ガールズちゃんねる

満員電車にベビーカー、嫌われるのは日本だけじゃなかった? 英国で炎上した「大論争」の顛末とは

186コメント2022/11/26(土) 09:42

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:48 


    満員電車にベビーカー、嫌われるのは日本だけじゃなかった? 英国で炎上した「大論争」の顛末とは | Merkmal(メルクマール)
    満員電車にベビーカー、嫌われるのは日本だけじゃなかった? 英国で炎上した「大論争」の顛末とは | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    混雑した電車の車内に、折りたたまない状態のベビーカーごと乗り込む行為については、日本国内でたびたび論争が起きている。同様のケースは海外でも見られるようだ。


    インターネット掲示板「reddit」にも、ロンドンの朝のラッシュ時に大きなベビーカーで乗り込んできた母親に対する憤りが投稿され、同情、同調する人々のコメントが見られる。

    「ラッシュ時のベビーカーほど動揺させるものはない」
    「満員なのにどこに移動しろというのか。自身を半分に折りたたんで、荷物棚に登ろうか?」
    「通勤者が公共交通機関を利用する時間帯に、なぜベビーカーの主婦や定年退職者が公共交通機関を利用する必要を感じるのか、私には理解できない」

    などなど。

    ロンドン交通局はベビーカーの利用について、「スペースが限られていることがありますので、折りたたみが簡単なバギーを購入してみてください」「各地下鉄駅の一番混みあう時間帯を公開しているので、それを避ければ移動がより快適になるでしょう」などと伝えている。

     バスでも車いすが優先のスペースがある。ベビーカーでスペースを利用中に車いすが来た場合、バスから降りるように言われることはないが、自主的に降りて次のバスに乗りたい場合は、運転手が乗換券を発行してくれる仕組みになっている。

     昼間などは、3台程度のベビーカーが乗っているのはよくある光景だ。

     鉄道会社のサウス・ウェスタン・レールウェイは、ベビーカーに限らずだが、「お子様連れの場合は、オフピークの列車を予約することをお勧めします。切符代を節約できるだけでなく、ラッシュアワー以外は駅も電車も穏やかになるでしょう」としている。

    +145

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:50 

    こんなもんよ。どこでも

    +360

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:55 

    大山加奈

    +342

    -11

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:05 

    どこの国も同じなんだね

    +258

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:19 

    めちゃくちゃ巨漢の大男にも邪魔だよ!とかって注意出来るのかな

    +18

    -55

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:30 

    単純に満員電車にベビーカーは危ない

    +450

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:33 

    ベビーカーの私、大変なのオーラがほんとにうざい
    この間満員電車でベビーカー思いっきり蹴っちゃった

    +34

    -88

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:33 

    よほどのことがない限り通勤通学時間帯の電車やバスは避けた方がいいねベビーカーは。どうしてもの時はやはりタクシーとか

    +226

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:34 

    正直邪魔です
    タクシー割引とかになればいいのにね

    +250

    -11

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:37 

    海外の方が激しそう

    +54

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:06 

    >>3
    飛行機チャレンジってやったの?

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:11 

    ラッシュ時を避けて乗車すればいい。お互い嫌な思いをする事もないし乳幼児の安全も高まる。

    +229

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:32 

    >>7
    最低

    +38

    -10

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:37 

    ロンドンの地下鉄は小さいのよ。tubeそのもの。

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:12 

    デブで2席分取ってる奴とか足広げて隣の席まで侵略してる奴とか大きいカバン背負ったままの奴とか濡れた傘横持ちしてる奴とか本当に色んな奴がいるよね

    +128

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:12 

    北欧の人でも通勤電車とか混む電車にはベビーカーで乗らないってラジオで現地の人が言ってた

    +173

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:15 

    ラッシュ時だけは本当にやめてもらいたい

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:19 

    満員の時は抱っこでもしんどいと思う

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:31 

    >>7
    わざとじゃないよね?

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:00 

    満員電車を無くせば良いんだ!
    ベビーカーいてもいやじゃないけど満員電車は嫌だ!

    +34

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:09 

    >>7
    ドン引きだわ
    わたしも迷惑だなって思うことあるけど
    それ下手したら傷害になる場合もあるよ
    そのうち事件起こしそうだな…

    +68

    -8

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:11 

    >>3
    一躍有名人だね
    現役時代より名前が知れ渡ったんじゃないだろうか

    +190

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:18 

    >>3
    自分のチャレンジに子供巻き込んで世間巻き込んでほんとやばい

    +175

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:18 

    >>7
    意図的になら暴力だな

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:25 

    わざわざ満員電車に乗って行くところって仕事なの?

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:34 

    年寄りと車椅子とかの身体障害とベビーカー専用列車があればいいのに

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:42 

    海外を引き合いにして日本は寛容性がないとか遅れているとか頼んでもいないのに啓蒙してくれている人達ってどこの国基準なんだろうか

    +144

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:05 

    >>7
    それ犯罪だし普通に捕まるよ

    +32

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:51 

    >>7
    犯罪自慢は釣りでもやめよう。

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:00 

    なんでわざわざラッシュ時に乗るんだろうとは思う
    1日中混んでるならまだしも、空いてる時間を見計らって予定を調整して乗った方が
    子どもにとってもいいと思うんだけどな

    +100

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:05 

    なんでラッシュ時に乗りたがるの?

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:28 

    >>6
    本当これ。何もないにしても大人でも満員電車の空気が悪くて大人でも具合悪くなったりするのに、赤ちゃんには可哀想に感じる。
    どうしようもない場合もあるのかもだけど、自分の子の為にも満員電車は乳幼児、幼児の子乗用させるのは避けた方がいいと思う

    +106

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:30 

    >>25
    もちろん仕事の可能性もあるだろうし、あと病院とかじゃない?わざわざ満員電車のるって

    +27

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:38 

    >>3
    社民党支部長?瑞穂の臭い

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:42 

    >>27
    昔はいじめは日本にしかないとか言ってる人もいたな

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:47 

    満員電車の時は赤ちゃん抱っこしてベビーカーたたんでって書いたらいっぱいマイナスついたけど、ホントにみんな、満員電車にベビーカーいいと思ってんの?電車が揺れたら赤ちゃんの上に乗っかっちゃうよ。命にかかわるよ。

    +92

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:48 

    ラディ民嫌な連中だ
    ガル民みたい

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:49 

    謝ったりお礼言ったり会釈も無くドヤって謎に不機嫌そうにズンズン入ってくるベビーカーおばさんが本当に本当にウザい。シンプルに邪魔

    +85

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:56 

    >>12
    タクシー乗ればいいしね…どうしてもその時間に乗車しないと行けない理由って何だろ、とは思うよね
    昔満員電車にベビーカーじゃないけど、未就学児の子連れの親子がいて、子供が痛い!って言ってて本当可哀想だった。わたしも身動き取れないから助けてあげられなかったんだけど
    お母さん、こんな満員電車に乗せてやるのはやめたらいいのにって思ったよ

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:08 

    ベビーカーの周りの人は上半身を支える物が無い状態で周りから押されるからほんとに危ない
    ベビーカーの上に倒れ込まれても文句言えないよ

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:19 

    避けられるなら自分1人でも満員電車は避けたいからベビーカーや車椅子だと厳しいよね
    荷物が多い時もきつい

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:27 

    >>3
    字面がたたりちゃんの漫画家みたいよね

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:28 

    >>4
    海外の方が「権利権利ー!オラァァァ!!」って果敢に突っ込んでくイメージあるw

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:37 

    田舎は車社会だからまだいいけど、都会は子育て大変そう
    都会で子育て向け車レンタルサービスや駐車場割引にできたらいいのだけど

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:06 

    >>6
    あんな柔らかい生き物、事故等があったら簡単に潰れてしまう。それが怖い。

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:16 

    >>1
    >ロンドン交通局はベビーカーの利用について、「スペースが限られていることがありますので、折りたたみが簡単なバギーを購入してみてください」「各地下鉄駅の一番混みあう時間帯を公開しているので、それを避ければ移動がより快適になるでしょう」などと伝えている。
    日本だと炎上しそう

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:18 

    >>36
    そもそも乗るな、っていうマイナスじゃない?
    赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んで満員電車って、それはそれで危ないよ
    満員電車なんて大人でも潰される時あるのに怖くない?

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:09 

    べビーカーに対する文句が日本と全く同じでワロタ
    そりゃそうだよな

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:33 

    朝7時とか明らかに混む時を避けるのはわかるけど、たまに平日10時くらいでも混んでる時がある
    あれ普段電車乗らない人だとうっかり巻き込まれることあるよなって思う
    たまに子連れの人がいて気の毒に思う

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:39 

    >>25
    サラリーマンが職場の託児所利用?のために抱っこ紐で通勤してるの見るよ
    前抱きで吊革掴まるから赤ちゃんは無事

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:57 

    >>25
    保育園児&仕事だろうね。
    実家に帰って別居中朝どうしても乗らなきゃ行けないから乗ってたよ。
    満員ではなく1時間遅れだったけど。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:05 

    >>1
    普通おんぶ紐持ち歩いて電車混んでたらおんぶしてベビーカー畳むもんじゃないの?
    子供守るためとなるべく迷惑かけないようにしようとするから相手も気遣ってくれるもんだよ。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:17 

    座席に座って、折り畳まないで座席の前に置いてる人がいて困ったわ
    外国人かと思いきや日本人だし
    日本語不自由(日本にも電車にも慣れてないっぽい)な東南アジア系外国人でも空気読んで畳んでたのに

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:31 

    >>6
    赤ちゃんが可哀想だよね
    何かあったらどうするんだろって思うし
    邪魔とか以前にそっちが気になるわ…

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:39 

    子連れに配慮するのも気遣い
    働き人に子連れが配慮するのも気遣い

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:00 

    3歳児まで、医療費無料にすんなら午前中の時間限定、通院限定でタクシーチケット配布するなり医療費控除するなり決めて、あさの通勤ラッシュに乗らなくていいようにすればベビーカーママも通勤の人も助かるのにね

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:06 

    >>7
    犯罪者やん
    相手に怪我なくても暴行罪が成立するのご存知?

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:21 

    イギリスにもラッシュなんてあるんだなぁ。日本みたいに人が接触するほど満員ではないんだろうけど。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:24 

    >>6
    赤ちゃんや幼児と移動しなきゃいけないなら抱っこよりベビーカーの方が安全そうだけど、押された誰かが上に座っちゃう(倒れ込む?)とかになるのかな?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:27 

    >>25
    都会だと職場や近隣に保育所があるからそれかな
    あとは病院とか

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 22:12:02 

    激混車両はベビーカーに倒れそうになるのを耐えるのがつらい

    満員電車でただでさえつらいのに、ベビーカー近くにあったら倒れたら一大事だから気を遣ってさらにつらい

    やむを得なくて乗ってるのかもしれないけど、勘弁してほしいと思うのが本音
    仕事で疲れる前に朝から猛烈に疲れる

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 22:12:04 

    前にロンドンに住んでたけど、ラッシュはきついし列車が遅れたときは
    殺人的な乗車率になる。でもはっきり言えるのは、日本よりも席の譲り合いの精神は強かったよ。刺青入れたお兄ちゃんたちも女性や子供に譲るの多かったし。多分日本とはカルチャーが違う

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 22:12:19 

    >>7
    ベビーカーに人形乗せてこういう奴を警察に突き出す活動しようかしら

    +17

    -15

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 22:12:49 

    >>36
    マイナスなのはその時間に乗るなorベビーカー持ち込むなって意味じゃ?
    親が悪いんじゃなく単純に子供が危ないって意味で

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 22:13:00 

    阪急電車で淀川花火大会に行くのに犬をドッグカー?ベビーカーみたいなやつに乗せて連れて行くと言ってる人がいて、ありえなくない?とびっくりした。ベビーカーは、ラッシュの満員電車とかじゃなければ、気にならないかなぁ。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 22:13:51 

    この間友人同士でそれぞれベビーカーできつきつだった。
    せめて車両分けて後で合流すれば良いのに。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 22:14:26 

    >>1
    ベビーカーがどうとかじゃなくて大衆に迷惑をかける人は嫌われるだけ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 22:16:36 

    >>42
    犬木加奈子かw

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 22:16:39 

    >>50
    よくみるね父親が抱っこして出勤とかも
    でも抱っこ紐に収まる1歳以下ならまだしも1歳過ぎて2歳とかなったら抱っこ紐も無理だけど自足歩行も無理だよね...

    会社とかで託児所ついてたりするところあるけど、そこまで子供連れて行くのがそもそも大変だよね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 22:17:23 

    >>6
    ましてや世界で満員度トップの東京なんて…。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 22:18:03 

    >>52
    一人っ子なら可能。

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 22:18:59 

    >>46
    Twitterあたりの主婦が大騒ぎしそう。
    下手くそな漫画とともに。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:28 

    わたしは迷惑だからやめろって意見じゃなくて
    ベビーカーにもし誰か倒れ込んだら赤ちゃん死んじゃうし、それはやめた方がいいって思う
    人には色々事情があるって言うけど
    子供の命危険に晒してまで乗らないと行けないのかな?

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:44 

    >>5
    何?
    めちゃくちゃ巨漢の大男だって電車を利用してるんだからベビーカーを電車に乗せるのを駅員に手伝わせたり満員電車にベビーカー乗せて更にぎゅうぎゅう詰めにするくらい全然いいだろ!!それくらいで文句垂れんなボケッ!!って言いたいの?

    +16

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:54 

    >>59
    ほんとに満員電車なら起こり得るよな。抱っこ紐でも潰れそうだし赤ちゃん連れて満員電車は回避できるならしたいよね。出来ない事情があるからいるんだろうけど。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 22:20:18 

    大変なのは分かるけど、満員電車の中でベビーカー邪魔なのも事実。
    マイカー移動してほしい。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 22:22:28 

    こういうスレ多いけど、実際に満員電車で折りたたみもせずに入ってくる人いるの??見たことないんだが。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 22:24:15 

    だから子育て中は絶対車がいい。公共交通機関はどうしたって不便だわ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/23(水) 22:24:40 

    >>1
    ラッシュ時のベビーカーは明らかに非常識

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/23(水) 22:25:40 

    特に双子の横並びのやつ!!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 22:26:30 

    朝の通勤ラッシュでめちゃくちゃ混んでる時に赤ちゃん連れの夫婦が乗ってて、パパが抱っこママがベビーカー折り畳んでたんだけどb型かな?2つに折り畳むのじゃなくて縦長になるやつ使ってたの。説明わかりづらいけど…

    でも車輪が私のお腹にずーっと当たって食い込んできて、しかも身動き取れない&押されるから腹立って「痛い!」って言っちゃった。

    「すみません」って慌てて車輪を自分の方に向け直したけど服汚れたしそもそも人に向けて乗せないでほしかった。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/23(水) 22:27:15 

    >>4
    論争は同じでも交通局の対応が合理的で親切。
    日本はスペースないから困ってるのに、ベビーカーは畳まなくて大丈夫、専用スペース作りました。だけでしょ。以降ほったらかしだから混雑時はどうしようもないし不満が募る。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 22:27:55 

    >>6
    そんなの周囲の人がちょっと気を付ければいいじゃない!みたいな満員電車におけるベビーカー擁護派は多分都会の満員電車を知らないんだと思う

    +75

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:23 

    分からないけど、職場の保育所に預ける場合は、子ども叩き起こして早朝に乗せるわけにも行かないし、朝時短勤務できなきゃラッシュ時に乗せるしかないかも

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:58 

    >>30
    病院とか?予約がなかなか取れなくて仕方なく、とかタクシー使えないほど遠いとか…独身の私が色々考えてみました

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2022/11/23(水) 22:29:24 

    >>15
    この前通勤ラッシュにベビーカーで乗り込んできた夫婦、リュック後ろに背負っててずっと私つぶされてた。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/23(水) 22:30:13 

    >>3
    一躍クレーマーの代表

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/23(水) 22:34:24 

    >>33
    時間をずらせばいいじゃん
    主治医に相談しないの?

    +11

    -5

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 22:34:42 

    満員電車にベビーカーごと乗って、駅に着いたら周りの人の足をベビーカーで轢きながら降ります!ベビーカー通ります!と大声上げて降りていったお母さんがいた。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/23(水) 22:36:19 

    どこの国もベビーカー女の図々しさは変わらないんだね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/23(水) 22:36:45 

    >>71
    私二人でもそうしてたよ?
    電車混んでたら一本見送っておんぶ。
    片手ベビーカーでもう片手は子供の手。
    流石に年齢離れてない3人は厳しいけど。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/23(水) 22:36:49 

    >>84
    早朝に行けないいじゃん
    満員電車の乗せるほうが虐待

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/23(水) 22:41:07 

    >>35
    アメリカのいじめの方がすざましいよ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 22:42:17 

    >>77
    あるよ
    めっちゃでかいやつ(海外製のかな?)を畳まず押し込んで入れてきた夫婦を帰宅時間に見た
    文句言ってる人多数でカオスな空間だった

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/23(水) 22:43:27 

    満員電車やとベビーカーはもちろん自分も周りもきついと思うけど、抱っこは抱っこで多分大荷物のリュック(子どもいると要るものが多い)背負うしかなくなるからそれはそれで自分も重いし周りには邪魔やしきついんよなぁ。仕事とかなら時間ずらしてもらうしかないんやろうな…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/23(水) 22:43:32 

    >>59
    私は実際にそうなりかけた経験があるよ。超満員で隣からぎゅうぎゅう押されても反対隣がベビーカーだと押された私の体を支えてもらえないからそのまま倒れこみそうになるのを必死で耐えた。
    満員電車ってお互いが押し合いへし合いで支え合って成り立っているから、一か所でも低いスペースがあるとバランスが崩れて本当に危険なのよ。ベビーカーに倒れこんで赤ちゃんに怪我させたら私の責任として訴えられる可能性もあるし、邪魔より何より恐怖だよ。

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/23(水) 22:46:02 

    >>46
    ロンドンバスもベビーカーは○台まで、って決まりがあって、それを超える場合とか混んでるときは普通に乗車拒否されたりする。「もういっぱいだから次のに乗ってプシュー」で終わり。この間都バスで双子ベビーカーが乗車できなくて話題になってたけどロンドンならこんなに騒ぎにならないのになあって思った。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/23(水) 22:46:27 

    皆んなができるわけではないの承知だけど、私の友人は近所の認可保育園全滅したから電車で通う保育園しか選択肢がなくなった時に下り方面で探してた。
    自分が乗る上りは混むから、空いてる下り電車に乗って預けて折り返してたよ。
    普段満員電車に乗ってる人はそれなりに危機感あるけど、そうじゃない人がスポットで乗ってやらかしてるんだと思う。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/23(水) 22:46:49 

    よく「病院の予約取れないんです」っていう人いるけど一回だけ日にちずらして都合のいい時間を取れば後が楽だよ
    お医者さんにも「ベビーカー必要なのでラッシュ時に乗れないんです」と言えば考えてくれるよ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/23(水) 22:47:20 

    >>5
    人間と道具が同じ扱いなの?

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/23(水) 22:49:52 

    ベビーカー、満員電車でもし仮にたためても子ども抱いて荷物とたたんだベビーカー持つの想像しただけでも無理すぎ…笑
    生きにくいねぇ。

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2022/11/23(水) 22:50:09 

    >>27
    都会の出勤時乗車率の異常が不寛容さへの大きな原因だよね。ガラガラの田舎の電車ならベビーカー畳まないんじゃない?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/23(水) 22:51:57 

    >>70
    何だって?

    満員電車にベビーカー、嫌われるのは日本だけじゃなかった? 英国で炎上した「大論争」の顛末とは

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/23(水) 22:52:26 

    2歳の子持ちでフルタイムで働いてるけど、公共交通機関とはいえ朝晩のラッシュは勤労者優先でお願いしたい。行き先が病院なら時間ずらして欲しい。遊びの行き帰りなんて最低。働いてる側に気遣わせないで欲しい。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/23(水) 22:54:05 

    先日休日だけど急に混み出した時があって、ママさんが光の速さでベビーカー畳んでさっと棚に荷物上げて子供をさっと潰れない位置に移動させて慣れてるなって感動した。
    その様子を見ていた男性が席を譲っていて優しい空間だった。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/23(水) 22:54:08 

    >>30
    企業内保育所があるところに務めているとか?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/23(水) 22:54:28 

    >>15
    足を異常に広げて座るやつ何なんあれ
    股間にボーリングの球投げつけたくなる

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/23(水) 22:55:38 

    >>39
    こども医療センターで異所性蒙古斑のレーザー治療受けさせるのに、同じレーザー打つ子を一斉に集めて打つんだけど、その時間指定が9時だった。タクシー使おうと思ったら医者に「混むから時間読めないし止めたほうがいいですよ」と言われて電車一択。コロナ禍だしどうしても満員電車に子供乗せたくなくて病院近くにホテルとったわ。
    当日はやっぱり電車で来たという人が多かったけど。

    +19

    -5

  • 109. 匿名 2022/11/23(水) 23:00:44 

    >>32
    どうしようもない場合ってたぶんないと思う。
    満員電車になるってことは都心近郊でしょ?タクシー予約できるもん。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/23(水) 23:01:13 

    >>3
    乗れなくてSNSで大騒ぎして最終的にバス会社の運転手にベビーカー乗せる練習させてって、なかなかクレイジーだよね

    +108

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/23(水) 23:01:28 

    >>77
    朝の山手線で何回か遭遇したよ。もう生き地獄。乗ってる間に邪魔なのもあるけど自分が降りる時にベビーカーた立ちはだかって降りれなかったり朝からストレスで血管切れそうになる。
    帰りの電車の方が遭遇確率は高いけど帰りは混んでても朝ほどの満員電車ではないからまだましで我慢できる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/23(水) 23:04:21 

    >>23
    車もあるし歩いても行ける場所だったのに、わざわざ双子ベビーカーでバスに乗るチャレンジをする意味が分からなかった
    どうしようもない理由で乗らないといけないならまだしも、思いつきのチャレンジに世間を巻き込むな!って、ほんと怒りしか湧いてこなかったわ

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/23(水) 23:05:27 

    >>83
    ほんとそう思う
    ぎゅうぎゅう詰めの車内では、すき間というすき間に人が押し込まれる
    座席ですら座ってる人の上の空間に人がせり出してくるのに、ベビーカーなんてちょうど大人の腰から上に空間できるから、そこへ上半身だけが押し出されてすごく不安定になるからめっちゃ危険だと思う

    マトリックスみたいな体制になると、周りからも押されるしどんなに頑張っても支えきれなくなる

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/23(水) 23:05:40 

    >>6
    大人の腰あたりまでしかないから、満員電車だとバランス崩されて倒れ込む人がいそう

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/23(水) 23:06:01 

    >>69
    抱っこ紐って年齢制限あるのか
    子供いないから考えたこともなかったw

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/23(水) 23:09:38 

    >>32
    一時期高田馬場から乗ってたんだけど、朝はホームももみくちゃ。

    むしろベビーカーどうやって乗るん?って思う。

    物理的に出勤時間、帰宅ラッシュは無理よね。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/23(水) 23:13:59 

    >>6
    親も馬鹿だよね。虐待みたいなもん。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/23(水) 23:15:28 

    >>101
    生きにくいとかじゃなくて満員電車は危険だよ
    乗らない選択をした方が身のためかと…

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/23(水) 23:17:17 

    >>43
    そんな事は無いでしょ?
    逆に危険な場所に幼い子供を連れて行って大怪我させたり危険な目に遭わせたら虐待扱いになるよ?
    韓国のハロウィンみたいな人混みとか、
    夜の店みたいな場所にも子供を連れて行ったら欧米だと通報されるし、
    状況によっては親が逮捕される。 
    日本だとたまに夜中の居酒屋に赤ちゃん連れがいるみたいだけど子供の安全や人権って無いに等しい。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/23(水) 23:18:30 

    ちなみに、かの方の双子用のベビーカーはバスの利用禁止でした。
    広い画ですが。
    満員電車にベビーカー、嫌われるのは日本だけじゃなかった? 英国で炎上した「大論争」の顛末とは

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/23(水) 23:23:21 

    >>113
    ほんと危険だよね
    座席前なら手すりや吊り革に掴まって踏ん張れるけど、手すりもない場所で上半身だけ空間あるとか、もうどうしようもないわ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/23(水) 23:23:35 

    >>6
    急ブレーキで大人がドミノ倒しで倒れて来たらどうするんだろうね?
    満員電車じゃすぐ助けられないよ?
    赤ちゃんの命を考えたら満員電車に乗ろうなんて思わないわ

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/23(水) 23:26:40 

    空いてる電車なら誰も文句ないのよ
    満員電車にわざわざベビーカーで乗り込んでくるのはお互いのためにもやめようよって話よね…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/23(水) 23:30:03 

    ロンドンのアンダーグラウンドは日本のよりも狭かった印象。目の前が近いというか。たしかにあれでラッシュ時は乗る勇気ないな。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/23(水) 23:33:35 

    >>92
    朝のラッシュは7時半から始まるから6時半に電車に乗るとすると、母は毎日4時起き、子供は5時起きか。日が登る前に動かないといけないし寝不足辛そう。転職考えるかも。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/23(水) 23:40:50 

    >>4
    イギリスは島国だから日本と国民性が似てるんじゃなかった?

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/23(水) 23:42:22 

    >>6
    満員電車問題解決する気なさそうだよね
    本当は誰でもいつでも乗れるのが「公共」の乗り物だと思うんだけど
    子供とかそれ以前の話なんだよね

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2022/11/23(水) 23:47:30 

    満員電車って大人1人乗るだけでも場所によっちゃスマホもろくに触れず直立するしかないくらいの空間だよ。あの中にベビーカーは無理

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/23(水) 23:49:50 

    >>30
    少し早めに…という提案は、却下されるんだよね

    ちなみに私が利用する駅は、ラッシュのピークは7時30分から8時00分
    7時15分に階段付近を避けて乗れば、混んではいるけど殺人的な混み方では全くないのだけど

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/23(水) 23:55:17 

    今度0歳と2歳を連れて7時台の上り電車にのらなきゃいけないのだけどどうしよう。
    ベビーカーは畳んで抱っこするべきですよね?押し潰されないか心配

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2022/11/23(水) 23:55:22 

    >>103
    どうやって上に積み重なってるんだろう…。
    走ってる途中で振り落とされる人たくさんいそうだし。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/24(木) 00:00:27 

    >>23
    今年の流行語
    「チャレンジ」

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/24(木) 00:09:09 

    >>15
    お願いだからデブは許してあげて。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/24(木) 00:23:04 

    こういうの見ていつも思ってたんだけど通勤ラッシュの危険な時間帯に乳幼児連れてどこ行くの?急な通院ならタクシー使わないの?幼稚園の送り迎えでもしてるの?
    想像力が無くてごめん

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/24(木) 00:38:18 

    >>42
    それ私も思ってたのよw

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/24(木) 00:43:20 

    北陸の田舎住まいだから、移動は100%車で(子育て中も)満員電車とか混み合ってるバスとか全く経験ないんだけど、朝夕のラッシュ時にベビーカーが云々ってのは理解出来るけど、車椅子だとどうなるの?満員電車に車椅子の方って乗ってるの?そうだったら周りの反応はどうなのかなって気になった。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/24(木) 01:01:40 

    >>5
    巨漢の男は殺してしまう心配がないから気にならない。
    同じくスーツケースも邪魔だけど、バランスを崩して手をついたり上に座ってしまったとしても死にはしないからまだマシ。
    満員電車なんて揺れてもお互いが密着してるから倒れずにすんでるくらいなのに、ベビーカーだと赤ちゃんの上が空白になるんだよ。
    揺れてその上にもし倒れてしまったら、赤ちゃんを殺すかもしれないんだよ。
    本当にやめてほしい。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/24(木) 01:20:12 

    >>27
    統失が想像した幻の国だろうな

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/24(木) 01:23:05 

    >>137
    そうだね。
    もしそうなったら、ママやその親族は倒れてきた人間を訴えてとことん責めそうだもんね。
    そんなケース、どちらかというと倒れて子供や赤ちゃんを死なせてしまった方が、ママに訴えたいよね。
    PTSDとかなりそうだもん。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/24(木) 01:32:07 

    >>1
    頭悪そうな主婦が、子供は国の宝ですから、うちの子供を宝のように扱えと
    傲慢に振る舞う母親がいるからな。
    どう考えても宝になる程の遺伝子は持ってないよなと冷静に見てる。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/24(木) 01:59:03 

    分かってるんだ、迷惑なことは
    でもベビーカーで行かなきゃいけない時もある…

    激混みな総合病院の受診の場合
    たいてい朝イチに予約を入れられる→予約してても待たされるため
    通勤ラッシュとかぶるからタクシーも考慮→7〜8000円…た、高い
    抱っこ紐orベビーカー→病院での待ち時間を考えると抱っこ紐では耐えられない

    迷惑だろうなと思ってるから居心地も悪いし気分はこちらも最悪なのです

    +3

    -14

  • 142. 匿名 2022/11/24(木) 02:46:13 

    >>6
    ベビーカーの上に倒れ込んだりして怪我させちゃったらどうしようってヒヤヒヤするよ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/24(木) 02:59:00 

    >>27
    そんな国本当にどこにあるんだろうね夢と魔法の国ですらアトラクション並ぶときは駄目だし。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/24(木) 02:59:23 

    >>91
    それはすごいね。
    この間赤ちゃんと幼児2人連れたお母さん、上の子がドアに指挟まったかなんかで、地下鉄緊急停止していて、
    これは2人連れキツイぞって思っていた所だったの。
    時間15時ぐらいだったけど、折りたたんだベビーカーと子ども2人、抱っこ紐してたけど、
    スムーズに地下鉄乗るのは子によると思うけど、多難だと思って。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/24(木) 03:33:51 

    >>84
    車買えば?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/24(木) 03:44:18 

    >>110
    相当クレイジー

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/24(木) 03:59:55 

    >>3
    正直、好感度下がったわ。
    ただのスポーツバカが何勘違いしてんだって感じ。

    +52

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/24(木) 04:18:07 

    >>40
    そう!
    実際、私は押されて倒れ込みそうになって、赤ちゃんいるから必死に堪えたけど、お母さんには睨まれた。
    睨むくらいなら、通勤ラッシュの時間にベビーカーで乗ってくんなよ、と思った。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/24(木) 04:20:00 

    いっそ赤ちゃんの上に座っておせんべいにしちゃうぞ🍘

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/24(木) 04:21:34 

    英国紳士の国でもそうなんだ…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/24(木) 04:36:58 

    >>5
    ぶっちゃけ、巨漢男よりもベビーカーの方が邪魔。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/24(木) 04:41:25 

    >>7
    まぁ、大変なのオーラ出すベビーカー子連れ様に限って、人の足を轢いても謝りもしないからね。

    蹴りたくなる気持ちもわからんでもないけど、蹴ったら犯罪だよ?子連れ様のこと悪く言う資格ないよ。

    せいぜい、舌打ち程度にしときな。それでも底辺なのは変わらんけど、犯罪よりマシやわ。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/24(木) 05:03:27 

    クソ邪魔だもんね。
    子供が通るんだから道を明けろって母親がわざとぶつけてくるし。
    乗ってぶつけられてる子供の方がかわいそうだわ。

    でもたまにそういう親の子供って普通に足ブンブンして人に蹴り入れてくるから、やっぱり親を見て育ってるんだな~ってなる。

    明らかにわざとだったかは、こっちも気付いてない振りしてベビーカーに蹴り入れたことあるもん。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/24(木) 06:27:13 

    >>6
    せめて抱っこ紐で、場所を取らないように守るようにして乗るべきでは?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/24(木) 07:31:45 

    >>6
    邪魔(というか場所がない状況)なのも事実だけど、実際はこれがいちばんの懸念事項よね。
    乗ってる赤ちゃんだって、すごく怖いと思うんだよね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/24(木) 07:41:02 

    >>120
    ああいう人って説明書読まないのかな。
    間違った使い方をして子供が大怪我するかもしれないのに信じられん。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/24(木) 07:43:23 

    >>36
    乗っからないためにこっちが背中の筋いわすよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/24(木) 08:02:33 

    >>130
    抱っこ紐は?畳んだベビーカーに荷物、2歳児は手繋がないといけないよね。保育園の月曜日は荷物多いから大変だね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/24(木) 08:11:28 

    通勤電車のベビーカーは見たことないけど、このあいだ幼稚園くらいの子を連れて乗ってきた人が折りたたみの椅子を出して子供を座らせててびっくりしたわ。
    その電車、どんどん人が増えていくから乗ってくる人には子供見えなくて危ないこと極まりない。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/24(木) 08:15:30 

    イギリスにもよく思わない人はいるよ
    でも日本とイギリスの決定的に違う面は、社会正義を大切にしてるかどうかだよ
    イギリスで揉め事になれば必ず第三者が出てくる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/24(木) 08:33:17 

    >>141
    朝一の予約変えてくれるように頼みなよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:54 

    >>141
    タクシー使えば良くない?
    そういうときの為にに手当てが出ているんだと思うんだけれど

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/24(木) 09:36:29 

    >>160
    いやいやいや。地下鉄乗る層は腕力で物言わす世界だよ。移民だらけで昔とは違うよ。子供も暴力的なんだから。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/24(木) 09:57:25 

    >>5
    満員電車にベビーカーで乗るのは赤ちゃんにとっても危ないことだから

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/24(木) 09:59:58 

    こういう問題は日本だけではないことに決まってるでしょ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:01 

    >>126
    日本はイギリスを色々参考にしてるよね
    車線の左側通行とか

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/24(木) 10:50:10 

    >>27
    そういうのって被害者ぶりたいんじゃない?
    悲劇のヒロイン症候群。
    別名「「かわいそう~大丈夫~??」と言われたい病」。
    非モテ女性に多いよ。
    とにかく文句を言って「私は危機的状況にいる!」って周りに言いまくって同情されたい人。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:13 

    ディズニーランドに行く家族連れが朝のラッシュ時に頻繁に使ってるよ
    ベビーカーで無理矢理入って来る
    赤ちゃんギャーギャー泣いてる
    ディズニーランドに赤ちゃん連れて行っても赤ちゃんにとっては記憶に残らないし
    完全に大人の欲で赤ちゃんを引きずりまわしてて可哀想

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:01 

    ラッシュ時にベビーカーで乗り込む人は軽蔑する

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/24(木) 12:12:48 

    >>148
    私も倒れ込みそうになって身体が斜めになりながら必死につり革に掴まってたら
    ベビーカーのお父さんが思いっきり手の平使ってぐいーって押してきた。
    お父さんの隣にいたお母さんもドヤ顔でそれ見てて恐怖を感じた。
    両側から押されて圧死するかと思ったし、手のひらの感覚が生々しくて
    ものすっこい気持ち悪かった。
    女性に対して容赦なく体触って力任せに押してくるなんて
    セクハラ暴行罪にならないの?痛いし気持ち悪いし最悪!
    迷惑なんだから乗るな!大っ嫌い!

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/24(木) 12:35:49 

    >>161
    ただでさえ病院いる時間4,5時間かかるので遅くすると子供の昼寝の時間が確保できなかったり、帰りのラッシュとかぶります

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:13 

    >>162
    往復使うとなるとそれで月の手当がなくなりますよ
    受診代のために使うくらいなら10分20分の電車乗ります

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2022/11/24(木) 13:27:37 

    大山うたえもん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/24(木) 14:34:56 

    >>20
    客商売なら当たり前だよね?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/24(木) 14:50:21 

    バスのベビーカー乗降時に手伝ってくれるのは本当にありがたいんだけどお願いだから一言声かけてほしい、、視界外でいきなり横からベビーカー掴まれたら怖いよ...😭


    ↑めんどくさいなぁ
     バスの乗車と降車を自己完結できない人たちは
     バスを選択しないほうがいい。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/24(木) 15:17:18 

    嫌っていないし、居合わせたら絶対に手を貸す


    赤ちゃんがすきだから!




    +0

    -5

  • 177. 匿名 2022/11/24(木) 15:51:36 

    ラッシュ時のベビーカー乗車なんてお互いヒヤヒヤするだけでいいことひとつもないだろ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/24(木) 19:44:50 

    >>1
    当たり前。
    満員電車でベビーカー乗ってきたら国なんて関係なく嫌な気持ちになる。
    ラッシュ時でなければ優しくしてもらえると思うよ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/24(木) 21:18:11 

    海外では〜!でも日本は〜って人居るよねw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/24(木) 21:30:03 

    >>100
    まだ十分に歩けない子だったら道具も体のうちと思っていいんじゃない?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/24(木) 21:33:40 

    >>88
    仕事が休めなくてどうにか半休取って行くときもあるでしょ?
    なにも乗りたくて乗ってるんじゃないと思うよ

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/24(木) 21:41:39 

    >>83
    わかる
    想定してる満員電車が精々肩が触れ合うくらいなんだろうなと
    危険視してる人の想定は常に体重がかかってる全方向おしくらまんじゅうよ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/25(金) 00:12:57 

    >>6
    ベビーカーが悪いの?
    そういうこといったら親子連れはどこも行くなってなるじゃん
    個人に原因を押し付けるなよ、と思った

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/25(金) 11:43:36 

    ベビーカー自体はそんなにい嫌じゃないけどもっと小さいのにしてほしい
    たまに異常なほどに大きかったり、横に長いのがあるけどあれば迷惑

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/25(金) 12:05:44 

    保育園行くのに電車に乗らなきゃなんだけど、混むと周りに迷惑だし危険だから重くても抱っこ紐で我慢してた。
    でも夫が試しにベビーカーで行ってくると聞かず。。「空いてたし全然余裕だったよ」って言ってたから安心してたのに、私が迎えに行った帰り、めちゃくちゃ混んでて周りの人に申し訳なかった、、、なるべく邪魔にならない場所に行って、ギリギリまで詰めたんだけど、「すみません」って降りる時に言いながら移動したら、若いカップルが嫌な顔のままどいてくれなくて焦った、、やっぱりもう2度とベビーカーは使わないと決めた。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/26(土) 09:42:08 

    >>104
    じゃあ病院の開院時間もずらさないとね。
    乳幼児かかえてフルタイム勤務が一番なんだもんね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。