-
1. 匿名 2022/11/20(日) 08:15:27
10匹の赤ちゃんにとっては今回がお風呂デビューとなり、はしゃぐ姿が訪れた人たちを笑顔にしていました。
【冬の風物詩】「カピバラの露天風呂」始まる 赤ちゃん10匹は“お風呂デビュー” 静岡・伊東市 - YouTubeyoutu.be静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園で、冬の風物詩として人気となっているカピバラの露天風呂が19日から始まりました。露天風呂がオープンされると、15匹のカピバラ一家が次々とお湯につかり、気持ちよさそうにくつろいでいました。カピバラの露天風呂は40年前に...
可愛い〜😍+176
-5
-
2. 匿名 2022/11/20(日) 08:18:26
すごく悪い言い方するとただお風呂に入っているだけなんだけど、なぜかすごく可愛く思える+177
-9
-
3. 匿名 2022/11/20(日) 08:18:47
うちのモルプィも間抜け顔だよ 間抜け顔かわいいカピバラ混浴してー+19
-2
-
4. 匿名 2022/11/20(日) 08:19:34
可愛すぎる🫶+27
-5
-
5. 匿名 2022/11/20(日) 08:19:54
ネズミの仲間+49
-0
-
6. 匿名 2022/11/20(日) 08:20:01
数年前に行った。超可愛い+26
-2
-
7. 匿名 2022/11/20(日) 08:20:13
カピバラも猿もお湯に入った後は自然乾燥?
湯冷めしない?+112
-0
-
8. 匿名 2022/11/20(日) 08:20:39
+169
-2
-
9. 匿名 2022/11/20(日) 08:21:01
かわいい♡カピバラのんびりしていつ見ても癒される+41
-3
-
10. 匿名 2022/11/20(日) 08:21:48
一緒に入れるんかと思った+3
-5
-
11. 匿名 2022/11/20(日) 08:21:59
カピバラ皆んなが幸せなら何よりです。
可愛いね。+75
-2
-
12. 匿名 2022/11/20(日) 08:22:24
カピバラ気持ちよさそうな顔してるね
でもお風呂出ると寒そうだなぁ+68
-0
-
13. 匿名 2022/11/20(日) 08:23:11
いつも冷静な顔立ちのせいか、はしゃいでる姿が想像できないw+25
-0
-
14. 匿名 2022/11/20(日) 08:23:13
周りに浮かんでる黄色いブツを食べたりしないのかな?+9
-0
-
15. 匿名 2022/11/20(日) 08:25:40
このスタイルも可愛い
+247
-2
-
16. 匿名 2022/11/20(日) 08:28:29
>>14
動画では食べてたよ+12
-0
-
17. 匿名 2022/11/20(日) 08:30:39
姫路セントラルパークのカピバラ見に行きたい。前、なんかの都合で見られなかった。動画見たらかわいすぎる。+12
-1
-
18. 匿名 2022/11/20(日) 08:30:46
>>7
これ私も疑問に思ってた!
毛が濡れてるからすぐ冷えるよね…「さむっ」ってなってまた温泉に入るのかな?その繰り返し?寝れなくない?みたいな(笑)+97
-1
-
19. 匿名 2022/11/20(日) 08:31:00
垂れ流しらしいから閉園後に毎日掃除してるんだろうね+8
-0
-
20. 匿名 2022/11/20(日) 08:32:06
>>1
赤ちゃんなのに大きいと思ったら左奥に数匹かわいいのいるね😍+112
-1
-
21. 匿名 2022/11/20(日) 08:33:32
風呂上がりに冷えて風邪引かないかいつも気になってる。+21
-0
-
22. 匿名 2022/11/20(日) 08:34:10
>>7
皮膚が針状でお湯に浸かっても、水分をためないみたい。カピバラはもともとアマゾン川あたりに、敵に狙われないように水中にいるらしい。猿は知らんけど。+90
-1
-
23. 匿名 2022/11/20(日) 08:36:09
>>14
柑橘系はきらいと飼育員さん言ってた。キャベツとかかぼちゃが大好き。+12
-0
-
24. 匿名 2022/11/20(日) 08:37:29
ポカポカでいいね😊
+7
-0
-
25. 匿名 2022/11/20(日) 08:40:23
>>7
寒い外に出たくないよね。
どうするのだろうといつも思う。+20
-0
-
26. 匿名 2022/11/20(日) 08:41:25
ゆるキャンの伊東編でも紹介してたね。+3
-0
-
27. 匿名 2022/11/20(日) 08:41:42
そういえばカピバラって撫でると肌がカサカサしてたりするんだけど実験でちゃんとした温泉に浸からせるようにしたら肌がしっとりし始めたらしい湯田温泉がカピバラの皮膚に美肌&美白効果を与えていると判明!(山口大学) - ナゾロジーnazology.net山口大はカピバラを使った実験で湯田温泉から高い美肌・美白効果を確認したと報告。さらにカピバラが高いリラックス状態にあることも確認。でもなぜカピバラを使うのでしょう?そこには温泉より深い理由があります。
+66
-0
-
28. 匿名 2022/11/20(日) 08:43:01
>>19
猿まわしも見に行ったらステージ上であらあら。
テレビには映さないけれどそうだよね。+1
-0
-
29. 匿名 2022/11/20(日) 08:48:20
>>17
夏に行きましたが、赤ちゃんも3匹いてすごくかわいかったです!+10
-0
-
30. 匿名 2022/11/20(日) 08:55:14
>>7
湯冷めするのは人間みたいに汗をかく動物だよ+26
-0
-
31. 匿名 2022/11/20(日) 08:56:05
触るな危険って知らんかったやつ。+0
-1
-
32. 匿名 2022/11/20(日) 08:59:13
かわえぇ
癒されるわ+7
-0
-
33. 匿名 2022/11/20(日) 08:59:37
>>1
まざっちゃおうかな+3
-1
-
34. 匿名 2022/11/20(日) 09:01:27
>>22日本猿
体を覆う細かな毛の中に空気の層と油分を含んでいるため、湯に浸かっても皮膚まで水分が浸透せず、入浴後にブルブルッと体を震わせるだけで毛の表面についた水滴が落ちるのだ。 もともと汗腺が少なく、急激な体温変化が起こりにくいので寒さに対する抵抗力が強いこともある。+56
-0
-
35. 匿名 2022/11/20(日) 09:03:52
>>7前に見た映像ではヒーター設置されてたよ。そこに集まって体乾かしてた。それもまた可愛い。
+56
-0
-
36. 匿名 2022/11/20(日) 09:04:51
シャボテン公園行きたいー!
コロナ前に行った時はカピバラのとこだけ人だかりが出来てたよw
ゆず湯に入ってるの可愛いんだよね~
この辺は雪すごいのかな?+18
-0
-
37. 匿名 2022/11/20(日) 09:07:22
>>1
癒される可愛さ😍
浮いてる黄色いのは柑橘類かな🍋+9
-1
-
38. 匿名 2022/11/20(日) 09:08:42
>>6
私も。夕方のニュースを何となく流していたらトピ画のカピバラ風物詩ってやつがやってて、よし!行こうって思い立って子供連れて見に行った。+7
-0
-
39. 匿名 2022/11/20(日) 09:10:05
>>1
この映像は日テレ系のだけど、同じ話題でフジ系のニュースでは、
すぐにお湯に慣れてる子もいれば、
ちょっとお湯に入るの怖がってる可愛い姿の子もいたよ☺
ほのぼのニュースはいいね。+17
-1
-
40. 匿名 2022/11/20(日) 09:12:09
習性とはいえ、潜水するちびっ子がかわいい
+9
-0
-
41. 匿名 2022/11/20(日) 09:12:32
お風呂上がったあと冷えて寒そう
ペットと違って誰かに乾かしてもらえないんでしょ+0
-1
-
42. 匿名 2022/11/20(日) 09:20:41
>>15
ギチギチに詰まってる感も可愛い+34
-0
-
43. 匿名 2022/11/20(日) 09:23:38
ゆるりんぱんだ+22
-0
-
44. 匿名 2022/11/20(日) 09:37:08
かわええなぁ。+5
-0
-
45. 匿名 2022/11/20(日) 09:40:02
かわいい!
いつも思うんだけどお風呂上がり寒くないのかな?ホカホカのタオルがあるわけでもドライヤーで乾かしてもらえるわけでもないし+6
-0
-
46. 匿名 2022/11/20(日) 09:43:06
>>22
へー!すごい!知らなかったです。
お勉強になりました。ありがとう!
カピバラ可愛い。+29
-0
-
47. 匿名 2022/11/20(日) 10:07:40
>>19
垂れ流しw
掛け流しにしてあげて+10
-0
-
48. 匿名 2022/11/20(日) 10:24:56
はしゃぐの?+2
-0
-
49. 匿名 2022/11/20(日) 10:31:13
>>8
手前にいる大人カピバラの気持ちよさそうな顔よ+17
-0
-
50. 匿名 2022/11/20(日) 10:47:39
>>15
これどうやって入ったの?+13
-0
-
51. 匿名 2022/11/20(日) 10:59:17
>>15
掛け湯かわいい+10
-0
-
52. 匿名 2022/11/20(日) 11:01:42
那須のも可愛かった+20
-0
-
53. 匿名 2022/11/20(日) 11:09:15
カピバラの毛は水はけが良いのですぐ乾きます+7
-0
-
54. 匿名 2022/11/20(日) 11:21:37
なんとも味のある表情がいいね+3
-0
-
55. 匿名 2022/11/20(日) 11:59:38
>>1+23
-0
-
56. 匿名 2022/11/20(日) 12:13:32
>>5
地球上で最大のネズミだっけ+2
-0
-
57. 匿名 2022/11/20(日) 12:32:55
>>34
へえー!勉強になったわ〜!
カピパラも猿も、毛が濡れたままで湯冷めしないのか、ちょっと気になってたのよね。+5
-0
-
58. 匿名 2022/11/20(日) 12:33:57
>>15
ナニコレ(笑)超カワイイ+10
-0
-
59. 匿名 2022/11/20(日) 13:04:11
>>22
ムツゴロウさんで言ってたな
野生動物の毛は水分溜めない構図になっていて自然防水効果が毛にある
そうしないと雨降ったり、雪降ったりしたら凍死する
犬は野生離れてるからその機能は弱い
特に人によって交配された種は弱く、狼に近い種ほど強い
+13
-0
-
60. 匿名 2022/11/20(日) 13:07:41
>>2
ここの施設かどうか分からないけど、打たせ湯してるカピバラもいるよね。
あの動画いつまでも見ていられるw
ドコドコお湯が当たるのを気持ち良いと感じる&自ら当たりに行くって、動物としてなかなか高度な感覚だと思う。+7
-0
-
61. 匿名 2022/11/20(日) 14:09:58
なんで柚子湯が好きなの?+1
-1
-
62. 匿名 2022/11/20(日) 15:22:51
>>15
コピペしたみたい笑+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園で、冬の風物詩として人気となっているカピバラの露天風呂が19日から始まりました。