- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:42
30歳独身彼氏なし、一人暮らしです。
一人が好きなため結婚願望がないのですが、親にはやっぱり心配かけてるのかなぁとたまに不安になります。
結婚しろと面と向かって言われたことはないですが、気を遣われているだけかもしれません。
私の姉は結婚して子供がいるため、母から見て孫はいる状態です。
実際に娘さんがいる方にお聞きしたいのですが、娘が独身だと心配になったり気がかりだったりされますか?それとも孫がいれば別に平気ですか?+222
-19
-
2. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:23
やっぱりして欲しいよ+1131
-78
-
3. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:28
正直、結婚して欲しい+954
-50
-
4. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:42
私は娘が幸せならどっちでもいいな+1029
-41
-
5. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:42
結婚願望ないならしなくてもいいと思うし、親も納得すると思うよ。本人の意思が1番大切でしょ+472
-8
-
6. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:51
こどおばは悲惨+35
-73
-
7. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:00
当たり前
って言えない風潮だけど結婚はして欲しい+580
-25
-
8. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:06
>>2
それが娘にとって大きなストレスになるんや+67
-94
-
9. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:10
結婚してもしなくてもいいです。自立して幸せに生きていてくれたら嬉しい+643
-14
-
10. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:23
自立しててちゃんと職に就いてたら結婚して欲しいとは思わないかもしれない。
でも実家暮らしのフリーターだったら結婚して欲しいと思うかも。+620
-13
-
11. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:24
どっちでもいい。
本人に任せるが、金持っている男と結婚すると人生楽ちんと教えている。+41
-41
-
12. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:30
娘今5歳 自立してくれればどっちでも+183
-5
-
13. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:31
家でずっといられるのは嫌だけど
自立して一人暮らしなら好きにしていい+266
-3
-
14. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:33
>>1
好きな様に生きて欲しい。
結婚も出産も自分で決めて幸せに生きてほしい。+294
-3
-
15. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:47
結婚してほしいと思う。
でも私が晩婚で、親に結婚結婚言われたのがすごく嫌だったから、静かに見守りたい。+208
-13
-
16. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:48
孫の顔みせないならその分きっちり親の介護やってもらいますからね+5
-101
-
17. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:49
マイナスだろうけど、単純に、子どもを育てることって本当に幸せだからぜひ経験してほしいと思う+153
-145
-
18. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:55
お互い大切にできる人がいるなら結婚すればいいと思うし、別にしなくてもいいと思う
自分の人生を生きてほしい+213
-4
-
19. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:57
親によるんじゃないの?+7
-10
-
20. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:06
+25
-80
-
21. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:11
>>4
独りで歳を取るって不安しかないけど
若いうちは分からないよね+296
-17
-
22. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:19
一人で稼いで生きる力があれば良い。
孫は欲しいけど、娘より可愛い存在は先にもあとにもいないし。+256
-2
-
23. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:22
どっちでもいい。幸せはそうなら何でも。+68
-2
-
24. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:24
>>1
して欲しい!!!!!
孫とかはどうでもいーけど、一人っ子だから、自分たちの死期天涯孤独にならないで欲しい気持ちがいっぱい+344
-23
-
25. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:32
平成生まれなんで娘に押し付けたくない。幸せであればそれでいい+17
-10
-
26. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:33
幸せならヨシ+57
-0
-
27. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:41
30代で独身彼氏なしとか悲惨すぎて草+21
-52
-
28. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:45
孫はいらんが結婚してほしい。心配だから。+138
-7
-
29. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:49
幸せに暮らしてくれればどちらでもいいです
結婚したとしてもそこで辛い目にあったらすごく悲しいと思うので+125
-1
-
30. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:51
幸せに安定した生活はしてほしいなと思う+97
-2
-
31. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:00
結婚しなくていいし、子供作らなくていいって言ってるよ。
私が期待してないことを知ってほしいから。
勿論、本人がしたければしたらいい。+46
-23
-
32. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:00
結婚しなくても孫が見れなくてもいい。
ただ娘が歳をとった時に信頼できるパートナー的な人がいてくれたらいいなとは思う。+360
-2
-
33. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:01
>>17
うちの親、あんたなんか産むんじゃなかったって言ってきたのに早く孫見せてっていうんだけど、どういう気持ちで言ってるのかな。+143
-10
-
34. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:02
娘の意思がいちばん大事だけどやっぱり結婚してほしいかな
自分が家族といられてすごく幸せだったから+90
-10
-
35. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:02
欲を言えば孫も欲しい。+26
-18
-
36. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:06
結婚してほしい。
やっぱり支え合える良い伴侶に恵まれてほしい。
子供はどちらでも。+147
-3
-
37. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:08
したらしたで嬉しいし、しなくても元気なら嬉しい
娘の選んだ人生がうまくいっているようならなんでも嬉しい+73
-1
-
38. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:32
一人娘。本人の人生だから結婚や出産などには口を出さなかった。+39
-0
-
39. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:35
>>2
女に生まれて子ども産まないなんて生まれてきた意味ないよね。人は幸せになるために生まれてきたのに。+17
-99
-
40. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:48
自立してくれていたらそれだけでいい。
一人で生きていくのも楽じゃないから十分頑張ってる。+46
-1
-
41. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:52
どちらかと言えばして欲しいけど別にしなくても幸せ!って自分自身で選択してるならそれはそれでいい。
娘が幸せなのが1番かな+52
-2
-
42. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:52
娘がいるガル民に聞きたい
娘、ガルちゃんやってほしいですか?+6
-20
-
43. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:55
>>1
無理してする事ないけど、結婚したいと思える心から頼れる味方と言える人が側に居てくれるのは親として安心出来るし嬉しい。+151
-4
-
44. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:03
娘に優しい人と結婚してほしいとは思う
まあ結婚しなくてもいいけど、災害とかあったときに心配し合える人がいたらなと思う+113
-2
-
45. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:13
どっちでもいいと思うけど、後悔しないようによく考えて欲しいなとは思う。
結婚は何歳でもできるけど、子供が欲しいと思ったらやっぱり年齢を重ねるごとに難しくなってくるし。
今が充実してて楽しい!っていうのはもちろん幸せだしいいことだけど、そこに関しては本当によく考えて欲しい。
その結果納得して結婚しないとか子供を持たないっていう選択をするなら大歓迎だけど、後悔するんじゃないかと思うと辛い。+53
-12
-
46. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:18
正直ほしい。可愛い娘が産んだ孫ってどれくらい可愛いんだろうって思う。+25
-20
-
47. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:56
出来ればして欲しいし子供も出産して欲しい。
それは私が結婚して出産して子育てしてというのが凄く楽しくて幸せだったから。
おすすめする気持ちはあるけど子供が幸せなら何でも良いな。+26
-19
-
48. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:58
子供2歳
ずっと1人よりかは仲良く一緒に暮らせるパートナーとか居てくれたらいいなって思う
欲を言えば歳が近い人と30くらいで結婚して貰って孫の顔もみたいし孫の世話したい+11
-27
-
49. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:06
>>17
女の人生で唯一幸せなのは妊娠出産子育て。これやらずに可愛い愛娘が人生終えるなんて不憫でならない。+25
-97
-
50. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:06
結婚しろとは言わないけど、好きな人と一緒にいる幸せは知って欲しい+60
-5
-
51. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:23
歳をとった時に孤独な姿を想像すると、
生涯を共に出来るパートナーはいて欲しいと思いますが、
結婚という形をとることで増える負担を考えると、
それが結婚という形でなくてもそれは別にいいと思います。
+43
-0
-
52. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:24
>>42
すればって思う+7
-5
-
53. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:39
心配だからして欲しいのが本音。
自分達がいなくなったあと娘のことを支えてくれる誰かがいてくれたら安心する。+62
-4
-
54. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:47
正直、結婚してもしなくてもどっちでもいいかな。まだ中2だから想像できないけど、娘が大人になった頃にはもっと多様な選択肢とそれに寛容な社会になってると思うから。+31
-2
-
55. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:49
私30代で子どもが2人とも10歳以下。子どもの人生なんで好きに決めたらいいと思う。ただ結婚したいとなったらパパ(私の夫)と同等レベルで家事できるタイプの方がいいよとは教えたい。+21
-11
-
56. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:50
>>42
若いのにやってたらやめとけと思う
おばさんになってからならしょうがない+8
-9
-
57. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:10
>>42
したいならどうぞって感じ笑+9
-1
-
58. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:36
娘の恋人が同性で初めは驚いたけど、世間体とか気にして好きでもない人とずっと一緒にいるより、法律的には難しくても同性でも幸せになれる人なら一緒にいてもいいと思う+79
-3
-
59. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:53 ID:oSwwFhoXc5
おお!トピ立ってる!!トピ主です!
皆さまコメントありがとうございます。また後で読みに来ます。+19
-1
-
60. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:01
>>17
子供は可愛いけど、振り返ると楽しい事より悩んだりツラい事の方が多かった。
こんな思いを無理強いしたくない。
+69
-15
-
61. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:02
>>42
小6からガルちゃん見てる
お母さん、ごめんね+10
-0
-
62. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:03
やっぱり結婚して子供がいて幸せなら
親である自分達が居なくなっても
支えてくれる夫や将来子供達に助けてもらえたりとかするかなと思って安心だよね。
ただ辛い離婚とかDVとかになって苦労するなら1人で楽しく暮らしてくれた方が良いけれど。+30
-0
-
63. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:20
やっぱり先の人生が心配だからパートナーはいて欲しいわ。+27
-1
-
64. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:30
結婚子供は産んで欲しいね
孫やらに囲まれてれば寂しくないだろうし、娘が心配で死ねないとかは出来るならしたくない+4
-18
-
65. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:30
>>42
娘にやってほしい親なんているもんですか+7
-1
-
66. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:46
幸せであればどちらでも構わないけど、自分達親兄弟が居なくなった時に孤独であって欲しくない。
考えるだけで辛い。+21
-2
-
67. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:48
老後一人で生きていくのは心配だから結婚して伴侶と共に老後生きて欲しい+19
-1
-
68. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:48
本音を言うと結婚して欲しい
結婚しないなら一人暮らしできる額を貰える仕事に就いて欲しい
孫までは望まない
+18
-1
-
69. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:28
7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って解離性障害になりました 男は全員死刑にしてほしいです+32
-15
-
70. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:31
来月の12月初旬に結婚式の予定だけど出席者のコロナの感染が心配で中止して欲しい
娘は医療従事者なのに親の言うことは全く聞かないので出席予定の院長先生が止めてほしい+5
-9
-
71. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:32
>>50
それは友達や兄弟両親じゃダメなん?+2
-18
-
72. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:44
>>2
私の母親は逆に『あなたは結婚しないだろうから』『今は結婚しない人多いし』って結婚しないことを前提に話してくるわ。
確かに彼氏はいたことないけど、結婚してほしくないのか、私には結婚できないと思ってるのか母親のそういう娘のことは全部わかってる風の決めつけた言い方、ものすごく不快。+87
-11
-
73. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:50
>>61
ええんやで。
楽しけりゃええんやで+12
-0
-
74. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:56
結婚したとしても、義理親で困ったり、子供で困ったり、ダンナで困ることもあるし。
結婚=幸せではないところもあるから、しなくてもいいと本気で思ってます。
+22
-3
-
75. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:10
>>39
そういう釣りコメントはいらないです+46
-0
-
76. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:15
して欲しい。娘の子どもも見たい。我が子でこんなに可愛いのに我が子の我が子とかどれだけ可愛いのか?とは思うけど、それは私のほわっとした希望であって娘の人生は娘のもの。娘が幸せなのが1番+15
-9
-
77. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:16
してほしい
しないのであれば、一人で生きていけるだけの給料をもらえる職場に就職してほしい+8
-1
-
78. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:17
>>21
でも結婚して地獄を味わうこともあるし結果論だよね結局+81
-32
-
79. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:23
60代になった時に孫いないとかだったらパート先でバカにされるの目に見えてる。今でも孫5人いる先輩パートからマウント取られてる。+0
-20
-
80. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:24
>>42
誹謗中傷をしないで楽しくやっているなら良いかな。
私も母にいつも役立つ情報をスクリーンショットして送ってる。嫌なのかな。笑+9
-0
-
81. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:04
>>42
やりたいならやればいい なんでも経験だしね+2
-0
-
82. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:05
>>49
そんな考えで人生送るなんて不憫でならない+59
-4
-
83. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:07
>>20
同性でも「結婚式」っていう形にこだわりたいの分かる
好きな人と一緒にいる時の表情は誰でも素敵だと思う+76
-1
-
84. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:08
自分は結婚して子供に恵まれた人生の幸せしか知らないから娘にもその幸せを味わってほしいとは思うけど、娘がそれを望まないのなら強要する気はない。
自分の思うように生きて幸せになってくれたらそれで良い。+10
-1
-
85. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:09
経済力次第だけど、お金があっても精神的に頼れる人が側にいてほしい
なので結婚してほしいわ
親は先に死んじゃうんだもん+16
-2
-
86. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:24
うちは2人姉妹結婚はどっちもしてるけど、どっちも子無し。お互いもうアラフォー。
親は何も言ってこないけどきっと孫が見たいと思っていそう。+15
-0
-
87. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:25
結婚しないとしたら、社会の役に立つ仕事に就き、自立して幸せな生活を送ってほしいなあ。+12
-0
-
88. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:31
まぁしてほしいよね
自分が死んだ後、一人で生きるのかと思うと苦しくなる
安心して逝けないという感覚が分かる様になってきた+18
-2
-
89. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:01
私は、娘でも息子でも、結婚してほしいのが本音。
親が死んだあと一人ぼっちになってしまうから、家族がいたほうが親としては安心。+16
-2
-
90. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:23
>>71
お互い要介護のお婆さんになった友達なんて頼れないよ+19
-2
-
91. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:25
本人がしたくないのに無理強いはするつもりはないけど、世の中の風潮が刷り込まれてて、いつか結婚して子どもうまれたら安心して逝けるみたいなフンワリした思いはあるにはある
でも実際自分が結婚して子どもいても、夫先立てば1人だし、子供だって独立して遠方でそれぞれの生活してたら関係も遠のくだろうし結局1人にはなるから、
してくれたら安心という思いはなんなんだろね、自分の中での親として上がりみたいな自己中な思いなのかな?とか時々思う+23
-2
-
92. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:31
>>71
親は子どもより早く死ぬし、友達もきょうだいも結婚して子どもが出来れば疎遠になる。
そして異性と結婚しないと子ども作れないからね。孫いないと周りから馬鹿にされるよ。+10
-10
-
93. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:33
>>71
同じなようで全然違うからなぁ…+10
-1
-
94. 匿名 2022/11/22(火) 16:29:06
>>71よこ
親兄弟は仲が良ければ心強い味方
だけど親は先にいなくなるし兄弟に家族があれぱそちらが優先、友達はどうやっても家族ほど大切にはならない
+31
-1
-
95. 匿名 2022/11/22(火) 16:29:46
>>71
恋愛感情がある相手と愛し合う心地良さを知って欲しい
家族とか友情とは全然違う感覚だから+19
-3
-
96. 匿名 2022/11/22(火) 16:29:50
最後は大切な人たちに囲まれて逝ってほしいって親なら考えちゃうんじゃないかな
理想であっても+8
-1
-
97. 匿名 2022/11/22(火) 16:30:07
>>64
孫は必要だよね。最悪娘が離婚しても孫だけはほしい。+2
-21
-
98. 匿名 2022/11/22(火) 16:30:18
>>1
しっかりとした男性との幸せな結婚なら
それ以外ならお金さえあれば自由に幸せに生きて欲しい
要は、幸せならどっちでもいい+60
-2
-
99. 匿名 2022/11/22(火) 16:30:54
>>1
好きにすればいいとは思うけど、友達と遊ぶ気配もないと誰からも相手にされてないんじゃないか?と不安になるときはある+20
-0
-
100. 匿名 2022/11/22(火) 16:31:44
>>1
心配するより、親御さんと軽いノリで話してみたらいいのに。人により考えは違うから。あちらは気を遣って何も言わないんだろうね。もし期待されてるとかだとずっとモヤモヤするから、話せるといいね。
+7
-0
-
101. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:15
健康で幸せでいてくれるなら結婚してもしなくてもどちらでもいいよ!!結局は決めるのは本人だし、私は結婚するという人生しか歩んだことないのでどっちが良いとか押し付けられない
どちらの選択をしたとしても将来の貯金はしとけって言うけど笑+15
-0
-
102. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:27
大切だとお互い思う人と生きてほしいと思う。
現代の日本で生きるなら、何だかんだ保証がある結婚って制度を使ってほしい。+16
-2
-
103. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:33
娘が1人で大丈夫そうなタイプなら別に良い
でもやっぱり何だかんだ女が1人で生きて行くって大変だからね
娘の事守ってくれる人が居たらいいなって思うよ+28
-1
-
104. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:35
娘や息子が成長していくときは若いエネルギーで溢れて自分の老いすらも誇りに感じた。
でも子どもたちも40代とかになって衰えてきたらこっちまで老けこみそう。若い命が周りにあることでこちらも元気もらえるから孫は絶対にほしい。この際でき婚でもいい。+1
-12
-
105. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:35
>>71
姉妹で仲良く支え合ってるおばあちゃんたち近所にいるからそれでもいいと思う
いつも二人でお出かけしたりお茶してて可愛いよ
ただ一人残されちゃったら寂しいだろうなと思う+17
-2
-
106. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:40
友達は元気な内しか会えないからね+6
-1
-
107. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:57
して欲しい。
娘の近くに居てくれる人が多ければ多いほど有り難い+6
-2
-
108. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:59
>>64
自分の寂しさ埋めるための孫が欲しいってこと?😨+24
-2
-
109. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:10
結婚は好きにすればいいけど、子供を産む経験はしてみて欲しいかな+5
-12
-
110. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:16
>>72
分かるよ、私は結婚したけど結婚に限らず母親から勝手に決めつけた言い方されるの本当にストレス
全て母の主観でしかない
結婚した時にその内子供が出来るでしょ、だから〜って当たり前に話されて「子供出来るかどうかそんな事分からないし決めつけないで、私たち夫婦が決めるから」と母に言った
子供出来た時に報告したら「ガル子は子供要らないんだと思ってた!良かったわ〜!」と言われた
その良かったってのも誰にとってなのか謎だし、いちいち会話するのが怠いレベル+27
-7
-
111. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:30
本音は結婚して欲しいかな。自分たち親と同じぐらい娘のことを大切にしてくれる男性に出会ってくれたら、自分亡き後も安心できる。
ただ、結婚なんてしたくない!って娘が言うのならその価値観は大切にしてあげたい。
娘が幸せなら孫はどちらでもいい。+18
-1
-
112. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:37
結婚というかパートナーができてほしい+11
-1
-
113. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:56
綺麗事抜きにしても、娘自身がが幸せならどちらでも良い。娘の事を幸せにしてくれる旦那さんがいると安心するけど、1人でも楽しく幸せに暮らせれるならそれはそれで良い◎+11
-1
-
114. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:19
>>1
孫は娘の幸せのオプションというだけ。それぞれの希望が叶って幸せなのが一番。子を持ちたい娘が出産して孫ができるのもヨシ、ひとりがいいという娘ならそれもヨシ。
裏を返せば孫が娘の幸せの重石になるなら孫でも憎いかも。+30
-3
-
115. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:29
20代結婚願望無し、彼氏いない歴=年齢の私やばい??笑
別に男嫌いではないけど、男と一緒に住むなんて考えられない、、、親友でも一緒に住みたいとは思わないのに、、+5
-0
-
116. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:37
一人娘だけど本人が幸せならどうでもいいよ
結婚出産だけが女の幸せではないから、一人でも生きていけるように勉強して食い扶持を手に入れるように話してる
でも、私はあなたを産んで今とても幸せだし、来世の話になった時にまたあなたを産みたいと話してる
ご縁があって結婚しても孫が絶対に欲しいとは思わない
孫ができても私が一番可愛いのは娘だから
親より先に死ぬ事だけは受け入れられない+21
-0
-
117. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:40
>>104
娘さんへプレッシャーかけるのやめなね…+11
-0
-
118. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:53
>>1
一人っ子だから自分たち以外に支えになってくれる人はいて欲しいとは思うかな。婿養子とかも全く考えてないから普通に嫁いでほしい。
孫はいてもいなくても良い。わたし自身積極的に「孫のお世話したい!」って性格でも無いですし。。+24
-1
-
119. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:54
>>24
私もそう
しなくてもいいよとか気軽に言えない
若い時は結婚はどっちでもいいかなと思ってたけど、歳を取るにつれ伴侶が居るって本当に有難いことなんだと実感してる+138
-7
-
120. 匿名 2022/11/22(火) 16:35:19
本人には言わないけどしてほしい
なんなら孫のお世話もしたい+2
-6
-
121. 匿名 2022/11/22(火) 16:35:37
自立してたら別にどっちでもいい+5
-0
-
122. 匿名 2022/11/22(火) 16:35:56
>>56
ガールズチャンネルなのに笑+5
-0
-
123. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:05
結婚したくないならしなくていいけど、実家暮らしはやめてほしい。娘の分の家事までやりたくないから、自立して一人暮らしをして欲しい。+15
-0
-
124. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:09
30歳にもなって結婚すらしてない娘がいると親が世間さまから笑われるのよね…+2
-11
-
125. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:12
>>9
結婚っていうより自立して欲しい。
結婚すれば安泰って時代でもないし、万一離婚して子供たち連れて実家出戻りされてもこちらも困るしまずは誰かを頼らず自立出来てその上で結婚するならしたらいいししない道もいいし。+92
-0
-
126. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:56
>>4
もちろんそれは大前提として
今の時代じゃ女性が1人で生きていくのは厳しいと思う
もちろん女医とか高級取りなら別だけど
孫が見たいなんていわないからせめてちゃんと仕事してる人と結婚してほしいなとは思うよ
親の私達も金持ちではないしね+82
-14
-
127. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:59
>>1
とってもして欲しかったから娘が結婚して子供も生んで本当に幸せだったよ。孫もかわいくて。でもね、離婚してうちに出戻りしてほぼ働かず。私はまた子育て。
結婚したら終わりじゃない。これほんと。これから本当に私も歳を取るから困るよ。
必要なのは自活力。今になって本当に身にしみてわかる。自活力がある女性が、結婚出産するのは離婚しても大丈夫。でも、自活力がないと結婚出産した後とても困る。仮に離婚しなかったとしても、自立できないからと離婚できないのは、不幸せなことだしね。
私は親としてとても反省することが多い。あなたはちゃんと自活できてるんだから、それだけで立派だよ。
親は先にいくからそのことを思っても結婚して家族がいてくれたら安心だってのはあるんだけど、
結婚しても子供ができてもそれで終わりじゃないからね。+70
-0
-
128. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:02
>>17
それ、釣りじゃなく本気で言ってるのなら
子供に言わないで欲しい。
+59
-18
-
129. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:18
もし娘が結婚せずにずっと1人だったら心配で安心して死ねない。
良い人とめぐりあって幸せな家庭を築いて欲しいです。+6
-2
-
130. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:37
娘が幸せならどちらでもいいよ
ただ、籍にこだわらず娘のそばで共に歳を重ねられる人だけはいて欲しいかな+4
-1
-
131. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:39
どっちでもいい
おばあちゃん世代は結婚して男は一人前、結婚こそ女の幸せって考えの人多いんだろうけど
今はもうそんなの関係なく1人でも充実した人生送れる世の中になってるし+6
-2
-
132. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:01
自立してくれたらどっちでもいい
もちろん大変な時は助けるけど+5
-0
-
133. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:06
>>115
そのうち子ども欲しい衝動がきて結婚はいいから妊娠させてくれー!!!!!って身体が叫び出すよ。
そしたらその辺の男と関係持ってでき婚に持ち込む、無理なら実家帰って実家で子育てする。
孫産まないと親孝行できないから早く作りなさいよ。+2
-18
-
134. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:26
私も遠~い昔娘だったわ!自分で決めた人生歩んできた。
私の娘も、娘の好きなように決めて歩んでほしい、人生の選択権は自分自身にあるのだよと20代一人娘に伝えてる。
+8
-0
-
135. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:51
>>100
親に聞いて結婚してほしいお見合いしてと言われてノリ気になれるならいいけど、
そうじゃないなら聞かなくてもいいのかなと思う
自分で選択するしかないし聞いたがために波風立てる事になるかもしれない
する気なくて暮らせていけるなら労働して老後資金貯めたら良いんじゃないかな+6
-0
-
136. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:10
まあ、自分が先立つ時に娘が自分の家族を持っていた方が安心は安心+4
-1
-
137. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:20
結婚したらようやく片付くって感じだよね
片付くってゴミみたいだけど+3
-5
-
138. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:26
結婚なんてしなくてもしっかり自立して生活できるならそれが一番
将来不安定なら早く結婚してほしい+6
-1
-
139. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:35
してくれた方がそりゃー嬉しいけど、親のために結婚しなきゃって思われたら嫌だわ
親の希望なんて叶える必要ないのよ
自分の人生なんだから、独身でいたいなら無理して結婚する必要ないし個人の幸せを優先してほしい+14
-0
-
140. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:39
>>64
都内に土地を遺してくれれば、娘が心配で死ねないってことはない
+3
-2
-
141. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:49
>>79
しょーもな
60歳にもなって、くだらん
そんなの相手にしないほうがいい+12
-0
-
142. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:52
>>128
横だけど、なんでもセクハラって言われちゃう現代社会なのに子どもを産んで育てることこそ女の人生最大最高の幸せだって親が教えてあげないで誰が教えるの?!親の勤めよ!+7
-32
-
143. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:52
>>1
してほしいというか、こちらが安心するというのはある。娘の気持ちがそうじゃないなら無理強いはしないけど、親からしたらパートナーがいるのは勝手な安心感を得られる。+14
-1
-
144. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:56
息子なら分かるけど娘なら別に+2
-5
-
145. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:05
>>78
逆に幸せになれる可能性だってあるよ
+20
-15
-
146. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:41
>>90
旦那に介護してほしくて結婚したの?+3
-8
-
147. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:46
一人娘。
私達が、死んだら一人になると思うと
結婚して、子供も産んで欲しい。+4
-4
-
148. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:51
なんでもいいから早く孫ほしい+1
-6
-
149. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:02
いつかは1人になるだろうし、自分で生活出来るだけの収入があればいいけど。+4
-0
-
150. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:04
>>7
正直言うとして欲しいよね。
もし結婚しなくても、支えてくれるような人がいて欲しいと思う。+102
-2
-
151. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:09
44.45歳の独身の義姉が2人いるけど義母が結婚してもしなくていいよ、好きなだけ実家にいなさいって育ててたのに今この歳になってなんで結婚して子供産まなかったのかしら…本当に2人とも結婚しないと思わなかった、さすがに40歳までには結婚くらいすると思ってたって会う度に愚痴られるから本音はみんな結婚して欲しいんじゃないの?
まあ確かに70歳過ぎて義姉2人のお弁当、洗濯、アイロン掛け、週末のランチに付き合ってるのは見てて可哀想だなとは思うけど。+20
-1
-
152. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:13
>>142
望んでも産めない事もあるからね+13
-3
-
153. 匿名 2022/11/22(火) 16:42:07
ほんと親って勝手だね
子供の幸せとか言いながら、引きこもりニートになられたら困るんでしょ
生まなきゃいいのに+10
-13
-
154. 匿名 2022/11/22(火) 16:42:15
>>145
だから幸せならどっちでもと+14
-1
-
155. 匿名 2022/11/22(火) 16:42:53
>>16
そのようだと音信不通になりますねきっと+27
-0
-
156. 匿名 2022/11/22(火) 16:43:59
>>133
そうやって産んで、男と別れて、新しい彼氏を作って新しい彼氏が虐待、逮捕。孫を生んだことが最大の親不孝になる
+10
-0
-
157. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:20
『この人、(無意識に)自分の娘に嫉妬してるな』っていう母親は意外と多いと思いますか?
●意外と多い +
●ほぼいない −+10
-3
-
158. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:24
>>8
内心思うだけだよ
そりゃ幸せなら何でも良いのが大前提だよ+49
-2
-
159. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:45
できればしてほしい
相手がちゃんと仕事してて、同年代で、できれば高収入で、できればイケメンだったらいいなと思う
口にはださないけど
+6
-6
-
160. 匿名 2022/11/22(火) 16:45:17
>>1
地元で結婚してほしい+8
-6
-
161. 匿名 2022/11/22(火) 16:45:19
>>17
マイナス多いけど私も自分の子には経験してほしい。
もちろん、辛い生い立ちの人で子供は無理という人に強要するもんじゃないのは承知の上で。+44
-29
-
162. 匿名 2022/11/22(火) 16:45:21
>>1
娘まだ赤ちゃんなのでまた変わるかもしれないんですけど、結婚しなくていいです。
とにかく幸せになってほしいです。立派な人にならなくていいです。一生懸命働いて一生懸命幸せになってくれたら良いです。
ただ私が死んだ後に誰が一緒にいてくれるんだろうと。お姉さんいるならそこは安心ですね。
あなたは毎日楽しく過ごせばいいの!お母さんより。
+5
-15
-
163. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:06
して欲しいし孫も抱きたい。
でも出来ない娘に無理させようとは思わないかな。+5
-2
-
164. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:14
>>153
命懸けで産んでもらって愛情もお金もかけて育ててもらっておいて何その言種は…
あなたが今生きてるのは親御さんのおかげなのよ+3
-11
-
165. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:18
>>151
その義姉達は高齢親に世話されてる自分をどう思ってるんだろw+7
-0
-
166. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:28
孫ってそんなに可愛いものなのかな?
息子の嫁が産んだ子でも
赤ちゃんに毎週毎週会いたいと思うものなのかな+2
-2
-
167. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:42
孫の顔が見たいです。+1
-3
-
168. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:46
>>9
前文同意見。
好きなように強く生きてほしい。そのため希望する大学に浪人してまで入ったと思うので。+36
-0
-
169. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:52
>>104
老けこんでるのじぶんのせいでしょ
今まで自分が子育て以外に夢中になれることがなかっただけでしょ
子供のせいにすんなおばあちゃんにもなって+12
-1
-
170. 匿名 2022/11/22(火) 16:47:44
>>1
子どもは年齢制限あるから、もし本人が欲しいならそれだけは意識してほしいかな。
後悔させたくないっていうか。欲しくないなら、別にいいけど。
結婚したら嬉しいし安堵するけど、自立してればそこまで口出しはしない。
相手のいる問題だし。+9
-0
-
171. 匿名 2022/11/22(火) 16:47:47
>>1
子供が結婚したくないという選択をしたら寄り添ってあげたい。私の人生ではなく娘の人生だから。ただ親としては、年老いた娘を残して先に死ぬ心配がある。でもよくよく考えると例え結婚したとしても旦那や子供に先立たれたり、子供が遠くにいったりで一人になる可能性があるから、やっぱり娘が後悔しない選択を選んだのならそれでいいと思いたい。+18
-0
-
172. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:05
>>1
意地とか強がじゃなくて、本人が本当にそれで幸せならそれでいい
でもその場合結婚して子供がいる姉の方に孫の教育費援助したり建築費用出したりして相続も多めに残すと思う、我が家の場合
子供の幸せを願って人生を尊重することと、可愛い孫のいる有難さはまた別の話だから+6
-4
-
173. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:10
素敵なパートナーが見つかれば、結婚したらいいと思う。
娘が小学生のとき(我が家はマンション)大きな庭付きの家に住んで、ゴールデンを飼って、子どもは2人!って夢描いていて、かわいいなぁと思ったよ。
今は中学生で、やっぱマンションにする、と(笑)
なんか男に泣かされそうな嫌な予感もあるから、シングルでも構わない。+5
-2
-
174. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:30
従姉妹が結婚してすぐに離婚したけど、そのあと母親(私の伯母)とすごく楽しそうに暮らしてる。孫が他にいるし一度は結婚してみたんだしうるさいことも言わずに双子の様に遊んでるよ。
嫌な旦那と辛い日々を過ごしてるかも…って心配するより良かったと思える+6
-1
-
175. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:33
>>39
そう言ってる本人がめちゃくちゃ不幸そう。+33
-0
-
176. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:52
>>78
地獄ならさっさと離婚すればいいだけで紆余曲折あっても家族を持つことの大切さっていうのは経験しないとわからないと思う
ずっと幸せではないけど辛いこととかあったりしての夫婦とか家族とかでやっぱりよかったと思うことの方が多かったりするし
辛い時のことしかネットでは見ないから幸せ部分があることも知らずに否定してるのはそう思いたいだけという思考かなと思う+32
-19
-
177. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:46
娘の意思を尊重するけど、親の気持ちとしては娘にとって幸せな結婚をしてほしいと願うな。+6
-2
-
178. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:50
最低限好きな人と結ばれてかつ幸せならもうなんでもいい+3
-1
-
179. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:57
結婚してほしいわけじゃない、安心したい
結婚したらしなくていい苦労もしなきゃいけなくなるのはわかってる
だからどうでも結婚してほしいとは思わない
ただ一生1人で生きるのもやっぱり心配だから、助け合える人に側に居てほしいと思う、男でも女でもいいから+10
-1
-
180. 匿名 2022/11/22(火) 16:50:06
>>83
というか同性婚も法的に認められるようになって欲しい+22
-5
-
181. 匿名 2022/11/22(火) 16:50:18
>>151
結婚するしないとは別に
家のことや身の回りの事は自分でやらせたら良かったのにね
やらせてても結局愚痴ってたのかもしれないけど、少なくとも自分亡き後自活はしていける+16
-0
-
182. 匿名 2022/11/22(火) 16:50:31
生涯助け合える人と出会ってほしいとは思う。+4
-1
-
183. 匿名 2022/11/22(火) 16:51:00
>>95
20代ですが、恋愛感情がある相手と愛し合うことって可能なんでしょうか...?
まず愛し合う以前の問題で、
①俳優やアイドルではない、身近な異性を恋愛感情(キスやそれより先のことがしたいと思えるレベル)として好きになる
②その異性が、その時点で未婚且つ彼氏/彼女がいない
③その異性が、自分に対して好意を持って両想いになる
が必須条件ですよね?
①②の条件を満たすのも割と難しいのに、その上③まで満たすとなったら、かなりの美形や金持ち、経験知識が豊富で話術に長けてるような人でない限り至難の業。
辛うじて③までが達成出来ても、
④両想いになった異性と、何十年間も愛し続ける
ここまでの条件を満たすって、東大現役合格より難しいような気がするのですが....
この世に、仮面夫婦でない仲の良い夫婦が存在することがまず奇跡だと思いますね、、+3
-9
-
184. 匿名 2022/11/22(火) 16:51:33
>>1
娘が幸せならどちらでもいい
息子には子孫残すという意味でして欲しいとは思う+2
-5
-
185. 匿名 2022/11/22(火) 16:51:48
>>104
自分が老け込みたくないから孫が欲しいってこと?勝手すぎるね…+13
-0
-
186. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:12
長女が結婚したけど、子供は作らないといわれた。
下の2人の娘も子供は欲しくないって。
孫は絶対出来ると思っていたから、悲しいなーって思ってるけど、何が悲しいのかはよく分からない。
子育てって本当に大変だし、今の日本で幸せになれるのかもわからないし、って自分を慰めてる。+11
-2
-
187. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:14
>>153
ニートしてる本人はそんな生活嫌じゃないの?+6
-2
-
188. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:15
>>162
独身貴族で貯金もろくにせずに好き勝手して幸せに生きてる妹がいる既婚子育て中の勉強仕事も頑張ってきた私からすると姉がいるから安心って見方は勘弁してほしいわ
仲はいいけど家から独立した以上助け合いとか進んでしたいものではない
真面目にこつこつ〜といわずがむしゃらにでもなんでも自分の身は自分で立てて欲しい
そういう時代なんだし+17
-1
-
189. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:36
結婚しなきゃ幸せになれないもん
女の幸せ=結婚、出産 は今後も一生変わる事ない+1
-6
-
190. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:56
>>2
理由はなんですか?
自分が結婚されて幸せだったからですか?+20
-0
-
191. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:13
>>166
毎週会わなくてもいいけど同年代のLINEグループでみんな孫の写真にしてるのに自分だけペットの写真にするしかない屈辱を受け続けるのは辛い+5
-9
-
192. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:34
>>176
別に結婚を否定もしてない+8
-14
-
193. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:05
>>71
それは自分達で築く家庭の幸せとは全く違うものだよ+5
-1
-
194. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:08
自分が結婚して幸せだから、娘にも結婚して幸せになってほしいと思う。
孫も可愛がりたいし。
けど娘が独身で幸せならいいよ。
結婚は相手との事があるし、結婚=必ず幸せになるってわけじゃないから。
一番は娘達の幸せ。+10
-1
-
195. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:45
>>191
じじばば世代のLINEのアイコン孫なの?
そういうマウントあるよね
街中でも「孫が来てね」とかそんな会話しか高齢者してないよな+6
-2
-
196. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:54
わたしの親もなにも言わなかった
うちも妹が先に結婚してたし
35才でバタバタわたしの結婚が決まって、何も言わなかったけど心配してた、よかった安心した、と言われたよ
それが本音だよね、
でも何も言われないんだから娘のキモチを尊重してるんだろうし、いいと思う
いい親御さんだね
結婚したって幸せになるとは限らない+10
-1
-
197. 匿名 2022/11/22(火) 16:55:00
本音は結婚も出産もしないで欲しい。
私が極度の心配症だから、これ以上悩みの種を増やしたくないし、孫なんて大切な存在ができたら毎日不安で心配でつらい。
家族を作らなくても幸せでいて欲しいけど、まあ娘の人生だもんね…。もちろん「あなたが幸せなら結婚してもしなくても、お母さんは幸せ」とだけ伝えている。+7
-4
-
198. 匿名 2022/11/22(火) 16:55:10
>>97
分かる
子孫残すのが人としての義務だと思うし+3
-9
-
199. 匿名 2022/11/22(火) 16:55:31
>>153
結婚しないからと言って引きこもりニート一択じゃないでしょ
バリバリや程よく働いて、社会的な手続きもキチンと自分でやって、好きなこともしてる独身も沢山いる+8
-2
-
200. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:11
幸せならいいかなあと思うけど、やっぱり一人きりでがんばるには人生って長すぎるから親がいなくなっても支え合えるような誰かが近くにいてくれるといいなあ
結婚相手じゃなくて親友とかでもいいけど+16
-0
-
201. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:41
このご時世マイナス多いだろうけどやっぱり娘の孫が見たい。
息子の子どもじゃ気を使うけど、娘の孫は別格なんだろうな。+18
-4
-
202. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:48
>>183
妥協しろとか我慢しろとかではなくてね
人に対して優しいひろい気持ちをもって、よく話し合って心を交わしていける人間であれば、好きな人と愛し合うってそんなに絵に描いたような難しいものではないですよ
こんなことがあった、嫌い!こんなことしてきて許せない!と即断で切り捨てるような尖った性格でない限りは+17
-2
-
203. 匿名 2022/11/22(火) 16:57:35
明らかに「娘のいるガル民」じゃない人も書き込んでるね+10
-1
-
204. 匿名 2022/11/22(火) 16:57:48
結婚はしないとやっぱりダメ
人間的に成長しないよ
子供は体質もあるけど、いたら人生豊かになるのは間違いない+1
-11
-
205. 匿名 2022/11/22(火) 16:58:05
>>24
私今回父親が亡くなってすごく思ったけど兄妹がいてもやっぱりなんとも言えない悲しい気持ちとかもっとほかになんとかできたんじゃないかとか(治療方針とか)いろんな後悔みたいなどうしようもない思いって友達にも言いにくいし夫がいてくれてよかったなーと思ったよ
子供がいて忙しいからこそ気がまぎれる部分もあったし
1人でいて若い時はいいけど親が亡くなるくらいの歳って周りが結婚して子供もいて頻繁に会える友達がたくさんいるとかでないなら孤独でしかないよ
テレビやSNSで見るような独身生活がおくれるわけじゃないからね+102
-5
-
206. 匿名 2022/11/22(火) 16:58:36
やっぱり結婚しない人生とか不幸でしかないよね+0
-9
-
207. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:02
孫たちに囲まれて可愛いおばあちゃんになるつもりで子ども二人産んだのにどっちも結婚すらする気配なくて困ってる。とにかく孫だけはほしい。+3
-9
-
208. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:13
>>42
自分でトピ申請しなよ+3
-2
-
209. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:21
>>207
うわ…+8
-2
-
210. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:51
>>186
これまでは結婚出産てセットだったもんね
ほんと今の日本じゃ不安だよ
ヘタするとばあばが孫を育てなきゃいけないんだから
家族がそこで終わるんだもん、悲しいよね
でも無責任に孫が見たいとも言えない空気+6
-1
-
211. 匿名 2022/11/22(火) 17:00:44
娘の子どもなら出戻ってきても家にお母さん二人体制になるから安心。息子の子どもの場合は自分一人で子育てすることになりそうだから不安。+4
-1
-
212. 匿名 2022/11/22(火) 17:02:11
>>186
娘三人いて全員結婚したならそのうち妊娠するに決まってるから大丈夫だよ。子ども欲しくないって言いながら不妊治療してるに決まってる。
そのうち嬉しいお知らせがくるよ。+2
-10
-
213. 匿名 2022/11/22(火) 17:02:38
幸せな結婚ならしてほしい。+2
-1
-
214. 匿名 2022/11/22(火) 17:02:44
>>183
恋愛に対するハードルめっちゃ高いね!そんな事考えた事無かった
お金と美貌と知識がない人は認められ無いって事?
私は顔とかお金は後から付いてくる物だと思ってる
一生お金持ちの人って限られてるけどこれから頑張って稼げるようになろうって人は沢山いるし、今は芋でも努力して垢抜けるかもしれない
知識は生きてたら年々増えるし
20代でこの3つ揃えてる人は少ないだろうね〜+14
-0
-
215. 匿名 2022/11/22(火) 17:02:50
>>166
人にもよるんじゃないかな?
自分の名誉とか儲かる話や友人関係しか興味なくて孫に興味なしみたいな人もいるし
長男は実家継ぐもの、孫はウチのものって言って庭に別棟勝手に建てて帰ってこいって迫られるぐらいデレデレみたいなパターンもある+5
-0
-
216. 匿名 2022/11/22(火) 17:03:12
>>1
急かされることなく30代半ばで結婚してから親に心配されてたことが判明した身ですが、他にも書いてる方がいるけどうちの両親も自分たちが死んだ後に1人になってしまうっていうのが心配だったみたい。
特に母親は自分が結婚して子供産んで家族中心の生活になり同じ町内に住んでる親友にも全然会えなくなって…っていうのを経験してる人だからかも。
兄弟姉妹もいつもそばにいてくれるわけじゃないしね。
でも結婚すればいいってものじゃなく、新しい家族は多いほうがいいということでもなく、幸せでいてくれる形のひとつのパターンとして結婚があるって感じがする。
私は子なし夫婦だけど優しい人と結婚できたからもう何も心配せずに死ねるわ〜って言われてるけど、姉は子供2人いるけど夫婦仲が微妙なのが両親にも伝わっててすごく心配そうにしてる(孫を)。
とにかく「安心して生きていける環境にいてほしい」って気持ちなのかと思うよ。+17
-1
-
217. 匿名 2022/11/22(火) 17:03:24
>>211
余計なお世話かもしれませんが、今どき貴方の言うお母さん業務(家事育児)できない息子さんだと出戻る確率上がるでしょうから今のうちにしっかり躾けては?+5
-1
-
218. 匿名 2022/11/22(火) 17:03:49
結婚してほしい。
親は先に死ぬから
誰かと一緒になってるのをみて安心したい。
欲を言えば出来れば近くに住んで欲しい。+8
-5
-
219. 匿名 2022/11/22(火) 17:04:18
そりゃ結婚してほしいわね+8
-1
-
220. 匿名 2022/11/22(火) 17:04:40
>>10
実家暮らしのフリーターと結婚したい男性は今いないのよ
男性も女性の年収を見る時代だからね
やっぽど容姿が良くて若くて…なら別だろうけど+90
-7
-
221. 匿名 2022/11/22(火) 17:04:49
娘二人目いて結婚してるけど、親がいなくなった後一緒に過ごす人がいて安心かな。孫も片方には居るから正直ほっとしてる。+5
-1
-
222. 匿名 2022/11/22(火) 17:05:43
孫の有無は関係ないな。
定職についているとか楽しく生きてるかとか、そっちのほうが気になるかな。
結婚しててもしてなくても、逞しく楽しく生きてくれてたらそれでいい。
むしろ、結婚生活大変そうとかだと心配。+7
-0
-
223. 匿名 2022/11/22(火) 17:05:51
>>1
結婚して欲しいというか、寂しい思いをしてないか、親が死んだ後も、1人で生活していけるかを親は心配しちゃうんだと思う
子供が幸せなら独身でも結婚してもどちらでもいいと思ってるとは思うよ+20
-0
-
224. 匿名 2022/11/22(火) 17:05:54
母親世代に聞いても、結婚=女の幸せの時代に生きてきたんだから、そうとしか答えないに決まってるやん+3
-0
-
225. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:16
>>1
娘は結婚しました、思ったより早かったですが次は家族増やして娘の老後を賑やかな生活にして欲しい、息子もいますが結婚してないので心配です、やっぱりひとりで生きて欲しくない。それが親の本音。+9
-6
-
226. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:33
>>202
一度でも両想いになって付き合うことが出来たら、お互いの努力や礼儀、気遣い次第でその愛情を持続させることは可能だと思いますが、まず両想いになること自体が大変難しいと思うんですよね...
すぐ異性を好きになれる人ならまだしも、
人を好きになって、その相手からも恋愛感情を抱かれるってどんな低確率だよ...って思ってしまいます。
私自身が人を好きになりづらい性格で、そんな中で恋愛対象として好きになった異性が、有名人や既婚者など、絶対に付き合うことのできないような相手だったのもあるので。+3
-0
-
227. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:42
>>22
そうなんだよね
結局「世界一可愛い娘の子供だから可愛い」だろうなあと思う
・1人で苦しい気持ちにならずに生きていける安定した職
・どんな時でも寄り添って味方でいてくれる旦那
・周りがどうであろうと自分は死ぬまで1人で思うように生きていくのが幸せと心から断言できる自分&気の置けない信頼できる友達
これらのうちどれか一つがあったらいいなあと思う
その上で子供がいた方が本人が幸せなら是非!もし頼ってもらえるなら出来る限り助けるよ!って感じ+49
-3
-
228. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:44
ガルちゃんにコメントしていい年齢じゃないかもですが、、、
うちは息子が25歳で結婚済み
娘が23歳で独身です、、
はっきり言って結婚してもしなくても どっちでもいいと思っています
ただ、ある程度の貯金はしておいて欲しいなと思っています
親は先に死にます、、、親がいなくなってから苦労してほしくはないので、ある程度のお金があるなら、独身でもかまわないなぁと思っています
+12
-0
-
229. 匿名 2022/11/22(火) 17:07:34
自分に子どもがいなかったとしたら
人生が退屈過ぎて目眩がする
自発的に何かできるスキルがないから
子育てという使命のもと生きているだけ
でも、それて良かった、退屈しない
便乗人生
+7
-2
-
230. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:01
>>1
よこですが、
息子がいる人は、息子にも結婚して欲しいですか?+1
-0
-
231. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:13
>>228
あなたよりオバサンでも、書き込んでる人が沢山ガルちゃんにはいるので、ご心配無用+7
-0
-
232. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:16
一人娘だからやはりして欲しいな。
親が亡くなったらやはり旦那さんか子供か、側にいて欲しいから。
とにかく家も建てるし援助するから側にいなくて全然良いから結婚して欲しい。
と、親になって心底思ってしまいました。
子供からしたらしんどくてもね。+8
-1
-
233. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:17
>>142
>子どもを産んで育てることこそ女の人生最大最高の幸せ
全員が全員そうじゃないんだよ
おばあちゃん世代に理解するの難しいだろうけど
今は全員一律こうしなさい、こうあるべきって時代じゃないの
+21
-5
-
234. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:49
まだ小学生の娘がたまに結婚出来ないかも知れないけどママ大丈夫?って聞いてくるw
学校で何かそういう話題になったのか
結婚しないならしないで良いけど一人で生きられる仕事は持たないと駄目だよと答えてるけど本当は当然結婚してくれ孫も産んでくれと思ってる+5
-1
-
235. 匿名 2022/11/22(火) 17:09:29
ガルちゃん見てるとやっぱり多様性とか無理だね
みーんな女の幸せ=結婚だもん+3
-6
-
236. 匿名 2022/11/22(火) 17:10:30
>>1
しないならしないでしょうがないけど、早めに意向は教えて欲しいかも
相続でより多く残せるように貯金目標額ひきあげたり、親としても少し生き方も変わってくるから+8
-3
-
237. 匿名 2022/11/22(火) 17:11:28
女は結婚、出産しない人生に価値はないって娘には産まれてからずーっと教えてきたよ+0
-5
-
238. 匿名 2022/11/22(火) 17:11:41
親としてはやっぱり結婚して欲しいな、と思う。
年頃の1人娘がいるけど今すぐじゃなくてもいいから結婚したいな、と思える人が現れたらして欲しい。
孫も産まれたらそれはそれで嬉しいからサポートしたいな、とは思う。
でも絶対ではないししたくなければしなくてもいい。
どちらにしても30過ぎたら自立しなさいね、と言ってある。一人暮らしにしろ、結婚にしろ30までは家にいてもいいよと言ってある。どうするかは娘次第。+11
-1
-
239. 匿名 2022/11/22(火) 17:12:23
>>151
>まあ確かに70歳過ぎて義姉2人のお弁当、洗濯、アイロン掛け、週末のランチに付き合ってるのは見てて可哀想だなとは思うけど。
問題はここじゃない?
それ、結婚するかしないかって話じゃないよね
何歳になっても小さい子供のように手取り足取り甘やかす義母と、いい歳してそれを疑問に思わず甘んじて受け入れる義姉×2
本音は結婚してほしい云々…以前の問題だと思う+17
-0
-
240. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:23
>>232
うちの親も同じこと言ってる。「親が亡くなったら」とか。
でもさあ、親が思うほど子供は親に精神的に依存してないから、亡くなっても自分の人生を生きていくだけよ?むしろ介護に縛られたらどうしようって恐怖の対象なんだけど
+6
-2
-
241. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:32
>>1
結婚で苦労して欲しくない気持ちもある。良い人と巡り合ってほしい。+14
-1
-
242. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:38
>>235
本音ではほとんどがそうなんじゃないの?
周りや子供に言わないし強要もしなければ問題ないでしょう
そしてそれって結婚して娘を産んだ自分の人生に満足してる証拠でもあるから
自分の親が子供に結婚なんかするな墓場だぞと伝えてくるのもなかなかの地獄よ+11
-2
-
243. 匿名 2022/11/22(火) 17:14:21
>>22
娘もまた子どもを持ったら「我が子ほど可愛い存在はない」と思うようになるのよね
要は自分が孫を欲しいかどうかはどうでもいい事で、結局は娘が子どもを欲しいかどうか+42
-3
-
244. 匿名 2022/11/22(火) 17:15:09
>>242
後半確かに笑
このトピにいるのは結婚して娘がいる人が殆どなんだろうから、自分の人生が子供にも経験させたいほど幸せで満ち足りてる人が多いってことなんだろうね
何より何より+13
-1
-
245. 匿名 2022/11/22(火) 17:15:15
>>242
やっぱり女は結婚して出産しなきゃダメだよね+0
-4
-
246. 匿名 2022/11/22(火) 17:16:10
>>226
両思いになんかならなくても親や周りが圧力かけてくれれば結婚も妊娠も出来るから大丈夫よ。うちは旦那のこと一度も好きだともかっこいいとも思ったことないけど子どもたちのことは可愛くてしかなかった。子どもたちにもちゃんとした人間になってほしいから結婚と子育てはやってほしい。+2
-4
-
247. 匿名 2022/11/22(火) 17:16:22
>>1
言い方は悪いかもだけど、結婚と出産するために女の人は産まれたようなもんだからね+0
-10
-
248. 匿名 2022/11/22(火) 17:16:51
孫はどっちでも良いけど結婚はできたらしてほしいかな。
+3
-1
-
249. 匿名 2022/11/22(火) 17:18:13
>>20
美化しすぎw
ゲイってもっと生々しい見た目してるよ+25
-16
-
250. 匿名 2022/11/22(火) 17:18:28
今の若い子VRゴーグルつけてる最中だけ勝手に仮想結婚してそう+2
-0
-
251. 匿名 2022/11/22(火) 17:20:13
娘、一人っ子。
私と夫が亡くなったら一人になってしまうので、その時に娘の家族がそばにいてくれたら…と思う。
それでなくても、やっぱり結婚してくれたら安心できるかな。+8
-1
-
252. 匿名 2022/11/22(火) 17:20:48
結婚しなくていい。
もれなく義理の実家がついてくるから。
姑にいじめられるかも。
それなら、このままかパートナーと事実婚がいい
だから私は急かしたりしない+4
-4
-
253. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:11
>>226
別に多くの人が惚れっぽいわけではないので本当に先入観で難しいと感じてらっしゃるのでは、と勝手ながら感じます
恋愛を無理強いする訳じゃないですが、結婚願望恋愛願望があるのなら出会う世界が狭い、母数が少ないだけですよ
有名人や既婚者はなぜ有名で結婚済みかといえば、魅力があるからなわけで、好かれやすいのは言うに及ばず、人を好きになりにくいコメ主さんでもわかりやすい良さがあるんだと思います
だからまだ有名じゃない又はまだ結婚していない良い人を探す、その為にはしっかり出会いの場を広げてしっかり人を見ることかなと
(だから若い方が有利という話にもつながると思っています+12
-0
-
254. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:38
>>142
親にも話してない男性経験のトラウマがある身だけど親にこんなこと言われたら死にたくなるわ
こんな無神経で頭の悪い親じゃなくてよかった+21
-3
-
255. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:41
大学生の娘がいますが、正直どっちでもいい
信頼できる友達がいて、ずっとじゃなくても時々彼氏がいて、仕事しながら自分の人生を楽しく生きてくれたらそれでOK
もちろん結婚するというならそれもOK
育った家庭から巣立って、自分の力で生きていけるようになって欲しい
+5
-0
-
256. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:46
結婚しなきゃ駄目よ+0
-1
-
257. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:47
>>1
親が結婚してほしいって言うのはさ
「幸せな」結婚をしてほしい
ってことなのよ。
しょうもない男と結婚して苦労するくらいなら、独身でしっかり自立してる方が幸せということもある。
だからあなたは結婚するかしないかじゃなくて、あなたが幸せになればそれでいいのよ+32
-2
-
258. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:59
家庭を持ちたい願望があれば結婚したほうがいい。
ただし苦労も覚悟で。
結婚願望がなければ、仕事や家事ができればよいと思う。ただし趣味や信頼できる親しい人が必要かと。
結婚がしたいからと焦って結婚するのはあまりすすめない。その結果万一何があってもめげないエネルギーがあるのなら別だが。+0
-0
-
259. 匿名 2022/11/22(火) 17:22:08
何が気に食わないのか、わざと極論を連投している人いない?+2
-0
-
260. 匿名 2022/11/22(火) 17:23:04
>>257
あーそれは本当にそうだね。
まわりを見てると、クソみたいな男と結婚してお金でも苦労してる人っているからね。+9
-1
-
261. 匿名 2022/11/22(火) 17:23:14
>>259
うん、わざとじゃなかったら引くんだけど
しかもプラスまで付いてるし+3
-0
-
262. 匿名 2022/11/22(火) 17:24:43
結婚して欲しい!
娘にはできたら大人になったら結婚して孫見せて欲しいって言ってる、
でも、なかなか結婚できなかったりもあるし、独身のがいいならそれでもいいけど40歳引きこもりニートとかにならないよう言ってる、
ウチは年いってから養える経済力も財産もないでと小3の今から言い聞かせてる。
旦那の弟が30歳引きこもりニートアルバイトも3日続かないし暴れるのでほんとあーはなって欲しくない。+4
-5
-
263. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:05
まだ3歳だけど、ひとりっ子は確定してるから結婚して欲しい。
+1
-3
-
264. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:05
>>127
本当に。
結婚はゴールじゃなくてスタートですからね。
出戻り娘いますが大変です+33
-1
-
265. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:45
30超えて未婚の娘いたら恥ずかしくて外歩けない+2
-9
-
266. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:59
弟と妹がいて2人とも早くに結婚して子供もいるし、私はもういいかなって思ってるけど、ダメかなぁ
孫もう7人もいるし、よくない?って思ってるw
私は1人で幸せ!
独身貴族はいいわねぇって母からは言われるw+8
-0
-
267. 匿名 2022/11/22(火) 17:26:01
>>16
娘さん逃げて~‼️+23
-0
-
268. 匿名 2022/11/22(火) 17:26:39
私は娘には絶対結婚してもらう
恋愛結婚が難しいなら、お見合いも設ける気でいる+0
-6
-
269. 匿名 2022/11/22(火) 17:26:57
娘が好きなように生きたらいいかなと思いつつ、不幸になる未来しか見えないヤバそうな相手連れてきたら全力で止めるけど。
時代が時代だし、結婚したい人って言って女性を連れてくる想像もしてる(笑)
実際どうなるか分からないけど、できる限り娘の味方でいたい。+6
-1
-
270. 匿名 2022/11/22(火) 17:27:54
子々孫々残していって欲しいとかじゃなくて、1人で生きていくのは寂しいかなって思って、誰かパートナーがいれば自分が安心できるからそう思ってる。
でも娘が本当に孤独じゃ無いのなら全然構わない。+4
-1
-
271. 匿名 2022/11/22(火) 17:29:52
>>252
急かさないだけの様だから大丈夫だろうけど、くれぐれも悪い先入観だけを持たせる様なことはしないであげてね+4
-1
-
272. 匿名 2022/11/22(火) 17:30:08
やっぱり結婚してほしい。
出来れば、近くに住んで欲しいけど。+3
-6
-
273. 匿名 2022/11/22(火) 17:31:07
結婚でも一人暮らしでもいいからさっさと出ていってほしい。遠いところで好きに幸せに暮らしてくれたらいい。+4
-0
-
274. 匿名 2022/11/22(火) 17:32:08
娘の老後が気になるんだ。可愛い私の娘が孤独死とかさ、考えただけで胸が苦しくなる。私が見まもれるなら娘が独身でもいいんだけどさ。+7
-1
-
275. 匿名 2022/11/22(火) 17:32:26
>>265
隣近所から馬鹿にされるよね、世話ばなしで「娘さんまだ独身?もう30歳よね。早く子ども産まないと不妊になるわよ。うちの娘三人目欲しがってたのに30超えてたからか何度か流産して結局子どもは二人。もっと早く三人産んでたら良かったのにと可哀想で仕方ない。娘さんに早く結婚するよう今度わたしからも言ってあげましょうか?」なんて言われて顔から火が出るほど恥ずかしかったわ。+0
-14
-
276. 匿名 2022/11/22(火) 17:32:31
まだ中学生だけど私は別にどっちでも良い
ただ、女性でも長く働けるような職に就かないと心配だな。どんな職業が良いんだろう?と考える事はある。もちろん決めるのは本人なんだけど+5
-0
-
277. 匿名 2022/11/22(火) 17:32:51
>>1
うちは娘が高校生だけど、奥手でとても男ウケ狙ってなんやかんやできる感じではないので恋愛とか結婚はやっぱり心配だなと思う
でも別に結婚しなきゃダメと思ってるわけじゃなくて、彼氏が欲しいのにできないとか結婚したいのにうまくいかないとか悩むんじゃないかってとこが心配なだけ
娘が結婚はしないとかしたくないって感じで楽しく生きてるなら全然いいかな
+17
-1
-
278. 匿名 2022/11/22(火) 17:33:16
>>274
結婚してもパートナー先に死ぬ可能性あるから、子供産まないとね+1
-4
-
279. 匿名 2022/11/22(火) 17:33:19
>>33
うちもや。
多分だが世間体だよね+49
-1
-
280. 匿名 2022/11/22(火) 17:34:29
>>1
親が死んでも一人で生きていける、兄弟仲良くできるなら気にならない+7
-2
-
281. 匿名 2022/11/22(火) 17:34:35
一人っ子ならして欲しいけど、主みたいに姉妹いて子供もいるなら、元気で好きなように生きてくれれば良いと思う+3
-1
-
282. 匿名 2022/11/22(火) 17:34:36
>>186
今の日本がどうとか理由付けは置いといて、子供の人生は子供のものだからご自身の人生を豊かに暮らして下さい+12
-0
-
283. 匿名 2022/11/22(火) 17:34:46
>>275
今時すげえ強烈なご近所オバサンがいるんだねw+15
-0
-
284. 匿名 2022/11/22(火) 17:35:27
>>33
感情で生きてる、幼いんだと思う
気にしなくていい+80
-1
-
285. 匿名 2022/11/22(火) 17:35:59
>>251
うちも一人っ子
そして寂しがり屋で人と関わることが好きだから、独身だと本人がツラいんじゃないかな
私と同じくらい娘を大切に思ってくれる人と結婚してほしい(もちろん相手も大切にしてほしい)
1人の時間も楽しめてバリバリ働いて…って生涯お一人様を満喫する姿があまり想像できないから
+9
-1
-
286. 匿名 2022/11/22(火) 17:35:59
>>277
奥ゆかしい女の子なら早めに親がお見合いセッティングしてあげるのがいいかもね。誰とも付き合ったこともないし処女ですよといえば相手方も喜ばれるはず。+0
-17
-
287. 匿名 2022/11/22(火) 17:36:15
したら安心するし正直いえば孫も見たい。
でも娘が自立して自分で生活できるようになり
幸せでいてくれるのが1番だな。+2
-2
-
288. 匿名 2022/11/22(火) 17:36:18
人間は結婚してこそ一人前+1
-6
-
289. 匿名 2022/11/22(火) 17:36:40
定職に就いて一人で生きていける収入があるなら好きにすればいいと思うけど、そうじゃないなら不安だから結婚してくれたほうが嬉しい+4
-1
-
290. 匿名 2022/11/22(火) 17:37:00
>>286
日本は処女信仰が強いからね+1
-8
-
291. 匿名 2022/11/22(火) 17:37:25
>>288
結婚ていうか出産=子孫繁栄かな+0
-6
-
292. 匿名 2022/11/22(火) 17:37:58
>>39
産めよ増やせよ時代の人みたいなコメント
こういう親元で生まれた人が「女は産む機械」とか言うんだろうな+17
-2
-
293. 匿名 2022/11/22(火) 17:38:36
>>191
屈辱って…+6
-0
-
294. 匿名 2022/11/22(火) 17:39:38
ここのコメントヤバい気がするんだけど、がるの通常運転?+4
-0
-
295. 匿名 2022/11/22(火) 17:39:44
>>64
子無しだけど兄達の孫見ると大事にされてていいなって思う+1
-1
-
296. 匿名 2022/11/22(火) 17:41:01
>>195
孫自慢でマウントし合うおばあさん、電車やカフェで見たことある
静かな場所で声が大きいから丸聞こえ
孫は〇〇に就職した、〇〇に進学したってお互いに自慢し合って楽しいのかな?+5
-0
-
297. 匿名 2022/11/22(火) 17:41:25
>>33
すべて自分(親)の都合だよ。
世間体で産んで、あとは孫マウントしたいだけ+57
-1
-
298. 匿名 2022/11/22(火) 17:42:15
>>1
本人が好きなように生きたらいいと思ってるよ
でも1人じゃなくて姉がいるっていうのは大きいかもね
私や夫が死んでもこの世界に理解してくれる姉がいてくれるのは安心する
姉夫婦大切にしてください+3
-2
-
299. 匿名 2022/11/22(火) 17:42:57
好きにすればいいよと本人には言うけど結婚してほしいなぁ
結婚してほしいというか、それくらい好きな人に出会って、相手からも思われて幸せに暮らしてほしい
+3
-3
-
300. 匿名 2022/11/22(火) 17:44:18
>>7
私もそう思う。もちろん強制なんてしないし、口にも出さないけど。
だってやっぱり家族って良いものだなあと思うので。
娘に優しい旦那さんが居てくれたら、正直安心して死ねると思う。+82
-4
-
301. 匿名 2022/11/22(火) 17:45:23
>>2
親が死んだあと、何十年も一人なのが気になる。
年取ると友達と会わなくなる、親戚と疎遠になるから。家族がいる安定感って大きいと思うんだよね+108
-3
-
302. 匿名 2022/11/22(火) 17:45:53
>>1
法のもとでちゃんと守られる血縁以外の家族がいるのは結構大切だし
なにより結婚したいと思えるほどの人に出会い、愛されてもらうのは凄いことだからね…
娘が誰かを思い、誰かに思われ人生豊かになるなら願うよ
だから結婚できれば何でも!どんなやつでも!ではない
幸せに安定して欲しいだけ
結婚じゃなく、共同体というか頼り頼られる存在でも良いけど法的にも世間的にも守られるのはやっぱり結婚かなとは思う
うちも娘は結婚する気ないと言っているけど、女性の仕事のしにくさ、稼ぎにくさ、中年以降更に体調などでしんどくなると思うと不安
一人暮らしも男性より危険か増すしね…+6
-1
-
303. 匿名 2022/11/22(火) 17:46:36
>>296
孫が遠方で帰省してこない人はマウント最下位になるんだろうね…
同居が最上位
私はそれに付き合わされてる+5
-0
-
304. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:06
>>1
家族間でタブーな話題があると辛いから、軽く「わたし結婚に夢とかないから、お姉ちゃん結婚してくれて良かったあ」とか言ってくれたらありがたい。
+4
-0
-
305. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:16
>>303
婆になってもマウント張り合う人生…+6
-0
-
306. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:17
>>257
これ
何がなんでも結婚ではなく、幸せになれる結婚をして欲しいんだよね
幸せになれないならせんでいい
+17
-1
-
307. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:36
本人が望んでの独身ならいいけど、私たち親が死んだ後のことを考えるとやっぱり心配
せめて頼れる人や寄り添ってくれる人がいてくれたらいいなぁ+7
-1
-
308. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:37
どうでもいい。好きにして。孫の世話はしたくないしお金も一切出したくない。+2
-4
-
309. 匿名 2022/11/22(火) 17:51:39
家事育児仕事、大変なのも分かってるから無理に結婚する必要はないと思う
娘の気持ちを尊重する+7
-0
-
310. 匿名 2022/11/22(火) 17:51:45
>>304
結婚を夢見てない女の子なんているわけないから強がってるだけだよ。下の子が奥手なら親が代理婚活でもして結婚させてあげないと。+2
-12
-
311. 匿名 2022/11/22(火) 17:52:02
>>10
ちゃんと働いてても何が起こるかわからないからなぁ
身体壊したりとかさ…
結婚しても幸せになれるかわからないっていうけど、独り身だってずっと幸せでいられるかはわからないよね
絶対結婚してほしいわけじゃないけど、支え合える人は見つけてほしいとは思うよ
一人っ子だし余計かも
私たちは先に死んじゃうからね+77
-4
-
312. 匿名 2022/11/22(火) 17:52:10
どちらでもいい。
自立してるなら+5
-0
-
313. 匿名 2022/11/22(火) 17:52:13
>>308
毒親+2
-2
-
314. 匿名 2022/11/22(火) 17:52:22
して欲しいと思うけど、例えば25歳だから!とか数字で焦って視野を狭くしないでほしい+3
-0
-
315. 匿名 2022/11/22(火) 17:52:28
>>294
何がヤバい?+0
-1
-
316. 匿名 2022/11/22(火) 17:54:24
自分は体調不良で働けなくなったり、寝込んだときに相手いてよかった…って実感したから
子供たちにもそんな相手がいると嬉しい
親は高齢だし、兄妹や友達にも家族がいる
コロナで更に迷惑かけられないなってご時世で、情のある同居人の存在アリガタやと+5
-1
-
317. 匿名 2022/11/22(火) 17:54:42
>>64
本人には言わないけど、やっぱり孫が見てみたいなぁ
可愛い我が子が産んだ子どもなんて、おそろしいくらい可愛いんだろうな…
そんなこと言えないけどね
幸せで健康ならなんでもいい+7
-5
-
318. 匿名 2022/11/22(火) 17:54:52
もう26だしそろそろ結婚して欲しいけど最低お父さんよりもいい人って言ってて頭が痛い。あなたのお父さんよりいい男なんて少数派なのよ。+3
-2
-
319. 匿名 2022/11/22(火) 17:54:55
幸せならなんでも良いよ。+5
-0
-
320. 匿名 2022/11/22(火) 17:55:15
うちの場合だけど結婚してくれて本当にホッとした
相手もすごくしっかりとした人だし
ちょっと抜けてて危なっかしい子だったからだけどね+9
-1
-
321. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:04
>>4
私もそう思う
結婚したからって幸せになれるとは限らないから本人の好きな方を選んでほしい
子ども産まれてなければ離婚してもいいし+61
-4
-
322. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:13
>>190
そう、自分が結婚して幸せだから
親は先に死んでずっと一緒にいてやれるわけではないから、娘には支え合って生きていくパートナーがいてほしい
+52
-5
-
323. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:16
>>1
自分で自分の食い扶持稼いでるなら問題なし!お好きに生きてちょーだい!私は私で呑気に暮らして死んだら適当に燃やしておいてくれればいいと思ってる。+7
-1
-
324. 匿名 2022/11/22(火) 17:59:05
別に結婚しなくてもいいかな
でも我が家の娘は一人っ子だし、親である私達は先に死んでしまうからね…
どんな形であれ、将来娘にお互い助け合えるパートナーがいたらいいなと思う+6
-1
-
325. 匿名 2022/11/22(火) 18:00:07
>>1
元気に仕事してくれていたら
それでいいです+6
-1
-
326. 匿名 2022/11/22(火) 18:00:48
自分は子供がいてよかった幸せだったと思うから、結婚して子供を育てるのも一つの形だと思うけど、子供自身が幸せでいてくれればどんな形であれ構わない。+4
-1
-
327. 匿名 2022/11/22(火) 18:01:18
>>285
ただ結婚して欲しい、というよりも、娘を大事にしてくれて優しくて、そんな人と幸せな結婚生活をして家族になってくれたら親としては安心だよね。
結婚といっても、娘が苦労して不幸になるような結婚ならもちろん困るし余計心配。+6
-1
-
328. 匿名 2022/11/22(火) 18:01:57
>>16
なに、その交換条件
娘さんに対して愛情を感じないわ
自分、自分ばかり
+26
-0
-
329. 匿名 2022/11/22(火) 18:02:11
東京山手線内在住
御近所含め、ほぼ結婚していない。
東大院卒、医科歯科博士号取得等々
マンションや不動産持ちの1人娘さんだけが高卒で働いてないけれど一生困らない
うちも長女が結婚したけれど夫置いてNY
次女は会社四季報にいずれ名前載るね♪独身謳歌+2
-2
-
330. 匿名 2022/11/22(火) 18:03:32
>>142
本当にガルは年配の方が多いなと実感させられる+8
-2
-
331. 匿名 2022/11/22(火) 18:05:03
>>35
ほんと欲張りさん+4
-4
-
332. 匿名 2022/11/22(火) 18:05:35
>>176
さっさと離婚できないこともあるよ…
お金や子供の事だけじゃなく相手がDV共依存の関係に陥ると被害者が一旦助けを求めて逃げれても何故か己の意思で戻ってくとかもあるし…
そんな多いケースではないかもしれないけどこうなると誰も止めれない。+10
-10
-
333. 匿名 2022/11/22(火) 18:06:51
親が結婚相手決めてあげるのが子どもにとって一番いいのかもね+0
-10
-
334. 匿名 2022/11/22(火) 18:07:02
お願いだから結婚して+2
-7
-
335. 匿名 2022/11/22(火) 18:09:56
結婚してほしいけど、苦しい結婚はして欲しくない+3
-1
-
336. 匿名 2022/11/22(火) 18:10:30
>>152
赤ちゃんはお空の上からどのお母さんのもとに生まれるか見てるから不妊の人は自分が悪いことしていることを自覚し誠心誠意周りの人のために尽くして日頃の行いを直していけばそのうち子宝に恵まれるのよ。+0
-14
-
337. 匿名 2022/11/22(火) 18:12:37
結婚はしてほしいが、孫はどちらでも良いかな+4
-3
-
338. 匿名 2022/11/22(火) 18:12:59
>>10
結局フリーターなら他人におんぶに抱っこしてもらいたいって事だよね。
フリーターから頑張って定職に就けるようにとは思わないのかな。+35
-7
-
339. 匿名 2022/11/22(火) 18:14:58
>>109
離婚して戻ってきていいから
一度結婚して子供は産んでと言ったら娘におこられた+5
-1
-
340. 匿名 2022/11/22(火) 18:17:51
してほしいかな
娘だけど
娘の味方でいてくれる人が周りにいてほしい+7
-1
-
341. 匿名 2022/11/22(火) 18:18:59
>>329
見合いで年収8,000万
家政婦さん、栄養士付き
運転手付き
母親の私は「優しいしお付き合いしてみたら?」
2度会ってきっちり断った次女
本人が好きな人生しかないわ
+2
-1
-
342. 匿名 2022/11/22(火) 18:19:24
>>333
そうだと思います
だから親による代理婚活が流行るんですよね+0
-5
-
343. 匿名 2022/11/22(火) 18:19:38
どちらでも自分はこれが幸せと思えるならそれで全然かまわない+4
-0
-
344. 匿名 2022/11/22(火) 18:20:04
>>32
👍+8
-0
-
345. 匿名 2022/11/22(火) 18:20:53
>>337
あなたまだ若いのかしら。そんな甘いこと言ってて年取ったら周りから孫マウントされて泣くわよ。+0
-6
-
346. 匿名 2022/11/22(火) 18:21:44
結婚はしません!←全然OK
結婚したいけどできなかった…←これだけはなんとしてでも阻止してあげたい+3
-1
-
347. 匿名 2022/11/22(火) 18:22:24
>>332
離婚に8年かかった方を知っているわ
裁判で最高裁棄却まで8年
男性が別れたくないと女性の再婚妨げるのに裁判長引かせる
一人息子、医者や官僚や資産家の裁判離婚は大変よ+6
-1
-
348. 匿名 2022/11/22(火) 18:23:58
>>340
1番の敵になる場合もある+3
-1
-
349. 匿名 2022/11/22(火) 18:24:07
>>345
孫マウントで泣きたくないから孫梅かーい
横だけど孫マウントなんてくだらないことに悔しがってないで、年取ったら旅行でも行って人生楽しめばいいんだよ。いい年なんだからいい加減1人で楽しめるものくらい見つけられないとまずいわよ+6
-0
-
350. 匿名 2022/11/22(火) 18:24:47
>>348
だから親が子どもの相手選びするのが一番いいのね+1
-5
-
351. 匿名 2022/11/22(火) 18:24:55
>>142
ありえないわ
産む産まないは個人の自由でしょ
人間一人生み出すっていう責任重大なことをいくら自分の子供とはいえ他人に押し付けることはできなくない?
出産にはリスクもあるし
子供を産んで育ててるからこそ、幸福なこともあれど大変さもわかるから私は娘に子供産めなんて言えないよ
それに女性はひとりひとり違う人間なので人生最大最高の幸福もひとりひとり違うでしょ
+12
-1
-
352. 匿名 2022/11/22(火) 18:25:41
結婚は本人の好きにしたらいいけど、しないならしないなりの準備をして欲しいかな。
手に職をつけるとか、マンションなり何なり買って住むところ確保しておくとか。
おかーさんはどんなに頑張っても先に死ぬので、親が亡くなって家族がいなくなっても生きていけるように準備はして欲しい。
墓じまいとか私の代でできることはやっておくから。+7
-1
-
353. 匿名 2022/11/22(火) 18:26:27
>>275
ド田舎なんでしょうねw+11
-3
-
354. 匿名 2022/11/22(火) 18:27:48
>>333
10年前は絶対結婚してほしかったけど、今はそこまで結婚に固執しないなあ+3
-0
-
355. 匿名 2022/11/22(火) 18:28:58
>>330
案外若い子なんじゃないかなと思うな。
きちんと教育されてないし社会経験もない若い子。
年齢重ねて社会に出てたら、教育受けてなくても言っていいことと悪いことの分別ってある程度つくからね。
もしくは子供部屋おばさんっていうの?
そういう系。+2
-6
-
356. 匿名 2022/11/22(火) 18:29:12
>>4
本当にこれだよね。
結婚してもしなくても我が子のことってずーっと心配しちゃうと思う。
娘が自分の人生やりきったー!楽しかったー!って死ねるなら結婚も子供も好きなようにしてほしい。
ただ、子供作るならきちんと養育して育ててもらわないと困るけど。+66
-3
-
357. 匿名 2022/11/22(火) 18:33:25
>>4
1人でも生きて行ける収入があって本人が望むなら結婚しなくてもいい。
共働きが当たり前のようになった令和の時代、家事も育児も女性の負担が大きい。
これに加えて親の介護だ同居だなんてなったら…ね。
ひと家庭の子供の数が少ないから介護や同居なんて切実な問題。+29
-3
-
358. 匿名 2022/11/22(火) 18:37:36
自分たち親がいなくなった後が心配で、誰か支え合って生きていける人がいたらいいなとは思う。
けど娘にその気がないならそれでいいかな。自立して幸せに生きて欲しい。+3
-0
-
359. 匿名 2022/11/22(火) 18:39:01
娘が幸せならどっちでもいいかな
結婚したら必ずしも幸せになるとは限らないし、結婚も向き不向きがあると思うし+6
-1
-
360. 匿名 2022/11/22(火) 18:40:31
>>275
実家はガル民の中では誰にも負けないど田舎住まいの自信あるけど、そんなこと言うご近所さんはいないなあw
娘は今のところ結婚する気配はないけど
「今は結婚しなくても女の人が働いて生きていけるいい時代だね」
「変な男と結婚して要らない苦労するくらいなら、一生懸命仕事して自分で自分を養う方がうんといいものね」
ってのが大方の意見だし、
「本人が良いって言ってるのに、他人が口出ししてロクな結果になったことはねぇべ」
と98の大ばばちゃんが言ってる(大根の漬物くれながら。
ちなみに何年か前にテレビで映った山の中の一軒家。+10
-0
-
361. 匿名 2022/11/22(火) 18:43:29
父の独身の妹(叔母)の例をみてるから、パートナーを見つけて結婚して欲しい。
娘が好きな人と人生が送れれば良いって、望むのはそれだけだからさ……
叔母はお金を持ってるけど、長期休みになると我が家に長っ尻状態で、甥や姪からすると
「いや、あなたが泊まる気で居るなら、兄家族と私家族のどっちかがホテル取らなきゃ〜
ダメでしょう?」って、夏の帰省も冬の帰省も思うのよ。
夫婦2組に子供3人、それに対して叔母1人なら、自宅に戻るか?ホテル取るかして欲しい。
(子供らの年も近く、イトコ同士で遊びたがるし)
母も最近は「あの子らに余計な費用使わせたく無いから、お泊まりは盆・正月は避けてね」と
やんわり言っても、解らない振りして来るのよ!と苦笑いしながら愚痴ってる。
キャリア積んだ女性が、カンが鈍い筈ないんだから、解らない振りしてるのよね、さすがに
親族でも、我が子家族をホテルにやってまで、義妹との仲良しごっこは無理よ!って
母の本音聞いて特にそう思った。
+7
-1
-
362. 匿名 2022/11/22(火) 18:43:50
>>131
まったく同意見です。
『自分の亡き後、娘が1人(孤独)になってしまう、、、』
??
いや、少しでも煩わしい思いするなら
1人でいたい性分にとっては、それが望むところなんだけど、、と。笑
自立するという意味で、しっかりお金・健康の管理をするのは前提で
1人を思う存分人生を謳歌する価値観が、結婚して2人ないし子供と暮らす喜びと並んでもいいはず。
+5
-1
-
363. 匿名 2022/11/22(火) 18:48:44
>>286
何時代の人?
そんな発想する時点で引くわ+8
-1
-
364. 匿名 2022/11/22(火) 18:50:22
>>7
母が最愛の弟を亡くしたとき、父より私たち子どもを頼ってきたよ。父は仕事忙しいし心配掛けたくない気持ちがあったのかなと思うけど。+1
-4
-
365. 匿名 2022/11/22(火) 18:51:43
>>124
世間さまに笑われるって…なんか世間体ばかり気にしてそう
そこまで気にしないといけないくらいのド田舎に住んでいるの?
子を産んだのも世間体から、娘が結婚しないと世間体が悪いから、孫がいないと世間体的に良く思われないとか、娘さんへの思いよりも自分の世間体第一主義みたい。田舎も大変ね
+7
-1
-
366. 匿名 2022/11/22(火) 18:52:39
変な男と結婚と大変だと思う
数十年前、私より仕事が出来なかった同期が
某企業女性重役
当時だから独身ままだったから続けられた
夫の海外赴任で自分は退社
+2
-4
-
367. 匿名 2022/11/22(火) 18:55:17
>>60
そうなんだ。
子供2人育て上げていまでは社会人になったけど、いまだに愛しい存在だわ。
そりゃ小さい頃や思春期なんて大変な事はたくさんあったけど、大変ながらも頑張れたのは愛するが故。
私みたいな者を母にしてくれてありがとうって内心思ってる。
2人ともいい年頃だから結婚の話もそろそろ出てくるのかな?とは思うけど本人の人生だから口は出しません。
ただ内心、いろんな人やいろんな世界を知り、愛し愛される喜びや助け合える喜びは経験して欲しいです。+15
-9
-
368. 匿名 2022/11/22(火) 18:56:33
>>275
隣近所から馬鹿にされるって何処の地域に住んでいるの?
ご近所さん、過干渉すぎない?
+7
-0
-
369. 匿名 2022/11/22(火) 18:57:04
いい人と出会って
幸せになってほしい
ひどいやつなら即帰ってきてほしい+2
-1
-
370. 匿名 2022/11/22(火) 18:58:26
綺麗事多すぎて
やっぱり結婚して子供産んでもらわなきゃ、ぶっちゃけ嫌じゃない?+3
-9
-
371. 匿名 2022/11/22(火) 19:00:51 ID:oSwwFhoXc5
トピ主です。
皆さんありがとうございます!
思いのほか優しいコメント、娘さんへの愛情を感じられるコメントが多くて思わず泣きました!笑
変な書き込みもチラホラありますが、ガルちゃんだな〜と微笑ましく読んでいます☺️✨
結婚も出産も望んでおらず、一人が本当に楽しいのですが
母への罪悪感のようなものが突然込み上げてきてトピ申請をしました。
何があれば母は安心してくれるのか、皆さんのコメントから読み取って行動に移そうと思います。
ありがとうございました。+11
-0
-
372. 匿名 2022/11/22(火) 19:01:19
>>21
本当そう。
私自身が20歳で娘を産んで、独身の若い楽しみをしてこなかったから娘は生涯独身でもいい、好きなように自分の人生楽しんで欲しいと思っていたけど、アラフォーになり親の老後を目の辺りにして、自分の老後も視野に入るようになったら、パートナーは居てほしいなと思うようになったわ。
+48
-5
-
373. 匿名 2022/11/22(火) 19:03:29
単身高齢独身女性の半数が貧困、という凄い状態です。
社会保障費が凄いことなってるし、男に冷たすぎる。なぜか女性には生活保護が。
日本国は東大、慶應、医学部医学科+2
-3
-
374. 匿名 2022/11/22(火) 19:03:37
>>345
自分の周囲で孫マウント?いないですね
東大本人たちが勉強すれば合格
1人ご本人たちは東大なのに孫さんが明治大沈黙
逆に孫で、ああになった方もいる
今朝私がおきてやったのは株2時間で10 万ゲット
投資は30 年
フランス語、音楽、テニスはインターハイ、旅行は26ヵ国
自分の人生を楽しむ
+2
-2
-
375. 匿名 2022/11/22(火) 19:06:46
>>371
親は子供のあるがままを愛しているから
ロジャーズの「無条件の共感」
いつもどんなときも味方よ+5
-0
-
376. 匿名 2022/11/22(火) 19:07:53
>>336
変な宗教にでも入っているの?
思想が強烈なんだけど+11
-0
-
377. 匿名 2022/11/22(火) 19:10:19
>>365
私2人姉妹だけど二人とも結婚して子供にも恵まれて、結婚10年以上たってる。
近所の人は兄弟のうち1人結婚していない子がいたり、離婚したり、色々だからうちは2人とも結婚してまあまあ円満にしているからお母さん幸せだわ。と言われたことある。
自分の幸せを、子供や孫基準で、近所の人と比べて考えるの本当に嫌な気分になったわ。+4
-1
-
378. 匿名 2022/11/22(火) 19:12:40
>>1
孫がいるいないは関係ないですよ
孫を抱くために子どもを育てたつもりはありません
あなたの幸せはあなたのもの
あなたが結婚したくないなら、結婚しなくても良いんですよ
他に幸せを見つけたのなら、それを応援しますよ
+14
-1
-
379. 匿名 2022/11/22(火) 19:15:55
>>16
こんな親やったら最低最悪で娘めちゃくちゃ可哀想な境遇やな…ネタであってほしいわ
というか16に本当は子供がいませんように…+27
-0
-
380. 匿名 2022/11/22(火) 19:17:08
>>373
医学部医学科臨床医給与年収280 万
親が金儲けには医学部だ!と医学部に入れた知人
一般企業の半分未満
一般企業が女性28 才550〜700万
四大弁護士事務所時給2〜5 万+1
-1
-
381. 匿名 2022/11/22(火) 19:25:09
>>370
まあそれが親心だと思う。+1
-3
-
382. 匿名 2022/11/22(火) 19:27:44
娘5歳。
娘には25歳位で、歳の近い誠実でお金持ちの男性と結婚してゆったりと暮らしてほしい。
甲斐性なしと結婚してアクセク働くのは駄目。
息子も2名いるけどこちらは好きにしたらいいが、変な女に騙されて結婚するのだけはやめてほしい。+1
-4
-
383. 匿名 2022/11/22(火) 19:29:15
>>24
うちも一人娘。死ぬまで一人で生きて行くには厳しすぎる世の中だから、パートナーがいた方がいいと思ってる。子供もいないよりいた方がいい。
娘は今年就職して給料が安い上に一人暮らししており「無理。死ぬまで一人でこの給料で生きていける自信がないw」と言ってた。彼氏いるから結婚はすると思う。+66
-3
-
384. 匿名 2022/11/22(火) 19:29:51
良い旦那さんに出会えれて幸せに暮してくれると安心だよ〜!
そうしたら私の役目も無事に終わって私もいつでも安心して死ねるわ!って思える。いい意味で。+3
-1
-
385. 匿名 2022/11/22(火) 19:35:26
大切に思い合える人と巡り合って欲しい+4
-1
-
386. 匿名 2022/11/22(火) 19:39:45
>>370
結婚はしてほしい。
子供は不妊とかあるから何ともいえない。+3
-1
-
387. 匿名 2022/11/22(火) 19:39:55
>>4
同じく
孫の顔が見たいとかもない
そりゃあ生まれたら可愛いとは思うけど子供が幸せなのが何より一番+38
-2
-
388. 匿名 2022/11/22(火) 19:41:55
私はどちらでもいいかな。
女だから必ずしも男の人を好きになるとは限らないし、結婚願望があるとも限らないし、子供を産みたいと思うかも分からない。
自分は結婚して子供を産んで幸せだと感じてるから同じような幸せを娘に望みがちだけど、娘とはいえ別々の人間なんだから何に幸せを感じるかは個々で違うしね。
+7
-0
-
389. 匿名 2022/11/22(火) 19:42:42
>>259
本当にね
我が子に対して色々思うのはともかく、他人が未婚を選択する事を躍起になって攻撃する理由が分からないわ+6
-0
-
390. 匿名 2022/11/22(火) 19:43:56
>>1
ウチの娘と同い年ですね。
特に結婚して欲しいとかは思って無いけど
老後寂しい思いするんじゃないかなぁ?とそこだけが心配です。
このご時世いつ有事が起こるかわからないし、結婚して孫とか産まれたらかわいそうかな。とかよからぬことも考えます。
娘はやりたい事が沢山あるから結婚はまだしたくないな〜と言ってますよ。
結婚だけが人生では無いし、一生に一度の人生楽しんで好きに生きたら良いと思ってます。
+6
-0
-
391. 匿名 2022/11/22(火) 19:44:50
>>1
お姉さんにお子さんもいるなら、妹さんはもう好きにしたらいいと思うのかも。
やっぱり順番を考えると、上が結婚しないのは心配になるけど、上の子が結婚して子どももいるなら、下の子だって天涯孤独にならないだろうし。
親が心配してるのって結局それだけだから。
本人が本当に仕事が楽しくて仕方ないとか平気ならいいんだけどね。+3
-1
-
392. 匿名 2022/11/22(火) 19:46:47
娘20歳と18歳。
私たちは夫婦仲良く暮らすから、娘には好きに生きてほしい。決して放任主義なわけじゃないけで、個人を尊重しようという教育方針です。
ぶっちゃけ、子供に色々と望む人って、自分が満たされてなかったり、夫婦仲が良くない人が多い気がする。+8
-1
-
393. 匿名 2022/11/22(火) 19:47:03
>>372
私アラフィフだけど老いて思うのは全く配偶者ってアテになんないよ。
父って人のためになにか甲斐甲斐しくするって事出来ないし、母が先に具合悪くなったら任せられない
旦那だって向こうに世話されるというよりこっちが介護する側だよ、同年代だと順番通りなら向こうが先に行くし
年金とかそこらへんの意味だけはあるかもしれない、でも若い世代が年取る時はどうなってるか分かんないし+11
-14
-
394. 匿名 2022/11/22(火) 19:47:28
>>370
全然嫌じゃない+8
-0
-
395. 匿名 2022/11/22(火) 19:48:26
家族親戚で仲いい幸せなケースを見ていないし、
自分も家族いて幸せかといわれたら全然そうでもないので、
結婚よりも一人でしっかり生きていってもらいたいと思ってる+7
-0
-
396. 匿名 2022/11/22(火) 19:49:48
ひとりっこだからできればしてほしい。
子供は好きにすればいい。
幸せになってほしい。+4
-1
-
397. 匿名 2022/11/22(火) 19:50:50
>>370
思わないな。
最近の若い夫婦でも母親だけがワンオペ育児な家庭も多いし、まだまだ日本では女性が出産すると不利益なことが多すぎる。
ただでさえ妊娠出産は女性の身体にだけ負荷がかかるのに。
正直、娘には結婚はまだしも子供なんて産まないで自由に生きてほしい。
+8
-2
-
398. 匿名 2022/11/22(火) 19:54:08
>>1
充実した人生を送ってくれていれば結婚してもしなくてもどちらでもいいです。
子どもが楽しく過ごしていることが最高の親孝行です(^^)+7
-0
-
399. 匿名 2022/11/22(火) 19:54:35
>>4
同じく。
私自身が母から「結婚が全てじゃないから」って言われて育ったからかもしれない。
結局縁があって私は結婚して、結果よかったなって思うけど、結婚や出産イコール幸せとは限らないからこだわらなくていいと思う。
孫もいたらかわいがると思うけど別に本人が望まないならそれでいい。
娘まだ小学生だけど、「大人になったら◯◯したい!」はいろいろ言うけど「結婚して子供育てたい!」はそういえば言わないな…。+20
-7
-
400. 匿名 2022/11/22(火) 19:55:19
結婚しなくても構わない。
ただ、1人でいいから心許せる友達かパートナーはいてほしい。+3
-0
-
401. 匿名 2022/11/22(火) 20:01:09
自立できる力を持ってくれれば、結婚してもしなくてもどちらでも良い。+12
-0
-
402. 匿名 2022/11/22(火) 20:02:16
自分が結婚相手選び失敗して幸せになれなかったから、正直して欲しくないと思ってしまう。
でも娘が結婚したいほど大好きで大切な人ができたなら止めはしないかな。+5
-1
-
403. 匿名 2022/11/22(火) 20:04:17
>>331
ごめんなさい!+1
-3
-
404. 匿名 2022/11/22(火) 20:07:56
して欲しいけど、自分が生きてるうちにして欲しいなぁ。
いい人と結婚してくれればいいけど、私や旦那が亡くなった後に結婚した相手がDVだったり、とんでもない奴に引っかからないか、心配。+6
-1
-
405. 匿名 2022/11/22(火) 20:10:54
>>1
してほしい。
大事な相手ができてその人と共に人生を歩んでほしいと思ってる。
結婚どうこうよりも、恋人がいないのが心配です。+5
-2
-
406. 匿名 2022/11/22(火) 20:15:31
いま4歳だけど
どっちでもいい
結婚してもしなくても
子供産んでも産まなくても
将来男になりたいと言っても
女の人が好きだと言っても
健康で幸せだったらどっちでもいい〜
ただ、仕事はして自立だけはしてほしい笑
+10
-1
-
407. 匿名 2022/11/22(火) 20:26:02
結婚して欲しい人が多くてビックリ。
私は娘2人だけど、本人が幸せならどちらでもいいな
1人は子供が大好きで早く結婚して子供が欲しいって言ってるからその通りになったらいいなと思うし、もう1人は一級建築士になりたいって勉強頑張ってるから、夢を叶えるために私に出来ることはしたいなと思う。+8
-0
-
408. 匿名 2022/11/22(火) 20:26:21
娘7歳、4歳。娘達が幸せだと思う結婚なら是非してほしい。娘達を不幸せにするような人とは結婚してほしくない。勿論幸せにしてくれる旦那をゲット出来るくらいの思いやりの子になってほしいとは思うが、まだ小さいからどうなるか、、+4
-4
-
409. 匿名 2022/11/22(火) 20:27:01
親の方が先に死ぬ確率の方が高いわけで…
自分がいなくなっても、側でだれか支えになってくれる人はいて欲しいかな。
やっぱり独りだと病気になったときキツいよ。
お金があったとしても、心は満たされない。+8
-1
-
410. 匿名 2022/11/22(火) 20:29:45
>>16
きんもw+11
-0
-
411. 匿名 2022/11/22(火) 20:39:48
>>3
え?なんで?
今は結婚したからって専業主婦になれる時代じゃないから、メリットなくない?+11
-20
-
412. 匿名 2022/11/22(火) 20:42:51
>>16
は?あんた、そんなこと口出ししたら
毒親だって言われるよ?+7
-0
-
413. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:52
残念ながら結婚出来ないと思うよ。
産み分けしてでも女の子欲しい人ばかりだし男の子誰も産まないもの。ブスは売れ残ると思う。+0
-2
-
414. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:33
>>9
同じです
うちの娘は結婚願望があまりなかったので1人でも生きていけるようにと薬剤師になりました
それなりに稼いでるし、お付き合いしてる人もいるけどまだ結婚までは考えられないみたいです
+22
-1
-
415. 匿名 2022/11/22(火) 20:45:14
>>249
そんなあんたらガル民は生々しい外見してないとでも?
ブーメラン乙+7
-2
-
416. 匿名 2022/11/22(火) 20:45:39
>>8
耳が痛い事も言わなきゃいけないときもあるよ
親は
自分の為じゃない
うちも散々言われて嫌だったけど、真面目に婚活しといて良かったと今実感してる+12
-11
-
417. 匿名 2022/11/22(火) 20:46:46
>>1
25歳のひとり娘がいますが
本人が好きなように生きてくれればそれでいいです
本人が結婚したいのにできないとか
子供が欲しいのにできないとかだと心配ですが
ひとりを満喫しているならそれが一番だと思う+3
-0
-
418. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:14
>>9
経済的な自立と心は別物だよね+14
-1
-
419. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:36
うちは、一人っ子だから早めに良い人と幸せになってほしかな。もちろん、結婚したくない時は、無理しなくて良いけど、一人でも強く生きていけるように自立しておいてくれたほうが安心。+6
-1
-
420. 匿名 2022/11/22(火) 20:48:56
>>301
結婚した後
夫婦どちらも健康で長生きできるかどうか
分からないから
結婚願望がないならひとりでお金貯めておいて
老人向けのお世話付きマンションとかで
悠々自適に楽しく暮らすのもありだと思う+14
-8
-
421. 匿名 2022/11/22(火) 20:49:09
>>1
結婚はしなくて良い。
でも彼氏は作って欲しい。刹那的な相手ではなく。
誰かを愛して愛されて欲しいし、肉体的精神的に愛される喜びを知って欲しい。
性欲が全くないんですよって感じじゃない限りは体験して欲しいし、恋愛で泣いたり情緒不安定になっるのも若いうちは経験して欲しい。
多分、結婚そのものよりそういう事を未経験なのは後悔すると思う。
一回も使うことなく閉経した人の書き込み見たけどなんかもう辛そうだった。
私を愛してくれたのは親だけだ。
なんて人生の黄昏に嘆く人生であってはほしくない。+6
-4
-
422. 匿名 2022/11/22(火) 20:49:14
>>1
自分が死んだあとのことを思うと支え会える人がいてくれたほうが安心だなと想うけど独身でもなんでも幸せならそれでいいかな〜。
とにかく幸せでいてくれるのが一番私も幸せ。どんな形でも構わん+3
-0
-
423. 匿名 2022/11/22(火) 20:51:19
>>1
して欲しいけど近くにいて欲しい
一人娘だから+1
-3
-
424. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:59
>>275
余計なお世話だクソババアと言ってやりたい+4
-0
-
425. 匿名 2022/11/22(火) 20:54:45
本人が幸せならどちらでも良いと思う。
結婚=幸せとも限らないし。
でも50とか超えて相手もいなく1人だったら自分たちがいなくなったら寂しくないかなとか親心的には思うと思う。+5
-1
-
426. 匿名 2022/11/22(火) 20:55:43
>>128
子どもが増えなきゃ年金も破綻するよ。
誰があなたたちの老後を支えるの?+6
-11
-
427. 匿名 2022/11/22(火) 21:00:05
>>322
別に娘さんはあなたと一緒にいたいとは思っていないのでは?
ひとりでも幸せなんじゃないの?+11
-17
-
428. 匿名 2022/11/22(火) 21:00:50
娘たちのズボラさでは何するにも絶対苦労するから、無理して欲しくないわーと思う
結婚しても帰ってくるつもりで送り出そうと思ってる笑
もちろん、幸せになって欲しいと願ってるよ
+5
-1
-
429. 匿名 2022/11/22(火) 21:02:50
結婚はぜひして欲しいよ
私は家族を持ってから初めて快楽ではない幸福を感じた
夫と子どもと過ごした時間が一番幸せだったから娘にも経験して欲しい
ただ私がたまたま上手くいっただけで、娘が結婚で幸せになる確証はないから、確率を上げるべく男を見る目を養うよう口酸っぱく言ってます+7
-1
-
430. 匿名 2022/11/22(火) 21:02:50
>>1
「生まれ変わったら結婚したくない」トピでは独身でいたい派が多勢なのに、自分の子供には結婚して欲しいのね。
意味不明だよ。
自分がもうしたくないと思ってることを子供にはして欲しいと思うなんて。+5
-0
-
431. 匿名 2022/11/22(火) 21:07:41
>>265
そういう価値観の人がまだ実在してるって衝撃+4
-0
-
432. 匿名 2022/11/22(火) 21:07:50
>>20
異性でも同性でもどちらでもいいからパートナーは見つけて欲しいなと思う+25
-6
-
433. 匿名 2022/11/22(火) 21:08:54
>>430
そういうタイトルのスレだから、そういう人ばかり集まるのではないでしょうか+11
-0
-
434. 匿名 2022/11/22(火) 21:10:00
>>1
30代はまだ独身貴族で楽なのよ
ラクであり、たのしい「楽」
体の衰えが進むにつれ心細くなる
家族がいれば…ババアになって出産は無理でも
せめてパートナーがほしい
友達では補えない家庭内での不安
やはり話し相手、相談相手が欲しい
家庭を持って初めて実感したことでもあるから
結婚だけは30代のうちに全力で見つけることを
心からお勧めするわ+12
-2
-
435. 匿名 2022/11/22(火) 21:14:30
若いうちは一人でも生きていけると思ってた人も、老化で心身共に衰えてくるとそうも言ってられない事が、親世代にはわかってるからね。それを娘に伝えるのも親の責任だと思う。+9
-1
-
436. 匿名 2022/11/22(火) 21:17:46
>>435
同意。
ひとりで生きていかざるを得ない人が
道連れみたいな気持ちで
独身も好きにすればいいよって言うのも
よく見るけど、正直無責任だなあと。
そりゃ結婚して幸せとは限らないリスクある
それでもできるなら家族がいた方がいい+8
-1
-
437. 匿名 2022/11/22(火) 21:18:12
娘4歳だけど高齢出産で産んだから親が先に死ぬし一人っ子だし早く結婚して欲しい
孫が欲しいというより信頼出来て娘を大事にしてくれる人に託したい+4
-1
-
438. 匿名 2022/11/22(火) 21:20:21
>>411
そういう人は結婚しない方がいいと思う
ほとんどの人はしたいからするんだよ
+30
-0
-
439. 匿名 2022/11/22(火) 21:25:23
>>1
好きな事をやって、美味しい物を食べて、幸せだと感じてくれればそれでいい
それだけで100点満点だよ+4
-0
-
440. 匿名 2022/11/22(火) 21:26:30
>>1
結婚して赤ちゃん世話させて欲しい
DV旦那だったらいつでも別れられるだけの教育して来たよ
いい旦那だったらラッキーくらいの軽い気持ちでも大丈夫+3
-4
-
441. 匿名 2022/11/22(火) 21:28:11
娘二人いますが、結婚は本当にどちらでもいいです。
自分の人生、自分がしたいように生きてくれるのを望みます。
+4
-0
-
442. 匿名 2022/11/22(火) 21:32:59
>>2
結婚は人生の墓場。特に女。+4
-5
-
443. 匿名 2022/11/22(火) 21:32:59
>>1
結婚や出産をしてもしなくてもいい
辛くない暮らしをしてほしい…
しあわせになって、もプレッシャーになるかもしれんから、辛くないような暮らしかな+6
-0
-
444. 匿名 2022/11/22(火) 21:33:12
>>393
人それぞれだよ、そんなの+12
-2
-
445. 匿名 2022/11/22(火) 21:33:24
>>339離婚に至るまでってとても大変だからね
娘の苦労を願うなんてそりゃ怒るわ+3
-0
-
446. 匿名 2022/11/22(火) 21:35:28
>>310
決めつけ怖い+3
-0
-
447. 匿名 2022/11/22(火) 21:36:41
特に独身宣言もしてない若かった頃、お前は一人で生きていけるよなって親に言われたんだけどそれ言われていい気持ちはしないよ。親の言葉とは思えないし何であんなこと言うんだろうって思った。+5
-0
-
448. 匿名 2022/11/22(火) 21:37:23
>>1
まだ10代の娘だけど 本人の好きなようにとは思うけど
なんだかんだ出産の年齢とかあるので後悔はして欲しくないな
孫とかは、どうでもいい+6
-0
-
449. 匿名 2022/11/22(火) 21:38:49
本人が幸せなら結婚しようが独身だろうがどちらでもいい。
ただ自分たちが死んだあとに天涯孤独にならず、寂しい思いをしないでほしい。大切な人(男性でも女性でも、友達でもよい)が周りにたくさんいて欲しいです。+4
-1
-
450. 匿名 2022/11/22(火) 21:44:38
して欲しいな
助け合って生きてほしい
幸せになってほしい
私が娘が産まれて感じた幸福な気持ちを娘にも感じてほしい+6
-1
-
451. 匿名 2022/11/22(火) 21:48:09
私は女性は皆25までに結婚しなきゃいけないという時代に生まれ、私も25に結婚してその後子供も産んだけど、そこまで結婚願望がないまま結婚し、子供も好きじゃ無いのに産んだ人間なので(自分の子供は可愛いです)、今でも、独身だったらもっと違う人生だったんだろうな、自分の為に生きている人が羨ましいって思うから、娘には結婚や出産に焦らなくて良いと言っています。まずは自分の人生を楽しめと。
結婚や出産育児は大変ですから。綺麗事なんて言えません。
個人的に身内や他人に結婚!子供!と言える人が信じられません。
娘も結婚願望はあまり無いみたいで、このままずっと独身かもと言っていますがそれでも全然良いと思っていますよ。娘が幸せに生きているならそれでいいです。+5
-3
-
452. 匿名 2022/11/22(火) 21:52:59
正直して欲しいし、孫も欲しい。息子にもそう思うよ。でもその子が選んだ人生に口出すことはしないよ。やっぱり応援してあげないと。不妊治療してたからお嫁さんにも(いたらだけど。)子供を催促する様な事はしない。+2
-0
-
453. 匿名 2022/11/22(火) 21:54:45
娘でも息子でも結婚して欲しいけど、大して好きでもない人と妥協して結婚だけはしてほしくない。
だから子供が独身だろうがなんだろうが本人がこれが幸せだっていうのならそれが一番かな。+7
-1
-
454. 匿名 2022/11/22(火) 21:55:01
>>1
結婚というか、娘の事を大切に思ってそばにいてくれる人がいたらなと思う。
1人では心配。何歳になっても。いずれは衰えていくわけで、支え合える人がいたらなと思う。+6
-1
-
455. 匿名 2022/11/22(火) 22:03:08
この人と一緒にいたいと思える相手だったら結婚してほしい。
それで離婚しても、本人の望んだことだからいずれは折り合いをつけられるようになると思うから。+4
-1
-
456. 匿名 2022/11/22(火) 22:03:51
私は親に結婚しなくても良いよ〜って言われてたけど絶対結婚したかったのでしたよ。
子供居ないんだけど孫は欲しいものなのかな。+3
-1
-
457. 匿名 2022/11/22(火) 22:05:58
>>1
再来月に結婚を控えてる34歳なんだけど、私が結婚することになって、やっぱり安心したっぽい。姉の家で母がポロっと言ってた。
親は結婚に関して全く言って来なかったし、親戚とかにも全くそうこと言わなかったけど、心配だったんだって知った。+10
-1
-
458. 匿名 2022/11/22(火) 22:08:54
>>1
私は30代すぎても海外行ったり、仕事は好きな美容やアパレルで働いたり自由で幸せだったけど、
結婚して出産してから本当に毎日生きてる事に感謝するくらい子供がかわいくて、もう大きくなったけど本当に大切です。精神的にも結婚してから安定しました。
大好きな旦那が絶対的安心感与えてくれるし、
大切な子供がいるからどんなこともがんばれるので落ち込まなくなりました。
だから子供にも幸せな結婚をして欲しいとは思うけれど、独身の楽しさと幸せな気持ちもわかるから、
娘には毎日笑って、前向きに生きていられるなら
どっちでもいいです。
結婚してない出産してない事を後ろめたく思わない生き方をしてほしいです。
+7
-1
-
459. 匿名 2022/11/22(火) 22:08:57
>>5
分かるんだけど、この手のトピック(結婚なんてしなくても〜系のトピ)多すぎて
ガルちゃんって少子化を手助けしてるの?と思えてきた+6
-3
-
460. 匿名 2022/11/22(火) 22:10:03
結婚結婚うるさいよほんと
なんなのガル民+5
-3
-
461. 匿名 2022/11/22(火) 22:14:39
経済的にしっかり自立出来ているなら何も言わないかも。
でも出来れば分かり合えるパートナーと籍入れて欲しい+3
-1
-
462. 匿名 2022/11/22(火) 22:17:25
>>20
友達でもいい。
人生豊かになる人間関係は築いて欲しい。
一人娘だから、1人残して死ぬ事が怖いから。+37
-2
-
463. 匿名 2022/11/22(火) 22:19:00
>>1
それ知って考慮するん?
そりゃ自分が幸せなら結婚すすめたいよ。
夫や子供、ひいては孫に囲まれて欲しいよ。
でも娘が望んで無いならこっちも望まないよ。
仕方ないよ。幸せや適正や運命なんてそれぞれ。
ただ私は娘が居て幸せだったって、夫に出逢えて良かったって、娘には言う。+7
-1
-
464. 匿名 2022/11/22(火) 22:19:34
>>444
そう、人それぞれだからこそ結婚=老後の安定じゃない、本人の好きにすれば良いし世間体気にして無理に結婚する必要ないって話なんだけど
+10
-1
-
465. 匿名 2022/11/22(火) 22:23:51
>>1
似たような境遇だったけど姉が泥沼離婚したら、あっさり母も無理に結婚しなくていい派になったよw
子供(孫)に可哀想な思いさせるくらいなら子供いない方がいいって。
お姉さんの子が幸せに育ってるなら別に妹さんは実家に迷惑かけなければ自由に生きていいと思う。+9
-0
-
466. 匿名 2022/11/22(火) 22:35:41
>>33
頭が悪いんだよ。早く氏んでくれるといいね。+22
-4
-
467. 匿名 2022/11/22(火) 22:45:07
>>4
まぁ結婚しても幸せとは限らないしね
どうせ自分の方が先に死ぬから、好きに生きて欲しいわ+6
-0
-
468. 匿名 2022/11/22(火) 22:45:18
>>1
できれば結婚というか、パートナーはいて欲しいなと思ってます
でもとにかく幸せにやってくれればなんでもいいかなー+2
-1
-
469. 匿名 2022/11/22(火) 22:47:50
45歳です。「短大出て会社の受付して出逢って寿退社」の波に乗ると中高生の頃は思っていたら、4大卒の総合職。男性と一緒に営業するのもつらかった。飲み会も今よりハード。だから余計に結婚したかったのかも。辞めて専業主婦です。今は女性も色々な生き方、付き合い方がありますよね。私の頃とは違って、働き続けるとなったらそれまでは仕事中心なのに、結婚、出産というルートに入った途端に転居や時短、降格の危機などデメリットが多すぎて正直魅力がないですよね。+4
-1
-
470. 匿名 2022/11/22(火) 22:55:31
>>24
うちも一人っ子だからパートナーがいる方がいい
最近、父を亡くした時に兄妹いて助かったし、夫がいて良かったと思えた
兄妹いない分、支え合える伴侶を得て欲しいと思った
どんなに仲良くても友達には無理なお願いはできない
生活を共にする伴侶の存在は大きい+48
-3
-
471. 匿名 2022/11/22(火) 22:57:45
結婚するつもりがないと母に伝えたら「いつまで経っても仕事が終わらない気分」と言われた
実際に結婚も出産もしなかったので母のこの気持ちは謎のままだ+3
-2
-
472. 匿名 2022/11/22(火) 22:58:16
私は結婚して娘が産まれて幸せを感じた。
だから結婚して子供を産んで幸せな家庭を築いて欲しいと思ってしまうかな。+7
-1
-
473. 匿名 2022/11/22(火) 22:59:45
こういうトピ見てると、娘がいる母親同士でも「友達の娘結婚してないから、うちの子が今度結婚する話はやめたほうがいいのかな」とか気のつかい合いとかあるんだろうなって思う。+7
-1
-
474. 匿名 2022/11/22(火) 23:01:26
>>21
兄弟姉妹がいればまだ安心かもしれないけど、ひとりっこで結婚しないとか言われたら死ぬ時に心配になると思う
他人はどんなに仲が良くても助けてくれないだろうし、頼れる人が誰もいないのは大変だと思う+37
-1
-
475. 匿名 2022/11/22(火) 23:04:22
結婚するかどうかはどちらでもいい(娘のしたいようにしてほしい)けど
孤独にならない程度の人間関係は築いてほしい+4
-1
-
476. 匿名 2022/11/22(火) 23:07:42
結婚してほしい。でもそれは娘が独りぼっちになってしまうのではないかと不安だからです。親が死んでからは守れないから誰か側に守ってくれる人がいて欲しいと思ってしまいます。とにかく、幸せに笑って過ごして欲しい。+6
-2
-
477. 匿名 2022/11/22(火) 23:11:49
最近女の人も社会に出て働いてるし
嫌いだけど旦那の給料があるから我慢する
ぐらいなら
結婚はしなくてもいいけど子供は育てて欲しい
そうなったらお金が必要だから私達夫婦がお金の面でも
頼れる実家でありたい+4
-1
-
478. 匿名 2022/11/22(火) 23:12:41
一人が好きで、一人がいいとは言え、やっぱり人間一人では生きていけないもんね。結婚という形式にとらわれなくてもいいけど、何かあったときに相談したり、自分のことをある程度任せられたりするような相手がいてくれたらなとは思うよ。+4
-1
-
479. 匿名 2022/11/22(火) 23:16:09
本人が幸せならどっちでもいい
今のところ周りに幸せな結婚生活送っている人いないから2人して独身貴族宣言してる(笑)
娘、二十歳と高校生+3
-0
-
480. 匿名 2022/11/22(火) 23:16:19
しなくていい。子どもが欲しいならすればいい+3
-0
-
481. 匿名 2022/11/22(火) 23:23:37
してほしい。
ひとりっ子だから、親が死んだ時娘に家族がいたら支えになるだろうし、子供でもいたら自分の親より自分の子供ってかんじになって長く悲しんでる暇はないだろうから。
友達ではなくやっぱり家族がそばにいると違うと思う。
+5
-0
-
482. 匿名 2022/11/22(火) 23:26:11
健康で幸せなら何でもいい。
無理に結婚して病む人もいるわけだし、なんだかんだ
育児と仕事の両立も厳しいし、お金のかかる世の中だし、無理しないでいい。+4
-0
-
483. 匿名 2022/11/22(火) 23:36:32
私は出産後もずっと正社員で働いてきたけど、更年期が本当に辛くて鬱にもなって退職せざるを得なかった。
幸い夫が十分に稼いでくれるから暮らしていけてるけど、独身だったら生活保護になっていたかもしれない。
もしかするとこの体質が娘たちに遺伝しているかもしれないから、娘2人が大企業勤めの人と結婚してくれてとりあえずほっとしている。
男性もだけど、女性は特に身体に何があるかわからないし定年まで働き続けるのが難しい人も多いから、やっぱり結婚できるならしておいたほうが安心だと思う。+5
-2
-
484. 匿名 2022/11/22(火) 23:37:44
>>1
娘が幸せなら1人でもいいけど、結婚したいのにできないんだったらすごく悲しい+3
-1
-
485. 匿名 2022/11/22(火) 23:39:32
結婚も出産もいい経験になると思うからやる気があれば!
あと、月並みだけど愛し合い助け合っていくパートナーを見つけてくれた方が私の死後安心。
ただ、私自身鬱上がりで普通になりたくて普通っぽい人と結婚しただけなのでイヤならイヤで構わない。
ただただお金に苦労しないで欲しい。+4
-2
-
486. 匿名 2022/11/22(火) 23:44:18
>>183
両思いって奇跡だよね。
案外、あんまり好きじゃないかもって相手と結婚する人って多いんじゃないかな。
+6
-0
-
487. 匿名 2022/11/22(火) 23:45:01
>>10
これがもし息子がフリーターで、、みたいなんだったら嫁をもらって!っていう親少なそう+10
-5
-
488. 匿名 2022/11/22(火) 23:46:41
>>42
価値観が偏るからダメ
若いうちからこんなおばさんの偏見と極論だらけのサイトに染まったら感覚がおかしくなる+4
-2
-
489. 匿名 2022/11/22(火) 23:57:53
まぁ本心は結婚して欲しいし子供も産んで欲しい
でも押し付けになるから、好きに生きなって話してる。親は先に死ぬし友達はどんどん離れてくって事は伝えてあるし、子供居なくてもパートナー位はいた方がいいけどね。君達の人生だからって話しとる娘2人います。+3
-1
-
490. 匿名 2022/11/22(火) 23:58:59
18才の娘がいます。本当にどっちでもいいわ。
一番嫌なことは「親が悲しむかな」と思って自分の思うことと違うことを無理にすること。
娘の人生は娘のもんだ。娘が決めていい。
娘がこれが一番落ち着くなと思う暮らしをしてくれたら私も嬉しい。
絶対孫の顔が見たいとかはない。いたら可愛がると思うけど、いなくても娘が楽しく暮らしてくれてたら十分幸せよ。+4
-0
-
491. 匿名 2022/11/23(水) 00:00:36
うちの娘は結婚したくない子供も産みたくないって言ってるよ。
だから私は娘が結婚しなくても1人で働いて暮らせたらいいなと思うし子供も産まなくていいと思う。
+5
-0
-
492. 匿名 2022/11/23(水) 00:00:43
>>372
私も!
そりゃ結婚しててもどっちが先に死ぬとか分かんないし、子供がいてもずっと一緒にいるわけでもないから…結局独身とかわらないんだけど、ずっと一人よりかは心の拠り所になる相手やら血を分けた子供がいてほしいと思う様になった。
社会に求められなくなったり、金銭面や体が衰えて心細くなっていくなかで、独りぽっちはメンタル的にかなりくると思う。+16
-2
-
493. 匿名 2022/11/23(水) 00:02:55
出産だけは後で気が変わってももう取り返しがつかない可能性があるから慎重に答えを出してほしいけど、娘が本当に望む人生を実現できたらそれが一番良い。+3
-2
-
494. 匿名 2022/11/23(水) 00:06:19
娘がいる親は自分の出産を幸運だったと思ってるので、どっちかというと娘にもそれがいいのではないかとは思っている
でも娘が毎日充実していればそれでいい+3
-1
-
495. 匿名 2022/11/23(水) 00:07:27
>>22
このコメント不意打ちに泣きそうになりました。+17
-2
-
496. 匿名 2022/11/23(水) 00:20:14
>>24
一人っ子の娘の立場からすると「自分から望んで一人っ子になった訳ではないから、そんなこと言われてもな。」とか思ってしまいます。
親の心子知らずですね、すみません。+34
-18
-
497. 匿名 2022/11/23(水) 00:20:20
息子だけどしてほしい
嫁に取られてもいい
一人っ子だと厳しいかな
手元にいてくれるのは親としてはありがたくもあるけど、残していくのが心配
結婚して子供を作って仲良く暮らしてほしいのが本音+5
-1
-
498. 匿名 2022/11/23(水) 00:29:04
例えば激務だけどやりがいある仕事に就いてて、結婚と仕事を両立できなくて、結婚しない方が娘にとって幸せというなら、結婚しなくて良いと思う。娘が自分を幸せと思えることが1番。さらに娘のことを大切に思ってくれる男性がそばにいてくれたら安心。+4
-1
-
499. 匿名 2022/11/23(水) 00:31:37
>>42
娘にガルちゃんを教えてもらった+4
-0
-
500. 匿名 2022/11/23(水) 00:35:00
>>16
どういう論理なん?
孫と介護の関係が、、、どういうこと?+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する