ガールズちゃんねる

【洋服】ワンシーズンで飽きる

100コメント2022/11/22(火) 11:12

  • 1. 匿名 2022/11/14(月) 13:33:26 

    毎年飽きてしまうのでプチプラしか買わないです
    流行も抑えているので良いかなぁーと
    みなさんどうですか?

    +50

    -18

  • 2. 匿名 2022/11/14(月) 13:34:13 

    【洋服】ワンシーズンで飽きる

    +15

    -46

  • 3. 匿名 2022/11/14(月) 13:34:18 

    そーいう人はGUだね。

    +81

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/14(月) 13:34:23 

    高い服は飽きないし長持ち
    安い服は飽きる

    品質云々より、高かったって分かってる自分の心理の問題だろうけど

    +19

    -36

  • 5. 匿名 2022/11/14(月) 13:34:49 

    プチプラでも高くても本当にお気に入りのものってないの?

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/14(月) 13:35:41 

    プチプラだからいいやってあまり悩まず買って、着ないで捨てちゃうのあるからプチプラは買わない。
    1年で飽きちゃうことはあるけどしばらく置いてる。

    +26

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/14(月) 13:35:46 

    プチプラかつ無地のシンプルなのに落ち着いた

    +49

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/14(月) 13:35:48 

    私も飽きちゃう
    長く使いそうなバッグとか靴は高いの買うけど服は5000円以下が多いかな

    +46

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/14(月) 13:35:52 

    私もそう

    服好きで結構高いの買ってたけど
    何年もか着るのとかあきる

    だったら少ない枚数で安くていいかなって思う

    +37

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/14(月) 13:36:48 

    高い安いのみんなの基準を教えてほしい。
    ちなみに私は4000円以下なら安いと思えます。

    +45

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/14(月) 13:36:53 

    プチプラはどうしてもヨレヨレで安っぽく見えるから私は買わない

    +19

    -7

  • 12. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:15 

    >>1プチプラで世間にありふれたデザインだからあきるのだよ
    お値段はってあまり世間には数少ない変わった生地やデザインは3年は飽きないし、さらにその後も半額くらいでメルカリで売れる

    +18

    -19

  • 13. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:25 

    >>7
    私も10キロ痩せたらプチプラでもシュッとして見えるようになって、それからはもうシンプルなプチプラが多い

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:30 

    流行りものよりもベーシックなのが好きだから、なるべく長く着れるものを買うようにしてる。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/14(月) 13:37:46 

    似合わない服ばかり買ってるんじゃないの?

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/14(月) 13:38:01 

    ワンシーズンで飽きる服と何年も着てる服がある
    めちゃくちゃ気に入ってたら飽きないかなー

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/14(月) 13:38:36 

    >>5
    横だけど何年も着てる、みたいなのは無いかな。
    ブーツやサンダルならあるけど

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/14(月) 13:38:42 

    ZOZOの古着買ってる

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/14(月) 13:38:52 

    プチプラだから飽きるって言われるけど、でも高めの買ってこの人いつも同じの着てるなーって思われるのもなんか嫌なんだよなぁ。

    +46

    -5

  • 20. 匿名 2022/11/14(月) 13:39:19 

    私もテーパードのアンクル丈が一番スタイル良く見える気がしてて、そればっかりだったんだけど、世間はダボっとした長い丈じゃない?
    だから何となくダボッとしたパンツを購入したけど、ずっと履くか分からないからフリマで購入しといた

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/14(月) 13:39:53 

    >>4
    そこは人それぞれだろうね。高くても質が良くても飽きる人は飽きるし、だからこそプチプラでいいって話だと思う。

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/14(月) 13:40:10 

    >>2
    朝の情報番組でも、ここの宣伝してたけど見るからに安っぽそうな記事だった

    +29

    -4

  • 23. 匿名 2022/11/14(月) 13:40:11 

    どうせ公園、スーパー、校庭にしか行かないし、ガンガン洗濯したいから安い服をワンシーズン一択

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/14(月) 13:40:35 

    >>4
    高くても2シーズン着たら飽きない?

    +19

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:40 

    あまり似合ってないとか?
    私の場合、イマイチ似合わない服はすぐ着なくなる

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:44 

    >>5
    3年着てるお気に入りのGUのワンピあるわ

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/14(月) 13:41:54 

    >>19
    高めの買う人は高めのの沢山買える人だからね
    あとは高めと普通をミックスして着回し

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/14(月) 13:42:56 

    分かる。だからバッグだけは高いの買うけどあとは安めの服をワンシーズンで一新させてる。そっちのがテンションあがる。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/14(月) 13:43:06 

    >>12
    分かる
    何故かちょっと変わったもんて飽きないよね
    自分にピンと来るスパイスが入ってるんだと思う

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/14(月) 13:43:24 

    >>22

    値段通りって感じ

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/14(月) 13:43:51 

    私もそうだよ
    コートだけは高いの買って5年くらい着てるけど、あとはプチプラでワンシーズンで捨てるつもりで買ってる

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/14(月) 13:45:30 

    しまむら税抜価格でレジで高くなってるから
    税込み価格で表示して欲しい

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/14(月) 13:46:09 

    >>21
    高くて質の良い服になれた人は、なかなかプチプラ着れないと思う。そこグレード下げて満足感得られる人はかなり少数。

    +22

    -4

  • 34. 匿名 2022/11/14(月) 13:47:14 

    >>22
    すみません、記事じゃなくて生地ね

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/14(月) 13:47:58 

    >>1
    流行り物を買うからとか?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/14(月) 13:48:00 

    >>7
    無地が良くなってきた。
    柄は飽きる。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/14(月) 13:50:01 

    >>4
    質がいい服ならわかるかな

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/14(月) 13:51:35 

    >>19
    逆に、いつも違う服着てるよねって言われてちょっと買うの控えなきゃってなったよ

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/14(月) 13:55:10 

    >>2
    ウイグルジェノサイドに加担することになるから買わない
    1日18時間労働で休みは月1、工場の床で寝てます
    商品が臭う理由も察しがつきますね

    +33

    -12

  • 40. 匿名 2022/11/14(月) 13:55:17 

    飽きて買い足し買い足しあんまり好きじゃないからお気に入りを吟味して買って大事に着るタイプ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/14(月) 13:56:30 

    >>19
    値段は関係ないけど、微妙な服を取っ替え引っ替えのコーデよりも、いつも同じだけどおしゃれなコーデのほうが素敵に見えるけどな

    +25

    -6

  • 42. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:00 

    >>13
    10キロ痩せたのすごい

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/14(月) 14:01:46 

    >>4
    飽きる飽きないとかじゃなく、
    年齢と共に容姿も変わるわけで…
    年相応のファッションとなると質の良さだけでは服を選べない気がするんだよね。

    自分の場合、ダッフルコートなんかがそう。
    一生モノだ!ぐらいの気持ちでハイブランド買ったんだけど、いざ5年経過したらアレ?こんなに私、似合わなかったっけ??みたいな。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/14(月) 14:01:51 

    分かる、今までユナイテッドアローズ、トゥモローランドとかで買ってたけど、一回デブになってユニクロ行くようになったら、痩せてからもユニクロで充分ってなった。
    流行りの服って買っても結局来年は着ないし、自分に似合うオーソドックスなのをユニクロで買い揃えてる。
    歳も35になったからそれで充分かなぁ。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/14(月) 14:03:21 

    若い頃はそうかもね。
    ある程度年齢いくと、人によるだろうけど流行とかそんなに追わなくなるし、
    良い物を大切に着る方に移行していく気がする。そっちの方が品もいいし

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/14(月) 14:04:18 

    シーズンオフのクリーニング代考えたら新しいの買えるから。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/14(月) 14:05:04 

    >>10
    トップス、ボトムスなど1万以下は安い、2万以下はお手頃、単品で3万以上は高い。
    ワンピースは5万位上は高い。
    コートは20万以上は高い。

    もちろん20代の頃は違うけど、今は2週間位毎日違う服着たいとか、新しい可愛いのたくさん欲しいとかないからね。週2位、下手したら週3で同じもの着る。
    服の数が減ったから1回の単価が上がったし、安いのを素敵にこなせなくなったから単価を上げたと言うのもある。

    確かに飽きるけど、今年買った安いのと、5年前に買った上質なの順番に着てみると、やっぱり上質な方がよく見えるから着用回数も増える。
    でも安いの可愛く着こなせるうちは安くていいと思うよ。

    +10

    -17

  • 48. 匿名 2022/11/14(月) 14:05:10 

    >>39
    安いものには裏がある…

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/14(月) 14:07:19 

    定番を買えばあまり飽きない。コスパも良い。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/14(月) 14:09:23 

    >>22
    奇抜なデザインを買って着てるよ~
    安くて満足!

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2022/11/14(月) 14:10:19 

    アラサーです。
    正直2年ごとに似合わなくなるし、自分の趣味が変わるから1万以下の服を数年ごとに買い替えてる。

    高いものを長く着るって人ってずーっと系統変わらないようなシンプルな服なんかな?
    それともある程度年齢層が高めな感じですか?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/14(月) 14:11:12 

    ここ最近しまむらしか着てない

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/14(月) 14:12:23 

    >>46
    私は逆だ~
    新しいモノ買うよりクリーニングの方が安くつくからクリーニング代を惜しまず服を良い状態にキープしたい派

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/14(月) 14:14:16 

    >>41
    おしゃれな人はとっかえひっかえでもおしゃれな件

    +11

    -5

  • 55. 匿名 2022/11/14(月) 14:17:36 

    >>1
    飽きるってわかってるの逆によくない?
    捨てられるし、流行りにも乗れるし。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/14(月) 14:23:36 

    >>1
    その辺は個人の自由でしょ
    ひとつ言えることは、お互い他人にとやかく言わないことだね

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/14(月) 14:24:20 

    >>1
    年齢にもよるけど、若い時はそれが正解じゃない?
    今の時代、値段では質感語れないし、選択肢もたくさんあるしね。そもそも若い子は安っぽい質感の服似合ってて可愛いし。若い時に色んなデザインや流行、コーデを片っ端から試してたほうが絶対いいよ。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/14(月) 14:25:30 

    原宿にできたお店どうでしたか?!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/14(月) 14:26:39 

    >>15
    それな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/14(月) 14:35:32 

    今年はプチプラはよしてて
    コンディションのいいリーバイス2本とエドウィン1本(全部で3000円だった)のパンツを購入
    うち1本はタグ付き新品でラッキー
    がる民のおススメする3万するようなデニムブランドの物は買えなかったけど、しまむらプライスでそれなりのメーカーのもんならいいかと
    あと、ラルフローレンのスカート買った
    誰も気にもしてないだろうけど「これ、ラルフです」って思いながら着てる

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2022/11/14(月) 14:37:41 

    >>35
    分かるわー、何なら試着室で着てるうちに飽きる。買うのは着回しできて、他の手持ちと合わせて雰囲気が変わったり、何年かは着られるもの、買ってる

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/14(月) 14:37:58 

    >>60
    まあかと言って、しまむらのパンツ(ヒッコリーストライプのデニム)にも何年もお世話になってて、それ意外とゴムパンじゃなくて膝は出やすいけど洗えば元通りになるし
    GUとは違うのね

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2022/11/14(月) 14:48:44 

    高い服買っても飽きるから安い服を着倒して次のシーズンでは新しいの買います
    買い物が趣味だし良いかなって

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/14(月) 14:55:34 

    >>54
    いや、そこ変えたらカレー味のカレーになっちゃうじゃんw

    +0

    -11

  • 65. 匿名 2022/11/14(月) 14:58:17 

    >>5
    たまに羽織る薄めのカーディガンなら割と5〜6年生き残ってる
    テチチとかロペピクニックとか安めの価格帯のところ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/14(月) 15:04:43 

    >>5
    あるし長く着たいけど、毛玉取っても汚かったりシミが落ちなかったりで泣く泣く捨ててる。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/14(月) 15:12:42 

    UNIQLO、しまむら、セカストで買った服を大事に着てます

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/14(月) 15:17:08 

    >>5
    ないなー。ファッションそこまで興味ないし自分もモデルみたいに美しいわけでもないし。パーティ行く生活でもないしユニクロあたりで十分。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/14(月) 15:30:05 

    年相応を意識して趣味とは違うものを着ていた時はすぐ飽きていた。
    開き直って好きな服を選ぶようにしたら何年たっても飽きない。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/14(月) 15:32:28 

    >>1
    高い服も毎年新しい新作が出るから欲しくなる使う金額が違うだけで物欲は同じ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/14(月) 15:45:54 

    めちゃくちゃ不経済だなと自分でも思うけど飽きる。季節ごとに服が全部入れ替わる。
    時代にあってないなと思いながらも。
    だからプチプラで。惜しみなく捨てる。まだまだ着れるのもあるのに無駄だなと思いながらも、なぜか飽きる
    タオルもめちゃくちゃ交換早い
    すぐぞうきんになる。(網戸とかふいてすてる)

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/14(月) 15:58:33 

    わかる!飽きるよねーなんでだか。私シンプルなデザインのでも飽きちゃう時ある。別にこれといって奇抜なデザインは着ないんだけどね。だから服はプチプラでいつも揃えてるよー!コートとかはそれなりにお金出すけど!

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/14(月) 16:01:22 

    >>41
    いつも同じは嫌だわw

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/14(月) 16:21:00 

    GRLで買ってワンシーズンきたら捨ててるよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/14(月) 16:30:11 

    >>38
    なんで?
    控える必要ある?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/14(月) 16:50:06 

    >>1
    安過ぎるから飽きるのも早くなるし、捨てるハードルも下がるんだよきっと。
    ある程度のお値段で、本当に気に入った服なら飽きないし、長く大切に着る気持ちになると思うよ。
    お気に入りの服が見つかりますように。

    +5

    -13

  • 77. 匿名 2022/11/14(月) 16:54:52 

    >>2
    ウイグル人大虐殺、強制労働等をしている
    中国発祥のブランドだよ

    絶対買わない

    +28

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/14(月) 17:07:40 

    たくさん枚数持っててもワンシーズンで飽きる(クローゼット眺めてるだけでも飽きる)ことに気付いて、どうせ飽きるならとミニマリスト的に少なめを着回してます。
    着古しては処分(枚数が少ないのですぐ痛む)→買い足しをワンシーズンのうちに繰り返す感じなので無駄はなくなりました。流行りにも勝手についていってる感じです。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/14(月) 17:23:53 

    >>64
    その例えまじで何言ってるか分からなくて笑うw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/14(月) 17:36:08 

    流行を取り入れて楽しみたかったり、飽きっぽいからいろいろ買ったり着たりしたいんだって場合は、プチプラでいいと思う。
    年齢を重ねて雰囲気に合う服を求めた結果プチプラから離れる場合と、強烈に好き!となった服に出会って、それを軸にコーディネートするために他の服を揃えだした結果、買い替える量が減る場合があると思う。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/14(月) 18:04:59 

    >>76
    ならないんだなぁそれが

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/14(月) 18:31:58 

    高かろうが安かろうが飽きるのは飽きる。
    正直個人的には関係ない。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/14(月) 18:38:37 

    >>76

    そう思って高めなのを買ったけど、飽きるものは飽きるよ

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/14(月) 19:08:43 

    お気に入りの服を買わないからじゃない?

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2022/11/14(月) 19:12:24 

    結局デザインよりも、着心地がお気に入りに大きく左右する!私は!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/14(月) 20:02:40 

    >>85
    わかる
    やたら重かったり取り扱いに注意が必要だったり、着てて快適じゃないと気持ちが離れるw

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/14(月) 20:08:40 

    飽きるっていうか、サイズとかデザインとかどこかしらしっくり来てないんだよね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/14(月) 20:19:31 

    >>15
    私は若くてスタイル良くて顔もいいから
    何着ても似合って、自分を着せ替えたくてたまらない

    他の女性ももちろんそうだと思ってる

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2022/11/14(月) 21:22:06 

    飽きる飽きないって値段関係ないのかもね。しまむらでも気に入ったら何年も着るし、高くても1回しか着てないのあるし。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/14(月) 21:26:26 

    >>76
    服より自分の方が大事だからならない。自分の気分に服を合わせる派

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/14(月) 22:06:29 

    >>11
    意識たけぇ

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/14(月) 22:36:29 

    >>19
    着回しで違うコーディネートにすれば印象は変わるよ。高い服を長く着てると枚数もそれなりに増えるし、いつも同じには思われないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/14(月) 22:56:29 

    >>1
    流行追えるタイプじゃないし気に入ったら何年も着るタチなので、飽きたからポイってのはないけど、着心地悪かったり着たシルエットが気に入らないと、値段に関わらずすぐ捨てる。買う時試着ちゃんとしても、ダメな時はなんかダメなんだよね。

    冬服だと、化繊の服は手元から消えました。あと重い服、ウール二重織のコートとか。
    着ると何かしら鬱陶しく感じる服はだめだ。。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/14(月) 23:02:02 

    >>51
    私も今年30だけど、私はシンプルなシルエットが好きだから毎年同じような服着てる。
    でもセーターとかTシャツとかいう普遍的な服以外では、たとえば5年前(25歳の時)の服なんてほとんどない手元にないし、だから長く着ててもいうて数年て感じです。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 03:04:27 

    高い物を大切に長く着るようにしたら
    無駄遣いしなくなりました。
    最初はお金かかるけど元は取れる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 07:56:34 

    >>22
    サイト見てきたら案の定画像加工しまくりだし、安っぽいし粗悪な感じ満載。 
    おバカなユーチューバーが「可愛い可愛い」
    と紹介してるけど絶対買わない。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 08:50:07 

    >>43
    言われたらそうかも。
    たまーに見るわ。一昔前に買ったであろうハイブランドで身を固めてる御婦人。
    若々しいのは結構だけど、年相応の格好かと言われたら???な感じ。ある意味チャレンジャーだし、自分には絶対できないと思う。
    きっと昔からのお気に入りなんだろうけれどさ、、、

    やっぱり、年齢に合わせて服を買い替えると同じくらい、「手離すこと」も大事だと思うわ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 10:02:11 

    >>19
    パタリロみたいに同じデザインの服をいろんなブランドで作ってもらい、自分だけが分かる違いを楽しんでみたい

    そういえば学生服ってメーカーが違うと微妙に生地が違ってたな
    子供ながら質の良し悪しを感じた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/18(金) 00:13:01 

    >>25
    あなたのレスでわかった!

    飽きない服は何回着てもくたくたにならず使用感が少なく見える、もしくは勿体無くてあまり着れてない(綺麗)服。
    たまにくたくたになっても飽きない服があるんだけど、まさにそれがドンピシャに自分に似合うやつ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/22(火) 11:12:02 

    >>51
    私も系統変わらない
    シンプルなの大好きです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード