-
1. 匿名 2022/11/17(木) 17:00:13
2030年度末に開業予定の北海道新幹線新函館北斗―札幌間の事業費について、国土交通省が当初見積もっていた1兆6700億円に6千億円台の追加費用が必要になると試算していることが16日、分かった。資材価格や人件費の高騰が要因で、総額は2兆円を超えることになる。
+4
-32
-
2. 匿名 2022/11/17(木) 17:00:30
いるー?!+166
-0
-
3. 匿名 2022/11/17(木) 17:01:06
そこまでして採算取れるのか?+147
-0
-
4. 匿名 2022/11/17(木) 17:01:15
まぁ増えるだろうね。繋がるの楽しみにしてます!by札幌民+15
-29
-
5. 匿名 2022/11/17(木) 17:01:58
そりゃ材料も燃料も値上がる一方なんだから工期が伸びれば伸びるほど無駄に増えていく+65
-1
-
6. 匿名 2022/11/17(木) 17:02:24
誰のために作っているんだか。
ゼネコンや、利権者の為じゃないの。+108
-4
-
7. 匿名 2022/11/17(木) 17:02:50
大雪対策もよろしくお願いします+54
-1
-
8. 匿名 2022/11/17(木) 17:02:55
こんな金かけて何人が利用するのよー
無駄無駄+98
-2
-
9. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:38
それより雪の対策をしたほうがいいのでは?
オリンピックやってるどころでないよ+107
-2
-
10. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:39
東海より西だと飛行機一択 下手したら関東からもじゃないの?+16
-0
-
11. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:40
完成したら、サッポロから鹿児島まで乗ってみたか〜+19
-3
-
12. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:41
アホアホ都道府県
京都
北海道
あと一つは?+8
-21
-
13. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:41
>>1
札幌は飛行機で行けるし新幹線伸ばさなくてもよくない?
函館は格安航空が飛んでないから新幹線できたのはありがたいけど+71
-2
-
14. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:49
>>2
私は使わないから要らない+27
-3
-
15. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:52
そこまでしていらないでしょう
どんどん後進国になっていくね+9
-8
-
16. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:54
そんな事より除雪費用増やして貰えませんか?
くだらないオリンピックも断固反対!+80
-2
-
17. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:55
なんで国の予算を投入するんだよ...
北海道だけでやれよ...+19
-19
-
18. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:56
札幌までなら割りかし利用者は見込めると思うよ
新幹線で行ける距離かどうかは大きい+6
-9
-
19. 匿名 2022/11/17(木) 17:04:39
>>1
札幌オリンピックしたら更に財政圧迫+21
-1
-
20. 匿名 2022/11/17(木) 17:04:58
今はやめといたら?今後改善する見通しもないけど。+9
-0
-
21. 匿名 2022/11/17(木) 17:04:59
むしろ新幹線より、カシオペアなどの寝台特急とかパセオ(9月末に工事を理由に閉業した駅ビルです)の方が経済効果あったのでは?
札幌東京間は、よっぽどの物好きか高所恐怖症じゃなきゃさっさと空路使うと思います。+69
-0
-
22. 匿名 2022/11/17(木) 17:05:04
函館までの新幹線より北海道内を移動できる新幹線が欲しい。札幌よりもっと先まで延ばしてほしい。+18
-6
-
23. 匿名 2022/11/17(木) 17:05:22
>>3
過去の先人が一生懸命にインフラ整備をしてくれたから発展したんだよ?
私たちも次の世代のためにインフラはしっかり残しておかないとね!
お金が無かったら国が国債を発行すれば2、3秒で財源ができるから。
鉄道ネットワーク分断を目論む国交省ーJR赤字路線公表という悲鳴に耳を傾けろー - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎https://www.youtube.com/channel/UCBXmzsEMl6mgNPenwOqfT3A* * * * * * * * * * *▶︎室伏謙一の『月刊霞が関リーク...
大切なこと+5
-15
-
24. 匿名 2022/11/17(木) 17:05:26
東海道新幹線だって作る前は日本3大バカ査定と言われていた
札幌延伸は回収できるでしょ
これと同額のオリンピックのが余程無駄だったなあ+16
-1
-
25. 匿名 2022/11/17(木) 17:05:33
北海道民だけどまじでいらない。オリンピックとセットで中止してほしいわ。+58
-4
-
26. 匿名 2022/11/17(木) 17:05:44
すごい無駄インフラという感が否めない
それより耐震強化や老朽化補修するべき所に金と労力を回せないのか+19
-0
-
27. 匿名 2022/11/17(木) 17:06:08
>>17
道民だって望んでない人沢山いるって+27
-4
-
28. 匿名 2022/11/17(木) 17:06:08
エスコンフィールド売れよ+1
-4
-
29. 匿名 2022/11/17(木) 17:06:11
>>12
お前+14
-4
-
30. 匿名 2022/11/17(木) 17:06:46
>>1
田中角栄が失脚しても事業を続けてればね
いい事業は続けるべきよ
日本の悪いところだな
それと予算が残ったら残ったで来年に回す
予算使いきらないと来年の予算もらえないとかの仕組みもおかしい
+9
-1
-
31. 匿名 2022/11/17(木) 17:07:46
北海道は広すぎて移動が大変だからね。
道民が賛成して交通機関として求めてるなら、他県民が口を出す事でもないし、道民が求めてないならそんなにお金を出す事なの?って感じ+15
-2
-
32. 匿名 2022/11/17(木) 17:08:13
長万部に観光で行ったけど何にもなくて人も少なくて、ここに新幹線の駅ができるのかなあと思ってしまいました…すみません+9
-0
-
33. 匿名 2022/11/17(木) 17:08:54
>>27
地方交付金もダントツじゃん...
本州民からするとたかられてる気分だよ...+8
-17
-
34. 匿名 2022/11/17(木) 17:09:07
>>2
いらないんだったら、最初から新函館北斗まで北海道新幹線を作ったのが間違い。中途半端にするなら、札幌まで繋げるべき。+39
-3
-
35. 匿名 2022/11/17(木) 17:09:30
気温低過ぎて保守だけでも大変だよね
冬はJRぶっ壊れまくってんじゃん
飛行機でよくね?+11
-1
-
36. 匿名 2022/11/17(木) 17:11:17
>>1
飛行機てええやん+10
-1
-
37. 匿名 2022/11/17(木) 17:11:21
>>33
広さのレベルが違うでしょ
整備は地方自治体がやらないといけないんだから+24
-1
-
38. 匿名 2022/11/17(木) 17:11:29
どうせみんな車持ってるから必要なくない?+0
-6
-
39. 匿名 2022/11/17(木) 17:12:03
この前、初めて北海道新幹線を午前中の時間で利用したけど、乗客で混雑してたのは盛岡まで。仙台、盛岡で一気に乗客が降りて行って、盛岡を過ぎたら車両に私ともう一人くらいしか乗ってなくてそのまま新函館北斗駅についた。帰りも、新函館北斗駅からは数えられる程度しか乗客は乗らず盛岡でまた一気に乗ってきた。北海道新幹線は繁忙期以外の利用者も少ないし採算取れてるんだろうかと甚だ疑問。+23
-0
-
40. 匿名 2022/11/17(木) 17:12:25
津軽海峡線の在来線特急じゃダメだったのかな+4
-0
-
41. 匿名 2022/11/17(木) 17:12:26
>>38
新幹線は東京札幌間とかの長距離移動のためだよ+4
-0
-
42. 匿名 2022/11/17(木) 17:13:06
>>1
日本でオリンピック本当に要らない
札幌でオリンピックもういいよ
+25
-2
-
43. 匿名 2022/11/17(木) 17:14:42
>>1
あちこちで人件費の高騰,高騰!って言うてるわりに、給料上がって無いのはなんで?+11
-1
-
44. 匿名 2022/11/17(木) 17:16:19
札幌まで伸ばして誰使うの?
鉄道系YouTuberと蛍光色ダウンのインバくらいじゃないの?+9
-0
-
45. 匿名 2022/11/17(木) 17:16:41
いらない。必要ない。中止でいい。
オリンピックもいらない。+5
-1
-
46. 匿名 2022/11/17(木) 17:16:57
>>2
札幌まで繋がれば北海道の中学校とかが修学旅行に使うと思うよ
あと、私道民で旦那が青森県民なんだけど帰省が楽になるからはやく繋がってほしいわー
札幌〜函館〜東北の旅行もしやすくなると思うし、需要はあると思う+9
-15
-
47. 匿名 2022/11/17(木) 17:18:17
やるならもっとちゃっちゃと出来ないのかな
工期伸びるほどお金かかるし物価の変動もある
家の目の前にあった橋、架け替えるのに2年半くらいかかってたんだけど
同じマンションの中国の方が「中国なら5日もかからないのに効率悪すぎるんじゃない」と言われ
安全に作るのはもちろんだけど、あちこちやって分散するより1か所ずつ集中的にやるほうがいいのにとは思った+1
-4
-
48. 匿名 2022/11/17(木) 17:18:30
>>44
今東京からの移動とかも無理して飛行機使わないといけないけど
そんなに飛行機得意じゃない人は新幹線使うようになるんじゃない?+3
-3
-
49. 匿名 2022/11/17(木) 17:22:44
埼玉の大宮から新幹線で函館行ったけどすごく楽だった
早く札幌まで繋がって欲しい
関東外れから空港まで行くの大変なのよ+8
-2
-
50. 匿名 2022/11/17(木) 17:25:17
>>21
飛行機乗れない高所恐怖症だけどベッドで寝て行けるフェリーを今後も使うわ。大浴場もあるし。
電車で何時間も座ってるの辛そうだもん。+13
-0
-
51. 匿名 2022/11/17(木) 17:29:00
>>2
地元民より観光客が使うと思う+20
-0
-
52. 匿名 2022/11/17(木) 17:29:29
新幹線で札幌⇔東京間は5時間以上かかるみたいだから、車で空港まで行ける人は飛行機のほうが早いし安いと思う。空港まで車で行けない人や、時間に余裕があって車窓からの風景なども含めて旅を楽しみたい人には新幹線が良いのかな。
あと、札幌から東北まで行きたいときは新幹線のほうが便利かも。
新幹線に乗って気軽に東北まで遊びに行けるのは魅力的ですね。+10
-1
-
53. 匿名 2022/11/17(木) 17:29:34
>>21
わかる〜寝台特急欲しい!今豪華なのしかないよね。その時たまたま駅のホームいたんだけど人すごかったよ
出張する人や旅行客も利用すると思うんだよなあ…サンライズみたいなのあったら良いのに+22
-0
-
54. 匿名 2022/11/17(木) 17:29:51
>>6
ゼネコンなんて絶対に世の中に必要な仕事なんだから、どんどん公共工事をして潤って、新しい人が入ってくる業界にして欲しい。
かつての「コンクリートから人へ」の愚策で、どれだけ日本の建設業界が疲弊したか。
まだ全然回復できてない。
一番若い社員が50代の会社とか、ゴロゴロある。
利権だの何だのと批判するのは勝手だけど、このままだと10年20年後、災害が起きてあなたの家の前の道路が陥没して家から出られなくなっても、直してくれる人が本当にいなくなるよ。
+15
-0
-
55. 匿名 2022/11/17(木) 17:33:34
もう赤字になるのわかってるんだからやめてほしい。
運賃値上げで利用客が益々減りそう。
冬なんて採算取れないでしょう。
+10
-0
-
56. 匿名 2022/11/17(木) 17:35:54
>>52
全席指定席やめてのぞみみたいに自由席つけてくれれば新幹線のが安くなりそうだけどね+1
-1
-
57. 匿名 2022/11/17(木) 17:36:11
仕方ないのかもしれないけど地方の赤字在来線をとことん廃止して、新幹線と札幌近郊間の路線だけ残せばいいって考えてそう。冬なんてすぐ運休する役に立たない鉄道なのにましてや新幹線なんて。どうするの?+7
-0
-
58. 匿名 2022/11/17(木) 17:36:42
>>11
移動だけで1日がかりになるので大変だろうけど、一度チャレンジしてみたいですね。
+6
-0
-
59. 匿名 2022/11/17(木) 17:38:08
>>54
北海道に新幹線いるかってトピだけどね、
なんかその手のトピ立てたらどーすか+1
-7
-
60. 匿名 2022/11/17(木) 17:39:51
なんで乗車率低いのに全席指定なんだろ。
自由席の設定も作ってくれたらもう少し乗る人増えると思うんだけどな。
+4
-0
-
61. 匿名 2022/11/17(木) 17:41:50
>>23
同感。
100年以上前から、人が近代的に住めるように市街や交通や電気水道ガスを、気候が厳しい北海道で頑張って整備した人たちがいたはず。
100年後の北海道民のために今、交通の発展は大切と思う。+5
-3
-
62. 匿名 2022/11/17(木) 17:43:48
道民だけど最初っからやれよと思ってた
函館から離れた何もないところに駅つくってそこから函館に行くまでけっこう距離あってなんのために??と何年も思ってました+13
-0
-
63. 匿名 2022/11/17(木) 17:46:18
大事な有事の補給線。
自衛隊の弱体化は亡国+1
-0
-
64. 匿名 2022/11/17(木) 17:49:24
リニアもそうだけど、これだけインターネットが進み格安航空も増えて、そもそもの計画していた時代と事情が全く違う。
ましてやこれから少子化に向かう中でこれ以上整備する必要があるのか、採算取れるのか、何より持続可能なのか考えてほしい。+8
-0
-
65. 匿名 2022/11/17(木) 17:50:55
>>56
東京-札幌間なら格安の飛行機の便数もたくさんあるので何とも言えないですね。
飛行機なら片道1万円前後で行けちゃうので。大きめの荷物も預けられますし。
+7
-0
-
66. 匿名 2022/11/17(木) 17:53:02
いつ予算出すのかって大事ね。今は円安で最悪に高いものね💦😱+2
-0
-
67. 匿名 2022/11/17(木) 17:53:24
また北海道か…+2
-3
-
68. 匿名 2022/11/17(木) 17:53:33
>>3
取れない
北海道民ほとんどが要らねぇー…って思ってるw+17
-1
-
69. 匿名 2022/11/17(木) 17:54:43
そんなお金があるなら道内の国道をロードヒーティング化してや+2
-1
-
70. 匿名 2022/11/17(木) 17:54:59
>>53
カシオペアや北斗七星、大人になったら乗るぞと思ってたのになくなってしまった…+17
-0
-
71. 匿名 2022/11/17(木) 18:01:21
>>1
元々北海道に新幹線を!で盛り上がってたのは創◯。
公◯党の選挙勧誘の謳い文句は必ず新幹線延線の話だった。
新幹線は函館まででよかったんだよ。
ただでさえ北海道の鉄道事情は採算取れないからって路線廃止しまくってて、その後のコロナで運行本数も減って大赤字なのに。
新千歳空港間の快速でなんとかなってるようなものだよ。
値上がりの影響で北海道に旅行にくる日本人が爆発的に増えるのはしばらく先だろうし、北海道に観光しに来るのはもっぱら外国人。
冬場は雪の影響で運休になったりして混乱する未来しか見えない。
JR北海道元社員より。+3
-0
-
72. 匿名 2022/11/17(木) 18:02:33
距離あるよね。
200kmはあるでしょ。+1
-0
-
73. 匿名 2022/11/17(木) 18:05:03
函館~札幌間に新幹線を開通させてどれだけの人が喜ぶんだろう。
それよりも道内の高速道路をもっと色んな市町村に繋げるとかすればいいのに。+0
-3
-
74. 匿名 2022/11/17(木) 18:06:36
>>73
それは道の自治体がやることでしょ
これは国がやってるんだから本州からの利便性のため+1
-0
-
75. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:42
>>8
そう言う問題ではない件。
長期交通インフラ整備計画こそが起爆剤 三橋とリニア新幹線を見ろ![三橋TV第592回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...
+0
-5
-
76. 匿名 2022/11/17(木) 18:21:45
>>52
車窓からの風景っていうけど北海道内は8割トンネルだからね+5
-0
-
77. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:52
>>25
大局的に物事を見るようにしないといけないよ?【切り抜き Front Japan 桜】国防と防災の鉄道ネットワークを寸断してはならない!! [桜R4/8/24] - YouTubeyoutu.beチャンネル桜の報道解説番組「Front Japan 桜」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓【Front Japan 桜】鉄道ネットワークを寸断してはならない / 軍事の研究こそ、安全な生活の道キャスター:室伏謙一・佐波優子■ ニュースPick Up■ 鉄道ネットワークを寸断してはな...
+1
-3
-
78. 匿名 2022/11/17(木) 18:28:12
>>3
北海道が中国人に乗っ取られた時用のインフラじゃね?
政治家は中国人のために国のお金使うの好きだから+1
-0
-
79. 匿名 2022/11/17(木) 18:28:53
>>78
設備投資せずに放置したら中国人に乗っ取られる時間が早くなるだけだよ+0
-1
-
80. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:41
>>73
新幹線ができたらもっと気軽に函館~札幌間、東北~札幌間を行き来する人も増えると思うなー。個人的には新幹線もオリンピックも賛成派です。
+3
-4
-
81. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:56
札幌~函館間だけでも需要ありそうだけどな
今は4時間弱かかるもんね
+10
-2
-
82. 匿名 2022/11/17(木) 18:30:46
北海道新幹線の工事でかなり死亡事故が起きてると見たけど、そんなに危険な工事なんですね+5
-0
-
83. 匿名 2022/11/17(木) 18:45:37
秋篠◯の豪邸も何億〜何十億上がるんじゃ+0
-0
-
84. 匿名 2022/11/17(木) 18:47:42
>>59
その北海道の新幹線を作っているのは誰かって話をしてるんですけど。
目先の感情で判断するんじゃなくて、長期的な目線でいるいらないを判断しろということ。+5
-0
-
85. 匿名 2022/11/17(木) 18:54:57
>>1
こんな過疎地に新幹線とかアホだな+3
-2
-
86. 匿名 2022/11/17(木) 18:56:05
私ならオリンピックはまず中止!
浮いた予算で市内の空家買取解体して雪捨て場にする(夏は遊具なしの公園)。
なり手のいない除雪車の大型、特殊免許取得費用に助成金を出す。
+3
-1
-
87. 匿名 2022/11/17(木) 19:05:13
>>81
特急列車(+在来線)を使って4時間ぐらい
車で移動したこともあるけど高速を使って函館の中心部まで行くのに6時間近くかかったかな
途中休憩を取ったり多少混雑していた箇所があったのも含めてね+6
-1
-
88. 匿名 2022/11/17(木) 19:13:56
札幌は都会すぎて楽しかったから、新幹線でちょこちょこ行けるようになるなら早く行きたい+6
-3
-
89. 匿名 2022/11/17(木) 19:25:05
いらないでしょ??+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/17(木) 19:27:13
>>2
函館から札幌まで特急に乗って旅行したことあるけど、車内ガラガラだった
需要あるのかな?
+6
-0
-
91. 匿名 2022/11/17(木) 19:27:48
道民は今まで函館から札幌までどうやって移動してたの?
飛行機?+2
-0
-
92. 匿名 2022/11/17(木) 19:40:09
>>2
函館に来るまで30年かかったんだよねもっと早く欲しかった+0
-1
-
93. 匿名 2022/11/17(木) 19:48:40
2兆????+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/17(木) 19:49:14
人口減るのにいる???+3
-0
-
95. 匿名 2022/11/17(木) 19:54:07
>>91
函館本線という赤字路線があるよ+4
-0
-
96. 匿名 2022/11/17(木) 20:09:52
>>71
財務しなさい+1
-0
-
97. 匿名 2022/11/17(木) 21:45:16
>>3
今でさえJR赤字だよね?+0
-0
-
98. 匿名 2022/11/17(木) 22:12:10
>>21
パセオ無くしたの本当に許さない+5
-1
-
99. 匿名 2022/11/18(金) 00:35:18
>>91
JR(4時間くらい)
車(6時間くらい)
夜行バス(6時間くらい)
飛行機もあるけど庶民はあまり使わないかも。
なかなか気軽に行けるような距離ではないですね。
新幹線ができたら、もう少し気軽に遊びに行きたい。
+5
-1
-
100. 匿名 2022/11/18(金) 01:06:09
札幌市内の自宅から新千歳空港に行って待ち時間も多少あって羽田について仮に東京駅に行くとしても結構時間かかるから、ほぼ一本で東京まで行けるなら便利だなぁ
料金にもよるけど選択肢が増えるのは嬉しい+3
-2
-
101. 匿名 2022/11/18(金) 04:02:35
>>91
一般的には旅行なら車が多いかな
5時間弱くらい
出張でも車か飛行機(札幌丘珠空港から)で45分くらい
北海道民、それくらいの距離なら余裕で車移動するよ
JRは冬場よく止まるからあてにならないし
私は免許がないから旅行で行く時は高速バス(5時間半)を使う事が多い
今は航空運賃安いから、本州への移動なら飛行機しか考えないな
+3
-3
-
102. 匿名 2022/11/18(金) 10:40:40
>>90
札幌〜函館の特急めちゃくちゃ酔うんですよね…。
JRより時間かかるけどバス使ってた。席も広いし。
地元民は大体は車で行くだろうし観光需要がどれくらいあるかだけど…。+1
-0
-
103. 匿名 2022/11/18(金) 12:30:04
去年の大雪で札幌には地下鉄の方が重要と思った人も多いはず
そんな予算使うなら地元民のために札幌のどこにいても割と地下鉄の駅が近くなるように地下鉄伸ばして欲しいわ+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道新幹線 札幌延伸費6000億円追加 資材など高騰、総額2兆円超に(北海道新聞) - Yahoo!ニュース