-
1. 匿名 2022/11/16(水) 19:47:22
私はよく健康ランドに行くのですが、ドライヤーで髪を乾かした後に自分の抜けた髪の毛がテーブルに落ちていても片付けない人が最近多いです。
自分の家じゃないし掃除の人もこまめにやってくれてるのでいいと言われたらそれまでなのですが、最低限のマナーでは…と思ってしまいます。
皆様の最低限のマナーはありますか?+78
-3
-
2. 匿名 2022/11/16(水) 19:47:39
挨拶は欠かさない+77
-4
-
3. 匿名 2022/11/16(水) 19:47:49
来た時よりも美しく+39
-5
-
4. 匿名 2022/11/16(水) 19:47:52
あいさつ+47
-2
-
5. 匿名 2022/11/16(水) 19:47:57
公共の場では静かにしてる+72
-0
-
6. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:04
挨拶すること+26
-2
-
7. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:17
>>1
挨拶はするよ。
最低限の礼儀だと思ってるからね。+36
-7
-
8. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:20
自分がされて嫌な事はしない+74
-2
-
9. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:25
>>1
床にもいっぱい落ちてる
あとビチョビチョで出る人+34
-4
-
10. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:30
道を譲ってもらったら会釈する+64
-0
-
11. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:32
ゴミを回収曜日の朝に出す+17
-0
-
12. 匿名 2022/11/16(水) 19:48:52
ゴミは基本持ち帰る
+15
-1
-
13. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:06
ガルちゃんで書き込みをしない+7
-9
-
14. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:08
公衆トイレを汚したら綺麗にする
下痢便を枠に収められないやつは何やってるの?+32
-0
-
15. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:09
ユニバで集団で踊らない+11
-1
-
16. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:10
後ろから人が来たら端に避ける+8
-1
-
17. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:11
公共トイレでトイレットペーパーが終わりそうだったら、新しいものに替える。+9
-10
-
18. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:15
順番守ること+23
-0
-
19. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:15
トイレ以外の場所で化粧直しやらない
たまに電車の中でフルメイクしてる人いるけどスゴいなと思う+18
-1
-
20. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:31
ATMアホみたいに時間がかかるorやり方が分からないのなら後ろの人に譲る
発券機も同様+42
-4
-
21. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:32
公共の場所は汚さないように使う
汚したらきれいにしてから去る+13
-0
-
22. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:35
>>1
挨拶&人の悪口を言わない
逆にこの2つができない人は全員ヤバいでしょ。+10
-4
-
23. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:45
電車は降りる人優先+19
-0
-
24. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:12
>>13
おいっ!(ビシっ)+10
-0
-
25. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:13
>>1
ちょっと違うんだけど、
建物の入口に喫煙所ある率高すぎていつも建物側の人らって配慮ないなって思う
みんな入口通るんだから離れたところに設置したらいいのにって
+6
-5
-
26. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:14
借りたものは返す+13
-1
-
27. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:18
スーパーとか店でもどこでも、ぶつかってしまって床に物落としたら拾う。
まずぶつからないように通るけどやむない時ね。
落としたの確認してそのまま行く人多いけど信じられない+13
-1
-
28. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:20
>>1主の話しわかります。お客様だとしても、飲食店やホテルでもキレイにしてから帰るように教えられたからキレイにして帰るようにしてる。お客様だからって散らかし放題みたいなのはマナーとしてどうかなって思うね。+22
-0
-
29. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:27
靴を揃える+7
-0
-
30. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:27
+1
-0
-
31. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:42
お金はきちんと払う
他人からは借りない+8
-0
-
32. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:55
>>17
もったいないから、終わるまで変えないよ私は。+15
-0
-
33. 匿名 2022/11/16(水) 19:50:58
>>1
そういうのって目が悪くて見落とす人もいそうだから、自分が気付いたらティッシュとかで軽く拭くようにしてる。なんでこうしておかないのかなって思うことって割とその人なりの事情とか理由がある気がするし、周りになるべく寛容になることもマナーの一つだと思う。+12
-1
-
34. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:03
相手が悪いからという理由で攻撃はしない
攻撃する人多くない?
私なら話さないで距離取る+10
-3
-
35. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:04
動物園でよその子供が来たら前を譲ってあげる+3
-3
-
36. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:05
元の位置に戻す+12
-0
-
37. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:20
>>10
これできない人めっちゃ多いよね!
道譲ってもエレベーター開けて待ってても、悠然と我が物顔で通る人いるけどどんな育ち方したんだろうって思う+40
-1
-
38. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:33
売られた喧嘩は買う
武器は絶対に使わない
相手が謝ればそれで終了
必要以上の攻撃は無意味だから+11
-2
-
39. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:53
店員さんには敬語を使う+6
-2
-
40. 匿名 2022/11/16(水) 19:51:59
>>33
よくできた人だね
その人にも理由があったとか考えられる余裕のある人になりたいもんだわ+8
-2
-
41. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:19
ゴミのポイ捨てはしない+14
-0
-
42. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:26
>>1
マスク着用、手の消毒+7
-3
-
43. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:27
自転車倒したら直す+10
-1
-
44. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:34
>>1
そのドライヤーの風をまわりに撒き散らすのも止めてほしい。
離れててもブワッと風が来て、何事かと思う。シャワーもそう。股越しのシャワー引っ掛けられて泣きそうになる。
自分にだけ掛かるように角度を考えようよ、と+8
-3
-
45. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:44
>>1
んま、でも、わたしならやらないけどって思うけど人によって誤差があるのが最低限のマナーってものだと思う。+4
-0
-
46. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:57
人様に迷惑をかけない+9
-2
-
47. 匿名 2022/11/16(水) 19:53:23
体を洗ってから風呂に入る+9
-1
-
48. 匿名 2022/11/16(水) 19:53:44
髪の毛って抜けて落ちてるのすっごい汚いですよね。他人のとか見るとゾワッとするし自分のも残したくないから温泉とか行って落としちゃったらティッシュでさーっと集めてゴミ箱にポイしてます。+5
-1
-
49. 匿名 2022/11/16(水) 19:53:49
公共の乗り物の中でパンとかお菓子を食べない+4
-2
-
50. 匿名 2022/11/16(水) 19:53:53
悪いことをしたら謝る+14
-0
-
51. 匿名 2022/11/16(水) 19:54:23
>>17
え?自宅ではそのままなの?実家暮らし?+0
-5
-
52. 匿名 2022/11/16(水) 19:54:44
温泉につかる前にかけ湯かシャワーを浴びる+7
-3
-
53. 匿名 2022/11/16(水) 19:55:03
健康ランドだから高齢が多いよね。
私もそうだけど目が見えんのよ。髪の毛落ちてても気づけない。
+1
-1
-
54. 匿名 2022/11/16(水) 19:55:54
歩いてる時に急に止まらない、逆に立ち止まって歩き出す・進路を変更するときは後方に人がいないか確認して動く+10
-1
-
55. 匿名 2022/11/16(水) 19:56:20
挨拶やありがとうやごめんなさい、お邪魔します、いらっしゃいませなど気持ちよく伝えること+5
-1
-
56. 匿名 2022/11/16(水) 19:56:45
電車に乗る時、降りる人が全員降りるまできっちり待つ
終わりかけですれ違うように乗り込みたくなるけど堪える+1
-0
-
57. 匿名 2022/11/16(水) 19:57:06
親しい人から贈り物が届いたら、お礼の電話かメールをする+3
-2
-
58. 匿名 2022/11/16(水) 19:57:23
>>8
わかってるんだけど
シェアバイシクルで、スタバやコンビニの入れ立てコーヒーみたいな氷も入っているようなゴミが
カゴに入った状態だと
それを路上に置いていってしまいます+0
-9
-
59. 匿名 2022/11/16(水) 19:58:17
ゴミの分別
+1
-0
-
60. 匿名 2022/11/16(水) 19:58:21
お年寄りがレジであたふたしててもジロジロ見ない
緊張させないようにレジ横の商品眺める+0
-1
-
61. 匿名 2022/11/16(水) 19:58:22
>>22
うちの職場に挨拶しても無視、その場にいない人の悪口ばかりいうやべーのいるわw+3
-1
-
62. 匿名 2022/11/16(水) 19:58:45
他人を愚痴のゴミ箱にしない+5
-0
-
63. 匿名 2022/11/16(水) 19:58:49
>>10
逆の立場で、道を譲って貰ったので会釈してお礼言ったのですが相手はこっち見ず無視状態。
お礼言って迷惑だったのか悩みます。+2
-9
-
64. 匿名 2022/11/16(水) 19:59:09
>>13
私も同感!!!+2
-0
-
65. 匿名 2022/11/16(水) 19:59:37
>>57
ですよね😭
私嫌われちゃったのかな?ってめちゃくちゃ落ち込んでるからやめて欲しい
ひとこと届いたってだけでいいのに+2
-1
-
66. 匿名 2022/11/16(水) 20:00:30
>>52
洗う、じゃなくて??+3
-4
-
67. 匿名 2022/11/16(水) 20:00:32
>>63
相手の方はシャイだったのです。+7
-0
-
68. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:08
なんでドバイって日本に居られなくなったヤバい人がよく逃げ込むの?+0
-0
-
69. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:25
>>1
マナーの強要は最大のマナー違反って言われるように、マナーに最低限なんてものはありません
相手に何かを期待するのもマナーでもありません
ルールや法を破ってないのなら、気にしないのがマナーです+8
-2
-
70. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:53
>>52
浴びるだけじゃ足りないと感じてしまう…細かくてごめん+1
-2
-
71. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:59
>>68
トピを間違えた
ごめん+2
-0
-
72. 匿名 2022/11/16(水) 20:02:21
>>67
そうだったんですね。
気にせずお礼言います!+4
-0
-
73. 匿名 2022/11/16(水) 20:04:02
>>1
わかる!わたしもそれ常々思ってた!
よく温泉大浴場付のホテル泊まるけど、共有スペース共有物を汚なくしたまま定位置に戻さないままとか本当に腹立っちゃう。
洗面ドライヤースペースだと、椅子をテーブルの中に入れないで外側に出しっぱなし、ヘアブラシを使ったら使用済みかごに入れないで洗面台に置きっぱなし、化粧品類の1回使いきりのを使ったら容器を洗面台に置きっぱなしとかさ、次に使う人がなんか嫌だなって感じるような状態にして去っていく人の気が知れない。
+2
-4
-
74. 匿名 2022/11/16(水) 20:06:38
不動産管理会社で勤めてますが
賃貸でいくら退去後にクリーニング入るから。といっても掃除機一つかけずに退去してく人。
お里が知れるなー。と思ってます。+1
-1
-
75. 匿名 2022/11/16(水) 20:07:13
>>69
渋谷で大きな顔してそうな人物像
人情が無いから渋谷にいる人+1
-0
-
76. 匿名 2022/11/16(水) 20:11:53
>>33
ていうか単純にマナーマナーって話じゃなくていちいちマナーとか語りながら単に自分がそこにムカつくような人って銭湯や温泉に逆に向いてない気がする。
私は温泉とか好きだけど主は最近っていうけどそんなの前からだし、自分自身が前は気付かなかったのを近年うまくいかなったりがるちゃん見すぎとかで神経質になってるだけじゃないの?
+7
-1
-
77. 匿名 2022/11/16(水) 20:12:56
>>1
食べ放題で食べきれない量をとってきて残す人+1
-0
-
78. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:31
>>16
何で?自分がゆっくり歩いてて相手が早足の時?+0
-3
-
79. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:33
>>37
まさにそういう親は多いと感じる。
ママ友ベビーカー2台ぴったり横並びとかさ。
子連れママもね。
会釈とか頭下げたら負けみたいな?
まあそういう親は育ちが悪かったんだろうなと
思うようにしてる。+13
-2
-
80. 匿名 2022/11/16(水) 20:19:17
>>50
いじめてきてるのに謝らない人が多数います
本人は無自覚ですか?
+0
-0
-
81. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:15
>>20
そんなことしなくていいよ。先に並んでた人の権利だもの。プラス押した人は譲ってもらえれば嬉しいんだろうけど、譲ってもらえなかったといって責めることでもない。+7
-4
-
82. 匿名 2022/11/16(水) 20:20:56
>>22
あなたも2行目で言わなくてもいい悪口言ってるね。+0
-3
-
83. 匿名 2022/11/16(水) 20:23:11
最低限のマナーではなく、かなりの親切や無用な気遣いを書いてる人がチラホラいるね。+2
-2
-
84. 匿名 2022/11/16(水) 20:23:39
>>13
それを書き込んでるってどうなんwww+1
-0
-
85. 匿名 2022/11/16(水) 20:28:15
人を不快にさせないことだと思う、礼儀ってことじゃない?+1
-0
-
86. 匿名 2022/11/16(水) 20:30:49
>>1
サウナから出たら、水風呂に直行しない
必ずシャワーで汗を流してから入る+1
-0
-
87. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:29
>>10
あと、ぶつかったらちゃんと謝るも追加で+7
-0
-
88. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:04
遅刻しない+2
-0
-
89. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:18
>>80
自覚はあっても悪いと思ってないんでしょうね
+0
-0
-
90. 匿名 2022/11/16(水) 20:36:29
人をバカにしない。+1
-0
-
91. 匿名 2022/11/16(水) 20:38:22
>>89
それはありえない
相手が悪いからとか言ってそう+1
-0
-
92. 匿名 2022/11/16(水) 20:38:52
他人の家の前で井戸端会議はしない。他人の家の前で子供を遊ばせない。+4
-0
-
93. 匿名 2022/11/16(水) 20:40:26
自分ができてない事を他人に指摘注意しない+4
-1
-
94. 匿名 2022/11/16(水) 20:40:31
>>66
皮膚科医によると、湯船につかる前に体を洗うのはかえって皮膚の乾燥を招くとのことでした。数回かけ湯をすれば十分で、あとはゆっくり温まってから体を洗う方が皮膚のためにはいいとのことでした。+1
-3
-
95. 匿名 2022/11/16(水) 20:49:09
マナーと言うのは人に対しての優しさだと思う、
優しい気持ちさえあればマナーマナーいわなくてもいいと思う。+4
-0
-
96. 匿名 2022/11/16(水) 20:50:32
>>93
自分が出来るようになったらとたんに他人を指摘し出す人、嫌いだわ。
+2
-1
-
97. 匿名 2022/11/16(水) 20:54:40
>>20
複数回操作する必要があるなら一回一回並び直すのがマナーだよね+6
-3
-
98. 匿名 2022/11/16(水) 20:56:36
人として当たり前のことばかりだよね+1
-0
-
99. 匿名 2022/11/16(水) 21:04:49
返事は「はい」
「うん」って言われると一瞬えっ!ってなるわw+3
-0
-
100. 匿名 2022/11/16(水) 21:07:19
人に不快感を与えないように気を付ける+3
-0
-
101. 匿名 2022/11/16(水) 21:09:56
>>94
ヨコ
自宅のお風呂ならそれでいいと思うけど公衆浴場では洗ってから湯につかるのがマナーじゃないかな
+3
-2
-
102. 匿名 2022/11/16(水) 21:10:11
>>63
聞こえなかったのかもよ
会釈する習慣のない国の人だったかもしれないし+2
-0
-
103. 匿名 2022/11/16(水) 21:13:44
>>13
それな!!!!+0
-0
-
104. 匿名 2022/11/16(水) 21:13:46
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
糞して寝るスヤァ…💤+1
-0
-
105. 匿名 2022/11/16(水) 21:17:29
トイレットペーパーが切れていたら、次の人のために付け替えてる。
大人なら別に大丈夫だろうけど、もし小さい子が入ったら無くて困るかなって思って。
三角折りはしないよ(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/16(水) 21:20:10
>>91
だから悪いと思ってないっていってるんだけど?+2
-0
-
107. 匿名 2022/11/16(水) 21:21:50
>>5
電車の中とかシーンとした中で話してる人とか、会話丸聞こえなのに恥ずかしくないのかと思います!+3
-1
-
108. 匿名 2022/11/16(水) 21:24:10
>>106
なぜ怒ってるの?+1
-0
-
109. 匿名 2022/11/16(水) 21:35:29
>>1
私もまったく同じこと思ってたよ。
身も蓋もないんだけど、柄悪い言われてる地域と観光客多い地域は酷いよね。
人様のマナー言えるほどの人間じゃないけど、温浴施設好きとしてはマジで書いてあることはマナーだから守って欲しい。
嫌な思いしたくないからお高めの所選んで行っても最近お高めでも居るんだよね、そういう人。+0
-0
-
110. 匿名 2022/11/16(水) 21:38:01
>>20
「失敗した!(後ろを見る)すみません…(汗)並びます」って感じだと許せるんだけどね
堂々としてると腹立つ+2
-1
-
111. 匿名 2022/11/16(水) 21:38:10
>>1
そういうのを頻繁に掃除する為に人を雇ってる。仕事を奪っちゃイカン
そういう人がマナーだとか勝手に決めて、旅館で布団片付けたりして、結果スタッフに対して余計な仕事を増やしてるって事に気がつかない自己満な人が多い+2
-3
-
112. 匿名 2022/11/16(水) 21:40:04
>>1
時々マッパでドライヤーかけてる人いて、タオルぐらいまけよ!と思う。+2
-0
-
113. 匿名 2022/11/16(水) 21:44:21
>>58
放置された自転車のカゴにゴミが入ったままなのが許せなくてわざわざ外に出しておくという意味?+0
-0
-
114. 匿名 2022/11/16(水) 22:01:14
>>17
終わったらじゃなくて?少し余ったやつどうするの?+1
-0
-
115. 匿名 2022/11/16(水) 22:07:16
>>108
怒ってないよ+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/16(水) 23:01:47
電車降りる人が居るのに入口ふさいで突っ立ってる奴。
まじで〇ねと思う。
東京行くとめちゃくちゃ多いから東京嫌いになったわ。+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/16(水) 23:04:34
トピずれかもしれないんだけど、会社の年上の人たちとご飯に行った同僚が、じゃあ1人いくらでって言われたときに金券出したと普通に話しててドン引きしたんだけど、これは私が硬すぎなのか+0
-0
-
118. 匿名 2022/11/16(水) 23:20:45
>>111
綺麗に使うことは決してダメなことではないけどね。
旅館でで布団を押し入れに戻すとかはたしかにやらないほうがいいね。+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/16(水) 23:27:33
>>69
同じことを思った。
コメント見てて、当たり前のことなのかもしれないけどここに書かれてあること全部マナーとしてきっちり守ろうとしたら最低限なのに守らないといけないことめっちゃあるなと思った。
気がつかない時だって、気が回らない時だってあることを忘れないでほしいな+0
-0
-
120. 匿名 2022/11/16(水) 23:42:50
どいてあげる+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/17(木) 06:05:29
エレベーターで降りるとき開くボタンを押してくれてる人にお礼言う。+0
-0
-
122. 匿名 2022/11/17(木) 08:23:22
>>63
お礼言われてもペコリって頭下げるだけだ〜
いえいえ!とかいちいち言わなかった
言った方がいいのかな+0
-0
-
123. 匿名 2022/11/17(木) 09:32:13
>>7
そうだよね。
挨拶は老若男女関係なく最低限の常識だと思ってる。
メルカリでも挨拶もなくいきなり「1000円で即決します!」とかいうバカがいて無視&ブラックしてる。
その人の出品物を見てみると子供服とかあってビックリする。碌な育て方してないんだろうなと思う。
私にとってそのくらい挨拶は生きていく上で大切で大事なことだと思ってる。+0
-0
-
124. 匿名 2022/11/17(木) 11:10:49
>>17
それ逆に使いにくくない?
私は家でも外でも終わりが見える程度では新しいのに取り換えたりはしない
自分の番で終わったなら新しいものを出してそれにかえてから出るけど、まだあるならそのままか予備のペーパーを邪魔にならないけど座ったまま取れる位置に置くくらいじゃない?+1
-0
-
125. 匿名 2022/11/17(木) 13:16:51
>>79
ママ友ベビーカーよく言われてるけど、私が出会ったそれらは二組のうち一組が後ろにズレて、ズレたほうの親は通り過ぎる時にちゃんと会釈してくれたよ。
みんなそういう親ならこちらも何も思わないのにね。+0
-0
-
126. 匿名 2022/11/17(木) 13:20:46
>>109
政府が非課税世帯にバラ撒いてるからじゃない?おまけに所得制限つけてまともに働いて納税してる世帯には金だけ奪って還元してないし。
日本では努力したら損をする。+0
-0
-
127. 匿名 2022/11/17(木) 13:54:33
やってもらったらお礼を言うこと
意外と言わない人が多い+0
-0
-
128. 匿名 2022/11/17(木) 19:11:13
メールを開封し、読み、返事をする。出来ない上司。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する