ガールズちゃんねる

ベースメイクが苦手

162コメント2022/11/22(火) 01:25

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 23:04:42 

    私は美容に興味があってポイントメイクはいろいろ試していますが、ベースメイクだけは苦手です。
    ファンデーションやコンシーラーを塗ると、どうしても厚塗り感が気になるし、汚く崩れる気がして抵抗があります。
    いつも下地とパウダーだけですが、ベースメイクをちゃんとしたらアイメイクなども映えるんだろうなと思ってベースメイクにも挑戦したいと思っています。

    ファンデーションやコンシーラーが苦手だったり上手く使えない人にもおすすめのアイテムありませんか?
    軽いつけ心地で塗ってる感がないものや、汚く崩れないものなど、皆さんが使って良かったアイテムがありましたら教えてください。

    +97

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:03 

    ばかくせーメイクする気起きないからお膳立てしてよ

    +1

    -58

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:06 

    BBクリーム

    +20

    -13

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:32 

    ベースメイクが苦手

    +8

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:55 

    ベースメイクが苦手

    +3

    -17

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:58 

    日によってノリが全然違う。

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:06 

    ベースメイクが苦手

    +50

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:15 

    私も苦手。
    茶クマがどうしても取れないしカバー出来ない
    カラーコントロール?とかの塗っても変に目立つ

    +104

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:32 

    何塗ってもモロモロが出てくる
    どいしたらいいの(:_;)

    +117

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:40 

    マキアージュの新しいファンデいいよー
    厚塗り感なく、伸びもいい
    汚くくずれないし程よいツヤもでる
    とりあえず薄く薄くたたき込むと仕上がり綺麗よ

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 23:06:47 

    化粧下地にミラコレとかカバー力高めのパウダー叩けば良いと思う 

    +67

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 23:07:29 

    私もファンデーション苦手で普段は下地とパウダーのみですが、きちんとしたい日はクッションファンデーション塗ってます。
    リキッドとかより塗るの簡単でいい

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 23:07:52 

    元々首の方が焼けてて、どんだけ薄くしても顔だけ白くなっちゃう

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 23:08:31 

    スポンジでひたすらポンポンポンポンと地均ししてくといい感じになる

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 23:08:48 

    ファンデーションはサンプルで試してから買ってみるのは?

    コンシーラーは、カバー力がそこそこでヨレにくいのがDior、カバー力がしっかりあってニキビやクマなど色んなパターンに合わせやすいのがコスメデコルテかな~と思います。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 23:08:59 

    何が合う合わないかは人によるからとことん試すしかないと思う
    気になったアイテムやメイクの方法片っ端からやりなー

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 23:09:45 

    お手本にする
    ベースメイクが苦手

    +5

    -59

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 23:10:01 

    >>1
    インテグレートのリキッドファンデーション使ってる。薄づきで素肌感もあるしカバー力もいい

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 23:10:07 

    すごくわかります!
    ベースメイクちゃんと調べてしてるのに肌が余計に汚くなる気がして、コンシーラーだけしてます。
    もう、25歳なのでちゃんとしたベースメイクしたいのですが、なぜ肌を綺麗にするベースメイクをして汚くなるのだろつ。。。
    ここで学びたいです!

    +70

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 23:10:48 

    リキッド塗った後にスポンジをポンポンしてくのがわからない…量が間違えてるのか、力加減?スポンジ悪いのか取れる。はげる。

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 23:10:58 

    色選びが下手で何回も失敗してる。
    家でつけたら濃かったり黄色っぽかったり…
    自分にぴったりの色を選べてる人ってすごいなって思う!

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 23:11:00 

    自分が使ってる中でいいなと思ってる下地はクレドポーのヴォワールコレクチュール
    素肌感強くて薄づきで崩れが汚くないファンデは江原道のクリームファンデかKANEBOのライブリースキンかなあ
    主の肌質や年齢によって勧めるものも違ってくると思うけど

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 23:11:25 

    結局はベースメイクよりもスキンケアに力入れて下地と薄くコンシーラー 塗るのが1番綺麗に見えるよ

    +72

    -6

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 23:11:30 

    昔は保湿の意味がわかんないくらいギトギトだったのに、最近はしっかり保湿してからベースしないとすごい崩れる

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 23:11:36 

    >>9
    スキンケアに使ってる乳液やクリームとか下地との相性が悪い可能性もある。一度、組み合わせを変えるといいかも

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 23:12:10 

    >>21
    化粧品カウンターでタッチアップして貰うとぴったりの色選べるよ

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 23:12:36 

    ルナソルのフュージングオイルグロウが薄付きでもカバー力あって良かった。
    頬のぽっかり毛穴も自然に隠れるよ。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 23:12:58 

    厚塗り感が気になるってことはもともと肌綺麗なんじゃないかな
    肌が綺麗なら色なしタイプの下地とパウダーだけでもいいと思う
    あとはハイライトやチークやシェーディングで華やかにできる

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 23:12:59 

    私もベースメイク苦手でどうしても綺麗にできない…
    ベースだけでもデパコスとか高い物使った方がいいのかな?

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 23:13:30 

    キルカバークッションファンデと仕上げにミラコレ♡最強♡

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 23:13:35 

    クッションファンデはどうですか?私はクレドの使っていますが、テクニックいらずできれいに塗ることができていると思ってます!

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 23:13:36 

    >>1
    マジレスすると、レーザーがいい。

    私もそれが嫌でレーザーでシミを消した。
    肌綺麗だと薄塗りでコンシーラーもいらないから崩れても綺麗。どれ使っても消そう消そうってすると厚塗りなるから崩れるよ

    +13

    -16

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 23:14:09 

    >>9
    下地とファンデが合ってないか、下地か乾く前に塗ってるか、下地と皮膚の相性が悪いかかな?化粧水が乾いてからすぐにBBだとモロモロする要素がないから試してみて。

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 23:15:13 

    >>9
    オールインワン使ってる?ジェル系はベースメイクとの相性によってモロモロが出るみたい

    +93

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 23:15:16 

    >>9
    スキンケアのどれかにポリマーが入ってるんじゃない?

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 23:15:33 

    丸顔だからかしっかり塗るとおてもやんになっちゃう

    もう諦めるしかないの?

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 23:15:50 

    >>11
    下地飛ばして、クレドポーのBB クリームタンテの上にミラノの粉最高だよ。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 23:16:08 

    下地とミラコレ
    自分はシミが有るので少しリキッドファンデーションを下地に混ぜます。
    濃いシミ部分はそこにファンデーションを重ねる。
    ファンデーションもミラコレと同じくカネボウでセット使いで綺麗に仕上がります。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 23:16:16 

    マスクの湿気でファンデドロドロ🥲🥲

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 23:17:39 

    >>1
    メイク直後の仕上がりが良さそうでも、数時間後が残念な感じ。
    どうにもこうにも、フォローできない。

    でも、確かなことは睡眠時間がお肌に直結していること。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 23:18:04 

    リキッドファンデをスパチュラで塗ると厚塗りにならないし均一に塗れる。細かいところとかはスポンジで叩き込む。
    ベースメイクが苦手

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 23:18:17 

    >>36
    ファンデは顔の中心あたりは厚めに塗って顔の両サイドを薄めに塗ると顔に立体感出る
    あとはシェーディングで薄く影入れる

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 23:18:41 

    色ムラが気になって厚塗りなってしまう

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 23:18:41 

    >>1個人的にはRMKのリキッドは薄付きで塗ってる感ないし崩れない気がする。素肌感あるというか。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 23:18:53 

    リキッドファンデをブラシで塗るのが、一番毛穴が隠せて自然に見える気がします
    画像はスリーコインズのブラシ

    ベースメイクが苦手

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 23:19:19 

    スキンケア終わった後軽く油分ティッシュオフしてからベースメイク始めると崩れにくくなる

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 23:21:13 

    >>1
    ファンデーション、パウダーはデパコス使った方が良い
    皮脂で汚れるなら保湿は二の次にして皮脂崩れ防止下地を使う
    リキッドファンデは引き延ばすとムラになりやすいから、濡れスポンジでポンポン広げた方が失敗が少ない
    パウダーはデパコスの評判いいやつ選べば間違いない

    私は
    皮脂崩れ防止下地⇒濡れスポンジ⇒リキッドファンデ⇒濡れスポンジ⇒パーツメイク⇒フィックスミスト⇒パウダー
    って順でやってる

    +7

    -9

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 23:22:28 

    BBクリームを小指の先にちょんと出して(だいたい直径7~8㎜くらい)両頬、おでこ、鼻先、あごに5点置きにする。
    顔の中心から端に向かってさっと指で塗り広げる。
    コンシーラーを気になるところに少し置いて、スポンジでなじませる。
    フェイスパウダーをパフで少しずつ乗せる。
    何もつけてないフェイスブラシを、顔の中心から端に向かってクルクル動かして、余計な粉を落としながら、ベースメイクをなじませる。

    色々試してみて、最終的にこの手順で落ち着いてる。フェイスパウダーをブラシでつけても良いんだけど、気管が弱いので出かける前にダメージ喰らってしまう。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 23:23:09 

    このテカリブロックの下地良かったよ
    どのファンデーションでも崩れなかった
    ベースメイクが苦手

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 23:23:11 

    >>1
    クリームファンデおすすめ。
    あれこれぬらなくてもいいし、厚塗りにならなくて自然なツヤ感がでて今風なメイクの仕上がりになるよ!

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 23:24:29 

    私も全然ベースが上手くいかなくて困っていましたが、やっぱり土台が汚いとどんなに高い化粧品を使ってもダメとわかりました。

    もし可能なら皮膚科でピーリングなどで角質を取ったりしたら良いと思います。

    私は思い切ってシミを取り、その後何度かトーニングとピーリングをしました。

    そしたらメイクのノリも凄く良くなったし、なんなら下地とパウダーだけで化粧直ししなくても夕方まで持つ様になりました。

    それまでは1時間おきくらいに化粧直して、結局毛穴に埋もれて・・って感じの嫌な肌でした。

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 23:27:28 

    >>19
    25歳若いー!とか思っちゃったw
    けど、テレビとか見ててもほんとにすっぴんの方が肌綺麗じゃん!て人いるよね。自分に合うメイク難しい..

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 23:29:05 

    私も苦手。なんならファンデ塗らないほうがきれい。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 23:30:47 

    あんまり肌のアラがない人は変に下地やファンデ重ねてベース作り込むより、艶系の下地でアラ飛ばすとか、下地とコンシーラーとお粉くらいでよさそう

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 23:30:53 

    >>20
    リキッドファンデ吸いまくっちゃうスポンジだとうまくいかなかったけど、ネットでよく見る&beの黒い卵型のスポンジ使ったらいい感じに塗れましたよ!
    あとは水で濡らして使う系のスポンジ試してみてもいいかも?

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 23:31:23 

    >>7
    崩れないけど、テカるんだよな〜

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 23:32:37 

    色白で毛穴もない子達に「ファンデ何使ってるの?」と聞くと大体「日焼け止めだけだよ」「下地にコンシーラー塗ってる」とか超シンプルな答えが返ってくる

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 23:32:40 

    肌白いのがコンプレックスで肌の色をカバーする下地ばかり使ってた。
    ピンク系の下地で顔色がマシに見える気がしてる。


    青クマはオレンジ系の練りチークとコンシーラー。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 23:33:11 

    私もどうしても厚塗りになってしまい苦手だったんだけど、NARSのプレストパウダーは透明でナチュラルに綺麗に見せてくれてこれだ!と思ったよ

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 23:36:38 

    >>20
    力が強すぎるから摩擦ではげるよ
    弱い力でいいよ

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 23:36:43 

    コンシーラーはファンデの前?後?
    コンシーラー塗った部分はファンデ避けて塗るの?

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 23:37:19 

    >>9
    9です
    下地塗る前の日焼け止めの時点でモロモロ発生して下地どころでなくなります(:_;)
    肌が弱いので基礎化粧品も日焼け止めも色んなもの試して使えません
    ミノンのエイジングケア化粧水+アンブリオリスの後ミノンのuvマイルドミルク日焼け止めでモロモロなる

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 23:38:38 

    リキッドファンデとパウダーファンデどっちのが自分に合ってるのかさえ分からないです
    きれいに塗るのも難しい

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/16(水) 23:41:47 

    >>6
    毎日同じお手入れしてるのに日によって全然違う
    何で

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 23:44:48 

    >>13
    首になにか塗るのは苦手ですか?
    私は顔だけ白くなるのが嫌なのでファンデは気持ち暗め選んで、首にはトーンアップ系の日焼け止め塗ってます
    夏場はさらに首にベビーパウダーぽんぽんするとベタベタも気にならなくていいですよ

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:35 

    これ最近気に入ってる。
    ベースメイクが苦手

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:51 

    陰影の出し方が分からなくてリキッドファンデを均一に塗って終わりにしてしまっている。クマを隠したくてコンシーラーを使うとそこだけ厚塗り感が出てしまう。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 23:50:00 

    >>61
    パウダリーファンデの時はコンシーラー→ファンデ
    リキッド、クリーム、クッションファンデの時はファンデ→コンシーラー→パウダーが基本だけど、めっちゃツヤ系のクッションファンデだと、上からコンシーラーを塗るとそこだけマットになって浮くので、その場合は先にコンシーラーの方が綺麗に馴染みます

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 23:53:43 

    >>20
    わたしもなんか上手くいかず、YouTube見てみると結構みんなリキッドの使う量多いなと感じた
    私は友達が絶賛してた濡らして使うスポンジ使ってみてたんだけど全てスポンジに持っていかれるしファンデ塗ってる意味ある?ってなってたんだけど私の場合はリキッドの量が少なかったっぽい
    とはいえどうも調節難しいしぽんぽん疲れるしでスポンジ苦手なので結局今は使ってない

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 23:55:14 

    >>62
    正直その組み合わせでモロモロになるのが不思議すぎる
    モロモロじゃなくて極度の乾燥で角質が剥がれてる可能性はありませんか?
    私も酷い乾燥してる時は何塗ってももそもそした感じになります

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/17(木) 00:05:15 

    >>1
    エスプリークのパウダーファンデは粉っぽくならなくて薄付きなのでおすすめです。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/17(木) 00:06:07 

    >>41
    試してみたい人は百均のバターナイフで代用可っての見たよ
    正直どう塗ったって別に伸ばせば一緒だろって思っちゃうけど

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/17(木) 00:07:25 

    >>70
    カサカサ乾燥はしてないです
    日焼け止めのせいかなーと思いながら他の試してないので分かりませんが(:_;)
    ちなみに日焼け止めを無しにしてミノンのuv下地でもモロモロなります

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/17(木) 00:10:07 

    シンピュルテが最高だったのに廃盤になってしまって、今色々試しています。
    RMKがまぁまぁだったけど、やっぱりシンピュルテが良かった

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/17(木) 00:10:51 

    >>45
    これ2~3日ごとに洗って繰り返し使ってる
    買い替えも簡単だし指でやるよりきれいに伸びる

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/17(木) 00:15:19 

    顔の見えないくらいの産毛剃るとかでも
    ノリが変わってくるね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/17(木) 00:16:16 

    >>9
    モロモロって、初めて知った(今調べた)

    その他諸々のことだと思ったら他の人も使ってたから気になって!勉強になった

    +9

    -6

  • 78. 匿名 2022/11/17(木) 00:21:43 

    >>20
    力強くてポンポンしてるつもりが
    こすってファンデ取れちゃってるのでは?
    本当に軽くフェザータッチくらいで
    横に動かさないようにポンポンしてみて

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/17(木) 00:23:24 

    >>73
    ミノンはベタつくしヨレるよ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 00:25:03 

    下地とファンデーションまではまあ分かるんだけどパウダーがよく分からない
    せっかく下地とファンデーションでツヤっぽくなった肌の上になぜ粉をはたく…?と純粋に疑問…。パウダーはたいた途端ツヤがなくなる🥲
    マット肌全然似合わなくてツヤ肌しか似合わないからパウダー全く使わないけど、化粧でパウダーはたいてもツヤっとした仕上がりになる人とかいるから不思議

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2022/11/17(木) 00:25:25 

    >>1
    肌が汚いとどうにもならない
    ZOSKINとか使って整える

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2022/11/17(木) 00:28:51 

    ベースメイクすると一気に老ける

    色々使ったけど今はもう諦めて日焼け止めだけ塗ってる

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/17(木) 00:30:02 

    リキッドファンデーションを手に取って両手で馴染ませて顔にベタッと貼り付ける
    そこからムラッてるところを細かく手で押さえて最後スポンジではたき込む
    男塗りとかで調べるとでてくるよ
    あと、ベースメイクだけでもデパコスおすすめです
    ランコムのBBとかクレドの下地とかやっぱり違う

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/17(木) 00:31:22 

    >>82
    若いかお肌がすごく綺麗なんだと思う
    ある日を境にベースメイクすると違うなって日がいつかくるから今を維持できるようにがんばってね!

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/17(木) 00:33:52 

    >>1

    メイク下手な人は高いベース使うのがいいよ。
    クレドポーのベース系は優秀すぎてめちゃくちゃ適当に塗っても綺麗になるし
    カバーもあるのに透けてくれるから!

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/17(木) 00:37:21 

    >>29
    ベースメイクはデパコスに限る

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/17(木) 00:38:14 

    >>1
    自分の中の薄づき選手権
    クレ・ド・ポー ボーテ ル・フォンドゥタン
    これ最高。薄い綺麗よれないとれない乾燥しない肌つるぴかになる。値段は3万‥。だけど米粒くらいだから1年近く持つし、美容液いらずなので実は安いかも。

    RMK リクイドファンデーション
    よく伸びて肌が綺麗に見える。4500円で年に3個くらい。なら倍だしてクレド買うわとなった。

    キュレル ミルクBB プチプラ
    休日はこれだけ塗って過ごしてる。近くで食事や買い物程度の外出は平気。

    ファンデは全部クレドのお高めのスポンジで塗ってる。スポンジは結構重要で、特に薄づきには欠かせないアイテムだと思ってる。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/17(木) 00:39:25 

    >>80
    パール入りのパウダーを使うか、ハイライトを軽く全顔に叩くと良いですよ。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/17(木) 00:39:42 

    >>62
    >日焼け止めも色んなもの試して使えません 。
    じゃー、何使ってもってことは無いんだと思う。ポリマーか増粘剤くらいしか疑うものないねー。

    サンプルから試すしかないね!ちなみに、UVとベース2つ使わなくて大丈夫だよ。SPFは足し算出来ないから、どっちかに入ってたらOKだよ。ベースに大概は入ってるからベース優先で試してみては?

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/17(木) 00:46:17 

    最近肝斑がうっすらしてきたので、ナチュラルベースを諦めた。まぁ、ここぞと言う時だけ、コンシーラーで要所を隠した上にパウダーーファンデをベタ塗りしてる。
    良い下地にも巡り会えてるせいか、中途半端な「ノーファンデ」、日焼け止めにパウダーだけ、とかより断然綺麗に見える。
    喩えるなら、桃みたいなセミマットに仕上げてる自信があります。
    ただ、いわゆるTゾーンは薄く仕上げてます。

    ベースは本当に時間かかってめんどくさいから、下地にパウダーだけって言う気持ちもわかるけど、ある程度の年齢以上でよっぽど肌に自信がない限りは、かえって薄汚く見えると、私は思います…。マスクで取れたりね

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2022/11/17(木) 00:54:54 

    下地と日焼け止めで迷走してる。

    昔は毛穴と乾燥が気になってPOLAのホワイティシモの日焼け止めにCHANELのCCを薄く塗ってたんだけどニキビがひどくてやめた。

    オルビスの無油分の下地(サンスクリーンオンフェイスライト)にジョンセンムルのクッション使ってて、クッションは筆でうすーく塗ればニキビできないけど冬場は乾燥がやばい。

    多分下地や日焼けどめが合ってないけどどうなんだろう?
    ドクターウー、ドクターケイ、資生堂のシンクロスキンあたりが気になってる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 01:03:34 

    私もファンデ使うとシワ、毛穴が目立って老けるからCCクリームばかりつけてたけど30代半ばでそろそろシミ、クマ、くすみが隠しきれなくなってきた。

    シミはレーザーするとして、ファンデどうしようかな?なるべく肌疲れしないのが欲しい。

    SUQQUの諭吉ファンデのクリスマスコフレかカネボウのライブラリースキンウエアが気になってるけどどうなんだろう?SUQQUは塗ってる感あるかな?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/17(木) 01:05:06 

    >>23
    そのコンシーラーを教えてください🙏

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/17(木) 01:07:16 

    >>1
    スパチュラと水含ませることできるスポンジ。
    下地もこれで付けてる。ピカソは高いからハウスオブローゼのスパチュラ使ってる。
    スパチュラで下地の時は下地、ファンデの時はファンデを塗り広げる。
    おでこ、ほっぺ、顎に乗せて水含ませたスポンジでポンポン肌に叩き込む。ベースメイクは少し時間をかけて叩き込むと密着度上がるよ!私もベースメイク苦手で会社員JってYouTubeチャンネルで韓国のプロのメイクさんのテクをみて真似したら厚塗り感ないし、落ちにくくてマスクに付きにくくなったよ。
    コンシーラーもつけすぎたと思ったら水入スポンジでポンポンしてる。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/17(木) 01:08:56 

    新しく出るミラコレのドレスアップクリーム、これとミラコレでいけるって書いてあるけどどうなんだろう?

    クレドの下地よりいいのかな?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/17(木) 01:27:00 

    >>72
    先の方が幅広くなってるバターナイフじゃなければ代用できると思う。私はなんとなくピカソの使ってるけどなんか左官職人になった気がして楽しいよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/17(木) 01:35:57 

    >>62
    日焼け止め資生堂のドゥーエはどう?
    敏感肌、アトピー肌の人向けで皮膚科医にも勧められたやつ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/17(木) 01:42:23 

    >>92
    SUQQUはカバー力ある分塗ってる感はあるよ
    ライブリースキンは素肌感がかなり強い
    素肌が綺麗な人っぽく見える
    カバー力はそこそこくらいだからシミや肝斑が多い人は辛いかも

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/17(木) 01:43:06 

    パウダーはジバンシィのプリズムリーブルが持ち良くて崩れにくいと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/17(木) 02:17:18 

    >>92
    カネボウはサンプルだけ使いました。薄付きで仕上がりは素敵だなと思ったんですがテクスチャーが意外と硬めでピタッとした感触(ジェルクリームだから当然ではありますが)、ファンデ慣れしてなくてリキッドみたいなゆるゆるタイプを求めていた自分は他のにしちゃいました。ただし一緒に使ったクリームインデイは使用感も香りもすごく好きでそれだけ買いたくなってます。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/17(木) 02:32:44 

    小鼻が乾燥してて下地とかファンデがきれいに付かない

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/17(木) 02:40:23 

    >>62
    重ねすぎるとモロモロしやすい気がする
    日焼け止め止めてUVカットできる下地だけにしたら?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/17(木) 03:15:26 

    日焼け止めしっかり塗ったら薄づきのリキッドファンデを小指の爪くらい取ってブラシで部分塗りしてる
    パウダーのファンデとお粉は厚くなるから絶対使わない

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/17(木) 03:40:11 

    >>73
    横(あなたに初めて>>付けます)ですが、ミノンのUV下地って、コーラルピンクの蓋のミノンアミノモイスト ブライトアップベースUVですか?
    これはテクスチャー的に、下に塗ったものを引きずってヨレがちだと感じて、難しいように思いました。成分は肌に優しいかもしれないけど、微妙に摩擦も気になります(これじゃなかったら的外れな事言ってますよね、ごめんなさい)。
    さらっとしてとろみのない化粧水+この下地、だと大丈夫だったけど、それじゃこれからの時期あまりにも保護力が足りないですよね。
    UVマイルドミルクの方は使ったことがないですが…

    アンブリオリスも何種類かあるはずですが、モイスチャークリーム(ロイヤルブルーのEマークで、香りがある方)なら使ったことあります。
    もし同じものだったら、5点置きせず手のひらに広げてそれで顔を押さえるように薄めに広く塗って、均一になるようにさらにハンドプレスして、5~10分経ってから次のアイテム塗ってみてください。
    あのクリームは少し浸透させる置き時間を作らないと、ムラがそのまま、その上に塗る下地やファンデに影響します。
    で、外に行かない日や夜にでも、一回、このクリーム→ファンデで(つまりUVや下地をなしで)モロモロ出るか確認してみてください。
    それで出ないならアンブリオリスとUVや下地との相性が悪いんだと思います。

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/17(木) 05:37:48 

    >>26
    横ですが、それでも家で自分でやってみると「あれ?」となるんだよね…塗りかたなんだろうけど

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/17(木) 06:39:54 

    >>6
    わかる!
    甘酒飲んだ翌日は、肌の調子めっちゃいい。食べる物や体調で変わるよね。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/17(木) 06:49:35 

    >>80
    崩れを防ぐ
    粉を塗りすぎ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/17(木) 06:51:16 

    >>62
    Drリセラ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/17(木) 07:08:55 

    下地やファンデってある程度肌のキメが整ってないと綺麗に乗らないよね。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/17(木) 07:35:04 

    >>80
    粉は無理に使わなくても良いんだよ。
    もし使う場合にも丹念にブラシで刷り込んでいくと自然なツヤが出てくる。
    あと崩れやすいところに部分的に使う手もある。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/17(木) 07:35:19 

    >>68
    ありがとうございます!!!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/17(木) 07:37:36 

    >>109
    基礎化粧にお金をかけられない人は関係ないと思いがち

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/17(木) 07:40:32 

    コンシーラー難しい!
    気になるところに、、ってやってるとなんか全部じゃん、みたいになって、ならカバー力のあるファンデしっかり塗ったほうがいいの?ってなる。
    あと、目の下にコンシーラー塗っても、アイベース伸ばす時にハゲてる気がする。
    そしてファンシーラーみたいなのは、この部分にはオレンジ、ベージュどっちよ?ってなる。
    ベースメイクほんと難しい、、

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/17(木) 07:41:08 

    >>92
    SUQQU素肌感あるよ
    コフレのやつってことはクリームだよね。
    クリームの中では素肌っぽい方。
    リキッドの方がさらに薄付き。物足りない人もいるかもだけど。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/17(木) 07:42:53 

    ベースメイクは最新の使った方がいいよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/17(木) 07:51:48 

    >>56
    わかる…!
    眉毛から下は崩れにくいしメイク直ししても浮かないんだけど、おでこがすーぐギトギトになる…

    ・敏感乾燥肌と診断されたので、スキンケアで水分量アップさせる
    ・下地、ファンデのあと軽くティッシュ当ててからパウダーのせる
    ・メイク直しの前にもティッシュ当てて直す

    おでこのメイク直しはトイレ行くたびやってる朝から退勤まで…3、4回くらい。

    みんなどうしてますか?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/17(木) 08:02:50 

    >>17
    中顔面の長さが見事だなぁ

    +10

    -4

  • 118. 匿名 2022/11/17(木) 08:09:51 

    >>1
    塗ってる感がなくて、肌が息してる!って思えた組合せは、INTEGRATEのイエロー下地と江原道アクアファンデーション!

    逆に顔の皮膚が窒息しそうになった組合せは、ちふれの下地とケイトゼロベースリキッドファンデ
    金額的にはケイトファンデ使いたいけど、肌が息できない感じになる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/17(木) 08:41:36 

    パックで有名なファミュのクッションファンデいいですよ!
    艶肌なのに厚塗りにならずオススメです。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/17(木) 08:44:39 

    >>23
    コンシーラー使うと時間たったら、ボソボソというかシワが目立つ感じになってしまう。使わないとシミがわかるしどうしたら。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/17(木) 09:10:43 

    >>9
    スキンケアの乳液やジェル、クリームのせいかも?
    もしも組み合わせを変えたくないなら、日焼け止めやベースメイクに入る前、ドルックスの緑の化粧水(スキンケアの最後に使う収斂化粧水です)をコットンにとって、全顔に優しくトントン叩いてみてください。もろもろが出なくなります。500円前後で買える筈です!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/17(木) 09:17:12 

    >>95
    サンプル使って予約しました。
    トーンアップ効果?肌がとても綺麗に見えました!
    ただ匂いがちょっときつかったです。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/17(木) 09:20:04 

    >>1
    どうしても厚塗り感が出るタイプがあるようです
    (肌が薄い、ブルベ夏など)

    私は肌の色ムラを均せばアイメイクが映えることに気づき、グリーン下地をファンデにしてます
    赤み耐性が低く、どんなファンデも顔ピンク首黄青白になり、黄緑っぽい下地がファンデとしてベストだと分かりました
    THREEのグリーンを使っていて、多少のシミは放置してます
    コンシーラーでシミやクマが隠れるという経験をしたことがないので、向いてないんだと割り切ってます
    下地の上には無色(ルーセントという名のベージュではなく、白)のお粉と、Cゾーンあたりにハイライトで完了です

    もし主さんも何か心あたりがあれば、いったんベースメイクの固定観念を捨ててみると良いかもしれませんね

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/17(木) 09:32:40 

    >>1
    シミ取りレーザーやって
    日焼け止めとルースパウダーだけで済んだら良いなぁ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/17(木) 10:46:04 

    >>113
    オレンジを置いた周りをベージュで囲んでぼかすといいかも

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/17(木) 10:50:15 

    >>118
    江原道は本当肌綺麗に見えるよね
    新作ファンデ出ると色々使ってみるけど結局これに戻る
    私は細かく色調整したいからクリームの方使ってるけどどっちも綺麗な素肌感があって好き

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/17(木) 10:53:59 

    >>17
    出さないで怒り💢

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/17(木) 10:56:34 

    もろもろが出る問題、
    ①ポリマー入りのクリーム、とろみ化粧水、下地、日焼け止めを使っている
    ②保湿した直後に時間を置かずにメイクしてる
    ③日焼け止めまたは下地が肌にあってなくて皮剥けしてる
    ④ファンデの塗り方が悪くて下地ごとポロポロ剥がれてる
    ⑤乾燥肌、敏感肌すぎて摩擦に耐えられずに皮剥けしてる
    のどれかだと思います

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/17(木) 11:00:10 

    典型的な肌が薄いブルベ夏なので、カバー力の低いパウダーファンデをブラシで付けてます
    ブラシの方がパフよりも薄づきになるけどちゃんとカバーされて良い塩梅になります
    ハイカバーなパウダーファンデを使うとのっぺりするのであえてカバー力の低いものを選ぶのがコツ
    全顔にしっかり塗らずに鼻、頬以外はごく薄く
    コンシーラーで隠しすぎても違和感出るのでクマ以外はコントロールカラーで補正する程度

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/17(木) 11:03:21 

    >>20
    リキッドやクリームファンデを指で塗った後に、余計な油分やファンデをスポンジで軽くポンポンして均一にする。その後に、フェイスパウダー付けたらヨレ無くてモチも良いよ。
    スポンジがイマイチなら、ティッシュで優しく押さえてあげるとか?
    ふわぁ。と、のせて手で密着させて〜また ふわぁ。ってとる。
    スポンジでもティッシュでも、優しくソフトタッチで

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/17(木) 11:03:31 

    >>109
    顔剃りするだけで劇的に乗りがよくなるよ!
    保湿も大事だけどね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/17(木) 11:22:12 

    世の中の人化粧うますぎてどうやってるんだろうと謎に思う

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/17(木) 11:50:30 

    YouTube見るのが早いよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/17(木) 12:34:19 

    >>29
    コスメデコルテおすすめ!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/17(木) 12:36:44 

    >>32
    濃いシミは、コンシーラーでも無理なので昨日レーザー当ててきた!
    マスクで隠して2週間テープ貼らないとダメ
    今お昼は、1人でコンビニです

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2022/11/17(木) 13:18:54 

    もともと乾燥肌で夏場は調子良かったオールシーズン用の保湿下地の使い心地が最近パサつく仕上がりになってきたからダメ元でセルレで買った安い保湿クリームを1:1くらいの量混ぜて使ったらしっとりいい感じに仕上がったし新しい下地買い直さなくて良くなって満足!
    下地がパサつく人は肌に合う保湿クリームで試してみて欲しい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/17(木) 14:37:16 

    >>105
    さらに横だけど、カウンターの照明が明るすぎたりしてその場では色合ってると思って買っても実は微妙に浮いてたとかあるよ。家の照明とも自然光とも違うから見極めが難しい。個人的に、BAさんは色で迷うと明るい方を勧める人が多いと感じるんだけど、私は暗めを選んだ方が失敗しづらい。
    サンプルもらって何日か使ってみるのが一番確実だけど、毎回そうもいかないから賭けだよね。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/17(木) 15:44:52 

    >>104
    そうです!
    ピンクの蓋のアミノモイストブライトアップベースuvです。
    アンブリオリスは青色のモイスチャークリームという物です。
    詳しく書いていただきありがとうございます
    その通りにやってみます!!
    ベースメイクが苦手

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2022/11/17(木) 15:56:46 

    >>114
    そうです。ザクリームファンデーションです。

    素肌感あるんですね。1回店舗で見てみます

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/17(木) 15:59:56 

    >>98
    >>100
    やっぱりSUQQUは塗ってる感あるんですね。ライブラリースキンも見た目は素肌っぽいけど塗った感はあるみたいですね。

    両方見に行ってみます。ありがとうございました。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/17(木) 16:00:21 

    >>128
    そのポリマーとは成分表示には何と書いてあるのですか?
    とろみ系とかオールインワンとかもダメと聞くけど主に何という成分がダメなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/17(木) 16:11:51 

    >>29
    ベースデパコスばっかりでも結局自分の肌や他のアイテムとの相性悪いとダメだなーってなるし、タッチアップしてもらうべし

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/17(木) 16:13:47 

    >>128
    あとレチノール系使っててきついやつだと目に見えないけど皮むけてるのもある

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/17(木) 16:30:17 

    クッションファンデの適量が分からん
    少なめで片頬分で額分はどのくらい?ってなる

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/17(木) 16:40:09 

    最近ベースメイクしてるとこめかみ付近がモロモロ出る直前みたいになる
    何となくカスっぽいの出てきてるような粉ついてるような感じ
    アイクリームつけてるのに保湿足りないんだろうか

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/17(木) 16:54:03 

    >>144
    分かる
    そもそもスポンジにどの程度ついてるのかもわかりづらい…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/17(木) 21:11:51 

    >>41
    なんか左官を思い出したw

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/17(木) 21:43:02 

    18で化粧を始めてからずっとベースメイクが似合わなかった
    イエベ秋だからマット肌よね!→お母さんの化粧品を使った子供だし、のっぺりして綺麗にならない
    ツヤ肌意識してリキッドだ!→微オイリー肌故にテカテカだし、のっぺりして似合わない
    良い所取りのセミマットで勝負!→テカるわお母さんの化粧品使った子供だわのっぺりだわで負け

    ある日フレッシュタイプの私にはカバー力のあるベースメイクが似合わないと気付いて、
    コントロールカラーの下地を複数使いとカラーレスパウダーで済ませたら見違えるほど若々しいプリッとした肌になって感動したし、
    ベースメイクに使ったお金と時間に後悔した笑
    23だけどマスクも相まってほぼスッピン
    だけど頑張ってしっかりメイクしてた時より素肌が綺麗になって周りの反応も良いからフレッシュタイプさまさま

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2022/11/17(木) 21:56:30 

    >>67
    上からパウダーでハイライトとシェーディングを入れる
    トーンアップ下地を取り入れてリキッドファンデは2色使いにする
    のっぺりしたワントーンの肌は毛穴や色ムラは隠せるけど、顔デカに見えるし老けて見えます

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/17(木) 22:40:17 

    >>10なにぬってもカサカサなんだわ 下地の紫のやつと
    新しいファンデなってるけどカサカサ〜

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/17(木) 22:47:42 

    >>63肌が乾燥してる人はリキッドの方が良い
    肌が脂ギッシュな人はパウダーが良い

    と聞いたことがある

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/18(金) 08:08:55 

    >>13
    私も笑
    諦めて首に白くなる日焼け止め塗るけど服が少し黄ばむんだよね。
    下地+パウダーだけの人は首も白いの?私はファンデで色補正しないと絶対無理😭

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/18(金) 09:35:55 

    >>141
    横ですが
    カルボマー(カルボキシビニルポリマー)
    キサンタンガム
    シロキクラゲ多糖体
    パルミチン酸デキストリン
    (アクリル酸/アクリル酸アルキル)クロスポリマー
    など末尾にポリマーとかコポリマーと付いているもの
    ポリクオタニウム

    など、とろみを付けるものは他にも沢山あるようです
    ポリマーは末尾にポリマーが付いてるものでしょうね
    個人的にヒアルロン酸もモロモロの元なイメージです
    手っ取り早くモロモロを避けたいなら、ザ・クリーム!というテクスチャーのものが良いかもしれません

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:21 

    >>153
    ご丁寧にありがとうございます😊
    早速使ってる物の成分と照らし合わせてみますね!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/18(金) 14:34:39 

    >>62
    アンブリオリスのuv入りにして日焼け止めをやめてみるとか

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/18(金) 14:35:58 

    >>69
    スポンジにすると手より多く出さないといけない、化粧水の手とコットンの違いくらい。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/18(金) 14:36:33 

    >>69
    クッション用のスポンジだと少なくて綺麗にもつきやすいよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/18(金) 14:37:24 

    >>150
    新しいやつ下地いらずだから崩れ防止のその紫色のはなしにするとか?あとはスキンケア

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/18(金) 14:39:45 

    >>120
    もっと緩めのコンシーラーにしするとか、あとは量が多い

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/20(日) 00:39:42 

    >>1
    資生堂クレドポーはおすすめです

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/20(日) 20:56:01 

    CCクリーム使ってる方、下地も塗ってる?
    今、日焼け止め→CCクリームなんだけど、歳とってくすみが気になる。
    ファンデはちょっとなーと思ってるんだけど、諦めてファンデにすべき?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/22(火) 01:25:01 

    >>158
    下地いらずだったんですね、わかってなかったです
    ありがとうございます

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード