-
1. 匿名 2022/11/16(水) 10:59:48
そろそろ大掃除の時期ですね!綺麗にするついでに風水を取り入れて運気アップもしたいなと思っています。
皆さんの実践していること、アイテムなど色々教えてください!+37
-3
-
2. 匿名 2022/11/16(水) 11:00:13
なんも意味ないよ。じゃあ戦争なくなる?風水とやらで+7
-53
-
3. 匿名 2022/11/16(水) 11:00:36
そういうのするよ。健康的に痩せてダイエットしたほうが人生楽しいよ+44
-6
-
4. 匿名 2022/11/16(水) 11:02:36
去年の10月から大掃除!って思ってて動けません…
ガルちゃん見てて朝の片付けがまだ済んでません…
+89
-1
-
5. 匿名 2022/11/16(水) 11:02:48
徹底的に大掃除したら、その維持が1番の風水かと。+94
-1
-
6. 匿名 2022/11/16(水) 11:02:58
ボーダーの部屋着はやめた方がいいよ!+7
-0
-
7. 匿名 2022/11/16(水) 11:03:15
取り入れてる人いる?参考までにここ読むよ+15
-0
-
8. 匿名 2022/11/16(水) 11:03:37
八角形の鏡は玄関に置いてます+21
-0
-
9. 匿名 2022/11/16(水) 11:03:42
今年の大掃除終わりました。人生で1番掃除した。+84
-0
-
10. 匿名 2022/11/16(水) 11:03:45
風水知識ないけどとりいれてみようかなー!
参考にしてみるね+18
-0
-
11. 匿名 2022/11/16(水) 11:04:06
>>4
寒くなる前に!て思うんだけどねw
今月中に!と思いつつもう半分過ぎてる。+44
-0
-
12. 匿名 2022/11/16(水) 11:04:14
風水取り入れても、そこにわざわざ置いたものがホコリ被ったりするとこれやばくない…?とか思って逆にストレスになるから風水なんかいらん
と思った。盛り塩とかも。ホコリ被った…やべぇ祟られる!泣とか思っちゃう。+30
-2
-
13. 匿名 2022/11/16(水) 11:04:50
>>6
なぜですか?+25
-1
-
14. 匿名 2022/11/16(水) 11:07:43
1番良いのは、まめに掃除して風通しを必ずすることって聞いたけどな。
強いて言えば、きれかけた電球とか蛍光灯なんかはこの歳だから替えちゃうとか。+53
-1
-
15. 匿名 2022/11/16(水) 11:09:19
見えない部分
排水溝は綺麗にしてます。
流れが悪いのは人間関係やお金の流れも詰まるとか
気持ち的にスッキリするので毎日掃除してます+70
-0
-
16. 匿名 2022/11/16(水) 11:09:24
>>2
プーチンに風水やらせてから言ってよ+7
-9
-
17. 匿名 2022/11/16(水) 11:10:06
トイレが1番悪い方角にある事に最近気付いた。1日中換気して、毎日隅々まで綺麗に掃除して盛塩とか置いて、やっと普通のトイレと同じらしい…+25
-1
-
18. 匿名 2022/11/16(水) 11:10:55
家を改装するわけにはいかないのでありきたりな事しかしない。キッチンの包丁しまうとか。水滴を拭き取るとか。玄関には人数分の靴を置くとか。
他にあったら私も聞きたい。+26
-0
-
19. 匿名 2022/11/16(水) 11:11:36
トイレを綺麗にする
緑を取り入れる
熱帯魚を飼う+15
-1
-
20. 匿名 2022/11/16(水) 11:11:47
風水なんて気にするより、物を増やさず毎日マメに掃除して、常に風通しの良い部屋にしておくほうが効果ありそう+80
-1
-
21. 匿名 2022/11/16(水) 11:12:55
>>16
流れ良くなったらどうするよ?
とりあえずプーチン屋敷の風水解説見てみたいけど+18
-0
-
22. 匿名 2022/11/16(水) 11:14:54
>>1
風水整理術入門かな+1
-0
-
23. 匿名 2022/11/16(水) 11:15:05
>>21
草+4
-0
-
24. 匿名 2022/11/16(水) 11:18:03
>>6
楳図かずおファンなんだが+15
-0
-
25. 匿名 2022/11/16(水) 11:19:21
>>20
わたしもそう思う
家族みんな病人の知り合いの家に行ったときは、玄関開けたときから空気が澱んでいて「病気になりそうな雰囲気…」って思ったし、家の中は片付いてなくて薄暗かった
太陽の光が入ってと空気が流れてて掃除されてればいいんじゃない?+57
-4
-
26. 匿名 2022/11/16(水) 11:20:10
>>5
先生!その維持が難しいです!
どうしたら良いですか泣+13
-0
-
27. 匿名 2022/11/16(水) 11:20:22
>>9
人生で一番!頑張りましたね!+32
-0
-
28. 匿名 2022/11/16(水) 11:24:59
まず、ヤル気が出る方法を身につけたい。+28
-0
-
29. 匿名 2022/11/16(水) 11:28:36
>>4
無理に動くと偏頭痛とかになるからなー。
私はホントスイッチ入った時だけ。でもなんだかんだ一年中どこかやってるから後はベランダくらいかな。
+5
-2
-
30. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:07
>>27
ありがとうございます!頑張りました!+9
-0
-
31. 匿名 2022/11/16(水) 11:33:36
>>25
うちどれだけ断捨離して掃除しても、家にいると全然やる気出ないんだよね。外に出ると解放感がすごいし、やる気も出る。もう引っ越した方がいいのかな+32
-1
-
32. 匿名 2022/11/16(水) 11:35:14
風水って要はキレイにしとけば気分いいよねって話でしょ
家具の色とかは従ったらとんでもないことになりがちだけど+45
-1
-
33. 匿名 2022/11/16(水) 11:35:52
>>29
凄い!!!
どこにスイッチあります?+1
-0
-
34. 匿名 2022/11/16(水) 11:37:53
ベッドは部屋の角に位置してるけど、壁から少し離してるよ+0
-0
-
35. 匿名 2022/11/16(水) 11:40:45
>>1
何かを買い足して飾るとかはやらない。
現在右に置いてる物があるが、左に置く方が風水的に良いなら左にするか〜程度でやる。
大掃除は窓ガラスや水回りのステンレス部分、鏡などを優先する。
光るべき場所が光っているのが風水的に良いと読んだ気がするし、輝く物は視線を集めやすいので掃除を頑張った効果を感じやすい。+19
-0
-
36. 匿名 2022/11/16(水) 11:41:00
家の内装より土地のほうが大事みたいよ。台湾の風水師が土地が駄目ならいい気の土地に引っ越す以外に方法はないって言ってた+16
-1
-
37. 匿名 2022/11/16(水) 11:55:45
>>12
何から祟られるの?気にしすぎのような+4
-0
-
38. 匿名 2022/11/16(水) 12:18:01
弱ってるときは神頼みじゃないけど、風水や占いが気になってしまうんだよね。
でもそれでも良くはならないから(当たり前なんだけど)、それ以来風水や占いはそういう位置付けにしてる。
「自分が気持ちいいから、やる」でいいんじゃない、と思ってるよ。+34
-0
-
39. 匿名 2022/11/16(水) 12:26:24
>>1
風水じゃないけど
1番わかりやすいのは
掃除する前と後に柏手うつといいらしいよ。
音が全然違うんだって。
掃除した後の音の方が全然いいらしい+31
-3
-
40. 匿名 2022/11/16(水) 12:52:33
気が悪い家は清酒の味が変わるらしく、半信半疑でやってみたら本当に味が全然違ってびっくりしたよ。
まずは普通に飲んでみる、その後家の鬼門に立って飲んでみる。
一瞬なのに数日放置したのかってくらい味が無くなって鳥肌立った。
それからなんとなく風水は信じてる。
でも何でもかんでも利く訳では無いと思ってるから自分が気持ちのいいと感じる風水だけとり入れてる。
掃除とかサンキャッチャーとか神社参拝とかホワイトセージを焚くとか。
正直良いことは別に起こらないけど、気持ちがいいのってすごく大切で、体調の良さに繋がると思うし、体調が悪かったらいい運気がやってきても鈍感になっててキャッチできない気がするから。
+29
-3
-
41. 匿名 2022/11/16(水) 12:54:14
話ずれるけど、引っ越しが好きで10数回引っ越ししてるけど土地も重要だよね。なんか嫌だな落ち着かない不安だと思う所となぜか居心地がいい所がある。
部屋はまめに掃除してシーツやぬいぐるみ洗ったり、特に雑巾がけしたら部屋の雰囲気がさっぱりする。+15
-0
-
42. 匿名 2022/11/16(水) 13:00:21
>>2
いや、我が家のインテリアで世界を語られましても…+19
-1
-
43. 匿名 2022/11/16(水) 13:02:15
>>2
こういうのは、やった本人のモチベが上がればそれでエエんやで。+22
-2
-
44. 匿名 2022/11/16(水) 13:06:32
>>40
やってみたいが、まず下戸で清酒の味がわからん。他のものでは駄目かな。コーヒーとか。+11
-0
-
45. 匿名 2022/11/16(水) 13:08:56
キッチンの出窓にミニ観葉植物を置いた。光る物を置くといいとあったのでステンレスのポットも。
サンキャッチャーは窓にぶら下げてあったけど、風水関係なくきれいだから。+6
-0
-
46. 匿名 2022/11/16(水) 13:20:57
>>44
私も普段飲まないけど一口飲んでみただけで全然味が違ったよ。
味覚があれば分かると思う。
アレルギーとかじゃなければ試してみて。
残りはお風呂に入れれば厄落としにもなるらしいよ。
なんかツイてない時にでも取っておくといいかも。+10
-1
-
47. 匿名 2022/11/16(水) 13:28:24
木造住宅なんだけど、和室の床の間を物置みたいにしてたの辞めた。
何時も掃除して花を生けたり、置物を飾ったり、掛け軸を好みの物にしたり。
そのせいか不明だけど無駄遣いは減って金運アップしてる気はする。
ごちゃごちゃしてる家はお金貯まらないように思う。+18
-0
-
48. 匿名 2022/11/16(水) 13:31:51
>>41
分かる!場所の影響あると思う。
私もよく引っ越したけど基本的に掃除好きで綺麗好きだけど、何故かすぐ散らかって汚くなる家が2件ほどあった。
でも今思えば、その汚い家に住んでた時の方が男にはモテまくってた。
何でだろう?
綺麗にしてる今はダイエット頑張っても太るし出会いもなく独身。
家が居心地良過ぎて出ないせい?…🤔
+9
-0
-
49. 匿名 2022/11/16(水) 13:42:42
とりあえず、大掃除するだけでそりゃもう運気は急上昇よ。
あたしはベルメゾンの、風水師が監修したとかいうマットやらトイレブラシやらを新調したよ。気分がいいからねー!貯金出来てる。
あくまでも、掃除が第一、余裕あったら風水。+15
-3
-
50. 匿名 2022/11/16(水) 14:27:49
>>9
お疲れ様〜いいなぁ〜
余裕ある方って人生得してると思う
年末までゆっくり過ごしてください+26
-0
-
51. 匿名 2022/11/16(水) 14:30:46
>>13
コメント主ではないが、
運気が停滞するからかな?
流れを変えたいならチェック、スムーズに運ばせたい時はストライプだよ。+4
-1
-
52. 匿名 2022/11/16(水) 14:33:06
>>12
祟られないよw
でも厄=埃が溜まってるってことだから、取り除けば大丈夫よ。
洗ったり拭いたり取り替えたりね。+5
-0
-
53. 匿名 2022/11/16(水) 14:35:02
>>14
そうだよね。
風通しや水の通りが良くなるから「風水」なんだよね。
排水口も詰まってないかチェックだよ!家の悪臭の原因になるよ。+9
-0
-
54. 匿名 2022/11/16(水) 14:37:12
朝起きたら窓と玄関開けて風を通す。
玄関塩水で拭く。
トイレ掃除。
とかかな。
あと、断捨離は常。
+20
-1
-
55. 匿名 2022/11/16(水) 14:38:22
掃除は大前提として、後は生花を飾るとかかな。無理のない範囲で季節の植物を楽しんでいます。
あと、お財布は、黄色やゴールドが入ってるのを選んでます(全部黄色とかゴールドじゃないです)+8
-0
-
56. 匿名 2022/11/16(水) 15:23:02
>>54
玄関はいつも塩水拭きですか?+5
-1
-
57. 匿名 2022/11/16(水) 15:25:04
>>50
ありがとうございます!これを年末まで維持出来るように頑張ります(笑)+10
-0
-
58. 匿名 2022/11/16(水) 15:25:27
>>48
そういえば私含めて近所に住んでる同級生の女が30過ぎてるのにみんな独身だわ。その中の一人は15年も付き合ってる彼氏がいるのに。結婚出来ないのは土地のせいなのか?なんてね笑+4
-8
-
59. 匿名 2022/11/16(水) 15:26:31
伸びきった観葉植物を捨てたいんだけど生き物だから捨てたら祟られるかな?+2
-1
-
60. 匿名 2022/11/16(水) 15:28:41
>>17
トイレの悪い方角はどこになるの?+1
-0
-
61. 匿名 2022/11/16(水) 15:37:03
>>60
北東(鬼門)と南西(裏鬼門)みたいです+6
-0
-
62. 匿名 2022/11/16(水) 15:42:22
玄関の真ん中に物を置かない(靴も)
お花(生花)を飾る。ドライフラワーはダメ(死んだ花だから)
台所で使った包丁やハサミは次すぐ使う以外はあ1回いっかい終う。運気を『切る』ことになるから。
+12
-0
-
63. 匿名 2022/11/16(水) 16:07:07
>>61
そうなんですね!教えてくれてありがとう✨✨+6
-0
-
64. 匿名 2022/11/16(水) 16:09:26
>>63
どういたしまして+4
-0
-
65. 匿名 2022/11/16(水) 16:23:46
>>3
ん?+8
-0
-
66. 匿名 2022/11/16(水) 16:42:13
窓を開けっ放しにして水をぶ
ちまければ「風水」のできあがり+3
-0
-
67. 匿名 2022/11/16(水) 16:47:47
>>31
横だけど、日当たりや風通しや見える景色って人それぞれ好みはあるけど、自分の気分が晴れない家なら、引っ越しできるならしたほうがいいかもしれないね。
入った瞬間に心地いい家だと楽しいよ〜。
うちは普通のマンションだけど、この家最高だな!って毎日思ってるよ。
+23
-1
-
68. 匿名 2022/11/16(水) 17:37:54
>>2
風水で暴力はよくないから、みんなが信じれば戦争なくなる+4
-2
-
69. 匿名 2022/11/16(水) 17:40:11
>>51
教えてくださりありがとうございます☺️
銀行印はお金が流れないように横書のをなんとなく使ってたのですがそれの反対な感じですね
気は流してお金は流さない!+9
-0
-
70. 匿名 2022/11/16(水) 17:40:15
>>20
それが風水なんだよ。
風水の一番の基本は風通し、清潔。
黄色の財布がどうとかはベースを整えた後の話+28
-0
-
71. 匿名 2022/11/16(水) 18:24:04
>>56
毎回ではなくて、新月とか冬至とか節目の時を中心に塩水で拭いています。
普段は掃き掃除だけか普通の水拭きです。+9
-0
-
72. 匿名 2022/11/16(水) 18:49:10
>>71
お答えいただきありがとうございます!+3
-0
-
73. 匿名 2022/11/16(水) 18:50:16
>>31
うちもそうだったけど窓拭きを習慣にしてから、なぜか、この家も悪くないなと思うようになり、カーテンをまめに洗いサンキャッチャーなどぶら下げてみたりしてる。少し家が好きになった。この心理の移りかわりは不思議。+23
-0
-
74. 匿名 2022/11/16(水) 18:54:09
干支のものを玄関に飾るといいって聞いて、寅の絵を飾ってたんだけどさ
今調べたら、寅と戌だけは玄関と相性悪いから飾ったら駄目って…+10
-1
-
75. 匿名 2022/11/16(水) 18:56:05
>>61
トイレかあ。場所が悪いと言われても変える訳にはいかないね。
きれいに掃除はしてるけど。クイックルワイパーじゃ無理になって、今は雑巾で毎日ゴシゴシしてる。
良いことは別にない。+9
-0
-
76. 匿名 2022/11/16(水) 21:57:12
>>33
例えば押し入れにしまってたラグを出す時ぐちゃぐちゃになってたらついでに片付けるとか、
今夜の夕飯は昨日の残りがあるから時間に余裕あるなーとかお客さんが来る時いつもより掃除して、とか1時間くらいプラス頑張れば年末に溜まることはないです。+7
-0
-
77. 匿名 2022/11/18(金) 01:47:47
家相が大切+1
-0
-
78. 匿名 2022/11/18(金) 13:55:12
>>26
物を捨てる、持たない+2
-0
-
79. 匿名 2022/11/18(金) 13:56:38
>>70
うん、まぢないより、掃除。
人を供養するお寺とかだってまず掃除。+8
-1
-
80. 匿名 2022/11/19(土) 06:55:12
玄関の真前に姿見はやはり良くないですか?+1
-0
-
81. 匿名 2022/11/21(月) 11:21:54
そろそろやらなきゃなぁ〜とは思いつつガルちゃん見てダラダラしてたけど、みんなのコメント見てやる気出てきた ありがとう今から大掃除します+1
-0
-
82. 匿名 2022/11/21(月) 12:19:29
>>81
頑張って!+1
-0
-
83. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:51
>>17
うちもだよ~毎日隅々まではいかないけど気を付けるようにしてる。でも気にしすぎないようにするのが1番かも!+1
-0
-
84. 匿名 2022/11/23(水) 15:44:10
塩なんかで床や家具を拭くと痛みます+2
-0
-
85. 匿名 2022/11/26(土) 08:48:57
>>21
この場合の流れがよくなるというのは、戦況がロシア側の有利になる ではなく 自分の間違いに気付く で、
うまいこと終戦になることだけどさ
+0
-0
-
86. 匿名 2022/12/03(土) 21:05:38
>>65
よこ
そういうのするより
って言いたかったんじゃない?
+0
-0
-
87. 匿名 2022/12/10(土) 03:13:27
>>25
横。
確かにヒステリー気味の子が
いつも独特な臭いをまとってたわ。
臭くはないけど独特な臭い。
あれは家の臭いで発生源は多分カビかなんかだったんだろうな。
風通しを良くするの大切だね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する