-
1. 匿名 2022/11/24(木) 21:07:09
レイフ・ファインズ、アニャ・テイラー=ジョイ、ニコラス・ホルト共演 孤島のなかなか予約のとれないレストランを舞台にしたサスペンス『ザ・メニュー』を観ました。ベテラン俳優のレイフ・ファインズと今が旬のアニャ・テイラー=ジョイの繰り広げるやり取りを始めとして見応えのあるシーンが満載で大満足の1時間47分でした。映画を観た皆の感想も良かったらコメントお願いします。![映画『ザ・メニュー』観た人※ネタバレ注意]()
+15
-0
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 21:07:53
おもろかった+12
-0
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 21:07:53
観た後にチーズバーガー食べた人プラス+21
-4
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 21:08:02
面白かった+9
-1
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 21:08:37
気になってるんですが、みんな楽しめた?+20
-1
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 21:09:14
すごいピンポイントなトピね+6
-0
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 21:09:14
You Tubeのかいばしらさんの動画見て気になってます!+1
-2
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 21:11:45
バッドエンドかどうか教えてください。胸糞映画は好きじゃなくて
+19
-0
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 21:12:05
期待せずに見たらめちゃくちゃ面白かったけど、
他の映画と比べて何がどう面白いのかイマイチ説明出来ない笑+11
-0
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 21:17:36
アニャちゃん可愛い+7
-0
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 21:19:42
グロシーンありますか?+1
-0
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 21:21:47
>>11
大画面でグロ見るのはご勘弁だよね。+2
-2
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 21:22:11
予告しか見てないけど注文の多い料理店的なヤツですか?+5
-0
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 21:29:36
これと、ざりがになくとこ
どっち見るか迷ってる😭
どっちがオススメですか?+3
-1
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 21:32:21
この映画良い意味でバカバカしい感じのエンタメ系映画だった!
+7
-0
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 21:38:31
俳優陣はすごく良かったんだけど、映画館で見るほどかと聞かれると何とも言えない。期待が大きすぎたかな。+10
-0
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 21:38:56
>>11
主です。グロくはないけど途中からショッキングなシーンの連続なので注意が必要だと思います。+5
-1
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 21:39:37 ID:VMAlV5Kd3q
>>1
昨日観たよー。
突っ込みどころ満載。もう少しそのシーン詳しく演出してよーってところがいくつかあったよ
観たあとに、考察ググって色々なるほどと、すりあわせした感じ
久々に観たブラックコメディで面白かったよ+7
-0
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 21:39:50
ミステリーなのかな?って見に行ったら全然違った+7
-0
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 21:40:51
面白かった!
ただ、キャストが同じだからか
スプリットって映画のオチと少し被った。+5
-2
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 21:41:19
>>14
全くジャンルは違うけど、私はザリガニの鳴くところが断然面白かった。
+8
-0
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 21:48:24
>>8
私もこれが知りたい
コメディなの?ミステリーなの?ハッピーエンドなの?!って気になってる+7
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 21:49:54
>>14
ラブロマンスや人生の流れを丁寧に描いているような作品が好きならザリガニ
ハラハラとスピーディーに次々展開が進んでいくような作品が好きならザ・メニュー+10
-0
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 21:51:49
エロはありませんよね?
家族で行くか悩んでます+1
-0
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 21:53:01
>>17
ショッキングとは具体的にどんな感じですか?
観に行こうか迷っているので事前に聞いておきたいです。おねがいします。+7
-0
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 21:53:02
>>17
ありがとうございます!ショックなシーンか…。+4
-0
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 21:55:28
>>14
私はザリガニの方が面白かった。
ザ・メニューは途中までは面白くて、どうなるのかドキドキしたけど、色々納得出来ないところが多くて、消化不良のまま終わった。+7
-0
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 21:57:12
>>24
エロは全くなし+8
-0
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 21:59:41
>>25
副料理長が口に拳銃を突っ込んで自殺したり、途中で帰ろうとした夫婦の旦那さんが指を切断されたりします。+9
-1
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 22:01:43
>>5
何か風変わりで、スリリングな映画を観たい人にオススメ
出てくる料理がどれも美味しそうだし、レイフ・ファインズの魅力満点
R-15+だけど、多少血は出るけどそれほどではって感じ+10
-0
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 22:04:49
既視感のある予想通りの展開だったけど楽しめた。ピーター・グリナウェイとかアレハンドロ・ホドロフスキーとかに慣れてる人なら物足りない。料理の画は美しく、美味しそうでビジュアルはいい。もっとマキシマムにやってほしかった。+6
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 22:09:33
>>29
ありがとうございます!わかりやすいです!+1
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 22:10:14
>>28
みに行きます!ありがとうございます+2
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 23:03:23
すごーく良くできているけどなんか腑に落ちない映画だった。腑に落ちなくて結構!そういう話です、てスタンスなんだけど。
主人公以外にツッコみいれたくてしょうがない。+10
-0
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 23:05:14
>>34
確かにね…シェフと共に働くスタッフ達についてあまり説明が無いもんね
シェフに心酔してる、とか、集団心理とかなのかなぁと推察されるけども
パンフ買ったら何か説明があったのかな?+5
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 23:06:54
>>20
スプリットって、ジェームズ・マカヴォイの?
似ても似つかない気がするけど、違うスプリットかな?+3
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 23:20:35
>>35
この手の映画にツッコミは野暮だ、というつもりで鑑賞に挑んではいるつもりですが、今回ばっかりは「お前らそれでいいのか!?」という気持ちが湧いてしまいました。
パンフ買えばよかったです。+9
-0
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 23:30:37
>>37
分かる…!分かるよww
同じ気持ちで鑑賞したよ+5
-0
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 23:51:57
天使の意味がわからんかった…。
金、名誉、名声、自分勝手な信奉を皮肉っているような理解の仕方をしたんだけど、間違ってるかな。
ちなみに美味しそうにみえる料理は、チーズバーガーだけだった。次点で牡蠣だけど。+5
-0
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 23:52:43
>>20
主人公に人とは違う
シビアな生い立ちや現実があって、
そのおかげで生き延びた点が似てると私は感じたかな。+3
-0
-
41. 匿名 2022/11/25(金) 00:50:38
>>35
スタッフ達も料理人だから憧れの有名シェフですら客との関係性が理想とかけ離れたもので
頑張って料理の腕の磨いても夢も希望もないなって絶望してシェフに協力したんだと思っていたわ
(料理人は素晴らしい料理を作って客に純粋に喜んでもらう、客は見栄や虚栄心など関係なく純粋に料理を味わい喜ぶ)
日本の料理人で例えると美食家を喜ばせる高級レストランにしようと思ったら何故か虚栄心丸出しの味音痴のパパ活女とアホ男御用達レストランになって最悪!殺す!みたいな感じなんじゃない
(あくまで例えね、グルメなパパ活の女の子いたらごめん)
+9
-0
-
42. 匿名 2022/11/25(金) 18:27:55
ニコラス・ホルトがキモかった(褒めてる)
頭のネジどっか行っちゃった感がめちゃくちゃうまかった。+5
-0
-
43. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:14
>>5
私は好きなジャンルです。全員の狂いっぷりがちょうど良かった。考察見ても無駄なくらい訳ワカメなのが面白かったです。どこがR15なのか分からなかったので、そのスリルを期待してると肩透かしかも。+4
-0
-
44. 匿名 2022/12/01(木) 17:42:13
見てきました。
なんていうか…なんていうかって感想笑
映画好きじゃないとポカンとするんじゃないかな。
以下ネタバレです。
シェフ的にはコースとして死ぬのが前提のメニューだったのに、異物の主人公女がいたのが気に食わなかったのかな。
アーティスト気質というかw
ご飯を食べてくれないことにシェフの意地を感じてチーズバーガー提供して、喜んでもらえた。
だから望み通り帰してあげたのかな。
隣のテーブルのおっさんとパパ活?みたいなことしてたのはお咎めなしなんだね笑+1
-0
-
45. 匿名 2022/12/01(木) 17:43:48
>>42
指落とされて周りドン引きしてるのに、1人美味しい言いながら堪能してんの笑った
死ぬの知ってたから楽しんでたんだよね。納得。+3
-0
-
46. 匿名 2022/12/01(木) 17:46:01
>>22
コメディといえばコメディだし、ミステリーといえばミステリー?ホラーといえばホラーだし…
まあ見てみてって感じ
って言うのが総意だと思うw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
