ガールズちゃんねる

【阿鼻叫喚】一家で病気が蔓延したことある人

115コメント2022/11/24(木) 15:59

  • 1. 匿名 2022/11/19(土) 18:59:43 

    子供が一歳のころ、ロタウイルスになり、その後私にも夫にも感染し、文字通り死ぬかと思いました。今はワクチンがあってうらやましいです・・・。
    【阿鼻叫喚】一家で病気が蔓延したことある人

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/19(土) 19:00:20 

    コロナって家族全員に蔓延するよね、有無を言わさず…

    +89

    -26

  • 3. 匿名 2022/11/19(土) 19:00:23 

    ノロウイルスは家庭内感染した。

    +81

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/19(土) 19:00:56 

    水虫が…

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:01 

    ノロとインフルはみんなやられたけどどっちのときも母だけ無事だったから一人だけ逆隔離だった

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:04 

    歯磨き粉から移ったりするんだって、、、

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:06 

    >>2
    絶対では無いよ。

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:10 

    犬に噛まれて家族が全員狂犬病になりましたワン

    +0

    -26

  • 9. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:11 

    インフルエンザとコロナ

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:16 

    インフルエンザA
    子供からあっという間に家族みんなにうつりました

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:36 

    ころなよりのろが厄介

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:38 

    生まれた子供が梅毒に感染していて
    ちょっとした事件になった笑笑

    +3

    -18

  • 13. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:12 

    高一の冬、母が祖母の病院待ちしてる時にインフル貰って父親以外の家族全員初インフル。

    母→3日後自分→翌日姉→その翌日同居していた母方おば

    2週間くらい父親は和室に隔離してもらった。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:22 

    今。

    息子

    全員コロナ。

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:33 

    >>2
    4人家族で今のところ1人だけです

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:46 

    蔓延というか、子供の時に安い卵をみんなで食べてみんな当たってトイレの取り合いになったことがあるけど地獄だった。笑

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:54 

    ノロ。
    吐瀉物大会。

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:02 

    コロナで8人家族のうち7日感染した。
    あとRSウイルスにやられて家族全員やられたことある。
    子供が貰ってくるとだいたいやられる….

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:18 

    >>2
    うちは3人中1人だけでした。
    換気すれば問題なし。

    +13

    -10

  • 20. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:40 

    >>2
    親戚の家族4人が同時にかかって大変なことになってる。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:59 

    >>2
    でもコレラや結核に比べればコロナなんかぜんぜんマシだよ

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2022/11/19(土) 19:04:04 

    年末に家族でインフルエンザになった年があります
    テレビで騒がしい様子を眺めてました

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/19(土) 19:04:20 

    >>3
    コロナよりやばいよね笑
    あー今年も誰かなるのかな
    この夏手足口病少なかったしノロもコロナ対策のおかげで少ないかも?

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/19(土) 19:04:39 

    >>2
    有無を言わさずというほどではないけど、乳幼児が感染したら母親の感染は防げないと思う。まぁコロナに限らないか・・・

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/19(土) 19:04:44 

    ノロウィルスにやられた
    一家全滅ではあるけど症状出るのに時間差あったのは救いだった
    トイレの前で待機→駆け込むの繰り返しだった

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:16 

    インフル
    嘔吐下痢
    手足口病
    コロナ
    我が家は移りそうなやつ大体全部移ってます。
    インフル、コロナより嘔吐下痢が大変でした。
    もう家族全員、上から下から…
    ゲッソリでした。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:19 

    >>21
    コロナに比べるとコレラや結核はそうそうかからないでしょ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:21 

    O157

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:38 

    >>5
    なんかそういうの遺伝子の違いとかであるのかなあ?
    ドラマだけど「この世界の片隅に」の中でも一家全員が流行性感冒にやられたのにお嫁さんだけ罹らなかった場面があった

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:41 

    ノロは一家でかかりました。
    インフルエンザとコロナは私以外みんな全滅でした。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:53 

    >>14
    おだいじに!

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/19(土) 19:06:32 

    >>2
    ガルちゃん民でも旦那子供がコロナなったけど自分はならずに終わったって人のコメントよく見るよ。
    子供の看病でかなり接触してたけどならなかったって。
    なんの違いなんだろうね。やっぱり免疫力が違うのかなぁ

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/19(土) 19:06:38 

    >>2
    うちは4人中1人だけ。父が罹ったんたけど母(69)はピンピンしてたわ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/19(土) 19:07:48 

    ロタウイルスのワクチン受けた方が良いかな?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/19(土) 19:08:04 

    >>2
    コロナは無症状って分野もあるからわからんよ
    うちは皆かかったけど

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/19(土) 19:08:11 

    コロナで一家全滅でした。私だけ微熱程度だっのでお世話が大変だったけど私まで倒れてたらと思うとこれでよかったんだと思う。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/19(土) 19:08:56 

    インフルエンザが上の子供がかかって下の子に移り…私に移って最後に旦那に感染して家族全員コンプリート!と思ったら、一周回って上の子がまたかかった時は思わず遠い目に、地獄かと思った…

    家族が全員治って学校会社行けるのに1ヶ月近くかかったよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/19(土) 19:09:13 

    みんな便秘になりました☆

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/19(土) 19:09:31 

    3人コロナ。


    わりと穏やかに過ごしました

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/19(土) 19:11:01 

    今まさに。
    幼稚園から上の子がヒトメタニューモウイルス貰ってきた。
    1週間幼稚園休んでるその間に私と夫にしっかり移って、今日次女が熱発。

    この時間だし明日日曜だから小児科やってない…。
    熱はあってグズグズでも食べるし飲むから救急は考えてないけど、流石にしんどいぞ…。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/19(土) 19:11:40 

    >>3
    ノロはヤバい
    1日、2日足らずで家族全滅
    治るのも早かったけど
    もう地獄だった

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/19(土) 19:14:44 

    >>21
    あの時代は大変だったよね。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/19(土) 19:16:47 

    >>40
    大変ですね。
    休日やってる所もあるはず。割増は取られるけど。
    どうしてもな時はそこに。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/19(土) 19:17:13 

    >>27
    結核はかかる人いるけど薬あるしね

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 19:17:45 

    娘が幼稚園からノロウイルスっぽいヤツをもらってきた!
    3日間上から、下からも酷かったよ!
    私も旦那も食欲が全くなくてお茶だけ飲んでいたよ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/19(土) 19:18:03 

    >>19
    我が家もひとりだけで済んだ
    体調怪しい時点で即全員隔離生活開始したよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/19(土) 19:18:54 

    >>12
    笑??

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/19(土) 19:18:55 

    >>3
    アルコール効きにくいしね。
    今もろシーズンだからビクビク中。
    〇〇ちゃんが吐いた、とか聞くと、そこからドキドキが始まります。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/19(土) 19:19:12 

    >>12
    全然“ちょっと”じゃない件

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/19(土) 19:20:13 

    >>8
    死亡率ほぼ100%ですよね。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/19(土) 19:22:26 

    マンションのエレベーターにゲロがあって週末だったから管理人がいなくて、しばらくしたらゲロの上から段ボールを敷いてあった。
    一家全員感染したよ。その後マンションの住民が次々に体調が悪くなった。
    多分ノロウイルスだったと思う。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/19(土) 19:23:31 

    コロナにかかって一家療養だったけど、一番軽いはずの旦那が役立たずで日に日に剣呑な雰囲気に
    子供が巣立ったあとの二人暮らしは正直きついかも…と思った

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/19(土) 19:25:32 

    食中毒
    1日置き位で皆がゲーゲー




    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/19(土) 19:26:46 

    >>24
    子供が乳幼児の頃に子供がノロにかかって私が抱っこ中にもどしたものを浴びました(笑)
    でも私はうつりませんでした(笑)
    奇跡も起きる時は起きます(笑)

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/19(土) 19:27:52 

    >>2
    小さい子供がいなく、完全隔離や消毒など感染対策がきちんと出来れば防げます
    うちは高校生だったのでその子1人だけで終わりましたよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/19(土) 19:28:16 

    >>2
    うち、私だけだったけど、、
    旦那も子供たちは移らなかったよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/19(土) 19:31:37 

    コロナでそんな家庭いくらでもあるやろ
    アホか
    〜はいスレ終了〜

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2022/11/19(土) 19:31:58 

    ワクチン普及してなかった時代に全員インフルになった

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/19(土) 19:32:48 

    コロナが流行り出す直前に一家全員インフルエンザに感染した。全員高熱、酷い鼻詰まり、味覚異常になった。幸い旦那→子供→私だったから、旦那が治りかけてきた頃に子供がダウンして私が看病して、子供が治りかけてきた頃に私がダウンして子供を旦那に任せられたから何とかなった。
    全員同時にダウンしてたらと思うと背筋が凍る。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/19(土) 19:33:43 

    >>3
    あー里帰り出産で帰ってる時に弟から広がって地獄みた
    生まれたばかりの我が子にうつせないから、感染してなかった父に我が子を託して親戚の家に避難してもらったわ
    ノロ+乳腺炎でめちゃくちゃしんどかった

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/19(土) 19:35:18 

    新鮮だからと頂いたサワラの刺身を食べたら家族6人全員あたってしまって吐き下しで1階、2階のトイレが大渋滞になり極限までいって、戻す時はビニール袋。下す時はトイレ。
    祖母と母は脱水になって結果救急車を呼びました。
    それから我が家は刺身が食べられなくなった。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/19(土) 19:37:18 

    >>2
    子供の年齢によるよね。
    うちは子供が小学生だけどカロナール飲んでも
    40℃付近をずっとウロウロしてるから心配で
    隔離なんて出来なかったし夫も心配で見に来るから
    結局は全滅しちゃったよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/19(土) 19:49:45 

    >>2
    家族4人コロナ1日おきにかかって最初に持ち込んだのは小学生の子供達が一番きつそうで看病つらかった。

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/19(土) 19:49:52 

    こどもから手足口病移った時は地獄だったなぁ、
    そして今、私がコロナ陽性で4日目、こどもが咳しはじめた…あ〜あ〜

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/19(土) 20:01:21 

    >>2
    子供が2回もコロナになったけど、移らなかったよ。一緒に寝てるし、かなり濃厚接触だと思うんだけどね。ちなみにインフルも移らなかったし、今までの人生かかったこともない。なんかあるんだろうと思う。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/19(土) 20:03:29 

    コロナもインフルも子供が感染しても
    親は無事
    特に隔離もしてない
    でも胃腸炎は大体もらう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/19(土) 20:04:07 

    今まさに。
    原因分からないけど始まりは4歳児のよくある咳と熱の風邪(インフル、コロナ、ヒトメタ陰性)
    1週間後に小1の上の子に感染して咳が悪化してクループになり入院
    2泊3日の入院から退院したら下の子と過ごしてた旦那が発熱と咳と咽頭痛

    みーんな復活したと思ったら私も鼻水と咳と熱
    なかなか咳が良くならず呼吸のしづらさもあったので再び病院に行ったらレントゲンで肺炎判明(インフル、コロナ陰性)
    今日もう一回受診してだいぶ良くなったから週明けから出勤可能となった

    3週間近く仕事休んでしまった
    もういらないって言われそうで怖い

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/19(土) 20:05:34 

    子供一人いるけど、辛うじて誰か一人は時間差で大丈夫なこと多くて同時全滅はまだない
    しかし、子供0歳の頃に夫が胃腸炎になって私もうつった時は死ぬかと思った

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/19(土) 20:06:08 

    インフルエンザ!見事なリレー形式で伝染っていった…。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/19(土) 20:07:42 

    第7波のコロナで家族全滅したよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/19(土) 20:08:29 

    >>19
    換気ってほんとに大事だと思う
    寒いけど窓開けてしっかり換気して予防してる

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/19(土) 20:08:54 

    >>44
    肺がチーズのように溶けるんだってさ
    薬あっても嫌だけどね
    人によっては一生キャリアになるよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/19(土) 20:10:09 

    >>2
    普通の風邪だって一家全滅は普通にあったよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/19(土) 20:11:37 

    >>27
    日本は今でも結核蔓延国だよ
    こないだの東京オリンピックまでには何とかしたかったけど結局間に合わなかった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/19(土) 20:13:35 

    >>23
    ノロ全滅の時はやばかった。自分も吐き気と下痢と闘いながら子供らの嘔吐下痢の始末。寒気もするしでも寝てられないしで死ぬかと思った。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/19(土) 20:18:36 

    真夜中に子供の布団の上の吐瀉物をフラフラになりながら水洗い。
    後、自分もトイレで吐く。
    夫は手伝わないけど(怒)同じく体調不良で。
    まじノロだったかロタだったか最悪。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/19(土) 20:20:42 

    コロナ一発でした!!
    ほんと辛かった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/19(土) 20:22:00 

    一ヶ月前にノロに旦那→子供→私の順で罹った。
    順番だったからまだ良かったものの同時だったら大変だったと思う。
    そして、今まさに子供が風邪ひいて、私にも移って鼻詰まりやくしゃみが酷い。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/19(土) 20:22:03 

    >>3
    ノロしんどかったー!
    コロナ前で子供が幼稚園入った年
    運動会の予行練習中にリバースした子がいたらしく運動会中も調子悪い子何人もいた
    運動会の次の日に上の子が、また次の日に未就園児の下の子と続けてリバースや水下痢
    私や旦那も体調不良
    自分も体調悪いのに消毒や洗濯がしんどすぎた

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/19(土) 20:25:46 

    >>14
    うちもだよー
    コロナトピで抜け毛なる人多いけど数ヶ月後そうなるのかな
    それが一番怖い

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/19(土) 20:31:59 

    >>14
    がんばれ!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/19(土) 20:34:05 

    >>2
    4人家族の我が家は、私、長男、次男がコロナ罹ったけど、それぞれ別の時期に別のルートで感染した。
    家庭内感染はなかったよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/19(土) 20:39:41 

    >>62
    うちも園児と小学生2人罹患しちゃって高熱だったもんだから急変が怖くて隔離とか無理だった
    子供小さいと厳しいよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/19(土) 20:42:31 

    >>3
    ノロの感染力すごいよね
    ノロはあっという間に学級閉鎖
    コロナは数人は出るけどそこまでだった

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/19(土) 20:49:30 

    >>80
    皆後遺症もなく治ると良いね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/19(土) 20:50:27 

    両親も妹もコロナになったのに生き残ったわたしは一体…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/19(土) 21:03:35 

    >>1
    同じくロター!夜子どもから、吐かれたよー頭に。そして感染、布団も洗濯。どうすりゃいいの。でした。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/19(土) 21:05:25 

    >>3
    正月になった
    O型の母だけならなかった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/19(土) 21:07:54 

    >>41
    ジェットコースターみたいですよね!
    地獄だったけど過ぎたら1日でした。
    でも2度と罹りたくない😭

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/19(土) 21:09:26 

    >>2
    3歳の子がかかったけど夫婦どっちもうつらなかったよ。
    さすがにその年齢じゃ隔離することもできず、顔の前で咳されたり鼻水の処理も痰の処理も素手でやってたけどうつらなかった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/19(土) 21:14:41 

    >>1
    コロナです。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/19(土) 21:28:36 

    >>3
    ひとり吐いたら数分後にはじわじわとひろがり4人でトイレ争奪戦でしたー
    ほんとにしんどいしみんな自分のことで必死。
    なのに数年後に2度目を経験したw
    もう絶対いやだわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 21:32:40 

    >>62
    熱冷まし飲んでも下がらないって本人も家族も不安だったろうね
    お疲れ様でしたね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/19(土) 21:47:35 

    >>2
    うちはコロナ私から始まり順番に4人全滅

    私はほぼ発熱のみ
    息子は発熱嘔吐しまくり
    旦那は発熱のど激痛の咳
    娘は発熱と味覚障害

    なんかそれぞれで少しずつ症状が違った
    とりあえず薬で熱少しでも下げ家事看病をして全員回復した頃にはぐったりだったよ…

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/19(土) 21:57:15 

    風邪
    溶連菌感染症
    コロナ(オミクロン)

    全部こどもから。子どもからの菌って超強力だよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/19(土) 22:21:11 

    >>25
    うちはトイレ1つしかない実家で育ったけどこういうこと考えると2つトイレが必要だなと思う。独身だけどw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 22:23:40 

    全滅して何が辛いって自分も横になりたいのに小さい子供たちの世話をしないといけないのが辛い。。。
    体調に合った食事作り、薬の管理、体温測定、歯磨き、風呂、着替え、オムツ替え、水分補給、寝かしつけ…

    一番みんなが辛い時、旦那はいつも自分が一番辛いアピールして子供の世話ノータッチだから殺意わく
    私が動いてるから辛くないと勘違いしてるんだよね
    大人が動かないで子供どーするん?
    思い出すだけで腹立つ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/19(土) 22:32:25 

    今まさにこれです。
    娘がヒトメタニューモウイルスになって、夫と私にうつりました。夫はまだ軽症だけど、私はいつも持病の喘息悪化して、肺炎にまでなりました。
    保育園に入った子は最初の1年はよくウイルスや風邪をもらってくるって言われてたから覚悟してたけど、3歳になってもこんな感じ…。
    もう自分の体力と気力がもたない。毎回死を覚悟してる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/19(土) 22:33:04 

    >>37
    知り合いはそれのコロナバージョンだったよ😢2回きて…1ヶ月かかったと言ってた

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/19(土) 22:36:30 

    コロナで一家全滅した。
    7波の時だったかな。大変だったよ…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/19(土) 22:38:18 

    >>3
    子供がノロかかって
    車で吐いたので
    それを片付けたら2日後に死ぬかと思った

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/19(土) 22:39:23 

    >>2
    まさに我が家でーす!
    今年の初めには胃腸炎で全滅
    先月はなぞの重い風邪で全滅
    そして復活したと思った束の間
    現在コロナで全滅でーす!仲良しでしょ!!号泣

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/19(土) 22:47:34 

    >>3
    ノロだけは本っっ当に嫌。
    もう恐怖。
    だったらコロナの方100倍マシ。
    本当この世からノロは消えて無くなって欲しい。絶対ノロにかからないワクチンでも開発して欲しいわ・・・。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/19(土) 22:59:39 

    仕事されてる方、どうやって切り抜けてますか?
    小さい子は体調不良によくなるとは知ってたけれど、もう本当に仕事にならないくらい休んでいます。
    娘が風邪をひけば、私も必ずうつるので、毎月1週間やすんでる気がする…。
    働きながら小さい子を育てるって無理じゃないですか?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/19(土) 23:03:00 

    >>2
    うち、4人家族
    息子のみ何度検査しても陰性のままおわったよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/19(土) 23:18:10 

    >>3
    子供がどこでもらってきて家で嘔吐して、そこから一家全滅した…
    とにかく上から下からも止まらなくて、子供も旦那も私もそれぞれ少なくとも1回以上は漏らすという地獄絵図だった。
    最終的にはみんなそろってオムツ返りすることに👶

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/20(日) 06:31:55 

    >>29
    血液型も関係ある
    感染症に強いのがO型

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/20(日) 07:06:09 

    コロナ全員なったけど1日ずつズレたのでどうにかなりました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/20(日) 07:50:11 

    >>104
    娘の風邪が毎回うつるのは厳しいね。
    毎回って大変だわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/20(日) 09:20:32 

    夫の風邪は私にうつらない
    私の風邪は夫にうつらない
    普通に一緒に寝て一緒に食べててもそう
    インフルでもそうだった
    でもコロナだけは違った

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/20(日) 11:42:00 

    >>1
    ロタとノロって症状違うんかな。てか、ワクチンあるの知らなかった💦高いんだろな💧

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/20(日) 12:47:23 

    >>3
    家も牡蠣食べた24時間後に皆で発症。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/20(日) 19:19:28 

    >>2
    うちはなぜか隔離もしてないのに旦那だけ無傷だった。

    +1

    -0

  • 114. 名無しの権兵衛 2022/11/24(木) 02:03:15 

    >>2 ドランクドラゴンの鈴木の一家はそれでえらい目に遭ったそうですね。
    家族全員が「助けてー!」と叫びながら、そこら中でぶっ倒れていたとか。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/24(木) 15:59:12 

    >>2
    我が家は5人家族ですが、
    3人感染、2人は無事でした。

    10歳娘…38℃の熱(2日間)のみ。元気。
    30歳夫…37℃の熱(1日)のみ。元気
    30歳(私)…鼻水のみ。元気。

    2人の子供は陰性でした!
    (特に隔離などはしてません。)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード