ガールズちゃんねる

育児トークが苦手

64コメント2015/07/30(木) 19:37

  • 1. 匿名 2015/07/29(水) 12:36:23 

    5歳の息子がいますが、友達との育児トークが苦手です。我が子の面白い話やかわいらしい話を友達に話してもつまらないだろうなと思い躊躇してしまいますし、逆に友達からそういう話を聞いてもやはりあまり興味がなく、無理して笑う事が多いです。

    また育児の悩みや愚痴なども、みんなで共感しなきゃならない流れになる事も多かったり、周囲よりも年齢が上の子を育てている人のアドバイスを聞くような状況になる事もけっこう多く、それがなぜか私の中で苦痛で、いつもみんなに合わせているような状態です。

    なので独身やお子さんを持っていない友達といろんな話している方がずっと楽しいです。そんな方いらっしゃいますか?

    +150

    -8

  • 2. 匿名 2015/07/29(水) 12:36:49 

    ん?

    +3

    -34

  • 4. 匿名 2015/07/29(水) 12:37:29 

    1

    ながい

    +22

    -43

  • 5. 匿名 2015/07/29(水) 12:37:29 

    2です。ごめんなさい
    まちがえました(;>_<;)

    +10

    -18

  • 6. 匿名 2015/07/29(水) 12:37:40 

    主さん変わってますね。

    +19

    -62

  • 7. 匿名 2015/07/29(水) 12:37:55 

    +45

    -7

  • 8. 匿名 2015/07/29(水) 12:37:56 

    トピ主です☆

    +4

    -33

  • 10. 匿名 2015/07/29(水) 12:38:38 

    子供の自慢話する人聞いてられない

    +153

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/29(水) 12:38:40 

    3

    意味わからない
    変なコメントやめましょう

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2015/07/29(水) 12:38:51 

    昼間から不妊が荒らしてる

    +33

    -30

  • 14. 匿名 2015/07/29(水) 12:39:27 

    友達と会わなければよいのでは?
    もしくは育児トークだけが嫌ならご自分のお好きな話題に変えてみてはどうでしょう

    +65

    -4

  • 15. 匿名 2015/07/29(水) 12:39:37 

     
    育児トークが苦手

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2015/07/29(水) 12:39:41 

    はーーーい!全然興味ないわー
    更に他のお母さんが髪切ろうかと悩んでる〜とか話されると ..... なっちゃう。逆によくそんなつまらない話できるよね

    +114

    -10

  • 17. 匿名 2015/07/29(水) 12:39:45 

    くさそう

    +2

    -21

  • 18. 匿名 2015/07/29(水) 12:40:10 

    私は自分のも話すのも聞くのも嫌じゃないけど
    言い回しや内容によって自慢と捉えられたりするのがめんどくさくて躊躇しちゃう。

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/29(水) 12:40:40 

    子どもがいる人に何も話す話題がなかったら子どものこと聞くしかないからね。
    本当は全く興味ないし可愛いとも思わない。

    +72

    -5

  • 20. 匿名 2015/07/29(水) 12:40:49 

    1
    じゃあ引きこもってれば
    そんなにメンタル弱い人に母親が務まるのかしら

    +8

    -41

  • 21. 匿名 2015/07/29(水) 12:42:26 

    そういう話ってしたくなるもんだと思ってたけどなー

    +12

    -23

  • 22. 匿名 2015/07/29(水) 12:42:32 

    子供いないのでわかりませーん

    +4

    -24

  • 23. 匿名 2015/07/29(水) 12:42:54 

    真剣に聞かなくても
    相手も聞いていないのが、ほとんど

    ある程度のノリで適当が一番です

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/29(水) 12:43:10 

    トピ主めんどくさい

    +2

    -41

  • 25. 匿名 2015/07/29(水) 12:44:17 

    22
    おっさん働けよ

    +18

    -8

  • 26. 匿名 2015/07/29(水) 12:44:19 

    相手によって会話の内容を変えてます。
    子供がいる人との会話では子供の話が多いけど子なしや独身の友達に子供の話ししても面白くないってわかってるので仕事の話や化粧品や服の話が多いです。

    +24

    -4

  • 27. 匿名 2015/07/29(水) 12:45:14 

    3、9の頭が悪すぎて心配になるわ

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2015/07/29(水) 12:45:41 

    25
    え?
    どうして子供がいないとおっさん扱いなの?

    +11

    -16

  • 29. 匿名 2015/07/29(水) 12:47:15 

    愚痴っぽくなっちゃう
    可愛いアピールしても相手興味ないだろうし。
    こっちも興味ないし。
    姉とは甥っ子や娘の話出来るんですけどね。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/29(水) 12:47:55 

    どうして子供いない人が子育てトピをわざわざ見に来るの?

    +24

    -10

  • 31. 匿名 2015/07/29(水) 12:48:12 

    うちの子ったら最近主人の真似してきて私の事を「みさえ」って呼び捨てにしてくるんですよ

    +3

    -14

  • 32. 匿名 2015/07/29(水) 12:51:45 

    私は1さんの気持ちわかりますよ。
    そもそも他人の子供に興味がないので、何とも思えません。
    先輩ママさんにアドバイスされても、「それはもうやった。それももう試した。」となってしまいます。
    当然そんな事言えないから黙っていますが

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/29(水) 12:52:12 

    友達との育児トークは何も気にしてない。30代子なしの友達もいるけど将来的に欲しいみたいでいろいろ聞いてくるし、興味はあるみたいだから。
    うちが双子だからいろいろ聞かれる。育児教室で一緒になってもう次会わないだろうなっていう初対面の人から出産の事とか聞かれるとちょっと面倒くさい。

    +5

    -8

  • 34. 匿名 2015/07/29(水) 12:52:36 

    職場のおばさんが小学校の娘の話ばかり
    娘がこうしたのー娘がこう言ったのー
    娘となになにしたのー
    とか仕事中本当うっとおしい
    子供の話は身内だけでやってくれ

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/29(水) 12:53:05 

    1さんはどういう話が楽しいの?
    一口に育児トークと言ってもそのお友達グループの話が下手で笑えないだけかもしれないよ

    私も本当に大好きな友達の惚気なら聞いてて楽しいけど
    勘違いしてる人の恋愛トークや「男ってさ〜」「収入は⚪︎万くらいの人がいい」みたいな話するするのは苦手

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2015/07/29(水) 12:53:37 

    苦痛ならしなきゃいい。
    誉め合いは苦手ですが、育児の悩みを相談しあえるのって私はいいと思います。

    +26

    -3

  • 37. 匿名 2015/07/29(水) 12:55:02 

    とっても不毛なトピ

    +4

    -14

  • 38. 匿名 2015/07/29(水) 12:56:07 

    子供の話に限らず、会話の時ってお互いに歩み寄るのは仕方ないよね⁉︎それが他人と円満にやる秘訣だから...

    ここでも、育児の話好きな人と嫌いな人が出てくるよ。苦痛なら離れればいいし、そこまでは...と言うなら聞き流しておけばいいんじゃないかな。

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2015/07/29(水) 12:59:52 

    私も苦手です。
    可愛くもない他人の子を「可愛いー」って誉めなきゃいけない場面とかめんどくさい。
    さらにそこに我が子自慢・旦那自慢かぶせてくるママさんとかほんとウザい。

    +72

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/29(水) 13:05:30 

    トピ画www

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/29(水) 13:05:44 

    学生だけど育児トーク良いと思う、子供のために生きてるってかんじがして

    +1

    -14

  • 42. 匿名 2015/07/29(水) 13:10:14 

    人と話すのが下手なのでうまく伝えられず、結局グチみたいになる。だから人と話すのが苦痛です。聞いてるだけでいいです。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/29(水) 13:17:00 

    友達とは楽しい。子供特有のバカ話しとか笑える。
    でも職場のおばさんとのは楽しくない。
    どーも、他人の不幸話しを聞きたいみたいで、そういう風にふってくる
    「高齢出産だったから大変でしょう?」
    「一人っ子だと協調性が身に付かなくて大変でしょ?」
    確かに35で出産したけど、元々体力には自信あったから平気だし、一人っ子だけど、甥っ子めいっこが年齢近く、毎週遊ぶのでそれなりに協調性もある。
    でもそれを言っても認めたくないらしく、
    「これからが大変になってくるのよ!」
    「甥っ子たちと本当の兄弟は違う」
    多分、「体が痛くて大変、一人だからワガママで大変」っていう答えを聞いて、優越感にひたりたいんだと思う。



    +37

    -3

  • 44. 匿名 2015/07/29(水) 13:26:49 

    主さんの気持ちわかります。
    職場の休憩室での育児トークが苦手。
    私は子持ちですが今の時代独身を貫く人や不妊の人も居るので、皆んなで話す話題としては微妙だと思う。
    可愛いのは自分の子供だからだし。
    振られなければ話さないし、出来るだけ外で食べたりしています。
    ただママ友の集まりとなると、中には育児でストレス溜まってる人もいると思うので、はけ口としは大事なのかもしれませんね。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/29(水) 13:30:19 

    クリスマス時期のサンタ話はループしすぎ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/29(水) 13:34:59 

    FBでも、子どものどうでもいい話してる人多いよね…。

    ケガした!風邪ひいた!とか、興味ないから…。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2015/07/29(水) 13:38:48 

    会話ってそんなもんじゃないかな?
    学生時代はお互い興味ない恋バナや惚気、それが出産して育児トークになっただけで。

    その人のその時言いたいことを聞いてあげるのも、友達付き合いのひとつかなーと。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2015/07/29(水) 13:50:12 

    わかります。
    「ウチの子、愛想が良くてレストランでも店員さんに手を振ったりしてー」とか
    「ABCの歌が歌えるようになったのー」とか、「で?!」っていう…

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/29(水) 13:52:52 

    子供の面白エピソードくらいなら楽しく話せますが、育児に対して意識高いママさんたちと話すのは苦手です…。自分がズボラな性格なのがいけないんですが…(´Д` )
    妊娠中からなんですが、「朝昼晩毎日歩いてます!」とか「食事はバランスよく!」とか…。聞いてると自己嫌悪に陥りそうでした 笑

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/29(水) 13:59:39 

    苦手だから会話を広げない。
    ただその時その時で周囲と情報交換するのは必要だと思う。○○先生ってどうだった?とか
    どこのクラスではこんなトラブルあったとか、
    習い事はどうしてる?とか・・・
    自分の子供の参考にはなるよ。

    友達とは違うんだよね。あくまでも子供第一の関係。
    別に相手のこ
    誉めなきゃいけないとかじゃなくこんな事あったよと教えてあげるとかね。

    自分の子育て感を押し付け合うような会話は嫌だな。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/29(水) 14:20:00 

    幼稚園の保護者とか、子供の関係で知り合った人だと
    育児トークが一番当たり障りないからどうしても子供中心の話題になってしまう

    逆に趣味やプライベートな事話す方が気をつかう

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/29(水) 14:31:01 

    会わなければ良い話では?
    育児話に興味がないんじゃなくて、あなたがその方達に興味がないんだよ。
    知りたいとか共感し合いたいと思えない。
    つまらないなぁ興味ないなぁっていう雰囲気は相手にも伝わるし失礼だよ。
    あなたがイキイキ出来る人と付き合えばよいじゃん。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/07/29(水) 14:44:13 

    私も嫌いです。しかも偉そうに自信満々に話してくる人。

    普通の育児トークにも絶対はいりません。お先に〜って帰ります。

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2015/07/29(水) 14:47:59 

    結局育児の本当に深刻な悩みってネットで検索して解決しちゃったりする。
    独身時代から友達だったママ友とは苦痛じゃないけど、子供を通じて知り合った人とはあまり話題ないです。私の場合まだ乳児だからなおさら。
    流行りのスポットに行ったかとか、どこの服かとか、あまり私は興味ないです。行ってない、知らないと返すとこいつからは情報ゲットできねぇなとか思われてそう。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/29(水) 14:48:33 

    子供の話に興味がないので、頷くしかできませんw
    自分から提案することがないです。それで察しておくれ…
    自分も子持ちですけどね。
    よくよその子が風邪ひいたとかで、異様に心配するお母さんとか、嘘つけ、と思って心の中でわらってしまってます。顔にも出てるかも。
    それ以外でも、なんかお母さんたちの会話って薄くて、わざとらしくて、馬鹿らしーと感じるんですよね…。どうでもいいことの討論とか。

    普通に子なしの友達と楽しい話してる方が普通に楽しいです。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2015/07/29(水) 15:22:46 

    子育てが楽しくて辛いことがないので
    子育ての話は殆ど愚痴で疲れる
    一切共感できなくて何で子供産んだの?と思う
    でも子供の可愛いところや良いところは自慢うざいって捉えるひとが多いからだろうけど
    私はむしろ愚痴がうざい自慢話しなら喜んで聞くけど

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/29(水) 15:28:54 

    くそつまらん。今、お互い子供が18歳になったけどまだ話してくる。多分死ぬまで子供の話中心になりそう。結婚しただの、孫だの。
    そう言う人って自分には無頓着で
    自分の人生生きてない気がする。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2015/07/29(水) 15:40:47 

    育児なら、ほら、マイナス覚悟で本音ぶちまけるトピで、聞いたら?
    凄い答えが返ってくるから。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/29(水) 15:48:21 

    逆にどんな会話を望んでいるの〜?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/29(水) 16:19:32 

    わかります。この前靴下履かないで学校行っちゃって~とか、髪の毛くるくるにしたがってて~とか、どうでもいい会話をずっとする人がいる。しかも不安をあおる人も多い。かわいいのは今のうちだけだよ!とか、PTA大変だよ!とか。そんなの受け止め方だしそれぞれの環境によっても全然違うのに決めつけないでほしい。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/29(水) 20:17:12 

    だから働きに出ました! 

    仕事してる方がいい。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/29(水) 20:54:37 

    子どものことは、聞かれたら手短かに答えるようにしている。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/30(木) 10:54:20 

    派遣先の社員さんが、自分の子供の話ばかりで気持ち悪い。何話しても子供の話にもっていかれる。「うちのあやちゃんがね」っていうから、まだ小さい子なのかと思ったら、高校生だった。机の上も写真だらけ。娘の話しかしないから、シンママだと思ってた。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/30(木) 19:37:31 

    ここの173でもあったね
    【育児】マイナス覚悟で本音ぶちまけるトピ
    【育児】マイナス覚悟で本音ぶちまけるトピgirlschannel.net

    【育児】マイナス覚悟で本音ぶちまけるトピ世間からしたら絶対マイナス発言と思われる、普段隠している本音を、ここにだけぶちまけようというトピです 多分マイナスの嵐になるかもしれないけれど、正直にかいてきましょう。 まず私から。 障害グレーゾーンの子育...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード