ガールズちゃんねる

上の子から「下の子ばかりかわいがっている」と言われたら? 専門家が教えるきょうだい子育てのコツ

211コメント2022/11/26(土) 10:59

  • 1. 匿名 2022/11/19(土) 18:17:48 

    上の子から「下の子ばかりかわいがっている」と言われたら? 専門家が教えるきょうだい子育てのコツ(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    上の子から「下の子ばかりかわいがっている」と言われたら? 専門家が教えるきょうだい子育てのコツ(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    仲良くしていると思ったらすぐにケンカで、今日もため息。きょうだい平等に目も手もかけられなくて、申し訳ない気持ち。どうしてきょうだいの子育てにはこんなにも悩みが付きまとう!? 保育士経験があり、メディアなどでも活躍している大阪教育大学の小崎恭弘先生に、きょうだい子育てに関する悩みにお答えいただきました。


    絶対的な正解はありませんが、私は「あなたが一番好きよ」と答えるのがいいと思っています。質問したお子さんの気持ちを考えてみてください。親に愛されているかどうか、不安なんですよね。弟に親からの愛情をとられてしまったのではないか、心配になって聞く。だから不安を取り除いてあげる答えがベストです。

    でも、親はこういうときに「きょうだい平等に接するべき」と考えて「どちらも好きだよ」と答えるケースが多い。それは子どもが求めている答えではないんですね。かえって、お子さんが不安感を強めてしまう可能性もあります。

    ちなみに、「あなたが一番好き」と伝えるときは、ほかのきょうだいのいないところでしてくださいね。また、「弟には内緒だよ」と言って親御さんと二人でアイスでも食べれば、自分は特別に愛されているという自信につながります。

    逆に、下のお子さんから「どっちが好き?」と聞かれたら、上のお子さんのいないところで。姉妹だって同じです。なんだか詐欺師っぽいですけど(笑)、ここは、平等ではなく公平に。求められているときに求められる答えを言いましょう。

    +24

    -71

  • 2. 匿名 2022/11/19(土) 18:18:35 

    バレたらどうするん

    +317

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/19(土) 18:18:46 

    >>1
    どっかの大家族のママがこの方法してたよね。

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/19(土) 18:19:06 

    橋の下で拾ってきた
    世代で言われたワードかと

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/19(土) 18:19:15 

    >>2
    下の子に「僕(私)が一番好かれてるんだから」とか言いかねないよね

    +314

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/19(土) 18:19:54 

    「あなたが1番好きだよ」は他の子に罪悪感あって言いづらい…聞かれてないって分かってても

    +313

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/19(土) 18:20:15 

    自分が一番愛されているか確認したくて聞いてるんだもんね。どちらも一番なんだからそれでいいのかも。

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/19(土) 18:20:18 

    兄弟喧嘩したときにそれ、お互い言い合ってバレたよ。笑

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/19(土) 18:20:20 

    >>1
    これ、バレる可能性大だわ。
    うちの子達なら
    『ねぇ、お母さん、僕のことが1番好きって言ったよね?!』
    「え?私の事が1番好きって言ったよー!」
    ってなりそう。
    ナイショね、なんて忘れちゃうと思うんだ。

    +264

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/19(土) 18:20:23 

    他人にあーどこーだ言われたくないわ

    上の子は上の子で可愛いし
    下の子は下の子で可愛いのよ

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2022/11/19(土) 18:20:30 

    >>2
    それ私も一番に思った。
    第一子「自分が一番て言われた!」第二子「いや自分が一番て言われた!」とか、一番だよって言われてない方がショック受けたりね。

    +179

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/19(土) 18:20:59 

    >>11
    え、そうだよね?
    もしかしたら子供たちから不審に思われて元も子もなくなるよね

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/19(土) 18:21:06 

    >>4
    淀川の河川敷で拾ったと言われた大阪府民!笑

    +59

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/19(土) 18:21:24 

    姉妹持ちの友達数人いるんだけどみんな下の子ばかり可愛がってる
    なんでなんだろう

    +51

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/19(土) 18:21:29 

    子供側の勘違いという事もあるけど、確実に兄弟差別している母親居るから、こういう言葉ではなく母親の行動を改めればいいと思う

    +93

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/19(土) 18:21:36 

    >>1
    「どっちも大好きだけど上の子ちゃんの方が長く一緒にいるから特別なんだよ〜」って言ってるわ
    もちろん下の子のいないところでね

    +11

    -9

  • 17. 匿名 2022/11/19(土) 18:23:03 

    >>2 浅はかな親が真似するんだよ

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/19(土) 18:23:07 

    下の子「上の子ばっかり可愛がってる!!!」

    下の子が思ってることなんてこんなもんだよ

    +15

    -9

  • 19. 匿名 2022/11/19(土) 18:23:15 

    >>1
    これうちの親もやってて内緒でお菓子とか「がる子が一番だよ」ってコソコソ言ってたけど、私からすれば内緒じゃなくて誰といる場所でも私が一番可愛いと示して欲しかった。
    どうして隠すの?私を可愛がるのは悪いことなの?と子供心に素直に受け入れられなかった。

    +90

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/19(土) 18:23:28 

    >>4
    上の子に言いがち

    +7

    -11

  • 21. 匿名 2022/11/19(土) 18:23:40 

    2番目「だれがいちばんすき?」
    母 「あなたが1番すきよ」
    2番目「ほんとに?」
    母 「ほんと!でも皆がヤキモチ妬いちゃうから内緒だよ?」
    2番目「うん!」
    2番目「1番目〜3番目〜!お母さんわたしのことがいちばんすきなんだって〜!」

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/19(土) 18:23:44 

    >>1
    まわり見てたら、そういう不満を気軽に親に言えてる家庭の子は将来的には普通に育ってる。
    むしろ、思っててもそういうのを口に出せない子供(気持ちを言わせてもらえない雰囲気の家庭)が大人になってからおかしくなってるパターンをよく見る…。

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:02 

    コレだめなヤツ
    バレるやつ
    褒めるでしょ
    上の子なら我慢してくれてありがとう
    下の子からなら贔屓が事実

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:15 

    >>9
    わかる
    普通の時はまだ内緒に出来るかもしれないけど
    喧嘩してる時とか「でも私はお母さんに1番に好かれてるもん!」とか言い出しそう
    そして喧嘩がヒートアップしそう

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:17 

    森鴎外がナチュラルにこれっぽいことやってる。それで基本的には子供たち全員に最高のパッパといて崇められている。DV漱石の子供たちより名を成してるし良い教育だったんじゃないだろうか。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:22 

    賢い子なら自分が一番と言われた時に違和感持つと思う

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:30 

    >>1
    ※絶対的な正解はありませんが 笑

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:39 

    >>9
    子供って内緒ね、って言ったことは逆にすぐ言うよねww

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:40 

    こればっかりはまだ言われたことないや。
    私は妹の立場でそう思ってたから、子どもたちには同じ思いをさせないよう肝に銘じている。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/19(土) 18:24:53 

    不安がってる子どもを安心させるときの定番の答えだよね

    バレたらどうするの?って書いてる人はどういえば正解だと思うの?

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2022/11/19(土) 18:25:08 

    >>1
    子どもに内緒だよ、は分かってる様で分かってないよwすぐ忘れて他の子に言うから返ってややこしくなる可能性大。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/19(土) 18:25:29 

    どっちも一番好きしかない。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/19(土) 18:25:59 

    上の子は上の子で可愛いし
    下の子は下の子で可愛いってちゃんと伝えた

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/19(土) 18:26:03 

    >>14
    末っ子がまともな子なら要領がいい
    末っ子がそうでないら真面目すぎるかアレ

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2022/11/19(土) 18:26:08 

    >>15
    親は平等に扱っててもこうなるよ
    親の目線だと手のかかる子だから手をかけて
    手のかからない子だから安心して手をかけない
    手のかかる子を手抜きするわけにいかないし
    手のかからない子に過剰に構うのもおかしいでしょ?
    親をどうにかするというのも無理だと思う

    +21

    -18

  • 36. 匿名 2022/11/19(土) 18:26:14 

    母から「もしお父さんと離婚したらお姉ちゃんと一緒に家を出る。お姉ちゃんは繊細な子だから新しいお母さんと上手くいかなくて可哀想。あんたなら図太いから気にしないで平気でしょう?」言われて育った私
    よくグレなかったなと思ってます

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/19(土) 18:26:52 

    >>14
    はじめての育児じゃない分、一人目の時よりお母さんに余裕ができるからじゃないかな

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/19(土) 18:27:08 

    >>21
    それは完全にお母さんが悪いわ。
    単に言葉選びを間違えただけなのか、本当にあなたが1番好きだったのかはわからないけど、そうやって1人だけを特別扱いするのは絶対ダメ。子供なんだから他の兄弟姉妹にそうやって言いふらすの当たり前だし想定内なのに。

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2022/11/19(土) 18:27:22 

    >>15
    でも子供からすると本当は兄妹平等に接して欲しいのではなくて自分を1番に可愛がって欲しい。
    言動の問題でなく全ての子が親に1番自分が可愛がられていると思えるようにするのが正解なんだと思うよ。

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/19(土) 18:27:26 

    将来の財産分与や土地問題でもめたりしてね。
    お母さんは、私が一番可愛いと言ってた。って全員が思って育つんだから。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/19(土) 18:27:45 

    >>1
    言われた事ないわ。母親はガッツリ長男教信者だったもの。

    まぁ代わりに父親が溺愛してくれたから個人的にはそれで全然幸せだったけどね。

    長男が難病だとわかって、結婚したらわかりやすく私に擦り寄る母親。あんな可愛がってた大事な長男は家も継がないし長生き出来ないし、内孫は嫁実家に取られ、我が親ながら哀れだと思うわ。

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2022/11/19(土) 18:27:46 

    聞かれたとき、右足と左足どっちが大事?って聞かれるくらいどっちも大事!
    と答えたなー

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/19(土) 18:27:58 

    子供は口が軽いから「お母さん僕の方が好きだって言ってたよ」ってすぐ言うよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/19(土) 18:28:05 

    僻まれたら「そうなの?そんなことないよー」と抱き締めるのが良いんじゃない?
    親って何かクレームつけると必ず「そうじゃない」と頭ごなしに否定したり言い訳しない?それだけに、たまにストレートに「ごめんね、そう思ってたんだね」とか言われたらすごく嬉しいと思うし、長く良い思い出になる。私だけかもわからんが。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 18:28:23 

    >>30
    どっちも大切だから難しいけど、
    誰が1番かと聞かれたらお母さんにとってはお父さんが一番かもしれない
    あと上の子と下の子も一番だな!

    としか答えられない

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/19(土) 18:29:28 

    >>1
    これ下の子の方に言われたわ
    家族で誰が一番好き?って
    あなたが一番だと答えたら子供が「私もお母さんが一番好きだから一番同士だね、でもお父さんとお姉ちゃんにはナイショにするね」って言ってくれたw
    もちろん私の中では子供二人とも一番です念のため

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2022/11/19(土) 18:29:47 

    >>2
    どっちも1番好き
    どっちも1番大切
    じゃだめなのかな

    +33

    -5

  • 48. 匿名 2022/11/19(土) 18:30:11 

    >>2
    どちらも1番好きよ!って答える

    +11

    -5

  • 49. 匿名 2022/11/19(土) 18:30:30 

    これ全然目新しくない、かなり古いやり方では?
    うちの母が孫相手にやってるよ
    「○が一番かわいい」と全員に言っている
    言われたときに単純に嬉しがる子と、複雑な思いになる子がいると思う
    後者の場合、この人は順位をつける人なんだと信用をなくしそう

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/19(土) 18:31:28 

    >>47
    そりゃースーパー行って菓子ねだられて1つだけって言ってんのに
    どっちも1番だからとかごねられてみなよ

    +14

    -7

  • 51. 匿名 2022/11/19(土) 18:31:32 

    >>15
    私の友達は3人子供いる(女男男)けど、長女にはあからさまに嫌そうな態度で接してるよー。実際合わないし好きじゃないんだろうなって他人の私が見てもわかるレベルだから、娘ちゃんはもっとわかってると思う…。長男にはすんごい甘い感じだから、お姉ちゃんが将来グレなきゃいいけど。

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2022/11/19(土) 18:32:46 

    >>1

    好きな物に順番はねぇよ
    って言ってるけどね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/19(土) 18:32:57 

    2人同時に、どっちが1番好き?って聞かれたらどうするんだろ笑

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/19(土) 18:34:52 

    >>4
    私は、近くの公園で段ボールに入れられていたらしい。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/19(土) 18:35:25 

    >>11
    それ後者もあれだけど前者だとお母さんうそつき!ってなるね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/19(土) 18:35:31 

    どっちも1番だよ、お父さんは2番目だよってこたえてた。
    その場しのぎの応え方はしたくないと思ってたから

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/19(土) 18:36:34 

    >>1
    でも実際、自分が産んだ子でも合わない子っているよね。どちらかの親がめちゃくちゃ味方してくれたり可愛がってくれてるならそれで良い気がする。
    家にどこにも居場所がない状態がダメなわけで。
    あなたが1番とかわざわざ言わなくても良いんじゃないかなーと思う。言わなくても子供はなんとなく自分が好かれてるかそうでないかはわかると思うから。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/19(土) 18:36:55 

    >>30
    そんなつもりはなかったけど、そう思わせちゃってたならごめんね。
    お母さんはどっちも比べられないくらい大切だよ。って言うかな

    後はもう上の子が寂しくないように行動で示すしかない
    言葉で1番だよって言うのは簡単だけど、その後に行動がついてこないと結局悲しませるし
    もしバレたらさらに下の子にもダメージ行くじゃん

    個人的には1番だよって伝えるのは悪手だと思うよ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/19(土) 18:37:06 

    >>53
    お父さんとお母さんどっちが好きかえらべる?
    ポケモンとマリオえらべる?
    チョコとマックどっちが好きかえらべる?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/19(土) 18:37:15 

    >>1
    なんか悪手じゃない?

    弟に内緒でアイス食べるとか。
    ふだん、弟ばっかりって不満に思ってるようなら、絶対弟相手にマウント取るよ。

    バレたらどうフォローすんの。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/19(土) 18:38:07 

    >>14
    うちは逆
    姉は身体弱くてよく寝込んでたからどうしても姉ばかりになってしまう
    生死もさ迷ったことある
    何かあれば大変と蝶よ花よと育てられた
    でもそれが理由でストレスに対して免疫がなくて、精神ストレスが身体にすぐに直結してトイレで長時間吐いて倒れて病院に運ばれる事が何度もあり心療内科に通ってた事もあった
    過保護は良いのか悪いのか

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/19(土) 18:38:33 

    >>4
    自分はキャベツ畑から拾ってきたと言われた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/19(土) 18:39:57 

    >>2
    実際に母が私と姉に言ってた。
    姉と喧嘩したときに「お母さんは私の味方。私が1番好きって言ってたし!」って言ったら姉が「違う!お母さんは私が1番って言ってた!」って更に喧嘩になったよ。
    それ聞いてた母があたふたして「お母さんは2人が1番好き!」的なこと言ってた笑

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/19(土) 18:39:58 

    >>19
    兄弟がいるなら他の子も大事だから言えないと思う

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:41 

    言葉じゃなく行動で示そうよ
    子どもだってバカじゃないんだから、親の対応で分かるよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/19(土) 18:41:43 

    誰が一番すき?
    コレ聞かれた時あるわー。
    丸ちゃんも四角ちゃんも三角くんもみんな一番好き。大好き。
    愛は増えるんだよ!!

    何回聞かれても、誰に聞かれても
    コレしか言ってない。
    それが真実だから。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/19(土) 18:42:03 

    そう言える関係性なら愛情不足でとないと思う
    子供自身が諦めてると言われないよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/19(土) 18:42:42 

    でも確かに下の方が小さいし可愛いんだよね
    いつまでも子供扱いしてしまってる
    上は見てて分かってると思う
    風呂沸かすとかあれとってこれとってと甘えてくる時あるから上は上で可愛い

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2022/11/19(土) 18:44:22 

    >>53
    どっちも一番大切!
    と言って2人をぎゅっと抱きしめる。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/19(土) 18:44:46 

    子供の時「わたしと弟が海で溺れてたらどっち先に助ける?」て聞いたら「どっちも助けないで自分も溺れ死ぬ」と答えた母親
    違う時に父親にも同じこと聞いたら「どっちも助けん」と言ってた

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/19(土) 18:45:03 

    上の子の立場からすると下の子が可愛いのわかるけどな
    実際、下ってかわいいじゃん
    親と一緒になって可愛い可愛いって言っていた記憶がある

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/19(土) 18:46:19 

    >>48
    >>47
    一番とは?ってなるじゃん 最初から言うのやめた方がいい

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/19(土) 18:46:46 

    私はずっーーーーと、選べない!2人とも大好き!!で押し通してる。
    でも、いいか悪いか分からない

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:02 

    >>71
    それはあなたが親から充分な愛情を貰ってたからだと思うよ
    愛情欠乏してたら「こいつがいるせいで!」って、下の子に怒りが向くはず

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:22 

    >>59
    うち余裕でお母さん!って返ってくるわそれ。てか、大体の子どもはお母さんが一番だよ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:24 

    >>59
    選んでくるのよ、子供って…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/19(土) 18:48:39 

    >>64
    下の子のことは私がいる前でも可愛い可愛い言うのに私のことを可愛いと言う時は「内緒ね」って言うから、どうして隠すんだろうって思って全然嬉しくなかったなーっていう記憶。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/19(土) 18:49:00 

    皆同じくらい好きだよでいいんじゃないの?
    平等に扱ってたって時には弟ずるい!とかお兄ちゃんずるい!ってなるのは仕方ない事だと思うけど。
    それぞれ愛情持って育ててれば大丈夫だよ。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/19(土) 18:51:52 

    >>72
    1番好きなものがひとつだけとは限らない。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/19(土) 18:53:33 

    >>63
    側から見てると微笑ましいエピソードに思えるんだけどね。

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:04 

    >>74
    こういう時に実家暮らしだといいのかな
    両親と祖父母が家に居て、常に誰かは一緒に居てくれていたのよね
    だから寂しいだとかそういうのはなかったような?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:19 

    >>63さんはそんな様子のお母さんを見てどう思いました?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/19(土) 18:54:37 

    >>42
    凄い!例えも子供にも伝わるよ!参考にさせていただきます

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/19(土) 18:55:39 

    姉の場合
    親「○○(姉)は外で反省しなさい」扉バン
    姉「ごめんなさい😭もう悪い事しないから」
    私の場合
    親「○○(私)は外で反省しなさい」扉バン
    私「よし!じゃあ外で遊ぶか」
    親「静かだけど反省したのかなチラリ・・(怒)」
    こんな私だったから親から押し入れやトイレに閉じ込められる、手を縛られ納戸入れられる、熱いマッチ棒をお尻につけられる
    今なら虐待扱い
    姉は泣いて謝るから一回もされてない
    「お母さんはどっちが可愛い」なんて聞いたこともない
    お姉ちゃんと言われるに決まってるもん


    +3

    -5

  • 85. 匿名 2022/11/19(土) 18:55:51 

    >>77
    凄いわかるわ。おかげで母親も妹も大嫌いだし、ずっと疎遠。介護も妹にやらせる。愛されたんだからあんたが面倒みなさいってハッキリ言ったよ。上京して結婚してキレイサッパリ幸せになったわ。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/19(土) 18:56:32 

    >>9
    2人から問い詰められた挙げ句「どっちも一番なの!」って言うしかないやつw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/19(土) 18:57:16 

    >>63
    白々しい母親って思う。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/19(土) 18:58:17 

    夫も次男だし私も次女。
    私達夫婦は長男長女の我慢する気持ちとか分からないから上の子(女の子)優先でってしてたら下の子(男の子)が、お姉ちゃんばかりに懐いて!!って言われた…
    平等って難しいね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/19(土) 18:58:35 

    二人とも大好きだよ!でいいんじゃないの。

    私は毎日両方にかわいいかわいい言ってるよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/19(土) 18:59:02 

    >>30
    不安がらせるのが不正解だからね〜
    どうにもならない
    不安がらせる力量しかない親だから

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:12 

    子供にナイショは通用しない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:26 

    >>71
    上の立場だけど全く理解できない。可愛いって言うんじゃなくて言われたかった。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:27 

    これは、実際に上の姉妹に言われた事あるけど
    こう言うべき、とかよりも

    親が絶対、上の子に言ってはいけない言葉の方が
    重要だと思う

    「あんたお姉ちゃんなんだから我慢しなさい」とか
    「お兄ちゃんなんだからー云々」だと思う

    先に生まれただけなのに何で?って 
    悲しんでたの覚えて
    親を突き放すようになる

    下の子は下の子で、 上の子が近寄ってくれないから
    ベタベタに可愛がられてその愛情も歪んでるから
    大人になって病んじゃったよ。。

    難しいねぇ。



    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:13 

    一番は一つだけじゃないよ!
    ガル子だって一番好きな食べ物5個あるでしょ?
    だからママはガル子もガル子②もどっちも一番だよ〜


    て、昨日言った
    納得してくれた

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/19(土) 19:02:34 

    >>1
    二人子どもいるけどいつも「二人とも愛情は平等。どっちも本当にかわいい。あなた達も親になったらわかる。自分の子どもはみんな平等にかわいい」と言って聞かせてる。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:35 

    二人だけの秘密ね♪って下の子がいない間におやつとかケーキとか好きなもの買ってあげて二人で食べるとかすると喜ぶって聞いたけど。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:54 

    これはいくつ離れてるかによるんじゃないかなぁ

    「一番甘えたい年に弟が生まれて
    甘えられなかった」って言ってたよ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/19(土) 19:03:54 

    これはやっちゃダメな対応じゃないの?
    「ママはお前のことなんて本当は好きじゃないんだよ。俺が1番って言ってたぞ」ってマウントをとって、それにショックを受ける下の子。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/19(土) 19:04:38 

    >>77
    そっかそれは嫌だね…

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:02 

    >>93
    私は実際に突き放しました。親が病気になっても介護が必要になっても知らん顔するつもり。もちろん金も出さない。下の兄弟に押し付ける。親から愛情もらえなかったから親に対する愛情が湧かないんだよね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/19(土) 19:06:35 

    普段から、ママの大事な宝物〜ってめっちゃ言ってて
    ママの宝箱にはたくさん入るんだよーって言ってるから「ママの宝箱に入ってる?」て聞かれる
    どっちが好き?とか一番?とかは聞かれたことない
    ゴロゴロ転がってたら「あ!ママの宝物が落ちてる〜」て抱き抱えるとすごい喜んでくれるのが可愛いw

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/19(土) 19:07:00 

    >>62
    一番オシャレやん

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/19(土) 19:08:36 

    >>77
    それは嫌だね。妹は拗ねるタイプであなたは飲み込む子だったんだろうね。
    うちの子がそうでごねればなんでも思い通りになるなよという感じで育てているよ…

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/19(土) 19:10:23 

    どっちも大好き。あなたたちは2人ともお母さんのお腹からでてきた仲間!
    で終わり。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/19(土) 19:11:11 

    >>104
    なんかやだなぁ。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/19(土) 19:11:18 

    放置で育てられた子の方が内心どう思ってるかわからないが自立はしてるんだよね
    過保護の子は引きこもってしまったりあまり予後がよくない印象はある

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2022/11/19(土) 19:12:24 

    >>104
    仲間という表現いいね!

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/19(土) 19:13:29 

    一番はパパ!ほかはその他だよっ!って答えるわ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/19(土) 19:14:17 

    >>106
    私の兄は放置で拗らせて引きこもり。
    全て親のせいにするコドオジになったよ。

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2022/11/19(土) 19:14:39 

    >>82
    当時は嘘つき!って思いながらも絶対自分の方が愛されてるって謎の自信があった。
    姉と母は性格が似てるからよく衝突してたしね。
    今は母がそう言った気持ちもわかるし笑い話になってるよ。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/19(土) 19:14:40 

    >>4
    子供心にこんな個性的な顔のパーツで赤の他人とかあり得んと思っていた…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/19(土) 19:14:44 

    >>51
    ハッキリと上の子は可愛くないと明言する人もいるしね、相性あるし仕方ないのかな。

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2022/11/19(土) 19:15:07 

    職場の人が育児に悩む後輩へ「子供が不安そうな時は貴方が1番好きよって言ってる。内緒ねって伝えて。」と誇らしげに言っているのを聞いて驚いた。それやったらダメなやつじゃない?と思ったけど、私は結婚してないし育児の大変さは知らないので聞き流してました。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/19(土) 19:17:37 

    >>14
    田舎と都会の差かな
    田舎だと姉妹なら長女、男いたら長男をとにかく大事にする傾向がある
    長女や長男はいづれは家の跡取りとして大切
    次男や次女は分家でいづれ家から離れる子で放置子
    祝い事も第一子は家だけでなく近所含めて大々的にやる
    その代わりに家や周囲からの重圧はなし
    地元離れて好きに生きれる

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/19(土) 19:18:30 

    私は下だけど、どっちが好きって聞いたら、
    「あんたはお父さん側がかわいがってくれてるからね。お母さんは姉ちゃんを愛してやらなあかん」と言われた
    数年後姉は父親が違うことを知る

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/19(土) 19:19:51 

    どっちも大事に決まってる
    2人とも世界で一番好き

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/19(土) 19:24:37 

    ここまで見てて宝物と右足左足の2つが良さそうと思った

    独身だから自分には関係ないけど子供は好きなんです。興味本位で見てすみません

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/19(土) 19:24:57 

    1番とか順番は言わずに「大好きだよ」って言うことは毎日伝えてる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/19(土) 19:25:48 

    >>1
    私が第一子で嫌な思いたくさんしたから、私はどうしても上の子ばっかり可愛がってしまう

    +4

    -8

  • 120. 匿名 2022/11/19(土) 19:30:35 

    >>2
    同率1位!!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/19(土) 19:32:32 

    >>110
    あなたと母親の間では笑い話でも姉はどう思ってるんだろうね。

    +12

    -4

  • 122. 匿名 2022/11/19(土) 19:32:59 

    >>48
    同点一位
    2位無しでお願い

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/19(土) 19:33:57 

    >>119
    わかる。そもそも上の子の立場にしたくなかったから一人っ子にしたよ。

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2022/11/19(土) 19:35:36 

    >>119
    私それの下の子パターンだわw うちの母、祖母が弟ばかり可愛がるから、姉妹でも姉の方ばかり可愛がってた。
    それ、アンタの母親とやってること一緒だよ。
    「上の子を可愛がらない」のがダメなんじゃなくて、片方だけ差をつけて可愛がらないのがダメなんだよ。
    なんで自分が辛かったから妹は同じ気持ちにして良いって発想になるのか全然意味わからん。

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/19(土) 19:36:14 

    >>79
    じゃあ最初から順番なんてないって言えばいいじゃん いちいち言うのが馬鹿らしい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/19(土) 19:37:48 

    >>112
    仕方ないで済ませちゃうんだ。上の子からしたらたまったもんじゃないね。なんで二人目産むんだろう。弟妹なんて欲しがってないのに。

    +20

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/19(土) 19:40:24 

    >>112
    ヨコ失礼
    私の知り合いは男男女の末っ子なんだけど
    母親が長男ラブついでに次男ラブ
    知り合いは小学生位からスルーされたり小言を聞かされる係
    (何故かご飯無しの日有り)
    父親は単身赴任だったかな

    相性なのかな?女の子だからかな?

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2022/11/19(土) 19:41:31 

    >>106
    私は放置の方だったけど、兄弟で愛情に差をつけるような親ってやっぱりどこか変わってるというか、ちょっと歪んでるんだよね。
    ただ、愛された方はそんな親でも愛情があるから信じたいし親の行動を肯定したいんだと思う。その結果、歪んだ思想から抜け出すのが難しいのかなと思ったり。
    うちも愛されてた姉の方が生きづらそうに思える。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/19(土) 19:42:51 

    三兄弟全員に1番って母親が言っていた事が分かって凄くガッカリしたな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/19(土) 19:43:25 

    >>125
    まあまあw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/19(土) 19:43:26 

    >>101
    なんか読んでるだけで涙出る。可愛い

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/19(土) 19:44:13 

    どんなに愛情もらっても満足しない子はいると思う

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2022/11/19(土) 19:49:08 

    >>102
    ほんと?
    嬉しい(笑)

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/19(土) 19:49:57 

    >>132
    下に兄弟がいる時点で愛情独占出来ないからね。モヤモヤしたままだよ。

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2022/11/19(土) 19:51:21 

    あなたが可愛がらないからだ。あなたが可愛がりなさい。

    はい数年後、ベタベタし過ぎるようになってました。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/19(土) 19:54:48 

    下の子可愛くないもあるみたいだよ。友人がそう。下の子の甘えてくる姿が、大嫌いな子供の頃の妹を思い出して可愛がれないんだって。どうしても厳しくしてしまうそう。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/19(土) 19:55:58 

    今5歳と1歳育ててるけど、上の子にそういうこと言われた事ない。下の子産む前は歳の差育児のコツとか見て覚悟してたんだけど。

    これから言われるかな?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/19(土) 19:56:24 

    >>109
    あなたに兄の気持ちは一生分からないと思うよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/19(土) 19:59:36 

    私がシスコンだからかもしれないけど、小さいとき父親にこれ言われて嫌な気持ちになったことずっと覚えてる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/19(土) 20:05:10 

    なんか最近兄弟がいると良くない一人っ子の方が良いみたいなトピ多いね

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/19(土) 20:06:09 

    >>1
    うち3人いて、たまに「うちの子たちかわいいよね。世界一かわいいよね。みんな個性が違うのにみんなカワイイとかママ天才じゃない?」と言ってる。昔から言ってて、中学生になっても続けてる。思春期、1番すごいの半年くらいあるけどそれを過ぎたら「ふふ」って聞いてくれる。
    それぞれに自分は愛されているという自覚は持ってくれていると思う。
    たまに一人ずつ連れてカフェ行ったりしてる。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/19(土) 20:09:50 

    >>101
    こういう発想力あるお母さん大好き

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/19(土) 20:11:53 

    >>140
    一人っ子は一人っ子で、子供からするといろいろあるのにね
    うちは親からの期待も1人で背負い、老後の世話も私1人でしなきゃいけなくて、兄弟姉妹いる人見ると羨ましい
    時には親の愚痴を言い合ったり、相談してサプライズしたり…
    兄弟や姉妹がいるからこそ学べることってたくさんあるよね

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2022/11/19(土) 20:11:54 

    >>137
    うちも同じ年齢差だけど無いなー。
    割と歳の差があいてるから、上の子が下の子を溺愛してるし、下の子も母より兄が好きだからかもしれない。
    下の子に「ににがいちばん大好き」って言われて私がちょっと寂しかったw

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/19(土) 20:16:00 

    子供に寄り添おうって考えはいいと思うけど、なんかなーと思う最近の子育て論

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/19(土) 20:17:47 

    うちは普通に赤ちゃんなんだからしょうがないと伝えてる。抱っこばかりと言われたら赤ちゃんなんだから自分で歩けないから親が抱いて移動させるしかないって。
    上の子にはうちでは1番最初に産まれた子は○○なんだから○○が1番。1番の子って。じゃあ○○ちゃんは?って下の子の事聞くから、2番目に産まれたから2番目だよって伝えてる。
    4歳ということもあってかそれで納得するよ。


    2人にそれぞれ愛情は注いでる。
    ただ順番聞かれたら産まれた順なんだからしょうがない。それが、きょうだいであり、家族である。

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2022/11/19(土) 20:22:34 

    >>1
    あながち間違ってはない。
    下の子は何歳ぶんが小さいからそれだけで可愛い。
    下の子が小さい時、上の子の前で下の子を可愛い可愛い言ってた。
    上の子がその歳の頃と違って、経験して子育てに慣れてきた余裕があるから、よけいに下の子にはおおらかに接して育てた。
    まぁそれをするのもしかたないよねとか、友達からのおさがりも平気で着せれた。

    上の子だけの時は、神経質だった。
    あれは汚いとか、あれは食べさせないとか、おさがりなんて不潔とか、これはしちゃダメでしょとか、とにかく神経質に接してマインドコントロールするかのように育てて、可哀想なことをしてしまった。
    下の子の子育てとは真逆。

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/11/19(土) 20:24:27 

    >>100
    わかる
    愛情も言葉もかけて貰えなかったし、返せるものがないよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/19(土) 20:25:07 

    >>137
    歳の差があるとあまり言われないかもね
    うちは10歳、5歳、4歳だけど、10歳には言われたことないけど5歳と4歳は言う
    10歳の方は1人でママを独占した時間がしっかりあるからだろうね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/19(土) 20:25:21 

    >>124
    何を言われても私は上の子を可愛がる
    他人に口出しされる筋合いない

    +2

    -13

  • 151. 匿名 2022/11/19(土) 20:26:17 

    >>134
    そういう子は一人っ子でも兄弟いなくて寂しかったとか言う。私がそれ。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/19(土) 20:30:47 

    >>143
    あるある。子供の感覚と大人の感覚てやっぱり違う事もあるんだけど、なかなか分かって貰えない。
    例えば高級ホテルの旅行より、近場で良いから海水浴場とかキャンプに行きたいとかね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/19(土) 20:40:13 

    ジョーブラックをよろしくって映画を見てほしい。
    姉が涙をこらえながら、妹のほうをとパパに言った言葉が刺さる。
    パパもジョーに、姉妹を差別したくはないけれどと本音を言ってる。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/19(土) 20:45:17 

    >>6
    自分が子供の時でも言われたら嫌だよね

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/19(土) 20:49:14 

    大家族の長女にだけは生まれたくないな~。
    大家族の親ってなぜか男の子や下の子には激甘。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/19(土) 20:57:50 

    >>20
    真ん中だけど父親に言われ続けた
    愛情なかったんだろうな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/19(土) 20:58:20 

    >>150
    横だけど、なぜ下の子を産んだの?
    過去の自分を癒やすため?

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/19(土) 21:09:14 

    >>9
    >>29
    我が家であったわ。
    上の子はやっぱり下の子への嫉妬もあって、そういうマウントとるために、みんながいる前で俺が1番って言ってたね的なこと言ってた。
    我が家、そこそこ子供大きくなってるけど、今日家で焼肉した時、上の子と下の子の前に置く肉の量をじっと見つめられてて、平等に平等にってすごい気をつけてたわ。
    あーめんどくさい。私からしたらどっちも可愛いいのに、めんどくさいよ、子供たちがお互いマウントとるから。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/19(土) 21:14:32 

    >>150
    私も他人の子は割とどうでも良いから貴方の好きに育てると良いと思うw
    でもマジレスするとね、それ可愛がってるつもりの上の子が可哀想なんだよ。可愛がられなかった私よりも。
    「上の子ちゃんおいで〜(ヨシヨシ)下の子?泣いてるけど放っておけば?ママは上の子ちゃんがいちばん♡」って環境で育つと、常に他人と比較した愛情を求める子になる。いじめっ子にもなりやすいから学校に行くようになるとトラブルも増えてくる。
    そういうの見てるから、片方だけに愛情注ぐのやめる方が良いって言ってんの。私、姉のこと好きだからさ。

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2022/11/19(土) 21:18:34 

    先日言われた…。
    1番言われたくないことを我が子(上の子)にしてたのかと落ち込んだ。
    ただ下の子、マジで手がかかるのよ。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/19(土) 21:22:34 

    >>6
    私は「6歳で一番好きなのは長女ちゃんで4歳で一番好きなのは長男君だよ。」って言ってるけど、今のところ喜んでくれてる。どちらも一番だし本気で言えるから親としてはいい。

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/19(土) 21:35:31 

    >>16
    私は逆の事を言われたなぁ
    私3人兄弟の真ん中
    『○○(末っ子)とは一番過ごす時間が短いから特別可愛い』って。
    私も弟可愛くて大好きだったしバカだから『そうかぁ〜!』と納得してたけど、娘にそれ言うのはおかしいぞ。と今なら思う

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/19(土) 21:40:47 

    >>14
    女の子は大人になるのが早いから下の子が幼くて可愛がってしまうのかも知れないね
    その分上のお姉ちゃんいろんな話して友だちみたいに仲良くなれそう、もちろん気が合うならだけど。

    +26

    -4

  • 164. 匿名 2022/11/19(土) 21:49:27 

    道端三姉妹もそれぞれ母親から「あなたが一番綺麗よ」と言われてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/19(土) 21:53:38 

    >>150
    この世のすべては因果応報

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/19(土) 22:14:54 

    >>9
    私もバレたら怖いから、「5歳の中で一番上の子が好き、3歳の中で下の子が一番好き、子どもの中では好きすぎて順番つけられない〜困った!」って言ってるけど、合ってるのか分からんw

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/19(土) 22:16:54 

    >>132
    うちは下の子がそのタイプ。最近上がお父さん大好きでなんでもお父さんとやるって言うので下は私を独占してさらに色々と要求してくる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/19(土) 22:17:51 

    >>13
    同じ大阪でもこちらは、大和川やでw
    ひどいw

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/19(土) 22:24:54 

    >>13
    私も大和川で拾われました!

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/19(土) 22:28:44 

    お子さんから「ぼくと弟、どっちが好き?」と聞かれることもあるでしょう。あなたならどう答えますか? 絶対的な正解はありませんが、私は「あなたが一番好きよ」と答えるのがいいと思っています。

    これ絶対うそ。あとで兄弟間で自分のこと1番だって言われた!って話されるからw
    両方にいいように言うと、今度は親の信用なくすしね。
    1番なんてないよ、2人とも同じだけ大切で可愛いんだよって言うべき。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/19(土) 22:35:31 

    >>26
    賢いかどうかは置いといて、あなたが1番って言われたときに
    あ〜人に順番をつける人なんだって思ってたわ。
    ひねくれすぎか…笑

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/19(土) 22:36:01 

    >>14
    上の子、お姉ちゃん頼りにしてるーちょっと家事手伝って!
    下の子、いつまでも子どものままでいてー

    こんな気持ちがある。私も長女だったから、なんで私だけ?ってしんどかったけど同じこと繰り返してるな。上の子ゴメン。

    +9

    -20

  • 173. 匿名 2022/11/19(土) 22:38:26 

    何で一番ってつけなあかんの?

    どっちも大好きで良いのに。
    比べられないよねぇ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/19(土) 23:11:54 

    >>51
    グレないわけないよ。将来家によりつかなくなると思う

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/19(土) 23:15:01 

    幼少期に母親に妹ばかりで私にはかまってくれないのって言ったら「当たり前でしょ 妹の方が愛嬌あるもん」で終わったよ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/19(土) 23:27:47 

    >>1
    私は年子の姉だけど、どっちが好き?って聞いた時、そんなこと聞く子は嫌いって言われたの、おばさんになった今でも覚えてるよ。だから私は聞いてきた子をあなたが1番よと、教えるって子供ながらに決めたよ。すごく悲しかったからね。本当はどっちも好きなのも知ってたし。ただただそう言って欲しかったんだ。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/19(土) 23:43:06 

    >>140
    本当に!
    2人目妊活中だから、なんか兄弟を望むのは上の子にとって不幸なことなのかな、って自信なくす。。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2022/11/19(土) 23:57:51 

    下ばっかりかわいがるって言われたら『あなたは一人っ子の時が何年あったからその間はお母さんとお父さんの愛情独り占めしてそれはそれは可愛くて仕方なかった』と説明して、小さい頃のこんな愛おしいエピソードがあったんだよってたくさん話してあげると満足そうな顔して下の子にも優しくなってた。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/20(日) 00:06:42 

    >>140
    一人っ子の友人は小さい頃に寂しかったから子供二人産んだよ。
    姉弟(妹)いる人達がうらやましかったって
    互いに無いものねだりだね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/20(日) 00:09:28 

    >>174
    家に寄り付かなくなるか、親からの愛情欲しさに搾取子になるかだね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/20(日) 00:13:42 

    >>26
    日頃の親の態度で気づくよね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/20(日) 00:26:08 

    >>1
    娘には娘の中で1番!
    息子には息子の中で1番!

    って言ってる。

    姉弟の2人姉弟だけどw

    子どもからは子どもの中ではどっち?って追求されるけども、それぞれが一番!って言って終わらせる。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/20(日) 00:39:25 

    >>155
    プラス押したかったのに手がマイナスにふれてしまいました。
    コメ主さん言う通りだと思います。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/20(日) 00:45:30 

    >>1
    私妹だけど、姉がこういうのされてるの知ってて陰で泣いてたわ。リビングの前でこういう会話してるの聞こえてきたからバレないように自室に戻った。私のこと嫌いなんだなと確信して、それからすごく荒れた。両親はもう亡くなったけど、両親のことも姉のことも今でも大嫌い。
    別に、両方とも同じくらい大好きで可愛いよ!って普通に言えばいいじゃん。意味わからんわ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/20(日) 00:47:56 

    >>134
    上に兄弟がいたって、愛情独占できないよ。なんなら、一番上の子は下の子がいない期間は愛情独占してるじゃん。

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2022/11/20(日) 00:48:23 

    そんなこと思う子供いるの?姉がいるけど自分が姉よりも可愛がられてないとか思ったことなかった。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/20(日) 00:48:52 

    >>140
    二人姉妹が拗れると一番仲悪くなる気がする。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/20(日) 00:49:14 

    >>20
    私は下の子だけど「お前は銭湯で間違えて連れてかえった」と言われ続けた。リアルに「だったら本当の娘、探さなくてもいいのか?」と思ってた。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/20(日) 00:50:46 

    〇〇ちゃんはお父さんとお母さんどっちが好きなの?両方好きだよね?お母さんもそれと同じで、〇〇ちゃんも□ちゃんも両方同じくらい好きだよって言えばいいのでは。
    お父さんの方が好き!とか言われたら、本音を言えばいいのでは

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/20(日) 00:57:31 

    >>137
    うちは姉と6歳差だけど、姉は母にすごく言ってたわ。私のこと嫌いだったみたいだしね。うちの子らは3歳差でもう成人してるけど、二人とも一度も言ったことない。持って生まれた性格と育て方の両方が影響するのかな。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2022/11/20(日) 02:31:22 

    私は2人姉妹で長女だったから、親が妹ばかり贔屓してるのがつらかった。だから今自分の子供が娘2人だけどなるべく上の子を優先させるように意識してる。

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2022/11/20(日) 04:04:24 

    >>110
    謎の自信つけてくれたのはあなたの気質だけじゃなくてお母さんなんだろうね微笑ましいよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/20(日) 06:39:33 

    >>39
    よこ
    自分が一番になりたいかな?
    子供から見ても平等なのが親の理想的な在り方だから、自分だけ可愛がられてたらそれも違和感持ちそう。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/20(日) 06:48:05 

    >>13
    私も大和川!
    豚と一緒に流れてきたのを網ですくって拾ったらしい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/20(日) 07:34:34 

    >>22
    わかる。素直に聞けていいなと思うし、さらにあなたが一番好きとか言われるなんて羨ましい。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/20(日) 08:51:05 

    姉ですが
    母が弟への溺愛っぷりを見せつけられ私はないがしろにというか冷たいというか
    よく母に「私と弟どっちが可愛い?好き?」「私の事可愛い?」と幼い頃よくきいてた記憶がある
    母は「どっちも好きよ」「可愛いよ」というが答え方の温度が低い感じがしてトーンが低い
    だがら何度きいても安心、納得しなかった
    やはり確認しても
    相変わらず私には厳しいし弟へは甘々でした

    そのせいか分かりませんが弟は多分
    自己肯定感高いようで俺はこの家で怒られない一番偉いんだって態度です

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/20(日) 12:34:47 

    1番好きとかじゃなくて「あんたは本当に絵が上手いね〜」「(妹)は字が丁寧で上手だわ」「(末っ子)は足が早いよね〜」って感じで、得意なこととか「〇〇は優しい」「△△はよく気づいてお手伝いしてくれる」とかいいところをガンガン褒められる家だった。
    大人になってもそんな感じで褒められるし、逆にみんなの前で妹達のことも褒めている言葉を聞く。
    ちなみに私は私が1番愛されてると思ってるけど妹達もきっと同じように思ってるかもw

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/20(日) 12:39:43 

    >>35
    でも手のかからない子ほどよく注視してみててあげるべきだと子育て中の私は思うよ~。
    いい子にしてても子供は子供だし、表面に出してないだけで我慢してるってことあると思う。
    逆に手のかかる子は感情をストレートに表現できるからその対応さえしてれば安心だと思う。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/20(日) 12:44:27 

    >>112
    自分より数十歳年下に相性って言葉使うのは好きじゃないわ。しかも我が子なのに。
    そういう人って結局自分が1番大切なタイプだよね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/20(日) 15:32:13 

    >>28
    大人でもそうじゃん。お喋りオバチャンはみんなに内緒話するよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/20(日) 16:29:42 

    >>1
    正解かは分からないけど、上の子とだけお出かけする日を夫にも協力してもらって作ったりしてる。
    女の子だから、ショッピングしてお茶して…わたしも楽しいし娘も喜ぶ。
    あと、赤ちゃんの頃にめちゃくちゃ可愛がられてた動画を見せたり。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/20(日) 16:55:57 

    >>1
    ついこの前、次男にあなたが一番好きと答えたちゃって、ダメだったかなと思ったんだけど、これ読んで安心したわ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/20(日) 16:58:01 

    >>63
    一番だよって言ったあと、でもそれはお兄ちゃんには内緒ねって言ったら「お兄ちゃんが悲しむから?」と理解してくれたので言わないと信じたい!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:08 

    三兄弟を京大に入れたお父さんのマンガがあるんだけど、反抗期の次男に「俺はお前が一番かわいい!お前は俺に一番似ている!」と話して次男が感動していたのに、他の兄弟が「俺も同じこと言われた」って言われて次男がガッカリ&イラついているシーンがあったの思い出した。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/20(日) 18:47:46 

    息子の周りの長男長女放置子化してるんだけど、、こういうもの?当たり前のようにうちでご飯食べて行くし車で送って貰おうとする

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/20(日) 19:04:21 

    仮に姉妹だとして
    世界中のがる子ちゃんの中で1番好きだよ。
    世界中のがる美ちゃんの中で1番好きだよ。

    ってそれぞれに言う感じはどうかな。
    これなら別に隠れて言う必要ないと思うし。
    みんな自分が1番で特別な存在にはなりたいよね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/20(日) 23:25:59 

    >>4
    これなんで言うんだっけ?
    なんのために?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:32 

    >>3
    道端三姉妹はこれで育ったらしい。
    大人になってから、姉妹で打ち明け話して発覚したみたい。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/21(月) 13:06:52 

    「お兄ちゃんと私、どっちが好き?」母親に絶対、聞けなかった。長男教で「お兄ちゃんが一番好き」って答えられるかもと思うと恐怖で。わざわざ自分で傷口広げる勇気はなかった。これが聞ける子供って自分が一番愛されてるって自信があるんだと思う。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/21(月) 16:51:03 

    >>1
    友達のLINEアイコンが長男だけの写真なんだよね
    もう一人きょうだいいるのに
    あれって何でなんだろう?
    2人写ってる写真を選べばいいのに

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/26(土) 10:59:50 

    こういうのってハイハイあなたが一番大好きよーって感じだから拗れるんだと思う
    どっちも大好き!でもあなたがこの年はああいう事があったね、あなたはこういう事があった。あなたはこれが得意、あなたはこれが好きだったみたいな
    小さい頃の事をあんまり覚えてなくてもやっぱり朧気にはあるからそういう事を言ったり、アルバムや写真を見せたりとかしたら凄く喜ぶと思う
    写真見せたら「あ!私ー!」って凄く嬉しそうだったし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。