ガールズちゃんねる

失敗したときの立ち直り方

49コメント2015/07/29(水) 13:02

  • 1. 匿名 2015/07/28(火) 14:03:27 

    仕事で、失敗しました(;_;)
    相手の方の作業を中断させ、
    迷惑掛けてしまいました。

    失敗したとき、私はいつまでもうじうじ
    引きずってしまうタイプです。

    皆さんはどうやって立ち直りますか?

    +70

    -0

  • 2. 匿名 2015/07/28(火) 14:04:10 

    がるちゃんで助け求める

    +7

    -14

  • 3. 匿名 2015/07/28(火) 14:04:36 

    寝て切り替える。
    引きずることで空気を悪くして尚更迷惑掛かる。

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2015/07/28(火) 14:04:54 

    映画鑑賞とかどやろ?
    失敗したときの立ち直り方

    +30

    -9

  • 5. 匿名 2015/07/28(火) 14:04:55 

    立ち直れないので、次から同じミスをしないように心がける

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/28(火) 14:05:03 

    とにかく前向きに考える。

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2015/07/28(火) 14:05:28 

     
    失敗したときの立ち直り方

    +33

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/28(火) 14:05:30 

    過去ではなく
    今を精一杯生きましょうよ

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2015/07/28(火) 14:05:34 

    仕事のミスは仕事で取り返す。
    落ち込むよりも、次は同じミスをしないよう気を付けましょう。

    ドンマイ

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2015/07/28(火) 14:05:39 

    一週間くらいどーんと落ち込んで立ち直る。
    時間がかかるほう。

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2015/07/28(火) 14:06:27 

    次うまく出来れば問題ないよ

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2015/07/28(火) 14:07:09 

    4にマイナス押すな!

    トピ画はってやったのに

    +4

    -18

  • 13. ぷーちゃん 2015/07/28(火) 14:07:55 

    私もいつも助けてもらうばかりで…。その時は精一杯感謝します。
    自分ができる範囲の事で助けられることがあれば助けるというスタンスで。うじうじいつまでもいるほうが気を使わせてるわよと一度言われたことがあって。だから開き直るというと聞こえが悪いかもしれないけど、気にしすぎる陰気な性格の私にはそれくらいが丁度いいです。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/28(火) 14:08:21 

    友達に話すと気が楽になる

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2015/07/28(火) 14:10:58 

    彼氏に相談したり愚痴を言う。
    精神安定剤(笑)。

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2015/07/28(火) 14:11:07 

    分かる‥私は一人で泣いてフテ寝。
    でもみんなミスるから、他の人がやった時に責めないで冷静対処。ミスしない人はいない。
    どんどん強くなれるから頑張れー!

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2015/07/28(火) 14:18:36 

    めっちゃへこむ!
    でも次の日には引きづらない。
    美味しいもの食べていっぱい寝て
    また明日頑張る

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2015/07/28(火) 14:19:34 

    ミスした原因を明確にしたら、それいじ考えない様にする。それでも考えてしまう時はジムへ行くかジョギングをして一度リセットします。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2015/07/28(火) 14:20:18 

    主どんまい!

    それくらいのこと、みんな経験済み!

    しっかり思い返して、改善と反省すべきところがあれば反省

    でも私は切り替えてとんとんいっちゃう

    反省というよりかあの時どうすれば良かったか、次はこうゆう動きをとろうとか。

    あんま反省して自分を責める?のも好きじゃないので
    迷惑をかけてしまった相手には一言謝るとか感謝の気持ちを伝えるとかでいいんでない?

    迷惑かけたくてやってるわけでないし

    でも失敗しない人は要領いいとか賢いと思った

    先を読む力とかわからないことは素直に聞いてあらかじめ迷惑かけないように先手を打つとかしてるのかねー?





    +16

    -0

  • 20. 匿名 2015/07/28(火) 14:21:50 

    人間なんだからミスをする
    今度からは同じミスをしないぞ!!
    って気を引き締める

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2015/07/28(火) 14:24:12 

    旦那があたしに離婚届見せて離婚しろと言われた~
    今提訴中なのよ~
    夜遊びOK料理作れなくってもいいと言ってたのに
    嘘吐きな旦那に引っ掛かり損した

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2015/07/28(火) 14:29:41 

    まずは気分転換するかなー。私は喫煙者だからたばこ吸って好きな音楽を聴く。そして落ち着いてから次からは気をつけよう!って気合入れる。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2015/07/28(火) 14:31:37 

    てか職場の人間が嫌だ
    こんな奴らと人生ともにしたくない。
    帰って来ても1人寂しい
    張り合いがないです、助けてー

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/28(火) 14:31:39 

    ひたすら謝る

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2015/07/28(火) 14:32:20 

    上司の悪口をネットに書き込む

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2015/07/28(火) 14:32:39 

    ミスして誰かに迷惑かけたなら誠心誠意謝罪して許してくれたならもう忘れる!
    ミスしてもその後の挽回が大事かと。
    いつまでもウジウジして落ち込んでかまってちゃんて思われるのも嫌だから。
    とにかく笑って!暗い顔してたらどんどんウジウジ悩んじゃうよ!

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/28(火) 14:34:29 

    次、焦った時に絶対抜けるからメモしておく。
    誰でも失敗はするから私はその後の自己フォローをしていますよっていうアピールにもなる。アピールしなくても。

    それでも解決しないこともあるから会社の問題点が見えてくる。自分の立ち回りに役立ちますよ。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/28(火) 14:40:32 

    切り替え方も練習ですね。失敗は忘れないようにしまい込みますが寝るのが1番忘れれます。

    私は人ではなく猫に愚痴言います。黙って聞いてくれるんで…

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/28(火) 14:46:44 

    失敗しないと成長しないよ!
    とポジティブシンキング

    これまじ。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/28(火) 14:56:08 

    1さんドンマイ!
    今日という日は二度とこないしやり直しも効かない
    同じ失敗を繰り返さなければ大丈夫
    私も失敗して落ち込んで一晩眠れないとかザラだけど何とか乗り越えてるよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/28(火) 15:29:18 

    ミスしたら2度目は無いように気をつけること。あと相手の仕事のペースを乱さないよう配慮も大事。
    ミスしてもいいけど引きずり過ぎも迷惑。
    切り替えがんばる!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/28(火) 15:35:10 

    人に話すことで、ちょっと落ち着くというか心救われるけど、話す相手がいないことにまた落ち込む~
    その仕事を何も知らない人に打ち明けても、困るかな~とか考えてると落ち込みの二次被害に遭う

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/28(火) 16:07:45 

    いきなり失礼します。
    私は今ホテルの清掃の仕事を週に5日1日と某有名な全国のお弁当チェーンに週に一度四時間程働いています。
    5月の末から働き始めました。
    何とか仕事は出来てはいるのですが他の人と比べると劣ってるらしく店長によく注意されます。
    在籍は2ヶ月くらいたちますが行ったのは8日目でした。
    姉も一緒に居ます。
    私は統合失調症とてんかん持ちで人見知りな所があります。
    でももうお弁当も出来るようにならないと困ると言われました。
    いつもびくびくして前の日は眠れず頓服薬の眠剤はかかせなく動悸もしてしてお腹も下してしまいます。
    週に一度で四時間なのに疲れました。
    病院の先生にも体調を崩すのならやめなさいと言われてます。
    だけど姉はとろい私が悪いと怒ります。
    辞めれません。
    どうしたらいいかこのままだと消えてしまいたいくらいです。
    その店長はパワハラでお客様の前で怒鳴ったり頭おかしいやろとか死ねとか言うのでお客様からのクレームにも店長さんはパワハラをしていると書かれるのもしばしあります。
    姉ちゃんと店長は不倫をしています。
    いっそのことそれを言われたくなかったらやめさせとほしいと言おうかと思いましたがそれはやめました。
    このままだと入院になりそうです。
    病んでます。
    また入って8日目でとろい私が悪いのでしょうか…
    辛いです。
    いきなり失礼しました。
    ちなみに店長は私の病気の事は知っています。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2015/07/28(火) 16:14:30 

    別に死ぬわけじゃないしと考える。
    これくらいの失敗気にする奴は器が小さいんだよ!と、逆キレする。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2015/07/28(火) 16:18:22 

    主さん、お疲れさまです!
    ここの書き込み、暖かいですね、元気もらえました!
    自分もこれでもかってくらい引きずるタイプです。
    その場しのぎには、心の中でおおげさなほど自分を応援します(笑)
    帰宅したあとは、長めにおふろに入って、猫の肉球を触らせていただいて、
    何も考えないようイヤホンで音楽を聞きながら寝てしまいます。
    寝るか泣くでリセットするのが一番!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/28(火) 16:27:43 

    落ち込んでもなんの得もないことを認識する
    次は失敗しない!と心に強くきざむ
    あとはビール飲んでいい感じに酔っ払って寝る

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/28(火) 18:16:30 

    1

    失敗しないと、痛い目見ないと、人間は
    成長しないよ!
    失敗したことによって、得られたものを書き出して、
    感謝する。メモ取るのはお薦め。
    でも、仏の顔も3度まで。
    同じ失敗を4回以上、繰り返すなら発達障害かも。
    「子供には、わざと失敗させろ!」って
    東大卒の人の本に書いてあるよ。
    今の教育は間違ってる。

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/28(火) 18:16:48 

    私もとことん落ち込みます

    若い頃は同じ失敗を繰り返さない!
    で終わってましたが、歳を取ると辛かった経験ほど無駄にしちゃいけない、いつか似た様な事があった時に絶対に活かしてやると思う様になりました

    今は辛いかと思いますが大丈夫ですよ

    影ながら応援してます

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/28(火) 18:24:50 

    程度によりますが、来週くらいにはお互い忘れてませんか。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/28(火) 18:27:41 

    33

    精神科の薬がちゃんと症状に合ってるんですか?
    ネットで詳しく調べたり、セカンドオピニオン
    (医者を変えてみる)は、どうですか?
    ちゃんと優先順位を考えて。
    「消えてしまいたい」を突き詰めると、無意識に
    自傷や他傷して、最悪、新聞のニュースに
    なっちゃうよ!
    入院してゆっくり休むのもいいんじゃない?
    てんかんと統合失調症併発なら、精神障害者手帳
    貰えるんじゃないですか?
    自分や他人の肉体を傷付けないことに比べたら、
    姉だろうと、他人にどう思われるとか、言われるとか
    気にしてる場合じゃないってば。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/28(火) 18:37:54 

    「まいにち修造」カレンダーを見てます。悩んでるのがバカバカしくなってくるよ!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/28(火) 20:21:32 

    凹まないで下さい。無意識にしっかり反省出来ていると思います。
    失敗したときの立ち直り方

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/28(火) 20:51:56 

    いったん忘れて、好きな物を食べて、お酒を飲めるなら飲んで
    10分でも早くお布団に入って眠ってみてはどうでしょう。

    体を元気にして、失敗を乗り越える働きができたら嬉しいね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/28(火) 21:35:53 

    元気出して!

    私はいつも「止まない雨はない!」とか
    前向きになる言葉を思い出して
    また明日から頑張ります
    次は同じことで失敗しないようにすればOK!

    なんて言ってる自分も
    毎日落ち込んでるな…

    ほどほどに頑張りましょう!
    たまには自分のために有休取るとかさ!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/28(火) 22:51:15 

    人間誰でも間違いはあるさと
    ひたすら自己肯定する

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/28(火) 23:10:57 

    そういう時は走る。
    ランニングを日課にすると結構すっきりします。

    要は仕事以外の別のことに集中すると、頭が切り替わるので精神的に楽です。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/28(火) 23:33:53 

    アルバイトで、連勤で、心身共に疲れてて接客が雑になってしまいました。
    お客様からなんか文句あったの?とまで言われる始末。
    自分が悪いのでかなりへこんでます。
    疲れたりイライラするとすぐに態度にでるのほんとに気を付けたいと思いました。
    一人暮らしで聞いてくれる人がいないので……すみません。失礼しました。
    皆さんのコメントみて、リセットしてまた明日からがんばります!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/29(水) 03:05:14 

    世の中に出てしまった過去の事はもう変えられない。
    過去そのものは変えられないけど、意味は変わる物じゃないかな?

    転んだ時、そこでただ起き上がるだけだと傷がついただけなんだよ。
    でも、起き上がる時に何かを掴んだり、その後変われれば`さっき倒れたからこそ、今、これを掴めたんだな´ってマイナスがプラスに変わるじゃない?だから未来さえ良ければその過去の意味は変わる。`あの時、転んでおいて良かったな´って。

    でもそれを掴めるかどうかは自分次第だから、それを運命のせいにしてはいけない。

    hydeさんの言葉には力があります。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/29(水) 13:02:28 

    私の場合はサウナに入ってスッキリさせます。
    気分が落ち込んだ時って、テレビ見てても思い出すし、
    本や映画も見る気もしなくなるし、何をしても思い出してしまうものです。
    でも私の場合はサウナに行って汗をドバッとかくと、
    自分の中の毒素みたいな悪い思考が汗となって全部流れ出す様な気がして、
    嫌な事や落ち込むネタがあった時は必ずサウナに行って来ます。
    帰って来たら冷たいお水をガブガブのんで、
    疲れて寝るだけ。
    明日からスッキリ忘れてまた頑張ればいいさ!って、気持ちになれます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード