ガールズちゃんねる

子供の視力が悪い方

44コメント2015/07/30(木) 18:38

  • 1. 匿名 2015/07/29(水) 16:28:06 

    最近目の悪い子供の数が増えていますね
    クラスでも半数くらい眼鏡をかけている
    みたいです。
    お子さんでもう眼鏡かけるくらい目が悪い
    よーッて方いませんか?
    うちはまだかけてはいませんがかなり
    落ちてきています。かけるかかけないかの
    瀬戸際です

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2015/07/29(水) 16:28:50 

    スマホやら、ゲームやら、させすぎ。

    +24

    -25

  • 3. 匿名 2015/07/29(水) 16:29:47 

    昔は目が悪いと勉強のやり過ぎとか言われてたけどね

    いまはゲームやスマホのやり過ぎだって思われるのかな

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2015/07/29(水) 16:30:37 

    私達が子供の頃はクラスにメガネっ子は1〜2人だったのに、最近はメガネっ子ばかりでビックリする。

    +38

    -2

  • 5. 匿名 2015/07/29(水) 16:30:47 

    子供の視力が悪い方

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/29(水) 16:31:01 

    外で遊ばせてあげて
    東アジアの子供に近視が多いのは日光不足が原因、豪大研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    東アジアの子供に近視が多いのは日光不足が原因、豪大研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【5月7日 AFP】東アジア都市部の子供たちに近視が多い原因は、勉強やコンピューターゲームや遺伝的なものではなく、屋外で日光を浴びる時間が短いためだとした豪研究チームの論文が4日、英医学専門誌ランセット(Lancet)に掲載された。


    東アジア都市部の子供たちに近視が多い原因は、勉強やコンピューターゲームや遺伝的なものではなく、屋外で日光を浴びる時間が短いためだとした豪研究チームの論文が4日、英医学専門誌ランセット(Lancet)に掲載された。

     日光を浴びると脳内化学物質ドーパミンの放出が促される。このことが、眼球が伸びて目に入った光の焦点が合わなくなることを防ぐと考えられている。

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/29(水) 16:31:45 

    生まれつき視力が悪いのは仕方ないし可哀想だと思うけど、途中で急に視力が低下してる原因はゲームが大半だと思う。
    最近の子ってゲーム機を何処にでも持って行くよね。
    フードコートでもコンビニでも何処でもゲームで遊んでる。
    そりゃ目も悪くなるわ。

    +43

    -10

  • 8. 匿名 2015/07/29(水) 16:32:22 

    視力が0.6になったら眼鏡作ってあげて。

    +13

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/29(水) 16:34:15 

    視力が悪いのに裸眼の子も多いよね
    ちゃんと眼鏡作った方が良いよー

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2015/07/29(水) 16:34:26 

    生まれつき目が悪い子でもスマホやゲームのやり過ぎって言われちゃうんだろうなー

    +45

    -5

  • 11. 匿名 2015/07/29(水) 16:35:20 

    私も旦那も視力が悪いので子供たちにはゲームもさせずテレビも離れて見るように気を付けていたのに二人ともメガネとコンタクトになってしまいました…。
    遺伝ですかね…?

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2015/07/29(水) 16:36:28 

    ここのママさん達が文句ブーブー言いそう
    4~6歳児、4割がスマホ利用…0歳児でも1割
    4~6歳児、4割がスマホ利用…0歳児でも1割girlschannel.net

    4~6歳児、4割がスマホ利用…0歳児でも1割 家事などで手が離せないときに、子どもにスマホなどを使わせているケースが多いようだ。  スマホなどを使ったことのある子どものうち、動画をみたことがある就学前の子どもの割合は67・9%、小学生も56・8%とい...

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2015/07/29(水) 16:38:46 

    うちはゲームもスマホも全くしないのに視力悪いです。一年生です。
    正直ショックでした。
    夫婦で視力が悪いので遺伝もあるのかな、と思います。

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/29(水) 16:40:44 

    11
    遠視や乱視は多少遺伝しやすいらしいけど、近視などの視力低下は環境が原因のことが多いそうです。
    でも気を付けていてもなってしまうんですね

    +6

    -9

  • 15. 匿名 2015/07/29(水) 16:41:52 

    視力悪いのは何歳ぐらいで分かるものなのでしょうか?
    2歳半の息子がTVは近いし、家の旦那が使ってるPCの画面も大きく興味津々でよくモニター観ていて心配です。

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/29(水) 16:43:39 

    両親共目が悪いので子供も小学校3年生くらいからメガネになりました。
    ゲームもさせなかったしTVは30分~1時間
    でも読書が好きだったのでどんどん落ちていきました。
    矯正とかも通ってなんとか粘ったけどだめでしたね・・・。
    小学校でメガネって可哀想と思ってたけどいま本当に半分くらいの子がメガネだしおしゃれなメガネもあるので本人はきにしてないみたい。
    中学入ってコンタクトにする?って聞いてもしないと答える。
    メガネ男子とかメガネ女子とかいう言葉があるからそんな抵抗ないみたいです

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2015/07/29(水) 16:46:58 

    11
    うちは代々視力悪い家系
    でもテレビがなかった時代に幼少期を過ごした祖父はメガネは20頃から
    ファミコン流行り出した時代に小学生だった父は高校生からメガネ
    小型ゲーム機が当たり前の時代に育った自分は徐々に視力下がってたけど小3のときにPC始めてから一気に視力下がった
    小4でメガネになってゲームもPCも禁止にされたけど視力下がり続け
    小6でコンタクトにした
    なぜなら視力下がりすぎてメガネじゃクラクラするようになったから

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2015/07/29(水) 16:50:30 


    夜でも昼間のオフィスみたいな電気の色を
    つけてるのも問題がありそう。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/29(水) 16:50:55 

    15さん、三歳児健診で視力検査あったような気がします。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/29(水) 16:51:34 

    幼稚園の時、目に悪い3DメガネとDVDがチャレンジの付録に付いてきた。
    面白がって兄弟揃って何回も見ていた。
    二人ともほぼ同時に急激に視力が低下し今メガネ。
    遺伝的な物が大きいのだろうけど、視力が定まらない小さい子の目の負担になることがわかっていたら見せなかったのに(泣)

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2015/07/29(水) 16:55:55 

    生まれつきの視力は遺伝らしいね。
    その後は生活習慣とか環境で悪くなったりする。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2015/07/29(水) 16:58:59 

    20
    ベネはろくなことしない
    付録もゲーム見たいのばかりで
    勉強そっちのけで付録ばかり

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/29(水) 17:04:01 

    小4男児、視力矯正に通っています。少しずつ視力が上がっています。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/29(水) 17:04:18 

    テレビとかゲームと視力低下はあまり関係ない、と最近の医者たちは言うよね。
    やっぱ遺伝の部分が多いんだろうと思うよ。

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/29(水) 17:10:19 

    子供だけの問題じゃないよ
    大人もやばいよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/29(水) 17:19:36 

    娘は小6からメガネで年々視力落ちてる。
    息子は裸眼で両目1.5。

    明らかに息子の方がゲームに夢中だけど。
    旦那の家系は全員メガネ、私の家系は視力いいから遺伝だと思ってる。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/29(水) 17:48:20 

    うちの子供は生まれつき乱視で視力が悪いですが、まだ眼鏡はしなくて大丈夫と言われました。

    そのうち眼鏡は必要になると言われましたが。

    1年生ですが、クラスに3人くらい眼鏡の子いますよ!

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/29(水) 17:55:43 

    うちは生まれつき。
    3歳半検診で簡易視力検査キット送られてきて家でやったら片目を塞ぐことに全力で拒否した事で判明した。

    それから直に視力矯正始めて緩やかにアップした。
    でも7歳まではアップするけど以降は良くなることはないらしい。
    9歳の娘はこの先も眼鏡かコンタクトです。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/29(水) 18:00:43 

    うちの子供は小4からメガネになりました。
    ゲームとかそんなにさせてた訳ではないのですが…。
    医者には遺伝だと言われました。
    学校ではクラスの6割がメガネかけてます。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/29(水) 18:21:39 

    私はゲームとかほぼしなかったのに小4くらいから視力が落ちはじめて0.2くらい

    妹はずっとゲームしてたけど1.5はある

    我が家ではゲームは関係なかったようです…

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/29(水) 20:31:52 

    3歳児検診で乱視・近視を指摘され、ギリギリ弱視ではないとの判断で経過観察となりました。電子画面から遠ざけていても視力低下は止まらず、小4で眼鏡をかけ始めましたよ。
    視力が悪いのは旦那の遺伝だろうと医師には言われています。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/29(水) 21:01:57 

    うちの子もメガネだけど、生まれつきの弱視。

    テレビの見すぎとか、色々思われるんだろうな。

    視力のこと、勉強してから発言してほしいわ。

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/29(水) 21:30:58 

    他の方も書いている通りメガネをかけている=ゲーム、テレビが原因とかなにも知らず言わないでほしい。
    うちは遠視でメガネかけているけど生まれつきの眼球のかたちが原因みたいで
    遠視の場合は細かく動くものを見るのが訓練となると言われてゲームは効果的ですと医師に言われました。
    もちろん明るいところで…は当たり前だけど、
    そういった子もいるということを知った人がたくさん増えると嬉しいです。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/29(水) 21:32:56 

    左目のみ遠視の弱視です。

    右目は1.2~1.5
    左目は0.5程

    小学校入学前の集団健診で発覚しました。
    右目は良いので、全然気付きませんでした。

    今も良い方の右目をアイパッチで隠して、左目の筋力を上げるトレーニングをさせています。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/29(水) 21:34:13 

    中学1年の息子が学校検診でひっかかりメガネになった。私がメガネになったのも中学1年の時。
    視力のいい旦那に似て欲かった

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/29(水) 21:34:14 

    28さん、年中の娘も3歳児検診の時に家でやったものが怪しくて、それから眼科行って検査したら、32さんの子と同じで弱視でした。
    その後、毎日3時間アイパッチをやって、少しずつ視力が出てきたので今は2時間のアイパッチになりました。
    やっぱりテレビの見過ぎとか思われちゃうのかなー…

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/29(水) 21:52:09 

    私の娘も小2の夏休み明けから眼鏡かけています。
    ゲームはほとんどしていませんでしたが、読書が好きで、そろそろ止めなさいって言うまで読んでいます。
    恥ずかしくて学校行けない、とか言われたらどうしようかと思いましたが、担任の先生も上手く対応してくれて、からかわれたりすることなくすんなり眼鏡生活スタートできました。

    今は小5ですが、少し前に自分の好きなフレームに買い替えたので気に入っているみたいです。本人がコンタクトにしたい、と言ったら考えようと思っています。

    ちなみにがっつりゲームしている息子は裸眼2.0をキープしています…。私も夫もド近眼なので、息子には油断しないように注意しています。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/29(水) 22:46:43 

    お子さんの目が悪くなったら早めに眼鏡は買ってあげてください。

    私の母が眼鏡嫌いで(本人は目がいい)、2年間も眼鏡を買ってくれなくて凄く不便な思いをしました。
    裸眼では日常生活が送れないくらい視力が落ちていたので授業の黒板が見えなくて勉強が分からなくなるし、周りが見えないから事故に遇いかけるし、散々な中学時代でした。

    目が見えにくくて普通に生活が送れないからうつっぽくもなるし・・・

    このことに関しては未だに母を恨んでいます。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/29(水) 23:04:08 

    娘が片目弱視の不同視弱視です。
    入学後の視力検査でC判定、眼科で目薬さして瞳孔開く検査をして発覚しました。
    片眼が見えてると、周りも全く気付かずそのままきちゃう事が多いらしいです。
    発覚が遅すぎたこと(7~8歳で視力の成長はストップすると世間では言われています)やどうして気づいてあげられなかったのか後悔しっぱなしでした。しかし、本人がメガネを進んでかけていて、いいほうの目をアイパッチで隠して過ごす訓練も前向きにしてくれているので母がクヨクヨしてられないと思い頑張っています。視力も少しずつ上がっています。
    歯の検査はちゃんとあるのに、目の検査は3歳半検診で自宅でやる検査しかなくて私がちゃんとできておらずスルーしちゃいました。
    小さなお子さんを持つお母さん、一度眼科で検査してくださいね。発覚が早ければ早いほど視力向上の可能性は高いです。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/29(水) 23:54:50 

    うちの子はゲームをほとんどしなかったんだけど、字を書く時にノートに近付きすぎて急激に視力が低下しました。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/30(木) 01:40:18 

    私は昔から暗いところで本読んだり、テレビやゲームの時間も長かったですが、大人になっても視力1.5くらいあります。
    妹もそんなかんじです。
    逆にお母さんが視力とかに気を使ってそうな同級生でも小さいころからメガネの子とかいました。
    高校にもなると裸眼で普通に生活しているのはかなり珍しがられてましたよ。
    遺伝の要素はかなり強いんじゃないかなあ。
    個人差があると思うので最低限気をつけていればしょうがないんじゃないでしょうか。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/30(木) 13:48:58 

    うちも生まれつき弱視で2歳半前から眼鏡です。
    スーパーで会う知らないおばあちゃんやおばさまに
    可哀想ね、そんな小さいうちからメガネで。
    と責められることがたまにあり、結構傷つきます…

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/30(木) 15:20:59 

    今6歳の長男は入学前の健康診断で視力が悪いと言われ今目薬で治療中です。因みに視力はCでした。
    私も目が悪いので遺伝なのかな?
    上に書いてあったテレビやゲームは視力低下に関係ないって本当ですか?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/30(木) 18:38:56 

    自分小6だけど視力0.3くらいしかありませんが、親が0.02くらいだから遺伝だと思います。メガネは授業中くらいしかかけてません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード