ガールズちゃんねる

【学校・職場・親戚】人間関係で鬱になった方

231コメント2022/12/13(火) 15:23

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 20:16:08 

    人間関係のトラブルで鬱になるまで病んだ方、いますか?
    私は義家族との関係に悩んで、鬱になりました…。
    辛い思いをしている方々、ここで支障ない範囲で悩みを吐き出しましょう。
    【学校・職場・親戚】人間関係で鬱になった方

    +99

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:00 

    大学一年でいじめられてからずっと鬱。鬱のせいで大学生活壊れて友達も彼氏もできず、サークルもダメ。就活失敗。

    +155

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:15 

    >>1
    嫌がらせとかされてるとかですか?

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:28 

    鬱なのにガルちゃんはやるとかイミフ

    +5

    -51

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:28 

    直属の上司に毎日圧力かけられまくって酒浸りになったよ。異動希望したら楽になった

    +134

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:16 

    ストレスの原因って90%以上人間関係だと思う

    +387

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:23 

    どんな環境で何をしようと、結局人間関係がすべて。職場も学校も習い事も

    +230

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:40 

    他でも書きましたが、、
    私は耳が遠いんですが職場で発達障害疑われてて辛いです。

    +106

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:51 

    鬱通り越して双極性障害になって死ぬまで病院通い
    いじめたやつ地獄に落ちろ

    +191

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 20:19:08 

    >>1
    ちゃんと病院いって診断されてるのかな皆。

    自律神経やられたって言って辞めた新人さんは何人も見てきた

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 20:19:39 

    嫌な業務でも人間関係が良いor普通なら割と続くもんね。人間関係は永遠の課題。

    +191

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 20:19:47 

    >>4
    いいじゃない、それが気晴らしになるんだから。
    あなたみたいな発言が積み重なって鬱になる人もいるんだよ。

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 20:19:49 

    学生時代いじめられて職場でパワハラ
    もうずっと鬱です生きてても楽しいことなんてありません

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 20:19:56 

    小児科勤務の看護師ですが
    医師のSNSに「うちのバカナースが〜」みたいな悪口書かれてました

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:07 

    むしろ人間関係以外で鬱なった人知らない

    +92

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:10 

    両親の介護をしていたのは私なのに死後介護を一切していなかった兄弟に責められたり、形見分けの名目で親類に金品を要求されたり、理解のない友人にキツイ言葉を投げかけられたりしてメンタルクリニック通うまでになった

    +123

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:14 

    >>2
    大学生にもなっていじめってあるんだ

    辛かったですね。。

    +122

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:26 

    前の職場でパワハラにあい、不安障害
    症状が治まったと思ったら前夫からの嫌がらせで
    症状がぶり返して再び心療内科に通院
    今も週一で行ってる
    いつかちゃんと社会復帰できるのかな

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:27 

    職場の中国人をチャイナウイルス呼びしてパワハラしてパニック障害に追い込んだことならあるよw

    +5

    -26

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:38 

    姉がうざい。幼少期の私は辛かった、自分常識の押し付けやめてください

    +15

    -11

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:44 

    鬱になって良くなるまで三年くらいかかったよ
    よく死ななかったなーと今でも思うくらい酷かった

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:45 

    コロナ前、仕事が激務で先輩がピリピリイライラ常にしてて辛かったな。
    言いやすい私に八つ当たりしてきてて、何かあったらすぐ文句やダメ出しで精神的に参った。
    コロナ後は売り上げが落ちて暇になった事で先輩も余裕ができたみたいで優しく?なって普通に接してくるけど、こっちは当時のモヤモヤが消えてないからなんか腑に落ちない。

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 20:21:16 

    人手不足で有給が取れない職場に入ってしまいました。
    形式状は一年に10日付与となっていますが申請しても無視されます。
    これって違法ですか?

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 20:21:17 

    人間の悩みはほとんど人間関係

    +102

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 20:21:38 

    >>17
    他にも書いたのですが、その人がジャニーズ好きで嫌いと言ってから攻撃されました。悪口吹き込まれて、男好きにされたり、睨んだり、集まりに来させないようにされたり、、、私は孤立でした。地方の大学だったので逃げ場もなかったです。本当に涙たくさん出ました。

    +32

    -9

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 20:21:40 

    私も発達障害だから人間関係で鬱になりやすいかもと
    焦ってる

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 20:21:59 

    鬱ではないけど…部活の人間関係ごちゃごちゃで追い詰められて病んだ
    八つ当たりできない人は鬱になるだろうな

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 20:22:13 

    >>26
    私も発達なので鬱だよ。

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 20:22:18 

    現在、鬱2歩手前状態
    職場の自己愛が強い婆にシカとされてます
    辞めるからどうでも良いけど
    自分が辞めた後は人手が足りなくて
    連日大変だろうけどその婆のせいだから
    その婆以外の人には申し訳ないと思う

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 20:22:22 

    >>4
    イミフって今も使うんだ

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 20:23:34 

    まさに今バイト先の同年代の中でハブられてる
    この間ついにお菓子外しもされたよ…
    嫌いなのは仕方ないけどこうもあからさまだと傷付く

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 20:24:18 

    >>31
    バイトなんだし辞めたらどう?気持ちよく働きたいじゃん

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 20:25:37 

    >>8
    皆んな病名何かしら付いて〇〇障害だよ。自分は普通の人だと思ってやがる😤くらいに私は思ってます。頑張れ👍

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 20:25:50 

    >>4
    本当の鬱はまじでなんの気力もわかなくて薬飲んでなんとか起き上がれるくらいってイメージはあるね
    トピ立てまでするとかこの主とても鬱とは思えないほどすごい行動力だよね
    もし鬱病と診断されたとかではなく、ただ「鬱」とか言ってるのであるならば、鬱を自称する行為は辞めるべきだと思う
    本当に苦しんでる人だっているんだから

    +2

    -22

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 20:26:12 

    >>14
    自分なんか聞こえるように遠巻きでバカって言われたわ
    正直、この場所ではあなたの方が仕事ができると
    思うけど自分は今の職場で本気を出すほど間抜けでは
    ないし税金対策で働いているだけだからと
    こっちが馬鹿にしています

    +22

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 20:26:44 

    家でも板挟み
    職場でも板挟み
    地元の友人グループでも板挟み
    趣味仲間でも板挟み

    なんでみんな平和に過ごしてくれないんだろう…となんかもう疲れて結婚を機に誰もわたしのこと知る人がいない遠方に引っ越したらストレスから解放されてとってもスッキリした(笑)

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 20:26:49 

    職場の後輩が嫌でしんどい。
    職場恋愛してて、聞きたくもないのに向こうから
    今日会うけど、早く会いたいってLINEきた〜とか
    仕事中なのに後ろ姿見たら向こうから抱きしめたいって言われる〜とか・・・
    まったく興味無いのになんで話してくるのか
    聞きたくないから触れないようにしてるのに
    いちいち話してくるから愛想せざるを得ない
    一緒に働くのも嫌だから早く辞めてくれないかなって思う。

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 20:26:55 

    悪口ばかりの仲良しグループに属してたら鬱っぽくなってきた
    たまの愚痴はいいけど、口汚い悪口のシャワーを浴びせられると感染したかのように病む

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 20:27:03 

    >>9
    私も。躁転して双極性障害Ⅱ型になった。
    私に課題を押し付けてきた同期、実習で出来ない学生のカバーをさせた教師、全員憎い。それらのオーバーワークが原因で鬱になった。教師からは謝罪があったけれど、そんなことされても私の人生や身体はもう返ってこない。皆まとめて地獄に落ちて欲しい。

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 20:27:37 

    人間関係が1番大切ですよね。学生時代ずっと前に終わったのに小中はあまりにもブラック、高大はちょっと落ち着いたもののやはり不仲な学年で、トラウマです。同い年が今だに苦手で大嫌い。
    同じ学校になった事が無くても、同い年ってわかった時点で「あ、この人とは終わりだな。」と思い、極力関わらないようにします。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 20:28:40 

    ランチ外しが地味に精神にくる

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 20:28:46 

    >>36
    思い切って環境を変えるといいよね
    仕事でも環境が変わると空気もガラリと変わる

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 20:28:53 

    支店長が宇宙人すぎてやばい。仕事も勝手に増やして声かけない。ありがとうもない。勝手に決めつけて話す。矛盾してる、コロコロ変わる。笑い方が汚い。自己愛の男性社員と群れてる。鬱になる。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 20:29:28 

    >>9
    あなたをいじめたやつ、呪っておくね。

    +71

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 20:29:38 

    >>31
    辞めても良いと思う

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 20:29:44 

    >>25
    え?ジャニーズ?私嫌ーい。どこがいいのか全然分かんないしw
    なんてことを言われたとしても、何この子。嫌なん感じって思うだけで執拗にその人のことをいじめたりはしないな。ましてや大学生だし

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 20:30:20 

    転職について
    恋人との今後について
    等々
    色々悩んでる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 20:30:26 

    >>8
    元保育士なんだけど、
    何か気に入らないことがあるとすぐ「あの子は発達障害だ」と決めつける先生がいた
    園児1クラス15人中8人が発達障害らしいw
    しかも園児だけじゃなく職員に対しても多用してて
    「そんなに発達障害いるか?」って思いながら働いてたw

    +70

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 20:31:05  ID:zidW6n3LfE 

    >>34
    主が鬱と診断されてたら??
    自称と勝手に決めつける行為をしたあなたこそ謝罪して下さいね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 20:31:29 

    >>2
    私とお友達になろう。そんヤツら気にするな

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 20:31:33 

    >>14
    証拠残してある?

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 20:31:43 

    最近始めたバイト先、社員さんやパートさんはみんな凄く優しいんだけど学生バイトが結構人間関係ドロドロ
    私は同学年の数人と歳下の先輩に嫌われたっぽくてハブられ始めてる

    条件は良いからシフトずらしてなんとか続けたいけどやっぱり嫌われてるんだなってわかると辛いね

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 20:31:44 

    >>46
    そこまでしないですよね。頭おかしい人ですよね。4年間みっちりされましたよ。私がタラコ唇でタラコ唇と馬鹿にされたり、料理できない人だとか色んな人に言いふらされて、同じ大学の人から嫌な顔されたりしました。

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 20:32:26 

    >>39

    私はグループワークが苦手すぎて発言すらできなくてこれされた痛い思い出があったな…
    あんなのどう上手く取り組めばいいんだよって腹立つ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 20:32:39 

    >>2
    わたし小中高大、社会人になってもいじめられてる〜

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 20:32:50 

    >>52
    条件良くても人間関係悪いところには居ない方が良いよ。そもそも人間関係悪いから条件良くして人を呼んでるのかと思った。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 20:32:54 

    >>1
    私は実家が駄目。
    実母。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 20:33:08 

    いじめられたり、人間関係で苦労したけど鬱にはならない どんな感じなんだろか

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 20:33:14 

    >>1
    なんでもない事務的なやりとりでもバカみたいに執拗にムキになってスッポンみたいに張り付いてつっかかる公の人いるよね
    頭狂ったように発狂する人

    あれって男でも女でもいるけど稀の割合いで

    人格障害みたいなのから若干発達みたいなのから…

    精神病んでる人に対してやっちゃいけないことを逆撫でするようにやってる

    逆に障害とか病気に見える

    うらぁーー!!!こうしてやるぞ!
    って感じでまるで虐待よ、ホントに

    ああいう人達って親から少しずつ毒親なんじゃないかな…?とか思う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 20:33:22 

    >>25
    わたしはアラフィフだけど、同年代でもあなたが書いてるような幼稚なことするオバちゃんいます。

    あなたが笑顔で過ごせますように願っています

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 20:33:24 

    上司のパワハラで鬱になった
    診断書持って行ったけど会社はあんな良い人なのにお前が悪いんだろうと取り合わず
    辞めた

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 20:33:37 

    >>25
    大学って普通にいじめあるよね。私、頭いいところほど、いじめはないはずって思って必死で勉強して、早慶入ったけど、サークル入ったら普通に人間関係ドロドロしていた。
    下の学年に至っては、私の学年以上に相当揉めたらしくて、欝で中退した人も出たぐらい…(私も病んで距離を置いたため、詳しいことは分からず)
    卒業してからもう十年近く経過してしまってるけど、今でもトラウマ。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 20:33:44 

    別トピにも書いたけど、今の職場先で派遣仲間にいびられてる。ライン工程やってるけど、毎日機嫌崩して八つ当たしてキレてくる。
    「はー使えね。何をやっても出来ない奴。」って首傾げて睨むし、「全てが気にくわないんだよ!やる気ないくせによぉ!死ね!」って言われた。
    お局の娘、気に食わないと相手に暴言吐いて辞めさせるから辛い。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:32 

    >>1
    義母が原因で鬱になった人いるかな?
    本当に嫌い

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:34 

    バイト始めて2ヶ月経ったところなんだけど、「あの新人は男子とばかり話す」って陰口叩かれ始めた
    単にシフト多く被ってる教育係的な人だったから、話す機会が多くて仲良くなっただけなんだけどな

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:45 

    小学生の頃お正月に母親の実家に行って従兄弟たちと遊んでた。
    その時、私が一番騒いでたのかもだけど叔母に感情的に叱られた。
    本当にせわしない子だね!とか嫌味言われて、それがずっとトラウマになってた。
    考えたら叔母は長男の嫁で私の母親とは兄弟じゃないし、私の事好きじゃなかったのだと思う。正月に夫の兄弟がみんな集まりイライラしてたと今は思う。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:48 

    >>58
    ほんっとーに人格の醜悪な人間に携わるとなるよ、知らず知らず気がついた時には遅いの

    二次被害だよ

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:56 

    >>60
    優しい言葉ありがとうございます。うちの母の職場でもいじめが酷いと聞いたのでいくつになってもあるみたいですね。お互い気持ち良く過ごせますように。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:43 

    >>61
    弁護士通して訴えて慰謝料取りましょう。会社のコンプラなんて機能してないですよ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:44 

    三年前
    毒姉と同じ職場で働いて鬱になりました
    歳の離れた不倫三昧、バツイチの姉は昔から私にブス、私みたいな女は男はみんな嫌いだと言い聞かせて私はトラウマになって彼氏も作れなかったのに職場でははやく結婚したらいいのに、もったいなぁーいとか毎日言われ続けた

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:46 

    >>51
    スクショしてあるけど名前書かれてないと証拠にはならないんだよね
    私の名前も名指しでは書いてないから無駄かな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:57 

    >>1
    給料安くていいから人間関係のいい職場がいいと思ってます
    多少給料良くても寝ても覚めても嫌な人のことが頭から離れず苦しむよりはマシだと思ってます

    +41

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:59 

    >>1
    職場で付きまといを受けてます。
    今度知人と警察に行きます。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/16(水) 20:36:19 

    人を鬱になるまで追い込んだヤツって自分は正義って思ってるんだよね。そして他人の人生をぶち壊してもコロっと忘れてる。

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/16(水) 20:36:59 

    悪気も自覚もないっぽいんだけど事ある毎に相手を貶す言い方をする子がいて、速攻距離置いた
    人間関係狭い小中高じゃなくて大学だったのが不幸中の幸い

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/16(水) 20:37:21 

    >>25
    人の好きなものを否定しておいて、被害者ぶるの?
    もちろん、それを執拗に攻撃し続ける理由にはならないけど、
    まずは自分を正当化するのをやめたら?

    +12

    -11

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 20:37:42 

    >>64
    義母よりも義弟の嫁が本当に無理。
    私だけあからさまに無視したり、態度が違う。
    気にしたら負けって思ってたけど、そういう風にあからさまに敵意を出してくる人にやられ続けると、だんだん自分が悪いんじゃないかと自分を責めるようになってしまい(相手の思う壺でしょうが)、心療内科行くほどに病みました。
    帰省やだな…

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/16(水) 20:37:45 

    対して可愛くないのに調子乗んな、勘違いブス、気持ち悪い、嫌いなど、影で言われて学生時代嫌味言われていじめられた
    調子のってないしその人なんならほぼ話した事ないしなぜ私をそんなに嫌うのか
    それからずっと鬱 死のうかな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/16(水) 20:38:39 

    >>25
    そりゃ好きなものを目の前でハッキリ否定されたら気分悪くなるわ
    だから虐めていいなんて事は絶対に無いけど、あなたにも一因はあると思うよ

    +57

    -4

  • 80. 匿名 2022/11/16(水) 20:39:19 

    >>44
    ありがとう

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/16(水) 20:39:59 

    診断されたわけではないけど、慢性的なストレスに晒されて今思えば鬱状態だったと思うことならある。
    集団イジメだったと思ってる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/16(水) 20:40:54 

    >>74
    忘れてなくてもざまーって思ってるんだよ
    職場の自己愛はやってやったとか言って笑ってるよ

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/16(水) 20:42:06 

    >>76
    あなたいじめとかしてそう

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/16(水) 20:42:35 

    まさに今悩み中
    バイトの同期が私以外みんな同じ大学で、皆で居るときも私だけがわからない話をされる
    私は大学も違えば専攻の毛色も一人だけ違うから本当に混ざれない
    それだけなら仕方ないと思えたけど、この間ついにお菓子外しされた…やっと仕事に慣れてきたし同期以外はトラブルないから辞めづらい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/16(水) 20:42:41 

    >>1
    公的な仕事なのにさなんかズレたことをここぞとばかりに意地の悪さを発揮して減らず口叩く人

    口調や声色からネッチネチクドクドしてて無駄に力むの

    イジメっ子とかあんな感じなんだろうなと思う
    意地の悪いことしてやろう、してやろうみたいな
    そういうことしたくなる人いるんでしょう、自分で言う人いるよね

    根性が捻くれ捻じ曲がっててそれが声色や口調に出る

    そして話の理屈や要件ではなくて屁理屈ばかり言って勝手に否定して仕事をしないの


    内容じゃなくてなんていうか私への攻撃になってる、その人本人の主観や感情で

    だから何度も軌道修正してやっと本題が通った、キレかけたわあまりにも意地が悪く話をすり替えるから

    家庭でも不満でもあるのかな

    旦那とか子供とか

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/16(水) 20:43:35 

    メンタル弱くて何度もある。過呼吸になったり不眠、体にも不調が出始める。
    ママ友、義親との同居、今現在は職場の人間関係。
    ママ友は子供が小さい頃だけだったし、同居も初めだけで今は大丈夫。 職場も嫌だと言い続けて数年経ってる。意外にメンタル強いのかもと思ってる。

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/16(水) 20:43:58 

    >>84
    バイトなんだし辞めよう

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/16(水) 20:44:32 

    母親と会うたびうつっぽくなるから会うの辞めた
    元々向こうから連絡も来ないので楽だけど友達もいないので孤独、、、

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/16(水) 20:45:10 

    バイト先の先輩の一人に「自己紹介もしない新人」みたいな陰口叩かれてる
    最初に会った時にちゃんと自己紹介したんだけど、それ以降3ヶ月位シフト被らなかったから忘れられてたっぽい
    自己紹介したその場に他の人もいなかったしどうしようもない…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/16(水) 20:45:33 

    >>23
    はい。違法です。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/16(水) 20:46:01 

    >>23
    違法
    労基へGO

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/16(水) 20:46:36 

    >>74

    正義なんて思ってないよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/16(水) 20:47:11 

    会社のお局からのいびりで、顔面ピクピク、胃痛、じんましんが出るようになった。
    限界が来て、号泣しながら(自然と泣いてた)上司に相談して
    部署外してもらいました。
    身体に支障きたす場合は、すぐに離れる事をおすすめします。

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/16(水) 20:47:55 

    >>90
    横。去年の4月入社で去年の10月に10日付与になったんだけど
    そこから一年経過して1日も取らないで終わってまた付与されて
    今残り20日になってるんだけど、これは違法になるの?
    有給取る理由がなかったから取らないで残ってるんだけど。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/16(水) 20:48:33 

    >>92
    自己愛は正義だと思ってる
    歪んだ正義感で相手が悪いからと思って攻撃してる

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/16(水) 20:48:38 

    バイト先で下の名前で呼ばなかったという理由で嫌われてしまった
    確かにその先輩のこと皆下の名前で呼んではいたけど、入ったばかりでまだそんなに仲良くなってないし何歳も歳上だし、無難かなと思って苗字+敬称で呼んだんだけどそれが距離を感じて嫌だったらしい

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/16(水) 20:50:56 

    >>63
    私も職場の人間に同じような事言われたことある
    「お前は仕事出来てない使えない」って
    飲み会に参加しなかったら、「ほんと仕事出来ない上に誘い断るとか何も出来ねえなあ」とか言われた
    あなた何様ですかって感じ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/16(水) 20:51:17 

    >>72
    横 仕事外の時間もモヤモヤ悩まされるってことはそれだけ頭の中は時間外労働させられているってこと。時給に換算したら低くなるから、悩むような職場なら辞めるべし。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/16(水) 20:51:20 

    幼稚園から人見知りで、小中でいじめられ、大学でも嫌味など言われたり。社会人では嫌がらせの対象。
    もちろん仲良くしてくれる人もいるけど、結局信じきれずに関係をリセットしてしまう。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/16(水) 20:54:18 

    私も今ちょうど人間関係のトラブルで悩みすぎてしまい、心療内科通ってるんだけど、ここまで読んでいて、自分と同じようにこんなに悩んでる人たちがいるんだって少し安心した。一人で悩んでると、自己肯定感が低くなってきて、本当に消えたくなっていたので。

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/16(水) 20:55:03 

    めんどくさーどーにかしてよーおい

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/16(水) 21:00:24 

    >>76
    実際、被害者ではあるよね
    いじめられてるんだから
    嫌いでも好きな人の前で嫌いって言わないほうがいいけどさ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/16(水) 21:01:52 

    >>77
    帰省ということは、帰省の時しか会わない関係よね?
    年に2回くらい?
    それで無視とか嫌だな
    その嫁と鉢合わせしないように出来ないのかな

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/16(水) 21:02:42 

    立地上うちのバイト先理系の学生さん多いんだけど、一部の人に文系だからと馬鹿にされてる(陰口叩かれてる)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/16(水) 21:04:13 

    >>34
    イメージでそこまで言えるのすごいね(人として)

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/16(水) 21:04:18 

    わかる
    逃げ道ないからこそ、無理して動けなくなったりとか。
    学歴も職歴も履歴書が汚くなるから辞められないとか、経歴主義過ぎて怖くなるよね。他人から人生すら評価、定義されなきゃいけないのかなって

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/16(水) 21:04:47 

    ぶっちゃけ何でもどこでも人間関係が良好だったら学校でも仕事でも続けられるよな。

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/16(水) 21:05:17 

    職場恋愛してるやつで、
    いちいち聞いてもないのに報告してくるやつってなんなの?
    同じ会社の人間だからこっちが色々知りたいとでも思ってんの?
    むしろ、あいつとそんな感じなのかって想像できるから余計気持ち悪いんだよ
    何も言わなくていいから勝手にやっててくれよ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/16(水) 21:06:23 

    >>107
    人間関係良いけど、法律違反してて有給使えない職場に居たことあるよ
    それはそれで辛かった

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/16(水) 21:06:44 

    >>4
    私は障害者だけど今日マンガ読んだよ!
    これも駄目なのー?どこまでなら娯楽を許してくれるの?

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/16(水) 21:09:06 

    >>8
    耳が悪いなら発達じゃなくて身体のほうだよね
    「難聴気味なんですよー」って言っちゃえば?
    病名を出せば疑いは晴れる

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/16(水) 21:10:40 

    >>54
    人の痛みが分からない人や、気持ちに寄り添えない人が増えたよね。
    自分がされて嫌なことは他の人にもしたらダメだと思うんだけど、平気でやるよね。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/16(水) 21:11:15 

    >>9
    私も!人生壊されたわ
    すっかり薬漬けだー

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/16(水) 21:14:32 

    >>1
    私も義実家との関係で鬱再発した。義父と後妻が大嫌いだった。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/16(水) 21:14:44 

    >>82
    そうだろうな。自分の正義が勝ったんだから嬉しいよね。
    …腹立つわ💢

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/16(水) 21:15:22 

    中年女10人の職場なんだけど、みんな陽キャラなギャルママ風で私だけ独身真面目系で。いじめられている訳じゃないけど、明らかに浮いているし誰とも話が合わず。日に日に辛さが増している。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/16(水) 21:15:44 

    >>112

    54です、ね、今の時代生きにくいよ…
    あと追加だけどグループワークの先生ヒステリックすぎて嫌いになったわ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/16(水) 21:16:04 

    >>2
    一度鬱になると100%元の自分には戻らないよね
    いじめっ子が保育士になって結婚した話聞いたわ
    何だこの世の中

    +66

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/16(水) 21:18:30 

    人間関係築くのが本当に苦手…
    大学もバイトも最低限の人付き合いにして、辛ければ大学のカウンセリングルームに頼ってる

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/16(水) 21:21:10 

    >>108
    鬱とは違くない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/16(水) 21:21:44 

    >>118
    保育園に電話してちくってやれ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/16(水) 21:21:51 

    正に今鬱です
    職場の人間関係に疲れて限界に達しました
    辞めると伝えるの勇気いるけど頑張ります

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/16(水) 21:22:19 

    >>112
    職場の人は自分が苦しいんだから他の人も同じ気持ちを味わえと思ってる

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/16(水) 21:22:22 

    >>1
    辛いですね。近くにいても遠く離れていても無視できない存在。鬱になる気持ちわかります。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/16(水) 21:22:54 

    >>115
    腹立つしこういう人たちは楽しく生きてるよ

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2022/11/16(水) 21:23:02 

    >>122
    頑張って伝えられますように!自分の心身の健康が第一です。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/16(水) 21:24:48 

    極論だけど、「悪口言わない言われない、嫌わない嫌われない、トラブらない。それは存在自体を知られない事。知り合わない事。」と思うようになりました。
    芸能人てすごいと思う。見ず知らずの人に誹謗中傷されても、公の場に出てこれるでしょ。私はこれからの人生の目標は、「知り合いを増やさない事」です。
    寂しい目標だと思いますが悪口、嫌い合う、トラブルは疲れるだけですので。もちろん子供は作りません。ママ友、子供の同級生や担任…考えただけでゾッとします。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/16(水) 21:28:24 

    あったよ
    それで辞めた
    何をしても評価されなく、出来ない子のレッテルをはられて。このままいても同じかなと思い
    抜けて良かったと思ってます 
    サボってる、楽してる、いい加減にしてる、暇つぶしにきてる、めんどくさいって思ったらあかん、
    そんな事ばっかり言われてきました
    思ってないのに
    今はノンストレスよ 解放感

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/16(水) 21:30:39 

    今のバイト辞めようかな
    社員さん店長パートさんは本当にいい人たちだけど、大学生組はなんか色々ドロドロしてるし、実際ハブられかけててめちゃめちゃ気が沈んでる

    いくら上の人達が優しくても仕事内容が易しくても、実際一緒に働く人たちと合わないのはキツいし…でもまた履歴書用意して面接受けて仕事覚えての過程をやるのが煩わしくもある…

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/16(水) 21:31:44 

    職場での人間関係のストレスで酷く  
    てんかん発作が初めて出た。晩ごはん作ってたら突然倒れて緊急搬送され検査入院してんかんと診断された。医師からは「ストレス、疲労、睡眠不足は発作を起こしやすいから厳禁」と言われた。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/16(水) 21:34:17 

    >>129
    単発の派遣で繋ぐとか?履歴書必要ないし一期一会だよ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/16(水) 21:34:43 

    >>1
    姑と関わりたくなくて疎遠になって9年くらい経つよ
    何て思われようと嫌われてようとどうでも良い
    まともに関わってたら自分が壊れる

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 21:35:58 

    職場人間関係が嫌で今年で二件やめた!
    一つ目5年続いたんだけどな
    二つ目半年だけど
    仕事内容は普通に好きなんだけど
    もう疲れたわ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/16(水) 21:36:02 

    前なったなぁー。
    本当、女性というものを信用できなくなり、昔からの友達以外はシャットアウト。
    あれから10年くらい経ったけど、まだ思い出すよ。
    なんで女って何歳になっても、陰湿なの?

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/16(水) 21:41:06 

    >>2

    大学内の相談室を訪ねたりはしましたか?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/16(水) 21:42:18 

    特定の人がどうしても嫌で仕事を辞める時、

    「あなたにこれ以上耐えられないので辞めます」

    っていえたらいいなぁ

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/16(水) 21:42:40 

    拗れると、人生台無しにされるレベルの威力。
    それが人間関係。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/16(水) 21:43:29 

    職場の人間関係、
    職場内で他の人がやったことを上司にクレームであげる人がいるんだけど、同じ事をやっても、上下関係をみて人を選んで文句を言われるのが辛い。
    私は年は上だけど、入職が遅くて下っぱだから、ちょっとした小さなことでも、こんな事があった、とすぐに報告される。本当に文句レベル。
    それに、大事な予定とか伝達を私には教えてくれない。他の人に話してるのを聞いて、なんとなくわかるけど、本当に辛い。
    また鬱になりそうで、辛い。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/16(水) 21:44:12 

    学生時代の学校と社会に出てからの職場、どっちの人間関係の方が辛かった?

    学校→プラス
    職場→マイナス

    私は学校の方が辛かったな。職場でも鬱になったけど。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2022/11/16(水) 21:45:56 

    >>139
    職場なら部署異動とか退職とか逃げ場がある

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/16(水) 21:49:02 

    >>135
    利用しましたが全くダメでした。心療内科もダメで。環境変えないと無駄みたいです。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/16(水) 21:55:29 

    入社したときに、お局様に嫌がらせされてた先輩が、
    新人に、嫌な思い出をわざわざ言ったり、
    鬱になった話を、何回もしていて、わざわざ嫌な思いを共有させなくてもいいのにと思う。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/16(水) 22:00:21 

    私もそれで鬱になりました。
    介護関係の仕事ですが、相手の気に入らないことを私がすると『~さんのやり方ってどうなんですかね?良くないですよね~?』って近くの人や言いやすい人に言いに行く。っていうのを一時期毎日されていました。現場でも睨み付けられたこと何度もあるし、人の発言は、バカにした顔して首かしげるし…
    上司から注意してもらったけど、収まるのは、本当に短い期間だけ…すぐにまた繰り返される。
    病院に行ってるけど、こんな心にした相手を恨むし、手間も通院日も病院までの交通費も…診察、薬代も。
    どうして傷ついた自分がマイナスにばかりなるのか、それを思いまた沈む。
    人を陥れるのが楽しいんだろうね。こっちは、苦しいのにと思います

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/16(水) 22:00:31 

    >>141

    そうなんですね、色々トライされていたのですね。環境を変えるのが大切なんですね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/16(水) 22:04:00 

    >>144
    適応障害になってるみたいです。卒業を早くしたいです。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/16(水) 22:09:01 

    >>120
    ごめんなさい。ついヒートアップしてしまいました

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/16(水) 22:10:03 

    異動先の上司のパワハラでメンタル壊れました
    心療内科に行って、今は頓服薬飲みながら仕事しています
    もう限界だしこれ以上仕事増やして欲しくない
    気に食わないことあると怒鳴りつけるから辛いです

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:50 

    >>4
    私も鬱で障害者だけど、朝から夕方まで仕事行って、家事して、今ガルしてる。
    明日も仕事だからそろそろ寝る。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/16(水) 22:12:56 

    職場の自己愛に1年以上粘着され病んでます。額と顎に吹き出物が大量にできて治らない。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:49 

    人間関係って何歳になっても悩むし、ストレスになるよね

    生きにくいのって人間関係が原因なのも大きいわ

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/16(水) 22:14:52 

    一度なってしまうとなかなか戻れないから、おかしいと思ったら、早めに環境を変えたほうがいい。鬱になるような状況になったら何したって、何かを失うんだから。早めに対処したほうが失うものは少なくて済むよ。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/16(水) 22:21:09 

    >>126
    温かいお言葉ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:14 

    >>123
    そうそう。昔はもっと怖い人居たんだから!と口癖のように言ってるお局。
    今あんたが1番怖い⇦ではなく、鬱陶しいんだわ!

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/16(水) 22:22:54 

    >>122
    早く切ってスッキリしてください!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/16(水) 22:25:16 

    >>37
    私なら嬉々として聞くわ〜
    で聞いた内容を全部しゃべりまわる。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/16(水) 22:26:19 

    >>125
    自己愛は幸せではないと思う。
    自分と違う考えの人がいることや嫌う人間を流せない、誰かを常に貶めてないと自分を保てないんだもの。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/16(水) 22:27:16 

    >>2
    Fランだったら鬱のせいじゃないよ

    +2

    -6

  • 158. 匿名 2022/11/16(水) 22:31:25 

    >>154
    ありがとうございます!頑張ります!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/16(水) 22:32:19 

    >>122
    やればできます
    頑張ってください

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/16(水) 22:35:53 

    >>156
    幸せじゃないんですね。でもそういう人多くないですか?誰かのこと馬鹿にしたり悪口言ってたり。半数くらいそんな人だと思っています

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/16(水) 22:57:36 

    クズな彼氏のせいで鬱病発症しました。
    今は別れて別の素敵な人と結婚できて幸せだけど、まだ投薬治療中です。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/16(水) 22:59:55 

    医療従事者だけど人と接するの嫌すぎる
    トラブルがおきるのが嫌だし、優しくされても「期待にこたえなきゃ」っていう変なプレッシャーがある
    普通にコミュニケーションとれる人たちすごすぎ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:50 

    >>2
    私も同じ経験ある
    私は結局その後中退して30代になったけど未だに正社員経験なしの精神病持ち独身
    いじめてきた人たちは軒並み結婚してるし良いところにお勤めしてるみたい
    もう20歳とかで人生終わりたかったわ、30代になってしまったけど毎日消えたい

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/16(水) 23:20:43 

    学校・職場・親戚でなくてもOK?
    両親と親戚から虐待されて被虐うつになった
    治療を求めて二次被害を受けて悪化したりもしたし、とことん運が悪かったなと思う

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/16(水) 23:22:34 

    >>62
    大学にもいじめあるよね
    私もAランクの某大学だけどいじめあって鬱になった
    頭良いものだから周りが気づきにくいいじめされた…いじめる人には友達いっぱいいたし「えーあの子良い子じゃん」ってよく言われたよ

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/16(水) 23:22:41 

    >>99

    わかる、私も環境に馴染めるまで時間がかかるタイプだからこれだったな…
    小学校なんか地獄すぎて

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/16(水) 23:25:34 

    >>156
    決して幸せではないけれど、自分が幸せでないことにすら気づけない人達だと思う

    でも魂があるとしたら、死んだ後に「自分ってなんて小っちゃかったんだろう」って思うかもしれないね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/16(水) 23:29:34 

    >>102
    相手が好きなものを「嫌い」とは言わないでおこう、キツい子だと腹を立てるし優しい子は悲しむから…って、幼稚園児か小学生の頃には学んでた気がする
    虐めるのは絶対に良くない事だけれど、どちらも幼かったのかなと思う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/16(水) 23:30:03 

    >>165
    頭良い人のいじめは厄介だよね。いじめ方が上手い。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/16(水) 23:38:07 

    >>58
    逃げ場があれば鬱にならないと思う
    学校でいじめられたり嫌われたりしてるけど習い事では好かれてて友達もいるし、とか
    親から虐待されたけど祖父母が引き取ってくれた、とか

    人間て自己認識を形成するために必ず他者からのフィードバックを必要とする
    生活や人間関係の全てから負のフィードバックしか受けられなかったら、自己認識の方がそっちに合わさってしまうんじゃないかな
    頑張ってシャットアウトして自分で自分を信じても、長引けば気力体力が尽きてくる

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/16(水) 23:47:33 

    >>155
    笑いましたw

    そのひと、一部の人にだけ話して
    他には隠してるんですよね
    男のほうは誰にも知られてないと思っているし・・・
    だから余計にめんどくさいです
    なんでこっちが気を使って
    男にバレないように愛想振りまかないといけないのか
    ほんとストレスで
    この2人と一緒に働くと思っただけで動悸がします

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/16(水) 23:48:24 

    >>37
    話しかけ安いのかな?あと聞き上手とか。
    わざとちょっとコミュ障のフリして話が続かないようにするとか、、?

    私は壁があるらしく後輩から話しかけられることがない、、
    私から話しかければ話すけど向こうからはなくて素通りして他の人に話しかけてて傷ついた(笑)
    悲しいけどコミュ障だからつまらないんだと思う。情報も持ってなくてメリットない感じだし。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:45 

    >>1
    職場のストレスでじんましん出るようになった

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/16(水) 23:57:44 

    今のパート先でおばさんに私が返事しないと言ってきて、話し合いになった時に社員を通して最初に名前を言っていないから誰にいっているのか分からない、最初に名前を言ってと伝えたのにもかかわらずいつまで立っても名前を最初に言わないでいきなり指図(指示)してくるおばさん。
    途中か最後に取ってつけたように名前をいうか、返事は?とか頼みますよ山田さんみたいに言ってきてストレス。
    他にも空気読めない、距離感がおかしくて根掘り葉掘りプライベートや前の職場の事を聞いてくる(濁して答えたら上の人を使ったり、他人から何度としてでも情報を得ようとしてくる。)、心配性をビビりと言ってくる(人を苛つかせる)からストレスが半端ない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/17(木) 00:00:22 

    鬱で休職して復職したけど、弱くなってるから職場の人の「ちょっと〜しっかりしてくださいよ〜」の言葉だけでも涙が出るくらい傷つく

    元の自分にはもう戻れない。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/17(木) 00:07:27 

    >>62
    私もそこらへんの大学に通ってたけど人間関係はドロッドロだったな。

    勉強できるのにEQ低いタイプの子が多かったのかなと思う。あとは闇を抱えたタイプも多かった。教育ママに育てられて自己肯定感が低い子とか、エリート志向で異様に負けず嫌いな男子とか。

    10年以上前だったからか、男尊女卑も結構酷かった。教授でも「男は知的で論理的(だが女はそうじゃない)」みたいなことを堂々と言う人がいたし、男子学生から女子学生へのセクハラもあったし、本当きつかった。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/17(木) 00:23:51 

    >>156
    よこだけど、本当にそう。誰とも心を通わせられない可哀想な人だよ。まぁ不幸だという自覚すらないと思うけど。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/17(木) 00:49:21 

    私は、家庭環境でベースが作られて、ストレスにさらされる時間が蓄積したり大きな環境の変化がかさなったりしたときに発症する感じです。
    今休職してのんびりしています。引き金になるものがなければいいんだと気付いたので、なかなか仕事はどこでも忙しかったり合わない人がいたりするかもしれないけどよりによって結構大変で知られてる方の職種なので、気楽にまた探そうかなと。プライベートの方も、他人からせっかくの休みに外出ないの?とか言われても自分のペースを崩さないようにしてストレスためないようにしていけば大丈夫かなと思えてきました。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/17(木) 00:52:10 

    >>74
    だからいつまでも覚えていてやる価値もないんだよ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/17(木) 01:37:20 

    >>117
    私は今23歳なんだけど、同期を見ていると自分の事しか考えられていない・周りの事は後回し・自分さえ良ければOKみたいな人がどんどん増えてきていると思う。文字通り、真面目な人がバカを見る時代だよね。本当に生きづらい。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/17(木) 01:39:02 

    >>123
    そういうタイプもいるのか…
    気持ちは分からなくは無いけれど、それってでも負の連鎖だよね。それには気がつかないのかな…

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/17(木) 03:08:09 

    高3の娘が受験鬱です。
    もう少しで推薦入試がありますが、とにかく不安らしくもう諦めたいと何回も言います。
    やめたらやめたなのですが、娘の性格上後から後悔して余計病むような気がして‥
    鬱になる前は勉強もすごく頑張っていたのですが、もう全く手につかないようになって一般入試は諦めています。
    そもそもが学校にも通えていません。
    もうどうしたらいいかわかりません。
    受験を諦めて、また来年に再チャレンジした方がいいのでは?と思ってますが来年になっても回復しているか不明だし‥考えが堂々巡りです。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/17(木) 03:59:27 

    >>15
    お金の不安
    治らない病気で仕事が今までみたいに働けなくなり鬱になりました

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/17(木) 04:56:05 

    >>79
    身内がこのタイプで、まさに友達ふたり(別の)が好きなアーティストのことをディスっていて相手は怒っていた。
    本人は悪気なく言ったみたいだけどわざわざその子の前で言う必要ない。自分だって好きな人・物を否定されたら嫌でしょ?と注意したけど伝わらなかった。
    自分は嫌じゃないから分からないんだろうが想像力がなさすぎと思ったわ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/17(木) 06:01:56 

    実家が貧乏で私にお金はかけられない
    女なのに沢山食べるのは見苦しいからって一日一食しか食べれなくて学生の頃は栄養失調ギリギリだったのに
    妹や弟の分の食事はちゃんと毎食用意されててとにかくありとあらゆることで兄弟と差をつけられて育って病んだ…

    親元で治療してた時は横になってると役立たずとか穀潰しって言って殴られたり●されかけたりして親戚のところにお世話になって療養してそれから地元出た…
    親から離れた途端にどんどん調子は良くなったよ

    それでも一度鬱になってからは些細な人間関係でつまづいては落ち込みすぎてご飯食べれないくらい動けなくなる…とかを繰り返してるけど

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/17(木) 07:07:46 

    入社当時はやけに馴れ馴れしいなと思って
    それなりに付き合ったはきたが同じグループになり
    自分の仕事でミスが多く迷惑をかけたせいか
    無視どころか汚い言葉まで投げかけられるう様になった
    辞めるからどうでも良いけど次から次へと入社する新人に
    同じ事を繰り返していくのだろう
    その人のせいかどうかは知らないけどお試し期間内に
    2人同じ理由で辞めた
    原因は「悪口が酷くていずれは自分も言われると思うと無理」との事
    そんな職場はもちろん最低賃金のパートです

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/17(木) 07:13:59 

    >>171
    一部の人に話してる時点でバレたいと思ってるんだから、影で笑いものにしてやりゃいいのよw
    抱きしめたいってwキモ〜wwwとか言ってやれ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/17(木) 07:15:29 

    >>181
    発達で自己愛はそんな感じの人が多いかも。視野が狭いからなぜ自分だけみたいな。うちの職場のやつは自分がされたら他の人にストレス発散してるよ。ださい。チビだし不細工だし。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/17(木) 07:22:17 

    >>82
    自己愛者は愛想が良いので気にいった人には
    とことん話かけるし好印象を振りまくね
    だからお気に入りの方々は気にはならないけど
    ある瞬間にボロが出るのでその一瞬でバレる
    なので周囲も要危険人物として腫れ物扱いになる

    嫌いな人には親の仇レベルの扱い
    嫌いなら無視でも何でも黙っていれば良いのに
    悪口・罵倒までしないと自分の感情が保てない
    頭がおかしいレベルで気味が悪い

    結論が近づかない方が良い

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/17(木) 07:24:02 

    >>173
    私は胃がキリキリする

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/17(木) 07:25:55 

    >>35
    そうやって、聞こえるか聞こえないかくらいの距離で言ってくる奴一番ムカつく!まだ面と向かって言われた方がマシだわ。「それ私に言いました?」って言ったことあるわ!

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/17(木) 07:31:51 

    >>191
    35ですが
    自分は遠巻きですがもう1人は「こっちにくるな」
    「気持ち悪い」「話しかけるな」「バカ」です
    ちなみに上司には愛想が良いので上司は黙認ですし
    面倒な事には関わりたくないチキンです
    こんな調子で大学生と社会人の2人も
    よく育てられたなと不気味に思います
    もう、この人頭がおかしいのだと思います

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/17(木) 08:09:09 

    >>61
    パワハラの内容にもよるんじゃない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/17(木) 08:14:35 

    >>69
    実際は弁護士費用のが高くついて、良くてプラマイゼロだよ
    ボイレコとか、第3者の証言がないと話にならないし
    さらに辞めてしまったら弁護士も取り合ってくれないよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/17(木) 08:31:02 

    >>55
    いじめられる原因とか把握してますか?私はアスペです。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/17(木) 08:31:29 

    >>193
    内容の問題じゃなくない。パワハラなんて全てだめ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/17(木) 08:38:56 

    >>62
    頭の良い人ほどプライド高いから少しのことで人を攻撃しますよね。そんなことで攻撃するの?ってびっくりすることがありました。それも嘘もうまくて攻撃してる人のことを色んな人にうまく吹き込むんですよね。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/17(木) 09:08:32 

    >>193
    もちろんダメだけど、本人以外が見てもパワハラの範疇なのかな?
    最近普通の指導もパワハラ言われるから

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/17(木) 09:23:42 

    学生時代にイジメを受けて、それ以来ずっと人間関係で悩み、引きこもり気味。気がつくともうアラフィフになってしまった。私の人生なんなんだろう。不器用過ぎて空回りばかり。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/17(木) 10:22:26 

    >>197
    いい大学出てる上司に仕事の段取りのこと質問したら、分からないことだったみたいでしばらく冷たい対応されたわ!
    おまえのプライドなんか知らねーし!こっちは聞かなきゃ分からないし仕事に支障来すんだよ!と思った
    本当人ってどこに地雷があるかわからんね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/17(木) 10:41:30 

    >>8
    辛いよね。
    私も軽度の難聴なんだけど、一定のトーンが聞こえにくくて、ある上司の声が凄く聞き取りにくくかった!耳が悪いことは伝えたし補聴器も買ってみたりしたけど、なかなか難しいんだよね。
    何度かみんなの前で、こんな話も理解できない頭の悪い人間みたいな事を言われたりして本当にキツかった。もう20年くらい前なので、今こんなことされたら本気で訴えるわw

    目が悪い人は、見えにくいからって配慮はされやすいけど、聴こえにくいっていう事に対する配慮は本当に少ないと思う。
    今は、全然違う職種で、大事なことはメールやチャットで文字で確認するようにしたり他のメンバーのフォローもあって仕事は続けているよ。

    今は障害に対するハードルが低くなっている気がするので、まずは診断書とか取って、会社に伝えてみてはどうでしょうか。ストレスは余計難聴を悪化させるよ!!!

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/17(木) 10:48:03 

    >>180
    私は30後半のオババだけど、若い人羨ましい。人にもよるんだろうけど、これ自分の仕事じゃないですよね?とか普通に言っちゃう!でもその通りなんだよね。なんとなく言われたら自分が引き受けてしまったりしてきたことの方が間違いというか、そりゃ頼む方もOKされたら頼むし、次もやってくれるだろうって思うよね。自分のすべきことをしなかったり人に迷惑をかけたりするのはよくないけど、適度な距離感とか線引きはできた方がいいと思った。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/17(木) 10:50:11 

    >>201
    そうなの?ひどいね。聞こえないって言っても理解しないっておまえが頭悪い!って言いたいわ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/17(木) 10:51:02 

    前職の会社の人達に精神やられた。聞いてもちゃんと教えてくれなかったり、怒鳴られたり。ストレス溜まって酒の量増えたし悪夢も何回も見た。
    元に戻るまで2年くらいかかった。今は違う職種目指して勉強してる。もっと早く変な職場から離れるべきだった。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/17(木) 10:59:19 

    >>94
    違法ではありません。
    去年度の残存日数プラス今年度新たにもらえる日数です。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/17(木) 11:01:28 

    >>205
    あ、会社の規定によります。
    去年度の有休が余っていても加算しない会社もあります。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/17(木) 11:44:51 

    >>1
    自分もだけど、やむほど人間関係に悩む人って家庭環境も悪かったりしません??

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/17(木) 11:46:55 

    >>64
    同居とかじゃなっければ、ただの他人だから関わらなけらばいいよ。

    義母とか変わらないと、離婚でもされるの??

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/17(木) 11:47:31 

    >>77
    帰省しなくてもいいんじゃない?


    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/17(木) 12:06:35 

    >>31
    幼稚な人達相手にしないで
    心壊す前に辞めてほしいです

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/17(木) 12:09:27 

    >>159
    ありがとうございます!タイミングを見計らっているのですが上司に来客があったりと中々上手くいかず…心が折れそうですが頑張ります。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/17(木) 12:41:01 

    >>208
    義母と関わりたくないけど、関わらざるを得ない嫁が多いんじゃないの

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:20 

    >>177
    全然かわいそうではないw

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/17(木) 14:42:48 

    >>127
    127さんの考え、大賛成です

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/17(木) 15:40:56 

    >>133
    どの職種も出来なそうな気がして一歩踏み出せません。
    仕事内容が好きといえるの羨ましいです。
    差し支えなければ、職種を教えていただけませんか?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/17(木) 15:42:32 

    >>118
    いじめっ子って保育士、看護師率高いよね

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/17(木) 15:51:48 

    上司に気を遣う…
    ざっくばらんに話しかけ辛い…帰宅しても今日1日の駄目だしされたことが頭の中でぐるぐるリフレインする(泣)

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/17(木) 17:19:45 

    >>24
    人間が1人になるまで、人間関係の悩みは絶対に無くならないらしいです。
    絶望的ですよね💦

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/17(木) 17:41:52 

    日本人ゴスペル団体で鬱になるくらい一人攻撃された
    でも何食わぬ顔で活動してる
    笑顔で目立ちたがり屋の日本人ばっかりだから
    大人数でライブやらイベント出てくるけど。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/17(木) 20:04:12 

    >>34
    だからその薬が主さんには合っていて元気が出てきたんじゃないの?
    もしくは薬効き過ぎて軽躁になっているのかもしれないし?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/18(金) 01:10:52 

    表面と裏の顔があって皆といるときと二人きりの時の態度が全然違う人にあうと短期間で病む

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/18(金) 01:49:13 

    >>163
    私じゃん
    夢にすがって何とか生きてたけどそれすらかなわずなんにもない

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/18(金) 14:48:28 

    >>35
    仕事なめてるのが出てるのかもね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/20(日) 09:21:03 

    >>79よこ
    たいていの大人は気分悪くしても、この人合わないなー付き合わないでいいやって離れるだけなんだよ。攻撃したり根も葉もない悪い噂流したり他の友達にまであの子と付き合わないで!とかやるのはまともな人は思春期で卒業するか最初からしないわ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/23(水) 20:22:40 

    田舎のごろつきおやじ・爺は嫉妬心だけは一人前で、仕事とか正当な努力はしないが他家の足引っ張る努力は精魂込めて一生懸命で、デカい侵入禁止表示を無視して敷地内に侵入してくる等異常行動を繰り返し何年も積極的にされて今年に入ってとうとう鬱にされた。ずっと鬱が続いて取れない。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/23(水) 21:10:59 

    気分・体の重み怠さ・喉と胸辺りのつかえの様な違和感が取れなくて辛い。追い込んだあいつらに病気が全部移れば良いのに。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/25(金) 14:13:16 

    義父との同居が余程嫌だったようで、1年以上も義兄嫁から嫌がらせされてる。
    そろそろ縁でも切らせて貰おうかな。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/13(火) 15:14:10 

    >>1
    義家族ほどいらないものはないよね
    なんで女は結婚したら嫁として格下扱いなんだろう
    旦那と結婚して名前が変わっただけであとは赤の他人なのに何でこっちばかり無駄に気を使わないといけないんだろう

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/13(火) 15:17:42 

    >>64
    私もー!無視してきたり嫌がらせすごい
    初対面でやたら距離感近くて警戒してたけどだいぶ地雷だったわ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/13(火) 15:23:32 

    >>24
    ほんとその通りだと思う
    人間関係か金だよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/13(火) 15:23:55 

    無駄な人間関係全くないような世界ないかな
    義実家とか近所付き合いとか嫌いな職場の奴らとか
    全部無くなれば世の中だいぶ自殺減ると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。