-
1. 匿名 2022/11/20(日) 11:16:04
ある宇宙人は小惑星の衝突で、また別の宇宙人は気候変動のような要素で自滅した可能性があるそうで、NASAの研究にはこう書かれている。「生命の証拠は私たちの銀河一つを取っても大量に存在するべきです。…」
+9
-34
-
2. 匿名 2022/11/20(日) 11:16:43
もうええて+5
-18
-
3. 匿名 2022/11/20(日) 11:16:47
画像が気持ち悪い+237
-4
-
4. 匿名 2022/11/20(日) 11:17:31
存在するって方がワクワクするじゃんw+183
-1
-
5. 匿名 2022/11/20(日) 11:17:32
宇宙人は未来の地球人とか言うてたやーん+138
-2
-
6. 匿名 2022/11/20(日) 11:17:48
天の川銀河だけでも沢山いると思う+158
-0
-
7. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:11
宇宙そんな狭いわけねーだろ+235
-0
-
8. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:12
この宇宙に生命が存在がすることなどありえない
我々の存在も幻想+7
-33
-
9. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:20
途方もなく広大な宇宙で生命体が地球にしか存在しないと考える方が無理あるわ+352
-0
-
10. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:28
ここオカルトトピにしないか?+28
-12
-
11. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:33
地球人は他所の星からしたら宇宙人だよね
ほかの星の生物とも接触できてないし+135
-0
-
12. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:43
絶滅はないだろ+58
-0
-
13. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:45
ちゃんと資料やデータ出してもらえませんか?+30
-0
-
14. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:52
我々も、あいつらからみたら宇宙人だよ+146
-1
-
15. 匿名 2022/11/20(日) 11:18:54
宇宙人いるのかいないのかどうして未だに解明できないんだろう+99
-0
-
16. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:03
居ても問題ない。+40
-0
-
17. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:08
我々も、彼らからみたら宇宙人だよ+20
-3
-
18. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:27
>>1
惑星衝突や気候変動が原因なら自滅とは言わなくない?
自然消滅の略?
けど物凄く何万?何億光年?と遠いからもし何かがいたとしても既に今はいないって言う人もいるよね+32
-0
-
19. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:29
>一方、NASAの研究者らは、人間が宇宙への探索、宇宙人捕獲を更に進めていくことで、存在が危ぶまれる災害が待ち構えているかもしれないと警告してもいた。
こ、怖い!+61
-0
-
20. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:35
ではUFOはなんなんですか?+11
-0
-
21. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:02
ん?宇宙人のミイラみたいなのなかった?+4
-0
-
22. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:08
確かに宇宙銀河はあんなに広いのに地球だけに生命が存在するって不思議だよね
宇宙人とかではなく虫みたいな生き物はどこかの星に居たかもね+65
-0
-
23. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:10
宇宙人👽
『𓀡 𓁿 𓁻 𓁼 𓁉 𓃰 𓃱 𓃲 𓃟 𓃠 𓄅!!』
(訳)『絶滅とは、失礼だな!!』+100
-1
-
24. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:16
>>15
それだけ生命の生まれる惑星は特別だから
我々は宇宙に選ばれた存在なのだよ+8
-10
-
25. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:17
友達の友達がアルトワークスだと言った議員のお兄さんは?+2
-0
-
26. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:20
私達が地球で初めての人類とは限らないし、天の川銀河系以外の銀河系に知的生命体がいても何の不思議もないよ+51
-0
-
27. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:31
>>15
そんだけ宇宙が広すぎるってことだよ+84
-0
-
28. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:44
>>15
三次元に留まってる地球人にはそんな技術あるわけなし+36
-0
-
29. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:49
いた方が楽しいな👽+17
-0
-
30. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:51
うっかり宇宙人+0
-0
-
31. 匿名 2022/11/20(日) 11:20:53
こむろKさんは地球人に紛れた宇宙人です
頭が大きすぎる+50
-10
-
32. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:04
漫画の僕の地球を守ってみたいな世界なら
人が指くらい小さいから見つかってないだけじゃない?+7
-0
-
33. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:10
グレイはなんか好き。プレデターとかエイリアンみたいなのには会いたくない。+7
-0
-
34. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:12
アヌンナキは?
アヌンナキアヌンナキって言ってただろう+5
-0
-
35. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:21
>>24
宇宙からしたら偶然だろ+4
-0
-
36. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:24
パリピみたいな写真+10
-0
-
37. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:37
>>8
だって悪い奴いすぎだもんね+2
-1
-
38. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:07
宇宙のことなんて1ミリも知れていないんだから、
宇宙人はいるとかいないとか議論出来るレベルにすら達していないと思うんだけど、
何で地球人はいるとかいないとか断言する人が多いんだろう?+14
-0
-
39. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:07
となりにいるよ〜+0
-0
-
40. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:19
+29
-0
-
41. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:30
>>15
人間がまだ技術的に未熟で解明できてないだけだぜw+63
-0
-
42. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:36
って思わせとく策略。+6
-0
-
43. 匿名 2022/11/20(日) 11:22:44
自滅してないよ
だって我々の子孫がタイムマシンに乗ってやってきてるだけなんだから+10
-0
-
44. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:14
>>8
生々しいがるちゃんも実は幻想なのかw+12
-1
-
45. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:22
え?地球って音を発さないとコミュニケーション取れへんの?アナログ(笑)とか思われてそう+19
-0
-
46. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:22
目に見えるものだけが宇宙人とは限らないのでは?+31
-1
-
47. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:29
>>1
冬場は目が乾燥しそう+16
-0
-
48. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:32
サングラスしたTOSHI+1
-0
-
49. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:35
日本にはぽっぽって言う宇宙人が居るがな+4
-0
-
50. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:39
NASAの言葉を信じてる人なんてお子ちゃまだよ+8
-0
-
51. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:51
地球が宇宙にある以上、私たちもみんな宇宙人です。
by うる星やつら 友引高校の国語の先生+12
-0
-
52. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:56
>>8
映画のマトリックスみたいじゃんw+7
-0
-
53. 福岡県民 2022/11/20(日) 11:24:48
ハトヤマと言う宇宙人ならいるよ+3
-0
-
54. 匿名 2022/11/20(日) 11:25:05
+1
-0
-
55. 匿名 2022/11/20(日) 11:25:12
小倉優子は宇宙人?+2
-2
-
56. 匿名 2022/11/20(日) 11:25:51
宇宙人なんて怖いなあ
人間だけでも厄介なのに
いるなら私が死んでから交流して欲しい+4
-3
-
57. 匿名 2022/11/20(日) 11:27:14
>>1
宇宙人の話は不毛だよ
知的生命体が自然発生する確率が低い事と宇宙が広過ぎる事によって、地球人が宇宙人を見つけるどころか、痕跡すら見つけられる確率はほぼゼロ
そもそも距離を無視して移動するテクノロジーはこの世に存在するの?
存在したとしても、知的生命体が絶滅せずにそこまで文明が発展させる確率や同じ時間軸に存在する確率、広い宇宙から地球を見つけ出す確率は?
そうやって確率論を積み重ねていくと宇宙人の話が不毛なのが分かる+4
-7
-
58. 匿名 2022/11/20(日) 11:28:11
いつの話?
宇宙人って1種類しかいなかったの?+4
-0
-
59. 匿名 2022/11/20(日) 11:28:40
あるだろうね
宇宙は広いし我々人類の文明もまだ数千年だから宇宙人の文明もあっという間に栄えては滅んでいってもおかしくないよね+5
-0
-
60. 匿名 2022/11/20(日) 11:29:01
宇宙生物は6足歩行です+0
-0
-
61. 匿名 2022/11/20(日) 11:29:33
>>57
あなたいつもの人?
地球の物差しで宇宙を測れないよ+4
-0
-
62. 匿名 2022/11/20(日) 11:29:39
東大の研究によれば、生命を育むことができる天体は、観測可能な半径138億光年の宇宙の中で地球ただ1つということも示された
生物的遺伝情報を持つDNAやRNAはヌクレオチド(核酸塩基)と呼ばれる多数の分子で構成されており、4種のヌクレオチドのつながり方によって複雑な情報を保存できる。
生命科学の研究によれば、自己複製などの活性を持つRNAが生まれるためには、ヌクレオチドが最低でも40個、典型的には100個程度以上につながらなければならないと考えられている
40単位の長さで特定の情報配列を持つRNAが偶然に生まれるためには、宇宙の星の数は10の40乗個ほど必要となり、100単位の長さなら10の180乗個の星が必要となることが示された。
この数は私たちが観測可能な領域である半径138億光年の範囲に含まれる星の数(10の22乗個)をはるかに超えている
単純な化学反応から生命が生まれうることを宇宙論で実証 - アストロアーツwww.astroarts.co.jp単純な化学反応から生命が生まれうることを宇宙論で実証 - アストロアーツToggle navigationHome天体写真星空ガイド星ナビ製品情報PC用製品ステラナビゲータステラショットステライメージステラLiteシリーズエクリプスナビゲータモバイル用製品星空ナビiステラiステ...
+9
-0
-
63. 匿名 2022/11/20(日) 11:31:02
いねーわ+0
-0
-
64. 匿名 2022/11/20(日) 11:32:14
>>61
いつもの人なのか知らないけど、この世の物理法則は宇宙の端まで行こうと不変だよ
それを捻じ曲げない限りは確率論は適用される
+1
-4
-
65. 匿名 2022/11/20(日) 11:32:51
>>57
人間がミジンコみたいに観察されていたりして。既に向こうからは見つけられていて、文明を発達させる途中の星として、手は出さずに見られているのかもとか思う。+11
-0
-
66. 匿名 2022/11/20(日) 11:33:53
宇宙は今でも広がり続けてるでも宇宙人はいないと思うUFOは未来人+0
-1
-
67. 匿名 2022/11/20(日) 11:34:47
>>62
宇宙は半径138億光年外の観測不可能な領域の方が大きいからな
いっぱい居ても地球人には計り知れない
+5
-0
-
68. 匿名 2022/11/20(日) 11:34:56
地球人の技術力が未熟で宇宙人が発見できないとしても、宇宙の歴史ってこんなに長いのに他の星からのコンタクトが一切ないということは本当に宇宙人っていないのかな〜絶対にいると思うのにな〜+1
-0
-
69. 匿名 2022/11/20(日) 11:35:19
>>1
右奥の角の生えた宇宙人が仲間に入りたそうに見ている+5
-0
-
70. 匿名 2022/11/20(日) 11:35:27
>>62
ちなみに偶然に生命が発生する確率は、
「サルに適当にキーボードを打たせたら、(一語一句全て同じ内容で)偶然にハムレットが書き上がる」
可能性のようなものとも喩えられている
+8
-0
-
71. 匿名 2022/11/20(日) 11:36:16
>>19
まずなぜ宇宙人捕獲なのか?そこは友好交流だろ?
アメリカというかハリウッド映画もそうだけど、宇宙人とのファーストコンタクトには支配が先頭にあるよね
文化の違いかな?
日本人の私には理解できない
まずは話し合ってくれ
資源が目当てなら未熟な地球人から搾取するより他の星に行った方が効率的なんだから
オーバーテクノロジーを持つ宇宙人が原始人とコンタクト取ろうというほどなんだから会話の余地はあると思う
+58
-1
-
72. 匿名 2022/11/20(日) 11:36:28
うーん
私は30年前くらいに遭遇したけど。
同じような体験をアンビリーバボーかなんかでやってたような。
私、色んな人にこの体験話してて身バレするかもだから詳しく書かないけど。+0
-4
-
73. 匿名 2022/11/20(日) 11:36:59
>>65
高度な文明を持つ知的生命体が観察なんて原始的な事はしないと思うよ+0
-6
-
74. 匿名 2022/11/20(日) 11:38:04
>>1
確かに、宇宙人だって(居ると想定して)
最初から、物凄い科学技術を持ってたわけじゃなくて、
彼らの星から飛び立って、何百万光年の間に
何度も何度も、事故で宇宙船が爆破したり宇宙船の中で死亡したりして
地球付近までやって来られてない事だってあるもんね。
+9
-0
-
75. 匿名 2022/11/20(日) 11:39:46
>>64
物理法則は完璧だと誤解してる人が多いが絶対的ではないことを知ろうね+6
-0
-
76. 匿名 2022/11/20(日) 11:40:08
わたし明らかにこの世のものと思えない動きや速度の飛行物体を2度見たことがあるので、
あれはなんなのかは知りたい。+3
-0
-
77. 匿名 2022/11/20(日) 11:40:23
>>8
何か、そういう事考えたくなるよね。
人間のいる宇宙が更にでっかい宇宙人のお腹の中だったらとか、小さい時に考えたわ。+6
-0
-
78. 匿名 2022/11/20(日) 11:41:39
文明が発達すると滅びるって言うし、この地球の生物も核兵器でいつか終わる+5
-0
-
79. 匿名 2022/11/20(日) 11:41:43
>>72
気になる。
フェイク入れてもいいから書けない?+4
-0
-
80. 匿名 2022/11/20(日) 11:42:55
>>75
絶対的ではないというのは、物理法則が認知できずに見つかってない場合の話だよ
既に認知された物理法則が不変なのは変わらない+0
-4
-
81. 匿名 2022/11/20(日) 11:43:42
UFOに乗って飛び回ってるから見つからないんじゃないの🛸⁉︎+0
-0
-
82. 匿名 2022/11/20(日) 11:44:42
おとめ座超銀河団を形成する3つの銀河団のうち、1つがおとめ座銀河団
おとめ座銀河団を形成する35個の銀河のうち、1つが天の川銀河
天の川銀河を形成する2000億個の恒星のうち、1つが太陽であり太陽系
地球はその太陽系の1惑星に過ぎない。
さらに一番大きい超銀河団も5つくらい見つかってる
宇宙(現在判明している超銀河団は5つ)
↓
超銀河団(銀河団が3つ)
↓
銀河団(銀河系が35個)
↓
銀河系(太陽みたいな恒星が約2000億)
↓
太陽系(地球はココ)
すなわちどんな可能性だってある。
可能性があるというだけなら何でも言える
+10
-0
-
83. 匿名 2022/11/20(日) 11:45:14
絶滅か
恐竜みたいなものか+0
-2
-
84. 匿名 2022/11/20(日) 11:47:07
>>74
その費用(彼らの星での「コスト」という概念)を考えたら
いちいち、地球まで来ようと思わないよね。
1969~72年に、月に降り立った米NASAが
あれから50年経っても、再びやろうとしないのは
単にコストが莫大過ぎるから、で。
+3
-0
-
85. 匿名 2022/11/20(日) 11:47:55
普通に溶け込んで生活してたりして。
+1
-0
-
86. 匿名 2022/11/20(日) 11:48:54
>>73
人間が野良猫を観察したりするのと一緒
全く脅威でもないから手を出す必要もないし
イタズラくらいはするかもね
観察すらしないかもね+5
-0
-
87. 匿名 2022/11/20(日) 11:49:29
>>73
じゃあ認識程度か気づかれてないか、色んな星を見たり行けたりするレベルの生命体からしたら、案外地球もありきたりな星かもしれないしね
何にしても人間よりさらに長く高度に発展した文明があったとしたら、色々と理解できない部分もあるだろうしな
それ以前に人間同士でも文化の違いって結構あるから、星ごと違ったら根本的に考え方とか全然違うかもしれないしね+6
-0
-
88. 匿名 2022/11/20(日) 11:52:02
知能の発達した宇宙人からしたら、我々はサルレベルにしか見えないのかね+6
-0
-
89. 匿名 2022/11/20(日) 11:52:02
太陽系最後の日っていう古典SF小説を思い出した
内容はうろ覚えだけど、とある宇宙で太陽消滅の前兆を察知してそこで宇宙人ほどじゃないがかすかな文明の痕跡というかエネルギーを受信して急いで駆けつけたら地球はすでにもぬけのからだった
ネタバレになるけど、間に合わなかったかと宇宙人が肩を落としてたら、別の方角からエネルギーを察知、そこに駆け付けたら滅んだはずの地球人が原始的な宇宙船団を組んでいたという話
タイミングもあるかもしれないよね
辺境の星まで来るのも大変だろうしこの星にずっととどまってるとは限らないしね
気軽に宇宙旅行に行ける日が来るのかわからないけど、少なくともイーロンマスクが頑張ってるし、数千年で宇宙に出られることを考えたら、すれ違ててもおかしくない+2
-0
-
90. 匿名 2022/11/20(日) 11:53:49
>>86
それは地球人の人間がやる効率が悪い手法だから
高度な文明を持つ知的生命体はシュミレーションを一瞬するだけで全てを把握出来るだろうし、それ以上の高度な手法で解明すると思うよ
観察なんて時間と労力の無駄でしかないし+0
-4
-
91. 匿名 2022/11/20(日) 11:55:39
>>80
つまり見つかってない場合もあるってことじゃん+3
-0
-
92. 匿名 2022/11/20(日) 11:56:22
>>87
地球なんて銀河が砂漠の砂粒くらいある宇宙に置いては認識すらされないと思うよ
特別な星でもないし+2
-0
-
93. 匿名 2022/11/20(日) 11:57:27
>>84
コストもあるけど、1番の原因は癒着
+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/20(日) 11:57:28
>>84
コストなんてたかが知れてるよ
地球に数多ある1国家の1組織からしたら莫大なコストかもしれないけどね
でも本格的に宇宙進出を始める場合は惑星は1つの国家で統一されていて繁栄を極めてる可能性が高い
惑星が統一されれば国家の次なる脅威は宇宙からの侵略者な訳で宇宙進出に全力を注ぐのは必然
そうなれば宇宙進出はコストがーなんて話にはならない
惑星全体での至上命題なのだから+0
-0
-
95. 匿名 2022/11/20(日) 11:57:53
>>84
すみません。月から帰ってくる動力はどうやって?+0
-0
-
96. 匿名 2022/11/20(日) 12:00:31
>>91
それだと何でも有りになっちゃうよ
だから不毛なんだよ
現時点で地球はかなり遠くの距離まで宇宙を見渡せる様になったけど、物理法則が捻じ曲げられるような世界は見つかってない
銀河と星とブラックホールが存在する事は物理法則の原理が外れていない
外れていれば認知できない何かしらの物に変化してるけど、今の所そんな現象は見つかってない+0
-4
-
97. 匿名 2022/11/20(日) 12:02:45
うちの子、UFO見るし寝てるあいだに宇宙人と遊んでるらしい
最近ってこういう子供増えてるのかなと感じてる+1
-4
-
98. 匿名 2022/11/20(日) 12:03:00
>>73
そうかな?
地球規模で言えば、地球人はすで高度な文明を持つけど、いまだにアリの観察とかやってるわけで
たとえ宇宙人が高度な文明を持ってたとしても未知の種族なら調べたくなると思わない?
同じ形態してるとは限らないから
大体こんな辺境の宙域までやってくる宇宙人って専門家かトレジャーハンターだと思う
いきなり一般民を未知の星に降ろしたりしないでしょう?+4
-0
-
99. 匿名 2022/11/20(日) 12:04:02
>>31
やめろw
そんなこと言うと宇宙人の起源は〇〇人ってなるぞ+8
-4
-
100. 匿名 2022/11/20(日) 12:04:15
>>98
形態じゃなくて生態だった
まぁどんなタイプの宇宙人かわからないからどっちでもいいかな?+0
-0
-
101. 匿名 2022/11/20(日) 12:04:34
>>34
オカルト好きな私からすると人間を作ったのは宇宙人のアヌンナキかエロヒムかってところだと思う。
素人の私が考えても猿から急に人間になるのは無理があると思う。
当時、地球にいた猿人と交配したか、DNAを操作して生み出されたと思う。
壁画などに描かれている宇宙人の痕跡を素直に読んだ方がいいと思うんだけどな。
なんてこんなこと、地球平面説と同じで頭おかしいと思われるからリアルで言えないけどー笑+16
-2
-
102. 匿名 2022/11/20(日) 12:04:39
>>90
観察という娯楽だよ?
全く脅威にならないものを星間国家として把握したり解明したりする必要ある?
物好きな個人は仰る通り高度な技術を使って解明したりするかもしれないが
現に猫の生態や体の仕組みはほぼ解明されているはず。
なのに野良猫を観察したり、写真を撮る人はいる。
時間と労力をかけてね
解明したり把握するのはそりゃすぐ出来るさ
だけど時間と労力をかけてまで娯楽とする者もいる+6
-0
-
103. 匿名 2022/11/20(日) 12:05:40
>>88
だね。欲望のまま争いは起こすしね
ただ、そもそも地球というものが低次元の星でそういうものだから、見下すわけじゃなく、なるほどーって面白く眺めてる感じかな+3
-0
-
104. 匿名 2022/11/20(日) 12:09:13
>>101
それをしてたのがアヌンナキかは私はわからないんだけど、
水に住む恐竜のDNAと掛け合わせたり色々操作して結果生き残ったのが人間、らしいよ!+3
-0
-
105. 匿名 2022/11/20(日) 12:11:14
>>98
まず地球人は高度な文明ではないよ
高度な文明は最低でも恒星のエネルギーを利用する文明の事
更に上は銀河そのものをエネルギー源として利用する文明
地球人は未だに地球に存在するエネルギーを全て利用する程の文明すら発展してない
地球人がアリをそのまま観察してるのは、アリの生態をそうやってしか正確に調べる手法を持ってないからだよ
恒星や銀河を利用するような知的生命体がそんな原始的な方法を取るのは矛盾してる+1
-5
-
106. 匿名 2022/11/20(日) 12:11:29
オカスピっぽくなるかもしれないけど、太古の昔は近親相姦が当たり前な国が多かったんだよね
今じゃ遺伝子なんたらかんたらで禁忌になったけど、元々は神の習慣を真似たという説がある
となると神とされた宇宙人は優劣遺伝子とかなかったから兄弟姉妹でもOKだったのかなって思う
人類創造の段階で何らかのイレギュラーが行われたのかな+3
-0
-
107. 匿名 2022/11/20(日) 12:11:42
もし地球史が宇宙人の少年の夏の自由研究の題材だったらどう思う。
「ボクが作った星に生まれた生物の研究」とかいって。
そしたら我々はシーモンキーレベル。+7
-1
-
108. 匿名 2022/11/20(日) 12:15:02
>>31
笑ってしまった+10
-4
-
109. 匿名 2022/11/20(日) 12:16:02
>>102
娯楽だとしても原始的だよ
猫の仕組みを理解出来てないから娯楽になってる
猫の考える事は地球人レベルでは解明出来てないから
観察と言うのは理解出来ないからこそ観察する
全てが分かるなら観察なんてしない+0
-4
-
110. 匿名 2022/11/20(日) 12:18:16
>>105
矛盾が1つ
太陽は恒星
よって太陽光発電等で恒星のエネルギーを利用してるので人類はあなたの提唱した高度な文明の最低条件を満たしているんだけど+4
-1
-
111. 匿名 2022/11/20(日) 12:20:23
それも含めてロマン+2
-0
-
112. 匿名 2022/11/20(日) 12:20:51
>>105
やっぱりいつもの人だw
あなたガルちゃんじゃなくて、大学行けばいいと思うよ?
ここは高尚なあなたにふさわしい場所ではないよ
ニコライの説だね
知ってるが、ここは夢とロマンを語り合うトピだよ
占いは信じてないけど、占いを読むみたいな感じ
ちょっとは空気読んで+5
-0
-
113. 匿名 2022/11/20(日) 12:22:03
>>105
あなた詳しいね!
身近な友達とかとこういう話したいんだけどいないから出くわしてちょっとうれしい!
そうそう、高度な文明って、無から有が当たり前だし瞬間移動とかもね!
はやく私そういうのできる違う星に転生したいんだよね
だから死ぬの楽しみなの+3
-1
-
114. 匿名 2022/11/20(日) 12:23:25
>>110
矛盾ではないよ
地球人は地球のエネルギー全て利用出来るレベルの文明では無いって事を言及した通り、恒星を利用する文明レベル恒星の全てのエネルギーを利用する文明の事+1
-0
-
115. 匿名 2022/11/20(日) 12:25:08
>>112
いつもの人ってガルちゃんでここまで宇宙の話をした事はないよ
それとこうやって語る事もまた宇宙の話であって、夢とロマンなんてどういう基準か知らないけど、それはあなたの主観でしかないよ+0
-6
-
116. 匿名 2022/11/20(日) 12:26:32
>>114
ある意味あなたも宇宙人を信じてるようにも受け取れるよね
宇宙文明はいないとか言いつつ、恒星エネルギーを利用できる文明という概念がある+1
-0
-
117. 匿名 2022/11/20(日) 12:28:50
>>116
もし身近に存在するならばという仮定の話だよ
そもそも宇宙人はいないなんて話はしてないしね
宇宙人はいるよ
地球人が居るんだから
それが痕跡が見つかるほど身近に居るかどうかって話を確率的な観点から話をしてるだけ+2
-1
-
118. 匿名 2022/11/20(日) 12:30:33
谷村新司て宇宙人じゃなかったっけ?
昴は宇宙戦争で故郷の星がなくなった歌で、歌詞を書いている間の記憶がないって言ってたような…+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/20(日) 12:30:49
>>117
とにかく男はくるな+3
-0
-
120. 匿名 2022/11/20(日) 12:32:05
>>1
なんかさぁ、深海魚みたいなところあるから、
出遭えないし、こっちの世界で生きられなくね?+2
-0
-
121. 匿名 2022/11/20(日) 12:32:59
>>119
もう無茶苦茶過ぎて会話になってないね
宇宙人の話は不毛だという証明がまた一つ増えてしまった+1
-2
-
122. 匿名 2022/11/20(日) 12:34:10
>>121
その不毛の話がしたいんだよ!!!!
+4
-0
-
123. 匿名 2022/11/20(日) 12:36:11
>>122
勝手にすれば?
誰もするなとか言ってないし+0
-5
-
124. 匿名 2022/11/20(日) 12:36:42
>>104
人間みたいな形の恐竜も恐竜展にいた笑
あれは創作なのかな、オマケみたいな
+0
-0
-
125. 匿名 2022/11/20(日) 12:40:48
>>121
難しい話してる俺様カックイーっておもってるのかもしれないけど、さっきから見てるとあなたの話はちょっとこのトピに合わないかなと思う
ためにはなるけど、例えるなら普通の飲み会で物理の話してドン引きされてるみたいな
そういうことを語る場というけど、一方的な言い方はただの独りよがりだよ
あなただけのトピじゃないから、ここではそういう意見もあるんだなというくらいの気持ちでいないと+5
-0
-
126. 匿名 2022/11/20(日) 12:41:02
>>105
言いたいこと解るわ〜
エネルギーの生み出し方にしろお金で人間の業の深さで洗練させずに原始的にして足留めしてるうちは高度なんて何もないよね
高尚にならないうちは高度なんてない、追いついてない
あと所詮3次元なことも含めて+2
-1
-
127. 匿名 2022/11/20(日) 12:41:12
>>123
だったら会話に入ってこないで+2
-0
-
128. 匿名 2022/11/20(日) 12:43:09
>>125
>>あなただけのトピじゃないから、ここではそういう意見もあるんだなというくらいの気持ちでいないと
そのままそっくりお返しします
こちらは誰かに絡んでコメントしてるわけじゃなく、絡んで来た人にコメントを返してるだけなので+0
-5
-
129. 匿名 2022/11/20(日) 12:43:56
>>127
コメントを返してるだけなのに入ってこないでは意味不明です+0
-3
-
130. 匿名 2022/11/20(日) 12:44:18
>>128
ではもうレスしないでください
宇宙人の話がしたいので+4
-0
-
131. 匿名 2022/11/20(日) 12:44:47
宇宙人の話しましょう
+0
-0
-
132. 匿名 2022/11/20(日) 12:45:46
>>130
して来るなと言いながら自分から絡んでくる謎の言動こそやめてほしいです+0
-5
-
133. 匿名 2022/11/20(日) 12:48:26
宇宙人といえばグレイ👽は宇宙人じゃなくてAIという説があったな
イーロンマスクが作ったAIロボット見てると、ああうん・・・ってなる
宇宙人というよりロボットの方がしっくりくる
体が小さいのは重力の関係かな?
となるとその故郷の星?の形態が分かりそうなもんだけど+0
-0
-
134. 匿名 2022/11/20(日) 12:49:32
一度お会いしたかった。+1
-0
-
135. 匿名 2022/11/20(日) 12:51:59
>>20
個人的には未来人がタイムマシンで見に来ていると思っています。+2
-3
-
136. 匿名 2022/11/20(日) 12:53:48
地球と言う惑星にいる人間も宇宙人だよね。
+1
-0
-
137. 匿名 2022/11/20(日) 12:54:41
宇宙は広いので、「スターウォーズ」みたいな事があっても不思議ではない。
+4
-0
-
138. 匿名 2022/11/20(日) 12:55:10
>>107
ドラえもん
のび太の創世日記+0
-0
-
139. 匿名 2022/11/20(日) 12:55:28
気候変動のような要素で自滅した可能性っていうと温暖化みたいな異常気象を想像するけど、その過程でかなりのエネルギーが消費されたということ
どちらにせよ、高度な文明を持つ宇宙人でも異常気象は防げなかったんだなぁ
対策とか全然してなかったんだろうか
宇宙人が防げなかったのに、我々人類が何やっても無駄なのでは・・・?+2
-0
-
140. 匿名 2022/11/20(日) 13:01:31
>>1
宇宙が広すぎて、お互いを見つける前に種族としての寿命が尽きてしまう。+2
-0
-
141. 匿名 2022/11/20(日) 13:01:48
メジェトさまは宇宙人かな
かわいいんだよ+0
-0
-
142. 匿名 2022/11/20(日) 13:02:08
>>43
それ怖いよね
子孫に24時間監視されてるってことじゃ・・・?
このトピやってる時も風呂入ってる時も透明人間か機械越しに私たちの生活を覗いてるってことになる
歴史好きな私としたら、タイムスリップできるなら大昔の有名人や偉人のいた世界に行ってツブサに鑑賞したいもの
偉人じゃなくて良かったー+2
-0
-
143. 匿名 2022/11/20(日) 13:09:59
>>1
宇宙にはウルトラマン、クリプトン人、サイヤ人、アスガルド人、エイリアン、プレデターの惑星がどこかにあるのよ。+0
-0
-
144. 匿名 2022/11/20(日) 13:14:00
よくよく考えたら大発展だよね、地球人。
他の生物はよその星がどうとかそんなこと考えて生きてないし。
ここまでの高度な生命体になると、同じ時間軸には存在しないかも、というのもわかる気がする。
今から大発展するとしてもまだアメーバとか。+2
-0
-
145. 匿名 2022/11/20(日) 13:14:14
>>1
なんでいつも宇宙人はウルトラマン+1
-1
-
146. 匿名 2022/11/20(日) 13:16:45
>>20
フィクションです。+0
-1
-
147. 匿名 2022/11/20(日) 13:17:41
ドクターフーとかデューン砂の惑星とかスターウォーズとか宇宙ドラマや映画見てたら、この広い宇宙の中で数え切れぬほどのドラマが起きてるのかと思うとワクワクする
でも私たちが生きてる時代と一緒だとは限らないよね
辺境の片隅で暮らすちっぽけな地球人たちの目と耳に届くことなく宇宙の澱に沈んでいったかもしれないと思うと愛しさと切なさと心強さを感じる+3
-0
-
148. 匿名 2022/11/20(日) 13:22:09
もしも奇跡的にファーストコンタクトを果たして銀河連邦に加入できたら宇宙に散らばるそれぞれの星の歴史を教えてくれないかなーって思っちゃう
でも銀河連邦くらいのレベルだと情報量が膨大になるよね
それこそ多くの星系が加入してるだろうから
生きてるうちに全ての情報を取得できるんだろうか?
+0
-0
-
149. 匿名 2022/11/20(日) 13:30:01
>>101
地球平面説、私も気になってる+2
-1
-
150. 匿名 2022/11/20(日) 13:38:11
>>149
前に一時期ブームになってたね
証拠の写真がデマだと判明して下火になったけど
それとは別に海外の陰謀論者がアップした平面地図の地球外側にあるらしい暗黒大陸が気になる
そこに宇宙人がいるんか・・・?+0
-1
-
151. 匿名 2022/11/20(日) 13:41:19
他の星の生命体達も、自分たち以外に知的生命体はいないって思ってるのかな+3
-0
-
152. 匿名 2022/11/20(日) 13:58:19
>>62 >>1
地球だけだってずーっと前から言われてるよね
+1
-0
-
153. 匿名 2022/11/20(日) 13:59:24
>>23
!!←これだけは使い方一緒なんだね笑😂+19
-0
-
154. 匿名 2022/11/20(日) 14:13:10
一つだけ言えるのは地球までこれるほどの技術力を持った宇宙人がいたら人類は為すすべもなく敗北するよ
+7
-0
-
155. 匿名 2022/11/20(日) 14:19:08
>>1
後ろにピッコロの仲間がいるじゃぁーないか!!+1
-0
-
156. 匿名 2022/11/20(日) 14:22:10
ヒラリーが前に宇宙人情報解禁するとか言ってたよね。+1
-0
-
157. 匿名 2022/11/20(日) 14:28:28
いてほしいし、いると思うなぁ+2
-0
-
158. 匿名 2022/11/20(日) 14:30:06
ヒーロー怪獣もいるくらいだからヒーロー宇宙人がいてもおかしくないよね
人間に火を与えたルシファーやアダムとイブに知恵の実を与えた蛇や人間をサポートしたエンキ、ノアの方舟とかね
日本や各国にも似たような神話がある
もっともこれらは同一人物の可能性があるけど
全ての宇宙人が支配的で強欲で残酷的な種族だと思わないなー
でも今の人類を見て助けてくれるのか疑問だけどね+3
-0
-
159. 匿名 2022/11/20(日) 14:34:41
>>156
ヒラリーもだっけ?
トランプじゃないの?
そういえばトランプが署名したコロナ関連法にUFOの情報あれば寄せてくれ公開するぜ的なコメントがあったらしいよ
あれってどうなったんだろう?
バイデンになって凍結されたのかな?+3
-0
-
160. 匿名 2022/11/20(日) 14:40:09
そういや今日トランプ前大統領のツイッター垢の凍結解除されたようだね
宇宙暴露話出るかな?+3
-0
-
161. 匿名 2022/11/20(日) 14:41:12
>>13
まさにこれw+2
-0
-
162. 匿名 2022/11/20(日) 14:44:01
>>20
別の場所にも書いたけど、地球は空洞で
地底人がいて、円盤は彼らの乗り物で
地上を監視するために極点から出入り
してる…という話昔聞いたことがある。
+1
-1
-
163. 匿名 2022/11/20(日) 14:46:54
ヒューメイリアンとして地球にいるんじゃないん?w+2
-2
-
164. 匿名 2022/11/20(日) 14:49:31
今トランプの垢見てきた
流れで米国宇宙軍の垢も目に入ってきたけど、トランプ復活に合わせたのかなんかちょっと意味深なツイートだったわ
ツイート少ない気がするけど、この垢も一緒に凍結されてた模様?
宇宙軍って名前だけでワクワクする+3
-1
-
165. 匿名 2022/11/20(日) 14:53:33
>>10
過疎ってきたら、そうしよう!+5
-3
-
166. 匿名 2022/11/20(日) 14:55:12
>>26
地球人って、知的生命体なの?+1
-1
-
167. 匿名 2022/11/20(日) 14:59:27
米国の陰謀関連SNSは本当にエゲつない
そんなわけないやろーとか思いつつ
宇宙ものが絡むと面白い
少し前に皆既月食があったけど
宇宙空間攻撃をゴマカすための
カモフラだって話題になってた
あの月で宇宙戦争が行われたんです?+0
-0
-
168. 匿名 2022/11/20(日) 15:01:49
>>166
どの視点かによるかも
地球からしたら知的生命体だと自負してるけど、宇宙人からしたらアメーバ並みかもしれん+4
-0
-
169. 匿名 2022/11/20(日) 15:13:31
>>166
何を持って知的生命体と言うのか。地球人が勝手に言ってることではあるけど、少なくとも宇宙空間に電波を飛ばせるだけの文明であることを指標の一つにするのはわかりやすいかな、と。+4
-1
-
170. 匿名 2022/11/20(日) 15:36:53
>>15
悪魔の証明みたいなもの。
アマゾンの奥地にひっそり生えている、命名もされおらず誰にも発見されていない雑草は存在として有るのか?みたいな。+11
-1
-
171. 匿名 2022/11/20(日) 15:37:24
>>101
私も同じ考え
猿から進化の方が無理がある+7
-1
-
172. 匿名 2022/11/20(日) 15:38:05
>>23
何これすごい。
こんな文字スマホで打てるの!?+16
-0
-
173. 匿名 2022/11/20(日) 15:38:20
>>162
地球空洞説、50年以上も前のアイデアだね。+1
-0
-
174. 匿名 2022/11/20(日) 15:40:32
>>171
人間は猿から進化したのではありません。
猿と共通の祖先から分かれて人間に進化した。
猿が今からもっと賢くなってもそれはホモ・サピエンスではなく別の動物。+4
-3
-
175. 匿名 2022/11/20(日) 15:46:37
>>20
未確認飛行物体 unidentified flying object
宇宙人の乗り物と「確認」されたら、UFO 未確認飛行物体 ではなくなる。
米軍が発表したのは「UAP」(Unidentified Aerial Phenomena = 未確認空中現象)
何だかよくわからない正体不明の現象があるってだけで、宇宙人がどうのとは言ってない。+1
-1
-
176. 匿名 2022/11/20(日) 16:42:04
>>15
それに限らず解明されてないことだらけでしょ+1
-0
-
177. 匿名 2022/11/20(日) 17:04:13
>>166
自称。+1
-0
-
178. 匿名 2022/11/20(日) 17:06:01
>>149
地球外生命体は絶対居ると思うけど地球平面説だけはアタオカだと思ってる。+7
-1
-
179. 匿名 2022/11/20(日) 17:52:06
こないだ会ってきたけどスマホが圏外でつまんなかった
高い金払ってるんだからアンテナくらい建てとけdocomo+1
-1
-
180. 匿名 2022/11/20(日) 19:56:06
そもそも人類が宇宙人と接する可能性はゼロだよ
たった数千年の記憶しかない人類だよ?宇宙はどれだけの歴史があると思ってんの?
最低でも人類が10億年くらいは超高度な文明を維持できないと無理だよ+3
-0
-
181. 匿名 2022/11/20(日) 21:07:36
>>101
完全なオカルトだけどRHマイナスの人はアカゲザルから受け継いだ抗原がないので宇宙人の遺伝子が強い説が面白くて好き。+4
-0
-
182. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:21
>>153
ツッコミないすー!!+3
-1
-
183. 匿名 2022/11/20(日) 23:11:08
>>181
rh-の友人いるけど確かに哺乳類的な柔和さ細やかさはなくて鬼のような残忍さ、冷酷さの激しい人だよ、爬虫類のあの部分しかない感じ
バクーッ!と荒くくっちゃってコマ送りのように欠けてるよね+0
-0
-
184. 匿名 2022/11/20(日) 23:32:50
>>1
こないだUFO見たから多分まだ生きてる+0
-0
-
185. 匿名 2022/11/21(月) 00:37:17
+3
-1
-
186. 匿名 2022/11/21(月) 01:13:17
>>15
利権かな+1
-0
-
187. 匿名 2022/11/21(月) 01:30:25
昼間の東京〜福岡の飛行機に乗ったときの話。
窓の外を眺めてたら
黒い三角形の物体がスーッと移動してるの見た。
雲の上だったから絶対鳥ではないと思う。+0
-0
-
188. 匿名 2022/11/21(月) 05:02:47
>>156
凄くワクワクする話なんだけどさ、合成とかが上手くなってきたから信じられなくなってきて虚しい…。
宇宙人はいて欲しい派です。+1
-0
-
189. 匿名 2022/11/21(月) 07:08:51
デーモン族で地底人でレプティリアン+1
-1
-
190. 匿名 2022/11/21(月) 10:37:40
私は今年初めて宇宙人を見たので存在するのは確かです。誰も信じられないと思うけど+0
-1
-
191. 匿名 2022/11/21(月) 11:04:26
>>187
ステルス機だよ。+0
-0
-
192. 匿名 2022/11/21(月) 15:20:45
>>190
信じるよ~
どんな人だった?+2
-0
-
193. 匿名 2022/11/21(月) 20:24:10
金髪デブの自称占い師は宇宙人を見たらしいよ(爆)
+1
-0
-
194. 匿名 2022/12/02(金) 20:24:26
>>149
平面説というより南極が実際どうなってるのか知りたい。
🐧さん言葉喋れたらいいのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宇宙人は人間に見つかる前に、絶滅していたかもしれないという。NASAの科学者達は宇宙の歴史の中で地球外生命が存在していたものの、人間と出会うまで生きながらえることができなかった可能性があると考えているそうだ。