-
1. 匿名 2022/11/21(月) 16:55:54
生んだ時期を責められ…
出典:googirl.jp
息子はポカンとしてたけど、初めてキレた私が怖かったのか、ちょっと大人しくなりました(笑)」(48歳・女性)
親だって人間ですから! 反抗期の子どもに反撃してみた話vol.1 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp子どもの反抗期に心が折れているお母さんも多いですよね。「感情的にならず、共感することが大事」といいますが、親だって人間。イラっとしてケンカになってしまうことも……。今回は…
反抗期の子どもにどんなふうに対応してますか?
うちは今イヤイヤ期の時点で、反抗期はどうなるんだろうと不安でしょうがないです!+312
-57
-
2. 匿名 2022/11/21(月) 16:56:19
そら腹立つよね+668
-6
-
3. 匿名 2022/11/21(月) 16:56:33
調子にのるな
産んだのはお前らだ+59
-284
-
4. 匿名 2022/11/21(月) 16:56:57
>>1
馬鹿な子供だな、何歳でもコロナ直撃するじゃん。
+821
-37
-
5. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:18
なにキレてんねん 産んだのはあんたらだろうが+45
-179
-
6. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:18
まだ赤ちゃんだから反抗期は来てないけど
反抗されたらご飯以外は全部自分でやらせるわ+64
-43
-
7. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:20
人間なんだから(完璧じゃないからこそ)成長する努力しろよ+130
-4
-
8. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:26
こういう母親はだいたい子どものことをあんたって呼ぶ+368
-24
-
9. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:27
>>1
コロナでイベントがことごとく無くなるのはショックだろうけど、それを産んだ母親のせいにするとかあるんだね
聞いた事ないからそんな風に考えるかがいると知ってビックリ+481
-7
-
10. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:48
クソババアと言われたら
あんたはクソババアから生まれたクソ息子だろって言い返すってやつか+481
-6
-
11. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:50
産んでくれなんか頼んでないとか言われたら、どうする??
+34
-7
-
12. 匿名 2022/11/21(月) 16:57:53
これ反抗期なの?
ただの馬鹿じゃない?+320
-12
-
13. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:13
修学旅行、そんなに楽しみだったのか。人生謳歌してるじゃん、息子さん。
子育て大成功だね。+578
-10
-
14. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:14
ただのケンカだよね
子供相手にムキになってるエッセイマンガ?でいいね集めですか+17
-16
-
15. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:25
ちゃんと教えとかなあかんで
コロナは中国が悪いんだよって+285
-10
-
16. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:35
>>1
この子供の感情に対して、感情で返して、言ってやったぜ!!!みたいな母親、ドヤって論破〜みたいなの最近よく見かけるけど、全然かっこよくない上に、引く…+71
-61
-
17. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:43
息子の気持ちも分かるけど、コロナのことは母親に言ってもしょうがないしね。
やり場のない気持ちを母親にぶつけがちなのが反抗期なんだろうけどさ。+232
-4
-
18. 匿名 2022/11/21(月) 16:58:55
親は感情的に怒るなっていうけどさ、なかなか難しいよ…私自身がすぐ顔や態度に出ちゃう人間だから反抗期の子供との向き合い方ってすごく難しい。修行よ…+270
-6
-
19. 匿名 2022/11/21(月) 16:59:21
>>6
虐待
そんなお子ちゃまが子ども産まないで+25
-67
-
20. 匿名 2022/11/21(月) 16:59:25
学校のイベントが潰れただけで人生メチャクチャとか言ってて草+74
-17
-
21. 匿名 2022/11/21(月) 16:59:26
>>1
修学旅行なんて班決め地獄だったから、行けたけどいい思い出ない私が通りまーす🚄💨💨💨💨💨💨💨💨+26
-12
-
22. 匿名 2022/11/21(月) 16:59:48
>>11
産んでくれと頼んで産まれてくる奴なんて存在しない
馬鹿な事を言うな+337
-15
-
23. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:01
>>11
私言われたことあるけど、まじで何も言えなかったよ+24
-12
-
24. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:01
遺伝って感じ+28
-0
-
25. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:21
>>17
本当にコロナだけでイライラしてるなら親にあたらないよ
親に不満があるけどそれをうまく言語化できないからコロナを理由に不満ぶつけてるだけ
そもそも親子関係に問題があるのは間違いない+13
-25
-
26. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:27
学校のイベントなくなったくらいで母親に食って掛かるなんて学校好きなお子さんなんだね+153
-0
-
27. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:50
>>1
こんくらいの言い分にヒステリックでいちいち返してたら子供グレそう+19
-24
-
28. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:50
>>11
自分のエゴで産んだんだから幸せにする努力しろよ
ってことだよ+59
-51
-
29. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:54
自分が高校生の時、反抗期でキレてたらお母さん泣かせちゃったことあって、それから反省してマシになったから、親も少しは感情見せていいと思う。
反抗期は反抗期でしんどい。+191
-1
-
30. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:57
>>4
それはそうだけど、中学生〜大学生とかコロナ前だったら青春を大いに楽しめたであろう人生の中でも濃い学生の時期に、コロナで自粛自粛なのも可哀想な話ではある+291
-11
-
31. 匿名 2022/11/21(月) 17:00:59
>>11
お子ちゃまなんやなって思う+11
-24
-
32. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:06
>>13
うちも反抗期真っ最中に修学旅行中止で荒れたよ〜
親の方こそ不機嫌な息子が何日間かいなくなるの楽しみにしてたのにだよw+310
-2
-
33. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:12
>>11
産みたかった、あなたに逢いたかったと言いつづけます。うざい母の自覚ある+117
-13
-
34. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:18
>>5
産んだらキレちゃいけない論、ワケわかんない🤔
勝手に生み出されて私は不幸だ~って言ってる人たち?+196
-16
-
35. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:24
>>16
しかも、怖かったのかおとなしくなりました笑とか
イキってて引いてしまう八つ当たり~とか子どものコマにだけ書いたり自分大好きなのかね息子かわいそう+19
-29
-
36. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:27
高校生のまだ反抗期中の息子が
小学生の従弟と過ごしてみて
「お母さんが俺の事、ちょっと前までかわいかったのにって
言う意味が分かったよ、確かにイラっとくる時あるね」
と従弟の反抗期に何かを感じ取ったようだ+153
-0
-
37. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:34
>>18
産んでしまったのはもう仕方がないから、そんな甘えたこと言ってる暇があるなら一刻も早く精神的に大人になってください+6
-31
-
38. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:50
>>1
修学旅行がそんなに楽しみだったんか
かわいいやん
+69
-1
-
39. 匿名 2022/11/21(月) 17:01:56
なんでも親のせいか
面倒な子+21
-10
-
40. 匿名 2022/11/21(月) 17:02:15
>>11
こっちもこんな子供だと思わなかったわ
って言う+27
-32
-
41. 匿名 2022/11/21(月) 17:02:38
よくこうやって言い返さないほうがいいって言われるけど、
子どもにずーっと言い負かされてる義母みるとうわぁと思うよ…
しかもどう考えても屁理屈なのにさ。
+106
-3
-
42. 匿名 2022/11/21(月) 17:02:40
>>1
親にこんなに感情見せられるの羨ましいと思った。
修学旅行楽しみにしてたのも学生生活楽しんでるんだなって親としては安心するよね。
仲良しな友達と卒業旅行は行けるといいね!+104
-3
-
43. 匿名 2022/11/21(月) 17:02:55
修学旅行楽しみだったんだね。ぶつけるところがあるだけいい関係なのかな。言い方はどっちも酷いけど。+17
-0
-
44. 匿名 2022/11/21(月) 17:03:00
>>1
これガルの相談トピが元ネタかな
最近ほぼ同じ内容のトピがわりと上位にきていたような…+6
-0
-
45. 匿名 2022/11/21(月) 17:03:08
>>8
「おめー」とか「てめー」も追加で
言葉遣いや言い回しって親子で似ちゃう
後から直すことも可能だけど難しい習慣だと思う+93
-7
-
46. 匿名 2022/11/21(月) 17:03:09
>>11
そうだよ
頼まれないのに勝手に産んだんだよ
それでこーんなに反抗期に苦労して
私の自業自得だね
って言った+110
-4
-
47. 匿名 2022/11/21(月) 17:03:16
>>25
え、これだけで親子関係に問題あるとか言われんの+54
-3
-
48. 匿名 2022/11/21(月) 17:03:27
>>35
かわいそうって言われてかわいそう+3
-8
-
49. 匿名 2022/11/21(月) 17:03:27
>>40
自分の遺伝子と教育の結果なのに+30
-4
-
50. 匿名 2022/11/21(月) 17:04:02
>>5
理不尽をとりあえず親のせいにするのはヤバいと思うわ。+81
-5
-
51. 匿名 2022/11/21(月) 17:04:08
>>27
言われっぱなしも舐められるものよ。+23
-5
-
52. 匿名 2022/11/21(月) 17:04:27
>>37
いつも出ないようには頑張ってるよ。ガルでくらい弱音吐かせて。+17
-2
-
53. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:05
まあ言われてムカつくかもだけど
言い返してやりましたドヤァ!みたいなのなんか引く+7
-6
-
54. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:10
>>39
でも実際努力が足りない親が多すぎるよ
この親だってこんな子どもみたいな言い返しするんじゃなくて、子どもの気持ちに寄り添ってコロナ禍でもできる楽しみ方を一緒に考えたらいいじゃん
親が精神的に未熟なのはもう虐待だよ+8
-32
-
55. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:11
>>43
こんなの酷いうちに入らないよ、
いたって健全な親子関係だよね+19
-0
-
56. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:44
>>39
甘えてんだよなと思う
父親には言わないから
だからといって腹立つよ+15
-1
-
57. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:44
高1の息子が身長が172cmなんだけど
「無駄なあんたの身長分けてよ!なんで俺とほとんど同じなんだよ!」って言われた。
私は170cm
無駄てw
まだ伸びるかもしれんやん、あせるな!基準値クリアしとるだけマシやろ!って言っておいた。+42
-0
-
58. 匿名 2022/11/21(月) 17:05:49
>>13
こういう論点ずらしの責任逃れは反吐が出る+3
-42
-
59. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:09
>>54
すごい潔癖だねw
今は何でも公正を求められて大変だあ+27
-2
-
60. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:13
楽しむだけのイベントが中止になった位で人生はめちゃくちゃにならないよ。就活イベントならともかく。それも親のせいじゃないけど。+3
-4
-
61. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:25
>>15
学年に中国らしき子いるから、
言いたいけどグッとこらえてる+65
-0
-
62. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:36
>>49
まぁ、そもそもこんな事言うような子供じゃないけどね。+4
-10
-
63. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:49
>>54
そんな立派な人間ばかりじゃないから
親に期待し過ぎ+17
-3
-
64. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:57
>>59
潔癖とかじゃなくて、大人になるってそういうことだよ
悪いことじゃなくて、まともに考えて生きるってこと+2
-14
-
65. 匿名 2022/11/21(月) 17:06:58
>>58
責任逃れwww+16
-1
-
66. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:03
>>34
産んだ理由はなんですか?+8
-12
-
67. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:16
>>16
なんかネットで正論言ってドヤってる人と同じようなものを感じる+26
-0
-
68. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:17
>>10
いい言葉ね、覚えておくわ。使う日が来ないことを祈るけど。+39
-5
-
69. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:17
>>64
あなた何歳?w+4
-1
-
70. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:21
>>11
これ無敵の言葉だと思ってる人いるよね
思春期とかなら仕方ないと思うけど、大人になっても言う人ダサすぎる+116
-14
-
71. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:33
>>63
みんなが低レベルなら自分も低レベルで良いって理屈がわからないわ
そんな大人ばかりだから不景気になってるんでしょ+4
-8
-
72. 匿名 2022/11/21(月) 17:07:48
>>54
自分の機嫌は自分で取るように教えるのも親の仕事だと思う。いつまでも宥めてご機嫌取りする訳にはいかない。+24
-0
-
73. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:15
一番甘えてるのは親じゃん+6
-8
-
74. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:25
>>54
最後の一文胸に刺さる、グサグサと。+2
-9
-
75. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:30
>>71
子供も努力したらいい
それだけ
親に八つ当たりをしない+11
-1
-
76. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:47
>>72
それを教えられてないからこうなってるんでしょ
結局親の教育の問題で、親自身の問題だよ+3
-11
-
77. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:50
>>11
頑張って頼みに来たら良かったのにぃ。+3
-6
-
78. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:53
>>68
どこがいい言葉なのか+11
-1
-
79. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:55
>>48
自分の発言や、しかも言いくるめられてすごすご引き下がった風にされた話を親にマンガにされてネットにさらされるなんてかわいそう+13
-2
-
80. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:55
>>64
大丈夫?+2
-1
-
81. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:55
>>54
そりゃ期待しすぎだわw+16
-3
-
82. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:57
>>11
「そうだよね、本当にそう思うよ、お母さんも。辛いこととか私への矛盾や不満がそう言わせたんだよね、ごめんね。」って、中1のときに母親に返されたことあった
翌日「お母さんごめん、行ってきます」て登校した思い出
お母さん、きっと眠れなかっただろうなと心が痛くなったのも反抗期のときの思い出
+97
-2
-
83. 匿名 2022/11/21(月) 17:09:15
>>75
親がまともな努力してたらこんな子どもにならないの+2
-14
-
84. 匿名 2022/11/21(月) 17:09:31
こないだ子どもの友だち家族とちょっと遠出したら中1のお姉ちゃんがことあるごとにお母さんを蹴飛ばしていてひいた。兄弟も母親に冷たくてお母さんが気の毒になった。
ちなみにめちゃくちゃ頭よくて御三家通ってる。+12
-0
-
85. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:01
>>81
だよね
なんでも虐待ってちょっとおかしいw+6
-4
-
86. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:35
>>30
何処の世代になっても、コロナ直撃してるんだから同じだっていうの。
就職活動中に直撃したら悲惨だし、
結婚相手見つけるような年代なら出会いなくて悲惨だし、
子供産むような年齢なら子供産むのに大変だし、
小さい子がいるような年代なら、自分だけじゃなくて子供の心配もしなくちゃいけないから大変。
年寄りは年寄りで致死率高いし、
働き盛りで、コロナのせいでリストラある可能性もある。
何処の年代も大変だって言うの。+32
-34
-
87. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:53
>>77
頼めるならあなたのところに頼みに来る人は一人もいないだろうね+0
-1
-
88. 匿名 2022/11/21(月) 17:10:53
>>64
めんどくさい人…
私、あなたが親だったら嫌だ。めんどくさい。+20
-2
-
89. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:08
>>54
いやいやどんだけ親に期待してるんだww
そして中学生男子なんて母親が何を提案したって反発するよ。+20
-5
-
90. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:23
>>83
この言葉だけで親の何が分かるっていうのか+5
-1
-
91. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:25
>>66
理由ないよ。ただ、子供産んで育ててみたかっただけ。+13
-11
-
92. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:32
>>19
反抗期の修学旅行ってことは6年生か中3だよね?ご飯作ってたら他に親が何することあるの?洗濯とか?ご飯作ってたら虐待って言われる様な事ないんじゃない?+17
-12
-
93. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:33
>>4
一生に1度か2度の修学旅行よ
短い学生生活を自粛自粛で過ごしたら、八つ当たりもしたくなるでしょ
それくらい一緒に悲しんであげれば良いのに+18
-35
-
94. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:38
>>76
やばいねこの人😅+10
-1
-
95. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:39
>>76
一緒にじゃなくてひとりで楽しみ方を見つけるようにさせるんだよ。教える為に親は関係ない、関わらない態度を見せるんだよ。+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:43
>>1
これを反抗期とカウントするの?他人に公開する用の反抗期エピソードだよね。いわゆるほのぼのエピソードだから自虐マウントってやつか。承認欲求満たそうと必死なお母ちゃんってことか。+7
-2
-
97. 匿名 2022/11/21(月) 17:11:44
>>81
じゃあ子どもにも何も期待しちゃいけないね
性犯罪起こしても文句言っちゃダメ+2
-3
-
98. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:07
>>13
コロナで修学旅行に行けないのを親のせいにしてあんた呼ばわりしてキレてくる馬鹿に育って子育て大成功とは思えないわ
学校が楽しい虐め馬鹿だって存在する訳だし。
あなたの意見だと、修学旅行に行きたくない子は子育て失敗みたいじゃない?
別にいい子に育ってても修学旅行が面倒くさい子もいると思うけど。+15
-29
-
99. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:18
>>1
反抗期って事は今まで散々子どもの事を考えずに押さえつけてたんだろうね。それが今爆発してるんだよ+7
-7
-
100. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:20
>>89
そうだよ
ハンバーグ作ったってカレーが良かったとか言うわw+18
-3
-
101. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:20
>>50
虐待しても大丈夫だと思っちゃう人ですか?+1
-27
-
102. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:31
>>95
子どもが何歳かにもよるけど、ある程度親が教えないといけない年齢はあるよ
言葉が使えるようになったらもう放ったらかしで何でも自分でできるようになるわけじゃない+1
-6
-
103. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:33
>>3
じゃあ自分で自分を処分したら?
+61
-8
-
104. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:45
>>60
学生で学校が世界の中心で毎日学校通ってる子の感覚からしたらそうなんでしょうよ、この子も大人になれば気づくよ+6
-0
-
105. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:45
>>91
みんなそんなもんよね。私たちが生まれた理由も。+14
-2
-
106. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:50
>>54
じゃあこんなところはすぐに出て努力できるように頑張ばんな+6
-4
-
107. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:52
>>98
行間読めないんだ+11
-4
-
108. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:21
こういう漫画って大体「私は一切悪くない
ですよね」って内容で読者に同調してもらい
つつ、周囲の人間叩かせようとしてくるよね
でも実際こんな理不尽な文句言ってくる
子供は居ないと思う。+7
-1
-
109. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:43
>>102
修学旅行ができない文句は言えているんだから考える力はあるよ+12
-0
-
110. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:58
>>102
教えていても反抗してくるそれが反抗期+8
-0
-
111. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:24
なんか必死な人がいる
反抗期こじらせたまま大人になったみたいなの+20
-0
-
112. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:35
>>66
私はまだ産んでないのであなたの親や周りの子持ちさんに聞いて💦
何で産んだの?なんて気になったことなかったよ。
やっぱり根底にはあなたが産んだから私は不幸なんだって気持ちがあるんですか?🤔+26
-2
-
113. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:36
>>12
外で当たれないから中で行き場のない気持ちをぶつけちゃうんだよ。誰も悪くないのは本人も分かってても辛いとは思うよ。+15
-9
-
114. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:39
なんかこの手の話嫌い
自分の立場的にまだ子どもだからかな+4
-0
-
115. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:49
>>87
なんかあったの?嫌味言いたい気分なのか
多分元はいい人なんだろうから、気分転換してきなよー+1
-1
-
116. 匿名 2022/11/21(月) 17:14:49
>>102
ふと思い当たってぞっとしたんだけど、ヘリコプターにはならないでね?+1
-0
-
117. 匿名 2022/11/21(月) 17:15:39
>>97
なんか極端だねw+2
-2
-
118. 匿名 2022/11/21(月) 17:16:45
反撃て
同レベルじゃん、子供がかわいそう+3
-3
-
119. 匿名 2022/11/21(月) 17:16:48
>>113
内弁慶の外地蔵だね。辛いからって家族相手ならなんでもしていいわけじゃないから時間がかかっても自制できるようになってほしいね。+31
-4
-
120. 匿名 2022/11/21(月) 17:16:55
>>64
こうなると逆に毒だよなー
努力はするけども手を抜けるとこは抜きつつ、たまに子供っぽく喧嘩するほうがよほど良い親だと感じるよ+15
-1
-
121. 匿名 2022/11/21(月) 17:17:32
>>97
何言ってるの…笑
まだ反抗期の子かな?+7
-1
-
122. 匿名 2022/11/21(月) 17:17:41
子供でさえ今の時代と前の時代を比較して嘆いている。
こんな時代に新しい命を作りますか?+0
-5
-
123. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:29
>>111
大人じゃないかもよ
温かく見守っとこう+10
-0
-
124. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:32
>>105
本当は?+2
-10
-
125. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:49
>>102
その補助がいるのは小4か長くて小5までじゃないかな。子供扱いしすぎると成長しないよ。+9
-0
-
126. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:52
>>119
別にこの程度のこと、大したことじゃないよ。
なんでもしていいわけじゃないのは分かってるはず。+9
-6
-
127. 匿名 2022/11/21(月) 17:18:57
>>11
「えー!めっちゃ奇遇やなぁ!おかんも産んでくれってばあちゃんに頼んでないけど生まれたわー!」って返したわ。+120
-6
-
128. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:02
>>89
ほんとだよね
子どもがやりたいのは修学旅行なんだから
親と出かけるのも違うだろうしさ
こういうヒートアップしてる時に、何言っても無駄だから+4
-3
-
129. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:14
>>20
子供の頃は学校と家と、せいぜい習い事くらいが自分の世界の全てだもん。仕方ないよ+35
-0
-
130. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:25
>>86
横だけど、大変さの話をしてるんじゃなくて、人生で一番濃くて楽しい事ができる時期の学校イベントが全部中止になって可哀想って話をしてるんじゃないの?
あの経験を出来ないのは可哀想だと思う。
大人になってからは経験できない事だから。+49
-1
-
131. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:38
>>13
うちの子は修学旅行行けなくて悲しかったから、コロナおさまったら友達といくんだ、って計画してスケジュール表作ってかえってきたよ
部屋の壁にはって今でも友達と何か決めては書きたしてる
小学生じゃあるまいし、親のせいにして大成功は違うと思う…+14
-5
-
132. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:45
>>57
私は151cmですが、167cmの息子の中学生の懇談会で一緒に教室に向かっている時、
ちっちぇオレが保護者じゃん
と言いやがりました。+5
-6
-
133. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:48
>>92
習い事の送り迎え(中3の塾なら11時を過ぎる)や修学旅行の準備、朝も起こさないといけない。もしほったらかしにして子供が道を外すようなことになったら後悔しても遅い。+9
-12
-
134. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:30
>>4
いやー
ババァのうちらがコロナ禍にあるのと学生時代潰させるのとでは全然違うと思う。だからといって八つ当たりされる筋合いは無いけど+161
-2
-
135. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:34
私反抗期の時に母親にデブとか邪魔とか言ってたら
階段ですれ違う時に仁王立ちされて通れないんだけどって言ったらデブだから仕方ないでしょうって反撃された+2
-1
-
136. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:43
>>30
幼稚園のお泊り会、小学生の遠足中止でもかわいそうだと思うよ
結局どの学年で食らったかだけで全員2年間はかわいそうだった話+52
-2
-
137. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:56
>>126
日常茶飯事だよ
理不尽極まりないなと思いながら育ててる
+6
-1
-
138. 匿名 2022/11/21(月) 17:20:58
>>130
>人生で一番濃くて楽しい事ができる時期の学校イベントが全部中止になって可哀想って話をしてるんじゃないの?
別に学生時代が、1番濃くて、1番楽しいなんて事は無いでしょ。
そんなの本人次第だよ。+11
-29
-
139. 匿名 2022/11/21(月) 17:21:05
親だってどの子がいいか選べないのは一緒よね
+8
-0
-
140. 匿名 2022/11/21(月) 17:21:08
>>98
横
揚げ足取りすぎてめんど
誰もそんなこと言ってないのに思い込みで批判しててこわw+31
-1
-
141. 匿名 2022/11/21(月) 17:21:37
今までキレなかっただけすごい+4
-0
-
142. 匿名 2022/11/21(月) 17:23:06
>>126
毒兄弟のスレが立ってるけど分かっていない例がたくさんいたよ+0
-1
-
143. 匿名 2022/11/21(月) 17:24:03
>>27
初めてキレたって書いてある。
子育てトピは、今日も子供に怒っちゃった反省。って事多いけど、みんなキレずに怒るってどうやって怒ってるのかしら?
怒鳴り散らすは違うと思うけど。怒るって優しく注意してるって事?のび太母やミサエはキレてるのよね?+8
-0
-
144. 匿名 2022/11/21(月) 17:24:08
キレておとなしくなるような子どもばかりじゃないけど、言われっぱなしになる必要も無い+7
-0
-
145. 匿名 2022/11/21(月) 17:24:33
>>93
反抗の仕方がクソガキって感じだけど、本当に行きたかったんだろうね修学旅行。学校やクラスが楽しいんだろうね。+22
-0
-
146. 匿名 2022/11/21(月) 17:25:23
>>15
それはいろんな意味で危険+18
-2
-
147. 匿名 2022/11/21(月) 17:25:31
>>54
そもそも親が提案する楽しみなんてもう乗ってくれないのよ。それが反抗期。+20
-1
-
148. 匿名 2022/11/21(月) 17:25:46
>>119
これってそんなに大袈裟なことなのー?+6
-1
-
149. 匿名 2022/11/21(月) 17:26:13
結局反抗期の子にはどう接するのがいいの?
親が反撃するのはいいの?いけないの?+0
-0
-
150. 匿名 2022/11/21(月) 17:26:33
>>110
何もかも気に入らなくてイラついてるからな+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/21(月) 17:26:39
>>37
横。お前こそ精神的に大人じゃない人間が吐くセリフだな+20
-1
-
152. 匿名 2022/11/21(月) 17:26:42
なんかお母さん側の意見ばっかりで嫌だ
キツい言葉プラスになってるし+4
-9
-
153. 匿名 2022/11/21(月) 17:26:58
反抗期っぽくなんか言われたら「なにそれ?お、反抗期か?〜も普通は反抗期あるんだねぇ」て言う。子供は「そりゃあ、俺は普通だわ。」って返してくる。+0
-0
-
154. 匿名 2022/11/21(月) 17:27:00
このトピ見て子どもが思春期でイライラしてるって反抗してたら母親が自分は更年期でイライラしてるって返すやつ思い出した。
結局大人だろうと人間だしある程度は我慢できてもイライラするよ。+4
-0
-
155. 匿名 2022/11/21(月) 17:27:04
>>136
ヨコ
幼稚園と思春期を同じにしたら可哀想じゃない?それでマスク外せなくなった思春期もいるわけだし。
低学年くらいまではまだ、柔軟に対応できるだろうけど。+20
-2
-
156. 匿名 2022/11/21(月) 17:27:57
>>152
お母さん側っていうか
逆の言い分に頭おかしいのが紛れてるからなあ+2
-0
-
157. 匿名 2022/11/21(月) 17:28:31
>>8
どうなんだろ。
私は田舎育ちで周りは年寄りも母親もだいたいアンタって呼ぶのが普通だった。
クチが悪いとかじゃなくて親しい相手ほど呼ぶって感じ。
子供の頃は親に向かってアンタとは言わなかったけど、いい歳になると親にも普通にアンタって呼ぶ人は多かった。+114
-5
-
158. 匿名 2022/11/21(月) 17:28:38
>>37
いつから子供の立場ってこんなに偉そうになったの?何か根本的に間違ってると思うんだけど。+33
-1
-
159. 匿名 2022/11/21(月) 17:28:42
>>44
私も反抗期スレみたいなので最近見たわ。
高齢で産んだからなんとかって八つ当たりされたってコメだったかな?+2
-0
-
160. 匿名 2022/11/21(月) 17:29:10
>>1
中学生男子ってこんな残酷なこと言うの?
反抗期こわい…+3
-2
-
161. 匿名 2022/11/21(月) 17:29:32
>>138
しつこ+14
-2
-
162. 匿名 2022/11/21(月) 17:29:39
>>120
親は全知全能の神じゃないしね
親も時々素の部分を見せるのはアリだと思う
なんでも受け入れて何でもしてあげると将来嫁や旦那、社会にまでそれを求める可能性が高くなる+10
-0
-
163. 匿名 2022/11/21(月) 17:29:57
>>149
時と場合によるし、その子の性格にもよるし、親子の相性とかもあるだろうし一概に言えないのが子育ての難しいところだよな+0
-0
-
164. 匿名 2022/11/21(月) 17:30:26
>>149
腹立てるだけ無駄だと思って、はいはいと流してる
たまに我慢ならなくてこの漫画みたいに言い返すことも
正解は知らない
ごはん食べさせて、普通に接してればそのうちおさまるだろと思ってる+3
-0
-
165. 匿名 2022/11/21(月) 17:30:41
>>152
いや私は子供側だけど最近の何でも親のせいにしてもいい風潮が好きじゃないんだよね
傷ついてたらごめん+12
-2
-
166. 匿名 2022/11/21(月) 17:31:31
ここのトピで漫画の中の子どもに対して馬鹿って書いてる人引く
ネットとはいえ他人の子どもにこんなにキツいこと言うの
この日常の1コマしか見てないのに+2
-4
-
167. 匿名 2022/11/21(月) 17:31:44
>>155
うちは逆だなあ
子供が小さいときのほうがかわいそうだったと思う
なんでお泊り会ないのなんで遠足いけないのって言われたら泣く
中高生になるともう子供たちでコロナでも遊べる楽しむ方法場所見つけて
普通に遊んでたわ
マスクはどうでもいいや+8
-8
-
168. 匿名 2022/11/21(月) 17:32:40
>>165
そこじゃなくて
子どもに対して馬鹿とか書いてるの違和感なんだけど+5
-4
-
169. 匿名 2022/11/21(月) 17:33:20
>>160
全然言うよ
キモいって言われるよ
そのキモい母親からお前が生まれたんだと言うけど+5
-1
-
170. 匿名 2022/11/21(月) 17:33:57
>>83
いつまでも親のせいにする人間は大した大人にはなりません。+7
-1
-
171. 匿名 2022/11/21(月) 17:36:53
まぁでも反抗期はちゃんとあったほうがいいよ
大人になってから親を逆恨みするよりよほどいい
ちゃんと言いたいことは言ったほうがいい+5
-0
-
172. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:03
>>152
そりゃ母親の年齢が多いガルちゃんだもの。
何言ってんだw+5
-1
-
173. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:11
>>168
横
「子供が馬鹿、甘えてる」も「母親が虐待、教育不足」も
どっちも同じくらい違和感だよ
極端なコメントは釣りで書いてる場合もあるしスルーしておきなよ+12
-2
-
174. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:45
学校で我慢してる分、八つ当たりしてんだろうなと思ってる
逆に家でワガママ言えない子は、外で発散してる可能性が+1
-0
-
175. 匿名 2022/11/21(月) 17:40:56
>>169
教育って大事だあ〜+3
-0
-
176. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:01
>>165
だからキツイ言葉で煽ってもいいの?
親のせいにする風潮自体じゃなくてここのコメントが酷いと思う
しかも他人の子どもに+3
-6
-
177. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:16
>>47
すごいね
親に不満とか八つ当たりなんて。おおよその家庭で一度や二度あるでしょうに
反抗期なかった我が家の子育て成功!なのかしらw+18
-1
-
178. 匿名 2022/11/21(月) 17:41:45
嫌い+0
-0
-
179. 匿名 2022/11/21(月) 17:42:01
ムカつく+0
-0
-
180. 匿名 2022/11/21(月) 17:42:59
>>44
雑談とかで拾ったようなトピがけっこうあったりするわ
過疎ってるから運営も喰らい付いてもらおうと必死なんやろなw+0
-0
-
181. 匿名 2022/11/21(月) 17:43:51
>>20
多分それだけじゃないと思う
修学旅行がトリガーになっただけでいろんな鬱憤抱えてたんだろう+7
-3
-
182. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:14
反抗してるくせに親からやってもらう事は当然みたいな態度が本当に腹が立つ
+8
-1
-
183. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:16
>>10
ゴリラ!って言われたから、私がゴリラなら私から産まれた君は子ゴリラじゃん。って言ったらぐぬぬってなったから、可愛かったなぁって思い出。+126
-3
-
184. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:18
>>176
ごめんそれ多分私じゃないから分からない+5
-1
-
185. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:38
>>4
でもそこが子供なのよね。社会情勢なんてぼんやりとしかわかってなくて、今の辛さを親に八つ当たりして甘えてるだけ。ほとんどの子供なんてそんなもんなんだろうけどね。
こういう子もいつか社会人になれば、甘ちゃんだった自分の言動を反省するときが来るのかな。+49
-1
-
186. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:46
>>180
誹謗中傷が多くなる芸能人関係のトピ立てにくいんだろうね〜+1
-0
-
187. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:16
>>12
ストレートで好き+6
-1
-
188. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:26
こんなに感情剥き出して当たってくる子、素直でいい子じゃないの?分かりやすくて扱いやすいよ。+7
-0
-
189. 匿名 2022/11/21(月) 17:45:42
>>61
うちもクラスにお母さんが中国人の子がいるから言えないわ+29
-0
-
190. 匿名 2022/11/21(月) 17:46:22
>>58
いっぱい反吐だしなよ。
他人の迷惑にならないように。+5
-0
-
191. 匿名 2022/11/21(月) 17:46:48
>>3
おまえを産んだのはおまえのオカンや
文句あるならオカンとオトンに言えや+44
-3
-
192. 匿名 2022/11/21(月) 17:47:19
嫌な親ばっかり+1
-4
-
193. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:33
真面目に怒ったんなら、こんな子どもをネタにするように漫画にして「〜してみた」って言い方する親は好かん+2
-1
-
194. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:36
反抗期の子供にブチ切れたら、壁に穴が空いたわ+2
-0
-
195. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:44
この話嫌い+2
-1
-
196. 匿名 2022/11/21(月) 17:48:53
>>27
こんな会話普通だったけど、別にグレなかった。
言いたいことを言い合えて楽しいとすら思える。
親が子に無関心の方がグレる。+19
-0
-
197. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:08
>>191
産んだのはお前らってのがじわじわくるねw+27
-0
-
198. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:25
>>1
コロナのせいで修学旅行が無くなっただけで親を「あんたのせいで人生めちゃくちゃだ!」って責めるなんて、まだまだお子ちゃまだね(笑)+8
-1
-
199. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:27
この親無理+3
-3
-
200. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:30
何歳ころか忘れたけど周りの親と比べて歳だったから同じような文句言ったら、「そんなに言うならあんたが先に産まれれば良かったじゃない」と言われて、言い返せなかった記憶がある。3人兄弟の末っ子だったから最初に産まれればよかったんだ、とか思って。
お互い言うだけムダなこと言って終わった。+6
-0
-
201. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:41
引く+2
-0
-
202. 匿名 2022/11/21(月) 17:49:52
イラつく+0
-1
-
203. 匿名 2022/11/21(月) 17:50:03
>>22
ウチの弟が反抗期でそう言ったら、
「アンタが勝手に出てきた!」
と、母親が言い返してた。
すげーと思った。
口喧嘩では、 絶対負けない母親です。
弟は、その後
「なんだとー!」
と言って、プチ家出。
2時間後帰宅して、一言。
「腹減った」
めでたし、めでたし?
+44
-8
-
204. 匿名 2022/11/21(月) 17:50:40
>>170
まじでそれ。現実社会に放り出されたらしょっぼい人間に成り下がりやすい+4
-0
-
205. 匿名 2022/11/21(月) 17:50:47
あんたが勝手に産んだくせにとか言われても、こっちもあんたが産まれると分かって産んだわけじゃないのにね+4
-2
-
206. 匿名 2022/11/21(月) 17:51:23
>>34
勝手に産み落とされて不幸とか言ってる大人って、いつまで子どもの立場でいるつもりなんだろう。
40歳超えてもそんなこと言ってたら、いつ大人になるのだろうと思う。
親に恵まれない人でも、自分の人生を楽しんでいる人はたくさんいる。+72
-4
-
207. 匿名 2022/11/21(月) 17:53:40
修学旅行ってところが子供でかわいい。自分なら笑っちゃうかも。+5
-0
-
208. 匿名 2022/11/21(月) 17:53:42
>>27
反抗期だからって、何を言っても何をやっても許されるわけではないから、私は言うときゃ言うよ。+19
-0
-
209. 匿名 2022/11/21(月) 17:54:00
>>148
少しでも大人としてあるべき対応できないとアウトみたいな感覚のコメントも多くて驚く。
世の中、理不尽なことがあるのは当たり前だけど、それを全て理性的に対処しろってのも中高生には酷ってもんだ…。+9
-2
-
210. 匿名 2022/11/21(月) 17:55:40
>>206
いつまでも親に執着して甘えん坊のボクちゃんワタシちゃん+22
-4
-
211. 匿名 2022/11/21(月) 17:56:09
>>195
>>199
>>201
>>202
嫌いならトピ出てけばいいのに何度も連投しつこいなぁ…
+4
-1
-
212. 匿名 2022/11/21(月) 17:58:55
>>1
親にあたりたいほど楽しみにしてたってことは、それだけ学校生活も楽しんでたんだろうさ、友達も仲良いってことかな?と、思えばまぁいいんじゃない?
親の立場としては「理不尽!」って思っちゃうのもめちゃわかる笑。+9
-1
-
213. 匿名 2022/11/21(月) 18:00:14
中3くらいになると自分で解決するしかないってことに気付くよね。さすがにみんな落ちついた気がする。よくわからん子はなんか大学まで子供っぽいこといってた。+6
-0
-
214. 匿名 2022/11/21(月) 18:00:42
子供の反抗期や悪態に怒る時は本気で怒った方がいいよ。親が子供に怯えたらその子の成長はそこで終わる。+6
-1
-
215. 匿名 2022/11/21(月) 18:01:23
>>203
実際そんなもんな話だよね~😂+14
-3
-
216. 匿名 2022/11/21(月) 18:02:27
>>205
他を蹴散らして我先にと受精してきたのにね。+3
-0
-
217. 匿名 2022/11/21(月) 18:02:55
>>206
ガルに本当にいっぱいいるよね。+31
-2
-
218. 匿名 2022/11/21(月) 18:03:12
>>1
本当に初めてキレたの?+2
-0
-
219. 匿名 2022/11/21(月) 18:04:25
>>213
なんでも人のせいにしがちだよね+3
-0
-
220. 匿名 2022/11/21(月) 18:04:52
>>167
小さい時のお泊まり会も遠足もさほど覚えてないよ。+9
-1
-
221. 匿名 2022/11/21(月) 18:06:14
>>191
ほんとそれ笑
>>2は自分の製造元に問い合わせろよ。+37
-0
-
222. 匿名 2022/11/21(月) 18:06:57
>>157
分かる
そういう間柄なんだよね
だからキツく言うとかそういうことで言ってるわけてわはない
普段は普通に子供と楽しむし、子供リクエストにも答える+41
-0
-
223. 匿名 2022/11/21(月) 18:07:19
嫌い+0
-0
-
224. 匿名 2022/11/21(月) 18:09:06
>>157
静岡はアンタ呼び結構聞くよ。ちびまる子ちゃんもよく使うしょ?あんな感じ。親しみをこめたアンタなんだよね〜なんか書いててわけわからんくなってきた(笑)+40
-1
-
225. 匿名 2022/11/21(月) 18:09:08
>>188
ほんとそうだよね。
物や他人に当たらずに、親に当たってくれるだけでも良い子。
子供が感情を表に出せることは大事だと思う。
+7
-0
-
226. 匿名 2022/11/21(月) 18:09:30
>>133
どんだけできない子なんだよ+20
-1
-
227. 匿名 2022/11/21(月) 18:10:20
>>49
それ棚上げしてるよね。
そんなに自分は出来た親なのかと。
自分はこんなに頑張って育ててあげてるって自己評価高いよね。+8
-2
-
228. 匿名 2022/11/21(月) 18:11:13
>>1
ムキになって子どもと同じ立ち位置になったら負けだと思ってる。高校生の娘が馬鹿にしたような口調で私を罵ってきたから「ふーん?えらい分かったような口たたくなぁ?」って鼻で笑ってやったよ。おとなしくなったわ。+4
-4
-
229. 匿名 2022/11/21(月) 18:13:11
子どもから、あんた、ってたまに言われるけど「アンタって誰?アンタなんて人はこの家にいませんけど?」とすっとぼけて言い直しさせてる。+2
-1
-
230. 匿名 2022/11/21(月) 18:15:44
>>217
安楽死トピとか反出生主義トピを興味本位で見るんだけどそういう人たくさんいるw+11
-2
-
231. 匿名 2022/11/21(月) 18:15:51
>>205
そうそう
で、自分は平気で母親を傷つけるようなこと言うくせに、「あんたが産まれるとわかってたら産まなかったわ」なんてこちらが言ったら、一生傷ついたと言って恨んできそうな勢い。
だから黙ってる。+13
-1
-
232. 匿名 2022/11/21(月) 18:16:48
>>15
じゃあ仮に他の国や日本から意図せず感染症が広がったら同じように責めたり責められる覚悟があるってこと?
まさか中国が意図的にやったんだ~みたいな陰謀論信じちゃってる系?
どちらにしてもあんたみたいなアレに育てられる子供が可哀想+4
-18
-
233. 匿名 2022/11/21(月) 18:16:54
>>206
引きこもりの人とかこんな感じなのかも
親への復讐だと思ってそう+15
-2
-
234. 匿名 2022/11/21(月) 18:17:32
>>11
真顔で子ガチャ外れたわーって言う。
+4
-17
-
235. 匿名 2022/11/21(月) 18:20:13
引く+0
-0
-
236. 匿名 2022/11/21(月) 18:20:13
>>86
私はコロナでリモート勤務OKになるし会社の業績も悪くならなかったしコロナ禍謳歌したわ
マジで子供や若者は可哀想だと思う
自殺率も上がったし
+16
-0
-
237. 匿名 2022/11/21(月) 18:20:41
>>211
なんか過去のトラウマが発動してんじゃない?
最近ちょっと自分の嫌いな人に似た内容だと、その人に重ねてぐちぐち言い続ける人多くてめんどくさー+3
-0
-
238. 匿名 2022/11/21(月) 18:21:59
>>15
もう中国 中国って
読み飽きた
他に言えないの?+3
-21
-
239. 匿名 2022/11/21(月) 18:23:41
>>28
お子様の発言はさすがですなぁ~~。+28
-9
-
240. 匿名 2022/11/21(月) 18:24:00
>>34
がるちゃんにいっぱいいるね!笑+3
-3
-
241. 匿名 2022/11/21(月) 18:31:50
>>55
まだ可愛いレベルだよ。
知り合いのところ、死ねとかクソババアって言われてた。
死ぬは、私ならブチ切れると思ってたな。+0
-0
-
242. 匿名 2022/11/21(月) 18:36:29
更年期なめんなよ💢
って反抗してます。私が。+2
-0
-
243. 匿名 2022/11/21(月) 18:40:03
>>98
こういう人がいるから、いちいち
※子育て大成功というのは、それ以外のお子さんが失敗という意味ではありません。とか、
※学校が嫌いなお子さんを否定する意思はありませんとか、書いとかないといけないんだよな。
最近のネット記事って、炎上よけのお断り文言が増えたよね。+20
-2
-
244. 匿名 2022/11/21(月) 18:41:46
>>1
これは息子がアホなだけや+1
-1
-
245. 匿名 2022/11/21(月) 18:43:17
はあ、反抗期?こっちは更年期で辛いんじゃ!
+1
-0
-
246. 匿名 2022/11/21(月) 18:44:44
>>1
修学旅行行けんのは親じゃなくてコロナのせいやろ。そんな事もわからんのか?+2
-1
-
247. 匿名 2022/11/21(月) 18:47:13
>>9
子どももどうしようもないってわかってるけど、悲しみや落胆をぶちまけられる相手は親しかいないよね+19
-1
-
248. 匿名 2022/11/21(月) 18:47:43
>>130
分かる。それこそ、学生最後の!とかもあるし、
遊びごとならまだしも、
部活の大会で全国目指して努力してたとか、そういう子達は本当に気の毒。
どの世代も当たるから比較し合うとかそういう話じゃないのに、キレレスされるのは気の毒だわ。+19
-0
-
249. 匿名 2022/11/21(月) 18:49:04
>>47
いやいや、この件に関しては親に思いっきり言えるって親子関係成功してると思うよ+7
-0
-
250. 匿名 2022/11/21(月) 18:50:21
>>10
親父にくそ娘と言われた事があるけど、決してくそじじいとかくそばばあとか言わなかった。その代わり心の中で暴言吐いてた。+2
-2
-
251. 匿名 2022/11/21(月) 18:50:34
反抗期だって行き過ぎれば親に対する虐待だからね。子供だからって何でも許されるわけじゃないよ。+11
-4
-
252. 匿名 2022/11/21(月) 18:51:06
>>4
最近の若い子が可哀想なのは確かです。
生まれたばかりの赤ちゃんから20代までの若者は、コロナのせいで楽しいはずの時間が潰されて、なんでも我慢させられて本当、はがいいと思います。
でもコロナになるなんて、そんな想像なんて出来るはずないのも事実ですけどね、、+21
-0
-
253. 匿名 2022/11/21(月) 18:54:16
>>84
父親が高学歴で母親はそうでもないみたいな家庭?+0
-0
-
254. 匿名 2022/11/21(月) 18:54:44
>>203
10代の反抗期は可愛い+11
-0
-
255. 匿名 2022/11/21(月) 18:58:36
>>1
「自分」て関西人かよ+1
-1
-
256. 匿名 2022/11/21(月) 19:01:49
嫌い+3
-1
-
257. 匿名 2022/11/21(月) 19:07:44
>>34
勝手に産んだんだからの
返し方がわからない。
こちらの希望で産むわけだし、子供から一生面倒見てって言われたらどう返すべきなんだろう。+14
-3
-
258. 匿名 2022/11/21(月) 19:09:55
>>45
あんたは言うけどオメーとかテメーは言わない。
+8
-0
-
259. 匿名 2022/11/21(月) 19:12:02
>>257
産んだけど選んだわけじゃないよね
言わないけど。+13
-5
-
260. 匿名 2022/11/21(月) 19:12:03
>>4
まず親に当たる前に中国に怒れよ+27
-2
-
261. 匿名 2022/11/21(月) 19:14:10
>>257
勝手に産んだんだから一生面倒見てって
そんなアホなこと言われるまでの間に関係性うまく構築できてないから、そこで何か答えても丸く収まる魔法の言葉ってないような気がする
この世の全ての親が勝手に産んでるけど、それで産まれたほとんどの人が一生面倒見てもらってるわけじゃないことも理解できる年齢ならいいけどねー+20
-2
-
262. 匿名 2022/11/21(月) 19:25:08
親にアンタなんて言ったら
親にアンタなんて言えるほど大人になったという事だね
大人なら自分の事は自分でしなさいとだけ言って放り出す+4
-1
-
263. 匿名 2022/11/21(月) 19:31:49
>>226
子供いない人かな。+3
-7
-
264. 匿名 2022/11/21(月) 19:32:38
>>50
甘えられる相手がいるって良いよね
社会に出たらもうそんなこと言ってらんない+12
-1
-
265. 匿名 2022/11/21(月) 19:37:33
>>133
横だけど
習い事の送迎はともかく、修学旅行の準備と朝起こす!?
過保護過ぎでは+21
-4
-
266. 匿名 2022/11/21(月) 19:37:56
>>253
そんなことない。両親ともに高学歴。+1
-0
-
267. 匿名 2022/11/21(月) 19:39:28
コロナのくだりは分かるけど「もっと早く結婚してたらあんたはこの世に存在してないからな!」ってどういう事?てめーの婚姻時期なんて知らねーよ肉便器+4
-6
-
268. 匿名 2022/11/21(月) 19:41:41
>>3
誰のせいにしても
こんな事を書くつまらない人間になったのはあなた自身の責任、いつまで甘えるのはやめなさい+35
-2
-
269. 匿名 2022/11/21(月) 19:43:15
>>267
は?
何言ってんのこの子
もうご飯食べた?食べたらお風呂入って歯磨きして寝な+5
-2
-
270. 匿名 2022/11/21(月) 19:43:16
>>13
いいね。ポリアンナの良かった探しじゃないけど、ポジティブな面を見つけて明るく返してくれる人好きだわ。
+49
-1
-
271. 匿名 2022/11/21(月) 19:47:19
好きで生でやって産んでおいてそれはないな
こういう母親は高齢プリウスに轢かれろ+3
-6
-
272. 匿名 2022/11/21(月) 19:51:47
>>124
性欲押さえられなくて気持ちいいことした結果。+9
-3
-
273. 匿名 2022/11/21(月) 19:59:45
>>93
親のせいじゃなくて、「なんで学生時代にコロナ禍くるんだ!」ってコロナに怒ってれば「そうだね、可哀想だね」ってなるのにね。+16
-2
-
274. 匿名 2022/11/21(月) 20:01:16
>>231
ほーんとそれ!!
反抗期だったら何言っても許されるとかおかしいよ!!繊細思春期テロじゃん!!
私、トラブル未満の口答えが我慢できる目安だわ。親ガチャだの産んでくれとか頼んでねぇ系の発言マジ嫌い!!
そのくせ親にあの時言われた〇〇、超傷ついてトラウマで涙出るーとかアホか。
親だって傷つくわ!!+8
-4
-
275. 匿名 2022/11/21(月) 20:03:55
>>134
ババアだけど学生と同じくらいコロナ禍つらいです+5
-3
-
276. 匿名 2022/11/21(月) 20:12:19
>>232
はい。あります。実際東日本大震災の時、中国も韓国も日本をボロクソに叩いてたし、日本産の食べ物を輸入しないように制限してた。はい論破。中国はクソ。+11
-1
-
277. 匿名 2022/11/21(月) 20:24:07
なんも楽しくない漫画だったわ?+2
-0
-
278. 匿名 2022/11/21(月) 20:31:12
>>157
私は関東出身で結婚で大阪に来たけど、義母があんたあんた言うのが衝撃で、一時は悩んだけど(怒られてる?、ナメられてる?)慣れてきてよく聞いてると「そら~○○あんた~」て何かにくっつけて「あんた」て言ってるのに気づいた。話のリズム感とかテンポをつけるために、ていうか。義母はそんなこと考えてないと思うけど笑
話を「知らんけど」で締め括るのと同じかも。+9
-0
-
279. 匿名 2022/11/21(月) 20:31:27
>>209
ごめん。マイナスは間違いでプラス。+1
-1
-
280. 匿名 2022/11/21(月) 20:34:57
>>9
うちは2人とも小学生高学年、都合が悪いことは私に八つ当たりしてくるよ
普段は50%くらいの怒り具合で注意するけど、あまりにひどい時は100%出す
それで反省するのか、しばらく大人しくなる
でも時間が経つとまた八つ当たりで、その繰り返しだけど
怒鳴らない育児なんてうちの育児の辞書にはなかった+16
-3
-
281. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:49
>>26
可愛いな+8
-0
-
282. 匿名 2022/11/21(月) 20:37:50
>>148
後で落ち着いた時にお母さんゴメン、て思ってるんじゃないかなー。自分でも恥ずかしいと思うんじゃないかな?元コメさんの「内弁慶の外地蔵」とはまた違うと思うんだよね。+4
-1
-
283. 匿名 2022/11/21(月) 20:56:59
>>16
幼稚だよね+10
-2
-
284. 匿名 2022/11/21(月) 21:03:02
クソババア言われた時に
そのクソババアから産まれて
乳飲ましてもらって育ててもらって、
そのクソババアの血もあんたに
しっかり受け継がれてるから
イコールあんたもクソガキって事に
なるけど大丈夫かい??って
言ったら黙ってた😇😇😇😇+3
-2
-
285. 匿名 2022/11/21(月) 21:04:50
>>1
ヒステリック型毒親+1
-1
-
286. 匿名 2022/11/21(月) 21:12:56
私は反抗期だからっていう理由で理不尽なことや矛盾してること言ってくるのは絶対許さないって決めてる
理不尽なこと言われたガンガン怒鳴り散らして言い返してる+3
-1
-
287. 匿名 2022/11/21(月) 21:18:47
>>278
関東の人は言わないの?
九州だけど言うよ+1
-0
-
288. 匿名 2022/11/21(月) 21:21:41
>>16
でもさー
親が「はいはい」って言うだけだと、いつまでも八つ当たりやグチグチが終わらない子供もいるし
昔の自分がそうなんだけど
親が優しく流しても怒りが収まらなくてひどい態度ばかり取ってた
一回ガツンといった方がいい場合もあるよ+50
-2
-
289. 匿名 2022/11/21(月) 21:27:37
>>9
私が母親だったら、私じゃなくて中国のせいだろうが!ってキレるわ。+9
-0
-
290. 匿名 2022/11/21(月) 21:28:15
うちも やられたら徹底的にやりかえしてる
人にしたことは自分に返ってくるってことわからせないと調子にのる+0
-1
-
291. 匿名 2022/11/21(月) 21:36:02
>>287
関東というか首都圏出身だけど、例え親しい間柄であろうと「あんた」なんて呼ばれたらケンカ売ってるのかと思うし、ムッとする。
ちなみに今沖縄住んでるけど一定以上の年齢の人「あんたなんかが◯◯〜」とか言うよ。
「あんた」「なんか」と言われてだいぶびっくりしたよ。おそらく卑下する意図はないと思うのだけど。+2
-3
-
292. 匿名 2022/11/21(月) 21:43:18
>>4
林間学校も修学旅行も運動会もぜんぶ経験できてない学年がいるんだよ+11
-0
-
293. 匿名 2022/11/21(月) 21:44:15
>>20
30になった今わかるけど小中学校って引っ越さないと転校とかできないし学校と家が全てなんだよ…高校は全日、通信、定時あるしなんならバイトもできるし世界が一気に広がる。
かといって小中学校生の年齢でスマホやタブレットで友達作って会うのも危ないし…+12
-0
-
294. 匿名 2022/11/21(月) 21:57:03
>>13
うん。今の時代不登校増えて学校がただ面倒くさいってだけで行かない子もいるのに学校生活ちゃんとenjoyしてるんだね。+23
-1
-
295. 匿名 2022/11/21(月) 21:58:24
元ヤンだから口でも負けない、高校生と取っ組み合いもする。
親はなめられたらあかん。
シングルで男親ほしいと思うときあるけど仕方ない。
負けねえ。+0
-0
-
296. 匿名 2022/11/21(月) 22:15:00
>>291
沖縄出身だけどお年寄りや近しい人の方言みたいなものだから全くバカにする意味はない
田舎はだいたいそんなものだから慣れた方がいいよ+2
-0
-
297. 匿名 2022/11/21(月) 22:24:05
>>291
ちなみに「あんたなんか~」の「なんか」はあなた達って複数型の意味だよ
あんたなんか車で来た?→あなた達は車で来たの?
あれなんかどこ行った?→あの子達はどこ行った?
太郎なんか引っ越すってね→太郎達は引っ越すらしいね
て感じかな+2
-1
-
298. 匿名 2022/11/21(月) 22:24:46
>>26
たしかに笑。
八つ当たりされたお母さんは、イラッと来るかもしれないけど、学校が好きな子で、学校行事を純粋に楽しみにしていて、まっすぐ育ってる感じがします。
+21
-0
-
299. 匿名 2022/11/21(月) 22:25:52
>>260
ほんとそれ
コロナを起こしたのは母親じゃなくて中国
コロナに罹ってる人が解熱剤飲んで無理矢理飛行機に乗って世界中に散って行って他国にまき散らしてるのを止めるどころか、WHOを口止めして情報伝達を遅らせてたのも母親じゃなくて中国
日本中の学生が自粛させられたのもコロナばら撒いた中国が原因であって、母親は何もしてない
一緒に被害被ってる母親をサンドバッグにしてんじゃねぇっての+8
-1
-
300. 匿名 2022/11/21(月) 22:26:48
>>249
私もそう思う。
何も不安がないから純粋に学校行事潰れたことに八つ当たりしていて、とても、真っ直ぐに育っていると思います。
+3
-0
-
301. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:40
>>34
勝手に産んでっていうけど、数ある精子から生きる権利を勝ち取って生まれできたのはやはり本人だよね
受精までのCG動画見たばっかだからふと思うけど
どうせ文句つけるなら母親より父親に言うべきかな?+21
-5
-
302. 匿名 2022/11/21(月) 22:50:30
>>138
学校に嫌な思い出多そうだね
その性格見る限り納得!+4
-1
-
303. 匿名 2022/11/21(月) 23:03:31
>>9
その意味わからん苛立ち方と母親に八つ当たりするのが思春期だよ。+10
-0
-
304. 匿名 2022/11/21(月) 23:25:08
>>157
私が住む地域もそう。
必ずしもアンタ呼びが言葉が悪いというわけではないと思う。+12
-0
-
305. 匿名 2022/11/21(月) 23:26:41
>>13
こうやってポジティブな言葉をかけてくれる人はありがたい
私かこの母親なら気持ちが楽になるな~+36
-0
-
306. 匿名 2022/11/21(月) 23:36:06
>>296
うん。わかるよ。慣れたし。最初は衝撃だったけど、方言なんだろうなと思ってる。
ムッとするっていうのは、首都圏の感覚で首都圏出身の人に言われたらって意味ね。+6
-0
-
307. 匿名 2022/11/21(月) 23:37:07
>>297
複数形だったのは初めて知った!
単にあんたとセットで言う方言なのかと。
教えていただきありがとう!勉強になった!+1
-0
-
308. 匿名 2022/11/21(月) 23:43:08
>>11
そりゃ…まあ、普通に考えてみんなそうなんじゃないの…?違う人いるの?ってきく+6
-1
-
309. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:38
>>119
ちょうど成長する時じゃん
だから思春期男子反抗期って言うんじゃないの?+4
-0
-
310. 匿名 2022/11/22(火) 00:43:23
ウチの娘が今反抗期で、すぐキーキーギャーギャー言うから、言い返したら喧嘩になるから、
なるほどなるほど〜、、大丈夫だよ〜今イライラしてるのは、○○が順調に成長してる証拠だよー!良かったね!正常!問題なし!もう行ってよし!ってアホっぽく言ったら、『は?!どーゆーことよw』って言っておとなしく自分の部屋行ったw
+7
-0
-
311. 匿名 2022/11/22(火) 00:46:06
>>11
私が産みたかったんじゃ!
そう思わせてしまって悪かったな!+5
-1
-
312. 匿名 2022/11/22(火) 00:59:32
>>133
中3で朝起こすだの用意するだのどんなだよw
引くわ+6
-2
-
313. 匿名 2022/11/22(火) 01:01:18
>>28
自分がシャカリキに卵子めがけて猛ダッシュしたんだろってw+19
-4
-
314. 匿名 2022/11/22(火) 01:27:41
>>61
しれっと紛れているからその辺でも悪口は言わないよ。
宗教関係も然り。+8
-0
-
315. 匿名 2022/11/22(火) 01:38:39
>>119
だからそれが反抗期なの。
無性にイライラして抑えられない。生理前やPMSで怒ってるおばさんと同じでホルモンの関係。
反抗期脱したら理不尽な八つ当たりもしなくなるよ。+6
-0
-
316. 匿名 2022/11/22(火) 01:40:38
>>184
分からないじゃなくて駄目でしょ+0
-4
-
317. 匿名 2022/11/22(火) 01:40:56
>>274
親が子供が同じ立場になってどうするの…。+5
-8
-
318. 匿名 2022/11/22(火) 01:41:40
こういうの苦手+1
-0
-
319. 匿名 2022/11/22(火) 01:43:04
ここで母親持ち上げてるの違和感しかない+2
-3
-
320. 匿名 2022/11/22(火) 02:04:11
>>257
一生親の言うこと聞けよって言う+10
-1
-
321. 匿名 2022/11/22(火) 02:05:48
>>267
違う卵子と違う精子で出来上がるわけだから、違う子が生まれる+3
-0
-
322. 匿名 2022/11/22(火) 02:10:22
一昔前は反抗期とか思春期とか言葉として受け取ることしかなかったけど
今は情報がいくらでも取れるから科学的に分析出来る場合もあるし
一人一人違うことを良く受け止めた方がいいよね
物事を俯瞰で見ることが出来る人は常に生きやすい
感情に任せた言い合いの時の決定的な発言は信じられないほど将来に渡って尾を引く+5
-0
-
323. 匿名 2022/11/22(火) 02:14:13
>>224
うち静岡だけど確かに周りの親子もあんた呼び多かったし、親しい友達や親にお前って呼ばれるたりもする
それが普通だったから東京来た時お前呼びがダメって知って驚いた+2
-0
-
324. 匿名 2022/11/22(火) 02:15:11
>>33
それ言われたらなんも言い返せないわ+21
-1
-
325. 匿名 2022/11/22(火) 02:51:02
>>272
お前の親もねw+4
-0
-
326. 匿名 2022/11/22(火) 02:51:38
>>322
私の息子中学の時に反抗期らしきものが始まって
本人が「イライラしたりするしこれが反抗期かな?」
って言い出したから 反抗期や思春期の仕組みを科学的に説明したら、 妙に納得して反抗期が無くなったよ
そんな事で気持ちが左右されるなんて馬鹿らしいと思ったみたい+9
-0
-
327. 匿名 2022/11/22(火) 02:55:59
息子は元気に成長している様子なのでそれで十分な感じ
実際に文句言われたら母親は腹立つだろうけどさ+2
-0
-
328. 匿名 2022/11/22(火) 02:59:55
お母さんの方も「あ、八つ当たりだなー」とは気づいているよね。売り言葉に買い言葉で返すか、相手の状況を気遣うかは、息子の状況にもよって変えるんじゃないかなー+2
-0
-
329. 匿名 2022/11/22(火) 03:00:21
>>5
アホか!+4
-1
-
330. 匿名 2022/11/22(火) 06:39:40
>>317
元コメは黙ってるって言ってるじゃん
グッと堪えてるってことでしょ
心の中でどう思おうがそれくらいは許したれよ
+4
-0
-
331. 匿名 2022/11/22(火) 06:53:02
>>307
「あんた」とセットで使うのも合ってて「あんたは◯◯~」って言い切るより「あんたなんかは◯◯~」の方が直接的じゃなくて少しマイルドになるイメージかな?
でもほとんどは複数形で使う
冷静に考えたら他の地方の人には意味わからないよね
沖縄生活楽しんでくれると嬉しいです!+2
-0
-
332. 匿名 2022/11/22(火) 07:00:43
>>11
実は産んでないんだ…赤ちゃんがほしくてほしくて…
もらったんだ…+2
-0
-
333. 匿名 2022/11/22(火) 07:34:13
>>11
産まないでくれって、頼みに来たら良かったじゃん。て言う。+6
-2
-
334. 匿名 2022/11/22(火) 07:55:23
>>57
うちの息子も高1で172なんだけど、身長のことになると殺伐としてくるよね。なにかの瀬戸際なのかな?笑
弟に楽々身長越されてるんだけど、身長の話題になるとめっちゃキレだす笑+2
-1
-
335. 匿名 2022/11/22(火) 07:55:26
>>26
私ならコロナ禍に産んでくれたことに感謝するけどね。学校行事とか嫌いだったから。+7
-0
-
336. 匿名 2022/11/22(火) 07:56:55
>>133
あと数年で配偶者を困らす大人に仕上がるね。+8
-0
-
337. 匿名 2022/11/22(火) 07:58:40
>>127
私もそう言うようにしよう!
私も頼んでないのに生まれて35年★
突然キレる息子に言われたときのためにあたためておこう。+9
-0
-
338. 匿名 2022/11/22(火) 07:59:46
>>11
え、そういや産んだ覚えないんだけど…
って言ったら沈黙の時間がうまれた+5
-0
-
339. 匿名 2022/11/22(火) 08:08:06
>>2
ていうか勝手に産んだくせにって言われたらその通りだから何も言えないよね。だって何不自由なく暮らさせてあげられないのは親の責任だし。わたしも子供の頃親に対してそう思ってたし親になる時は絶対何も困らせないようにって思ったけど上手くいかないよね。+6
-2
-
340. 匿名 2022/11/22(火) 08:13:26
>>224
静岡生まれ。家族間でアンタ呼びは普通だよね
ガルちゃんでアンタって呼ばれると嫌っていうのを知って、家族間でも言わないのかってびっくりした+3
-0
-
341. 匿名 2022/11/22(火) 09:02:50
>>33
いいお母さんですね
私はそう言ってあげられる自信無いです+26
-1
-
342. 匿名 2022/11/22(火) 09:07:44
>>66
私は義母のうめうめうるさいのに耐えられなくて。生んだら地獄だった。反抗期もきついし毎日胃が痛くて死にたい。そしてそんなにうるさかった義母は先日さっさとあの世へ旅立ってった。+2
-1
-
343. 匿名 2022/11/22(火) 09:11:43
>>319
持ち上げられてるか?
反抗期と言えども暴言吐かれまくったら母親だって傷つくしキレるよねって話じゃないの?+1
-0
-
344. 匿名 2022/11/22(火) 09:16:21
>>310
うちはそういうこと言うと本気で嫌がって怒るわ。反抗期とか成長とか言われるの嫌みたい。+2
-0
-
345. 匿名 2022/11/22(火) 09:17:45
>>340
アンタわたしのことアンタアンタ言うけど、わたしもアンタのことアンタアンタ言わへんしアンタって言わんといてな、アンタ!+1
-0
-
346. 匿名 2022/11/22(火) 09:18:23
自分が反抗期の時に相当酷い態度で接していたから「あんたもきっと子供からこう言うことされるわっ💢❗️」と母からキレられた事があったけど、今まさにそうなっている。
自分もやってきたから子供の気持ちも解る反面、やっぱり親子の中にも礼儀ありということで、あまりに酷い時は「そんな好き勝手したいなら親を頼らず出て行け!」と反撃してしまう。+5
-0
-
347. 匿名 2022/11/22(火) 09:28:53
>>346
私自身に反抗期無かったから子どもの反抗期がかなり堪えてる。私のように貧乏でごはんもあまり食べられなかったり、学費や学用品もバイトして賄ったりする必要もなく、何不自由なく暮らせているのになんでそんなにイライラするのか気持ちが理解できない。+4
-0
-
348. 匿名 2022/11/22(火) 09:35:39
>>33
良い。。
+11
-0
-
349. 匿名 2022/11/22(火) 09:48:11
>>15
父さんが怒るよ。+0
-2
-
350. 匿名 2022/11/22(火) 10:09:17
>>1
「もっと早く結婚してたら、自分存在してない」てどういう意味?
やめろ!?のクエスチョンマークも意味不明+1
-1
-
351. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:16
うちも娘が反抗期突入した。私にずっと無視。
でも習い事の送迎は私がしないといけないのに当たり前のようにやらせるくせに無視だからまじでイラつく。
でも外では先生や習い事の人に挨拶とか変わらずにしていたから、しばらく私も構わずに放置しておこうと思った。+9
-0
-
352. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:42
>>24
まさに。+4
-0
-
353. 匿名 2022/11/22(火) 10:18:02
>>1
こういう暴言って母親にだけしか言わなくない?
結局、母親の方が言い捨て可能だと思われてるからだよねぇ。
夫に相談しても『思春期なんだからほっとけほっとけ』って母親だけ痛い目に遭わせて丸投げタイプがほとんどじゃない?
『アイツ生意気言ってんな、ちゃんと話さないとな!』って同じ親としてちゃんと諭して欲しいのにね。
もし私にも思春期で反抗期で母親にだけ八つ当たりする子ども&母親に丸投げな環境だったら実家帰るわ。
母親は共働きして家事するサンドバッグじゃないし。
+8
-0
-
354. 匿名 2022/11/22(火) 10:19:55
>>326
仕組みを説明したあなたも凄いけど、それをちゃんと受け止めて理解した息子さんも賢いお子さんですね。
+4
-0
-
355. 匿名 2022/11/22(火) 10:26:04
3歳児にもお母さんも人間で、心があるのよ。っていつも言ってるし、失礼なこと言われたら失礼ねーって常に反論してる。反抗期でキレるより小出しに躾けたほうがいいんじゃない?大学生たまに相手するけど大人なめたバカたくさんいるよ。+1
-0
-
356. 匿名 2022/11/22(火) 10:38:43
>>133
朝起きるのと旅行準備は自分でさせた方がいいと思う
生きていく基礎となる大事な学びだよ+9
-0
-
357. 匿名 2022/11/22(火) 10:54:23
反抗期、大変そう💦今から憂鬱+1
-0
-
358. 匿名 2022/11/22(火) 11:33:58
>>57
身長の悩みはセンシティブだよね
もしお母さんが身長低めだったら「お前のせいだ」ってぶつけてくるだろうしどーしようもないよ+2
-0
-
359. 匿名 2022/11/22(火) 11:45:15
>>30
うちは中国人のせいって教えてる+3
-0
-
360. 匿名 2022/11/22(火) 11:48:32
これで息子をぶん殴っても体罰になるんだよね?
うーん、、、+0
-0
-
361. 匿名 2022/11/22(火) 11:49:18
>>27
友人の子供が4才で鬼ごっこしてて、逃げ道に友人が置いたベビーカーがあったせいで、子供が鬼に捕まってしまった。その時子供が「ママがこんな所に置くの!ママが悪い!ママのせいで捕まった!」と激昂しだして、
思わず関係ない私がキレてしまったことを思い出した。
怒らないママっているけど、たまには怒らないと子供って舐め腐って言うこと聞かなくなるよ+7
-0
-
362. 匿名 2022/11/22(火) 12:09:02
>>33
これはいいですね+5
-0
-
363. 匿名 2022/11/22(火) 12:09:53
>>127
その気持ちわかるのになぜ産むの+4
-6
-
364. 匿名 2022/11/22(火) 12:24:49
>>320
それありだわ+2
-0
-
365. 匿名 2022/11/22(火) 12:28:56
>>206
クソ親ばっか+4
-3
-
366. 匿名 2022/11/22(火) 12:29:57
もう子育て嫌だ。+0
-0
-
367. 匿名 2022/11/22(火) 12:41:06
私、今日帰りません
朝から起きない娘に振り回されて、挙げ句欠席した
もう嫌になったので温泉にでも行ってみようと思ってます+6
-0
-
368. 匿名 2022/11/22(火) 12:48:46
>>33
ごめんうちの母親がそれだったけど本当ウザかった
ウザすぎて家出ようとしたら死なないでねとか言われた
反抗期って親がとにかく嫌いだから嫌いな相手にそんな事言われても逆効果だと思う
死にたいとか悩んでる子には有効だと思うけど
+6
-4
-
369. 匿名 2022/11/22(火) 13:02:26
>>30
それはそうなんだけど、私なんて団塊じゅにあで大学はいるのは難しくて卒業したら就職なくてずっと冷遇された世代だよ
しかもこれからも冷遇され続ける
コロナぐらいでガタガタ言ってるんじゃねーよと思う+3
-1
-
370. 匿名 2022/11/22(火) 13:09:59
>>367
もう限界だと思って家出たことあったけど、結局2時間ほどで帰ったわ。+1
-0
-
371. 匿名 2022/11/22(火) 13:17:28
>>288
そうそう、親に甘えてるからこんな事言えちゃうんだよね。ずっと許してるとエスカレートしちゃうからお互いの為にここまでって線引きした方がいい。子どもが中学生ならもう色々わかると思うし、人にこういう風に言ったらこういう感じで返ってくるよと少しずつ大人扱いしてもいいと思ってる。
+7
-0
-
372. 匿名 2022/11/22(火) 13:20:12
>>3
私にお前とかいう子供産んだ覚えないわ+6
-0
-
373. 匿名 2022/11/22(火) 13:48:27
>>15
でも外では言うなよ
もセットで教えてあげて+0
-0
-
374. 匿名 2022/11/22(火) 13:54:45
>>8
なんで?
たまにはきつい言葉で怒って当たり前だよ
なんでこんなときに、〇〇くんはとか言わなきゃいけないの?
あと中学生くらいになったらふつうに外で言葉は学んでくるよ赤ちゃんじゃあるまいし。発想が気持ち悪い。
こういう母親はーって、何。+9
-1
-
375. 匿名 2022/11/22(火) 13:56:09
>>350
・違う卵子と精子が出会うから、この子ではない子が生まれるということ
・やめろ!?はやめろよな、わかったか?みたいなニュアンス+2
-0
-
376. 匿名 2022/11/22(火) 13:56:32
>>28
エゴの意味分かってる???
+0
-1
-
377. 匿名 2022/11/22(火) 13:57:52
ひろゆきにハマってる子どもにひろゆきみたいに返すってトピ笑った+0
-0
-
378. 匿名 2022/11/22(火) 13:59:27
日本て気持ち悪いよね、母親像が。いつも耐え忍んで俺を守って優しくしてくれた母さん。たいてい父親は威張ってたり暴力的で、母はなんでも許してくれて、みたいなの。私は無理。クソババアっていわれたら、そのクソから生まれたからお前生粋のクソじゃん、ってなるわ。無理。聖母とかなれない。+7
-0
-
379. 匿名 2022/11/22(火) 14:03:29
>>5
中学生くらいの子が言うならまあそんな年頃だと思うけど
高校生以降でこんなこと言ってたら恥ずかしすぎる+3
-0
-
380. 匿名 2022/11/22(火) 14:08:28
>>363
どんな生き物も星も風も宇宙もみんな自分の意思とは関係なく生まれさせられて生きさせられて死なされるんだわ
生まれたくなかったって泣いてもどうしようもないよ
もっと生きたいのにって思っても死ななきゃだし
生き物なんてみんな同じだよ+8
-0
-
381. 匿名 2022/11/22(火) 14:08:46
>>20
学生の頃はそんなもんじゃない?
私も数学の証明が分からないだけでこれからの人生不安になってたよw+2
-0
-
382. 匿名 2022/11/22(火) 14:09:06
>>367
ストレス溜まりますよね…
中学か高校生ですか?
家の高校生も反抗期で気持ち分かります…+0
-0
-
383. 匿名 2022/11/22(火) 14:11:33
>>133
ママ〜僕ちゃん何も出来ない
あなたはマザコン製造機+1
-0
-
384. 匿名 2022/11/22(火) 14:15:35
>>92
本当そう
娘は6年生だけど自分でケーキやらクッキー作るわよ+4
-0
-
385. 匿名 2022/11/22(火) 14:19:27
>>1
は?私のせいじゃないだろって怒るけど、ちょっと一緒に悲しんであげた方が良いケースだと思う
なんでパンデミックになんてなったんだろうね、悔しいよなって言ってあげたいとは思う
ほんと思春期から大学生の子供たちは可哀想過ぎた。
一生のうちで10代の学生時代しかしかできないことあるよね…+1
-0
-
386. 匿名 2022/11/22(火) 14:22:34
>>367
起立性調節障害とかではなく?+1
-0
-
387. 匿名 2022/11/22(火) 14:25:31
>>11
私も反抗期で母親に言ったことあるけど、「だから、こうやって反抗期の娘でも育ててるやろ!(母)」「そんなん、親やったら自分の子供育てるんは当たり前やろ!(私)」「当たり前ちゃう家もあるやろ(母)」「それやったらもっと何でもしてくれるお金持ちの家だってあるやろ!(私)」「反抗せえへん優しい娘もおるけどな!(母)」「五体満足で生まれて健康に育ってるだけで十分やろ!(私)」「生まれるまでめちゃくちゃ気をつけて、生まれた後もめちゃくちゃ気をつけて育ててたからな!(母)」「……(私)」ってなって、何となく終了した。要するに甘えてるだけなんだけど、生まれてきた以上はどこかで落とし所をつけて納得するしかないんだよね。
違うときは「産んでくれって頼んでない!(私)」「私だってお腹に戻せるもんなら戻したいわ!(母)」ってのもあったな。当時のお母さんと私、お疲れ。
+12
-2
-
388. 匿名 2022/11/22(火) 14:31:09
>>3
不幸で乙w+2
-0
-
389. 匿名 2022/11/22(火) 14:34:14
>>11
お母さんも生まれて来たいと思って生まれてきたわけじゃないよばあちゃんもだよと言われて黙った過去がある私
ほんとしょうもないクソガキだった笑+1
-0
-
390. 匿名 2022/11/22(火) 14:35:29
>>365
うちの親はクソじゃなかったよー+1
-0
-
391. 匿名 2022/11/22(火) 14:39:12
>>98
この人、ちょっとズレてる???+1
-0
-
392. 匿名 2022/11/22(火) 14:43:46
>>378
子どもって父親は普通の人間だけどかーちゃんは無敵、神かなんかと勘違いしてるとこあるよね。
何言っても許してくれるし、体調も悪くならない寝なくても平気むしろたぶん死なないって。
もうあんまひどいなら泣いて床に伏せて家の世話子の世話ほっぽりだすくらいしてもいいかもしんない。
それか父親が出て来てガッと思い切り叱るか。
かーちゃんいないと1日も家がまわんないんだわって自覚ないと困るよね。+2
-0
-
393. 匿名 2022/11/22(火) 14:53:24
>>368
じゃあなんて言ってほしかったの?
どうせ何言われてもウザいんでしょ+10
-1
-
394. 匿名 2022/11/22(火) 14:53:57
>>11
そういうことを言う人間に育つって知ってたら生まなかったわ!とでも言うかな+0
-0
-
395. 匿名 2022/11/22(火) 14:58:07
>>3
そして、ミサトのように旅に出るんだな
+0
-0
-
396. 匿名 2022/11/22(火) 15:19:29
少し早く生まれたからって偉そうにしやがって!!とか
早く死ねばばぁ!とか言われたんだけど
私毒親だったからそんな事言ったらぶっ殺されてたから
ちゃんと反抗できるっていい事なのかなって思った。
それを言える関係って悪くないのかなって
まー私自身が本当に5年前にガンになったから本当に早く死ぬから大丈夫よって答えたけど+0
-0
-
397. 匿名 2022/11/22(火) 15:20:07
>>1
おやに八つ当たりは良くないけど
それほど修学旅行楽しみだったんだね+1
-0
-
398. 匿名 2022/11/22(火) 15:33:08
今、3歳5歳の子供がいて毎日何かしら怒ってる。
まだ先だけど反抗期もあるんだ…心折れそう。+1
-0
-
399. 匿名 2022/11/22(火) 15:40:33
>>1
子供に対してムキになって感情的にキレてる上に、ドヤ感あるの引く
反抗期って分かってるなら受け流せばいいのにバカみたい+0
-0
-
400. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:18
>>1
言ってることはそこまで変じゃないから普通に言い返せばいいだけじゃない?
「コロナの時期は予測できないから仕方ないね
あと、あんたって呼ぶのやめて」
でいいかと
怒鳴るのが余計
>私がもっと早く結婚してたらあんたは存在してない
これは意味が分からない+2
-0
-
401. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:24
>>66
子どもが好きだったから。賑やかな家庭に憧れていたから。+1
-0
-
402. 匿名 2022/11/22(火) 16:10:07
>>400
同じ両親から生まれても兄弟は全く別の人間だよね
親がもっと早く結婚して早く子供産んでたら、今の子供とは別の子供が産まれてただけってことでは+1
-0
-
403. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:19
>>1
友人が母親に産まれたくて産まれたわけじゃない!と言ったらしくその母親から言われたことが
何万ていう精◯が競争して泳ぐ中あんたが産まれたかったから1番になったんでしょうが!
嫌なら他の子に譲れば良かったでしょ!!
と言われ何も言い返せなかったそう
+2
-0
-
404. 匿名 2022/11/22(火) 16:31:19
こわっ、、
いらつくけど反抗期だしコロナで修学旅行行けない悲しみとから私たちは経験してないんだから
もっと落ち着いて対処したらいいのに、、+1
-1
-
405. 匿名 2022/11/22(火) 16:35:41
>>353
多分一番身近なんだわ。
うちの実家に姉一家が同居してるけど、姉激務で週末くらいしか一緒にいられないから、反抗期は母親じゃなく普段世話している祖母に発動してる。+0
-0
-
406. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:31
>>387
お母さんの「お腹に戻せるなら戻したいわ」って好き。
「なら産まないわ」じゃなくて、やっぱり可愛いから産むんだね^_^
+1
-0
-
407. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:37
>>3
責任もって○してやるよ。それで満足か??
自分の子が本気でグレたら、本気でこう言って向き合うつもり。
グレないことを祈る。+2
-1
-
408. 匿名 2022/11/22(火) 17:12:55
>>15
本当に。
なんでそこなかったことにされてるのか。
そして北欧?のせいにしてたよね。
その隙に日本の領土侵略しようとして、世界が視察に来た時は、一年かけて証拠隠滅してからどうぞどうぞと招いてた。
こんな国が反省なんてしてると思うかという話。
中国人差別に繋がると言う奴もいるけど、弱者を前面に立たせて盾にすると何でも許されてしまうという悪き習慣が出来るだけだよね。+1
-0
-
409. 匿名 2022/11/22(火) 17:14:30
>>61
でも国防動員法については確認してみて。
ノーコメントだろうから。
私はそれで縁切った。
+0
-0
-
410. 匿名 2022/11/22(火) 17:15:56
何年もさらに前に生まれてきたら早く社会に出るようになるけどそれでもいいのって聞いてみるとか?
反抗期ってどんな話題が他にあるのか
聞いてみたいとこ。
+0
-0
-
411. 匿名 2022/11/22(火) 17:18:34
今は怒らない育児、子供の気持ちを尊重って言うけど自分で消化できるようになる年齢になってまで母親が全て受け入れるとかサンドバッグになる必要はないなってすごく思う。
自分もそう思っていたことがあるからこそわかるけど強く出れる、逆らわないサンドバッグだと思ってしまうんだよね。母親だって限度を超えたら怒るべき。でもそうならないように自分の嫌な気持ちを切り替える術を学んだり子供に教えた方がいいと思う。
+1
-0
-
412. 匿名 2022/11/22(火) 18:34:05
>>17
母親にぶつける当たり、正常に成長している、とも思う。+0
-0
-
413. 匿名 2022/11/22(火) 18:50:37
>>393
なんでキレてるの??
反抗期の時に親に言ってほしい事なんてないでしょ
口も聞きたくないんだからさ+1
-4
-
414. 匿名 2022/11/22(火) 22:38:58
>>367
私も毎日ギリギリまで寝ていて起きない息子と戦ってぐったり
学校まで送ったり遅刻や欠席になったり
はぁ疲れる
頭の血管が切れそうだよ+0
-0
-
415. 匿名 2022/11/23(水) 16:20:21
>>398
ババアから言わせてもらうわ
2-3歳が一番きつかったわよ+0
-0
-
416. 匿名 2022/11/23(水) 16:51:24
>>33
思春期に言われて本当に嫌だったこれ。マジでオエッってなったよごめん
でも大人になってから言われた時は響いた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する