ガールズちゃんねる

退職を後悔したことありますか?

146コメント2022/12/16(金) 03:54

  • 1. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:12 

    トピタイ通りです。
    退職を後悔したことありますか?

    +17

    -19

  • 2. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:28 

    トピタイ五七五じゃん

    +188

    -16

  • 3. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:37 

    ないよ

    +89

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:38 

    あるよ
    退職を後悔したことありますか?

    +7

    -78

  • 5. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:38 

    失ってから気づくねんな

    +83

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:01 

    誰でもあると思うよ
    成功ばっかりな人生なんて無い

    +151

    -11

  • 7. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:01 

    転職活動うまくいかないとき

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:19 

    ない

    2回あって、2度とも辞める時はすごーく迷ったけど、辞めたらめちゃくちゃ爽快だった

    +201

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:24 

    25年後悔しています
    ずっといたら結婚なんてしなくてよかったのに

    +22

    -15

  • 10. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:28 

    ない!
    同僚や上司と話したくなることはあるけど、もっと早く辞めればいいと思った

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:33 

    小さなことで「あの会社のココが良かったなぁ」ってのはあるけど、やっぱりなんだかんだ辞めてよかった。

    +222

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:46 

    無自覚パワハラ上司とアタオカ同僚で病んできたが後悔しそうで迷ってる

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:47 

    なかなか次の会社が決まらないとき
    簡単に正社員を手放すべきじゃないなと思った

    +133

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:47 

    妊娠して体調がきつすぎて退職したけどちょっと後悔した
    退職金の額見たら辞めてよかったと思えたよ

    +47

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:49 

    あるわけ無い

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:55 

    若気の至りであります。
    今思えば仕事内容も人間関係も良かったのに、若気の至りでやーめよ!って辞めて後悔してる。

    +91

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:58 

    >>2
    気付いたなら七七で返信するのが粋なのに〜

    +124

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/15(火) 20:51:12 

    退職を後悔したことありますか?

    +25

    -5

  • 19. 匿名 2022/11/15(火) 20:51:25 

    もっと早く辞めりゃ良かったと後悔してる
    いっぱい嫌がらせされて我慢してまで勤める会社でもなかったのに
    15年経つけどいまだに悪夢

    +133

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/15(火) 20:51:26 

    もっと早く辞めれば良かったと後悔してる。

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 20:51:54 

    辞めた時すごく快適だな、自由だな、ストレスないなって思ったけど、いざパート探そうかなと思ったら、あんな自由なパートなかったなと後悔してます。。

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/15(火) 20:52:29 

    >>4
    怖すぎやろ

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/15(火) 20:52:32 

    自主退職ではないけど居心地よかった前職はコロナ禍で潰れてやむを得ず失業した形だったからコロナ禍がなければ今もあの仕事してたのかなぁと思ったりはする。辞めたくて辞めたわけじゃないからね。

    とはいえ転職して得るものもないわけではないけど。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/15(火) 20:52:42 

    嬉しさしかなかったわ。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/15(火) 20:52:51 

    退職する時って、あぁもうここでやっていけないなって時だから後悔ないかな

    たぶん後悔するくらいならそもそも辞めないw

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/15(火) 20:52:55 

    パワハラで辞めたから、もっと早く他の上司に相談すれば良かったとか、辞めるときに本当の理由をちゃんと言えば良かったとかはある。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/15(火) 20:52:58 

    産育休や時短かなりしっかりしてる公務員だけど妊活のためにやめた。お金面考えたら後悔よぎるときもあるけどあの激務では妊娠自体無理だったよな、と考えが行ったりきたりする

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/15(火) 20:53:23 

    あります。新卒で7年以上働いた会社が忙しすぎて辞めて、次に入った会社の人間関係が最悪で、あの忙しすぎた会社に帰りたいとすごく後悔しました。忙しかったけど皆んないい人だったから。結局3か月で辞めてやりました。人間関係って大事だなと思った

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/15(火) 20:54:20 

    ない。結婚決まって遠方に行くための退職だったし、しばらく生きて行けるくらいの貯金はたまってたから。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/15(火) 20:54:34 

    しない!
    戻りたくもないし関わりたくもない!!
    社長が頭がおかしくて円満退社じゃないもの。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/15(火) 20:55:21 

    ない
    もっと早く辞めればよかったと思ったくらい

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 20:55:22 

    1、収入下がったとき
    3分の2くらいになって生活水準を維持するのが大変になった

    2、収入が安定しないとき
    自営業になって収入自体は増えたけどいつ仕事がなくなるか不安はつきまとう

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:03 

    頭の悪い人って退職して後悔するんですよね
    要は後悔するならそもそも退職しなければいいわけじゃないですか

    +1

    -18

  • 34. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:07 

    >>1
    ある
    大手でコンプラも福利厚生もちゃんとしてるのに、上司とソリ合わなくて辞めた
    転職先の中小は何もかもがなあなあでグッチャグチャ
    失って気づくものの大きさよ…

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:07 

    退職するときって、何らかの不満ある時だから後悔は一切ないな〜
    もし次が良くなくてもまた転職すれば良いだけだし
    人間関係もそうだけど早々に切り替えた方が良いチャンスに巡り会えると思う

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:15 

    >>4
    なにこれゲーム?

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:27 

    >>4
    いや、初めて通る道で夜ウォーキングしててこれに遭遇したらチビるかも

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:54 

    体調が悪くなりメンタルがおかしくなりだしたら転職活動

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/15(火) 20:57:21 

    >>1
    6割は後悔してるらしいよ。なんかの統計で見た

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/15(火) 20:57:23 

    >>9
    なに
    やっぱり結婚なんていいもんじゃなかったの?
    私は結婚のよさが分からなくて結婚してない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/15(火) 20:57:24 

    >>33
    ひろゆき?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/15(火) 20:58:17 

    >>4
    左手何持ってるの?

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/15(火) 20:58:37 

    >>33
    なんで手ぇいつもバタバタ動かしてしゃべるの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/15(火) 20:58:51 

    >>1
    その時々で理由があって辞めたから後悔ではないけど
    3つ目に働いた所が人間関係や仕事内容が1番良かったなと思ったりはする。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/15(火) 20:59:15 

    ない。むしろ何でもっと早く辞めなかったんだろうと思う。今は平和に働いてる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/15(火) 20:59:35 

    後悔とまではいかないけど、今の会社の人間関係、雰囲気が最悪で前職場と真反対なので、なんだかんだ楽しかったな〜とは思う。仕事は大変だったけど、みんないい人達だったから。
    これだけは言える。人間関係って一番大事。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/15(火) 20:59:51 

    人間は💩クズもいたけど暇なのに時給高い、交通費、ボーナス、トラブルが楽しかった
    今インディードで募集してて悔しいな

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/15(火) 21:00:03 

    >>1
    ない
    むしろ給料上がって副業舞い込んできてハッピー

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/15(火) 21:00:30 

    >>1
    ある
    総合商社でめちゃめちゃ給料良かった
    結婚退職でやめざるを得なかった
    結婚して旦那の近くの支店に異動願い出したけど私の部署はなかったから断られた
    続けてる同僚一般職なのに
    600万くらいお給料ある
    私しがないパート

    旦那と結婚したことは後悔してないけど
    あの会社を辞めたことは一生後悔する

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/15(火) 21:00:44 

    >>40
    義実家がちょっとね
    詳しくは言えないけど辞めたくて辞めた訳じゃないから余計に残念
    その退職を気に潮目が変わった感じ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/15(火) 21:01:45 

    あった時もあったけど
    また次に転職すればいい

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 21:01:50 

    ないものねだりするもんだから
    仕方ないよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 21:01:51 

    >>4
    火垂るの墓の清太?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/15(火) 21:02:08 

    >>19
    全く一緒。若い頃、価値のある我慢と価値のない我慢とを仕分けできてなかった。長い間、無駄な我慢をしてトラウマが残った。

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 21:02:37 

    今までの転職は少しずつやりたいことに近づいて条件も良くなってって感じだったのだけど、直近の転職は完璧に後悔してる…
    今の環境がしんどくてもう少し我慢するべきだったって…
    しかも転職きっかけにプライベートでも辛いことが起きた
    転職する前に戻りたい…

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/15(火) 21:03:40 

    辞めたはいいけど、なかなか気になる職なくて唯一気になった求人に応募→採用
    数時間でも無職よりはいいやって感じで3時間だけの仕事。わかりきってたけど稼げない。
    辞めたいけど言い出しにくい。。。

    自分なにやってるんだろ。。。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/15(火) 21:04:13 

    6年居た会社を早く辞めりゃ良かったと後悔しています。「仲良い人と会えなくなるのは嫌だしなぁ。」「仕事は嫌いじゃないしなぁ。」と情が移ってしまい、ずるずると居てしまった。
    3年で辞めたら良かった。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/15(火) 21:04:36 

    辞めた後に前職の同僚から「昇給したよー! 最近会社楽しいよー!!最近みんな仲良いよ!」と連絡入るけどそれでも後悔してない、、いいな〜とは言うけど

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/15(火) 21:04:37 

    >>2
    本当だねw言われて気づいて二度見した

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/15(火) 21:06:56 

    毎日毎日戻りたいと思って今のところで嫌々働いてる。戻れるはずないのに、いつか戻れると妄想しながら生きています。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/15(火) 21:06:57 

    >>19
    そういうのって会社的にコンプライアンスひっかからないのかね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 21:07:29 

    >>1
    ないねー

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/15(火) 21:07:47 

    夫の両親に辞めて欲しいと言われて辞めた事、今でも後悔してる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/15(火) 21:07:57 

    私、若い時百貨店でアパレルしてたの

    辞める時
    お客様から手紙やらプレゼントやらもらって辞めるとおハガキ出したら最後に買いに来たよというお客様がけっこういてちょっと後悔した

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:01 

    結婚で退職したけど、結婚生活が想像とはかけ離れていて、激しく後悔した時期はありました。でも、結婚とはそんなもんだと言い聞かせて今年で16年目になりました。

    当時 結婚に逃げたつもりは全くなかったけど、正直働くのがしんどい時もあって…私の場合はやっぱり結婚を逃げ道にしちゃってたんだ思います。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:03 

    会社がなくなる前に辞表提出
    それ以上でもそれ以下でもない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:10 

    どうしてもダメな同僚がいて、会社の方針とかにも辟易していたので退職したけど、上司にはその旨言わず、家庭の都合・・・と話した。今思うと、同僚との関係をうっすら話し、異動させて欲しいと頼むのもアリだったのかな、とは思う。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:31 

    >>1
    氷河期世代です。
    新卒で入社したエステを人間関係でやめました。

    あの時は21歳の店長がとても威張ってて、私がテレアポで呼んだお客さんを横取りして売上げてるのに、私にはオペ回し(買ったコースを消化すること)ばかりさせて、さらには「売上あげられないやつ」とレッテルをはり、練習でスッピンになったまま仕事しろと言われたり散々でした。
    1番むかついたのは、私が県外に出張に行ってる間、友達を呼ぶイベントで来てくれた子が1番安い体験コース買ってくれてたんだけど、その子をイベントに呼んで宝石200万売りつけたこと。クーリングオフ期間を過ぎてから私に相談が来て、どうすることもできず、疎遠になった。

    他の上司も押し売り第一の変な人が多くて、病んで辞めた。
    でも、同期はそのエステの信者みたいになってて長く続けて出世してた。

    私は実家から離れたところに出てきてたので(実家は片田舎でフェリーを使わないと帰れないところ)、とりあえず家賃のために水商売を始めた。

    昼の仕事に復帰しようと、営業職についたりもしたが、結局は男は女を若さとか見た目でしか判断せず、上司ならセクハラと言えるがお客さんまでそんな感じで嫌気がさし、安月給でそんな扱いならまだ夜働いてセクハラでもたくさん稼げた方がいいと思いますやるにハマった。

    今思えば、昼仕事続けてたらよかったなぁと…
    同期はあの頃こそブラック企業のシモベだったが、今や子供もいて普通の幸せな結婚生活を送ってる。
    どちらかと言うと勝ち組な人が多め。

    私はというと、最初結婚した人とは離婚して、最近再婚はしたが、共働き。しかも昼仕事でまた営業。
    スキルもなく入った会社のため、年下や自分よりも低い学歴の人から馬鹿にされる毎日。

    もっと考えてキャリアを磨いておくべきだったなぁ…と後悔。
    これから少しでも努力すればまだ間に合うかな…

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2022/11/15(火) 21:09:39 

    ある
    夢見てた保育士にやっとなれたし、公務員だったし、今も続けてる同期見てると輝いて見える
    膝壊したからやめたけど、壊してなかったら定年まで勤めたかった

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/15(火) 21:10:55 

    ない
    タンカ切って辞めたくせに戻ってくる
    しかも二度も
    それを受け入れるような会社なので

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/15(火) 21:11:20 

    >>58
    それ元同僚の嫉妬も入ってると思う

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:03 

    後悔と言うか、もう少し居座ったら良かった〜ってのはあった。

    少し時給の高い接客業(オープニングスタッフ)でフリーターとして働いてて。
    ある日、社員から「店の売り上げの関係で、フリーターさんは出勤日数が減りますので転職する事をお勧めします」って言われて、フリーター組全員で即退職した。
    結果的にお店が回らなくて、フリーターを普通に募集してたらしい。

    私はすぐに転職先が見つからなかったので、周りに釣られるのではなく様子を見てからでも、、と当時は思った。
    転職先にはまぁまぁ満足してるので、辞めて良かったけど。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:13 

    今の会社に就職したことは後悔しても前職を辞めた事は後悔してない。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:48 

    我が退職に一変の悔い無し!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:03 

    >>37
    車のライトに浮かび上がってもこわい!
    多分事故るw

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:47 

    >>25
    そうだよね。ここにずっといるくらいなら死んだ方がマシって思ってからしか辞めないから、後悔なんてした事ない。むしろ早く辞めれば良かったと思う方が多い

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/15(火) 21:14:18 

    >>59
    ほんとだね
    いわれて気付き
    二度見した

    だったら575返しだったのにおしい

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:18 

    >>26
    私もこれ。
    しかる部署の人に言うこといってやめたらよかったと後悔してる。その時は鬱になってたから帰るようにやめたけど…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:32 

    金銭面としてはあるけど、嫌だったこと振り返ると続けれないなと思う
    お互いにせいせいしたであろう

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:21 

    >>13>>19私はこれどっちもある

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/15(火) 21:16:42 

    >>4
    トピ画にならなくて良かった

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/15(火) 21:17:40 

    >>42
    左手はポケットに入れてて腕章が付いてるのかと思った

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 21:17:55 

    >>69
    泣く泣く辞めなくちゃいけなくなるってほんと悔しいですよね…
    あなたの人生にこの先幸多からんことを祈ってます。
    わたしも頑張るよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/15(火) 21:18:39 

    あるけどやっぱり思い直す。
    妊活で退職したけど、その後給料変わらずに業務時間が30分伸びたって聞いてやっぱり辞めて良かったって思った。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/15(火) 21:19:25 

    ある。
    戻っておいでって言ってくれるけど戻ったら戻ったらできっとまた嫌な所に目がいってしまって自分で破滅すると思う。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:07 

    後悔なんかしてない
    朝の5時から夜中の12時まで働かせて残業代もつかなかった 労基の報告すればよかったあんな会社

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:20 

    無い。就職氷河期でブラックだったからギリギリ間に合った。もうちょっと続けてたら他の人みたいに鬱になったりリウマチになったりチックや吃音症になったかもしれない。

    37℃以上の微熱が一ヶ月以上続いたり生理不順はあるある会社だった。私もなった。生理は止まる人と私みたいに気づいたら3ヶ月続いてた人など終わらずに続く人がいる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 21:20:54 

    >>2
    585じゃない?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 21:21:07 

    >>86
    氷河期の銀行ですか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 21:24:04 

    前職のほうが手取り5万多かったけど
    休みの日も連絡来るし休憩なしに半日労働だったから
    やめて良かったんだよねと思うようにしてる

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/15(火) 21:30:52 

    14年間勤めた会社を辞めて…後悔なし!
    人間関係のストレス半端なかった😞

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/15(火) 21:32:42 

    >>42
    ドロップ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 21:35:24 

    人間関係が嫌で辞めたけど、転職先の方がもっと人間関係悪かったから、めちゃくちゃ後悔した。

    その後も転職繰り返して、今の会社に出会えてやっと、
    あの時辞めて良かったんだと思えた。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/15(火) 21:38:29 

    >>83
    優しいコメントをありがとうございます
    退職するとき、大好きだった子ども達泣かせて私何やってるんだろうって思いました
    83さんのこれからの人生も幸多いものでありますように
    応援しています!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 21:40:13 

    >>5
    アンミカで再生されたww

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 21:41:33 

    ある。
    前は給料も人間関係も割りとよかった。
    けど田舎の親が気になって実家に戻った(遠方だったので退職&引っ越し)。

    めちゃくちゃ後悔した。
    給与の低さや田舎っぽい会話(出身高校の話とか何で辞めたの?とかの詮索)。

    親も気にはなるけど、やっぱり都会の方に戻ろうと思う。
    精神壊れそう。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 21:41:53 

    あります!
    転職する度に給料やいろんな事が条件が落ちてく・・・

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 21:42:11 

    全然!!

    やめてせいせいしてる所ばっかり!!

    思い出深い所もあるけど何だかんだ辞めてよかったかも

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/15(火) 21:46:56 

    辞めたくなかったかど、旦那の転勤で辞めなきゃいけなかった時は嫌だった😣

    それ以外の退職は自分が嫌で辞めてるので、辞めれて良かったなーってことくらい!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 21:47:20 

    契約社員で入って正社員に登用された、某一部上場企業。
    事務でも激務で残業きつくて、独身の時はそれでもやっていけたけど、結婚したら全然家のことが出来ないのがしんどくて退職した。
    職場の雰囲気がピリピリしていたのも辛かったし。
    給料はいい方だったから、辞めなければ今もう少しゆとりあったかな…と後悔っぽく思う事もある。
    旦那の給料がちっとも上がらないからね。
    でも、やっぱりあのペースで働いてたら出産も出来なかったかも知れない。
    だからこれでよかったんだと思うことにしてる。
    今はパートで楽しく働けてるよ、まあ貧乏だけど。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/15(火) 21:48:05 

    >>6
    誰でもはないと思うけど…

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/15(火) 21:48:14 

    >>4
    えっなんか仮面の目の穴の奥に本当の眼がある、ってかんじに見える
    怖いのにめっちゃ見てしまって後悔…ひぃい

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:00 

    ない。
    もっと早く辞めても良かったと思うくらい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/15(火) 21:50:02 

    ないな
    前の仕事でも今の仕事でもどちらにせよ金はないし後悔なんかないわ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/15(火) 21:57:58 

    いつあえんのかね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/15(火) 21:58:21 

    >>11
    同じ。もし続けてたとして今より幸せになってる様子が全然思い浮かばない。
    だから正解だったと思ってる。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/15(火) 22:01:12 

    すごく大きい会社に縁のみで入って(実力じゃまず入れない😓)退職金もあったし定年まで所属するのがベストだよなあとずっと思ってた。

    結局辞めた後、中小のベンチャーで退職金制度のない会社に入って、今もたまに惜しむ気持ちがあるけども、当時よりもかなり自由に仕事できていて性に合ってるなと日々感じてるので後悔はしてないです!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/15(火) 22:03:17 

    後悔は無いな。
    仕事しない人が偉そうにしてるし新人教えない、意地悪な人がのさばってる。
    石の上にも三年、色々あっての頑張って悩んでそれでも無理だった。
    合わなかったんだと思う。
    仕事探してるけどあそこに戻ろうとは思わない。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/15(火) 22:04:42 

    そこそこ稼いで安定した地位にいたので、今の自分がすごく惨めに思う。
    お金の心配なんてした事なかったのになー。
    辞めた事に後悔はない、よく決断した自分!って思うけど、やはりお金って大事…

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:08 

    >>1
    ない
    全部嫌になって辞めてるので

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/15(火) 22:08:33 

    したごと無ェ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/15(火) 22:09:11 

    ある。唯一5年勤められた職場。
    そこ以外はどこ行っても数ヶ月で短期離職してしまう。嫌で嫌で辞めたはずだけど、今考えたら5年頑張れたんだし、全然耐えられるレベルだった気がする。5年でコツコツ貯めた貯金もあっという間になくなって、本当なんで辞めたんだろって後悔してる。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/15(火) 22:11:35 

    こんなとこやってられんって思って次のとこいったら、もっとくそで、大変やった。腐っても大手だった、、。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/15(火) 22:13:49 

    せっかくの新卒カードを無駄にしてしまった。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/15(火) 22:14:27 

    沈む船に乗って居られない。あのお店は潰れる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/15(火) 22:15:44 

    ない!!!
    いつも退職後は晴れ晴れとした気分になる
    限界まで耐えてるからだと思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/15(火) 22:18:13 

    >>19
    分かる!何で辞めなかったんだろうなって今でも思う。仕事なんて沢山あるのに。待遇良いわけでも人間関係が良い訳でもなかったのに。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/15(火) 22:19:34 

    >>58
    前職の同僚なんかもう他人なんだから、退職したらその瞬間に連絡先消した方がいいです。連絡した事によって「◯◯さんて今、◯◯の仕事しているらしいよ。」って辞めた人の事を言う人って何故か必ず1人は居るんですよね…。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/15(火) 22:21:58 

    次がなかなか決まらなかったときは、決めてから辞めれば良かったと思ったけど、辞めないと本気で次探せないんだよね。

    あと辞めた日と次の日の開放感は最高。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/15(火) 22:23:59 

    >>34
    『中小の何もかもがなあなあでグッチャグチャ』って良く分かります!
    働きながら、なんでこんなおかしい会社が存在してるんだろうと思う。

    社内の備品盗んでる(しかもそこそこ高価)やつがお咎め無しで出世したり、不倫して社内に迷惑かけまくったのに図々しく居座ってたり。…ほんと嫌だ。

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/15(火) 22:29:23 

    ない
    辞めて良かったと思うことばかり

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/15(火) 22:35:02 

    >>95
    私は倖田來未でw

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/15(火) 22:50:15 

    あるわきゃない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/15(火) 23:07:45 

    まさに我がサイフにいっぺんの金無し

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/15(火) 23:17:08 

    何回か転職したけどいつも仕事内容が自分に合わなくて辞めてストレスがなくなってよかったと思うけど、毎回人間関係には恵まれていたからその繋がりがなくなるのはちょっと寂しかったかも

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/15(火) 23:35:27 

    >>19
    全く同じ
    退職して晴れ晴れとはするけど、ずっと引きずるよね
    私もずっとしんどい

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/15(火) 23:48:09 

    ある
    すごく苦手な同僚と上司がいて何でも私のせいにされてた。仕事は好きだったけどその2人が嫌で我慢出来なくてやめた。後悔するけど、その場で働けたかと思うとやっぱり無理だから仕方ないと思ってる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/15(火) 23:51:53 

    >>26
    私はもはや入社しなけりゃよかったって後悔もあります

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/15(火) 23:52:19 

    ある。お給料もボーナスもまあまあだったけど通勤が少し遠い理由で辞めてしまった。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/15(火) 23:54:52 

    あります。人の意見に流されて。あたしの若い頃って馬鹿。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/16(水) 00:12:15 

    ないです!
    あの元上司と関わらなくて良いなんて最高です!
    会社の体制が変わって給与が下がることになったから辞めたんだけど辞めるきっかけをもらえて感謝してる。給与が下がらなかったら辞めたいなーと思いつつ今でも勤めてただろうから。人生、棒に振るところだった。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:00 

    勤務してた場所から撤退になり通勤地が遠くなるから辞めてしまった。
    本当は辞めたくなかったけど。
    でも辞めたかったしっていう葛藤もあったよ。
    でも辞めて、一気に疲れが出てしばらく働きたくない病になってる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/16(水) 00:22:49 

    やりたいことがあって退職したもののそちら方面ではうまく行かず、前の会社検索したらホテルをバンバン買収して社員数めちゃめちゃ増えてしかも上場していた。
    辞めなきゃ良かったなと思ったけどもしそのまま会社に居続けてたらやりたい事やれなかったのでやはり後悔したと思う。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/16(水) 00:53:40 

    パワハラ祭りだったから辞めてよかったけどお金的には今厳しい
    でもあそこにいたら妊娠できなったからなぁ
    仕事に支障するから妊娠するなって言われてたし

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/16(水) 03:28:32 

    ない!!
    人付き合いでもそう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/16(水) 07:58:05 

    >>49
    部署異動もダメだったのかな?
    そういうのも含めて「結婚したらまぁ辞めてね」っていう暗黙の圧力なら残念だね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/16(水) 15:13:19 

    音楽ホールの案内の派遣会社は、登録制だったし、月に3万円くらいしか儲からないので主婦が多いし、登録しておけば良かったと思ってます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/16(水) 15:30:08 

    ない
    子どもが生まれるまで正社員で頑張った。大変な部署や面倒な人間関係も経験したけど、そのおかげでスキルと経験を身につけられた
    子どもが就学したからパートで緩く働き始めたけど、スキルと経験が活かせてる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/16(水) 20:16:36 

    >>1
    新卒で入った会社が今思えば一番良かったな。でも、辞めて留学してなければ、旦那には出会ってないので、後悔は全然してないけど。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/16(水) 20:40:57 

    >>26
    だいたいが被害者側が大人の応対してあげてしまうからね、加害者側がペナルティーなくのさばってしまうのよね。世の中理不尽だわ。悪いのはパワハラする側なのにね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/16(水) 21:24:33 

    まあまあいい会社だったので、辞めなきゃ、結構なお給料貰えてたのになーとは思う。
    新卒で、教育係からのイジメにより一ヶ月で5キロ以上落ちて、あっという間にヤバいわとなるくらい痩せたので、あのまま一年はたえられなかったな。メンタルも体も。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/17(木) 04:01:17 

    未練を持つような労働条件も人間関係もなかったから辞めたら健康になったし、色々好転した

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/18(金) 07:59:51 

    転職が大失敗したので前職辞めたの後悔してましす。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/18(金) 15:25:09 

    次の仕事が見つからない時
    不採用連続で続いた時

    嫌いな同僚とかはいなかったけど、障害者施設で利用者からの暴力が酷かったからどっちみち続かなかったかな、って思って切り替えてる

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/03(土) 13:27:19 

    今日、辞めてきたとこ。
    パートだけどさ。

    あとで決まった仕事はもっと稼げるけど契約上限あって数年で終わる。

    そのこと思うと薄給でも期間の区切りがないパート先も継続すれば良かったかも…
    それに何より人間関係が良かったんだよね。

    wワークできるかも自信なくて辞めたけど無理!ってなるまでやってみればよかったかも。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/16(金) 03:54:34 

    退職を後悔したことありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード