ガールズちゃんねる

楽だったバイト

77コメント2015/07/31(金) 07:35

  • 1. 匿名 2015/07/29(水) 16:35:44 

    仕事に楽なのはないですが。
    バイトをしてきて、まだマシだった、もしくは、比べたら楽だった、など。教えてください。
    私はまだ1つの店でしかアルバイトしたことなく、仕込みなど1時間がバイト代に入っておらず、バカバカしくなってやめようかまよってます

    +167

    -3

  • 2. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:15 

    仕込みの一時間も立派に働いてるわけだし…それは、おかしいよね!

    +379

    -4

  • 3. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:26 

    ホテルのクローク
    荷物預かるだけ、しかも宴会の間は仕事ないから休憩
    社食や福利厚生も有給も利用できて最高だった
    時給1250円

    +329

    -4

  • 4. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:34 

    チェーン店のホールきつかった。

    +89

    -16

  • 5. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:39 

    パチンコ屋
    玉運びが無い店ね

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:42 

    テレアポわ時給いいわりに
    慣れれば楽でした!

    +24

    -47

  • 7. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:50 

    派遣のバイト
    倉庫での梱包とか

    +59

    -16

  • 8. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:57 

    釣り具屋
    レジと値札つけだけ
    20年前で時給900円

    釣り具やエサについては正社員がやるので、一切ノータッチ

    +117

    -7

  • 9. 匿名 2015/07/29(水) 16:37:58 

    4です。キッチンの間違えです

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2015/07/29(水) 16:38:30 

    100均
    殆どの商品は100円だしレジも簡単だった。お店が混むと体力的にはキツい時もあるけど頭はそんなに使わないかな。

    +114

    -8

  • 11. 匿名 2015/07/29(水) 16:38:36 

    抽選会の、ガラガラの受付。
    六本木のビルだったけど、客があまり来なくて楽だった!

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2015/07/29(水) 16:38:43 

    ブラックバイトが流行ってるらしいね

    +21

    -8

  • 13. 匿名 2015/07/29(水) 16:38:55 

    カラオケ!!
    平日とかは特に暇!!!!

    暇すぎる時は厨房で、寝れる笑

    +75

    -9

  • 14. 匿名 2015/07/29(水) 16:39:17 

    楽だったバイト

    +33

    -27

  • 15.   2015/07/29(水) 16:39:22 

    楽だったバイト

    +85

    -11

  • 16. 匿名 2015/07/29(水) 16:39:32 

    ロッテのキャンペーンのバイト
    実働90分で1万円
    紙袋いっぱいのお菓子もらって帰ってきた。
    お菓子メーカーにしたら、自社のお菓子なんてタダ同然だったのかな

    +152

    -8

  • 17. 匿名 2015/07/29(水) 16:39:33 

    アイスクリーム屋でバイトした時が一番楽だった
    ちっちゃい子が結構買いに来てて
    可愛いかったってのもあるけど
    腱鞘炎になるんじゃってほど手首は痛かったけど
    楽しかったし続けられた

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2015/07/29(水) 16:39:41 

    新聞配達

    +4

    -25

  • 19. 匿名 2015/07/29(水) 16:39:57 

    キャバクラのコンパニオン
    忙しいときは休めないけど基本はその店にいる子がメインなので指名もとらなくていいのでプレッシャーもない。
    暇な時はずーーーーーーっと座ってスマホいじったりしゃべったりなので楽。
    それで時給何千円ももらえるんだもん。

    +81

    -15

  • 20. 匿名 2015/07/29(水) 16:40:14 

    人によるよね。
    私は暇なバイトだと時間が経つのが遅くてしんどいです。
    都心ラッシュ時の駅ナカのコンビニが最高だった!!ひたすら猛スピードでレジ!!www

    +191

    -2

  • 21. 匿名 2015/07/29(水) 16:40:26 

    単純すぎるのも精神的にきそう

    +130

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/29(水) 16:40:26 

    夏祭りの屋台のバイト。食べ物じゃないヨーヨーとかお面ならすごく楽だった

    +50

    -5

  • 23. 匿名 2015/07/29(水) 16:42:16 

    ゴルフ場
    客層もマナーもいい人が多いのでする仕事がほとんどなかった。
    これで日給9000円

    +87

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/29(水) 16:43:40 

    清掃
    ・他人とあまり話さなくていい
    ・時間が経つのが早い

    +118

    -12

  • 25. 匿名 2015/07/29(水) 16:45:15 

    試験監督

    配って、集めて、あとはほぼただ見てるだけ。

    +140

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/29(水) 16:45:20 

    本屋
    お客様少なかったのもあり暇な時間が多かったです

    +32

    -6

  • 27. 匿名 2015/07/29(水) 16:45:24 

    CD屋さん。
    全然売れないからヒマ。

    +54

    -3

  • 28. 匿名 2015/07/29(水) 16:46:25 

    学生時代に国土地理院の研究に参加したバイト。
    トンネルの中での車の見え方、とかいう研究だったらしく、
    雇われた20人くらいで大型バスにのせられ、
    研究所内のトンネルの中へ。
    そこに前から後ろから車が通り過ぎ、
    どのように見えたか、アンケートに記入していくバイト。
    超楽なバイトだったけど、日給7000円くらいもらいました。
    貧乏学生には死ぬほど有難いバイトだったな~。

    +77

    -2

  • 29. 匿名 2015/07/29(水) 16:47:51 

    むかーし昔だけど、
    駅の中にある甘栗屋さん。
    ずーっと客が来ない間は暇だった‼
    今ならスマホいじりまくりかも。

    +29

    -5

  • 30. 匿名 2015/07/29(水) 16:49:01 

    クリスマスのプレゼントをひたすらラッピングするだけのお仕事
    棚卸しのバイト
    100均のバイト
    どれも楽だった

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/29(水) 16:49:23 

    お散歩

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2015/07/29(水) 16:50:52 

    コンサート会場の設営

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2015/07/29(水) 16:51:09 

    暇=楽
    は違うと思う

    私は暇だと逆に辛い

    +176

    -11

  • 34. 匿名 2015/07/29(水) 16:51:14 

    ランジェリーパブ

    お触りはなし、
    隣に座るのもなし(お触り防止のため、向かい側に座る)、
    キャバやクラブと違って洋服代や美容院代もかからないし、もちろん時給は良かったし。

    でも、冷えが原因で生理痛がひどくなった。

    なめてかかってた罰だと思い、きっぱり足洗いました。

    +15

    -43

  • 35. 匿名 2015/07/29(水) 16:53:03 

    気軽に話せる相手がいるかいないか

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2015/07/29(水) 16:53:05 

    臨時職員
    ほとんど座ってるだけだった

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/29(水) 16:54:00 

    巫女
    夏祭りと正月だけだけど
    おみくじやお祓いジャラジャラするけど、あんまり客来ないし、来ても何組かまとめてしてました。
    お昼は、寿司とか食べれて5時間くらいで一万だった。
    17から22歳くらいまでやったから、自分で袴着れて、着方教えるくらいになった。

    +53

    -5

  • 38. まいちゃん 2015/07/29(水) 16:54:10 

    雀荘のバイト

    恵比寿だったので時給1500円

    卓の掃除したりお酒作ったり、食事を運んだり。

    だいぶ稼げたかな

    +38

    -5

  • 39. 匿名 2015/07/29(水) 16:54:45 

    早朝の郵便局のバイト
    3時間だけ
    忙しいのはお正月の年賀状くらいでその時だけ残業

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/29(水) 16:56:14 

    結婚式場の巫女のバイト。

    式と次の式の間の時間とかは、座敷の控え室でぐうたらできた。
    おやつもいっぱい用意してくれてあって、軽く昼寝もできたし。
    昼食も従業員用の食堂で、タダで食べられた。

    休憩中も昼食中も時給は発生していて、天国だった!

    +56

    -5

  • 41. 匿名 2015/07/29(水) 17:00:16 

    家庭教師

    2時間で5000円おやつ付き!

    +44

    -3

  • 42. 匿名 2015/07/29(水) 17:01:07 

    肌年齢測定のキャンペーン
    機械で頬をピッとするだけ。大学生のとき。

    キャンペーンやイベントはあたり引けば楽なの多い。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2015/07/29(水) 17:03:24 

    回転寿司の裏方

    +11

    -7

  • 44. 匿名 2015/07/29(水) 17:13:36 

    試食販売

    向き不向きがあるけど、私は楽だったな
    ノルマ無いし、ひたすら笑顔で話しかけたり勧めたりするのも苦じゃないし、立ちっぱなしも慣れてる
    一匹狼だから、人間関係の煩わしさもないし

    工場のラインのバイトきつかった!
    全く動けず、ひたすら流れてくる商品を箱詰めする
    酔うし、集中力続かない!私には苦行!

    +52

    -7

  • 45. 匿名 2015/07/29(水) 17:18:19 

    交通調査
    なんだかおもしろい。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/29(水) 17:18:58 

    国際会議場の、出展ブースの受け付け。
    座っているだけ。

    +35

    -3

  • 47. 匿名 2015/07/29(水) 17:23:42 

    個人の居酒屋

    忙しい時は店内駆け回るけど
    時間は過ぎるの早いし。
    ホールだったからドリンクだけ
    作ってた。
    バイト仲間が仲良しだったから仕事やりやすかった。
    21時ごろ暇になるし
    携帯触ったりドリンク飲んだり
    お菓子食べたり。
    時給1000円。
    22時以降は1250円。

    あんな楽しくて時給のいいバイトには
    もう出会えないと思う

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/29(水) 17:25:13 

    短期派遣バイトでブライダルフェアーで風月堂のお菓子の商品紹介をしました。
    おめでたい方達なのでみなさん感じ良く、風月堂のブランド名もあり沢山予約いただきました。
    帰りに商品を沢山いただき、日給8000円(20年前)!

    +16

    -5

  • 49. 匿名 2015/07/29(水) 17:29:40 

    年末調整のないバイトってどんなのでしょうか?
    市町村に申請しない系の仕事 教えてください。

    +12

    -7

  • 50. 匿名 2015/07/29(水) 17:36:19 

    役所に出向く銀行員の仕事。

    もちろん金額が合わないとかだと大変なことになりますが、日中は基本的に暇で暇疲れという言葉がぴったりの仕事でした。時給も良かった。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/29(水) 17:44:07 

    こんなサイトありました、参考にしてください。

    派遣会社の売上ランキング
    派遣会社の売上ランキングwww.jinzai-haken.info

    全国の派遣会社と人材紹介会社を紹介しています。専門業務の派遣会社、資本系と独立系、さらには都道府県別の派遣会社の情報もまとめています!

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/29(水) 17:46:04 

    キャバクラ

    飲んで喋って愛想良くして、ドレス着て髪もセットしてくれて綺麗なれる

    +11

    -13

  • 53. 匿名 2015/07/29(水) 17:49:58 

    個人経営の建設会社の事務。
    社長と出張したり、仕事を終えて暇になるとドライブしたり、外食したり観光したりしました。
    暇過ぎてほとんど働いていないで、外食ばかりしていました。

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2015/07/29(水) 17:50:59 

    人によるよね。
    私は臨機応変な対応を求められるのが苦手だから単純作業のバイトを選んでます。
    今やってるのはスーパーのレジ打ちです。たまに臨機応変な対応を求められるけど、それ以外は混むスーパーだからひたすらレジ打ちですw
    こういうのが辛いっていう人もいるけど、私には合ってて続いてます。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2015/07/29(水) 17:58:00 

    ヒューマントラストってどうなんだろ

    派遣初めてで悩んでます

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2015/07/29(水) 18:50:43 

    プールのもぎり。

    来たお客さんのチケットちぎって半券渡すだけ。

    1時間やって30分休憩で朝9時半から夕方5時まで。

    日給8000円。

    その1時間も入場ラッシュが終わってしまえばパラパラとしかお客さんは来ないので、ほぼ座ってるだけ。

    あまりにも暇な時はひなたに水まいたり、一緒に入ってるバイトと喋ったり。

    やってる間ほぼ休みはもらえなかったけど、ひと夏に40万近く稼ぎました。

    +34

    -3

  • 57. 匿名 2015/07/29(水) 18:58:45 

    派遣の仕事で手芸屋ユ○ワヤ、文具も扱ってて前方陳列をひたすらやりました。
    消しゴムやペンを無駄に触ってるだけで楽勝でした。
    レジの補助も袋に入れるだけ!
    なんて楽な仕事だったんだろう。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/29(水) 18:59:12 

    映画館のもぎり

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/29(水) 19:05:25 

    SCで働いてて思うこと、時間に融通がきくならノルマのない雑貨屋とかアパレルがいいなぁ。
    私は飲食なので、仕込みが大変。9時半出勤では10時に開店できないので皆んな渋々9時出勤し30分タダ働き...
    タイムカードはありますが本社にFAXで送る日報は手書き、干されたくないので9時半と書くしかない。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2015/07/29(水) 19:13:13 

    スキー場のゴンドラ係員。

    一般的に、
    寒いししんどそう…とマイナスイメージでしょうが
    実際は

    20分交代で
    乗客の乗り降りを手伝う。
    (ゴンドラなので屋内)

    その他
    乗り降り見守る。
    ゲート見守る。(ほぼ休憩)
    必要な人にはチケット売る。(ほぼ休憩)
    休憩。
    を繰り返す。


    学生時代にいろいろバイトやったけど
    1番楽しくてラクでした!笑
    スキー場にもよるだろうけど。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/29(水) 19:17:59 

    予備校チューター

    DVD授業の予備校だったので、ヒマな時間が多い。
    ちょくちょく生徒の相談乗ったり勉強教えたり、で、時給1200円。
    ほんと楽だった!

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/29(水) 19:35:09 

    県産品の縫製。
    ミシンでひたすら縫うだけ。
    出来高だけど、パーツは用意されているので慣れれば簡単。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/29(水) 20:01:20 

    予備校の講師
    赤ペン先生
    模試監督
    コンビニ店員が楽でした。

    予備校の講師やってたときは『先生』ってことで保護者にも生徒にもペコペコされてたのに、コンビニ店員のときはオッさんやおばさんに『店員』ってことでなめられてた。
    コンビニ店員も塾の講師もわたしなのに。所詮は肩書きの世の中か‥と学んだ20歳でした。笑

    +27

    -3

  • 64. 匿名 2015/07/29(水) 20:15:28 

    住宅展示場の受付
    ぼーっと椅子に座ってお客さんが来たら声かけるだけ。
    ただ外だから真夏&真冬はしんどかった。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/29(水) 20:17:21 

    試験監督って簡単?
    しようかなって思ってるんだけどググったら結構重労働って出て…

    経験者教えてー

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/29(水) 20:23:20 

    拘束時間は5時間の長丁場でしたが、座談会で6万
    ずっとブランドの話し
    有名ブランドのイメージや格付け
    どんな層が使用するイメージなどなど
    自分はお気に入りのブランドを熱く語って自己満足でした

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2015/07/29(水) 21:02:30 

    有名ホテルのスイートルーム客用のブュッフェ。
    お客さんはそんなにいないし、あくせくしないし、本当に楽だった。音楽も優雅で、何もかもがゆったりしてる。同じ時給で大量の観光客をさばくブュッフェは地獄。
    私は気に入ってもらえてほとんどスイートルーム用のブュッフェ担当でした。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/29(水) 21:03:32 

    67
    ちなみに時給は朝手当もついて1300円だった。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2015/07/29(水) 21:04:49 

    場末のスナック。
    客ゼロの日もあって時給1300もらえた。
    田舎でこの時給のバイトは良い!!
    ずっとケータイ、カラオケ、ぐーたら
    かなり楽させてもらいました!
    ママには悪いけど。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2015/07/29(水) 22:46:30 

    3さん
    私もホテルのクロークしたりするんですがイスがなくずっと立ちっぱなしで結構辛いです(^^;;
    イスがあれば天国な仕事だな〜といつも妄想してます
    イスがあるクロークもあるのか気になる…!

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/29(水) 22:55:54 

    暇な店のキャバクラの派遣
    接客はレギュラーのお姉さんメインなのでほとんど隅で待機しながらスマホみてる
    会計のとき見送りで団体の端のほうで空気と化してる
    3時間いれば1万円、つらいのは店が暇すぎて潰れる(笑)

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/30(木) 00:16:12 

    役所のバイト

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/30(木) 03:04:40 

    駐禁対策で助手席に座る仕事
    またやりたい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/30(木) 11:07:26 

    中小企業の事務

    「自分のことは自分でやる」が当たり前の職場だったので本当に任させたことしかやってなかった。掃除もコピーもお茶入れもみんな自分でやってました。私はひたすら手書き文書をワードで打ったり、ホチキス止めをするだけだった(笑)学生の委員会活動かと思うくらい楽で時給1200円。天国だった。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/30(木) 16:18:14 

    映画館のチケット売り場。

    そもそも平日なんてあんまり人来ないし、混むのは土日の午前中だけ。料金も決まってるし、割引もパターン化してるからレジ打つのも楽。洋服の販売員みたいに、お客さんに声かけることもなければ、商品を陣列する必要もない。

    他の部門も担当したことあるけど、フロア(もぎり)は劇場内の落し物探しに駆り出されるし、売店はどこもかしこも油っぽくて、全身に臭いが付く。よってチケット売り場が一番。

    映画もタダで見れるし至れり尽くせり。ただし最近はチケット売り場がセルフになりつつあるので、将来的には求人は無くなりそう。
    楽だったバイト

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/30(木) 21:20:55 

    当時通っていた大学が英検の会場で、
    運営スタッフのバイトをした。
    廊下に同じ大学の人と立っていて、
    試験受けにきた人に
    「203教室はどこですか?」「トイレはどこですか?」と聞かれたら案内するだけの仕事。
    帰りにパンフレットかなんか配ったかな?
    違う学部の人とも仲良くなったし、ありがたいバイトだった。単発だったけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/31(金) 07:35:58 

    百貨店の紳士服売り場、
    ウインナーの試食販売、
    居酒屋、
    ネットカフェ、
    焼肉屋、
    クラブ、
    本屋

    大学時代にあれこれやりましたが、大変な仕事はひとつもありませんでした。
    どのバイトも楽しかったし、全然関連のない職種でも、何かしら糧になって次の仕事で役に立つので、とても勉強になりました。

    仕込みや後片付けの時間が無休なんて、どこもそんなもんじゃないかな。バイトだし。
    嫌だと思ったことはないけど。
    居酒屋の仕込みは勤務終了して、賄い食べたあとにやってたけど、ついでに料理の下ごしらえや保存方法
    教えてもらえてラッキーって感じだったし。

    ブラックブラック言う人は考えが甘いんじゃない?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード