ガールズちゃんねる

義母とのランチが苦痛

381コメント2022/11/29(火) 11:49

  • 1. 匿名 2022/11/22(火) 20:28:01 

    近所に夫の両親が住んでおり、最近になって義母が私をランチに頻繁に誘ってきます。だいたい2週間に一度くらいです。
    夫や義父抜きで、たまに夫のお姉さん(義母にとったら娘)も同席し、3人でランチにいくことがあります。

    ランチ自体は嫌ではないですし、いつもお金は出していただいてるのでそれは本当に有り難いですし感謝しています。
    ただ頻度が多すぎてたまに行きたくないな、、と思うときがあります。
    でも断るとすぐ次の週に誘ってきたりします。

    そしてランチのあとはうちの家に来て、何時間か喋って帰る、のルーティンです。

    仕事はしていますが、シフト制で平日に休みがあるため、それを聞かれて「じゃあその日にランチに行こ!」と言われ、断ることもできません。

    こんな生活があと何年も続くのかと思うと少ししんどいです。

    どうしたらいいでしょうか。

    +601

    -12

  • 2. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:01 

    嫌でなくても近づきすぎると疲れちゃうよね

    +938

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:21 

    それが結婚ってもんよ
    近くに住むとそうなるのよ

    +65

    -130

  • 4. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:24 

    シフトを教えない!

    +425

    -20

  • 5. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:26 

    近所に住んだのが間違い。頻繁に会いたくないなら遠いところに住まないとね。

    +533

    -37

  • 6. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:27 

    かわいそう😭

    +347

    -10

  • 7. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:29 

    >>1
    習い事始めたら?

    +340

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:33 

    義母とのランチが苦痛

    +8

    -22

  • 9. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:37 

    急にシフトが変わりました。

    +388

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:37 

    ランチだけでも嫌なのに、家にまで来るの?
    引っ越すのも難しそうだし

    +721

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:43 

    義母は優しくしたらええやんか?何が問題なの?

    こんな人しかいないから日本は衰退するんと違うの?

    +17

    -172

  • 12. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:53 

    うち、私と義母が年齢10個しか変わんない。
    なのに話が合わない、、こんなことってある?泣

    +7

    -69

  • 13. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:58 

    夫のお姉さん…
    大人なんだから義姉って言いましょうね

    +25

    -160

  • 14. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:00 

    引っ越す

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:01 

    コロナもあるので…とお断りする。

    +155

    -15

  • 16. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:11 

    なんだかんだ理由つけて断ってれば
    察するんじゃない?

    +298

    -3

  • 17. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:14 

    かわいそうに…

    +99

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:14 

    仕事ない日は休みたいよねぇ
    せめて月1にしてくれたら…
    旦那さんから言ってもらうとかは?

    +466

    -7

  • 19. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:26 

    私には罰ゲームにしか思えない。付き合ってあげてえらいと思う

    +493

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:28 

    実の娘もいるのに珍しいね
    娘との方が楽しいだろうに

    +462

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:30 

    その日は一人でゆっくり息抜きしようと思ってます!って感じ良く断る

    +205

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:31 

    >ランチのあとはうちの家に来て、何時間か喋って帰る、のルーティンです

    やだこれ

    +675

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:34 

    他に予定があります。でいいのでは?

    +209

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:38 

    今まで何回行ってるの?

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:43 

    初めが肝心。休みは身体を休めたいとやんわり断る。自分の娘と行けばいいよ。

    +215

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/22(火) 20:30:44 

    それ以外でも旦那と一緒のときに会ったりもしないといけないよね?やっぱ近所に住むと碌なことないね

    +137

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:15 

    習い事やジムに通い始めたと断る

    +87

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:17 

    うちも家が近いからすごくわかる。良い人だと思うけどたまに物凄く嫌になる。だから自己嫌悪になって辛い。

    +198

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:21 

    >>1
    ギリギリにならなきゃシフトわからないパートにかえるw
    隣の芝生は青いから私からしたら羨ましいけど確かに気を遣うよね~

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:30 

    あまり喜んでないのを察する事ができないって随分鈍い義母だよなー。
    平日の休みは友人と約束あるって毎回言っても気付かないのかな。または逆ギレか泣き落としがくるのかな。

    +218

    -4

  • 31. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:31 

    今まで散々ごちそうしてもらってたら、超断りづらい。

    +77

    -4

  • 32. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:40 

    >>12
    旦那さんとあなたの年齢が気になるわ

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:45 

    あー、もう『お決まり』にされちゃってるね

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:45 

    高齢者には優しくしないと。わかった?
    わかったら返事は?

    +2

    -63

  • 35. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:47 

    まあ嫌われていないだけマシと考えるしかないかな…

    +2

    -18

  • 36. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:48 

    義母とのランチが苦痛

    +4

    -9

  • 37. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:50 

    土日休みの仕事に転職
    土日に行きましょ?混んでいるので無理です

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/22(火) 20:31:52 

    せめて月イチにしてもらいたいね
    仕事増やせば?

    +52

    -9

  • 39. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:16 

    休みの日はゆっくりしていたいとかやりたいことがある、と、何度も断って自分が許容できる程度に調整して行けばいいんじゃない?
    年に一度ぐらいで充分でしょ・・・しかし暇そうな義母義姉ねw

    +222

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:23 

    二週間に一度の奢りランチなら個人的には許容範囲だけど、
    何時間か喋って帰るって休日が潰れるレベルだね
    習い事始めたとか言っちゃえば?

    +77

    -8

  • 41. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:23 

    高い店に誘ってみる

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:25 

    毎回一人で遠出する予定入れる。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:27 

    2回に1回は断ればいいじゃん

    いいなりになることない

    +144

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:27 

    >>1
    引っ越す

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:28 

    >>1
    目潰しする

    +19

    -11

  • 46. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:29 

    私はわりと疲れる方なんだけど、妹はこう言うの大好きで
    義理のお母さんと買い物に行くの大好き!しょっちゅう行ってるけど楽しい!ってタイプ。
    もう相性というより性格なんですかね、

    +206

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:57 

    出かけるって言っても、車があるか、とか確認されたらしんどい。

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:59 

    >>11
    日本が衰退していくのは別の理由がある気がするなあ。

    +48

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:00 

    習い事とか用事をいれる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:02 

    こういう悪気は無いんだろうけど無神経な人は一番困る。姑じゃなきゃ、縁を切る。

    +85

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:07 

    貴重な平日休みの日に、愛想笑いしたくない。

    +119

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:17 

    >>11
    例えばあんまり仲の良くもない職場の上司と週2でランチしたいと思います?

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:21 

    何かと理由つけて断り続ける。体調崩した、病院行かなきゃ、歯医者、美容院、急に仕事が、など

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:29 

    題名見ただけでつらくなった、、、

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:43 

    義母どころか好きな友達でも2週間に一度も会いたく無い

    +139

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:44 

    >>1
    近所に住んだからだよなぁ
    もう諦めてランチを大いに楽しんだ方が気分が楽じゃないのか
    その後にお話しタイムは、無になりなされ。ランチ代じゃ

    +18

    -14

  • 57. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:47 

    >>3
    結婚して近くに住んでるけどいい距離保ってくれるよ。別に義母と仲良くなりたくて結婚したわけじゃないんだし断っていいんじゃない。

    +52

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:51 

    この日休みです
    当日か前日に急に仕事になりましたと出掛ける

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:51 

    >>1
    シンドイと思っていることに気がついてもらうしかないんじゃない?義母はあなたももちろん楽しんでる喜んでると思って何の疑いなくよかれと思ってやってるよね。

    旦那さんから、本当は気を遣って大変だと思うから頻度を減らしてあげて。とか言ってもらうとか

    +89

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:52 

    >>34
    炎上目的と思いたい

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:56 

    >>1
    暇潰しに付き合ってられないよね
    家事が滞っているので家事すませたい
    今日は体調悪いので
    今日は友達くるから
    月イチペースになるべ
    時々シフトいれたりとかね

    +105

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:58 

    旦那さんから言ってもらうのがいいんじゃない?
    仕事が休みの平日に片付けたい用事や俺のおつかいもあって、実は結構忙しいのよ。
    ランチ自体は楽しいらしいから、月1くらいの頻度で誘ってやって〜みたいな。

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:23 

    >>32
    私32、旦那26で義母が43です
    学年で言うと正確には11個上。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:33 

    健康診断で引っかかったことにする。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:40 

    用事があるって実家に帰ります

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:41 

    車で10分くらいのところに義母いるけど、年に数回しか会わないよ。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:42 

    産前は毎月会ってなかったのに、産後赤ちゃん産まれた途端毎週になりました。。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:48 

    ダイエットするのでとか、資格の勉強するので(口実作り)月一くらいでお願いします〜って明るく、でもはっきり言う。
    結婚20年嫌な事はきっぱり断わるのが円満のコツ。

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:49 

    もたもた会計するのが苦痛
    食べてても特に会話することない
    やたら昔の写真渡してくるけどいらない
    買い物で私が会計しようとしたらその店のポイントカードすかさず渡してくる。そういう所だけ素早くてケチ臭い

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:56 

    >>1
    休みの日に用事があるとはっきり言おう!

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:57 

    >>12
    え?まさか嫁?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:58 

    >>34
    高齢者は若者に優しくしないと。わかった?
    返事は?

    +18

    -9

  • 73. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:00 

    >>12
    そりゃ合わないやろ。年齢10しか変わらないのに嫁姑って何もかもが違いすぎる。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:02 

    資格試験の勉強を始めたことにする。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:02 

    距離感って凄く大切。
    なので、習い事や たまには正直に「疲れてるので今日は休みます。」と、感じよく気持ちよく断れば、伝わると思いますよ。

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:13 

    >>1
    嫁いで17年
    あちらのお宅でご飯を出していただいたり
    ごはんを食べに行ったりしたことがまったくありません
    セコいと思っていましたが今となってはとても楽です

    +80

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:13 

    >>34
    義母登場

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:30 

    >>4
    言わなきゃわからないわけだし、平日休みは無くなったって言えばよさそうだけど。
    でも近所だときついねぇ。。

    +61

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:31 

    誘いを断ったおりに、いついつなら行けます…とだいぶ先の日にちを提案する。それを繰り返して、主が頻繁でなく数ヶ月に一回くらいなら行くって感覚を義母に感覚的にわかってもらう。

    +51

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:46 

    勉強したい、と言えば?資格とか言うと受かったか?とうるさそうだから漠然と勉強。本を読んだりしたいのです、と。そして本当に勉強すれば成長出来るし、義母ランチは三月に一度我慢して付き合う。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:49 

    >>34
    誰なん?まじで。笑

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/22(火) 20:35:59 

    >>56
    せっかくの貴重な仕事休みが、一日義母に使われるとか…私なら鬱になるわ。

    +95

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:08 

    それって...義母さんに依存されてない?
    暇なんだろうね、だから主さんを誘うんだよ
    忙しい人、日々充実してる人はそんなに誘わないよ?
    私が主さんの友人でも既婚なら一年に一度くらいでいいよ。普段は自分の生活が大事だしね。大した生活じゃないけどさ。単純に嫌だよね。
    次は気を強く持って断るしかないですよ!!

    +70

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:11 

    孫出来たら大変なことになりそう

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:14 

    >>1
    正直に最近疲れててって時々でも断るのがいいとおもう
    変に嘘つくと今後付き合いづらいし
    行っていいなってときは行けばいいし

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:19 

    自分が自分の義母に頻繁に誘われたらって考えが行かないのかな?好かれてると思ってるのかな?なんか幼い大人って感じ。

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:24 

    >>30
    人ってまさか自分が嫌われてるって意外とわからないのよね

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:30 

    全く誘われないし、連絡もきたことない私からしたら少しだけ羨ましいけど、流石に頻度多いね。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:42 

    >>1
    体調不良
    急なシフト変更
    人手不足で休みが取れない
    用事でその日はいない
    実家に帰る
    他の人に誘われてる

    を交互に繰り返す

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:42 

    >>63
    年齢近いのに姑のおごり?

    +1

    -7

  • 91. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:46 

    友達と遊ぶ予定あるって言えば?
    それと、リモート会議あるとか

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:49 

    最初にいい嫁やると、こうなる。

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:06 

    >>1
    うちの義母、義妹たちもそうなんだけど「〇〇(義)家の女同士仲良くしよう!」って、多分それだけなんだよね
    なんなら「あなたを仲間はずれにしませんよ」っていう気遣いでもあるんだよね
    ただ頻度が高すぎるよね。それこそ元々の家族なら週一でも苦じゃないのかもしれないけどね
    私は自分の家族ですら月一会うのだるいから>>1のしんどさわかる笑
    でも多分相手も悪気は全くないんだろうなっていうのもわかる笑

    +124

    -3

  • 94. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:14 

    >>90
    いつも私が出してます。
    姑はシングルなので、、

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:16 

    >>34
    お義母さん、人は鏡って言うじゃないですかぁ~
    相手次第では優しく出来ないですよぉ~

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:44 

    >>52
    ヨコ
    私も義母が上司にしか見えない。
    絶対嫌だ。。
    でも仲良かったらお母さんとでも思うのかね
    気を使う嫁なら無理よね

    +48

    -3

  • 97. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:45 

    旦那さんは気持ちわかってくれるタイプ?親に上手く言える人だったら、旦那さん経由がいいと思うけどね。ただ上手く言える男は少ない気がするけどね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/22(火) 20:37:52 

    ごめんなさい家事が溜まってて、疲れが溜まってて、っていうのはダメなの?
    嘘じゃないだろうし働いてるなら仕方ないことだし

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/22(火) 20:38:29 

    義母産の方があなたより人生経験長いし、知恵もあるだろうからそういう話を聞いてあげたら良いのでは?話ができない人は嫌われるわよ。

    +0

    -17

  • 100. 匿名 2022/11/22(火) 20:38:36 

    >>15
    義母「今落ち着いてるじゃなぁい?
    第8波?私4回打ったから大丈夫よ〜」

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/22(火) 20:38:55 

    >>1
    その状況をご主人は知っていますか?
    女同士の時間を求められても、頻度が苦痛であることを夫は知っていますか?

    仲良くしたがってくれることはありがたい、でもその当たり前が苦痛
    正直にご主人に伝え、その解決方法はお二人で出したほうが良いと思いますよ

    +41

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/22(火) 20:39:15 

    会社でコロナがでたので治るまで控えましょう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/22(火) 20:39:33 

    近所でこれからのこともあるだろうから、穏便に断りたいね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:06 

    >>63
    どっちが先に介護になるかわからないのに嫁に優しくしてんのか

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:19 

    >>13
    義姉?
    お姑さんて言っているでしょ

    +0

    -25

  • 106. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:21 

    >>13
    普通に分かりやすくていいと思います。
    もちろん義姉でいいのですが。
    もう最近義兄嫁との区別も分からなくなってきていたので(笑)

    +36

    -5

  • 107. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:22 

    食事の後家に来てまでなんの話をするの?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:24 

    >>63
    うーん
    17歳でご出産されて43歳の方はまだ現役って感じ

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:37 

    義母が孫に会いに来るのって避けれますか?
    まだ赤ちゃんだと、別に毎日出掛ける用事もないし…
    言い訳がないですよね…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:46 

    私なんて義母プラス義母姉、義母妹の4人でランチしてその後うちに来たよ
    私頑張ったと思う

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/22(火) 20:40:56 

    >>12
    純粋に10個上とそんなに話合わなくない?ママ友でも同じくらいの人と10個上なら同じくらいの人の方が話が合うな。もちろん相性はあるけど。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/22(火) 20:41:00 

    >>18
    これ旦那さんがよっぽど上手に伝えないと「嫌なら直接言ってくれればいいのに」って反感買っちゃう
    今の時点で辛いなら仕事の疲れが取れないから休みたいとか適当な理由つけて自分で断ったほうがいいよ(経験者談です)

    +186

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/22(火) 20:41:37 

    >>12
    やめてくれー。
    私が書き込んだと思われる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/22(火) 20:41:42 

    私としては普通に羨ましいわぁ。うちの姑なんて外食なんてしない人だしお金なんて出すような人じゃないから。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/22(火) 20:42:10 

    >>1
    うちもです。1ヶ月2回ぐらい。
    楽しいし私は大丈夫だけど苦手なら大変かも。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/22(火) 20:42:22 

    >>46
    あと体力も関係してると思う
    仕事の日でも休息や睡眠がゆっくり取れる環境なら体力温存できるかもしてないけど

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/22(火) 20:42:24 

    こういうの悪気はないから一番困るよね。嫌だと思うこちらを自己嫌悪に陥らせるし。断りにくい。
    簡単じゃないけど、仕事がパートとかなら昼間毎日働く仕事に変わるのが、単純にランチ行けなくなるけどね。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/22(火) 20:42:45 

    義理母とランチが楽しい人が日本に何人くらいいるんだろう?
     近所に一軒家に義理母と子供4人、合計7人ギューギュー詰めで暮らしてるお嫁さんがいて尊敬してる。宗教で団結してるらしいけど...
    義理母いる家でよくセックスできるなー、すごいなーと神経の太さに関心する。

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:20 

    うちも同じような感じだったわ
    義妹と3人でランチ行ってた

    私が子どもができてからは、子育てに忙しくなったし、赤ちゃん連れての外食がしにくくなってだんだん回数が減ったよ。
    その代わり夫がいるときにみんなで食事することは増えたかな。子供の行事のときとか…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:34 

    >>109
    コロナが理由なのだめなのか

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:35 

    あらあら、世間のお嫁さんは今はこんななのね。私の頃は家のことは全て私がやったし、お義母さんのお世話も完璧にして褒められたわ。
    今度からお嫁さんが用事あるって言っても嘘だから、無理やりお邪魔させてもらうわね。

    +0

    -12

  • 122. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:43 

    >>112
    横、同意~。この件て旦那は関わってないから、間に旦那入れるとよけいこじれると思う。

    +67

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:50 

    >>110
    私なんて義父母の東京一日観光を案内したよ
    夫は仕事へ行った

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:00 

    習い事とか歯医者とかなんでもいいけど理由つけて
    せめて月1くらいに出来ないかな?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:16 

    >>120
    義家と近距離で田舎なのでそこまで緊迫してなくて。。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:25 

    今月は予定ぎっしり!って1ヶ月単位でお断りしたら?来月なら大丈夫かも、あ、その日は予定が…って。なんぼでも言いようあるよ。滅多にない集まりならまだしも、頻繁ならお断りしたら?

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:34 

    >>63
    意外な展開

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:54 

    >>121
    ちなみにそれやってなにか良いことありました?
    無理矢理突撃しても居留守されるだけだけど頑張ってください!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/22(火) 20:45:16 

    >>1
    ダイエットしたいと外食断る
    体調不良と断る
    友達来ると断る
    友達沢山いるアピールいいかもね

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/22(火) 20:45:18 

    ブロック機能使うと、やばいコメントしてるの全部同じ人なのわかる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/22(火) 20:45:31 

    >>108
    43歳!それくらいで出産してる人もいるよね

    +12

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/22(火) 20:45:54 

    >>18
    ちゃんと気遣えて言い回しが上手い旦那なら良いだろうけど...

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/22(火) 20:46:16 

    まさかウチのお嫁さんもこうして嘘ついてたのかしら?みんなに共有して、はっきりさせないとね。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/22(火) 20:46:22 

    >>109
    居留守。まず家に招きいれたことがない。居留守と電話無視で乗り切ったよ。それから10年うちには来ない。こちらから出向くようにしてる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/22(火) 20:46:24 

    >>127
    別に意外でもなくない?
    なんだと思ったのw

    +4

    -6

  • 136. 匿名 2022/11/22(火) 20:46:44 

    >>1
    ゲー
    義姉と一緒に行くくらいならみんなの前で尻出して踊る方がマシ

    私、わりと最近義父、旦那、子供とディナーに行ったけど、マジで1週間下痢になったからね
    血便?痔?みたいのもあったけど生理になったから謎のまま

    +18

    -7

  • 137. 匿名 2022/11/22(火) 20:47:11 

    >>134
    電話無視して気まずくならないですか?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/22(火) 20:47:16 

    >>113
    主達は何歳なの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/22(火) 20:47:24 

    >>22
    いずれ同居するための肩慣らし。家に上がるための敷居低くしてる真っ只中。
    もしもいずれ同居話が出て断ろうもんなら
    「あんなにごちそうしたのに!」
    って義母義理姉総出でたたかれる
    ・・・とかにならないといいね・・・

    +91

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:04 

    ランチまではいいけど主の自宅で数時間過ごすのがキツいね。
    私は月3くらいで夕飯に誘われる。義両親とは関係良好だしご飯美味しいから行くけど気疲れはするね。
    たまに体調悪くて夫と子供だけ行かせてる。

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:09 

    >>127
    主と>>12さんは別の人だよね

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:47 

    うち敷地内同居だから新婚当時は暇なのかうちに来て2時間話しするとかだったよ。ほんと嫌で、来そうなときはカーテン閉めたり、来ても茶出さなかったりしたらもう来なくなりました!
    主さんはシフト増やすとか、いま新しい仕事任されてて覚えるために休みは勉強したい。とか色々嘘つくしかないかも。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:59 

    >>100
    ワクチンはかからないわけではなく、重症化を防ぐだけなので、かかったら仕事に行けなくなって職場に迷惑かけるので…

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/22(火) 20:49:10 

    >>93
    わかるー
    登場人物みんな良い人笑
    頻度を減らして仲良くやっていけると良いねぇ

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/22(火) 20:50:40 

    >>110
    やべーお疲れ!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/22(火) 20:50:52 

    >>109
    たまたま来る日に児童館や病院とかの予定入ってるとか無理かな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/22(火) 20:52:03 

    ランチしてうちに来てお喋りって半日潰れるやん
    他の友人とも会いたいのでって断るしかないのでは

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/22(火) 20:52:30 

    >>1
    ランチはいいけど、その後のお茶が自宅ってイヤかな。新築の時はいいけど、家も散らかったり汚れたりするし、年数経つとイヤかな。

    +70

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/22(火) 20:52:34 

    >>1
    習い事だな
    架空の

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/22(火) 20:52:47 

    >>53
    歯医者はいいよね!定期的にあるし!
    あとはこの時期には年賀状作成しなくちゃ、とか大掃除とか、、最終的にはもう病みモード発動して行けない、会えないことを伝えるしかない!

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:20 

    >>10
    よかれと思ってそうなのがまた厄介
    旦那に言うのもね…変な風に伝わって気まずくなりそうだし

    +64

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:32 

    >>1
    少し強くなって、少し断る、を年々積み重ねていけば10年くらいにはランチの回数は激減、また違う悩みが出てくるからその時はまたここに来ればいいさ

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:54 

    >>20
    単に良い人なのか、嫁と仲良い自分が好きなのか、とにかく人といるのが好きなのか

    +139

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:59 

    >>1
    同居してないだけマシって思うか、引越しはできないのかな?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/22(火) 20:54:25 

    >>136
    こういうの見ると絶対に結婚したくない

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2022/11/22(火) 20:55:20 

    >>1
    土日休みの仕事に転職する

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/22(火) 20:56:18 

    >>16
    察することができない義母もいるのよ
    タイプが違いすぎるというか
    主が疲れてるとは1ミリも思わず誘われて嬉しいでしょ?仲良く出来て嬉しいでしょ?私っていい姑だわって思ってるよきっと

    +88

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/22(火) 20:56:24 

    >>56
    ランチの後スイーツを他の店で食べる。家にはよばない。全部奢ってもらう。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/22(火) 20:56:29 

    私だったら嘘言ってバレたり突っ込まれたら嫌だから、「ゆっくりしたいので家にいます」とか言うかな〜。でも家に突撃して来たら嫌だね。居留守しちゃうかな。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/22(火) 20:56:48 

    >>140
    月3って多くない?
    近くならみんなそんなに会うものなのかなー

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/22(火) 20:57:12 

    >>5
    ご馳走にもなってるし甘えてる部分もあるんだろうね。だから断れないのは良くも悪くも主さん次第だと思う。

    +8

    -11

  • 162. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:03 

    >>1
    スマホゲームを勧める。
    ゲーセンのメダルゲームを勧める。
    義母が中毒性のあるものにハマれば回数減ると思う。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:23 

    >>1
    最近体調がどうも良くなくて休みの日はゆっくりしたいです、みたいな感じでいいんじゃないの?
    年齢のせいですかね〜更年期ですかね〜みたいな。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:27 

    貴重な休み。旦那は嫁の親とランチとかいかないのに、なんなんだろうね。

    +44

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:46 

    精神的に疲れていて、人と会うのが怖いみたいなのでそっとしておいてあげて欲しいと夫に言ってもらう。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:54 

    家に来られるの嫌だ
    片付けしなきゃいけないし、茶出さなきゃでしょ

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:55 

    >>1
    ランチの後で主さんちで数時間??もう無料のカフェと化してる気がする

    約束しておいて、前日にシフトが入っちゃって…って連絡して断る、休みの日を聞かれたら、○日は一日用があるのですみませんとか、当日に体調崩したことにして断る

    何回か繰り返せば、頻度も減るんじゃないかな

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/22(火) 20:59:14 

    >>136
    気つかいすぎw

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2022/11/22(火) 20:59:59 

    うちも似た感じですごく誘ってくる
    嘘でも理由を言えば一旦はあっさり引いてくれるけど「じゃあいつならいいの?」ってなるし、言い訳考えるのもストレスなんだよね
    うちの場合は義妹が来る(たまに従姉妹やその子供とか増える)
    「家族に囲まれて幸せな私」が好きなんだと思う

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/22(火) 21:00:46 

    >>157
    そうそう、察することが出来る人は、気を遣うかなと思って毎回家に来て何時間もおしゃべりしないだろうね。新しい友達(おしゃべり仲間)が出来た感覚なのかもね。この距離感が普通だと思ってるんだろうから、難しいよね。。

    +52

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/22(火) 21:01:14 

    最近体調が悪いため、仕事が休みの日は家で休みたいと思います。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/22(火) 21:01:19 

    >>1
    ダイエットしてるんでって断る

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/22(火) 21:01:22 

    >>1
    休みの日は体を休めたいと断る
    私もシフトをどうたらこうたら言われていたけど普通に教えなかった

    主さんのランチ後のおしゃべりもきついね…


    +37

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/22(火) 21:02:26 

    主さん優しい人なんだね。電話で何度か断ってもまだ誘って来るなら一応行って私体調良くないので飲み物だけでいいですと言う。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/22(火) 21:03:13 

    >>164
    それな
    旦那1人でいて嫁の父親が家に来たらどうすんだよな

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/22(火) 21:04:07 

    >>1
    このところ調子が悪くて、すみませんが今回は~
    で何度か断れないかな
    年1でもしんどいのに2週間に1回の頻度ってツラすぎる

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/22(火) 21:06:10 

    >>1
    生理
    友達と約束
    一人で映画
    急なシフト変更
    体調不良(生理以外w)

    を繰り返す。
    でも美味しいランチならたまには行ってもいいよね(笑)

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/22(火) 21:06:28 

    引っ越すとかしか言えない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/22(火) 21:06:47 

    >>169
    嫁の立場だった時のことは忘れるのかな?
    義母や義妹、その他親戚の類いが押し寄せてくるとかウンザリしてただろうに

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/22(火) 21:07:56 

    トピずれになっちゃうけど、こういう話読むと、今はお嫁さんが気を遣うでしょ?なんで義母はわからないの?って思ってるけど、自分も将来姑になったらグイグイ距離詰めまくるタイプになっちゃうのかな…って変に不安になるわ。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/22(火) 21:08:01 

    なんとなく体調が悪いんです。最近仕事が忙しいから多分少し疲れてるだけだと思うんですけど…
    と言ってみる

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/22(火) 21:08:02 

    天然キャラになる。
    「水曜日?あー無理ですね、ごめんなさーい😄ガチャン📞」
    って明るく言えば良いよ。

    もっともらしい理由とか、真面目な態度より、明るく笑い飛ばす。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/22(火) 21:08:08 

    仕事理由にして断る。シフトは嘘教えてます急に欠員出たから代わりに仕事行くという。

    ただ、長い付き合いになるのだから、小手先の断りよりは、素直に誘ってもらうのは嫌ではないが、毎回は遠慮したいと言うのが一番なんだよね。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/22(火) 21:08:42 

    >>148
    私も。ランチはいい。2週に1回でもゴチになるならいい。
    けど家に来られるのはイヤ。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/22(火) 21:09:27 

    >>16
    それが続けば、義理姉と悪口言いそうじゃない?

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/22(火) 21:09:47 

    >>20
    お金持ちで余裕がありそうな義実家だと思った
    娘にも、義理の娘にもお金出したいんだと思う

    +139

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/22(火) 21:09:48 

    働くとか

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/22(火) 21:09:57 

    >>157
    むしろ、金出してるのに何が嫌なのって圧をかけてくる

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/22(火) 21:09:58 

    私ならご馳走してくれるなら
    喜んで行くわ笑
    厚かましい嫁だもん
    勿論、食事後は家にも呼ばない
    向こうの家に行く笑笑

    +1

    -7

  • 190. 匿名 2022/11/22(火) 21:10:58 

    きっつ
    人手不足で仕事休みが無いんです〜じゃダメ?
    でも近所だとうっかり会ったらきまづいか

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:04 

    お金出してくれるだけでも羨ましい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:07 

    仕事忙しいって設定にする
    コロナ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:40 

    >>1
    ランチだけでは無いよね、、しれっと夫婦生活を探ってくるし

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:54 

    >>1

    ちょっと想像しただけでも地獄だった


    ガンバレ

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:55 

    >>46
    わたしも。
    ガルだと少数派でマイナスだと思うけど義理のお母さん好き。
    というか夫のことが大好きだから、夫を産んでくれた義母に感謝というか…夫の家族ってだけで無条件に好きになってしまいました笑

    +14

    -17

  • 196. 匿名 2022/11/22(火) 21:12:09 

    胃腸が弱いキャラを演じると良いよ。私は実際義母と食事すると高確率で下痢になるので、胃腸が弱いキャラになってからはあまり誘われなくなった(笑)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/22(火) 21:12:37 

    >>185
    横だけど、義姉の性格にもよるよね。義姉が「あんまりしょっちゅう誘ったらガル子ちゃんが気を遣うでしょ!」って言うようなタイプならいいけど…

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/22(火) 21:13:14 

    正社員探すとか

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/22(火) 21:13:21 

    >>1
    小姑まで付いてくるなんて可哀想、

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/22(火) 21:13:59 

    >>182

    本当これ

    こういうのが一番効くよ
    空気読めない系嫁になった方が楽

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/22(火) 21:14:25 

    こっちも援軍を呼ぶ自分の友達とか

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/22(火) 21:14:43 

    >>136
    そこまで酷い症状なら離婚してもいいと思う。そんな風になった事ないもん、普通は。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/22(火) 21:15:39 

    毎回1番高い物を注文して毒舌トークして帰る

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/22(火) 21:16:27 

    せっかくの休みなのに1日潰れるのはイヤだ

    義母さんは普通に仲良くしたいんだろうね
    娘が増えたみたいで嬉しいのかも

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/22(火) 21:18:40 

    私だったら姑,小姑に嫌われてもいいから2ヶ月に1回位の頻度で、休みたいのでまた来月あたり!って言ってどんどん食事の回数減らしちゃうけど…主さんの性格にもよるよね。しかも近くに住んでるなら言いにくいか〜?

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/22(火) 21:20:18 

    >>3
    んなこたーない
    最初に釘指しておくのが大事よ
    釣りだろうけど

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2022/11/22(火) 21:21:23 

    >>59
    そういう事言われると全否定された、と思って捻くれちゃう人じゃないといいね。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/22(火) 21:22:23 

    毎回国産和牛の焼肉(ランチ定食ではない)なら行ってもいいな…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/22(火) 21:25:30 

    >>160

    ほぼ毎週です。笑
    でも子供も義実家行くのが好きなので
    2-3時間だけ頑張ってます。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/22(火) 21:25:40 

    >>1
    コロナで会社から会食を控えるように言われてしまったとか適当な理由つけて断れないのかな?

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/22(火) 21:25:41 

    習い事始めたとかは言わない方がよい。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/22(火) 21:26:09 

    義母って、何で嫁を誘うんだろうね。うちも近居だから、孫つれて食べに来て(夫抜きでも可)って言うんだよね。でも何かあったとき、実の娘には勝てないんだよ。義妹と私の用事が重なったら義妹をとるんだよなあ…。嫁なりに苦労してるのに。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/22(火) 21:28:13 

    >>20
    親戚付き合い好きで、それが当たり前タイプなんだろうね
    あとは暇なんだろうね

    +117

    -3

  • 214. 匿名 2022/11/22(火) 21:28:31 

    >>105まずあなたはちゃんと主の文を読んで整理して(笑)

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/22(火) 21:28:54 

    >>140
    つら…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/22(火) 21:29:12 

    >>1
    せっかくのお休みなのでのんびりさせてください、って言えばいいんじゃないの?
    だめ?

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/22(火) 21:30:49 

    >>160
    一時期、ほぼ毎週だったからしんどかった。義父が独居の伯父にいい顔したくて、その食事会もあると、土日両方とか。イラッとするのは、義両親も伯父も車の運転ができないから、未就園児抱えて送迎もやらされたこと…

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/22(火) 21:31:49 

    2週間に一回なら2回断れば1ヶ月に1回だ。仕事もしてるみたいだし上手く理由つけて回避するしかないな。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/22(火) 21:33:12 

    >>105
    両方登場してるからねー

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/22(火) 21:34:06 

    大変ですね。
    シフト聞かれても
    「今週はちょっとまだ出てないから分からないんです」
    「今度の休みは予定があって」等何とかはぐらかして、自分の行きたいペースで行くって感じにしてはどうですかね?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/22(火) 21:34:07 

    >>20
    近所に住んでるしお嫁さんも誘ってあげようって思ってるのかも
    娘とばかりランチ行ってたら良くないかな、平等に接しようみたいな?
    私はまだ嫁側だから2人で行ってくださいって思うけど

    +147

    -1

  • 222. 匿名 2022/11/22(火) 21:34:25 

    >>34こんなん笑うわ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/22(火) 21:34:57 

    >>212
    部下みたいなもんなんだろうね
    気遣わずに嫁には気使ってもらえて
    気軽に話し相手になってもらえる暇つぶし?

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/22(火) 21:36:07 

    私は出不精だからこれは想像しただけでキツい
    義母と仲良くても無理

    これが実母なら
    「ひとりの時間欲しい」って言えるけど、
    義母には言いにくいよねえ

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/22(火) 21:36:09 

    >>3
    近いけど…、全く会わない。

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2022/11/22(火) 21:37:24 

    PTAといい盆正月の休みに同じ行動をすることといい、日本人は義母とのしがらみや苦痛も共有しないと死んでしまう病気なの?

    しかもこれを全員がiPhoneからコメしてるんでしょ?


    国民性が異常すぎる…みんなドM!?

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2022/11/22(火) 21:37:43 

    最近仕事で身体が疲れてるので家でゆっくりしたいとか、身体の節々が痛いので外出したくないとか言う

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/22(火) 21:39:34 

    >>223
    呼ばれる嫁側としてはたまったもんじゃないよね。
    結構、色々無神経なことも言われるんだけど、夫に言っても「変わってる人だから」で終わりだし。そんな夫は仕事を理由に参加しない。女同士楽しんでと。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/22(火) 21:40:38 

    習い事を始めたから時間が無いんです
    で突っぱねたら?
    仲が良くても月2回は多過ぎ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/22(火) 21:41:02 

    >>1
    土日休みの仕事に変えたら?
    土日でも誘ってくるのかな?

    土日休みなら職場の同僚と〜職場でBBQがあってとか、別の友人と予定がとか、言い訳のバリエーション広がりそう

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/22(火) 21:43:59 

    いくら陽キャの義母だったとしてもまともな人だったらそこまで頻繁には来ないと思うなぁ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/22(火) 21:46:16 

    >>180
    距離がわからないよね
    誘いすぎても迷惑だろうけど誘わなすぎても嫌われてると思われないかな…とか

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/22(火) 21:46:26 

    歯医者、習い事とか嘘言っても逃げまくる ストレスだよー

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/22(火) 21:47:38 

    >>2
    わたし、たまに殺●湧くよ。

    お金持ちで色々くれるけど、距離感狂って毎日くるし義姉自慢してきて大嫌い。しつこい。

    本当に無理🤢

    +56

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/22(火) 21:49:07 

    こういうのって義母側からしたらどういう感情なの?嫁さんと仲良くなりたいのか、手なづけたいのか、老後の面倒見てほしいのか、それとも仲良くしてる感覚に酔ってるのか。
    いずれにしても嫁からすれば頻度が高いと苦痛だよね。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/22(火) 21:49:26 

    >>12
    嫁と姑の立場である以上、年齢の差どんだけ離れてても近くても合わないもんじゃない?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/22(火) 21:50:33 

    >>201
    せめて身内の援軍で…
    妹、姉…母親でも。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/22(火) 21:51:10 

    >>7
    義母と義姉もやり始めたりして

    +42

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/22(火) 21:51:11 

    >>63
    義母元ヤンかなんか?

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/22(火) 21:55:51 

    >>195
    結婚何年目?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/22(火) 21:59:34 

    >>238
    地獄やね

    +26

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/22(火) 22:02:38 

    >>121
    別に莫大な財産でも無い限り、義母に好かれようと頑張って無理に尽くす時代でも無いからねえ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/22(火) 22:02:47 

    >>34
    全くおもろくないわ、皆釣れてよかったなー

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/22(火) 22:02:55 

    >>1
    全て用事が入ってる…フリをしてたよ

    で、2〜3ヵ月に1度こちらから前日に明日行きませんか?
    誘われなくなったし、体調気をつけなさいねって言ってくれる…

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/22(火) 22:03:47 

    >>20
    義母からの誘ってあげている、ランチを奢ってあげているから仲良くしましょう、息子をよろしくってことじゃない?

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/22(火) 22:04:28 

    2回に1回、3回に1回、4回に1回に徐々に減らすのがいいよ。
    大丈夫できる。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/22(火) 22:04:34 

    >>137
    忙しくて眠くて忘れっぽいし〜って知らん顔して堂々としてりゃいいのよ。で、旦那に伝書鳩させて、こちらでは受付不可状態にしていたよ。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/22(火) 22:04:43 

    >>240
    恥ずかしながら19年目です。
    ちなみに学生時代から付き合ってるので出会って22年です。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2022/11/22(火) 22:07:10 

    最近、年齢を重ねてきて仕事の疲れが取れないから仕事が休みの日にゆっくり休みたいと伝えたらどうかな、あと家にはもうあげないこと
    このままだと精神的にやられて本当に体調を崩すよ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/22(火) 22:09:23 

    義母の話題多いけど、そんなに関わらないとダメかね?行きたくないから、行かない〜じゃダメ?〜笑笑

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/11/22(火) 22:11:43 

    素直に回数が多いことと家に来られたら疲れることを言ったらよくない?
    家に来るなら半年に1度
    ランチだけなら1シーズンに一回にしてくれと
    そんでランチ代は自分で出せばいい
    出してやってるのにって思われたくないじゃん

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/22(火) 22:12:13 

    >>34
    それ、義母に言われたことあるわ。
    あと、今の世の中は、私達世代が頑張ってきたからあるのよ!とか。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/22(火) 22:16:07 

    >>248
    旦那さん、幸せ者だね。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/22(火) 22:17:24 

    >>105
    ちゃんと読んでませんでしたって謝っといた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/22(火) 22:25:47 

    >>11
    義母とのランチが苦痛

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/22(火) 22:30:05 

    >>56
    まだお店のランチ食べれるだけいいよ。
    うちなんて、義母の手作りのサンドイッチやら、炊き込みご飯やら我が家に持って来て一緒に食べよ!だもん…。

    義母の料理は、はっきり言って不味い。

    苦笑いしながら何とか食べて、そのまま夕方まで居座るのよ。勘弁してくれよー。

    +41

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/22(火) 22:31:10 

    >>56
    私は先日近所から新幹線の距離に引っ越して、特に仲悪い訳ではないですが必ず泊まりになる流れが想像できるので近所で気楽に集まって日帰りの方がよかったのかな?とも思っています。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/22(火) 22:31:45 

    >>221
    義母なりに気を遣って誘ってるんだろうけど嫁からすると、どうぞお構いなくって思うよね

    +45

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/22(火) 22:33:14 

    主です。皆様ありがとうございます。
    一つ一つコメント読ませていただきました。

    引っ越しに関しては、これも義母の希望で義実家近くに引っ越してきてまだ半年しか経ってないのでまた引っ越すのは難しそうです。

    なので、断るしかない、、頑張って断ります。
    しかし、体調が悪いと言ってしまうと心配して家に来てしまう可能性があります。それでなくても、土日の朝から家のチャイムを鳴らされることもあるくらいです。

    用事がある、、と濁して断るか、それか体調が悪いので寝ますと言ってもし来たとしても対応しないか、、それくらいしないと駄目かもしれません、、

    義母の事は決して嫌いではありません。優しくしてくれて感謝しています。ただ、距離を詰められてきて、私もやっぱり気を使う性格なので疲れてしまっています。

    皆様のコメントを呼んで、中には同じような経験をされた方もいて。
    これまで誰にも相談出来なかったので少し心が軽くなりました。
    ありがとうございます。


    +57

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/22(火) 22:33:18 

    >>257
    お泊りで来られるの絶対に嫌だね

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/22(火) 22:37:06 

    >>146
    じゃあ他の日は?という感じなんですよね、、

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/22(火) 22:37:16 

    苦手だったspicy your ママ
    いまではお茶してる

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/22(火) 22:43:46 

    >>260

    ならば3ヶ月に一回…なんなら
    月一でもいいのでランチがいいですね。

    ただ主さんは隔週だから…涙

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/22(火) 22:44:54 

    >>259
    主の義母は、悪気はないけどグイグイくるタイプなんだね…。土日の朝からいきなり来るとか、いくらいい人でもちょっと嫌だなあ。こういうのが積み重なると、最初は嫌いじゃなくてもだんだん受け付けなくなってくるから、上手く伝えられるといいけどね。

    +62

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/22(火) 22:46:16 

    >>157
    もうこの世にいないけど、うちの義母がそういうタイプ。
    さして行きたくもない義実家にみんなを集めて「みんなで集まってワイワイするのは楽しいでしょ?」だって。
    いや、あなたが思ってるほどでは‥と思うけど、言えないのよコレ。楽しいのはアンタだけだ、は心の声。
    義実家孝行だったね。貴重な休日にバカヤローだけど。
    まあ変なことしてこじれるより、いかにして断る回数を微妙に増やすかの頭脳ゲームとして色々考えるのも一つの楽しみ方だね。
    友人と会う。今月は仕事が立て込んでる。実家に行く。体調崩した。習い事。会社のBBQなどのイベント。夫婦だけでお出かけ。
    そんな感じでもだいぶ断れる。友人と会うってのが一番使いやすい。友人と映画、お芝居、美術館、買い物、スパ、食事、山歩き、など。旅行は土産品渡すこと考えると嘘はやめた方がいい。
    時々本音で「最近忙しかったので一人でゆっくり休みたい、ごめんなさい」で。これが一番良いんだけどね。

    +31

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/22(火) 22:46:43 

    >>260
    泊まられるのとか無理だ

    帰省も嫌すぎる
    それなら月一で数時間会う方がいいよ…

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/22(火) 22:52:44 

    >>259
    疲れちゃう前に「休みの日はゆっくりしたいのでランチは行けません」って断った方が良いよ。
    全部断るのが心苦しいなら、隔月1回くらいって決めちゃうとか。
    家に来る時は急用以外は前日までに連絡をくれるように頼むとか。
    家族と言えども別世帯なんだし、ルールは決めた方がお互いに楽だよ。

    +55

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/22(火) 22:53:47 

    >>252うわぁ〜。同じ事様なこと言われた。そして、感謝しろ!と、強制されたけど。
    拗ねるのは勝手だけど、残りの人生そんな事考えてるんだ。と、思ったらドン引きした。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/22(火) 22:58:22 

    >>1
    依存されてるね…

    どうしたらいいんだろね
    一番いいのは値上げのためにとかいって
    平日は全部仕事がいれるとか?

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/22(火) 23:03:12 

    >>238
    からの終わった後結局お茶

    +40

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/22(火) 23:10:29 

    >>266

    泊まられるのもですけど
    泊まるのも休まらないですよねぇ〜

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/22(火) 23:15:24 

    >>270
    逃げ場ないw

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/22(火) 23:33:10 

    あなただけじゃなく人といるの苦手なので!って繰り返して諦めさせる

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/22(火) 23:33:53 

    朝から一人で遠出する

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/22(火) 23:38:39 

    人が何人か辞めてしまってシフトが読めないとか適当に。

    休日はゆっくりしたいよね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/22(火) 23:41:58 

    >>248
    そう思える人と結婚出来て羨ましいし、素敵ですね🥺

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/22(火) 23:46:39 

    >>1
    2週間に一度頻度で義母とランチでその帰りに自宅に来られて数時間共に過ごす…の流れで介護要員も期待されそうで怖いわ。

    想像しただけでもゾッとする。

    シフト変えた事にするか引っ越して物理的に距離とるしかないんじゃない?

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/23(水) 00:08:25 

    >>1

    新婚の頃、義両親の家から電車で10分くらいの距離に住んでました。
    主さんと同じように隔週、多い時で毎週ランチとかに誘われてご馳走になるから断りずらいとかありました。
    嫌いとかはないけど気疲れすると夫にちゃんと話して、その事で喧嘩にはなったけど、沢山話し合ううちに理解してくれて引っ越しました。
    引っ越してからは自然に会うのが年に数回くらいになり、程よい距離感になりましたよ。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/23(水) 00:16:37 

    >>238
    逃げられないw

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/23(水) 00:19:57 

    副業始めたことにしよう

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/23(水) 00:22:43 

    >>248
    それは素敵だわ
    おしえて、旦那にイラっとしたらどう持ち越すの?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/23(水) 00:27:16 

    >>1
    言いにくいけど、ある程度は
    ちゃんと言わないと、後が大変ですよー。
    私は笑ってごまかしたり、予定あるとか言って
    会いたくない時は全部断ってました。
    じゃないと、シンドイでしよー

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/23(水) 00:49:56 

    習い事とか美容院とか言うと「じゃあ終わるまで近くで待ってるわね」ってなるよ。

    だから「友達と映画に行くから何時に終わるか分からない」とか、「シフトが直前まで分からなくなった」とかかなぁ。
    もう正直に、「疲れてるので家で一人で休みたい」って言ったほうがいいかもね

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/23(水) 00:50:28 

    義母に私の酸っぱい足を舐めさせてやりたい!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/23(水) 00:54:07 

    断る方が悪者にされるの納得いかない。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/23(水) 00:56:06 

    >>1
    ランチだけならともかく、
    うちに来られるのだるいわーいやだわー

    色々考えたけど、お義母さん悪意はなさそうだし
    「シフトがまだ出てないので、ギリギリまで休みが分からないんですー」で
    うやむやにしていくのが一番角が立たないかも?

    それか「ヨガを習い始めたので」と言う。
    どこで?とか時間の融通きかないの?とか詰められたら
    「オンラインパーソナルレッスンを予約してます」で乗り切れるし、
    ヨガ後はヘトヘトですごく眠いのでランチは無理ですー(事実)と
    言えるし、何なら本当にやったら義母の誘いもかわせて
    あなたもほぐれて一石二鳥よ。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/23(水) 01:15:24 

    うちもそんな感じ、車がある=家にいるだから、たまに車をスーパーに移動させて自宅で息を潜めてる。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/23(水) 01:17:05 

    >>22
    なんの罰ゲーム?
    2000円以上のランチでも家でカップラーメン食べてる方がマシ!

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/23(水) 01:22:59 

    >>1
    ご飯ご馳走したらその後はすぐに解放してあげないとお嫁さんが可哀想だよ〜😭

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/23(水) 01:45:37 

    >>82
    育児しながら仕事して、週に1〜2日のお休みでこうなるんだったら、たぶん自律神経壊してると思う、私ならリアルに…

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/23(水) 01:50:47 

    >>1
    もう嫌われてもいいと思って断りや。ストレスって溜まっていっておかしくなるよ。自分で1ヶ月に一回までとか、3ヶ月に一回とか決めといてそれ以上誘われても断る。全然断る権利あるで!図太くならないとしんどいよ!!

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/23(水) 02:42:13 

    >>195
    羨ましいよー。
    全く逆で、夫が持ってる嫌な部分は義母も持っていて似たもの親子だなぁと相乗効果で嫌になる。
    それでも、夫にはそれなりに愛情あるけどね。
    義母には全く愛情湧かないなー。
    2人でランチとか絶対行きたく無い。
    話が長い割につまらない。
    まだまだ長生きしそうで心底憂鬱。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/23(水) 02:52:34 

    >>228
    うちの夫も楽しんできてって言います!
    義母の一方的な会話に何時間も付き合わされて楽しい訳ない!!

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/23(水) 03:25:33 

    他の人も言ってるかもしれないけど、まだ子どもがいないなら妊娠してからもっと頻繁にくるようになるかもしれないし、本当に今のうちに対処しておいた方がいい。
    出来るなら旦那さんにそれとなく相談して引っ越しするのが一番いいかも。
    私も結婚当初は義母の希望で義実家近くに住んでたけど、妊娠してから義母の発言に何度か傷つくことがあって無理になって夫に相談したら分かってくれて、子育てしやすくもなるしってことで自分の実家のある隣の県に引っ越ししたよ。
    今は数ヶ月に一度ペースで会う感じだから前の嫌な気持ちはなくなってきてる。
    でも、それでも時々なんちゅーこと言うねん!とか変な人!とか思うけど我慢できてる。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/23(水) 05:02:11 

    >>1
    ランチは口実で、主さんの家に来るのが目的の気がする。そしてそれが苦痛なんでしょ?
    「ランチは月に一度にして下さい。休みの日は個人的にやりたいこともあるので」とストレートに頼んだらどうかな。
    あとランチ当日は店を出た所で「用事があるのでここで失礼します」と有無を言わさず立ち去る。(この日は主さんが支払う)
    理由は何でもいい。歯医者の予約がある、友人の出産祝いを買いたい、図書館に行くとか・・・
    それで義姉さんが主さんの苦痛を察してくれると良いのだけど。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/23(水) 05:15:05 

    コロナになったと嘘をつく

    その後は電話でコホンコホンと3ヶ月くらい
    後遺症がひどいと嘘をつき、
    最終的に後遺症で休日はぐったりしていることにする

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/23(水) 05:57:55 

    >>2
    近づきすぎなくても疲れる存在。
    距離があればあるほどベターなので私は過去3年音信不通にしてる。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/23(水) 06:04:36 

    >>294
    本当出産してからだよね、義母との本当の関係のスタートは。
    9割の人が義母との関係悪化は子供ができてからみたいだし(うちもそう)。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/23(水) 06:08:36 

    >>265
    私ならあえて「え?そんな理由で断る?」って理由ぶちこむな。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/23(水) 06:21:58 

    >>94
    トメさん働いてない?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/23(水) 06:34:22 

    >>298
    ヨコ
    本当その通り
    出産前は嫁に会うことも望んでなかったくせに産後は孫に会いたいから必然的に会わざるを得なくなる
    頻繁に会うと義母を嫌いになりやすいんだろうな

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/23(水) 06:46:19 

    >>63
    姑の義母も誘えばいいと思う。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/23(水) 06:46:59 

    >>259
    旦那さんに嫁は口には出さないけど疲れてるみたいで休みの日は休ませたいから平日は誘わないで欲しいって言ってもらえないのかね

    +50

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/23(水) 07:04:19 

    >>195
    それは性格ではなくて本当に相性だよ。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/23(水) 07:06:38 

    >>46
    そのお義母さんだから楽しいのか、ただ単に相手誰でも良くてとにかく誰かと居たい!って性格なのかによるけど、
    後者の場合はある時急にこじれて大トラブルになる事多い。そのとき巻き込まれないようにすることが大切

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/23(水) 07:16:22 

    >>234
    その場にいない義理姉や兄、よその孫の自慢してくるのあれなんなん?

    目の前にいるうちの孫の話せぇよ

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/23(水) 07:38:47 

    >>2
    わかる。適度な距離感必要。2週間に一回は多いよね。
    半年に一回くらいならまだなんとか。

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/23(水) 08:03:58 

    >>113
    www

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/23(水) 08:09:01 

    >>20
    実の娘も普通はあまり誘い過ぎないようにね!って釘刺さない?気の利かない義姉だね。

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/23(水) 08:14:46 

    >>309
    うちの母方の実家はマジでみんな仲良いんだけど、そう言う家庭で育つとそれが普通になるんだよね。私も結婚して旦那の兄弟との距離感の違いにびっくりしたから。『え?同じ府内に住んでるのに何ヶ月もあわないの?!』って。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/23(水) 08:31:20 

    >>221
    私もこれかな、と思った。
    そんでもって多分義母さんも悪い方ではないから主さんも困ってる様にも感じた。
    この場合頻度が多いことに疲れてるわけだから、正直に「お休みの日は寝たい」とかの理由で話すのが良いかと思う。
    勿論言い方は大事(ランチ自体は楽しい、とかいつもご馳走してもらってる感謝とか)

    それでキレてきたら嫌な義母だから、それはそれでフェードアウトすればOK

    +41

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/23(水) 08:47:13 

    >>234
    義姉子供3人全員頭良くて運動神経良くて、大学2人行って、それは凄いんだけどさ。

    3時間ぐらいずっと義姉自慢聞かされて、今はそこまでお金かけなくても仕事は選べるからね。がる美ちゃん。

    て最後に言われてイライラして帰ってから、旦那にお前の母ちゃん大嫌い。マウントばっかり。早く鬼籍入れよ!ってぶつけた笑

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/23(水) 08:47:59 

    >>307
    近距離の場合だと孫連れて月一義家に訪問しないと不満に思われるんだよな。。
    行かないと、家に義母が来てしまう
    行かなくても来るが…
    近距離の方の理想な頻度は月一?
    もちろん半年に1回ならそうしたいけど

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/23(水) 09:00:55 

    >>270
    うわーww

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/23(水) 09:21:54 

    相性というけれど、グイグイ系と相性いい人なんているの??

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/23(水) 09:32:57 

    休みの日に予定入れたら。
    友達とのランチとか、ジムとか、習い事とか。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/23(水) 09:34:47 

    >>307
    うち毎週毎日くるよ。大嫌いww

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/23(水) 09:36:22 

    >>1
    ガマンしてるといつか必ず爆発して、場合によっては関係がこじれるよ

    自分が行ってもいいと思える回数を提案した方がいい
    月イチならOKとか、もしくは自分が行きたい(行きたくないだろうけど)時に自分から誘うとか




    +12

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/23(水) 09:41:50 

    人と人とは仲良くならなきゃダメと思ってるお姑さんかもね
    昔の私もそうだった
    今は考えをあらためたよ
    気づいてよかった

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/23(水) 09:42:28 

    >>1
    そんなルーティンみたくなるまでお誘いを受け続けた主が悪いでしょ。
    普通に、休みの日は一人でゆっくりしたいです。
    いつも家に来られるのも気を使って疲れます。
    って言えばいいのに。
    今さら面と向かっても、旦那さん経由で言ってもトゲが立つだろうね。

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2022/11/23(水) 09:47:09 

    うちは子どもが小さい頃、舅か姑もしくは二人で2〜3週間に1回数日間泊まりに来てて、ホント死にそうになった
    来るたびにダンナともめちゃくちゃ険悪になったしほんと嫌だった

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2022/11/23(水) 09:48:03 

    >>317
    実の親でも無理

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/23(水) 09:51:24 

    >>322
    そうだよ
    実の親でも週一で会ったりしてないのに何で他人と週一会わなきゃいけないのよ

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/23(水) 09:52:08 

    >>321
    そんなに孫に会いたくなるものなのかね?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/23(水) 10:07:58 

    >>318
    気を遣ってしまう人って、なかなか言えないもんね
    だから爆発してしまう人見てきたよ
    義親と縁切ってた

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/23(水) 10:23:43 

    >>61
    途中で中居くんが出てきたのかと思った。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/23(水) 10:48:18 

    >>20
    娘にもお嫁さんにも…って気を遣ってる義母なんじゃないかなと思った。
    その割にはランチのあとに嫁宅にいくってなんだかなぁ…
    いつも「じゃあ続きは嫁ちゃんちでね♪」みたいなのかな。
    話せばわかってくれそうだし、疲れてるからゆっくりしたいとか友達と…とか習い事とか2回に一回は適当に断ってればそんなにこじれることなく距離置けそうな気がする。

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2022/11/23(水) 11:07:02 

    >>261

    無理ですっていう

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2022/11/23(水) 11:14:44 

    難しいなぁ。
    結局、相性でしかないよね。
    何しても駄目な相手もいるし、何もしないでいると駄目な相手もいるし、わけ分からん…

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/23(水) 11:33:42 

    >>93
    なんで女だけ女同士仲良くさせようとするんだろう!女子たち女子会とかしないの〜?とか言ってくる男もいたし、しないと仲良く無いの?みたいに聞いてくるウザ男もいたし!何かと女だけで絡ませようとするのほんとウザい!!

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/23(水) 11:49:39 

    >>303
    そんな気が回る旦那がいるとおもえない
    嫁が疲れていようとも、おふくろが楽しめる方が重要だから
    親孝行する俺偉いとか思ってる

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/23(水) 11:56:21 

    >>23
    それだと次の週を指定してくるというし、さすがに次の休みもその次の休みも予定がありますでは気を悪くするよ。嫌がられてるんだなと察してくれるような人ではなさそうだし。せめて自宅に来ないように、ランチの後はお稽古事に通ってる事にすれば?主さんの自宅に来たいためにランチを奢ってるなら、家に来れなくなるとなればランチのお誘いもなくなると思うよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/23(水) 12:09:10 

    >>259
    主の行きたいお店リクエストしちゃうとか。それならまだ楽しめるでしょ。

    渋りそうなら回数も減らせそうじゃない?

    +0

    -9

  • 334. 匿名 2022/11/23(水) 13:22:45 

    >>56
    無理です姐さん

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/23(水) 13:25:47 

    >>1
    シフト無い日は夜勤があるとかは?
    嘘も方便だと思うの

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/23(水) 13:37:25 

    苦痛にきまってる。
    距離感大事
    ほぼ関わらないのがいちばん

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/23(水) 14:08:32 

    義理母とそんなに、ランチに行く意味がわからない。何話すんだ?自分の母親なら気使わないからともかく。ほどほどの距離感がよいよ。外に働きに出れば忙しいとかで断れるんじゃない?義理母ヒマなんだろね?

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/23(水) 14:11:34 

    義理母と二人とかはないな、旦那はさんでだ。うちは、何ヶ月かに1回うちにきて、2時間くらいいて帰っていく。2週間に1回とか会いたくない。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/23(水) 14:29:18 

    >>20
    義母、娘もいるけど私ともランチ行ったりする。2人で買い物も。頻繁では無いし、苦ではない。
    娘とも勿論会ってるけど、県内でも遠くに嫁いでるからかな。私も近くに住んでる訳では無いけど。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/23(水) 14:30:30 

    >>16
    察しすぎて、避けてる!嫌われた!でも、そもそも嫁が悪いやつ!って親戚を丸め込むケースもあります

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/23(水) 14:35:46 

    >>16
    絶対に、私はお嫁さん仲の良い母親だと思い込んでるわ。仲良し親子が理想なんでしょうね。
    お義母さんに忙しくなってもらうか、自分自身が習い事(チケット制で自分で日にちが決められるようなシステム)
    で、しばらくやり過ごすか。
    お義母さん、義姉さんと二人で行けばいいんだけどね。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/23(水) 14:43:09 

    >>13
    いいんじゃないかな
    夫の兄の奥さんと間違わないし

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/23(水) 14:47:33 

    正社員で平日休みだったから新婚時は週1でなんだかんだ呼び出しがあった。私は休日はノーメイクで部屋着で引きこもって寝ていたいタイプだったから、かなりキツかった。
    義母は親切心で、夕飯持たせるから助かるでしょって思ってたみたい。

    小出しに小出しに自分の事を話して行ったよ。
    休みの日は引きこもってずっと寝てるのが好きなんですよね~。お義母さんは外に出るのが好きなんですね!私はあんまり人と会うの好きじゃ無くて。
    休みの日は買い物行きたくないので、家にある食材使いきって冷蔵庫スッキリさせてるんですよ~。
    とか、ハッキリ言わずに自分はこういうタイプなんだって分かってもらった感じです。

    今は結婚10年ですが、子供達は旦那と会いに行くけど私は家でゴロゴロしてます。義母が遠方の病院行きたいとか困った時に手助けしてます。適度な距離感になりました。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/23(水) 15:23:47 

    頻繁に時計見たり口数減らしてつまらなさそうにすれば、だんだん誘われなくならないかな?

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/23(水) 15:38:20 

    職場の先輩で、毎日お昼休みに義母から電話がかかってきて40分ほど話してたわ
    貴重な休み時間にすごいなと思った

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/23(水) 15:38:36 

    >>324
    田舎の人達で、何かやたら集まるの好きだったし、そうしないとダメっていう思い込みがあったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/23(水) 15:43:45 

    >>1
    私も新婚当時、主さんと同じ感じでした。
    違うのは娘さんが義兄の妻ってだけ。
    義母+義兄妻+私の3人で月に2回ランチかディナー。

    毎回義母の奢りです。

    義兄妻さんは馴染んでたけど、私は苦痛過ぎました。

    ある日、「義兄妻さんからあなたのインスタ教えてもらってフォローしたのよ」と義母に言われのがきっかけになり、


    この人達とは距離感が違う、悪気がないとわかっていても、このまま我慢し続けて合わせているとストレスで変になると危機感を感じました。


    主人にも伝えて、誘いが来ても仕事や習い事でと、少しずつ断っていきました。


    最初は気まずかったですが、今は誘われなくなり、とても楽になりました。

    いい嫁キャンペーンは早めにやめた方が良いですよ。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/23(水) 15:47:23 

    >>94
    元ヤンのドキュンですよね?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/23(水) 16:02:25 

    >>1
    オンラインで習い事始めたと言って家でゆっくりする

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/23(水) 16:09:56 

    >>259
    あなたの義母はいい人ではない、そして本当のところ貴女も義母の事好きじゃないでしょ?
    そこがスタートなのに、いい人だけど、、感謝はしてるけど、、と自分の嫌な感情と向き合わず、誤魔化すから心と体がすれ違い行動や思考がちぐはぐになる。
    断るところは断って、会うと決まったならニコニコ楽しい時間にしなよ。
    義母も嫌なら断ればいいじゃんとおもってるし、嫌々来てるのもわかってるよ。
    大人になるってそうゆうこと。

    +20

    -2

  • 351. 匿名 2022/11/23(水) 16:10:37 

    >>20
    実の娘だけじゃなくて義理の娘も誘うのだから
    お義母さん凄くいい人だと思うな

    +5

    -13

  • 352. 匿名 2022/11/23(水) 16:12:55 

    >>5
    子供がほしいなら近くにいた方が助かると思うけど、作らないなら引越しするのも…

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/23(水) 16:24:06 

    >>251
    嫁がランチ代を出すということは息子の収入から出すのも同じだから奢るんじゃないの?だから出させないみたいな
    嫁との会話から家庭環境を知ってある意味監視されているようなものだよね、家にまで上がってくるんだから

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/23(水) 16:29:15 

    >>331
    内心ランチ奢ってもらってるんだろ?って思ってそう

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/23(水) 16:31:38 

    >>7
    トピ主さんは休みの日は一人になりたいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/23(水) 16:46:52 

    身体壊すよ。何のための休み?休めないし用事も済ませられないんじゃない?
    年に一度か二度ならまだ付き合えるけど、頻繁だと嫌になるのもわかる。
    友達じゃないもの。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:57 

    めんどくさ
    これだから結婚はめんどくさくてできない

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/23(水) 17:33:52 

    >>136
    あなたの状況と主の状況が違いすぎるから同列に考えるのは筋違い

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/23(水) 17:43:52 

    >>1
    頻度の問題ですよね

    義父が家計に厳しく嫁を誘うことでしか外食ランチできないとか、流行りのお店に誘って行ける友人がいないとか、そういう背景が無さそうなら伝え方考えつつ2ヶ月に1度くらいの参加にしますってはっきり言ってしまうかな
    決して嫌なのではなく休みの日の自分の時間を確保したいって

    一つ自分の意見を伝えられると今後も伝えやすくなるよ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/23(水) 18:08:04 

    >>5
    新婚当時義実家と車で20分のところに住んでたけど、同居を期待しているのが丸わかりだったり、突撃訪問があったりして、他県に逃げた!
    義姉からは『母の老後の面倒を見たくないから他県に行ったんでしょ』と夫にメールが来ていた。

    今は他県で開業と新築の家も建てたし、会う回数も少ないからとても程よい距離感で心地いい

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/23(水) 18:22:08 

    習い事はじめたら?
    オンラインでできるヨガとかなら、家にいても怪しまれないし

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/23(水) 18:39:05 


    休みの日に家族とご飯食べに行くのすら面倒い私からしたら、義母と食べに行くとか憂鬱でしかない。。

    他の用事を作ってしまった。とか言うしかないのかな。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/23(水) 19:05:41 

    >>331
    親孝行は息子がやるべきだと思う。
    うちの夫がそうなんだけど、妻子を使って義母のご機嫌取りをやろうとするんだよね。
    せめて夫と子供で行ってくれればいいんだけど本人は行きたくないらしい。行くなら私も連れていって家族円満をアピールしたいらしい。

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/23(水) 19:10:02 

    >>93
    誘われるぐらいなら、仲間はずれでも全然いいわ。

    +13

    -1

  • 365. 匿名 2022/11/23(水) 19:41:14 

    義母と言う生き物は自分がよかれ!と信じきってやまないのです、良くも悪くも。
    主さんが気が進まない事すら気が付いてないの、「休みだし、たまにだしいいじゃなーい」みたいな。例え断ったとしても、「ええ、なんで?何かあるの?」なんよね。そう、こちらの思惑なんて関係ないの!私がそんな目に会いました。もうね、生活を脅かしてくる感じでキレたわ。あれから12年です、家族だけの生活って楽です。

    主はキレるより、もうセコいい訳はせずに
    当分いいです、今日は辞めとく、とか伝えた方がいい。多分ね、しつこく誘いそうな義母さんだろうけど、それを通した方がいいよ。近距離だしね。
    あとは旦那さんにも上手く相談してみては?

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/23(水) 19:50:19 

    >>361
    姑「ヨガ?面白そう!じゃあ私達も一緒に!」

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/23(水) 20:02:53 

    >>1
    いい奥様ですね。
    優しい。
    お義母様もお義母様なりの気遣いのように思います。
    なかなかそこまでお付き合いできるお嫁さんもいないから、尊敬します。
    ちょっと羨ましい気もします。

    きっと優しい方だから、気を遣って疲れてしまうんでしょうね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/23(水) 20:20:03 

    >>4
    めっちゃプラスついてるけど「いつ休み?」て聞かれて教えないなんでできるもの?

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/23(水) 22:13:56 

    >>368
    ・ギリギリまでシフトが出ない
    ・コロナで人手不足の為、しょっちゅうシフトが変わる

    予定が立てられなくて私も困ってるんですー的に言っとけばフワッとかわせる
    全然ホワイトなんだけど、ブラックっぽい職場の設定にしとくと何かと便利

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/24(木) 08:39:58 

    >>367
    主めちゃくちゃ精神的にも体力的にも負担になってるのに、いい嫁羨ましいって脅迫みたいだね!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/24(木) 16:39:55 

    結局どうなったか教えてほしいなぁ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/24(木) 17:37:08 

    主さんは上手く嘘をつけない性格のようだからここまできてしまったのでしょうね。無理な画索は諦めて、回数を減らしてほしいと正直に話すしかないのでは?
    話しても押しきられたら、旦那さんから言ってもらうしかないけれど、単なる伝書鳩ではかえってこじれると思う。
    旦那さんが主さんの辛さを理解納得した上でないと説得力がないので、先ずは
    「お義母さん外食が楽しいようだから休みの日に誘ってあげて行ってきたら?」
    と旦那さんに勧めてみる。
    「疲れてる」「面倒くさい」
    と返ってきたら
    「私はそれを月2回しているの泣。減らしてもらえるように話してもらえない?」
    と懇願してみるのはどうでしょうか。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/24(木) 17:59:46 

    主です。
    皆様、引き続きたくさんのコメントありがとうございます。
    来週の30日、さっそくランチに誘われているのですが、最初は人が足りなくて出勤になったと断ってみようと思ってます。
    今すぐ断ってもいいのですが、ランチの前に今週の日曜日主人と一緒に晩ご飯を義実家に食べに行く予定で、断ったあとだと行きづらいのでそれが終わってから断ろう、、と思っています。

    シフト関係で断るのを何回か続けてみようかな、、と思っており、それでも誘ってくるようなら主人にも相談して、素直に回数を減らしてほしいと言ってみようかと思います。

    最初から「減らしてほしいです」と言えばいいのに!と思われる方もいるとは思いますが
    ちょっと私にはまだその勇気がなくて、、すみません。

    でもお義母さんとはこれからもいい関係を続けていきたいと思っているので、その為にも適度な距離を保てるよう頑張ります。
    皆様ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/24(木) 20:31:34 

    >>373
    日曜日に義実家で思い切り楽しそうにするのが罪悪感なく断れるコツだよ!楽しんでねー!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/25(金) 11:17:16 

    >>373
    いい作戦!徐々に、徐々にね。
    もし家にいることばれても「やっぱり来なくて大丈夫って連絡あったんです〜」でOK。居留守が一番だけどね。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/27(日) 09:48:03 

    >>93
    悪気ないならランチ後のお茶は自分ちでやればいいのに

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/27(日) 09:51:33 

    >>373
    気持ちはわかるけどシフトが入ってないことがバレた時が一番相手が嫌な気持ちになるかと
    旦那さんがうっかり言ってしまう場合もなくはないだろうし

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/27(日) 10:27:38 

    >>373
    色々お気遣いお疲れ様です!
    頑張ってね、こちらも似たことがあった身だから応援してるよ
    報告よろしく!

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/27(日) 22:28:48 

    主です。
    もう見てる方はいないかもしれませんが、いろいろあったので一応ご報告させていただこうと思いコメントします。

    今朝、義母からまたランチのことで電話があり、その電話で私の中のなにかの糸がプチっと切れてしまい、電話をきったあと主人の前で大号泣してしまいました。
    これまでのことを主人に相談したら義母に連絡をしてくれて、私が仕事やそれ以外のことで忙しく疲れていることを話してくれて、一人の時間を増やしてあげてほしいと言ってくれました。

    結果的に来週のランチはなくなり、今後どうなるかは分かりませんが当分は行くことはなさそうです。
    12月は仕事も忙しく、私も休みの日はゆっくりできると思うと少し気が楽になりました。

    最後までいろいろ気にかけてくださっている方もいらっしゃったので、ご報告させていただきます。
    皆様本当にありがとうございました。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/28(月) 08:32:11 

    >>379
    気になって覗いてました
    義母も悪気がない訳じゃないからと我慢してたのが限界越えちゃったんですね
    結果的にはよかったんじゃないかな
    毎回主の家にお茶に来るとかも絶対主の人の良さに漬け込んでた部分もあると思うし
    これから上部だけの付き合いになるかもだけどきっとそっちのほうが楽なはず
    応援してるので元気出してくださいね!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/29(火) 11:49:18 

    >>109
    私もそれで悩んでます!
    アポ無しで来ても自分だけなら居留守しますが 旦那が休みの日は居留守出来ないし、旦那がたまに出ちゃうので逢っちゃう場合はどうしたら良いがんだろう?って悩んでいます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード