、もしくはどちらかを提供してもらって出来たお子さんたち)会えて嬉しそうな人もいれば あわない人もいた。

    そしてこんなに兄弟なのよって 10人くらいだったかな・・手をつないでたけど。すごい複雑な感じだったなあ・・

    精子提供を受けた場合は生まれたら「俺の子じゃない」って 離婚になったケースもあったし。

    色々な面でフォローが整わないうちに 科学ばかりが進むと人間の心が置いてきぼりになって
    思っても見なかったことが起こりそう。それでも こうやって進んで来てしまったのだから
    心をフォローすることを考えた方が未来に進める気がする。それと法整備と。難しいだろうけど。

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2015/07/30(木) 21:13:13 

    姉妹間の卵子提供はやめたクリニックがある。
    親戚間が不仲になった。
    周囲のプレッシャーがひどく、良い嫁と思われたいとか、断り切れず、結果後悔の事例があったから。

    +15

    -1

  • 521. 匿名 2015/07/30(木) 21:24:36 

    代理母出産の逆バージョンだよね?

    +3

    -3

  • 522. 匿名 2015/07/30(木) 21:35:27 

    他人の卵子で出産…うーん、自然の摂理に逆らう様でなんか賛成できないかな。
    子供が授からなかったら、それはそれで納得して夫婦2人で人生を過ごす方が良いのでは?
    私は夫と共に2人だけの人生を歩んでますが幸せです。

    +10

    -3

  • 523. 匿名 2015/07/30(木) 21:38:04 

    まぁ、お金ある人は頑張ってください。ってかんじ

    +6

    -4

  • 524. 匿名 2015/07/30(木) 21:48:16 

    可哀想ではあるが、もし自分の娘が卵子提供されてでも妊娠したいと言い出したらどうしようかな…たぶん、必死にとめますね。

    そこまでして孫を産んでもらいたいわけじゃないし、ましてや義理の両親に強引にせまられた上の決断だったら悲しすぎますから…

    +6

    -4

  • 525. 匿名 2015/07/30(木) 21:48:26 

    両親がどんどん離婚して母違い、父違いの兄弟っていうのがあるけど、そういうのより逆に子どもとしては受け入れやすい気がする。
    両親の子供であることは変わりないんだし、かわいがられはするんだろうから。
    知らない人がいきなりお父さんお母さんとして家に来る方が複雑だと思う。

    +4

    -3

  • 526. 匿名 2015/07/30(木) 21:50:39 

    私も知らなかったけど、卵子提供も代理母って言うみたいだね。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2015/07/30(木) 21:52:25 

    卵子提供で産んだこともないしそもそも産んだこともないから何言っても想像でしかないからコメントは控える。
    でも、お腹にいるうちに母性がわくの?それとも自分の血が入ってると思うと子どもがかわいいの?
    どうなんですか?

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2015/07/30(木) 21:55:46 

    義理の両親からの圧力で…なんてことになったらそれこそもう女は子供産む機械扱いされてる感じだよね。
    女性の価値って子供産むことだけじゃないだろうに。
    なんか悲しくなるわ

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2015/07/30(木) 21:57:25 

    欧米は養子縁組がさかんで、すでに養護施設から子供を貰い受けるのは珍しいことじゃない。
    そして多民族国家で、白人同士のカップルにアジア人の子供がいるのも奇異なことではない。
    血統主義じゃない選択肢もあるからまあ成り立つのかな。

    日本でこれをやると、母の血統が無理ならせめて父だけでも…みたいな極端なことになりそう。日本人は家系や血統に並々ならぬこだわりがあるから。

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2015/07/30(木) 21:58:28 

    卵子提供を受けるか受けないかは本人が決めるもので、第三者に言われるのはちょっとね。
    義理の父母に言われて産んだりした場合はかわいがれない可能性もあるし。みんなが不幸になりそう

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2015/07/30(木) 21:59:57 

    464
    金づる発言について

    そういう医者もいるかもしれません。
    でも、私は不妊ですが、先生は本当に毎日休みなしで治療をしてくださっています。
    定休日も週末もなし、夏休みもなし。お金があっても使う時間ないと思います。
    だから頑張っているお医者さんもいるのに金づる発言には違和感を感じました。

    +11

    -2

  • 532. 匿名 2015/07/30(木) 22:01:13 

    これって女で言うなら旦那以外とエッチして子供産んでその子供を育てるのと同じだよね.....

    +11

    -10

  • 533. 匿名 2015/07/30(木) 22:05:42 

    やるのはいいけど年齢制限や健康状態での制限はして欲しい。
    今までの卵子提供は法のグレーゾーンをかいくぐってこっそり海外でやってた。
    お金を積めば日本人や日系ドナー。足りなければタイの貧困女性。

    情報サイトには48歳です、50歳ですという希望者がぞろぞろいる。

    そんな状況よりは日本でできる分、クリーンになるかも。その代わり加齢でできない人には残念度けど諦めてもらった方がいい。
    何歳ぐらいが妥当なラインなのかは有識者に議論して欲しいけど。
    私は卵子提供までするのは40歳ぐらいが限度かなと思う。

    +5

    -4

  • 534. 匿名 2015/07/30(木) 22:08:57 

    もうこれからは40前後〜で初産の人はこういう目で見られるようになるよね。

    あ、40代で赤ちゃんか。
    不妊の体外受精の子供だね。
    卵子提供の子供だね。
    母親に似てないなら、ますます周りは内心そう思いながら接する事でしょう。

    +11

    -2

  • 535. 匿名 2015/07/30(木) 22:11:06 

    ふつーに気持ち悪い。
    自分には全く似て無い子供が産まれる。
    夫の子が産みたい。
    って夫の子ならいいんか?

    夫と他の女の子供だぞ。

    +18

    -4

  • 536. 匿名 2015/07/30(木) 22:11:10 

    ここで批判している人は自然でないことがよくないと言っているのか、他人の卵子であることがよくないと思っているのか?
    ips細胞の卵子も研究が進んでますけどそういうのはどう思っているんですかね?

    +5

    -4

  • 537. 匿名 2015/07/30(木) 22:12:12 

    赤ちゃんなのはほんの一年だけ、子供はずっと子供じゃないよ、どんな子に育つかどんな状態で産まれてくるかわからない。それでも、自分とは血の繋がらない旦那の子を育てたいんだろうか、、夫婦仲が悪くなった時後悔しないのかな?リスクを侵してまで自分の身体から産みたいのはそうしないと自分の子だと思えないからかな。

    そこまで追い詰められているんだと思うと切ないけど、子供の人生もあるから賛成ではないな、身内が言い出したら止めると思う。

    +10

    -4

  • 538. 匿名 2015/07/30(木) 22:12:41 

    SEXして出来た子とは違うでしょー。

    +6

    -4

  • 539. 匿名 2015/07/30(木) 22:13:21 

    532
    全然違うでしょうw

    +6

    -2

  • 540. 匿名 2015/07/30(木) 22:15:09 

    なんか惨めだね。
    女なのにまともに子が産めず
    他人の卵子使ったりだの
    高額なお金払ってでも産むだの。

    人工人間。

    +13

    -16

  • 541. 匿名 2015/07/30(木) 22:15:43 

    自然の摂理ってなんなのかね
    どこまでが自然なんでしょう?

    +5

    -2

  • 542. 匿名 2015/07/30(木) 22:18:23 

    ババァが産む事が既にキモいよ。
    ジジィが若い子でハァハァしてるのと同じレベル。
    たまにいるよね50、60で幼女に手出すようなキモいやつ。あんな感じ。

    もうおばーちゃんだろ認めろ。

    +9

    -8

  • 543. 匿名 2015/07/30(木) 22:18:25 

    540みたいに生めない女は女じゃないみたいな考えの人がいるから、不妊治療してる人たちが追い込まれていくんだろうね。

    +15

    -2

  • 544. 匿名 2015/07/30(木) 22:20:48 

    親のエゴだとか言ってる人がいますけど、子どもが不幸だなんて生まれる前から決まった訳じゃないし、本当の両親から生まれた子供でも虐待されたり不幸な子は死ぬほどいます。
    親のエゴだなんて言ったら、子供を作る事自体親のエゴってことになりませんか。
    子供は親を選べないんだから。

    +8

    -8

  • 545. 匿名 2015/07/30(木) 22:20:50 

    543
    人のせいにしてるだけでしょ。
    子供嫌いでいらないって人も世の中たくさんいるんだからね。

    +6

    -6

  • 546. 匿名 2015/07/30(木) 22:24:29 

    540
    卵子提供はまだまだ賛否両論あると思うけど、人工授精や体外受精までをも批判するんだ。あなたみたいな人が姑とかになったら最悪だわ。

    人間のくせに人の痛みがわからないんだね。w

    +8

    -4

  • 547. 匿名 2015/07/30(木) 22:25:57 

    近くにある不妊病院に入って行く人
    ホントにおばさんばっかだよ。
    総菜屋のおばさんみたいな感じ。
    顔ももう皺もあるしホント見た目おばちゃん。
    自覚してさっさと諦めたらいいのにね。
    旦那も付き合わされて可哀想に。

    +12

    -11

  • 548. 匿名 2015/07/30(木) 22:26:18 

    もし私が提供してと言われてもしません。

    なぜなら、そこまで待ちに待った赤ちゃんが私の卵子に原因があり障害を負って産まれたりしたらいたたまれないから。
    それと、もし健康な子でもその子が虐待されたり、貧困に苦しんでいるとして…助けてあげたいけど自分には親権がないので手も足も出ない。
    そう簡単に引き取れる環境が用意できるかわからない。

    でも、自分の血を受け継いだ子なんだよね。よその子だと割り切れない。

    +12

    -1

  • 549. 匿名 2015/07/30(木) 22:28:13 

    546
    心配無用じゃ無い?
    そんな姑ならそもそも自然妊娠出来る年齢の嫁じゃなきゃ認めんだろうに。

    +0

    -5

  • 550. 匿名 2015/07/30(木) 22:30:30 

    547
    私は都内の有名な不妊治療クリニックに勤めていましたが、年配の女性ばかりではないですよ。
    あなた女性ですか?同じ女性として不妊治療をしている人を馬鹿にするなんて考えられないです。皆さん、とても辛い思いをしながら通っているんですよ。
    もう少し言葉を選んだほうが良いかと。

    +16

    -2

  • 551. 匿名 2015/07/30(木) 22:32:22 

    自然妊娠出来る年齢でも不妊の人はたくさんいるよね。

    +11

    -3

  • 552. 匿名 2015/07/30(木) 22:34:28 

    子供出来ない人が身近にいるのですが、まず率先して実親が責てる。産まないの?病院いけ、なんとかしろ、だから早く結婚したと言ったでしょ、みたない事。

    これが姑や赤の他人にまで、産まないのに生きてる意味ある?まで言われたら、おかしくなるはず。

    なんでそれも有りだと思えないのか。

    +13

    -2

  • 553. 匿名 2015/07/30(木) 22:34:35 

    自分の卵子が異常あったりする時点で諦めないと。
    それ以上は望んじゃダメ。

    +12

    -6

  • 554. 匿名 2015/07/30(木) 22:34:49 

    卵子提供は無いわ〜
    あくまでも自分と夫の子供が欲しい訳で
    赤の他人の女の子供なんかいらない。

    普通の感覚の女性って卵子提供なんかしないよね。
    あげる側だってお腹開くんでしょう?

    お金欲しがってる貧困層とか、風俗嬢の遺伝子だったらたまったもんじゃ無い。
    普通の人だとしても、
    そんな思考回路の感覚の女の卵子遺伝子で出来上がる子供はいらない。

    +11

    -7

  • 555. 匿名 2015/07/30(木) 22:36:50 

    550の言う通り
    不妊治療をしてる女性を、女性が馬鹿にしてる。追い詰められるわけだよ。何が何でも産まなきゃって思っちゃうんだねきっと。

    +15

    -3

  • 556. 匿名 2015/07/30(木) 22:40:18 

    555
    諦めたらいいだけだよ。
    それは不妊治療の人では無いです。
    多くの不妊治療者は治療してても、ある程度の年齢になれば諦めてやめてますよ。
    穏やかな人だって実際には多い。

    何がなんでも欲しいとそこまで気が狂ってる母親ならよっぽど恐ろしいよね。
    性格的に子供なんて作らない方がいい人種だわ。

    +9

    -6

  • 557. 匿名 2015/07/30(木) 22:40:32 

    554
    もちろんそういう意見もあると思うけど、それでも欲しいんだから他人がとやかく言うことではない。

    +5

    -4

  • 558. 匿名 2015/07/30(木) 22:42:16 

    赤ちゃん育ててる側からしたら
    不妊系夫婦は必死すぎ!
    できないならできないで諦めなよ。
    他人の卵子もらってお腹で育てるって気持ち悪い
    旦那とエッチしてないにしても自分の遺伝子全く無くて可愛がれない。
    そこまでして子供ほしい?
    犬で飼いなよ。

    +9

    -22

  • 559. 匿名 2015/07/30(木) 22:42:48 

    結局子供がほしいってだけじゃなくて
    「妊娠したい」「出産したい」って気持ちが強いんだろうね
    こういう人が流産した人に向かって「妊娠できただけいいじゃん」とか言うんだと思う
    赤の他人と旦那との子供をお腹の中に入れて
    「私妊娠しました、妊婦です、お腹を痛めて産みます」なんて狂気を感じる

    +18

    -10

  • 560. 匿名 2015/07/30(木) 22:43:39 

    558
    それはあなたの価値観であって、それを押し付けるのはおかしくない?

    +10

    -3

  • 561. 匿名 2015/07/30(木) 22:43:45 

    557
    不妊治療自体はとやかく言うべきじゃないが、卵子提供、精子提供まで行ったら社会的に認めるとまずいんじゃない?

    ネットとかでもさがせばでてくるけど、精子提供されてできた子供が大人になってから知らされて悩む…とかいうケースもあるんだよ?

    +5

    -4

  • 562. 匿名 2015/07/30(木) 22:48:02 

    どこまでが良くてどこからが自然の理に反してるのかね?
    夫婦の精子卵子で人口受精、体外受精までならOKってこと?

    +9

    -2

  • 563. 匿名 2015/07/30(木) 22:51:57 

    やっぱり不妊治療でもどうにもならないレベルの人が血眼になって自分の子供じゃなきゃイヤ!って、やっぱりおかしいよ

    誰が悪いわけじゃないけど、結局自分の体または夫の体に問題があってできないわけでしょ?

    それはもう諦めるしかないよ、仮に産んで自分の子供も不妊症だったらどうする?

    結局、子供まで悲しませるよね…

    +11

    -6

  • 564. 匿名 2015/07/30(木) 22:56:07 

    私はまだ大学生だから出産とかピンとこないけど、540の女なのにまともに子も産めず〜ってコメにプラスのほうが多くついてるってことでわかる。
    子供産めない女は女じゃないって思ってる人って多いんだよ。女でもいるんだもん男はもっといるだろうね。
    頑張って不妊治療しても周りから責められて…。そりゃ卵子提供してでも子ども産みたいって思う人がいてもおかしくない。

    卵子提供に賛成とか反対とかまだ何とも言えないけど、不妊治療してる女性って肩身の狭い思いをしてるんだなって思ったよ。

    +18

    -2

  • 565. 匿名 2015/07/30(木) 22:59:12 

    563
    仮の話なんかし始めたら何も出来ないよ。

    +7

    -3

  • 566. 匿名 2015/07/30(木) 23:03:40 

    子育てを甘くみてる。自分の子だから育てられるんだよ。

    +7

    -8

  • 567. 匿名 2015/07/30(木) 23:05:32 

    どこまで人間が手を加えても許されるのかなんて私にはわからない。

    でも、不妊の原因が半分は男性が理由の場合だとわかった今だから、昔の人は辛かっただろうな医療が進歩してそういう事がわかって良かったなと思ってるのに、同じ女性が、たまたま産めたのに、たまたま産めない人を下にみる発言みる度になんで?と思う。

    ネットの上だけですよね?本当にそう思ってる人なんて一握りもいないと信じたいんですけど。

    +18

    -1

  • 568. 匿名 2015/07/30(木) 23:06:19 

    自分の精子、自分の卵子と固執して考えてしまうのではなく、養子同様に色々な選択肢もあっていいのではないかと思います。
    みんな色んな事情があります。
    もっと皆んなが生きやすい世の中になって欲しい。1番考えて悩んで抱えてるのは本人なんじゃないかなぁ。

    +16

    -1

  • 569. 匿名 2015/07/30(木) 23:07:47 

    自分と血が繋がってる子だから可愛がれるんだよみたいなコメントありますが、それは違うと思います。
    卵子提供でなくても、血の繋がり関係なく愛情を持って育てている方もいますから。

    +16

    -2

  • 570. 匿名 2015/07/30(木) 23:08:45 

    偏った意見かもしれないけど、100歩譲って精子提供は許す。
    卵子提供で妊娠して痛いおもいして産んだ子が自分の血が繋がってないじゃ切なすぎる。

    +9

    -8

  • 571. 匿名 2015/07/30(木) 23:11:04 

    タニシ長者なんてさ、子供が出来ない老夫婦が水神様にお願いしたらばあさんが妊娠して「タニシ」生まれてきてそれを可愛がって育てたんだから。
    タニシ可愛がれるなら、他人の卵子も可愛がれるわ。
    昔話は不妊多いよなあ。

    +11

    -2

  • 572. 匿名 2015/07/30(木) 23:13:15 

    570
    それは逆の人もいるんじゃないかな。お腹痛めたからこそ愛情がわく場合もある。

    +5

    -4

  • 573. 匿名 2015/07/30(木) 23:13:42 

    そのうち
    「○○君は、お父さんに似て
    勉強できるね」とか
    「○○ちゃんはママに似て可愛いね」
    なんて軽々しく言えない
    そんな時代になるかもね…

    +11

    -2

  • 574. 匿名 2015/07/30(木) 23:15:48 

    養子や連れ子とは違うでしょ。
    旦那とは結局他人だから、他人の子を育てるにしても戸籍上は実子になるんでしょ?

    それと、妊娠出産という事に拘りすぎて
    ほかの事を考えてないように思える。

    +5

    -4

  • 575. 匿名 2015/07/30(木) 23:23:33 

    アメリカじゃ当たり前に多いらしいから何とかなるんだろうけど
    近い将来、血の繋がりが無い親子が増えるんだなーって思うと下手にアレコレ言うのも気が引けるね。
    自分の子供しか育てた事が無いから不妊治療してる方の葛藤や辛さは分からないけど育児に対する覚悟があるなら良いのかなって個人的には思う。
    それより離婚や再婚繰り返して種違いの兄弟作って実子と差別や、片親のくせに女になって子供ほっぽり出すよう人に育てられるよりはマシかと思う!
    アイデンティティーに悩むか悩まないかはその人次第な所も有るし難しいね。

    +10

    -2

  • 576. 匿名 2015/07/30(木) 23:24:06 

    すごい複雑。。
    でもなんか、妊娠がゴールになってる感じがするかなぁ。
    出産しおわって育児が始まったら、ゴールしたはずなのに、あれ?何やってんだ自分。って感じになりそうな。。

    本人たちがよければいいのかな?
    でも、自分は絶対やらないかな。

    +12

    -3

  • 577. 匿名 2015/07/30(木) 23:25:30 

    知り合いに試験管ベビーがいる。
    両親共に研究者で当時まだ日本で成功例のなかった体外受精を初めて成功させたチームの一員。
    でも実験でできた子だから育ての父親とは血がつながってない。
    その事実を15歳の時に初めて知らされたんだって。
    小さい頃から妹と自分に対する父親の態度が違うし、父親に距離おかれてたのが合点したようで、結局家を出て祖母と暮らしてた。
    そういうの知ってるから私は断固反対。

    +9

    -13

  • 578. 匿名 2015/07/30(木) 23:30:13 

    577
    日本の体外受精児第一号は亡くなってるようだよ。
    あなた騙されてるのでは・・・。

    +10

    -3

  • 579. 匿名 2015/07/30(木) 23:39:12 

    558みたいな考えの人が世の中多いのかなぁ
    そりゃあ産めた人は諦めなって簡単に言えるだろうけど、それにしてもすごく上から目線だね

    +10

    -4

  • 580. 匿名 2015/07/30(木) 23:39:59 

    卵子提供を受け妊娠しその赤ちゃんがダウン症だとわかり堕した夫婦を知っています。
    そしてまた卵子提供を受けるそうです。
    他人のものだから命を軽々しく見ているのか。
    とてもデリケートな問題だと思いますが命を多方面で手を加えられるようになってしまった世の中に恐怖を感じています。本当に大切な事を見失ってる方が多いと思います。人間は欲の塊ですね。

    +12

    -10

  • 581. 匿名 2015/07/30(木) 23:41:13 

    私も皆から見れば気が狂ってるのかな…
    不妊経験有り、体外受精を10回以上してようやく妊娠出産しました。卵子提供はおかしいなんて思えない。
    子どもが大きくなった時にどう感じるかなんて、自分の子育ての結果だと思う。仮に自分がもっと若ければ、卵子提供しても良いと思ってる、採卵までの毎日の筋肉注射や処置の辛さも知った上で。
    愛する夫との子どもを身籠りたいって気持ちは何にも変えられないんだよね…
    信じられない!って一言では言えない事だよね、価値観の違いなんだろうけど。

    +13

    -9

  • 582. 匿名 2015/07/30(木) 23:44:32 

    体外十回って頑張ったね!やっと会えたね~って感じだねぇ。
    楽しんで子育てしよう!

    +10

    -8

  • 583. 匿名 2015/07/30(木) 23:51:02 

    580
    卵子提供でなくても、検査して障害があると分かったら堕胎する方もいますよね?

    +12

    -4

  • 584. 匿名 2015/07/30(木) 23:51:19 

    580
    それって自然妊娠でも同じですよ。
    産む前からダウン症だってわかってたら、産んでからのこと考えたらやっぱり大変だって思うのは普通だと思います。
    ただ、産む前からそういったことがわかるのが、昔と違うので戸惑いがある人は多いとは思います。
    体外受精にしても、いい卵やいい精子を選んで受精させる場合もありますから、命はどこから命で、選別が許されるのかという問題もあります。

    +7

    -2

  • 585. 匿名 2015/07/30(木) 23:56:39 

    試験管ベビーでショック受けるって言う子は、親がセックスしててほしかったってことなんですか?
    私からしたら親がセックスの方が気持ち悪いです

    +4

    -17

  • 586. 匿名 2015/07/31(金) 00:19:01 

    これ実際不妊の人がどう思うかで、産んだ人にあーだこーだ言う権利ないですよね。
    あそこの子、卵子提供らしいわよ~~なんて話題本人言わないとありえないし。
    医者看護師がばらさない限りわかりえない

    +9

    -1

  • 587. 匿名 2015/07/31(金) 00:51:02 

    583
    584
    言葉足らずで申し訳ありません。
    染色体異常で堕胎する選択はご夫婦の都合ですし他人がとやかく言うことではないと思いますがたとえ染色体異常の赤ちゃんであっても一つの大切な命ですよね?堕胎してあっさりはい次という行動に少し悲しくなってしまいました。
    命の選別はとても難しくデリケートな問題ですね。

    +9

    -2

  • 588. 匿名 2015/07/31(金) 00:59:13 

    585
    人工的に、人の手によって作られた命とか
    授かり物ではなかったとか思うんじゃない?

    +11

    -4

  • 589. 匿名 2015/07/31(金) 01:11:40 

    587 確かに「これ買ったけど、使えないから別なの買おう」
    というわけにはいかないですよね。
    人様から提供された卵子なのに、障害があるなら堕胎っていうのは
    身勝手だし、そういう可能性は誰が妊娠してもあり得るけど
    卵子提供までして出産したいのであれば
    その責任や覚悟は必須だと思います。

    +10

    -3

  • 590. 匿名 2015/07/31(金) 01:12:44 

    みんなのコメント読んで思った
    私は何の苦労もなしに子ども授かったんだけどそれ当たり前だと思ってた。不妊治療してる人のこと大変だなとは思ってたけどどこかで見下す?みたいなところあったのかも。
    同じ女性だもん、子どもほしい気持ちも授からない辛さも一番よく分かるはずなのにね。女同士で分からないで、男に妊娠出産の大変さ理解しろ!なんて無理だよね。

    卵子提供のことは正直よく分からない。
    でも、不妊治療してる人たちがもっと生きやすい世の中になってほしい。

    +10

    -7

  • 591. 匿名 2015/07/31(金) 02:42:05 

    わからないんだから、無関心でいてあげればいいんだよ

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2015/07/31(金) 07:32:59 

    550
    不妊治療に通い始める年齢、35歳以上の人が多いのは間違いないですよね?
    それは事実だし遅いと思います。実際にあと10年早ければ普通に妊娠出来たというケースは多いと以前ドキュメンタリーで見ました。
    年齢を区切るのは残酷ですが、必要もあるのかなと思います、諦めがつかなくなりそう、、

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2015/07/31(金) 07:44:32 

    確かに50歳近くの人が卵子提供してまで子供をもとうとすることには違和感感じる。
    不妊じゃない人でも自然妊娠できないような年齢の人はあきらめるべきだと思う
    母子共にリスクが高すぎる

    +12

    -1

  • 594. 匿名 2015/07/31(金) 14:22:22 

    無理。気持ち悪い

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:43 

    30代で閉経とかで明らかに不妊治療とかでどうにかなる問題じゃ
    ないしなぁ~
    そこまでしてほしい?って産める体だから言えるだけなのかも。
    実際愛する旦那がいてこれから子どもってなっていざできません!!って悔しいけどなぁ~

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。