-
1. 匿名 2022/11/14(月) 09:41:24
出典:otonanswer.jp
うどん、ご飯、中華麺…好きな鍋の「締め」、男女で異なる結果に! 全国5000人超に聞いたそれぞれの1位は? | オトナンサーotonanswer.jpLINEリサーチが「鍋の締め」に関する調査結果を発表。全国5000人超に聞いた「好きな鍋の締め」とは。
「普段、鍋の『締め』を食べる」人に「好きな締め」を聞いたところ、男女別、年代別に見ても上位は「うどん」「ご飯(雑炊、リゾット、焼きおにぎり など)」となり、5〜6割を占める高い割合となりました。
好きな鍋の締めは何ですか?+6
-0
-
2. 匿名 2022/11/14(月) 09:41:55
雑炊+54
-1
-
3. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:00
うどんでしょ!+49
-5
-
4. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:09
うちはラーメンが多いな+34
-6
-
5. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:11
お腹いっぱいになっていて〆まで食べられない+17
-6
-
6. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:13
雑炊+9
-0
-
7. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:19
鍋の種類による
+70
-0
-
8. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:24
お鍋食べながらお米も食べるので締めは麺です+5
-1
-
9. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:28
我が家はご飯のおかずとして味付けがしっかりしたお鍋を食べるから鍋をしめた事がない+7
-0
-
10. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:31
へ〜男女で逆なんだねおもしろい+1
-0
-
11. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:34
>>1
そんな変わらないじゃん+5
-0
-
12. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:43
うどんは〆と言うより途中で入れちゃう+16
-0
-
13. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:43
うどん一択。
何なら最初から入れて食べるのが好き。
水炊きの時は残ったら、生姜を少し入れて味噌汁にするのが これまた良い。+11
-6
-
14. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:46
おもち+12
-0
-
15. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:47
何でも美味しいけど、うどんがいいな。+11
-0
-
16. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:50
お も ち♪̊̈♪̆̈+10
-1
-
17. 匿名 2022/11/14(月) 09:42:59
すき焼きの後のうどん+11
-1
-
18. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:07
以前は雑炊だったけど
これって太るんだよねえ。
美味しいんだけど、それからはうどんとかにして
雑炊は避けてる。+3
-9
-
19. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:09
>>5
少食アピールですか?
ご苦労様です🤡+1
-23
-
20. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:10
雑炊!
雑炊の為の鍋と言っても過言じゃない+9
-0
-
21. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:28
キムチ鍋に中華麺
すき焼きにも中華麺
うどんもいいけど中華麺+6
-0
-
22. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:30
私は⚫️を入れる、特にすき焼き!+2
-3
-
23. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:33
もつ鍋→ちゃんぽん
すき焼き→うどん
寄せ鍋→雑炊
海鮮系だと絶対雑炊がいい。+15
-0
-
24. 匿名 2022/11/14(月) 09:43:37
>>7
んだな+8
-0
-
25. 匿名 2022/11/14(月) 09:44:11
>>4
今ってそういうのも売ってるもんね!気になってはいたけどやったことなかったな
ラーメンもおいしそう+8
-0
-
26. 匿名 2022/11/14(月) 09:44:31
>>5
私も食べきれないから2日目に〆をするよ~☺️+19
-1
-
27. 匿名 2022/11/14(月) 09:44:36
誤差の範囲では+2
-0
-
28. 匿名 2022/11/14(月) 09:44:41
いうほどの差なくね?+2
-0
-
29. 匿名 2022/11/14(月) 09:46:03
>>25
スガキヤの袋締めラーメンが好きです、入れるだけで楽だし、ゴマ坦々味噌鍋だと坦々麺みたいで美味しい。+2
-0
-
30. 匿名 2022/11/14(月) 09:46:19
>>22
●って何?+8
-0
-
31. 匿名 2022/11/14(月) 09:46:23
鍋の種類によりけり+3
-1
-
32. 匿名 2022/11/14(月) 09:46:43
>>5
わかる😂なんか少食アピとか言ってる人いるけど鍋って基本具材大量に入ってるからお腹膨れるよね+24
-3
-
33. 匿名 2022/11/14(月) 09:46:44
邪道と言われても、マロニーちゃんwithかきたまを推す!+1
-0
-
34. 匿名 2022/11/14(月) 09:48:28
>>1
豚を使った鍋ならうどんかラーメン。
鶏肉や海鮮を使った鍋ならご飯で雑炊。+1
-0
-
35. 匿名 2022/11/14(月) 09:48:37
寒くなってきたからそろそろ鍋の季節かな
うちはおでん食べる日は増えてきてる+7
-0
-
36. 匿名 2022/11/14(月) 09:49:01
シメの麺と雑炊が食べたいから鍋やってるよ。
軽めの鍋→スープが残ってる段階で麺→スープが減って雑炊の二段階シメ。+3
-0
-
37. 匿名 2022/11/14(月) 09:49:03
ラーメンよりちゃんぽん麺が太いのかな?
+5
-0
-
38. 匿名 2022/11/14(月) 09:49:04
>>7
確かに
うどんすきの締めにうどんやラーメンではもうゴメンなさいだわ+0
-0
-
39. 匿名 2022/11/14(月) 09:49:29
最近お鍋の締めにきしめん入れるのにハマってる平打ち麺の食感が美味しい+12
-0
-
40. 匿名 2022/11/14(月) 09:50:28
>>5
〆が食べたいから鍋をするよ。お腹はあけておくよー+9
-0
-
41. 匿名 2022/11/14(月) 09:50:52
普通の鍋なら雑炊だしキムチ鍋だったらうどんかラーメンだから決まらない。+2
-1
-
42. 匿名 2022/11/14(月) 09:52:11
>>5
うちでは鍋の翌朝は雑炊と決まっています。
きのこと溶き卵を入れて塩などで味を整え、最後に青ネギをたくさん入れます。
最近ハマってるのがナンプラーを入れること!少し入れるだけで異国の味に。+9
-0
-
43. 匿名 2022/11/14(月) 09:53:22
>>35
鍋一覧表、めちゃくちゃ美味しそう!
鍋大好きだから家族のスケジュールとお金が許すなら毎日鍋でも構わない。+1
-0
-
44. 匿名 2022/11/14(月) 09:54:59
麺も好きだけど、スープの美味しさを残さず味わえるのは雑炊!
スープが多く残ってたら、麺で締めて次の日に雑炊に行くこともある!+1
-0
-
45. 匿名 2022/11/14(月) 09:58:03
ちゃんぽん麺+2
-0
-
46. 匿名 2022/11/14(月) 09:58:05
マロニー+2
-0
-
47. 匿名 2022/11/14(月) 10:00:35
トック?+4
-0
-
48. 匿名 2022/11/14(月) 10:02:28
>>39
美味しそう!次は、これ買って入れてみよう。+1
-0
-
49. 匿名 2022/11/14(月) 10:04:53
>>7
カニすきのときは雑炊
キムチ鍋なら中華麺
寄せ鍋やすき焼きならうどんか雑炊を気分で+4
-1
-
50. 匿名 2022/11/14(月) 10:04:58
>>18
具材同じならうどんのほうが太るんじゃないの?米だとスープ吸って膨らむからグラム数いらないし、何より仮に同じグラム数でも米のほうが糖質やや高いけど、うどんの糖質のほうが脂肪になりやすいんだよ。+6
-1
-
51. 匿名 2022/11/14(月) 10:10:31
あごだしで、作るおじや。
鱈やネギ色んな具材の色んな味出てて本当に大好き!
+3
-0
-
52. 匿名 2022/11/14(月) 10:11:11
>>35
蟹鍋とか海鮮鍋ってさ、グッドルッキング鍋だけど絶対面倒くさいよね。+0
-0
-
53. 匿名 2022/11/14(月) 10:11:45
>>25
コレって2人分にもなるの??いつも足りないから追加して食べてるや+2
-0
-
54. 匿名 2022/11/14(月) 10:14:59
寄せ鍋はうどん
もつ鍋はちゃんぽん
キムチ鍋はチーズ入り雑炊
みそ鍋はラーメン
焼きあごだし鍋は蕎麦(←おすすめ!)
すき焼きはうどん+2
-0
-
55. 匿名 2022/11/14(月) 10:15:15
>>17
好きすぎて、すき焼き作るの面倒だから
土井先生のすき焼きうどんをよく作る+2
-0
-
56. 匿名 2022/11/14(月) 10:15:18
>>7
もつ鍋好きだからよくするけど福岡出身の夫に聞くと、ラーメン一択らしい。
他の鍋だと雑炊やうどんも合うし、種類によるよね。+7
-0
-
57. 匿名 2022/11/14(月) 10:15:56
>>39
おいしそう、真似してもいいかい?+1
-0
-
58. 匿名 2022/11/14(月) 10:16:17
>>32
しかし後からお腹が減る+1
-0
-
59. 匿名 2022/11/14(月) 10:16:25
>>39
私は、水炊きに最初からきしめんとか平らな麺を入れています。+2
-0
-
60. 匿名 2022/11/14(月) 10:16:34
>>35
ぼたん鍋食べたことない。
いつか食べてみたい🐗+0
-0
-
61. 匿名 2022/11/14(月) 10:22:09
締めの雑炊のために鍋やってるみたいなもの!+0
-0
-
62. 匿名 2022/11/14(月) 10:23:30
>>1
あんまり見ないけど
前にピリ辛系鍋を
麦飯で締めたらツブツブ感が
癖になった。+3
-0
-
63. 匿名 2022/11/14(月) 10:23:48
うどんが好きなので
うどんすきしてからの雑炊が定番。+2
-0
-
64. 匿名 2022/11/14(月) 10:26:27
テレビは必ず人気はキムチ鍋
最近じゃバラエティや情報番組でもよくキムチ鍋が出てくる
洗脳ステマでキムチ鍋食べてる日本人多いと思う+0
-0
-
65. 匿名 2022/11/14(月) 10:31:55
>>4
うちも。こどもが喜ぶ+0
-0
-
66. 匿名 2022/11/14(月) 10:36:29
キムチ鍋はラーメンだし、魚系なら雑炊が美味しい。うどんは味関係なく使えるかなぁ+1
-0
-
67. 匿名 2022/11/14(月) 11:02:27
>>38
それはもう追いうどんやな+1
-0
-
68. 匿名 2022/11/14(月) 11:04:36
にゅうめんで〆るのが好きです。+0
-0
-
69. 匿名 2022/11/14(月) 11:07:52
鍋の種類にもよるだろうけど、おじやかラーメンが多い。+0
-0
-
70. 匿名 2022/11/14(月) 11:21:30
>>7
わかる!
キムチ鍋とトマト鍋の時はチーズリゾットみたいにするのが好き。
和風っぽい味ならたまご雑炊かうどん。
中華っぽいのはラーメン。+3
-0
-
71. 匿名 2022/11/14(月) 11:35:02
>>30
ごめんなさい、世にも奇妙な物語にすき焼きの〆に⚫️を入れる話があったのです、ネタに走ってしまいました。+3
-0
-
72. 匿名 2022/11/14(月) 11:44:04
長崎だからうどん麺orちゃんぽん麺
安いからw+1
-0
-
73. 匿名 2022/11/14(月) 13:01:28
>>7
そうだね
もつ鍋→ちゃんぽん
水炊き→ご飯派
すき焼き→うどん
キムチ鍋→ちゃんぽん派+4
-0
-
74. 匿名 2022/11/14(月) 13:57:02
>>21
中華麺が大好きなことは伝わった+3
-0
-
75. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:36
>>56
もつ鍋の時はちゃんぽん麺からの雑炊かな+0
-0
-
76. 匿名 2022/11/14(月) 14:05:03
>>1
この前ラーメンもうどんもなくてパスタにしてみたら良かった。+0
-0
-
77. 匿名 2022/11/14(月) 14:11:21
雑炊。すき焼きの時だけうどん+0
-0
-
78. 匿名 2022/11/14(月) 17:35:35
しゃぶしゃぶはそうめんかお餅
キムチ鍋は中華麺
トマト鍋はご飯ととろけるチーズ
鍋すきはご飯で雑炊
すき焼きはうどん
鍋によって変わります。
+0
-0
-
79. 匿名 2022/11/14(月) 18:12:39
>>5
うちは〆をせずに翌日また温めて食べてた。〆ってやったことない。+0
-0
-
80. 匿名 2022/11/14(月) 23:30:03
とんこつ醤油とか坦々とかラーメンに合いそうなのはラーメン
キムチはラーメンもしくは雑炊
寄せ鍋などの普通のは雑炊
どれも美味いし、なんなら〆がメインと考えてるとこある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する