ガールズちゃんねる

食品の産地気にしますか?

203コメント2015/08/02(日) 17:50

  • 1. 匿名 2015/07/28(火) 15:10:56 

    食品の産地を気にして購入しますか?

    離乳食を食べさせている子供がいます。
    若い頃はあまり産地にこだわることはなく、値段でお手頃な物を選ぶことが多かったのですが、子供が産まれてからより安全な物をと少し値段が高くても国産の食品を選ぶようになりました。
    しかし、こないだ乾燥ワカメを買おうとしたところ、中国産、韓国産、三陸産だけが置いてあり、いつもなら迷わず国産なのですが、放射能も気になるため三陸産を買うのをためらってしまいました。国で放射能検査済みとあってもあまり信用できない自分がいます。
    私は東北出身で、なるべく買って応援したい気持ちがあり、自分で食べる分にはいいかな?と思うのですが、子供にとなると生産者さんには申し訳ないですが気にして他の産地のものを探してしまっています。
    気にしすぎでしょうか?
    皆さん、特にお子さんのいる方はどうしてますか?

    +132

    -15

  • 2. 匿名 2015/07/28(火) 15:11:36 

    中国のは避ける、少し高くても日本のを買う

    +257

    -1

  • 3. 匿名 2015/07/28(火) 15:11:39 

    韓国・中国だけは避ける

    +246

    -5

  • 4. 匿名 2015/07/28(火) 15:11:51 

    中国と韓国はこわい

    +214

    -4

  • 5. 匿名 2015/07/28(火) 15:11:59 

    中国はさけてる

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/28(火) 15:12:32 

    中国、東北避ける

    +217

    -24

  • 7. 匿名 2015/07/28(火) 15:12:42 

    韓国産と中国産は絶対に買いません

    +178

    -4

  • 8. 匿名 2015/07/28(火) 15:12:52 

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2015/07/28(火) 15:13:00 

    しまーす
    だかららでぃっしゅぼーやで頼んでる!

    +28

    -7

  • 10. 匿名 2015/07/28(火) 15:13:15 

    赤ちゃんが食べるものは気にしちゃいますよね。
    我が家では国産かつ、三陸産以外を選んで買ってます。

    +175

    -13

  • 11. 匿名 2015/07/28(火) 15:13:20 

    夫婦二人の時は値段重視してたけど
    子供が出来てから国産重視になった。
    やっぱり子供には安全なものを食べさせたい。

    +70

    -5

  • 12. 匿名 2015/07/28(火) 15:13:22 

    迷っているなら買わないほうがいいと思います。
    「あの時○○しなければ…」と後で思うかもしれないから。

    +101

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/28(火) 15:13:36 

    お肉は国産じゃないことが多い

    +26

    -26

  • 14. 匿名 2015/07/28(火) 15:13:39 

    中韓のものはもちろん買わない。
    国産も西日本のものを買う。
    この前買って家に帰ってから野菜が東北産だったのに気付いて捨てました。
    野菜は勿体無いですが、それよりも守りたいものがあるから後悔はしていない。

    +161

    -50

  • 15. 匿名 2015/07/28(火) 15:14:20 

    ヒジキなどの乾物や冷凍野菜が中国産ばっかりなのがムカツク

    +129

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/28(火) 15:15:01 

    この前たこ焼きをやる事になり紅ショウガが家になかったのでスーパー行って紅ショウガ安かったから買おうとしたんだけど裏みたら中国って書いてあったから少し高い紅ショウガ買いました
    絶対、日本以外は嫌

    +104

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/28(火) 15:15:13 

    ここまでで結論でてるんじゃない?

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2015/07/28(火) 15:15:36 

    産地気にする。
    離乳食・幼児食は安全なもの食べさせて!

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/28(火) 15:15:51 

    中国と韓国は無理
    飢えたほうがマシ

    +62

    -12

  • 20. 匿名 2015/07/28(火) 15:15:52 

    国産が安全なんて言葉を鵜呑みにしてはいけない
    中国産、韓国産の全てが危険というわけでもない

    例えば、国産野菜の値段が高いのは、場合によるけど基本的に質が良いからとか不作だからとかじゃないよ。農家の数が多すぎることとそれぞれの農家が野菜作りすぎてることが原因だよ。

    +30

    -21

  • 21. 匿名 2015/07/28(火) 15:15:59 

    これ、市販のキャラメルポップコーンなんて珍しい!と思って即買いして食べながらラベル読んでたら韓国産って書いてあってショックだった

    みなさん気をつけて
    食品の産地気にしますか?

    +121

    -7

  • 22. 匿名 2015/07/28(火) 15:16:01 

    あの福島があってからは、特に気にするようになった。
    放射能以前はゴボウも東北のものを買ってたけど今はもう買わない。
    あと、お隣の国系は避けますね!

    +131

    -17

  • 23. 匿名 2015/07/28(火) 15:16:08 

    中国、東北のは買わない

    +67

    -18

  • 24. 匿名 2015/07/28(火) 15:16:13 

    中国、韓国、東北を責めるだけでしょ?

    +60

    -20

  • 25. 匿名 2015/07/28(火) 15:17:12 

    三陸もだけど茨城、群馬県産の野菜などはどうなんだろう。

    +131

    -11

  • 26. 匿名 2015/07/28(火) 15:18:01 

    野菜は道内産のしか買わないです。

    +18

    -8

  • 27. 匿名 2015/07/28(火) 15:18:25 

    なるべく国産を買うようにはしてますが、わりとざっくりとしか気にしてないです。

    ちなみに福島原発から三陸までの距離って、関東までの距離よりもよっぽど遠いですよ…。
    しかも爆発当日は風上です。

    +69

    -28

  • 28. 匿名 2015/07/28(火) 15:18:35 

    中国、韓国は怖いよ。

    プライベートブランドもよく見なきゃダメだし、外食もしれっと使ってるし

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2015/07/28(火) 15:19:57 

    知識がないくせに国産ばかりをこだわって買い、行政に騙され続ける

    +12

    -20

  • 30. 匿名 2015/07/28(火) 15:20:11 

    中国、韓国の物。
    でも子供がみかんや桃の缶詰好きだけど中国産のものばかり…
    旦那が産地を見ないで安いからと買ってきた冷凍の穴子てんぷらはかなり不味くてどこのやつ?って見たら中国産。
    気にしすぎだよって言われるけど、中国、韓国のものだけはこれからも絶対に買いたくないです。

    +60

    -4

  • 31. 匿名 2015/07/28(火) 15:20:19 

    韓国で生ゴミ入り餃子を販売していたのが発覚して、
    「あれは日本に輸出する用だから問題ないんだ!」で済まされて以来、韓国製品は買わない。

    日本人には何をしても愛国無罪ってふざけすぎだ!

    +105

    -3

  • 32. 匿名 2015/07/28(火) 15:21:39 

    中国だけは買わない。
    パプリカは韓国産しかなくて仕方なく買ったけど
    美味しかった。でも、次は買わない。

    +30

    -14

  • 33. 匿名 2015/07/28(火) 15:22:48 

    当たり前だけど、中国 韓国は避ける

    こないだきゅうりが欲しくてスーパー行ったら福島産しかなかった…
    東北産もやっぱり積極的には買えないんだよな〜

    +113

    -14

  • 34. 匿名 2015/07/28(火) 15:25:43 

    個人的には青森・秋田・岩手のものと、茨城・栃木・千葉のものを比べたら、後者の方が放射能的にはヤバいと思ってる。
    でも今関東に住んでいるので、野菜関東産ばっかり…。
    長野とか山梨のものは安心して買ってる。

    +85

    -5

  • 35. 匿名 2015/07/28(火) 15:26:03 

    29

    あなたにはどんな知識があるの?

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2015/07/28(火) 15:27:23 

    昨日ネプリーグで産地気にする主婦結構な割合だったなー

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2015/07/28(火) 15:29:53 

    他人がどうでも、自分が気になるなら買わなければ良い。
    自分の子供なんだから自分が納得できるものだけを与えればいいじゃん。

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2015/07/28(火) 15:31:20 

    書いてなかったらあんまり気にならない。
    「中国産」って書くぐらいだったら書かないでほしい。

    +1

    -38

  • 39. 匿名 2015/07/28(火) 15:36:15 

    東日本の野菜、米、魚貝類は買いません
    震災以降さんまも食べてないし
    スーパーで安く売ってあっても絶対西日本の物を買います
    実際店の野菜コーナーでも茨城や宮城の葉物は大量に売れ残ってるしみんな考えてることは一緒だと思います
    中国、韓国は元々眼中に無いです

    +85

    -16

  • 40. 匿名 2015/07/28(火) 15:42:21 

    中国産は避ける

    あと、福島も正直違う産地があれば違うものを選んでいる気がします

    +45

    -4

  • 41. 匿名 2015/07/28(火) 15:42:25 

    はちみつ、烏龍茶、りんごジュースなど、
    ほぼ大半が中国産という製品はたくさんあるんだけど、
    ここの人達が知ったら発狂しそうだな。

    +17

    -13

  • 42. 匿名 2015/07/28(火) 15:48:37 

    41
    はちみつもリンゴジュースも道の駅に行ったら国産ありますよ?
    烏龍茶はわざわざ買って飲みません

    +31

    -5

  • 43. 匿名 2015/07/28(火) 15:49:01 

    スーパー勤務ですが、群馬、新潟県産等やはり放射能検査で数値が高く出荷停止になってる野菜はありますね。
    いつまで続くのか…

    +65

    -4

  • 44. 匿名 2015/07/28(火) 15:54:26 

    うち、海藻はわかめやめて四国あたりのあおさにしました。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/28(火) 15:55:32 

    気にします。
    東北、関東地方の食べ物、静岡のお茶等も買いません。
    牛乳、お茶、きのこ、種の大きな果実は特に汚染の濃度が高いので、気をつけています。
    ちなみにおー○お茶からもセシウムが検出されています。
    子供には絶対に飲ませません。
    群馬県産のこんにゃくからセシウムが検出されたのを知ってから
    こんにゃくも食べません。
    国産のこんにゃく芋のほとんどが群馬県産だからです。
    群馬県の検出下限値は40ベクレル
    WHO基準10ベクレル

    福島の事故さえ無ければ・・・。

    +94

    -17

  • 46. 匿名 2015/07/28(火) 16:00:53 

    小さい子供がいますがそれは気にしたことないです。そんなの気にしてたら外食はどうなるんですか?中国、韓国産のは絶対に買わないとか言ってる人はもちろん外食なんてダメですよね?絶対外食なんてしたことないのですか?もししていたら言ってることめちゃくちゃですよ

    +16

    -33

  • 47. 匿名 2015/07/28(火) 16:08:16 

    46
    外食で食べるものは避けられないので、
    自分で買うものぐらいは気にして摂取量を減らすという考えもあるから、
    必ずしもめちゃくちゃとは思わない。
    1グラムたりとも中国産は食べないと言ってる人は別だけど。

    +37

    -4

  • 48. 匿名 2015/07/28(火) 16:11:01 

    信用できる企業なら市場に出たものはちゃんとそういった放射能とかの検査もしているものだから信用して国内産ならどこのでも買います。
    イ○ンなんかは信用できない企業なので中国産韓国産が多い食品などは国産でも偽装してるんだろうなと思って買いません。実際に国内産と表記した米に中国米をブレンドして偽装して売ってたりしたし。



    +21

    -6

  • 49. 匿名 2015/07/28(火) 16:11:49 

    中国は絶対信用ない、冷凍も乾物も買わない。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/28(火) 16:11:56 

    46
    うん。まあ、めちゃくちゃではあるんだけど。
    嫌なものは嫌なの。

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2015/07/28(火) 16:12:03 

    コープの宅配使ってます。
    放射能調べてるし、加工品の県もわかる物が多いです。

    除染対策しないで田植えをした千葉。あとは宮城、岩手、翌年検出されていたので野菜も避けています。茨城、群馬も避けてます。
    汚染マップを見るとわかりやすいかと…。
    果実、キノコは出やすいとか、どんな魚が危険かは調べるとすぐわかります。

    私は回収のあった粉ミルクを飲ませてしまったのでストレスにならない程度に気をつけています。たまたまメーカーをかえてしまったのが悔やんでも悔やみきれませんでした。

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2015/07/28(火) 16:13:08 

    46
    外食は最低限にしていますが、例えば外食して身体に悪い物が入るとして
    家でも同じように食べてその数値が高くなるのと、気をつけて身体に入れないのとでは
    全然違うと思うんです。
    違うでしょうか?
    こればかりは目に見えない物なので、気にする、気にしない個人差あるし
    結果も目に見えて分かる事ではないです。
    放射能で言うなら、被災地の子供達の甲状腺、チェルノブイリの子供達の事調べてみたら
    自分の子供を守る為に何が出来るのか考えずにはいられないと思います。
    それでも、気持が動かないのであれば貴方はそのままのスタンスでいけばいいのではないでしょうか?

    +19

    -4

  • 53. 匿名 2015/07/28(火) 16:13:42 

    原産国って、最終的にパックした国のことなんだよね。
    中国で育って中国で調理されて、冷凍されて日本に輸送され
    日本でパック詰めされたら、「日本」になる。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/28(火) 16:16:53 

    いくら北陸産の物食べてパフォーマンスされたってジジィが食べていいかと、将来まだ長い子供に食べさせるか?とは違う、体これからその食べ物で作るんです。

    そんなに安全だと言うならずっとそれ食べるといい。あと数年。

    +21

    -5

  • 55. 匿名 2015/07/28(火) 16:23:07 

    西日本も中国からの大気汚染物質が流れてきて大気汚染されてるけどそういうのは気にしないの?w
    大気汚染されると水質悪くなって土壌も悪くなるんじゃない?
    もう国産買うのやめなよw
    アメリカ牛カナダ豚、野菜もアメリカのでいいんじゃないの?

    +13

    -22

  • 56. 匿名 2015/07/28(火) 16:34:16 

    55
    気にしないわけないと思う

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2015/07/28(火) 16:41:59 

    ビン入りのおいしく加工されたニンニクやショウガって、日本のメーカーが作ってるけど産地書いてないの
    きっと原材料は中国産なんだろうな・・・

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/28(火) 16:42:15 

    55
    高濃度の放射能よりマシ
    メルトダウンしてるし東北の水もやばいんじゃない?

    +21

    -12

  • 59. 匿名 2015/07/28(火) 16:43:04 

    メンマのやわらぎも大好きなのに中国産。

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2015/07/28(火) 16:46:18 

    外食は気にしない。冬は産地が本州になるから 気にしないと野菜が限られちゃう。
    春先から秋までは 地物野菜があちこち大手スーパーにも出回るので地物を食べる。
    後は道の駅でいっぱい野菜が売られてるので それを買いに行く。
    調味料他も国産を選ぶようにしてるくらいかな。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/28(火) 16:54:15 

    放射脳ママきもい
    うちは福島以外なら気にしない
    おーいお茶も汚染されてる?そんなの気にし過ぎ、そこまで気にするなら日本から出て行けばいいのに

    +20

    -51

  • 62. 匿名 2015/07/28(火) 17:01:21 

    61
    福島気にしているなら、あなたも放射脳ママ

    +49

    -10

  • 63. 匿名 2015/07/28(火) 17:04:32 

    わたしも中国、韓国産はさけています。
    野菜も肉も出来るだけ国内産!

    でも、やっぱり東北地方の物は避けてしまいます…
    皆さんは具体的に何県産のものを避けていますか?

    +15

    -6

  • 64. 匿名 2015/07/28(火) 17:04:56 

    福島産は避けてるけどなんか言っちゃいけない空気あるよね…

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2015/07/28(火) 17:17:05 

    27
    >ちなみに福島原発から三陸までの距離って、関東までの距離よりもよっぽど遠いですよ…。
    >しかも爆発当日は風上です。
    宮城も放射性物質のブルームかぶってますよ。

    宮城県知事はそれを隠したくて空間放射性物質量を公表しなかったけど、岩手でも農産物にセシウム検出されてるんだから三陸で検出されないわけがないんだよね。

    +26

    -5

  • 66. 匿名 2015/07/28(火) 17:22:32 

    福島でとれた大豆を京都で発芽させたら、京都産のもやしなんですが。

    福島で産まれた子牛を九州に連れてって、成牛にしたら、九州産の牛肉なんですが。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2015/07/28(火) 17:24:27 

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/28(火) 17:25:14 

    そもそも日本の検査機関を信用できないなら日本での買い物はしないほうがいいでしょう。

    +12

    -9

  • 69. 匿名 2015/07/28(火) 17:26:23 

    牛肉はトレーサあるよ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/28(火) 17:31:07 

    中国、韓国は避けるけど東北のはかいます

    +13

    -13

  • 71. 匿名 2015/07/28(火) 17:34:23 

    福島産を避けると言っても福島産の野菜とかそもそもあまり売ってない震災前も後も
    カゴメの袋に入ったトマト位しか見ないな

    +6

    -15

  • 72. 匿名 2015/07/28(火) 18:04:55 

    お金がないので中国産を買っています
    おかげで一月の食費は5千円以内に抑えられてます。一人暮らしです。

    +10

    -5

  • 73. 匿名 2015/07/28(火) 18:22:02 

    乳児がいるので東北産のものは避けています。
    気にし過ぎというのはどうして気にし過ぎだとわかるのですか?

    前例がないことなので将来どんな影響がでるのかは誰にもわからないことだと思うのですが。

    東北に住んでいたこともあるので、農家の方が一生懸命に野菜を育てているのを見てるので避けるのは申し訳ない気持ちになるのですが、どうしても子供に食べさせるのは気になってしまいます。

    +26

    -9

  • 74. 匿名 2015/07/28(火) 18:32:21 

    肉は絶対日本産。。。
    小さいの時からそうでした(;_;)

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/28(火) 19:09:06 

    国産の物で統一してるけど、3人家族で月食費は10万越え。ちなみに外食費は入っていません。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2015/07/28(火) 19:10:41 

    Oisixやってます。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/28(火) 19:11:42 

    みんな、Made in Chinaにお世話になってるくせにww

    +9

    -7

  • 78. 匿名 2015/07/28(火) 19:15:26 

    国内産の牛肉でグラム680円とかになってると爆買いしてしまうw

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2015/07/28(火) 19:19:28 

    震災の影響は5年後、10年後、20年後に出るんです。

    中年以降の人はいいですが、これからを担う子供たちにはぜひ安全な食品を。

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2015/07/28(火) 19:26:59 

    福島住人にしてみれば、何とも言えないトピですね。

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2015/07/28(火) 19:27:06 

    震災以降、私は三陸産の海産物やタケノコなどの山菜は食べないようにしています。

    牛乳は九州阿蘇産の物をネットで購入しています。

    外食もしなくなりました。子供たちの健康は自分たちで守らなければ、と思っています。

    +18

    -3

  • 82. 匿名 2015/07/28(火) 19:29:13 

    義父が福島で家庭菜園してる。送ってきても、夫に内緒で捨てる。妊婦なので絶対食べません

    +48

    -7

  • 83. 匿名 2015/07/28(火) 19:31:29 

    肉の表記は「国内産」のみの場合が多いけど、放射能とか気にされてる方はどうしてるの?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/28(火) 19:46:11 

    気にするのはいいけど、さすががるちゃん民
    みんな間違った知識だったりデータ出してて笑ってしまったw
    逆にお子さんたち、被爆してるよw

    +10

    -16

  • 85. 匿名 2015/07/28(火) 19:52:21 

    73
    東北産は避けて関東産で乳幼児育ててるの?
    頭悪すぎてびっくりだよ

    +21

    -5

  • 86. 匿名 2015/07/28(火) 19:58:33 

    85
    関東産もできる限り避けてます。
    特に頭は悪くないです。

    +14

    -7

  • 87. 匿名 2015/07/28(火) 20:00:39 

    85 関東産を使ってるなんてどこにも書いていなくない?
    言葉遣いすごいね。

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2015/07/28(火) 20:11:34 

    野菜の産地だけ、こだわりをお持ちなの?

    ・・生物濃縮の影響は別に気にしていないので、肉類の産地には拘らない。と言うこと?

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2015/07/28(火) 20:14:46 

    私もすごく気にしてる
    食べ物は国産、といっても
    東北から静岡のものは買わない
    こんにゃくは群馬が確かに多いけど、
    探せば広島とかのものもあります
    家で気にしてるのに、外では食べさせると
    いうダブルスタンダードが嫌なので、
    お弁当を持たせられる私立の小学校に
    入れました
    入ってから分かったんだけど、
    同じ考えで私立に入れた親が
    何人かいました

    +20

    -7

  • 90. 匿名 2015/07/28(火) 20:25:28 

    肉も国産表記だけって逆に
    少ないよね?
    普通のスーパーでも、宮崎とか鹿児島とか
    書いてあるよね

    トレタっていう飲み物あるけど、
    あれも基本的にやばいところの
    なくて、たまたまかもしれないけど
    ちょっと感心したよ
    桃なんか、福島でもおかしくないと
    思うけど、山梨、長野だもん

    私の住んでるところでは、
    今だと福島のきゅうりや桃、トマトが
    売ってるけど、だいたいおつとめ品コーナーに
    山積みか、まとめてお安く!みたいな
    感じで売られてる
    安ければ需要はあるんだろうなぁ

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2015/07/28(火) 20:36:01 

    90
    表記している物はあるけど、基本ブランド肉だけど。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/07/28(火) 20:36:05 

    気にしています
    関東、東北、長野も買いません
    西日本か北海道は買います
    魚も回遊するから買ってない
    肉も国産とだけしか書かれていないのは買わない
    だけど西日本の物だって養殖や肉類は何を餌にしてるか分からないよ
    大豆が危険なのだからお醤油や味噌だって分からないよ
    離乳食でポピュラーなしらすだって危険
    もう毎日考えすぎる位考えてるけど自分の中でここまでならオッケーと線引きするしかないよね
    基準値を上回る物が流通していないなんて嘘だから自分で調べて納得するしかない
    何か言っちゃいけない雰囲気だから家族にしか気にしてる事言えないよね

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2015/07/28(火) 20:44:09 

    ヨーグルト、魚、椎茸は買ってない
    鰹節や昆布で出汁取りたい
    離乳食で本当はヨーグルトも魚もあげたい
    インスタとか離乳食参考にしたくてよく見るけど皆しらすやヨーグルトやきなこや納豆やおかかを普通にあげてるけど気にしてないのかなぁと思って見てる

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/28(火) 20:49:11 

    あまり拘りすぎると食べれないものだらけになるよね

    +26

    -3

  • 95. 匿名 2015/07/28(火) 20:50:32 

    こんなに気にしなければいけないのが本当に悲しくなる
    子育て終わった人に神経質すぎるとか言われるとあなたは気にしなくていい時代だったんだからこの気持ちは分からない!と言いたくなる
    すみません愚痴です

    +46

    -4

  • 96. 匿名 2015/07/28(火) 20:54:56 

    すごく気にしてる
    市販の物でデカデカと国産アピールされても…その国産だけ表記が一番怖いわ
    国産は国産でもどこかが問題なのにって思う

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2015/07/28(火) 20:56:58 

    産地にこだわると食費が跳ね上がる…
    でも安心には変えられない

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2015/07/28(火) 20:58:16 

    放射能は気にしてません。ただ農薬だけは気になるので、国内産。あと冷凍食品は買わない。

    工場が中国にあると、それだけで何か勘ぐってしまうw

    +6

    -8

  • 99. 匿名 2015/07/28(火) 21:00:14 

    98
    農薬は気にするのになぜ放射能は気にしないのかが気になる

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2015/07/28(火) 21:02:15 

    食費は確かに上がるよね

    本当はブランド肉とか買いたいけど、グラム3000円の牛肉とか無理w
    ステーキ用の肉とか買ったら1人5000円越えるし・・
    現実味がない。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/28(火) 21:14:21 

    100
    牛肉は産地以前に高いから買わないw
    我が家は豚さんと鶏さんのみ
    魚も産地以前に高いw
    大豆が危険って知らなかったわ
    醤油、味噌、納豆、豆腐、油揚げ、日本の代表的な物ばっかじゃん
    調味料まで考えてなかったわ
    本当、何て事してくれたんだろう
    アメリカ西海岸まで到達してるんだよね?
    原発再開なんて冗談じゃないわ

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2015/07/28(火) 21:19:29 

    市民測定所のブログとか個人で測定してる人のブログを参考にしてる
    そんな物から?!って物が結構あるから為になる
    生協系も測定結果をHPに出してるから見てる

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2015/07/28(火) 21:23:06 

    101
    私も豚と鶏肉ならなんとかw

    ブランド豚がグラム800円~900円。名古屋コーチンややまと地鶏がだいたい600円~700円だから、なんとか頑張ってる。
    魚は仕方がないので気にしない。

    それでも食費は十数万。大変だよね

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2015/07/28(火) 21:28:11 

    福島産は放射能意識する

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2015/07/28(火) 21:31:21 

    農作物、肉や魚は
    できるだけ中四国地方や九州産のものを。
    金欠の時はオーストラリア産の肉も買う。
    加工品も『国産』表記だけなら基本買わない
    子供のおむつやおしりふきなども、製造工場がどこにあるか確認して買います。
    『食べて応援』『買って応援』したい気持ちはすごくある。
    でもごめんなさい。過剰反応しすぎの部分もあるとおもうけど、どうしても我が子を内部被曝させるわけにはいかないんです。
    原発事故以前は『国産』というだけで十分だった。
    こんな日本になってしまったことが本当に悲しい。

    +30

    -4

  • 106. 匿名 2015/07/28(火) 21:36:25 

    食費に10万越え!?
    皆さん高所得者なんですね

    とてもじゃないけど真似できない

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2015/07/28(火) 21:41:32 

    沖縄に住んでる私は勝ち組ね♡

    +5

    -15

  • 108. 匿名 2015/07/28(火) 21:42:24 

    福島に住んでる私は負け組ね。

    +9

    -16

  • 109. 匿名 2015/07/28(火) 21:51:37 

    気にしてる方だと思ったけど全然だわw
    そこまで食材を気にして食費をつぎ込めるのが凄い。

    夫婦合わせれば月収60万ぐらいあるけど、食費にその値段は出せない

    +13

    -6

  • 110. 匿名 2015/07/28(火) 22:04:10 

    105
    私もおむつやお尻拭き調べてる
    夫も親も神経質、過剰反応と私が頭おかしい、そんな事してたら幼稚園入ってあんた達だけ浮くよ!と言われて少し疲れてたけどここ見て気にしてるのは自分だけじゃないんだと思えて良かった
    もちろん他人に力説する気も押し付ける気もないし外で気にしてるなんて言うつもりもない
    他人にどう思われようとどうでもいいけど家族に理解されないのは少し辛い

    +15

    -5

  • 111. 匿名 2015/07/28(火) 22:12:28 

    そんなに気にするんだったら海外住めよww

    +18

    -10

  • 112. 匿名 2015/07/28(火) 22:12:46 

    自分も産地気にして避けてる産地しか置いていない場合は買わなかったりするけど
    スーパーに行っても産地気にして買ってる人あまり見ない
    安ければみんな買ってるし
    ここに書き込みしてる人みたいに自分も含め気にしている人の方が少数な気がしてならない

    +16

    -4

  • 113. 匿名 2015/07/28(火) 22:25:31 

    安心・信頼の韓国産

    +1

    -18

  • 114. ゆい 2015/07/28(火) 22:25:54 

    福島で農家してます。
    正直、苦しいです。買う買わない、は個人の自由ですから、結構なことです。ですが、思いだけに留めていただけませんか?

    最近、通りすがりの観光客から「なぜ農家辞めないの?汚染されてるのを買う人いるの?」と言われたばかりなので、へこんでたところにこのトピ…

    +25

    -22

  • 115. 匿名 2015/07/28(火) 22:43:50 

    結局、東北(福島)県民以外の人は、自分たちの安全のことしか頭にないんだろうね。

    +22

    -8

  • 116. 匿名 2015/07/28(火) 22:52:32 

    気にするのもわかるけど、こういうトピ立てることで傷つく人もいるってこと忘れないでほしいね。

    +19

    -7

  • 117. 匿名 2015/07/28(火) 23:08:33 

    114さん
    東北、関東の方、特に福島の方は被害者なのだから、堂々としていてください。

    逆に加害者にならないように、しっかり品質に責任を持ってください。検査は必要だと思います。

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/28(火) 23:09:55 

    傷ついている方には大変申し訳ないですが、ここくらいしか産地について正直な意見を言えない私にとっては、有難い話題です。

    +13

    -9

  • 119. 匿名 2015/07/28(火) 23:10:54 

    確かに気にはなるけどそんなにお金はかけられないので半々くらいでやってます。みなさん結構徹底していてすごいなと思います。

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2015/07/28(火) 23:11:30 

    86
    東北産は全部避けて、関東産は「できる限り」避けている貴方の感覚では、もはや貴方の赤ちゃんは被曝してると思うよ。
    福島は別格として他を考えても、季節風の影響もあって東北より関東の方に放射能が飛散しているし、海流を考えても関東の海の方が汚染がひどいよ。

    +14

    -4

  • 121. 匿名 2015/07/28(火) 23:11:39 

    中国産のものと東北産のものは絶対買わない。
    国産表記しかないものも絶対買わない。
    あの震災以降、すぐに異動届けを出して、
    西日本に引っ越ししたし、数年後には海外転勤も視野に入れてる。

    +8

    -9

  • 122. 匿名 2015/07/28(火) 23:14:44 

    産地を気にしてる割には平気で潮干狩りに出かける親子を見ると唖然する。ちょww本末転倒wwwみたいな。

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2015/07/28(火) 23:17:55 

    すごく徹底してる人の気分を害したら申し訳ないけど、アンジェリーナ・ジョリーの徹底した手術を彷彿させる。

    +3

    -9

  • 124. 匿名 2015/07/28(火) 23:21:04 

    ごめん輸出入関連の仕事しているから言うけれど、加工品で国産とうたっている物でもほぼ100%外国製だから
    日本のスーパーに完全国産の食材って加工品では殆どないはずだよ
    最終加工場が日本だったら国産って表示できるから

    高級食材でもそうだよ
    でも心配する必要はないよ
    日本の税関は超優秀だからおかしい商品はまず輸入させない
    どーしても気になる人は加工品を買わないで産地直送の農家から取り寄せをして、味噌とかも手作りすればいいと思うよ

    っていうか中国産は確かにちょっとアレだけれど韓国産は日本と同じ位基準が厳しいから平気だよ

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2015/07/28(火) 23:27:57 

    理想論の話だから。

    周りに魚介類や牛肉食べない人いないでしょ。
    外食なんて産地分からないんだから一切食べれないよ。

    なのに食費は月十数万円かかる。って言ってるんだから嘘に決まってるじゃん。
    年収3000万クラスの人たちが言うんなら分かるけど、全人口の1%以下の人たちがこんなに居るわけないよ

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2015/07/28(火) 23:31:40 

    ここはでっかい釣りトピですね。

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2015/07/28(火) 23:44:09 

    子供が出来るまでは、安い物だったらなんでもよかった。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2015/07/29(水) 00:04:40 

    ・・土曜の丑の日どうしたんだろw

    それ以前に外食が無理なのかww
    ホテルとか泊まれないし、テーマパークも連れてけないね。ディズニーランドとか子供は好きだと思うけどなぁ

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2015/07/29(水) 00:52:00 

    東北よりも茨城、群馬、千葉、神奈川あたりのほうが
    汚染ひどいんだよね!福島はもちろん避けちゃうけど...
    野菜とかは福島よりの宮城のものはかわないけど内陸のは
    買うかな!魚はもう諦めて一応産地は気にするけど
    食べてる。お米もどうせブレンドされてるだろうし
    産地偽装もされてるみたいだし気やすめにって感じ。
    もう日本のどこに住んでたって同じだと思う。
    北海道、沖縄ぐらいじゃない?安全なの。

    +17

    -4

  • 130. 匿名 2015/07/29(水) 01:15:02 

    この2年で野菜と水は全て西日本に変えました。肉類は傷みの問題で近くのスーパーで買ってます。でも国産としか書いてないものが多いです。

    卵などの生殖系には放射性物質が溜まりやすいと聞いたので、卵は必ず産地を確認しますが、割と福島産が売っていてびっくりします。しかもワゴンで安売りになると気にせず買っていく人が多いこと!

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2015/07/29(水) 01:18:50 

    130ですが、
    東京住みなので、震災後2年は関東の物を食べていたことになります。
    子どもはまだですが、妊娠したらはやり影響あるのでしょうか?また夫がそういった食べ物で内部被曝している場合も、子どもに影響が出るのでしょうか?

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2015/07/29(水) 01:21:52 

    トピずれだけど、震災後1、2年の間で勤めてる保育園で鼻血出す子どもが多かったんだけど、やっぱり関係あるのかな?
    美味しんぼの件では否定されてたけど

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2015/07/29(水) 01:23:59 

    魚はあえて、外国の物を買うようにしてるけどどうなんだろ?もちろん、韓国、中国とは違うとこのだけど。日本近海よりはいいかと思って

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2015/07/29(水) 01:26:37 

    傷つく人には申し訳ないけど、健康には変えられないよ。可哀想だからと言う理由で自分や家族の健康を犠牲にすることはできない。

    +11

    -6

  • 135. 匿名 2015/07/29(水) 01:28:23 

    自分の知り合いには、放射能を気にして食品を買う人がいないから、このトピありがたい。
    情報がほしいです。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2015/07/29(水) 01:29:21 

    絶対選ばないだろうけど、実は日本より韓国の方が放射線量高いらしいよ。管理がずさんすぎて。
    韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。日本より危険な韓国。|◆ペプシの独り言日記ブログ♪◆
    韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。日本より危険な韓国。|◆ペプシの独り言日記ブログ♪◆ameblo.jp

    韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。日本より危険な韓国。|◆ペプシの独り言日記ブログ♪◆本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)◆ペプシの独り言日記ブログ♪◆地震、被災者、面白い動画、話題、暇...

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2015/07/29(水) 01:38:12 

    ワカメ好きなのに、中国韓国ばかりで買えない。

    中国韓国産って本当に売れてるのかな?って、疑問に思う。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2015/07/29(水) 02:13:55 

    120
    細かいですね。全部避けてとは書いていません。
    正確に書くと、東北産と関東産はできる限り買いません。
    外食もするので完全に避けることはできないので、私も子供も被曝はしているでしょう。

    外食もなし、東北と関東の食材は一切使わないとは我が家ではできないので、自分の中で線引きをして選択するようにしています。

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2015/07/29(水) 02:21:07 

    ニュースでやらなくなったね。
    放射能地獄のクセに。やばいから隠すな。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2015/07/29(水) 02:21:42 

    日本に住んでいて原発事故の影響を全く受けてない人の方が少ないんじゃない?

    みんな神経質になってたりするのに貴方の赤ちゃんは被曝してると思うって言葉は酷いね。

    原発事故が起こってなければこんなに不安になったりすることなかったのになぁ…
    国産っていうことに安心して買い物できたころに戻って欲しい。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2015/07/29(水) 02:30:53 

    放射能未だに海に垂れ流し続けてるんだから、世界中の海産物は汚染されていると思う。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2015/07/29(水) 03:27:39 

    141
    他の国でも事故起こしてなくても原発持ってる所はトリチウム海に流してるけどね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2015/07/29(水) 04:30:51 

    私は子育て終わり、国産だけを選んで買っていますが、(応援のために福島産多い)皆さん赤ちゃんの為に苦心していて、頭が下がります。若い方は、安全な物を、年寄りが東日本の物を食べれば良いと思います。
    しかし、大変な時代になりました。

    +22

    -3

  • 144. 匿名 2015/07/29(水) 06:58:00 

    年頃の娘が、いるので気にしてます。
    中国産、韓国産は勿論の事、福島産は、手を出しません。
    差別だとか言われますが、娘達はこれから先が長いので色々と考えたら避けられるものは避けます。

    +10

    -5

  • 145. 匿名 2015/07/29(水) 07:13:42 

    子供に魚や牛肉食べさせない。
    外食に連れて行かない。

    とか、もう虐待じゃない?
    成長期の子供に食事制限させるなんて、ちょっと常識ないよ。
    こういう親は学校給食にも文句をつけるモンスターペアレントだと思う。

    +5

    -8

  • 146. 匿名 2015/07/29(水) 07:21:00 

    132
    関係あると思います。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2015/07/29(水) 07:24:09 

    産地が気になるのはもちろんだけど、お菓子のカールが遺伝子組み替え食品と知り、
    調べたら遺伝子組み替え食品ばかりで国産でも安全じゃないと思い始めもう何を食べていいかわからなくなってきた。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/29(水) 07:25:40 

    原発事故から4年後ですよね。怖いですね。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2015/07/29(水) 07:51:03 

    祖母を白血病で亡くしました。
    子供たちの鼻血の話を聞くとざわざわします。

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2015/07/29(水) 08:05:22 

    みなさん、おみそ汁作ってますか?
    鰹節と昆布でお出汁とりますよね?
    鰹節も気にしてますか?
    どうしてるんだろう?ここ見てたら気になってきた…
    あと、ツナ缶も辞めたりしてるんでしょうか…?

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2015/07/29(水) 08:11:07 

    145
    なぜ虐待なの?
    牛肉なんて食べなくても問題無い
    魚だって本当に安全な物ならあげたいに決まってる
    不安になりながら、これ大丈夫かな?あげてもいいかな?なんて考えながら食べさせる方が嫌だから皆食べさせてないんじゃないの?
    外食なんてしなくても問題無いし
    たまーに大丈夫だと思える所には連れて行ってるでしょ
    簡単に虐待なんて言われたくないわ

    +10

    -5

  • 152. 匿名 2015/07/29(水) 08:13:47 

    トピずれ酷いw
    原発の話になってるww

    産地にこだって、子供に食べさせないのはナイね。
    虐待って言われても仕方ない


    +5

    -9

  • 153. 匿名 2015/07/29(水) 08:18:06 

    国内産じゃなく、基本は地元産。米も肉も魚も野菜も調味料も。+九州産もよく陳列してるので買います。味も好きだし。ちなみに西日本です。
    震災前から基本的にそうしてたけど
    震災後は他県から取り寄せる人が急増したらしく、こっちが品薄で困りました。

    あと、特定の海外産。海外在住の方から教えてもらって。
    国内産が一番な物ばかりじゃないし。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2015/07/29(水) 08:18:28 

    学校給食も外食だよね。
    一切食べさせないの?
    それって十分虐待だよ。

    こういう親がいるから「食育」を学校教育にしないといけないんだと思う。

    +3

    -11

  • 155. 匿名 2015/07/29(水) 08:24:34 

    旅行とかどうされてるの?
    外食が無理なら行けないんじゃない。

    その間、子供に絶食させる訳にはいかないよね

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2015/07/29(水) 08:28:10 

    150
    鰹節は気にしてるよ
    おもいっきり回遊してるからね
    ツナは微妙
    シーチキンはキハダマグロが多くて、回遊ルートは赤道付近の遠洋漁業らしいけどね
    マグロと鰹のツナがあるけど両方微妙
    魚を一匹一匹検査してるわけじゃないしね

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2015/07/29(水) 08:31:51 

    152
    どこがトピずれ?
    放射能が気になるから産地を気にしてますか?ってトピでしょ

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2015/07/29(水) 08:33:45 

    虐待発言するとマイナスw
    でも実際、子供に食べさせないのは駄目でししょ

    +3

    -8

  • 159. 匿名 2015/07/29(水) 08:36:07 

    虐待なんて言われる筋合い無い
    気にしないなら食べさせればいいし気にしてる人は食べさせなきゃいい
    気にしてるか気にしてないかだけ書きゃいいじゃん

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2015/07/29(水) 08:38:02 

    152と158は同じ人?
    あなたみたいな人が気にしてる人を仲間外れにしたりママ友いじめとかしそうだね

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2015/07/29(水) 08:44:45 

    自炊は気をつけてます。って程度。

    牛肉や魚は普通に食べさせてるし外食もしますよ。
    家族旅行にも行きます。

    学校給食を気にして食べさせていない親は周りにはいません

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2015/07/29(水) 08:51:48 

    みんな、気にしたり気をつけてるみたいだけど、
    残念ながらあまり意味がないと思う。
    こんな小さな島国の中でチマチマ気にしてても、
    害を取り入れざるを得ない状態にはなってると思うよ。

    +8

    -9

  • 163. 匿名 2015/07/29(水) 09:00:18 

    産地に気をつけてる。程度なら私も同じ。

    肉や魚はダメ。外食もダメ。給食もダメ。旅行もダメ。って言ってる親御さんが、もし周りにいたら少し距離を置きます。

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2015/07/29(水) 09:07:15 

    今は学校給食でも産地公開したり検査済みってちゃんと公表してる所あるもんね
    義務にすべきだと思うわ
    食べさせないわけにいかないから食べさせてるけど気になるよやっぱり
    国がちゃんと事実を公表したり注意喚起をすればいいのに都合の悪い事を隠すから信用できない
    都合悪くても隠さなければ対策のしようがあっただろうに

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/29(水) 09:24:01 

    釣りだと思われてもいいけど、
    うちは主人が内科開業医だから、
    食材に拘ることで家計に問題は
    全くない。
    だから、高級なスーパーとか
    お取り寄せとかで
    安全と確信のもてるものを買ってるよ。
    今の時期、
    アイスとかでもコンビニとかにある
    ものは食べさせなくて、産地と材料の
    はっきりしたものをお取り寄せして
    常備してるし、
    手づくりできるものはなるべく作ってる。
    外食もたまにしかしなくて、
    子供たちには
    お弁当もたせてる(給食のない学校)。
    親がいつまで管理できるか
    わからないけど、できる限りは
    やってあげたいと思うから。

    +5

    -4

  • 166. 匿名 2015/07/29(水) 09:26:39 

    海藻は伊勢より西側のものを、干し椎茸は時々使うけどなるべく九州産を買うようにしている。塩も最近は能登のものも使ってる。震災時は東京に住んでいたけれど、現在は転勤で西日本なので東北産の野菜はあまり見かけないけれど、なるべく西のものを買うようにしている。

    個人的にはアメリカ、フランス、イギリス、スイス、ブラジルも胡散臭いと思っている。100年以内に事故があったから少なからず汚染されているんじゃないかと思っている。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2015/07/29(水) 11:00:25 

    中国、韓国産は、問答無用で避けてる。
    韓国産の海産物のほとんどは、日本領海内での密漁品なんだって。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2015/07/29(水) 11:19:11 

    独身一人暮らしですが、気にしてません。値段を取ります。
    野菜は県内(熊本)や九州産のが安いし
    お肉は豚肉くらいしか買わないので国産かオーストラリア?産が安いし
    魚はめったに買わないので産地見たことないし
    冷凍食品やお菓子なども産地見ないし・・・
    気にする方が多くて驚きました。家庭が出来ると変わるのかな。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2015/07/29(水) 11:34:30 

    東北在住です

    住んでいるので地元の物を買わない選択はひじょーにむずかしいです。
    ただ福島・宮城は申し訳ないけれど買いません。
    それと北関東の物も買いません。

    牛乳は北海道のみ。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/29(水) 11:36:44 

    誰にも言ってませんが、かなり気にして買ってます。野菜は西日本、魚は汚染水を気にして太平洋側は買いません。
    食の安全は買う人の責任だと思ってるので、色んなスーパー巡って家族の健康の為に頑張ってます。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2015/07/29(水) 11:38:32 

    皆さん気にされてるんですね。まだ独身だからか私は国産ならどこでもいいです。
    福島産でも東北産でもお得なら買います。
    スーパーに出てるのは検査してあるでしょうし、そこを疑ったら何も信じられないですから。
    中韓始め外国産はなるべく買わないようにしています。

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2015/07/29(水) 11:51:15 

    海洋に各国が核廃棄物を捨てまくってた時代の放射性物質の量に比べたら少ないはず。と思って時々魚は食べてる。出来るだけ西の産地を選んでる。
    生体濃縮が怖いけど、もう大平洋はかなり拡散されてるから、気休めかもしれ無いけど。日本海側も中国が何垂れ流してるかわかったもんじゃ無いし。チリ産鮭は抗生物質が気になるし、魚好きな一家には辛い。


    +5

    -0

  • 173. 匿名 2015/07/29(水) 12:01:55 

    関西住まいだけど、福島事故以来は今まで運ぶコスト考えたら
    入ってこなかったような東北産の野菜が激安で売られています。
    実際、北のほうで消費されないから南下してきているのでしょう。
    その事実がある事が危ないんじゃないかなーと思ってます。
    我が家は乳幼児が二人いるので、実母、義母には根気よく伝えて産地気にしてもらってます。
    水もというのでお菓子も関西から南の物で対応。
    そして牛乳は某関西メーカーで安心して買っていたら、
    なんと岩手、福島の牛乳をマゼマゼしている事が判明。
    慌てて値段高いけど産地100%と表記ある牛乳に変えました。

    ただ、他人に言うと「放射脳」と言われたので同じように気にする友人としか話題になりません。

    そして核廃棄物処分場をコッソリ決めてる政府には腹立ちます。
    こういう事するために特定機密の法案とっととまとめたのかとも。
    そうなっちゃうと全国の農家が大打撃(輸出もできない)なのに
    政府は日本潰すつもりなのかなあ。
    「核のごみ」高レベル放射性廃棄物最終処分場問題 岡山の自治体向け説明会は非公開 まとめ - ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造
    「核のごみ」高レベル放射性廃棄物最終処分場問題 岡山の自治体向け説明会は非公開 まとめ - ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造blog.goo.ne.jp

    「核のごみ」最終処分地選定 岡山県に説明会の“公開”申し入れ 「核のごみ」最終処分地選定 岡山県に説明会の“公開”申し入れ 06月01日 18:27 KSB瀬戸内海放送 原発から出る高レベル放射性廃棄物...


    +6

    -1

  • 174. 匿名 2015/07/29(水) 12:01:56 

    関西住まいだけど、福島事故以来は今まで運ぶコスト考えたら
    入ってこなかったような東北産の野菜が激安で売られています。
    実際、北のほうで消費されないから南下してきているのでしょう。
    その事実がある事が危ないんじゃないかなーと思ってます。
    我が家は乳幼児が二人いるので、実母、義母には根気よく伝えて産地気にしてもらってます。
    水もというのでお菓子も関西から南の物で対応。
    そして牛乳は某関西メーカーで安心して買っていたら、
    なんと岩手、福島の牛乳をマゼマゼしている事が判明。
    慌てて値段高いけど産地100%と表記ある牛乳に変えました。

    ただ、他人に言うと「放射脳」と言われたので同じように気にする友人としか話題になりません。

    そして核廃棄物処分場をコッソリ決めてる政府には腹立ちます。
    こういう事するために特定機密の法案とっととまとめたのかとも。
    そうなっちゃうと全国の農家が大打撃(輸出もできない)なのに
    政府は日本潰すつもりなのかなあ。
    「核のごみ」高レベル放射性廃棄物最終処分場問題 岡山の自治体向け説明会は非公開 まとめ - ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造
    「核のごみ」高レベル放射性廃棄物最終処分場問題 岡山の自治体向け説明会は非公開 まとめ - ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造blog.goo.ne.jp

    「核のごみ」最終処分地選定 岡山県に説明会の“公開”申し入れ 「核のごみ」最終処分地選定 岡山県に説明会の“公開”申し入れ 06月01日 18:27 KSB瀬戸内海放送 原発から出る高レベル放射性廃棄物...


    +3

    -1

  • 175. 匿名 2015/07/29(水) 12:25:00 

    事故後、数年気にしてたけどほうれん草などの葉物野菜は汚染が少なくなって来るし、肥料まで産地知ることはでき無いから地元の関東の野菜にシフトしつつある。
    汚染が高いとされる蓮根、椎茸、筍、山菜は元々子供が好きじゃ無いから買わない。時々農産水産相のホムペとか個人ブログ、住んでる地域のホムペで汚染状況を眺めてる。
    関東に住んでいるし、多少の被曝はしょうがないと思ってる。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2015/07/29(水) 12:28:29 

    168
    ほとんどの人は自分だけなら気にしないと思う
    実際自分も子供いなかったらかなり無頓着だった。普通に魚食べてたし危機感無かったよ
    国も全然これは危ないとか言わないしテレビだって食べて応援とか言ってたしね
    乳幼児や妊婦さんは気をつけるべきだと思うのに誰も何も言わないし
    粉ミルクから出てた事も知らなかったよ
    なぜそんなに情報が回らないのか不思議じゃない?
    基準値も高すぎるし
    都合の悪い事を隠して秘密保護法とか何とか言ってまた隠す法律作って本当意味が分からない

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2015/07/29(水) 12:55:02 

    北海道産とみるとついつい買ってしまいます。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2015/07/29(水) 14:18:11 

    このトピ、もやもやするね…

    正直国産でも加工品の場合、原材料がどこのものか分からない物も多いし。

    買わない買わない、ヒステリックになるんだったら
    もういっそ、沖縄に土地買って自給自足で食べ物作った方が良いんじゃない?

    って思うわ。

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2015/07/29(水) 14:22:29 

    ヒステリックにはなってないよ。
    実際問題仕事をやめて沖縄に引っ越して土地を買うことは難しいから今の生活の中でできる限り体に取り込まないようにしようとしている。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2015/07/29(水) 14:23:14 

    安全とかじゃなくて地産地消しましょ
    神戸在住ですけど主要なお野菜は大概兵庫県産でカバーできます
    愛媛にはさいさいきて屋というお店がテレビで紹介されていました
    スーパーだけでなくそういった直売所も利用されては?

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2015/07/29(水) 14:24:20 

    汚染地域の農家の人なんて、自分で作って自分は食べないとか娘孫には食べさせてないとか、本当に多いよ。
    それってどういうことかわかりますか?
    中には、罪を犯してるようでって悩んでる人もいるし、自殺した人もいる。
    農家の人には申し訳ないけど、汚染地域では作らないで欲しいよ。でも国はなにもしてくれないから生活の為に作るんだよ。
    それを誰かが食べる。食べてほしくないけどそうするしかないんだって悩んでる。
    身内の話ね。

    +13

    -2

  • 182. 匿名 2015/07/29(水) 14:25:15 

    気にするなら外国に住めとか言う人はなんでですか?
    気にして気をつけつつ日本で暮らしたらだめなんですか?
    外では放射能がどうとか話さないし、人に押し付けるようなことももちろんしません。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2015/07/29(水) 14:27:20 

    学生の時は放射能は少しでも外に漏れたらいけない危険なものと習ったのに、いつから少しくらいなら大丈夫なものになったんだろう。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/29(水) 14:29:40 

    旦那が出張でたまに福島に行きます。
    福島産の野菜やお魚、
    すごく美味しいそうです。
    放射能は無味無臭だから…。
    そんなに美味しいのに、
    もう食べれないなんて…
    本当に本当にもったいない事です。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2015/07/29(水) 14:41:14 

    中国や韓国はもちろんだけど、東北の物は買いません…ごめんなさい。
    やっぱり放射能が怖すぎて買う気になれない。
    原発事故以降、国産でも産地は絶対見るようになった。
    産地を気にするという大塚愛さんの発言が炎上してたよね…

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2015/07/29(水) 14:42:08 

    181
    そういうループだと思ってた!!国おかしい!
    枝野とか原発付近に住めば良いのに

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2015/07/29(水) 15:07:19 

    肉も絶対国産だし、野菜も中国産はかわない。

    中国産と国産は値段が全然違うけど、比較対照にしないようにしてます。
    国産は国産同士で価格を比較します。

    野菜も申し訳ないですが福島産はかいません…わたしはまだ子供がいないですが子供が欲しいので未来への不安を残したくありません。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2015/07/29(水) 15:11:54 

    今現在、放射能の危険性は実際どのくらいあるのかな。
    本当のことが知りたい。
    安全なものは安全、危険なものは危険と本当ののとを発表してほしい。
    無闇に安心するのも嫌だし、過剰に不安になるのも嫌だ。
    国が責任持ってやって欲しい。
    暮らしにくいよ!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2015/07/29(水) 15:15:54 

    近所のJAで買うから肉も野菜もだいたい地元のもの買います。西日本在住。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2015/07/29(水) 15:20:18 

    安全な食品を”選んで”食べましょう。

    それから解毒。便秘はしないように、させないように。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2015/07/29(水) 15:20:46 

    福島産が沢山出回っているけど、やはり気にしてしまう。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2015/07/29(水) 15:34:31 

    原発事故前後に産まれた子で汚染食品ばかり食べてたら二十歳まで生きられないとか出回ってるけど、嘘かほんとかわからないけど、できることはしようとおもう。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2015/07/29(水) 17:22:44 

    ベビーフードも使いたいけど使えない
    産地を 特定してません、とか国産としか申し上げられませんとか信用できないもん

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2015/07/29(水) 21:21:49 

    気にしない。日本で作られたものであれば 北海道から 沖縄まで 平気。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2015/07/29(水) 23:24:41 

    194さん
    うらやましい。
    どうしてそう思えるんですか?

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2015/07/30(木) 08:04:37 

    肉は国内産でも、その家畜が食べてるのはどこの物かは分からないんだから、ブランド肉にこだわるべき!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2015/07/30(木) 08:18:15 

    こだわるのは結構だけど、周りに押しつけるのは止めて欲しい。

    元ママ友で一人こだわりを持ってる人がいて、一緒にランチの機会があった。
    「ちゃんとしたお店じゃないと不安」って言い出すので、全員譲歩して1人4000円越えのコースを出すところに決定。

    そういう高級店は水代別。サービス料1割。税別。は当たり前。会計時は一人6000円位になったんだけど、会計時にゴネ始める。
    「高すぎる」とか「水でお金取るなんておかしい」とか、結局、キレて払わないで帰ってしまった。


    こだわってる割に「安心はタダで買える」と思っているところがイタい


    +1

    -0

  • 198. 匿名 2015/07/30(木) 11:00:18 

    194です。日本で作られたもののほうが 安全だからです。福島県産でも 平気です

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2015/07/30(木) 18:21:11 

    198さん、放射能の汚染は気にならないの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2015/07/31(金) 17:49:45 

    199
    検査されてるのに気にするの?
    194さんだって農家から直接貰ってる訳じゃないでしょ
    私は検査されてる都道府県の食べ物より、放射能の影響があるかもしれないのに検査スルーして市場に出してる都道府県産の物の方が怖い

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2015/08/01(土) 16:37:07 

    194 198です。福島県産は まだ 1回も食べたこと ありませんが 
    気にすると 食べられなくなる気がします。

    +0

    -0

  • 202. みま 2015/08/01(土) 16:40:18  ID:9gaEJTVFUc 

    日本で作られたものより 中国で作られたものが 危険。日本は まだ安全。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2015/08/02(日) 17:50:33 

    買う人が 安全だと思えば 買う。無理に買わせたり 止めさせたりするのは よくないと 思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード