-
1. 匿名 2022/11/23(水) 10:44:47
出典:data.smart-flash.jp
熊本城が突如“意思”を持ってTwitterに発言しまくり! フォロワー5倍の人気ぶりを“中の人”に聞いた | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp《どうも、最強の城です。(つぶやき始めます)》10月17日、突然そう名乗りを挙げ、人格を得たかのようなツイートを繰り返しているのが、熊本城の公式Twitter。
「思いついたものをすぐにツイートすることもありますが、1日以上寝かせ、見直してからツイートすることが多いです」
――ツイートの運用ルールなどはあるのでしょうか。
「つぶやきを始める前に作成した運用ルールはありますが、通常は好きなようにさせていただいています。自分の判断だけでは難しいところは、上の者にその都度相談しています」
――最後に、熊本城として、ご自身の魅力、取材を受けた感想などをお願いします。
「熊本城といえば、やっぱり石垣や何度も折れ曲がる通路など『最強』の所以である防衛システムが見どころです。そして、震災から復旧していく様子もぜひ見ていただきたいです。ほんと、逆に考えてみてください、復旧中の城って、めっちゃレアですよ? 取材していただいてありがたいです。この最後の無茶ぶりにはしびれました」+85
-2
-
2. 匿名 2022/11/23(水) 10:45:35
つまんな+9
-31
-
3. 匿名 2022/11/23(水) 10:45:40
もっと侍っぽい人かと思ったら結構軽いw+123
-0
-
4. 匿名 2022/11/23(水) 10:46:00
中の人大変だなあ+53
-2
-
5. 匿名 2022/11/23(水) 10:46:37
こんなことされてお城はどんな気持ちだろう…なんだかいたたまれない。+7
-39
-
6. 匿名 2022/11/23(水) 10:46:55
いたい。+10
-22
-
7. 匿名 2022/11/23(水) 10:47:08
織田信長も大阪城がこんな見せ物にされて御立腹だろうな、かわいそう+1
-27
-
8. 匿名 2022/11/23(水) 10:47:15
熊本城に「上の者」がいるの?+17
-0
-
9. 匿名 2022/11/23(水) 10:47:44
おっ?治ったの?+0
-2
-
10. 匿名 2022/11/23(水) 10:47:46
確かに復旧中の城は珍しい
2017年だったかに京都行ったら清水寺が60年に一回?の改修工事しててすごいへこんだらお店の人に「逆に珍しいですよ!!」ってフォローしてくれたな+93
-1
-
11. 匿名 2022/11/23(水) 10:47:53
>>5
お城に感情はないよ。+21
-0
-
12. 匿名 2022/11/23(水) 10:48:14
+72
-0
-
13. 匿名 2022/11/23(水) 10:48:41
ライトアップはそれでいいのかい+17
-0
-
14. 匿名 2022/11/23(水) 10:48:56
城だけに、くれぐれも炎上せぬよう肝に命ぜよ
+24
-2
-
15. 匿名 2022/11/23(水) 10:49:08
「思いついたものをすぐにツイートすることもありますが、1日以上寝かせ、見直してからツイートすることが多いです」
城だけに炎上しないように気を付けてるんだね。+127
-1
-
16. 匿名 2022/11/23(水) 10:49:42
>>7
???+5
-0
-
17. 匿名 2022/11/23(水) 10:49:47
>>7
熊本城だよ+9
-0
-
18. 匿名 2022/11/23(水) 10:49:53
各地の城もつぶやき始める可能性あるねw+12
-0
-
19. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:04
>>8
城主じゃない?+15
-1
-
20. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:08
TVで見たよ。ただ積まれているだけではわからないけど、石垣の石があんなに大きいんだね+4
-0
-
21. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:13
例えばルール守らないとか、こういう事には気を付けてくださいとか、色々
露骨にいうと角がたつ感じな事も「お城」として擬人化して発すると柔らかく聞こえたり、受け止め易かったりするのかもしれないのかなと思った
あとは良い事も、より身近に感じそう+24
-2
-
22. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:15
変に自我持つとなあ+6
-1
-
23. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:35
褒美として秀吉から
肥後か讃岐どちらかを与えるから選べ
と言われた加藤清正
当時戦乱で荒れ果てた肥後は選ばないだろう
と周りから思われてたけど清正は肥後を選んだ
自分は戦だけの人間ではなく、国を建て直す力もあることを主君の秀吉に見てもらいたい
と考えたから。
有言実行し、見事荒れ果てた肥後を建て直した
これが加藤清正が【土木の神様】と言われてる所以です+45
-2
-
24. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:47
>>18
海外の城とかも+1
-0
-
25. 匿名 2022/11/23(水) 10:51:03
企業とか公式アカウントの中の人が自我を出すの、賛否分かれるよね+10
-0
-
26. 匿名 2022/11/23(水) 10:51:33
>>5
草+11
-0
-
27. 匿名 2022/11/23(水) 10:52:23
延暦寺がTwitter始めたら早速織田信長に絡まれてスルーしてのは笑った+26
-0
-
28. 匿名 2022/11/23(水) 10:52:47
>>15
お上手ですね+27
-0
-
29. 匿名 2022/11/23(水) 10:53:56
>>13
この水玉柄のライト嫌いだわ
熊本城は水玉おばさんガチ勢だったの?+8
-2
-
30. 匿名 2022/11/23(水) 10:54:06
バズり狙いっぽい喋りが痛い…
と思ったけど、観光アカウントならバズってなんぼか
復興頑張ってください+11
-1
-
31. 匿名 2022/11/23(水) 10:54:17
くまモンも城も中の人なんかいないの!+15
-0
-
32. 匿名 2022/11/23(水) 10:55:36
2052年修復工事終わりって
私死んでるわ+26
-0
-
33. 匿名 2022/11/23(水) 10:57:29
>>25
基本馬鹿真面目にやってるところにポロっと漏れちゃうのが面白いんであって、
最初から気付いて欲しそうにチラチラ見切れるのはなんか違うんだよな〜って冷めちゃうw+8
-0
-
34. 匿名 2022/11/23(水) 10:58:14
>>29
丸は竹でできた
みずあかりの祭りのやつじゃないかな+12
-0
-
35. 匿名 2022/11/23(水) 10:59:15
>>13
水玉がタコの足みたいで気持ち悪いねぇ
何か理由があるのだろうか…
集合体恐怖の人にとってはギョエーだよね…+4
-1
-
36. 匿名 2022/11/23(水) 11:00:33
熊本城の自撮りめっちゃ綺麗だからフォローしてる。これはお城じゃないけど+43
-1
-
37. 匿名 2022/11/23(水) 11:03:29
>>25
よっぽど賢くてセンスがないと難しそう
調子乗っちゃってやらかすイメージ+6
-0
-
38. 匿名 2022/11/23(水) 11:16:31
>>5
再建にはお金かかるからね…+5
-0
-
39. 匿名 2022/11/23(水) 11:17:00
今リニューアルしたばかりの岡山城のライトアップがきれいだよ+0
-1
-
40. 匿名 2022/11/23(水) 11:23:14
お城や馬がTwitterをやる凄い時代だな。+1
-0
-
41. 匿名 2022/11/23(水) 11:33:46
>>12
くまモン困ってるように見えるw+31
-0
-
42. 匿名 2022/11/23(水) 11:49:49
>>12
お二人に詰め寄られてる?w
+29
-0
-
43. 匿名 2022/11/23(水) 12:08:23
>>25
公式だからフォロワーが多いのに、自分が面白いからだと勘違いしちゃう人いるよね+5
-0
-
44. 匿名 2022/11/23(水) 12:09:24
>>35
ふわーって流してて気にならなかったけど、マジマジと見たら恐怖だった+0
-0
-
45. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:05
>>19
清正?
+1
-1
-
46. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:04
城といっても
1957年の建てられたコンクリートの城だし+0
-0
-
47. 匿名 2022/11/23(水) 12:32:51
熊本城の上の者+11
-0
-
48. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:04
>>5
やさしいね。
+0
-1
-
49. 匿名 2022/11/23(水) 14:08:06
>>23
そうなの?
朝鮮出兵の際に秀吉の役に立ちたいとの思いで出兵の拠点により近い肥後を選んだんだと思ってた。
土木の神様と言われるのは築城の名手で石積技術が巧みなこと、河川の治水・利水に優れていたからよね。
そうした技術で領民の生活を向上させていったから神様とまで敬われるようになった。
+5
-1
-
50. 匿名 2022/11/23(水) 14:17:18
>>29ABOUT US | CHIKAKEN | 竹あかり総合プロデュース ちかけんchikaken.com【竹あかりを新たな日本の文化に】竹あかり総合プロデュース集団「CHIKAKEN(ちかけん)」のウェブサイト。熊本県を拠点に日本全国・世界で竹あかりの空間演出やワークショップの実施、竹あかりのレンタル・販売、竹あそびの制作から竹林整備まで幅広くみなさまのサ...
+2
-0
-
51. 匿名 2022/11/23(水) 14:25:51
>>7
なんかいろいろツッコミたくなるコメだな。+0
-0
-
52. 匿名 2022/11/23(水) 14:31:19
>>7
大阪城は誰がつくったか知っとるか?+1
-0
-
53. 匿名 2022/11/23(水) 14:34:33
>>47
これは県管轄の熊w+0
-0
-
54. 匿名 2022/11/23(水) 14:57:45
>>10
厳島神社の大鳥居お足場組んで修理してたのも言われてたのよね
夜景を撮影すると幻想的と聞いて行ってみたかったけど
先日、撤収してしまった、残念+2
-0
-
55. 匿名 2022/11/23(水) 16:41:41
しょーもな+0
-0
-
56. 匿名 2022/11/23(水) 22:39:20
まだまだこういうの受けるのね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する