- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/13(日) 16:28:44
⚠このトピは公開直後の映画に関するネタバレを含みますので、閲覧にはご注意下さい
昨日観てきました
前作『天気の子』よりストーリーがシンプルで話の展開が分かりやすく、観やすい映画で個人的には全体的に良かったと思います
ただ震災をガッツリと扱っているので、映画の出来は良いけどそういった意味では積極的に人に勧め辛いかなーと感じました(私も被災した事を思い出し、色々と思うところがありました)
感想や考察、疑問点など自由に語って下さい!
私はダイジンとサダイジンは鈴芽と環さんの(関係性含めた)暗喩のように感じました
+109
-31
-
2. 匿名 2022/11/13(日) 16:29:44
金を無駄にした+198
-225
-
3. 匿名 2022/11/13(日) 16:29:45
冒頭12分で完結してた!スッキリ!+40
-71
-
4. 匿名 2022/11/13(日) 16:29:55
コレコレさんがオススメしてたから今度行く!+23
-129
-
5. 匿名 2022/11/13(日) 16:30:23
どこでもドアかな+29
-21
-
6. 匿名 2022/11/13(日) 16:30:44
ルルルルーールルッルー
ルルッルー♪+15
-13
-
7. 匿名 2022/11/13(日) 16:31:06
松村北斗の声優はどうでしたか?+188
-22
-
8. 匿名 2022/11/13(日) 16:31:31
好評みたい?+24
-24
-
9. 匿名 2022/11/13(日) 16:32:27
地震のシーンで11年前のあの地震の事を思い出してしまい
観たことを後悔しました+118
-78
-
10. 匿名 2022/11/13(日) 16:32:47
小学1年生の娘が見たいって言ってるんだけど、内容わかるかな?1年生に見せても大丈夫な内容でしょうか?+144
-8
-
11. 匿名 2022/11/13(日) 16:32:54
昨日見てきた。私はもうしんかい監督はいいやとなった。なんとなく話が読めると言うか…+289
-40
-
12. 匿名 2022/11/13(日) 16:32:59
みたかたに質問。
君、天気、すずめ
面白い順で教えてください+13
-12
-
13. 匿名 2022/11/13(日) 16:33:47
>>4
コレコレが似てるのは草太じゃなくてへずまじゃん😆+95
-4
-
14. 匿名 2022/11/13(日) 16:35:05
イケメン目当てに行ったらほぼ椅子だった
震災を思い出すような描写が多いから観る人は選ぶよね
日本に住む以上、地震とは無関係じゃないから
「ただいま」と「おかえり」を言える
日々の当たり前を大切にしたいと思ったよ+497
-7
-
15. 匿名 2022/11/13(日) 16:35:11
>>1
ダイジンとサダイジンはまんま大臣と左大臣って事かな?
両雄の神?
左大臣が大臣を優しく舐めていたから親子かな?と思ったけど
でも、左大臣が叔母さんに憑依して内心に封じ込めた本音を言わせたから最初悪者かと思ったよ+189
-2
-
16. 匿名 2022/11/13(日) 16:35:25
毎回終わり方似てるなぁ+109
-5
-
17. 匿名 2022/11/13(日) 16:35:30
>>9
注意喚起してたやん。
新海誠監督作品『すずめの戸締まり』が注意喚起「地震描写および、緊急地震速報を受信した際の警報音が流れるシーンが」新海誠監督作品『すずめの戸締まり』が注意喚起「地震描写および、緊急地震速報を受信した際の警報音が流れるシーンが」girlschannel.net新海誠監督作品『すずめの戸締まり』が注意喚起「地震描写および、緊急地震速報を受信した際の警報音が流れるシーンが」 新海誠監督作品『すずめの戸締まり』が注意喚起「地震描写および、緊急地震速報を受信した際の警報音が流れるシーンが」 | ORICON NEWS新海...
+219
-14
-
18. 匿名 2022/11/13(日) 16:37:46
>>14
「ただいま」「おかえり」のくだりで泣いてしまったよ
あの日、平日の昼間だったから「行ってきます」って言ったままの家族が沢山いたんだろうな…と+423
-4
-
19. 匿名 2022/11/13(日) 16:38:21
見てないです
どんな感じで終わるの?+2
-17
-
20. 匿名 2022/11/13(日) 16:39:31
ネタバレ見たくないから
見て良かった+ 良くなかった− だけお願いします+508
-46
-
21. 匿名 2022/11/13(日) 16:40:00
>>12
①すずめ②君の名は③天気+144
-27
-
22. 匿名 2022/11/13(日) 16:42:24
地元神戸の摩耶山に昔遊園地があったこと初めて知った。+58
-4
-
23. 匿名 2022/11/13(日) 16:42:27
登場人物が少なめでシンプル
環さんの声優が深津絵里さんで声綺麗でした。
後半泣けました。震災の描写はきつかったかも。+253
-10
-
24. 匿名 2022/11/13(日) 16:42:28
まだ見てないけど、気になりすぎてネタバレ見ちゃった
一回で理解できないようなストーリーじゃなくて、わりと王道っぽくて良いと思う+57
-1
-
25. 匿名 2022/11/13(日) 16:42:49
>>7
松村北斗が出るとはうっすら知っていたけどまさかのがっちり相手役とは思わなかった
違和感は特になかったよ
可もなく不可もなしって感じ
でも、ジャニーズだと分かっていて見ると変な色眼鏡で見られてしまうのもわかる
+267
-15
-
26. 匿名 2022/11/13(日) 16:43:19
今日見てきました!
全体的に好きな雰囲気でした。
賛否両論ありますが、監督大衆向けを狙ったのかもう一歩踏み込んだ内容にして欲しかったなと言うのが本音です。
災害を大体的にテーマにするならもっとガッツリどこかで何かが起こって欲しかった。
結局全部扉を閉じて災害が未遂に終わってるので何とも言えない中途半端な感じしか残らなかった。
どこかで扉を閉じれず災害が残ってしまうorそこで椅子が要石になるとなった方がすずめの閉じ師としての使命を感じられたんじゃないかなと。
多分世間的にどこか特定の地域に災害を起こしたらフィクション、ノンフィクションが考えられない層に総叩きされるからだと思いますが…。
ドラマもアニメも現実とごっちゃになってるせいで踏み込んだ作品が今後も出てこないのかなと思うと悲しいです。+112
-8
-
27. 匿名 2022/11/13(日) 16:43:22
なんで椅子にしたのか。違う生命体が良かった。
みみずが気持ち悪い。
ち○こに見えて仕方なかった。+11
-55
-
28. 匿名 2022/11/13(日) 16:43:53
SAの駐車場の環さんめちゃ怖かった…鳥肌立った。+189
-1
-
29. 匿名 2022/11/13(日) 16:44:35
神戸の夜景が広がる観覧車のシーンで常世の説明が入って涙止まらなかった。阪神淡路大震災を経験してるので余計に。+18
-9
-
30. 匿名 2022/11/13(日) 16:44:48
RADWIMPSの音楽聴くためにみたい!+16
-13
-
31. 匿名 2022/11/13(日) 16:45:38
>>27
私も書いたら怒られると思って控えてたけど、なぜあの形にしたのかな笑
あと人が○ぬ○ぬってセリフはありなのか?って途中疑問だった+22
-26
-
32. 匿名 2022/11/13(日) 16:45:39
>>20
感動して泣いてはしまったけど…つまらない所もあったからプラマイ0
ドライブソングが何故懐メロ?少ししつこいきがした+114
-8
-
33. 匿名 2022/11/13(日) 16:45:54
いま、観てきた帰りです。
ストーリーが云々より、迫力がすごかったという感想を持ちました(新海作品を初めて劇場で観ました)+171
-4
-
34. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:01
>>10
2年生の娘と見に行きましたよ。母と子のエピソードは切なくて泣けるかも。性的な描写はないから大丈夫だと。+187
-5
-
35. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:17
>>30
RADの声が入ったやつはエンディングだけだったよ+35
-1
-
36. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:28
予想外に大泣きした
マスクの替え持っていけば良かったと後悔した+143
-10
-
37. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:29
まさかの隠れキャラ芹澤が良かった+262
-3
-
38. 匿名 2022/11/13(日) 16:47:57
>>27
ミミズ気持ち悪かったね💧特に東京上空に渦巻いたヤツはMAXの気持ち悪さでゾワゾワしたよ😰+31
-12
-
39. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:05
>>7
上手かったよ+262
-23
-
40. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:08
IMAXレーザーで観たけど絵が綺麗だから映えるな〜って!+38
-1
-
41. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:27
>>1
可愛い雀は出ますか?+9
-2
-
42. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:33
>>17
公式でも注意してたし、ツイッターとかでも見た人が何度か警報なったり震災の描写があるから辛い人は控えたほうがいいって注意喚起してたね。注意喚起ばかり流れてくるから肝心の内容がわからないくらい+137
-3
-
43. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:57
面白い?
息子が期末終わったらご褒美に友だちと観に行くと言ってる
ジブリより新海が好きなんだと+82
-7
-
44. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:59
>>32
あそこだけ音量が大きくてちょっとうるさかった。+50
-3
-
45. 匿名 2022/11/13(日) 16:49:37
あのイケメンずっと椅子なのか。イケメンをずっと見たかったのに+120
-3
-
46. 匿名 2022/11/13(日) 16:49:38
途中までクソ猫って思ってたけど、最後はそんなこと思ってごめんと思った。良い子だった。+204
-3
-
47. 匿名 2022/11/13(日) 16:49:47
観てきた
何かハマらなかった。主人公と草太さんに私は魅力を感じなかったから壮大な物語に入り込めず置いてけぼりだったのかもしれない
君の名はも1回目はポカーンで2回目観たら凄く良かったし、今回も2回目観たら印象変わるのかなぁ
今のところ2回目観に行きたい気持ちは湧いてない+112
-11
-
48. 匿名 2022/11/13(日) 16:50:57
3.11の地震や、親を亡くした主人公と家族の想いなど
テーマが重く、大人向けと言う印象です。
被災してない私でも、ツライ場面がありました。
映像がキレイでストーリーとリンクした楽曲のタイミングは、今までの作品と同様に素晴らしかったです。
見終わった後に、いろいろ考えさせられる映画でした。
ねこ好きの私としては、最後はすずめと一緒に暮らして欲しかったです。+187
-5
-
49. 匿名 2022/11/13(日) 16:51:06
>>26
最近、グラッと揺れても何となく回避している感じはしていたから雰囲気はりあるだった+59
-2
-
50. 匿名 2022/11/13(日) 16:51:17
トピ立つの、はえー・・・
今週水曜のレディースデーに観に行くつもりだった
+28
-4
-
51. 匿名 2022/11/13(日) 16:51:54
>>12
①君の名は
②すずめの戸締まり
③天気の子
感情を揺さぶられたのは君の名はだけだから1位と2位の差は大きい+96
-14
-
52. 匿名 2022/11/13(日) 16:52:10
>>17
よこだけど、自分は大丈夫と思って見に行ったのに、実は心の奥底でトラウマっぽくなってたりする事ってあるからそういう人もいるのかも+108
-5
-
53. 匿名 2022/11/13(日) 16:52:41
>>22
神戸が出てくるんだ?+20
-0
-
54. 匿名 2022/11/13(日) 16:53:23
>>19
再会して終わり+8
-3
-
55. 匿名 2022/11/13(日) 16:53:46
>>31
実際震災では沢山の人が亡くなっているからね
リアルなんだよ+29
-1
-
56. 匿名 2022/11/13(日) 16:54:08
>>53
地震の話だからね
他にも色々行くし実在の場所も出てくる+37
-0
-
57. 匿名 2022/11/13(日) 16:54:39
懐メロのくだり長くない?
芹澤くんは良かった+89
-3
-
58. 匿名 2022/11/13(日) 16:54:44
>>1
観てきた。とても面白かった+34
-5
-
59. 匿名 2022/11/13(日) 16:55:41
>>12
君の名は
すずめ
天気だな+29
-6
-
60. 匿名 2022/11/13(日) 16:55:56
>>1
全体的にハウルとか千と千尋とかもののけ姫とか魔女の宅急便などのジブリぽさを感じた。
あと、二人が恋に落ちる描写が浅い気がした。惚れる点がよくわからないというか。
草太役の声優さん、若い頃の神谷明さんに似てるなと思った。+157
-10
-
61. 匿名 2022/11/13(日) 16:56:08
最後の方で叔母さんがすずめに酷い事言ってたけど、
あれは左ダイジンが言わせてたの?
何かすぐ和解してたのビックリしたわ
+25
-4
-
62. 匿名 2022/11/13(日) 16:56:57
>>2
嘘でしょ、心ないの?+17
-50
-
63. 匿名 2022/11/13(日) 16:57:08
>>45
椅子?
人間じゃないの?+10
-0
-
64. 匿名 2022/11/13(日) 16:57:31
>>30
今回はRADは大人しめだった
私は君の名はや天気の子みたいにガッツリ入れてくれて良い派だけど、今回は控え目で物語的にも良かったかもね+136
-1
-
65. 匿名 2022/11/13(日) 16:58:50
>>64
前回叩かれてたみたいだからね
今回ぐらいでいいわ+44
-1
-
66. 匿名 2022/11/13(日) 16:59:22
>>7
すごくうまかったとおもうし、キャラに合った声してると思う
誠実で、閉じ師の仕事と学業(将来なりたいもの)と真摯に向き合う真面目な、初めは「お?ツンデレか?」と思ってからの心を開いてからの甘い声
松村さんは朝ドラでしか知らなかったですが、すごく良い俳優だと思いました
(でもアイドルだっけ?)+268
-19
-
67. 匿名 2022/11/13(日) 17:00:41
泣き過ぎて頭痛かった。
面白かったって言ったらいけないような内容だけど、最初から最後まで目が離せなかったし、そういうことかって思ったり、笑ったり、苦しいくらい辛い気持ちになったり、おはよう、おかえりなさい、行ってらっしゃいのところとか、かなり感情が揺さぶられてしまった。+137
-6
-
68. 匿名 2022/11/13(日) 17:00:47
>>52
トラウマってそう言う物だよね。きっかけは、その物とは限らないから、
大丈夫!で観に行って、ダメージ受ける人は多いと思う。+83
-1
-
69. 匿名 2022/11/13(日) 17:02:05
>>37
よかったね〜〜〜
丸眼鏡、薔薇の柄シャツ、口が悪い、ピアスにイヤーカフに髑髏の指輪、オープンカー、懐メロかけるチャラいマイペース……
でも教師を目指す実は良い奴+141
-2
-
70. 匿名 2022/11/13(日) 17:02:13
>>26
東北出身だし親戚が一人犠牲になってます
新海アニメは全く始めてです
震災を取り上げたと聞いて見てみました
アニメのせいかストーリーのせいか現実感が乏しかったです
逆にアニメならではのもっとリアリティーを追求してほしかったです
余談ですが
あの震災前に知り合いの神職の方が日本には今廃れた神社がかなり多くなってて神様が放っておかれて怒り神になってる
大きな震災がなければ良いが…って言っていた後の大震災だから色々考えてしまいました+15
-36
-
71. 匿名 2022/11/13(日) 17:02:45
>>62
こういう批判に対してすぐ人格否定する人ってどんな教育受けてきたんだろう
もしかして低学歴の方??+16
-33
-
72. 匿名 2022/11/13(日) 17:02:49
>>62
横
こういう事言う人がいるから実際の災害を出して欲しくないんだよな+15
-16
-
73. 匿名 2022/11/13(日) 17:03:24
>>12
私はすずめ、君の名は、天気の順かな。
すずめはすっぱりハッピーエンドだし、変にすけべな描写ないし、ストーリーもシンプルでわかりやすい。まぁ全作品「どういう事?」「やばくない?」「都合よくない?」はあるけどアニメだしその辺気にせず観れば普通に面白いよ。+139
-13
-
74. 匿名 2022/11/13(日) 17:04:29
私アラサーの元声優オタですが、松村北斗くんの声は、私が学生時代大好きだった、声優の岸尾だいすけさんにそっくりで驚きました!!宮野真守さんに似てるという評判も見ましたが、いや、これは岸尾さんだわ…ファンになるかもしれない+107
-8
-
75. 匿名 2022/11/13(日) 17:05:08
>>45
序盤で椅子に変えられちゃうのよ。終盤でまた戻るけどイケメン目当てにいくとがっくしくるかも。+69
-1
-
76. 匿名 2022/11/13(日) 17:05:38
新海作品では泣かないから今回もそうだろうなって思ってみたら、後半の、311の朝にたくさん交わされたであろう、行ってきますの連続シーンからめっちゃ泣かされた。
あとダイジンが痩せ細った姿が見てて辛かった。
+178
-1
-
77. 匿名 2022/11/13(日) 17:05:40
>>46
ダイジンはすずめがうちの子になりなって言ってくれからすずめのことが好きになって、そのすずめと一緒にいた草太のことが気に食わなくて椅子にしたって事?
+97
-2
-
78. 匿名 2022/11/13(日) 17:05:41
芹澤が「綺麗だねここ」的なこと言った時同意したんだけど、その後の話であぁ…ってなった
被災者とそうでない者でだいぶ話の受け取り方違うと思う+135
-1
-
79. 匿名 2022/11/13(日) 17:06:29
>>73
わかる
パンチラとか無駄な要素なくて好き+56
-1
-
80. 匿名 2022/11/13(日) 17:06:38
ダイジンはスナックでは人間の姿に化けてたってことですか?
そこら辺がいまいち消化不良で…+73
-0
-
81. 匿名 2022/11/13(日) 17:06:45
フェリーで椅子の姿の草太にすずめが食べ物渡してたのはびっくりした。食べると思ったのか…+73
-2
-
82. 匿名 2022/11/13(日) 17:06:46
>>10
昨日、小1の娘と観てきました。話の内容は理解出来たみたいです。
全体的に絵がとてもリアルでキレイなだけに、震災が起こりそうという場面は少し怖かったと言っていました。+86
-1
-
83. 匿名 2022/11/13(日) 17:07:12
>>1
ジャニーズの声優さん、とても良かった。
少しだけど縁川光さんに似てるかなって思った。
問題も起こさなくて、TVで注目されるなら、声優さんでなくても全然かまわないと思いました。(「モノノ怪」やスラムダンク」なんてどうなるんだろうって感じです)+38
-13
-
84. 匿名 2022/11/13(日) 17:08:05
>>23
叔母さんをはじめ、道中で知り合う人達が皆性格良くて素敵だった。+147
-0
-
85. 匿名 2022/11/13(日) 17:08:17
>>54
そっかよかったね。
ありがとう。+5
-0
-
86. 匿名 2022/11/13(日) 17:08:41
サダイジンは誰が解放したの?+7
-0
-
87. 匿名 2022/11/13(日) 17:09:28
>>61
その後の「心で思ったことはあるけど、それだけじゃないけんね」て、セリフで個人的には伏線回収したけど…
私も親戚に育てられたから、複雑な心境になりました+108
-3
-
88. 匿名 2022/11/13(日) 17:09:40
君の名はの防災無線でも色々思い出して無理だった人間は今作はやめておいた方が良いでしょうか+34
-0
-
89. 匿名 2022/11/13(日) 17:10:30
>>60
あれだけ一緒に戦ってきたら恋のひとつも芽生えるでしょ+70
-13
-
90. 匿名 2022/11/13(日) 17:11:13
>>61
サダイジンが止めた様な気がする+4
-10
-
91. 匿名 2022/11/13(日) 17:11:34
>>14
もう若い子(幼い子)が知らないようになってきている震災を風化させない作品になるかもと思いました。
震災だけの映画だと見ない層にも見てもらえるのは良いかと思いました。(重過ぎて避けられてしまうから)
+187
-2
-
92. 匿名 2022/11/13(日) 17:12:06
>>77
あ、そうかも!
すずめに嫌いって拒絶されたらがっかりしてやせ細ってしまったよね
ダイジンって「神様」なんだよね
神様って猫の様に気まぐれでわがままなんだよね~+129
-0
-
93. 匿名 2022/11/13(日) 17:12:46
小5の娘が「映画、来てよかった…」ってしみじみ言ってた
後日ちゃんと再会できるという新海監督のラストが好きらしい
ロードムービー×トラブル解決(災厄を鎮める)の前半と、愛する人を救う為に力を尽くす後半で、ガラリと雰囲気が変わりましたね+99
-1
-
94. 匿名 2022/11/13(日) 17:12:58
>>74
気になって調べちゃいました!
さすが声優さんだけあって色んなバリエーションがありますが、基本的な声質?が、松村さんソックリな気がします+28
-2
-
95. 匿名 2022/11/13(日) 17:13:46
>>88
防災無線でダメだったなら辞めておいた方が良いとおもわれます+63
-1
-
96. 匿名 2022/11/13(日) 17:14:07
>>28
綺麗だった環さんのシワをガンガン描き込んでくるあたりに監督の本気を見た気がした…
アニメとかによく姪っ子・甥っ子を預かってる設定あるけど、実際、大変だよね。あんなに傷ついた小さな子を預かるの。すずめちゃんだってやっぱり実の親じゃないから気をつかうだろうし…+175
-2
-
97. 匿名 2022/11/13(日) 17:14:46
>>87
そりゃ自分の子ではない訳で、葛藤や後悔があって当たり前。でもそれ以上に良い時間貰えたよって事だと思う。すずめだって「頼んでない!」とか言っちゃいけない事言ってしまったし。わだかまりあってこそ培われた関係性、良かったと思うよ。+127
-3
-
98. 匿名 2022/11/13(日) 17:14:59
>>9
映画観る時、入口に注意喚起の貼り紙があったから、分かった上で観たけど、貼り紙ない所もあるのかな。+58
-4
-
99. 匿名 2022/11/13(日) 17:15:35
>>95
ありがとうございます。
いつか見られる時が来るまで待とうと思います。+20
-0
-
100. 匿名 2022/11/13(日) 17:16:02
>>86
ダイジンが解放してましたよ!+10
-4
-
101. 匿名 2022/11/13(日) 17:16:58
>>69
魅力のデパートみたいなキャラクターだったよね(笑)
あんなモテそうな先生、草太さんもだけど、生徒と問題を起こさないか心配だよ(勝手に女生徒に言い寄られて。現実に問題起こす先生はぶちゃいくかもしれないけど…)+71
-4
-
102. 匿名 2022/11/13(日) 17:17:09
>>82
>>34
ありがとう!怖がりなので、震災の描写があることを話した上で見に行ってみようと思います!+20
-1
-
103. 匿名 2022/11/13(日) 17:18:41
>>60
ごめんなさい。惚れるのがというよりは、キスしたり命をかけれるほど惚れ込むくらいの過程が浅い気がしました。+27
-13
-
104. 匿名 2022/11/13(日) 17:21:20
>>60
わかる、ジブリみが強かった気がする。+83
-1
-
105. 匿名 2022/11/13(日) 17:21:50
人間の姿での恋愛描写の温度が低めなのが良かった
最後のハグが爽やかで
人間の姿でキスしてたら多分薄っぺらくなってた+104
-1
-
106. 匿名 2022/11/13(日) 17:22:14
最後、ミミズが2匹いたのはなぜ?
東京にいたのは1匹でしたよね?+4
-3
-
107. 匿名 2022/11/13(日) 17:22:35
あんなに素敵な東京の大学生、草太さんに女の影がないのが1番ファンタジーだと思いましたw
あのルックス、声、性格で、「キュート」とか言ってくれるのが、外国人女性と大家のおばさまだけってことはないでしょう(笑)
戸締師って仕事が忙しいのか、芹沢さんが邪魔してるのかはわかりませんが…+155
-1
-
108. 匿名 2022/11/13(日) 17:22:51
>>2
予告見たけど変な猫でてきてその猫が災い起こして2人して止めるって映画でしょ?予告が完結してて見る気が起きないんだけどなんかいうことある?+3
-48
-
109. 匿名 2022/11/13(日) 17:22:56
>>100
横ですが、ダイジンって何者なんですかね?
人がいっぱい亡くなるけどいいのー?と、煽ったり、サダイジンを解放させたり、
+32
-0
-
110. 匿名 2022/11/13(日) 17:23:31
君の名 は面白く見たけど、天気の子 は厨二病を患った大迷惑な子供を終始白けた目で見ていた私ですが、この作品は面白く見れますか?+72
-3
-
111. 匿名 2022/11/13(日) 17:24:38
シングルマザー状態の人が多いなって…
すずめちゃんのお母さん、環さんとすずめちゃん、スナックの伊藤沙莉さんが声をしていたママさん。
何かメッセージ性とかあってのことかな?+24
-2
-
112. 匿名 2022/11/13(日) 17:25:36
>>110
私も
君の名は→好き
天気の子→苦手
って嗜好の人間ですが、
「君の名はと同率一位で好き」って感じになりました+80
-2
-
113. 匿名 2022/11/13(日) 17:26:39
>>112
そうなんですね!
見る気になりました。
ありがとうございます!+9
-2
-
114. 匿名 2022/11/13(日) 17:28:13
>>108
猫が災い起こしてるわけじゃないから違うね+28
-0
-
115. 匿名 2022/11/13(日) 17:29:31
>>94
そうなんです、岸尾さんの地声そっくりで!まさかこの歳でこんな好みの声、しかもジャニーズの方に出会えるとは!これから松村北斗くんとSixTONESさん勉強させていただきます!+66
-9
-
116. 匿名 2022/11/13(日) 17:30:28
おまけの「新海誠本」も面白く読めました。
書いてあった「こちらの都合は関係なく見る人は冷酷に判断してくる。でも作り続ける」みたいな一文が気に入りました。
こっちの都合を思いやれ!みたいなTwitterで暴れているクリエーターとの覚悟の違いを感じました。+115
-3
-
117. 匿名 2022/11/13(日) 17:30:53
草太さんの部屋がまた良いんだよね〜
本人あんなにイケメンなのにスカしたおしゃれさはなく洗剤とか生活感ありまくる…どちらかというとものが多くて雑多なのに、でもどこに何があるかはちゃんと分かる、若いのに年配の部屋みたいな、あの本だらけの部屋+119
-2
-
118. 匿名 2022/11/13(日) 17:32:09
>>100
ダイジンは何のためにサダイジンを解放したの?+12
-1
-
119. 匿名 2022/11/13(日) 17:33:04
声優さんみんな素敵でした!
音楽も良かった。
ストーリー私はハマらなかったけど夫は見入ったと言ってた。
ストーリーの好みあるけど、日本の繊細さが出ていて作品として凄いなと思ったよ。
ただ、映像の迫力凄くて見るのに疲れた(笑)+72
-3
-
120. 匿名 2022/11/13(日) 17:33:07
>>115
SixTONESのオールナイトニッポンでラジオもやっています(松村さんの登場は6週に1回なので毎週ではないですが)
丁度昨日の放送に出られていたので、radikoとか登録してたらおすすめです+21
-10
-
121. 匿名 2022/11/13(日) 17:33:14
新海作品は芸能人起用してもみんなちゃんと上手いからそういうところ好き+113
-5
-
122. 匿名 2022/11/13(日) 17:35:06
「男子って馬鹿やろー」
ちかちゃんとどんな話したんだろうね〜+31
-0
-
123. 匿名 2022/11/13(日) 17:35:53
焼きうどんにポテサラ入れてみるわ+55
-2
-
124. 匿名 2022/11/13(日) 17:36:36
魔女宅が好きなのでルージュの伝言流れてきたとき、なぜか涙が出ました
本当にそれっぽい
冒険の始まりっぽい+60
-2
-
125. 匿名 2022/11/13(日) 17:37:56
>>122
すまん
勝手にド下な想像してました+32
-2
-
126. 匿名 2022/11/13(日) 17:39:56
>>60
ドアの向こう側の星空がハウルっぽかった
確かにジブリを感じた+88
-1
-
127. 匿名 2022/11/13(日) 17:39:59
>>61
胸の奥底にあった本音ではあったんだよね。叔母であり大事な姪とはいえ、鈴芽ちゃんを引き取ることによって犠牲にしてきたものって絶対にあるしそれに対して愛やらなんやらで綺麗さっぱり消化できないものってあるはず。それを踏まえて「(不満もあったけど)それだけじゃない」って事なんだと思う。叔母さんもお姉さんを失って傷付いて、鈴芽ちゃんと励まし合いながら暮らしてきたんだから絆はあったんだよ。だから本音で言い合っても仲直りできた。現実じゃ場合によってはあのまま仲違いして終わってしまう事もあるだろうけど、まぁその辺はそれぞれとしか。+132
-1
-
128. 匿名 2022/11/13(日) 17:41:07
>>69
そう、優しくてね
喧嘩をやめて~、は笑っちゃったけど+51
-1
-
129. 匿名 2022/11/13(日) 17:41:30
せりざわの声めちゃくちゃ良くて調べたら神木隆之介くんでびっくりした!
クレジットに神木隆之介ってでたとき隠れ瀧くんいたのか!?って思っちゃった+121
-0
-
130. 匿名 2022/11/13(日) 17:42:21
今回の男性かっこよかった〜
いつも幼い感じだから、ヒロインより年上はやっぱり良いな
+86
-0
-
131. 匿名 2022/11/13(日) 17:42:49
>>61
和解したのは良かったけど、現実ならある日ふと思い出して嫌な気持ちになるだろうなあって思った。あんなこと言われたらかなりショックだよね+47
-5
-
132. 匿名 2022/11/13(日) 17:42:56
>>129
瀧くんに会いに行ったら、チャラ男に転生してたって感じでした!+60
-0
-
133. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:28
ヒロインに感情移入できたのが良かった。私は好きだしもう一回観に行くつもりだけど、知人は期待しすぎてそんなだったって言ってたわ+52
-2
-
134. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:39
>>64
同じ様なやり方では飽きられるだろうし、今回は今回で成功だと思った
扉の音とか今回はこだわったから、効果音を目立たせる為に歌詞いりにしなかったらしいね+22
-0
-
135. 匿名 2022/11/13(日) 17:45:12
比べちゃいけないけど
竜とそばかすの姫はさ、高校生が一人で東京に行って虐待する父親に立ち向かって行ったからドン引きしたけど
今回は周りの暖かい人からの助けと叔母さんも合流して安心?できた
+104
-3
-
136. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:11
>>2
本当に脚本だけが下手。金も人も使えるんだから頑張って欲しかった。わざわざ震災を深掘りして描く必要性あった?不快感の方が勝ったわ。+49
-57
-
137. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:48
新海誠監督はジブリ大好きなんだろうなって感じた映画。リアル耳すま、ルージュの伝言が流れたとき映画館のほとんどの人が思っただろうな+93
-1
-
138. 匿名 2022/11/13(日) 17:48:40
私は見て良かったなって思った。
分かりやすいストーリーで見やすかったけど、所々考えさせられるシーンが合って、終わった後にもう一度見たいと思った。
声優期待してなかったけど2人とも上手だったよ+116
-2
-
139. 匿名 2022/11/13(日) 17:49:25
よかった映像も音楽も声も展開もよかった
悪い人間がでてこないのもよい
もう一度みかえしたい
そしてダイジンに思いをはせてます+97
-2
-
140. 匿名 2022/11/13(日) 17:50:22
2人のその後の続編が見たくなった。君の名はも天気の子も言の葉の庭もそうなんだけど、すご〜く気になる。+37
-1
-
141. 匿名 2022/11/13(日) 17:50:50
>>1
椅子が女子高生の足で踏まれるのを新たな性癖って騒いでる層が多くてなんか…Twitter民とかオタクって萌えがあればそれでいいのかって悲しくなった。私もオタだけど、震災の描写で泣かせに来た感じが酷いと思った。ストーリーで泣かせて欲しい。あの悲劇をあんな形で利用しないで欲しかった。+14
-29
-
142. 匿名 2022/11/13(日) 17:51:29
今回、音楽1番好き。エンディングで2曲聴けて良かった。+53
-1
-
143. 匿名 2022/11/13(日) 17:52:49
>>11
私も毎回予告だけはワクワクして告知も心意気も凄いから今度こそは…!?って見るけどガッカリ感が凄い+60
-10
-
144. 匿名 2022/11/13(日) 17:52:53
スマホひとつあればいきなりでも遠出できちゃう世の中にあらためてびっくりそして口座情報で居場所もわかるの今どき+132
-0
-
145. 匿名 2022/11/13(日) 17:53:33
>>1
100ワニより面白かったよ!+5
-2
-
146. 匿名 2022/11/13(日) 17:53:52
>>14
草太さんもすずめも勝手に突っ走るばかりで頭が悪くてイライラした。+6
-18
-
147. 匿名 2022/11/13(日) 17:54:32
いい終わり方だったと思うけど、すずめが制服で学校向かってる途中に出会うって今から学校なのにサボって廃墟行くつもりかな?連作先交換してなくてサプライズで会いにきたんかーいって思った+19
-0
-
148. 匿名 2022/11/13(日) 17:55:01
新海監督のは普通のラブストーリーが観たいんだけど、きっと次回もファンタジーなんだろうな
+8
-1
-
149. 匿名 2022/11/13(日) 17:56:34
>>14
イケメン目当てでいったらほぼ椅子って、一体なに?+59
-3
-
150. 匿名 2022/11/13(日) 17:57:19
>>17
この注意喚起を知らない人も一定数いると思う。東日本大地震を題材にするのはまだ早いと思った。完成度の低いファンタジーに落とし込む物じゃない。+44
-33
-
151. 匿名 2022/11/13(日) 17:58:44
検索すると93%が高評価となってるから、出来が良い作品に入るんだろうね
私はリピートするよ+98
-6
-
152. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:13
>>51
全く同じ感想です。
君の名は。が自分の中では大差で一位で、天気の子はあまり合わなかった。+60
-3
-
153. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:14
>>144
財布持ってるの?大丈夫?とずっとハラハラしながら見てて、まさかスマホ決済?!と思ったらマジだった
今時だねw+109
-0
-
154. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:21
>>12
①君
②すずめ
天気は論外+67
-1
-
155. 匿名 2022/11/13(日) 18:01:56
>>60
背景、結構前からジブリと同じスタッフが担当してなかったっけ?+25
-0
-
156. 匿名 2022/11/13(日) 18:02:45
昨日高校生の娘が観に行ったけど、友達は横で泣いてるのに自分は泣くポイントが全然わかんなかった…って凹んで帰ってきたよ。
別に人によって感じ方は色々なんだからいいんじゃないの?って言ったけど、普段から心の機微とか行間を読むとか苦手なタイプだからかな…+89
-6
-
157. 匿名 2022/11/13(日) 18:03:23
全体の出来としては及第点
ハマるかハマれるかは観る人の好み次第
私はちょっとハマれなくて残念
主題歌は好き+31
-3
-
158. 匿名 2022/11/13(日) 18:04:35
皆さんすずめに感情移入出来ましたか?私はイケメンの後を追うばかりで、身近な人に迷惑かけて突っ走る姿に違和感を覚えました。震災被害者なら何故、動く動機が「学校の友達や家族を救いたい」ではなかったのか。前半で少しでもその描写があれば納得出来ますが「???」で置いてけぼりのままストーリーが進みイライラしてしまいました。+15
-28
-
159. 匿名 2022/11/13(日) 18:04:42
君の名>………………………………………………………>すずめ>…………………………………………………………………………>天気+12
-0
-
160. 匿名 2022/11/13(日) 18:05:05
すずめのお母さんはなんで東北でシングルマザーとして生きることになったのか、
その辺の人生も気になる〜
多分元は宮崎の人?だよね?
東北の人に嫁いで死別かな〜とか考えてしまう+44
-0
-
161. 匿名 2022/11/13(日) 18:05:29
>>106
頭側と尻尾側じゃなかったですか?+15
-1
-
162. 匿名 2022/11/13(日) 18:05:35
>>106
頭側と尻尾側じゃなかったですか?+6
-1
-
163. 匿名 2022/11/13(日) 18:06:10
新海誠の作品ってなんで最後、メインキャラの男女がすれ違い際に出会う終わり方なの?+61
-1
-
164. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:52
私はハマれなかったな。
若かったら鍵閉めるたびにあの呪文唱えてたと思う(笑)
一緒に行った小4の子は素敵な映画だったと言っていた。
私は上手く言えないけど消化不良な感じ。
草太は椅子姿が可愛くて良かった。新幹線のシーンでの草太の返事の仕方が好き。+92
-3
-
165. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:20
>>89
宮崎駿の男女キャラなどは「出会った瞬間相思相愛」だから王道ではあるのですが、すずめの戸締まりに関しては最低限の情報がないまま謎が重なりストーリーが進むので人物描写や感情の動きも浅く見えました+19
-9
-
166. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:17
新幹線に乗ってからの草太さんの都会感がめちゃくちゃカッコよかったから、そこに行き着くまでにもう少し2人の心の動きを丁寧に描いたり草太さんのバトルが頭脳派だったらもっと良かったのにな…。何で皆考えなしに突っ走ってばかりなんだろう+61
-3
-
167. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:09
映像は綺麗だけど、震災を扱った話なら観れないなあ…+8
-2
-
168. 匿名 2022/11/13(日) 18:15:49
>>157
自己レス
ハマるかハマらないかだったw
同じ事言ってたわ+4
-0
-
169. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:39
>>116
キレイな言葉にしてるだけで、新海監督もあなたが指摘してるTwitterの連中と同じことしてると思うけど…?
何に覚悟の違いを感じたの? 媒体?+7
-19
-
170. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:44
>>2
見るのやめようか迷ってる…+13
-22
-
171. 匿名 2022/11/13(日) 18:22:05
迫力あって映像も綺麗だった。
でもセリフが少し白々しい感じがした。
声優は自然で良かったけど+10
-1
-
172. 匿名 2022/11/13(日) 18:25:27
すずめが始終突っ走ってる印象
死が怖くないからこそのあの突っ走りなのかな
天気の子といい周り考えず突っ走る主人公好きだよね新海監督+87
-1
-
173. 匿名 2022/11/13(日) 18:27:32
個人的に長髪男性が好みじゃないから草太が短髪だったらもうちょっと草太さん草太さんって追いかける主人公についていけたかもしれない+22
-2
-
174. 匿名 2022/11/13(日) 18:30:09
すずめよ
死ぬのが怖くないって言うけど
簡単に死んだらあんたを必死で育てた叔母さんが報われんだろ+72
-0
-
175. 匿名 2022/11/13(日) 18:30:18
>>169
読みましたか?+6
-2
-
176. 匿名 2022/11/13(日) 18:37:28
>>174
そこ不思議に思った
震災を経験してるから怖いんじゃないかと思ったけど、草太さんの代わりになるとか言うし。
若さかな+41
-0
-
177. 匿名 2022/11/13(日) 18:43:03
あっという間の2時間だった!
ただダイジン(猫)が結局味方なのか敵だったのかが分からなかった。
そうたさんをああいう風にしたのは嫌いだったんじゃなくてわざとだったってこと?+16
-1
-
178. 匿名 2022/11/13(日) 18:47:48
>>79
私もパンチラとか下品なジブリは嫌い+6
-8
-
179. 匿名 2022/11/13(日) 18:47:58
>>2
無駄にしたとも思わなかったな
ストーリーも面白かった+103
-11
-
180. 匿名 2022/11/13(日) 18:48:23
すずめの絵日記で
3月11日から何日も真っ黒に塗りつぶされた日記を見て、何とも言えない気持ちになった。
被災経験はないけれどあの日のニュースの映像を思い出した。きっと被災した方達の心はあの絵日記のようにずっとずっと真っ黒だっただろうと思う。
作画は言の葉の庭と君の名は。が1番風景多くて好きかな。
今回は風景少なく感じて残念だった。でもやっぱり歌が良い!そして演出は上手いと思う。惹きつけるなぁ〜と。+102
-1
-
181. 匿名 2022/11/13(日) 18:49:55
観てない人はそのうち金曜ロードショーでやるでしょw
断言するw
来年か再来年かw+10
-6
-
182. 匿名 2022/11/13(日) 18:52:34
ストレンジャーシングスのパクリかと思ったのは私だけですか?+2
-13
-
183. 匿名 2022/11/13(日) 18:58:01
>>1
主です
皆さんコメントや感想ありがとうございます!
その後の主人公二人(+周りの人達)が気になるというコメント、私も同意です
小説版も買ったので、それを読んだり考察見たりして(自分の中で)色々と補完してから二回目を観に行こうかなと思っています
引き続きこのトピをご活用頂ければ嬉しいです
+52
-0
-
184. 匿名 2022/11/13(日) 19:06:06
>>173
元々は女性同士の物語にする予定だったから長髪なのはその名残かもしれない+13
-1
-
185. 匿名 2022/11/13(日) 19:08:56
声優に松村北斗と深津絵里、深津絵里演じる環の同僚の名前がみのるで…これカムカムやん?これって偶然?って映画中ずっと気になってた+38
-1
-
186. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:01
箇条書きで失礼します。
・映像と音の迫力が凄かった
・震災のシーンは見ていて辛かった
・お母さんとのやりとりに泣いてしまった
・道中出会う人々がみんな良い人でそこも少しほろりときた
・地元の愛媛県が出てきて嬉しかった
・ちょっとジブリっぽいなって思った
私はまた劇場で見たいなって思ったよ〜+109
-1
-
187. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:32
>>100
ダイジンは結局何がしたいのか分からなかった+21
-1
-
188. 匿名 2022/11/13(日) 19:10:38
>>149
そのまんまの意味よ+57
-2
-
189. 匿名 2022/11/13(日) 19:12:13
>>1
ランダムで出てくるグッズのチャーム買いました
サダイジンが出ました+66
-0
-
190. 匿名 2022/11/13(日) 19:12:25
ダイジン、あんな暗くて寒いところに神としてずっと何十年も閉じ込められててそりゃ自由にしたいよなと思った
何だかんだで、すずめ達を開きかけた後ろ戸に案内するし
声はかわいいし。
ダイジン自由にしてあげてくれよ・・・
そこだけ後味悪いよ。+127
-2
-
191. 匿名 2022/11/13(日) 19:16:11
君の名は→彗星
天気の子→大雨
すずめ→地震
好きな相手の名前を呼びまくり走る
10代のときならどれももっと刺さったのかなあ
映像はきれいだった
+30
-0
-
192. 匿名 2022/11/13(日) 19:18:50
>>187
すずめによって解放された封印の石
すずめに「うちのこになる?」と餌を貰ってなつく
そうたに封印の役目を押しつけて自由を満喫しつつも、開きかけた全国の後ろ戸に案内する。
そうたが封印の石になった後はすずめに拒否されてションボリ
福島の後ろ戸まで案内(ついて行く?)
PAでサダイジンに取っ捕まり、自由にしてたのをしばかれる
福島の後ろ戸を閉じる時にすずめの代わりに封印の石を引き受けて石に戻る+77
-4
-
193. 匿名 2022/11/13(日) 19:23:29
環さんは「うちのこになろう」って言ったあと責任もってすずめを育てたのに、
すずめは「うちのこになる?」って気軽に声かけて結構役目を全うするほかなかったダイジンのこと最後気にかけてないのがモヤる
救済措置なかったんですかね、新海さんよ+114
-2
-
194. 匿名 2022/11/13(日) 19:26:18
>>177
閉じ師だからいずれ正体に気が付かれて封印されちまうと思っての
「お前は邪魔」
なんじゃないの?
何も知らないすずめに後ろ戸全て閉じてもらって
そうたは閉じ石になってもらって
自分はすずめの子になりたかったのでは。+84
-0
-
195. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:35
>>194
なるほどだから、最後にスズメの子にはなれなかったけど…って台詞になるのか。ありがとう+48
-1
-
196. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:59
観てきたー!!
私的には面白かったー!!
君の名はとかみたいにきわどい描写無かったのも
良かった笑
あのスケベシーンと言うかお色気シーンが
吐き気して無理だったから今回それなくて
安心したよー!
ああいうシーンが好きな人いたらごめんね笑
+65
-11
-
197. 匿名 2022/11/13(日) 19:48:10
>>161
あれ、頭と尻尾だったんですか!ありがとうございます!+1
-0
-
198. 匿名 2022/11/13(日) 20:00:03
>>10
小2の娘は泣いてました。大人はあれこれ考えしまうけど、映画よりも子供の純真さにハッとしました。+81
-3
-
199. 匿名 2022/11/13(日) 20:02:05
祝詞?みたいなシーンは厨二病の方々が好きそうでした。+6
-1
-
200. 匿名 2022/11/13(日) 20:07:03
>>7
うーん、草太のイメージと違うかなー
もう少し声低い方がいいのと、上擦ってる感じがしたよ
いつもあんな声なのかな?
あと、ちょっと癖が気になる時があった
ビジュアル系みたいな笑+25
-42
-
201. 匿名 2022/11/13(日) 20:07:29
>>116
私もこの監督の考え方好きだわ
嫉妬心丸出しで鬼滅叩きツイートしてる漫画家が多かった中、新海監督は「鬼滅すごい!悔しいなー!僕も頑張ろ!」って感じで素直に言ってて見る目が変わった+119
-2
-
202. 匿名 2022/11/13(日) 20:13:09
細田守監督は子供の虐待をリアルに描きながらご都合で何とか解決してしまうのにモヤモヤする
新海誠監督は胸もんだり口噛み酒飲んだりラブホの描写があったり性癖が見え隠れして気持ち悪い
けど今回は変な性癖抑え込まれてて安心して見られた
いつも子供連れて見れるか微妙で最初は1人で見に行っている+64
-8
-
203. 匿名 2022/11/13(日) 20:15:33
千と千尋の神隠しの千尋とハクを高校生にして
ハクに少しハウルを混ぜて
千尋は元気で逞しくなった感じ
中トトロ、小トトロみたいなのも出てくるし
所々ジブリのエッセンスあるね。+65
-2
-
204. 匿名 2022/11/13(日) 20:17:06
年齢がバレるけど
そうたさんは櫻井孝宏
芹澤くんは保志総一朗
かと思ったくらい声質似てた。
あとダイジンあまり喋らないけどめっちゃかわいい声。+9
-13
-
205. 匿名 2022/11/13(日) 20:20:50
>>9
私は改めて防災対策しっかりしようって思った
見るの辛いって気持ちもわからなくもないけど、戦争と同様、忘れちゃいけない事だから定期的にこういう作品が世に出る事は必要だと思う+109
-2
-
206. 匿名 2022/11/13(日) 20:21:36
私なりの考察ですが
ミミズは龍であり、日本の龍脈、地脈
龍=水は人々の念を受け記憶する
想いを浄化してあげないと溜まりに溜まって地から吹き出し災害となる
ダイジンは顕在意識
サダイジンは潜在意識
扉の向こうは集合意識
過去の自分を迎えに行って、前に進めるように促し癒せる事が出来るのは自分しか居ない
最後の草太とすずめはイザナギ、イザナミかな
人の想い=重い
文章得意じゃ無いので分かりにくくてごめんなさい+71
-3
-
207. 匿名 2022/11/13(日) 20:24:21
昨日見てきたけどハッキリ言って駄作。
とにかく登場キャラの描写が薄っぺらくて感情移入できなかったし、ハラハラドキドキも胸キュンも何も感じなかった。すずめが草太と数日間いただけで何故あそこまで惚れる様になったかの描写も弱いから「草太さんのいない世界が怖い!(泣)」にまるで重みがなく説得力に欠けてた。
すずめが震災の被災者って設定も特にすずめのキャラ付けに余り生かされてないと思った。
序盤の夢で少しうなされてた位でそれ以外は至って普通の明るい女の子で特に影があるとかトラウマを抱えてるとかの描写が無いから、取って付けた感が拭えなかった。
あとすずめが恵まれ過ぎ。見知らぬ地で何ら苦労や障害もなく都合良く親切な人が現れて「民泊ゲット♪ついでに友達もゲット♪」状態だから応援したくなる気も起きない。
あと色んな所からパクってきた場面が目立ってそこが気になった。ミミズはタタリ神orダイダラボッチ、ダイジンはカオナシ、サダイジンはジジorモロ、とジブリキャラのパクリだし、ラストのすずめが過去の自分と出会うのも作品タイトルは忘れたけどどっかで見たやつのパクリで萎えた。
あとその場面ですずめが語りかけたセリフも薄っぺらくて全く心に響かなかった(苦笑)
本当に君の名は、天気の子を作った新海誠なのか?本当は新海ファンが見よう見マネで作ったアマチュア作品じゃないのか?ってつい疑ってしまいそうになる程薄っぺらい作品だった😓💦
なのに映画レビューサイトはどこも星5の好評価ばかりで「新海誠の最高傑作だ!」とか「これが新海誠の本気だ!」だの「君の名はを越えた!」だの大絶賛だらけなのが本当に信じられない...
私からしたら「3年も掛けてコレ?」ってガッカリ感しかないんだけど...💦
+23
-60
-
208. 匿名 2022/11/13(日) 20:25:39
>>15
大神じゃないかな+5
-0
-
209. 匿名 2022/11/13(日) 20:28:45
面白かったよ〜映像も綺麗だし(*^^*)+13
-1
-
210. 匿名 2022/11/13(日) 20:34:27
>>1
別トピで、監督アンチがわざわざ初日に観に行って、時間の無駄だの性癖がどーの騒いでてうんざり。
個人的には、面白かったし感動しました。
+83
-3
-
211. 匿名 2022/11/13(日) 20:38:08
>>77
あくまで自分の考えだけど、すずめにうちの子にならない?って言われたからたまたまそばにいた草太を、椅子を憑代に要石にしたんだと思う
でもすずめにガチギレされた&自分が要石になるって言われたから諦めた。
猫の姿だけど、多分草太みたいに人柱なんだろうし、言動の幼さからして漫画によくある身寄りの無い子供を生贄にしたとかなんじゃないかな。+98
-1
-
212. 匿名 2022/11/13(日) 20:41:43
見てきました。
チェッカーズファンなので、ギザギザハートをおっさんが歌っててちょっと悲しかった。
エンドロールの曲名で、「糸守高校」ってあったのですが、どこでかかってたかわかった方教えてください。
+10
-3
-
213. 匿名 2022/11/13(日) 20:42:38
どうして大きい猫は、叔母さんに酷いこと言わせたんだろう。+10
-0
-
214. 匿名 2022/11/13(日) 20:44:14
>>211
ダイジン可哀想で泣けた。人柱って残酷。せっかく自由になれたのに・・・。+140
-2
-
215. 匿名 2022/11/13(日) 20:46:43
テーマ曲の「ル ルー ルルルル」の音が「しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん」と同じと気づいて笑える。(年寄りしか知らない曲?)
せっかくだから芹沢さんの昭和歌謡の中に入ってれば面白かったのに。
+14
-1
-
216. 匿名 2022/11/13(日) 20:51:42
>>210
いやホント、マジで気持ち悪いよね
ここにも長文で全否定する勢いの書き込みあるけど
新海に親でも殺されたんか、と+22
-5
-
217. 匿名 2022/11/13(日) 20:53:57
>>210
いたね~笑
「なんで初日に観に行ってんの?」って総ツッコミ受けてたけど+39
-3
-
218. 匿名 2022/11/13(日) 20:54:57
>>213
個人的には…言わせたと言うより引き出したって感じがしたな。うちの子じゃない、うちから出て行けって言う言葉はダイジンを叱ってるようにも思えた。ここはお前のいる場所じゃない、元いた場所へ帰れって伝えるのかなと…だからダイジンが怒って飛びかかったのかと思った。そこに関しては色々な考察みたいだね+54
-0
-
219. 匿名 2022/11/13(日) 21:00:29
最近白い猫を飼い始めた私は猫に感情移入してしまってエンディングの間もずっと泣いてた(笑)+55
-0
-
220. 匿名 2022/11/13(日) 21:04:06
ビビりなので震災の描写が怖くて、そのシーンになるとポップコーン食べて気を紛らわしながら観てました+6
-0
-
221. 匿名 2022/11/13(日) 21:06:18
出てくる人が優しくてそれだけでも元気になれた
最後の看護師を目指してるシーンで、今看護学生なので泣けてしまったよ+74
-1
-
222. 匿名 2022/11/13(日) 21:11:01
>>104
映像作品に限らず文学作品や絵画や彫刻や音楽とかもそうだけど
過去の偉人達が残してきた作品群の巨大な重力から
完全に逃れるというのはまずほぼ不可能だと思う
どう頑張っても重力の影響を受けて軌道が寄せられていくので
最終的には夫々の作家がそれらを消化しつつ
そして面白ければそれで結果オーライって感じだと思う+13
-0
-
223. 匿名 2022/11/13(日) 21:14:03
個人的にはすごく面白かった!
都合良すぎだろって思うことは数え切れないくらいあったけど笑笑
+44
-1
-
224. 匿名 2022/11/13(日) 21:14:45
>>212
明石大橋をダイジンが歩いてるシーン
糸守高校も後ろ戸になってそうだよね+22
-0
-
225. 匿名 2022/11/13(日) 21:17:09
>>189
私はすずめの缶詰だった
椅子がほしい+11
-0
-
226. 匿名 2022/11/13(日) 21:20:08
3連続で、異世界から
好きな人を助け出すパターン
そして、短期間で好きになる過程が謎
自分の命をかけてまで助けたいと思うほどの気持ちが形成されるにしては、出会ってからの時間が短すぎる+12
-8
-
227. 匿名 2022/11/13(日) 21:22:08
>>225
椅子欲しいよね😂
缶詰もいいな~+7
-0
-
228. 匿名 2022/11/13(日) 21:22:55
>>12
天気の子が一番好きだけどなあ+43
-20
-
229. 匿名 2022/11/13(日) 21:24:57
>>206
すごくわかりやすいです!
なるほど〜って
イザナギとイザナミの辺りとか、だからすずめの服装をあんな感じにしたのか〜とすっきりしました!+24
-0
-
230. 匿名 2022/11/13(日) 21:40:42
清洲城ありましたよね?+3
-0
-
231. 匿名 2022/11/13(日) 21:41:04
主人公より椅子になったイケメンより芹沢が好き+17
-2
-
232. 匿名 2022/11/13(日) 21:57:35
すずめと草太も良いけど環さんと芹澤の方が気になる。君の名はも主人公二人より奥寺先輩と司が好きだったw芹澤が環さんの肩を抱くシーンがすごく好き+28
-1
-
233. 匿名 2022/11/13(日) 21:58:21
>>116
深夜にやってた映画の宣伝番組で神木君が新海さんはめちゃ腰が低いって言ってたし話し方からも謙虚さを感じるんだよね。
+41
-0
-
234. 匿名 2022/11/13(日) 21:58:37
評判良かったから見に行ったけど、正直そんなに良くなかった。
猫のダイジンって名前はどこから?二匹目の大きい猫は結局何だったの?最初は死ぬの怖くないって言ってたすずめが最後に生きたいってなったのはなんでなんだろう。男に惚れたから?育ててくれたおばさんの扱い雑すぎない?とか色々気になったり、すずめにあんまり共感できなかったかな。
ちょこちょこジブリっぽいのも微妙。なんか比べちゃって。+16
-25
-
235. 匿名 2022/11/13(日) 22:02:49
>>12
天気=すずめ>君の名は+9
-2
-
236. 匿名 2022/11/13(日) 22:16:28
今さっきレイトショーから帰ってきたところ
レイトショーも動員数にちゃんと加算されるかな?
思っていた以上に映像が素敵だった
声優さんもとても上手だったよ!!
ダイジンに最後何か情がわいてしまった+57
-2
-
237. 匿名 2022/11/13(日) 22:20:06
>>207
あなたと全く同意見!!+12
-21
-
238. 匿名 2022/11/13(日) 22:22:58
>>10
年中と一年生の子とみましたが、年中の子も飽きずに最後まで観れました。
一年生の子はもう一度観たい!と言っていました。+38
-6
-
239. 匿名 2022/11/13(日) 22:26:49
>>204
自分は芹澤さんが櫻井さんかと思って最後まで見てた
だから、叔母さんの「10年無駄にした」「婚活もうまくいかない」っていうセリフの時にタイムリーすぎて大丈夫なのか?と思ってしまった+7
-4
-
240. 匿名 2022/11/13(日) 22:29:07
>>149
予告編で出てくるこのイケメンに胸躍らせて見に行った人多いと思う。ただ、序盤で椅子に変えられてしまい椅子のまま本編が進むというオチ
ほぼこの顔面は拝めんらしい。残念+91
-2
-
241. 匿名 2022/11/13(日) 22:31:54
>>233
伊藤沙莉も監督の腰が低すぎて申し訳なくなるって話してたよ〜+9
-1
-
242. 匿名 2022/11/13(日) 22:40:36
草太さんの場合、すずめちゃん呼びじゃなくてすずめさん呼びだから良いんだと思った+89
-0
-
243. 匿名 2022/11/13(日) 22:41:47
>>69
叔母さんのために懐メロチョイスしたのにその叔母さんから見ても古くてノイズにしかなってないの笑う
イマイチきまらない所が良い+63
-0
-
244. 匿名 2022/11/13(日) 22:44:45
>>32
懐メロは何か意味あったのかな?
懐メロだったり、ロードムービー的な部分だったり、いろんな楽しめる要素を詰め込み過ぎて、本筋が薄くなってしまってたような気がした。+33
-4
-
245. 匿名 2022/11/13(日) 22:47:40
飽きずに見れたけど、見終わった後の感想が何も残らなかった+12
-2
-
246. 匿名 2022/11/13(日) 22:50:12
>>1
上映館の多さといい、ニュースやTwitterの異常な増え方といい、マーケティングめっちゃお金かかってるなって印象。
まとめサイトも面白かった!過去1最高だった!ばっかり。+6
-9
-
247. 匿名 2022/11/13(日) 22:51:22
都内
外国の方が多かったです
欧米の方もアジアの方も
隣の女の子がヒソヒソ話しながらスマホいじってて気が散って腹たったんだけど、その子たちも外国の人のようだった
セリフが方言ばかりで聞き取れなかったのかな+7
-1
-
248. 匿名 2022/11/13(日) 22:54:07
>>247
海外の映画鑑賞の動画みたことあるけど、あっちは常に応援上映みたいな感じで騒がしいんだよね。
ラストサムライなんか、最後のあたりはコンサートかよ状態だった。
文化の違いかもね。運が悪かった。+5
-0
-
249. 匿名 2022/11/13(日) 22:54:47
批判的な意見には即マイナスつくね。業者が張り込んでるな。+6
-14
-
250. 匿名 2022/11/13(日) 22:55:47
>>4
招待かな?ダイマかな?+6
-0
-
251. 匿名 2022/11/13(日) 22:55:59
毎朝家族にかける言葉を大切にしようと思いました。
行ってらっしゃい、気をつけて。
ハンカチ持って行って正解。
幼少期のすずめがかわいそうで。
あと、駐車場のおばさんが豹変して怖かった。
賛否両論あると思うけど、観て良かったなと思いました。+68
-1
-
252. 匿名 2022/11/13(日) 22:57:25
>>226
イケメンで優しくて、何度も命がけで助けてくれて、夢も希望も持ってて沢山の人を救うヒーローと行動共にしてたら、そりゃ惚れるでしょう。
タイタニック観てみ。+41
-1
-
253. 匿名 2022/11/13(日) 22:58:09
ハラハラして手に汗かいた。
疲れちゃった。
でも良かったと私は思う。+20
-1
-
254. 匿名 2022/11/13(日) 22:59:50
「君の名は」の時の衝撃が再来した感じで、しばらく席立てなかった。
大人向けの作品、ただのお涙頂戴映画ではなかった。攻めていた。
生きているこの当たり前の日常が一瞬で崩される描写が恐ろしく、命の重さを考えさせられた。
要石が外れてミミズが出てくる描写(特に一番最初の、何でみんなは見えないのっていうシーン)本当に怖かった。
地震が起きる前、予震のゾワッとする感覚をここまでアニメで表現できるのが凄いと思った。
個人的にはミカンの子スナックのママ、せりざわくん本当にいい人たちでキャラクターとして好きだった。
もう1回映画館で見たい。
+80
-5
-
255. 匿名 2022/11/13(日) 23:00:21
>>18
わたしもです!
あのシーンで声が出そうになるぐらい泣いてしまいました。+73
-3
-
256. 匿名 2022/11/13(日) 23:02:57
>>249
違うと思う。
批判的なコメ、なんかイラっとする書き方なので、ついマイナス押しちゃう。+11
-4
-
257. 匿名 2022/11/13(日) 23:05:40
>>80
人の姿に見せるのも意識させてSNSに動画や画像をアップさせるのも神様の能力
そうして自分を追いかけさせてすずめを過去に導いてる
最初から大好きなすずめの為に頑張って動いてた+103
-1
-
258. 匿名 2022/11/13(日) 23:05:51
>>9
いつまで地震に囚われてるねん
+5
-60
-
259. 匿名 2022/11/13(日) 23:08:57
>>52
たしかに。
テレビの予告では地震警報の音大丈夫でしたが、映画館だと音大きいし迫力もあるから少し動悸がしてしまいました。+28
-0
-
260. 匿名 2022/11/13(日) 23:11:24
>>57
思った。あれは何か意味があるのかな?
あそこあんなにやるなら、もっと他の事丁寧に描いて欲しかったな。+18
-1
-
261. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:31
>>234
人生の経験値が浅いから
理解出来ないんだろうね
溜まった感情というのは理解できるかな?+4
-19
-
262. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:24
あぁ…
「変態エロオヤジ監督」
のやつか。
気持ち悪くて、観る気しねー。
映像いいだけで、中身は何にもない。+7
-26
-
263. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:07
>>32
ほんとそれ。何、懐メロ?!何故あんなにしつこく出す?
少しシラケた。+43
-4
-
264. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:14
>>1
覚悟はしていたものの、災害のアラームがほんとキツかった!+10
-0
-
265. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:56
>>20
パッと見ジブリっぽい世界観の中で、
新海誠ゆえの最後まで気が抜けない独特な感覚がほどよい緊張感。
ジブリは新海誠が目指すところで狙ってるんでしょうが、
過去の作品のせいで一歩間違うとすずめが封印されて戻ったソウタが泣き崩れたところで山崎まさよしが流れるedになるかという独特の緊張感をもって見れるジブリというところ。
あとRADWIMPSの楽曲が過去2作ほど主張しておらずPV映画化してないし、
全作まで感じれた天気の子のプリキュアのコスプレとかそういう露骨に狙ってる感がなくていいバランス(懐メロシーンはまあいいかな)
要はいつも一癖あった新海誠作品が素直に日本の史実をモチーフにした一本の純粋な冒険活劇として安心して見れたんですよね。
あと、各地域で登場するキャラがいちいち印象強くて良い。
出てる時間なんて短時間なのにそれぞれの個性が強くて良い人ばかりで記憶に残るキャラばかりで良かった。
ガチファンからしたら物足りないでしょうし悪く言えば商業向け映画。+69
-2
-
266. 匿名 2022/11/13(日) 23:26:12
なんで二人が恋愛に発展したのか分からないと書いてる人達は、あまり人を好きになったことがないのかな?
あれだけのエピソードがあれば、充分過ぎるくらいですよ。
どちらも実の親に普通に育てられた感じではないし、何かお互いに、寂しさをうめるものもありそう。+40
-16
-
267. 匿名 2022/11/13(日) 23:26:53
>>254
私も同じ
友達観に行ったけど、終わってしばらく3人とも無言で
受け取るもの、感じる事、メッセージが沢山あり過ぎてでも言葉にならなくて呆然としてた
この世の幻想とは知っているけど、せめて一分一秒だけでもという台詞が今の自分に響きました+27
-2
-
268. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:06
>>190
呪いは自分を追いかけさせる切っ掛けを作っただけで最初から残念だけどすずめの子になれないのは分かっていて導いてると思う
それに参拝されない神社や祠の神様が弱っていって悪い存在になるって話とかあるから要石の神様が仕事を全う出来ないと逆に消えてしまいそうで・・・
忘れないで会いに行って祈ってくれればいいな
+2
-5
-
269. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:36
あんな被災者のこと考えられない作品観てる奴ら全員、映画見てる途中で
地震に遭って、帰れなくなっちゃえばいいのに💢
あの監督は、まだ11年しか経ってないのに、よくあんなの作るよな‼️
被災者のことなんて、微塵も考えられないんだよ!
監督にとっては「もう11年経ってる」ぐらいにしか、思えないんだよ‼️💢
この作品観てるあんたらもね‼️
+5
-51
-
270. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:12
>>57
懐メロってバブルの時代だよね
何も考えずただただ楽しかった時代
アメノウズメ様をあらわしてるのかなって思った
新海監督も天照大御神やアメノウズメ様の事言及してるし+26
-0
-
271. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:15
>>258
そのセリフ、度胸あるなら、被災者に対して言ってみろや。+52
-1
-
272. 匿名 2022/11/13(日) 23:31:40
>>261
人生の経験値、浅い?
浅くなくたって、娘に付き合わされた私は同じ事思ったけど。+19
-2
-
273. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:54
>>266
ア レ が?+15
-8
-
274. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:41
>>201
監督本当に映画好きなんだよね
不評な作品でも必ず良いところ見つけて評価している+42
-0
-
275. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:46
ジブリジブリ言われてるけど魔女の宅急便の影響を受けたと公言してる作品なんだからそりゃそうだよね ルージュの伝言も流れてたし+7
-1
-
276. 匿名 2022/11/13(日) 23:35:33
>>18
わかる
震災の日、「おかえり」が当たり前にあると思って「いってきます」と言って戻ってこなかった人がどれほどいたのかを考えさせられる
当たり前を当たり前に過ごせる日常がいかに幸せなことなのか+150
-0
-
277. 匿名 2022/11/13(日) 23:35:35
>>269
あなたのその怒りは、どんどん出して良いと思う
こういうきっかけで怒り、そしてその下に隠れている悲しみを出してあげないと、すずめの幼少期のように取り残されてしまうから
悲しかったね+50
-1
-
278. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:56
>>269
もう11年経ってる、ではなくて何年経とうと傷を負ってる人はいると思わせる作品と思ったよ+58
-2
-
279. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:02
>>234
ぜんぶ答えられるけどめんどいからやめとこ笑+5
-6
-
280. 匿名 2022/11/13(日) 23:39:59
>>269
私は震災ものだと知らずに見に行った被災者です。
私の地域は震災で有名になった場所。
なので見に来ていた人も、私以外の人たちも生まれていれば震災の体験者だったのだと思います。
見ることも、見ないことも、また見た人の受け止め方も人それぞれでいいのではないかと思います。
あなたが見たくないなら見なければいいだけ。
人の不幸を願うのは違うと思います。
+69
-0
-
281. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:53
>>270
芹澤くんが環さんに気遣っている描写(ただ環さんより少し上の世代向けの選曲で微妙に噛み合ってないのが若者らしい)ということだと解釈してた+41
-0
-
282. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:01
>>257
うちの子になる?って言われて嬉しかったんだろうね
ダイジン純粋なんだろうな+100
-0
-
283. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:41
>>207
何にでもジブリジブリってタタリ神やダイダラボッチがジブリオリジナルだとでも思ってるの?
昔からナマズやミミズが地震を起こすって伝承あるんだけど+39
-4
-
284. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:30
>>2
まあこのプラスは新海アンチが多いガルだからって感じかな
面白かったし、完成度高いし、金を無駄にしたとは中々ならない映画だったと思う。子供に見せづらいシーンもないよ+70
-13
-
285. 匿名 2022/11/13(日) 23:46:09
>>206
サダイジンは潜在意識か!
叔母さんが一気に感情ガーーーっと出してしまったのなんでだろうと思ってたからすごくしっくり来た+29
-0
-
286. 匿名 2022/11/13(日) 23:50:03
>>192
しばかれるw+31
-0
-
287. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:18
>>201
同業者の漫画家と、人物の絵があまりに下手で
売れっ子で上手なアニメーターをつけて、
垢抜けさせてくれるブレーンがいるアニメ監督では、
売れてる漫画家、作品に対する感情もおのずと
違ってくるのでは。
新海監督は、自己プロデュース能力には非常にたけている俗物と
感じるなー。+3
-10
-
288. 匿名 2022/11/13(日) 23:58:00
>>269
新しい震災が起こると過去の震災も忘れないでって声もあるのよ
過去の悲劇を忘れない為にも被災者じゃない人にも覚えていてもらう為にもこうした作品を残したいって想いで作られてるからその気持ちは汲んでもらいたいな+26
-1
-
289. 匿名 2022/11/14(月) 00:14:45
>>12
すずめ
君
天気
私はすずめ観て良かったよ。
またみに行くと思う+39
-4
-
290. 匿名 2022/11/14(月) 00:18:17
>>91
確か新海監督がこの作品を作る時にやはりその事を感じたからだと話していましたよ。
今年11歳の娘さんが震災を知らず、そしてこれから更に震災を知らない子ども達が増えていくからこそこのテーマの映画を作ろうと思ったそうです。+67
-1
-
291. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:36
>>123
公開前の特番で新海飯をシェフが再現するコーナーがあって、その時は映画が完成してないから台本のセリフだけで作ってたけど、本当はツナマヨとポテサラが入ってた(本編ではカットされたと思われる)
シェフが生クリームもアレンジで入れてたよ+1
-0
-
292. 匿名 2022/11/14(月) 00:25:28
>>10
新海監督作品だいすきな小一息子は、帰宅してから怖かったと情緒不安定になってた。私も子供の頃もののけ姫やクレしん観てトラウマなったなーと懐かしくなった+52
-0
-
293. 匿名 2022/11/14(月) 00:27:38
>>266
恋愛に発展するのがわからないわけではないけど、まだ出会ったばかりですずめが突っ走りすぎな気がする。
猫追いかけて船に乗るぐらいまではまぁ分かるけど、それから何日も家に帰らず、心配するおばさんを蔑ろにしすぎじゃない?ってモヤモヤした。+30
-1
-
294. 匿名 2022/11/14(月) 00:28:21
>>172
何で死を一切恐れてないのかがよく分からなかった
母親を亡くしてたら命の尊さとか、より実感してそうな気がするんだけど…+18
-1
-
295. 匿名 2022/11/14(月) 00:44:42
話を全部分かった上でもう一度観たくなり、金曜日にまた行ってきます。+7
-3
-
296. 匿名 2022/11/14(月) 00:46:47
前二作のキャラ達が出て来なかったのが凄く残念だった😢
せっかくキャラデザが三回連続で田中将賀氏なんだから前みたくゲスト出演して欲しかったな~
ミミズが東京に倒れ込む場面で瀧くん&三葉や帆高&陽菜らが何も知らず仲睦まじくしてるカットとかがあったら「すずめ頑張れ!!」ってもっと応援できたんだけどな~+3
-14
-
297. 匿名 2022/11/14(月) 00:56:35
>>2
ミミズがちんこにしか見えなかった🪱+9
-24
-
298. 匿名 2022/11/14(月) 00:57:04
>>7
北斗のまんまだった+22
-18
-
299. 匿名 2022/11/14(月) 00:58:43
>>7
北斗の声良いんだけど、北斗感強すぎてあの顔がチラついて物語に入りこめんかった(天気の子の本田翼よりマシだけど)
女の子の方はとても上手だった+19
-22
-
300. 匿名 2022/11/14(月) 01:00:02
>>15
あの瞬間、ホラーかと思った💦+63
-0
-
301. 匿名 2022/11/14(月) 01:01:58
>>137
魔女の宅急便の方だったと思います!+2
-1
-
302. 匿名 2022/11/14(月) 01:02:28
>>17
>>150
震災ネタにお涙頂戴すんのどうなんと思った
最後女の子がお母さんて泣いてたけどあーゆー人実際にいるんだろうし逆に泣けなかった+50
-15
-
303. 匿名 2022/11/14(月) 01:04:55
>>52
IMAXで音が良すぎてリアルだったのか最初の警報のとこで自動で涙が出てきちゃった
+5
-9
-
304. 匿名 2022/11/14(月) 01:04:57
>>228
みんな天気ディスるけど、私も天気好きですw
+52
-7
-
305. 匿名 2022/11/14(月) 01:06:40
天気の子も見てみようかな+6
-4
-
306. 匿名 2022/11/14(月) 01:14:11
要石の生贄システムに蓋をして終わったのがどうも腑に落ちない
あの猫達によって世界の均衡が保たれている訳でしょう?
根幹のシステムは破壊や変革しないんだって思った+31
-1
-
307. 匿名 2022/11/14(月) 01:14:12
>>37
神木隆之介でしたね。+48
-0
-
308. 匿名 2022/11/14(月) 01:17:59
すずめちゃんの方が恋愛としての好意が強く見えたような
椅子の姿だと道中可笑しいから付いていって助け合いをしていくうちにと言う描き方だから違和感無かったように思うよ
椅子可愛らしかったし🪑✴️+17
-2
-
309. 匿名 2022/11/14(月) 01:24:08
>>301
ごめん、どういうこと?
一応耳すまは映画の一場面ででリアル耳すまじゃん!ってツイートされてるシーンがあったからさ+9
-0
-
310. 匿名 2022/11/14(月) 01:27:01
>>306
そうだよ
新海が描きたかったことのひとつ、地球に生きる以上は災害に蓋なんてできない+38
-4
-
311. 匿名 2022/11/14(月) 01:30:34
>>306
ミミズは地震だったり災厄をもたらすものであって、私たちの生きる世界と同じようにどうしても無くすことはできない、避けられないものだから。+24
-1
-
312. 匿名 2022/11/14(月) 01:31:20
日々を大切に生きようと思いました。
いつ災害が起きるかわからない。
いつ死ぬかわからない。
会いたい人には会いに行く。
ごめん、夜中のテンションで書いてるから笑
私は観て良かったと思ってます。+60
-2
-
313. 匿名 2022/11/14(月) 01:35:53
緊急地震速報の場面で鳥肌が止まらなかったです。たぶんまだトラウマなんだろうなーと気付けました。
ストーリー自体は好きで、画像もすごいなと思ったし、声優も好きだったけど、ひとりじゃ見れないと思いました。
人のいる映画館では見れるけど、テレビで家でひとりで見るのは辛いかもしれないです。+9
-1
-
314. 匿名 2022/11/14(月) 01:36:21
>>109
長いですが、様々な考察をまとめたひとつの説↓
草太が要石に変えられた過程がダイジンやサダイジンにも当てはまっていて、先代の要石に呪われて猫の姿にされ、要石として封印された。よって、ダイジンとサダイジンは元は人間だった可能性。
宗像羊朗はサダイジンに「お久しぶりです」と声をかけ、すずめには『草太はこれから何十年もかけ神を宿した要石になっていく』と言っていたことから、サダイジンは羊朗の師匠?や閉じ師の祖先の可能性。また、サダイジンは大きく成熟している猫で、古くから要石の役目を全うしてきた「要石の先輩」ではないかとも考えられる。
反対に、ダイジンは幼い言動が目立ち、すずめに解放された時は責務を放棄して逃げた。ラストシーンでの「だいじんはね、すずめの子にはなれなかった」「すずめの手でも元にもどして」というセリフからも、幼い頃に生贄として要石にされた子供という説がある。
草太は自分を封印する存在だから邪魔。すずめは要石の自分を解放してくれた優しい存在。
ダイジンはすずめが好きで、最後はすずめのためにまた要石になるという選択をした。+105
-1
-
315. 匿名 2022/11/14(月) 01:38:39
>>310
>>311
あの猫が寒くなくて独りぼっちにならない世界は結局無いままじゃない?+25
-0
-
316. 匿名 2022/11/14(月) 01:42:24
前情報なしで見たら芹澤という良キャラに出会えた+14
-0
-
317. 匿名 2022/11/14(月) 01:46:29
みてきました
ダイジン、あんなに誰かからの愛情を欲してそうな子だったのに
また人身御供みたいに、石としての役割に戻すの
可哀想…っていうのが一番の感想です…
猫のかわいいキャラデザイン、子供みたいなかわいい声にしてるから、余計にそう思っちゃう+103
-0
-
318. 匿名 2022/11/14(月) 01:47:22
テンポ良くて2時間あっという間だった
特に冒頭の主人公が日常から非日常に引き込まれる掴みは物凄く良かった
映像のクオリティは相変わらず高くて迫力あった
ストーリー部分はテンポ良すぎて説明不足な気がした
新海作品の中ではやってる事は過去一シンプルだった
+32
-1
-
319. 匿名 2022/11/14(月) 01:50:06
>>4
しばらく見ないうちにふくよかになった?+7
-0
-
320. 匿名 2022/11/14(月) 01:50:36
>>32
懐メロは、監督の好みなんだろな…としか思えなくてちょっと冷めた
何曲も何曲も…+43
-1
-
321. 匿名 2022/11/14(月) 01:54:12
かしこみかしこみ謹んでお返し申す、がくどかった+10
-2
-
322. 匿名 2022/11/14(月) 01:54:21
>>51
同じです
君>>>>>>>>>>すずめ>>天気
こんな感じ。+25
-4
-
323. 匿名 2022/11/14(月) 01:55:19
「すずめの戸締り」というより「すずめのやらかし」だった
大事になる前に事態を収拾できたし冒険を通じて主人公の心のモヤモヤも晴れたけど主人公のせいで日本が滅茶苦茶になるところだったな+13
-19
-
324. 匿名 2022/11/14(月) 01:56:11
母に会いたくなったなぁって思ったし
ダイジンもすずめに見つけてもらって
愛されたかったのかな?って
泣けた
もう一回観に行く
+19
-3
-
325. 匿名 2022/11/14(月) 02:00:28
>>185
新海監督のインタビューで、「ドラマで深津絵里さんが「大丈夫」と言う台詞の言い方を聴いて、この映画へのオファーを決めた」みたいな事を言ってました。
そのドラマがカムカムだったのかも?そのドラマ見てないから私はピンと来なかったんだけど。+35
-0
-
326. 匿名 2022/11/14(月) 02:01:57
>>2
絶対見てない+22
-9
-
327. 匿名 2022/11/14(月) 02:03:36
>>317
今ある幸せの裏には誰かの犠牲がある事をより共感を得る形で伝えたかったのかも+25
-4
-
328. 匿名 2022/11/14(月) 02:16:40
つまらなかったです。+11
-15
-
329. 匿名 2022/11/14(月) 02:23:15
>>185
監督の娘さんも出演してたから、合ってると思うよ+16
-0
-
330. 匿名 2022/11/14(月) 02:29:51
・ジブリっぽい
・映像は綺麗
・いろいろとくどい
・終わり方はよかった
・ミミズがアレにしか見えなかった
・主題歌が3作品中1番耳に残らなかった+11
-12
-
331. 匿名 2022/11/14(月) 02:32:54
小説は読んだ。まんまかな?
芹澤が良い奴なのはわかった。+4
-0
-
332. 匿名 2022/11/14(月) 02:48:15
>>7
ジャニタレ(に限らないかもだけど)が声優で出ると「あの声の人〇〇ってグループの△△君っていうアイドルなんだー?プロの声優かと思ったー」ってわざとらしいツイが溢れてちゃんとした感想が見られないから嫌だ+20
-14
-
333. 匿名 2022/11/14(月) 02:48:41
そうたは椅子にされたけど、ダイジンは子猫の中に子供が入ってて サダイジンは大人が入ってるんだろうな。サダイジン猫を贄にしてかなり年月経ってるから尻尾の先が少し割れてるってことは猫又みたいな妖怪にになりかけてるみたいな風に解釈した。
そしてサダイジンは羊郎と関わりある風に見えたし羊郎が現役の時に要石としてサダイジン刺したのかもしれんな。あと気になったのが2匹の蝶々が出てくるところ。お母さんの描写しかなかったけど、お父さんは震災前に亡くなってお母ちゃんシングルで育ててたのかなと。 で、夫婦無くなったから番の蝶々になってすずめの近くにいたのかな。
会えて扉にしたのはみんな心の奥にこの震災の記憶を仕舞い込んでる表現だと思った。当たり前の日常を忘れないでって。すずめがお母さんを亡くしたことを悲しく思って悲観的になってるとか一切なかった分、お母さんと椅子の思い出が出てきた時に死ぬほど泣いたし、叔母さんとすずめの喧嘩のシーンは2人の気持ちわかるから余計泣いたし後半ずっと泣いてた。てか勝手に涙出てきた。
+54
-1
-
334. 匿名 2022/11/14(月) 02:48:41
>>12
天気が一番良かった
どれにしても大人が満足する内容は狙ってないのかもと思った
中高生が見てドキドキする目的なら天気が一番なのかなって
君とすずめはリアリティ出さなきゃいけない部分がないがしろになってる+20
-11
-
335. 匿名 2022/11/14(月) 02:52:09
>>23
私も震災のところがまさか現実世界とリンクしているとは知らなくたびっくりした。地元県の案内板とか出ててリアルだったからなんか気持ちがザワザワした
すずめちゃんと草太さんとの恋物語はかなり好き。芹澤さんがいいキャラしてる+19
-0
-
336. 匿名 2022/11/14(月) 03:01:20
3.11 黒塗りを見た瞬間あー…てなって一気に悲しくなった
+30
-0
-
337. 匿名 2022/11/14(月) 03:19:42
ダイジンが可愛かった、結局また要石になっちゃたからカルシュファーみたいに全てのことから解放される爽快感がほしかった+41
-0
-
338. 匿名 2022/11/14(月) 03:24:19
宮崎、愛媛、神戸の方言女子が聞けて味があって良かった+7
-0
-
339. 匿名 2022/11/14(月) 03:25:17
>>9
>>17
地震と架空の地震アラートについては注意喚起見たけど、3.11津波被災地をそのまま出すという注意は見た記憶ない。
当時一生家に戻れなくなった人達の生活支援に関係した仕事してたからか、私はキツいショックを受けて話に集中できなくなった。
実在する被害を題材に、個人が世界の命運を握るセカイ系ラブストーリーを作るのは、配慮が欠け踏み切りすぎだと感じた。
けど、すずめのメッセージ自体は凄く良いものだし、監督の伝えたい思いは解る。エンドロール入って即席を立ったけど、帰ったら家族を大切にしようと強く思ったよ。+86
-18
-
340. 匿名 2022/11/14(月) 04:12:04
>>160
多分出身は宮崎なんだと思う!
シングルになった時点で看護師してたんだしすずめもまだ小さいから地元の宮崎に何で帰らなかったんだろう〜って疑問に思っちゃった。
でも地元と言っても、すずめの祖父母も既にいないっぽい?から地元に帰ってもな〜って感じだったのかな?
この辺の背景とか解明される時は来るのかな〜+12
-0
-
341. 匿名 2022/11/14(月) 04:13:42
>>338
私学生の頃1年くらい宮崎に住んでたから、この語尾宮崎だわ〜って懐かしくなったよww+5
-0
-
342. 匿名 2022/11/14(月) 04:23:52
秒速のころから、新海誠の作り出す微妙なすれ違いや距離を描いたストーリーが大好きで全作品見てた。
今回のは義母のすすめへの思いが一番心にきた。今は分からなくとも、幸せは必ずあるよってすずめのメッセージは、叔母さんにこそ当てはめたいなあと。
ダイジンのすずめへの思いも、一方通行で孤独な庇護欲求と自己犠牲が切なかった。監督ネコ好きなのによくここまで過酷な末路にしたな。
映画終盤はもっと、ダイジンや叔母さんとすずめの関係が変わってく描写に力入れて欲しかったなあ。
ミミズとの格闘アクションあたりは、大げさでぶっちゃけ白けてしまった。アクションやラブストーリーはもっとサブでも良かったのに、って思ってしまうくらい、他の部分が良かった。
+30
-1
-
343. 匿名 2022/11/14(月) 04:25:23
>>170
新海誠作品が嫌いじゃなければ、見て損はない映画だと思います。あと、前作・前々作で批判されたお色気シーンも今作はないです。地震が絡むお話なので、被災された方には辛い描写があるかもしれないので注意してください。
他の媒体では高評価が多数なので、ガルちゃんを見て判断するのはあまりオススメしません。あと、新海誠作品はレンタルよりも、映画館で見る方が何倍も良いです+39
-1
-
344. 匿名 2022/11/14(月) 05:24:28
神戸や愛媛で主人公たちが訪れるタイミングだけお客さんが押し寄せて繁盛してる描写が意図的にされてたり、ラストに草太さんが「必ずそっちにいくよ」みたいな言葉をかけた直後のシーンで羽ばたいて空を飛び立つ鳥が定番の白鳩じゃなくて雀だったり、そういう細かい所の描写が好きだった。
考察サイト読みたい+13
-1
-
345. 匿名 2022/11/14(月) 05:37:08
>>12
①すずめ
②君の名は
③天気+11
-1
-
346. 匿名 2022/11/14(月) 06:00:34
興味なかったけど誘われたから見に行ってみました。
期待してたよりずっと面白かった。前半は絵が綺麗だから本当に日本全国旅行してる気分になって、見てて楽しかった。3.11をここまで直接的に題材にしたアニメとか映画って、今回が初めて?なのかな。実際に被災した方が見たらしんどくなる人もいるだろうってくらい描写がリアルで結構攻めてるなと思った。
あと芹澤くんがかなりのツボでした。新海さんはいろんなタイプの人間が描けるからすごい。
すずめがおばさんに暴言吐いたことに対して特に謝罪とかないのがちょっと気になったかなあ。思春期の娘だしあんなもんかとも思えるけど、心配して探しにきてくれたおばさんがちょっと可哀想だった。
総合的に見てとてもよかったです。+43
-0
-
347. 匿名 2022/11/14(月) 06:07:21
>>292
子供の頃のそういう作品って人外心に残るよね
東日本大震災を知らない子どもたちが東日本大震災とその恐ろしさを知るきっかけとなり、ときどきふと思い出しては毎日を大切に暮らせるようになるといいよね+28
-0
-
348. 匿名 2022/11/14(月) 06:08:01
>>347
人外じゃないや案外w
+4
-0
-
349. 匿名 2022/11/14(月) 06:16:07
まだ要石になったら神様の国とかかぐや姫の月みたいな雰囲気ならよかった...寒くて動けなくてうっすら意識があるとか最悪。
もうすずめとイケメンと猫4人でパーティーをくんで、すずめはとじ師の一族に嫁入り、兼業で看護師してるハッピーエンドでよかったじゃん...
猫が可哀想すぎてだめだった((T_T))
猫が石に戻らなかったら何回か見たのにな。
ダイジン可愛すぎる!+32
-0
-
350. 匿名 2022/11/14(月) 06:38:59
>>12>>228>>334
天気人気ないんだね。私も天気一番好きです。
すずめは前半ツッコミ所多いなぁーって見てたけど後半めちゃくちゃ感動した。結構泣いてる人いたよ。+48
-1
-
351. 匿名 2022/11/14(月) 06:39:33
>>343
観てみます!+7
-1
-
352. 匿名 2022/11/14(月) 06:52:26
方言の「知っとぉ?」聞いたら昔会った兵庫県民さん思い出した 笑+4
-0
-
353. 匿名 2022/11/14(月) 07:17:20
>>154
すごい合う!そう思う+7
-0
-
354. 匿名 2022/11/14(月) 07:30:46
昨日観てきました。
震災を扱っていると分かっていましたが、被災者でない私でも辛い場面が多かったので、被災者の方はしんどいだろうなと思いました。でも、「ただいま」「おかえり」の言える日々を大切にしないといけないですね。
あとは、空腹状態で行ったので飯テロ状態で、ジブリかと思いました。
余談ですが、鑑賞後にマクドナルドに行ったらハッピーセットに「すずめといす」っていう絵本が付いてきて、お母さんとすずめのエピソードでした。いいお話です。+52
-1
-
355. 匿名 2022/11/14(月) 07:32:49
>>310
災害に蓋できないなんて映画見なくても始めから分かってることで、だからこそ家族や日常を大切にするとか、命を大切にするとか、これからどう生きるかとかそういうことが描かれてるのかと思ったけどそうでもなくて、震災が題材のわりにはあまりメッセージ性がない感じがした+10
-17
-
356. 匿名 2022/11/14(月) 07:37:21
>>302
私もあのシーンは、お母さんに会いたくて泣いてるのにあなたの未来は明るいみたいなこと言われても、女の子からしたら今お母さんに会いたいんだよってなるんじゃないかなと思って泣けなかったな。+59
-1
-
357. 匿名 2022/11/14(月) 07:41:12
>>240
>149です。ありがとう
予告編とか見てないからとにかく意味わかんなかったけど、すごくわかりやすい。あなたと仕事したいと思っちゃった!+20
-1
-
358. 匿名 2022/11/14(月) 07:41:23
>>355
最後ら辺の描写ですずめが看護師になる勉強してる描写あったりおばさんと同僚の人?がいい感じになってる描写があったり、亡くなった家族を思いながら前を向いて生きようとしてるのがなんとなく伝わったけどな。ただ見逃しちゃうくらいサラッと流れたからもう少しそこ掘り下げてくれてもいいのにとは思った。+26
-0
-
359. 匿名 2022/11/14(月) 08:02:57
被災者本人よりも被災地域じゃない人、東日本大震災を知らない子供たち向けの作品
被災者が無理に見るものでもない+38
-0
-
360. 匿名 2022/11/14(月) 08:06:46
>>359
被災者で家を失った者ですが、見ていて鳥肌が立つ場面がたくさんありました。
なので359さんの言う通り、無理して見るような映画ではないですね。
ただ、私は観て良かったと思いました!
これからは子どもたちの顔を見て「行ってらっしゃい」を言おうと思えました。+46
-2
-
361. 匿名 2022/11/14(月) 08:08:24
>>15
憑依というか体の色的に
陰と陽でついになってる?
左大臣は陰のパワーを引き出すとか
増幅させるんじゃないのかなぁ+44
-1
-
362. 匿名 2022/11/14(月) 09:00:13
ダイジンの気持ちが切なくて、、スズメの子供になれなかったから、せめて、、、、ってめっちゃ泣いた+61
-0
-
363. 匿名 2022/11/14(月) 09:16:09
皆さん!最後の幼少期のすずめにすずめが声掛ける所ってどういう解釈しました?
急にタイムリープものなって理解出来なくて教えて欲しいです。
何回も幼少期のすずめが(顔は見えないけど)誰かを見つけるシーンあったけど、あれは全部未来のすずめだったの??+8
-0
-
364. 匿名 2022/11/14(月) 09:17:50
おばさんは寂れた自転車漕いで背中にすずめちゃん乗せながら本音をぶち撒けたことは一時そう思ってたけど本当に「それだけではないとよ」って言って無かった?
あれは愛情表現だろうなって感じたが+28
-0
-
365. 匿名 2022/11/14(月) 09:47:35
>>10
小学二年生の息子は帰宅してからも地震の事をアレコレ気にして、夜泣きまでしました。
歌も聞きたがらないです。トラウマになっっちゃたかなあ。+29
-3
-
366. 匿名 2022/11/14(月) 09:50:23
>>240
椅子?!コッシー的な?
+30
-0
-
367. 匿名 2022/11/14(月) 10:37:37
ダイジンが可哀想すぎて昨晩はダイジンを飼う夢を見てしまった。
結局ダイジンがあの寒い世界に残されてしまったのかと思うと悲しい…+58
-1
-
368. 匿名 2022/11/14(月) 11:08:12
>>11
何かと比較されがちな宮崎せんせーより
映像美はいいから大画面で見るには価値はある。
映画代がもっと安ければ批判は少ないんだろうけどね。+9
-6
-
369. 匿名 2022/11/14(月) 11:10:51
>>32
魔女宅のテーマソングかけてきて、
監督なんかしら意識見せてきたのかなって思った。+20
-0
-
370. 匿名 2022/11/14(月) 11:14:23
なんで草太と芹沢は仲良くなったんだろう?教師を目指している同士だったからかな?
すずめが草太を好きになるのはなんとなくわかったけど、草太がすずめを想っているのは何でだろう?救ってくれたから?
ダイジンはクソ猫だと思ってたけど、最後はごめんねって思った。+39
-0
-
371. 匿名 2022/11/14(月) 11:19:56
>>7
普通に上手くて良かったよ+89
-6
-
372. 匿名 2022/11/14(月) 11:33:47
>>355
あなたの言ってる事がまんま描かれてたじゃん
被災前には当たり前にあった、ただいま、おかえりっていう言葉。それが突然無くなってしまうかもしれない。+28
-0
-
373. 匿名 2022/11/14(月) 11:36:00
>>23
最近の40代の描写って20代と
見紛う程若く描くよ、受難の時代だ。
でも途中ダークサイドに陥った時
めっちゃ年出してきたな。+9
-0
-
374. 匿名 2022/11/14(月) 11:38:14
>>363
幼少期すずめは常世に迷い混んだままだったので、
後ろ戸から返してあげたんだと思った
(常世は全ての時間が同時に存在してるって言ってたので、つまり現在過去未来)
全部未来のすずめじゃないかな+9
-0
-
375. 匿名 2022/11/14(月) 11:45:50
>>11
女子高生+大災害
もうこれしか出来ないって感じ
お金出して見に行くことはもう無いかな+57
-19
-
376. 匿名 2022/11/14(月) 11:59:42
ダイジン可愛かった
声も可愛いから、すずめちゃんのところじゃなくてもうちの子にならん?って声をかけそうになってしまった
猫の姿はツボ🐈️+30
-0
-
377. 匿名 2022/11/14(月) 11:59:56
>>7
とても上手でしたよ
というか今回の声優陣で下手な人が誰もいなかった
キャラの声とマッチしてて、特にすずめの幼少期を演じた子には泣かされたよ+140
-5
-
378. 匿名 2022/11/14(月) 12:09:29
>>351
横ですが、私はお金を無駄にしたとは思わなくて、個人的に新海監督作品で1番好きです。
ここでも、出てるけど3.11に絡んでいるお話なので、そこが問題無ければ是非見てほしいです。
私は前向きに生きていこうと思いましたし、この作品に出会えた事に感謝しています。
+39
-2
-
379. 匿名 2022/11/14(月) 12:10:35
>>378
ありがとう!
私も新海監督好きです!
+9
-2
-
380. 匿名 2022/11/14(月) 12:53:15
>>364
親子関係じゃなくとも、身内を保護してきたのは生き甲斐のひとつだったとも言いたかったんじゃないかな。+8
-0
-
381. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:20
>>228
私も!天気の子大好きです!
同じ人がいて嬉しい+8
-4
-
382. 匿名 2022/11/14(月) 13:01:56
>>176
生きるも死ぬのも紙一重で運みたいなものってことを震災で知ってるからでは?
+33
-0
-
383. 匿名 2022/11/14(月) 13:08:01
>>7
お返し申す!!!!!!!!
これがめっちゃ良かったしマネしたくなる+103
-6
-
384. 匿名 2022/11/14(月) 13:14:38
とんでもない上映回数なのに、このコメント数なのね。
RRRを同じ条件でやってほしいわ。+5
-2
-
385. 匿名 2022/11/14(月) 13:27:27
今閑散期だから同じ条件でも入るとは限らないよ
それにRRRはスクリーンより館数が足りないと思う
うちの地元じゃ元から何処も上映してないで泣ける
+3
-0
-
386. 匿名 2022/11/14(月) 13:29:14
>>1
すずめってチュンチュンのすずめだと思ってた+1
-4
-
387. 匿名 2022/11/14(月) 13:52:57
心残りなのが、まだ年数の経ってない
実際あった震災をエンタメにしてしまって
当事者の人は観たらどう思うかと疑問。
架空のモンスターのせいとか、そう言う次元で
題材にして大丈夫なのか?
新海さんは震災でダメージが無かったから
安易に作れた描写に思った。+13
-14
-
388. 匿名 2022/11/14(月) 13:56:39
>>6
しとしとぴっちゃん
しとぴっちゃん
しとぴっちゃーん+1
-1
-
389. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:51
>>18
確か金曜だったよね?+2
-0
-
390. 匿名 2022/11/14(月) 14:01:04
>>45
個人的にソウタイケメンと言うか中性的描かれてる位にしか。
その点宮崎駿の描く顔は年寄が描いてるのに
若者受け良いくらいかっこいいな。+5
-0
-
391. 匿名 2022/11/14(月) 14:31:18
>>37
芹澤くんとのドライブシーンで子供たちが結構笑ってた
私は車が直るとこで笑った+29
-1
-
392. 匿名 2022/11/14(月) 15:14:54
センシティブセンシティブセンシティブセンシティブセンシティブセンシティブセンシティブ+1
-1
-
393. 匿名 2022/11/14(月) 15:31:46
>>7
そもそも松村くんは声いいから、声優も結構いい感じだなと。
見る前はスカしたかっこつけキャラかなとか思ったけど、そこまでそんな感じでもなく、むしろ熱いキャラでよかったよ。+79
-5
-
394. 匿名 2022/11/14(月) 15:41:56
>>294
「生きるか死ぬかは運」て口にしてるように震災はお母さんを亡くした上に自分だけ生き残ったことが死生観を揺るがす経験だったのかなって思った+46
-1
-
395. 匿名 2022/11/14(月) 15:42:10
>>375
君の名はから三部作で災害系作ってるから続いただけだよ
だから謳い文句も集大成って書かれてる+29
-0
-
396. 匿名 2022/11/14(月) 15:47:49
思ったより面白かった
まぁつまらないところもあったけども+0
-1
-
397. 匿名 2022/11/14(月) 15:48:53
>>1
天気の子より個人的には圧倒的によかったが、
ただ、おっしゃる通り、震災を扱ってるので、見る人によっては辛いかもしれないし、そんなこと感じないだろうしで、賛否両論あるのは理解できる。
何度も見たいという感じはしなかったかな。自分は。
エンタメとしてはよくできてるが、3.11をファンタジーな感じに落とし込んでいるので、そういうことするのは早すぎだったようにも思う。+13
-0
-
398. 匿名 2022/11/14(月) 15:49:11
>>234
さすがにそこらへんは理解できたよwww+7
-0
-
399. 匿名 2022/11/14(月) 15:50:59
>>23
深津さんの演技よかった!+15
-0
-
400. 匿名 2022/11/14(月) 15:53:43
>>28
けど、環さんが辛さでブチ切れたくなるのも凄くわかるし、すずめが重いと感じる気持ちもわかる。+96
-1
-
401. 匿名 2022/11/14(月) 15:56:00
>>60
最初は監督が女性同士の話にしようと思ったのに
プロデューサーが却下して男女の話になってしまったから恋愛描写がとってつけたように浅いのはそのせいだと思う。
「君の名は」では繊細に感情の変化を描いていたのになぁ。+26
-2
-
402. 匿名 2022/11/14(月) 16:01:30
>>375
天気の子の主人公は男の子じゃない?+24
-0
-
403. 匿名 2022/11/14(月) 16:03:02
恋愛に発展するのがわからないって言ってる人多いけど自分のことをあんな命懸けで救ってくれた勇敢な女の子を好きにならない方がおかしいし、すずめは一目惚れだけど世界を必死に守ろうとしてる姿見て更に好きになったんだろうなって納得できたよ+51
-4
-
404. 匿名 2022/11/14(月) 16:03:54
>>12
すずめと君の名は同じくらい。
天気の子は1番ないわ。
男性キャラも一番今回が良かった。+8
-3
-
405. 匿名 2022/11/14(月) 16:07:23
>>401
さすがにガールミーツガールで大衆受けは厳しいだろうから、プロデューサーが反対するのはわかる
監督として確たる地位を築いたら、好きな作品作るようになるのかな+21
-1
-
406. 匿名 2022/11/14(月) 16:29:26
>>80
そもそも猫がいつのまにダイジンって名前になっている
エビソードが良く見えなかった。
見逃したのかな?+7
-4
-
407. 匿名 2022/11/14(月) 16:52:28
芹澤かっこいいけどちょっと騒がれすぎじゃない?
新海誠の性癖や性欲が全部芹澤に向けられているみたいなツイートがバズっててなんか気持ち悪かった…君の名はでこのシーンはセクハラだ!って話題になってたけどオタクたちの監督へのこういう発言も十分セクハラに感じる+7
-13
-
408. 匿名 2022/11/14(月) 17:04:58
>>51
君の名はで感情揺さぶられるってどのシーンですか?+4
-4
-
409. 匿名 2022/11/14(月) 17:09:02
なんというか…誰かの犠牲の上でしか誰かの幸せや安泰が成り立ってないのかなって思った。スズメの戸締りも天気の子も。ダイジンが最後要石になってあの寒いところに置き去りにされることによって平和が取り戻せたのがなんとも言えない。+75
-0
-
410. 匿名 2022/11/14(月) 17:43:17
>>224
そうだったんですね。教えてくださってありがとうございます。気がつかなかったな・・・+6
-0
-
411. 匿名 2022/11/14(月) 18:17:18
新海監督作品はこれまで配信で全部見てきて、君の名はまで見たけどやっぱりあまり好きになれないと思ってた。
だけど、先日放映された天気の子を見て、あれ?なにかが変わったと感じて、すずめの子は初めて映画館で見てこようと思います。
天気の子でより伝えたいメッセージがはっきりしたように感じたから、それがどうすずめの子で表現されているか気になります。+10
-1
-
412. 匿名 2022/11/14(月) 18:23:06
天気の子では帆高は天気よりも陽菜を選んだけど、すずめの戸締まりでの鈴芽は🪑じゃなくて世界を救うことを選んだんだよね。だから「え、刺すの!?刺した!!!」ってめちゃくちゃ意外だった。まぁ天気は人命には直に関わっていないから違うかもしれないけど…+27
-1
-
413. 匿名 2022/11/14(月) 19:13:16
先程鑑賞。
現実でも地震が起きてびびった+12
-0
-
414. 匿名 2022/11/14(月) 19:29:56
>>411
すずめの子じゃなくてすずめの戸締まりね!w
天気の子と混ざってるwww+11
-0
-
415. 匿名 2022/11/14(月) 19:34:20
>>262
あっそどうでもいい+7
-0
-
416. 匿名 2022/11/14(月) 19:35:58
>>383
日常で使う場面思いつかないw
しかもあのテンションw+30
-0
-
417. 匿名 2022/11/14(月) 20:11:40
そうたさんのセリフが良かった
うろ覚えだけど
死が隣にいるのは分かっています、でも今一時なんとかかんとかって言うの
+19
-1
-
418. 匿名 2022/11/14(月) 20:22:58
>>137
一気に痩せるダイジンは湯婆婆感あった!
あと草太に抱いた感情はハウルへの恋に似ている+7
-0
-
419. 匿名 2022/11/14(月) 20:41:11
>>414
ほんとだ混じってた!
天気の子のこと考えながら書いてたから///
失礼しました。+7
-0
-
420. 匿名 2022/11/14(月) 20:53:23
>>407
芹澤??すずめの戸締まりは、特に何も引っかかる点はなかったと思うけど… さすがに難癖すぎる
芹澤と言えば、予告で「あいつは自分の扱いが雑なんだよ!」ってシーンが流れてて、きっとすずめのことが好きでそばで見守ってる男の子なんだな、すずめが飛び出して行ったことに苛立ってるんだなと思ってたら、まさかの草太側の人間だった+30
-0
-
421. 匿名 2022/11/14(月) 21:03:47
>>383
消しゴムやボールペンを人に借りて返す時に使ってみるかね+42
-1
-
422. 匿名 2022/11/14(月) 21:12:23
そうたさん…頭の中では「蒼太」とか「颯太」だったんだけど、まさか「草太」だったとは+28
-1
-
423. 匿名 2022/11/14(月) 21:20:29
2人がいつごろ恋に落ちたのか、そこまで好きになる気持ちがわからないって感想もあるみたいだけど、すずめは一目惚れだと思うな。草太さんを見た瞬間キレイって思って、友達と会ったあとも気になってたみたいだし。
草太さんは最初はそうでもなかったようだけど、すずめと一緒に旅をするうちに少しずつ惹かれていたんじゃないかな。閉じ師として育ち自分を雑に扱っていたけど、要石になっちゃう前にはすずめとの出会いがきっかけで明確に生きたいと思うようになってたみたいだし、俺はすずめさんと出会って…みたいなことも言っていたから。最後はすずめに助けられもしてたし。
でも恋というよりかはまだ好意的にみてる存在なのかなって思うけど。+56
-1
-
424. 匿名 2022/11/14(月) 21:28:45
>>401
みかん娘や叔母さんとか女性同士の絆はけっこう描かれてたね。
草太ポジションが女性だと椅子にされたり凍らされたりなかなかハードだわ、すずめ以上に+27
-0
-
425. 匿名 2022/11/14(月) 21:31:21
>>418
草太にヘタレ要素あったらハウルだよね+6
-0
-
426. 匿名 2022/11/14(月) 21:38:47
焼きうどんにポテサラってやったことある人いますか?
おいしいのかな。
味付けは醤油?ソース?+8
-0
-
427. 匿名 2022/11/14(月) 21:41:02
>>269
私は被災者ではなくこの映画を観たのですが、本当に色々と考えさせられました。
と同時に269さんのような本当に被災した方たちはどのように受け取られるのかなと思いました。やはり、まだ11年しか経ってないのに!という怒りの感情になるのですね…+11
-0
-
428. 匿名 2022/11/14(月) 21:42:00
ダイジンがげっそりモードの時
すずめにありがとう!って言われたことで
一瞬でお顔つるつるもっちりしたのかわいかった♡◟(●˙▾˙●)◞♡+70
-0
-
429. 匿名 2022/11/14(月) 21:45:25
>>80
私もこのシーン、ホステスさんには普通の一般客に見えてたっぽいからかなり後から「もしかしてダイジンは元々は閉じ師だったけど要石になってしまったとか・・・?しかもそうたにはおじいさんはいるけど親はいないみたいだからもしかしてダイジンの正体ってそうたの実の親・・・?」って思ったけど全く違かったな。+27
-0
-
430. 匿名 2022/11/14(月) 21:47:23
>>281
ほんとそうよね
環さん40歳くらいの設定だけど選曲がもっと古い年代のやつだよね+7
-0
-
431. 匿名 2022/11/14(月) 21:48:33
今日仕事終わりに観てきました!
めっちゃいろんな愛の形がいっぱいで考えさせられる
素敵な作品でした!!!
面白かった!!!
ダイジンの仕草が猫好きにはたまらんかったです笑
すずめちゃん可愛くて良かったので
草太さんと幸せになってくれっと
思っちゃいました笑
恋愛シーンもうちょい欲しかった笑
+42
-0
-
432. 匿名 2022/11/14(月) 21:49:33
>>413
昨日鑑賞しましたが、観ながらここで本当に地震が来たらシャレにならんなと思ってたが、本当に来たのですね😨やっぱり日本は地震大国ですよね。+11
-0
-
433. 匿名 2022/11/14(月) 21:55:01
>>430
その年代なら好みにもよるけどglobeやPUFFY、ラルクやGLAYやT.M.Revolution、浜崎あゆみあたりが刺さりそう+13
-1
-
434. 匿名 2022/11/14(月) 23:20:48
>>314
この猫は、キュゥべえ(魔法少女まどか☆マギカ)と同じ役割をやるんでしょ?+4
-19
-
435. 匿名 2022/11/14(月) 23:26:38
ダイジンかわいいわ
最初はいかにも不思議キャラの頭身おかしい猫だなと思ってたけど、じわじわかわいさを噛みしめてる+27
-0
-
436. 匿名 2022/11/14(月) 23:29:52
今日見てきた!
面白かったし全体的に切なくて好き+4
-2
-
437. 匿名 2022/11/14(月) 23:32:36
>>424
そうたの部屋で、椅子を踏み台にしてるシーンで、3本足の椅子を踏み台にしたら危ないやんって思ってしまった。
歳をとったらファンタジーにも入り込めない。常に現実思考で、自分の感性が鈍ったことにガッカリする。+35
-1
-
438. 匿名 2022/11/14(月) 23:39:11
>>314
ダイジンの声が子供っぽかったのも納得…
昔は人柱とかありましたよね+60
-0
-
439. 匿名 2022/11/14(月) 23:41:19
>>383
私は恥ずかしかったけどな。現代ファンタジーなのに呪文っぽいの唱えるから、ちょっと笑った。
あんないい声で、お返し申すって、中二男子か?と思ったよ。
不快な感想だったらごめん。でも映画は楽しかったです。+32
-4
-
440. 匿名 2022/11/15(火) 05:56:27
>>403
すずめは一目惚れだけど常世で一度印象的に出会ってるから草太が理想のタイプになってそう+27
-0
-
441. 匿名 2022/11/15(火) 07:45:43
新海監督、ここ3作はずっと震災をテーマにしてるけど、なぜ必ず誰かが人柱となることで世界の均衡が保たれる的な要素があるんだろう。
リアルでは誰かの手で救われる人も居るけど、救われることなく犠牲になった人の存在も居て、そちら側も忘れさせたくないから?
でも、映画でまでその救われなかった方が救われないままだと、何とも言えないしんどさが残るね。その理不尽とどう向き合うかもテーマのひとつなのかな。+16
-1
-
442. 匿名 2022/11/15(火) 08:19:40
生理でメンタルやられてたのもあるかもだけど、
直接的な震災ネタでお涙にした感じがどうしても嫌悪感が強くて、自分の中で許せなかったなあ
被災した地域でもないのに自分がここまで過敏になってるって気づかなかったよ
感動したとか面白かったって素直に言える人は311は過去の事なんだろうな。震災を知らない人に忘れてほしくないというのはわかるけど、それなら直接の災害を扱うにはまだ早すぎると思ったし、忘れて素直に感動してる人が多いことに置いてけぼりになった気がして、悲しいなと思った
新海誠以外の作家がこのテーマをやってないのは実際の大きすぎる災害を扱うには時期尚早と思っている人は多いからと思う。あとこのテーマなら技量も問われず感動だけは誰でも簡単にさせることができるから、安易に手を出すと名を下げる結果になるのがわかってたからかなと。
それをわかっても書きたいならいいと思うけど、こんなに直接はっきり311自体を扱うならもっと注意喚起したほうがいい
あえてそうさせずみたいなこと言ってる人いるけど、311ネタで見に行けるって判断する人は過去のもの(新海誠が見せたかった人)だからいけるんであって、避ける人はそれこそ忘れられていない人なんだから時間が必要だよ…+8
-22
-
443. 匿名 2022/11/15(火) 08:21:07
>>439
私もw
すずめが何も言わなくても閉じれてたから、言いたいだけだったら恥ずかしいなとか思ってしまったw+13
-0
-
444. 匿名 2022/11/15(火) 08:48:30
すずめの部屋にハトムギ化粧水あったの気付いた人〜+1
-3
-
445. 匿名 2022/11/15(火) 08:58:47
震災扱ってるのにしっかりエンタメしてて絶妙なバランスだと思った
当たり前の日常や自然の怖さを見せつつも説教くさくないところもいい+48
-3
-
446. 匿名 2022/11/15(火) 10:25:02
>>437
そのシーンの前に、マックのジュース子供らに乗せられて溢さないようにバランス取る草太さんだったから、すずめが乗った時もそうしてたのかな?と思ったよ!+40
-0
-
447. 匿名 2022/11/15(火) 12:56:16
正直新海作品でも一番上手でテーマがわかりやすい作品だったなぁ
戸締まりで締めるの良かった
君の名は。では過去改変してたし天気の子では世界と好きな人で好きな人を選んでたけど今回は過去改変ではなく過去自体も運命の中に組み込まれてて好きな人を一時的にとはいえ大勢の人を救うために要石にしてたし新海監督って結構別ベクトルの話作れるね+38
-1
-
448. 匿名 2022/11/15(火) 13:41:44
天気の子見ました!私は好きだった!+5
-1
-
449. 匿名 2022/11/15(火) 13:42:42
天気の子に人柱が出てくるけどそんなの悲しすぎる+7
-0
-
450. 匿名 2022/11/15(火) 13:48:10
ダイジンはあの寒い世界にいるんだね…+24
-0
-
451. 匿名 2022/11/15(火) 14:00:50
このトピもう人いないかもだけど、YouTubeにすずめの戸締まりの予告を実写化してみたっていう動画があって、腹よじれるくらい面白いから見てみてwww
他のシリーズも地味に似てんのよwww+9
-4
-
452. 匿名 2022/11/15(火) 16:04:12
>>366
めっちゃコッシー的な感じやで+19
-0
-
453. 匿名 2022/11/15(火) 16:16:58
>>87
あれ、本気で2人が感情をぶつけあった初めての喧嘩なのかなぁって思う。すずめはいつも気持ちを言ってくれないみたいな事叔母さんは言ってたよね。お互いに遠慮し合って、我慢してた部分もたくさんあったんだと思う。でも確かに一緒に居て幸せだと思えた事もたくさんあったんだよ。
それをお互い分かってたからこそすぐ仲直り出来たのかなぁと思う。+65
-0
-
454. 匿名 2022/11/15(火) 20:23:55
Twitterに人が居るからかここも本当に人が少なくなったね
無事に公開日迎えることができて本当良かった+11
-0
-
455. 匿名 2022/11/15(火) 20:32:17
>>445
ごめんなさいマイナス触れてしまった、
+100でした!!+5
-0
-
456. 匿名 2022/11/15(火) 20:42:41
>>11
そこ人によって違うよね。
私は先が読める物語をもういいやって思わないタイプだから楽しめたけど、先が読める話が苦手な人は、同じ監督の作品は見続けてたら飽きるんだろうなって思う。+27
-0
-
457. 匿名 2022/11/15(火) 20:45:06
>>240
でも草太さん、最初から最後まで中身もイケメン(紳士的)だから、イケメンを堪能した気分にはなれるよね。+69
-1
-
458. 匿名 2022/11/15(火) 20:45:44
ダイジンが尊すぎて1日経っても思い出すと泣けてきちゃう
要石になったらずっと常世で過ごすんだよね?ミミズが騒ぎ出したら体張って止めたりしてさ
そりゃあすずめの子になって愛情いっぱいもらって美味しいものいっぱい食べて暖かく過ごしたいよね
サダイジンくらい経験積んで大人になったら割り切れるかもしれないけど、
普通にもう要石に戻るのなんて絶対無理と思うわ
それでもすずめを守るために自分から要石に戻って行ったダイジンを思うと辛い+81
-0
-
459. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:55
>>367
一年に一回、1日くらいは草太が要石代わってあげてほしい
その日はお日様の下をすずめと散歩して幸せに過ごしてほしい+53
-2
-
460. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:53
>>458
わたしもダイジンのこと思うとハッピーエンドには思えなかった...すずめに拒否された時にガリガリに戻ったのとか、すずめに要石になるって言われた時のショックな顔とか...
そもそもストーリーが都合よすぎだなって思う場面がたくさんあったから、ダイジンも都合よくすずめのもとで幸せに暮らせるようにしてほしかった...+65
-0
-
461. 匿名 2022/11/15(火) 22:38:54
>>460
横だけど私も今日みてきましたー
天気の子より良かったけど、ダイジンのことでハッピーエンドとは思えなくて悲しくなったのでもう二度と見ないかな、、
ダイジンが可愛いからとか猫だからとかではなく、すずめがダイジンのこと粗雑に扱いすぎて無理だった
それで自分の好きな人は要石から開放されてハッピー!みたいな、、
絵は綺麗だし歌もいい、ダイジン以外のことは全てすごく良かっただけに残念だった+34
-5
-
462. 匿名 2022/11/15(火) 22:39:58
>>459
その案いいね。
>>460
常世は全ての時間につながってそうだから、私たちが感じてる時間とはまた違うのかなとも思う。
すずめたちが死んでしまうまで待つのを、長いと感じないような時間の流れかもしれない。
すずめと暮らすエンドだとして、そこで過ごす80年間と、今回の数日間が、同じくらい短く感じるような生き物だったとしたら、長さじゃなくて、どんな時間を過ごしたかが大切かもしれない。
良く分からん人間のための要石なんて嫌だけど、すずめを守る為の要石なら前とは違う気持ちで出来る……と思いたいけど……どうなのかなぁ。+20
-0
-
463. 匿名 2022/11/15(火) 23:09:05
>>129
初め芹沢の声は司の声(なんとか信長さん)かと思ってた… 神木君、瀧君の時と全然違うよー!すごいなー!+18
-0
-
464. 匿名 2022/11/16(水) 01:07:25
ネタバレ注意です⚠︎
2回観ました。SixTONESの松村北斗くんファンです。
元々、ラジオで声をよく聞いていたのですが、いい声だなと思っていました。新海誠監督に声をほめてもらったエピソードを聞いて公開をとても楽しみにしていました。
上映中、アニメキャラもかっこいいし声もかっこいいし内心キャーキャーだったけど椅子になっても声の演技だけで椅子が生きているようでした。
石になってしまい、北斗の声聞けなくなっちゃって絶望してたんだけど、すずめが助けてくれたおかげでまた声が聞けましたありがとう…
東京で巨大ミミズがでたシーン、これから東京に大震災が起こると言われている現実、地震アラートがなって地震が起きてもいつも通りの生活を送っている人々は平和ボケしてるなって感想。
東日本大地震とか地震に対してのトラウマがある人は絶対に観ない方がいいと思う。辛いと思う。+6
-13
-
465. 匿名 2022/11/16(水) 01:08:48
ダイジンが普通に要石のままだったのは天気の子で好きな女より世界を優先しろよ的な批判が多かったからなのかなとか思っちゃった。実際すずめがダイジン優先したら地球上の人間はみんな死ぬんだよね すずめがダイジンのために世界を滅ぼしたエンドの世間の反応も見たいけどw+20
-1
-
466. 匿名 2022/11/16(水) 01:55:56
海辺に沿って骨が一直線に並んでる前に草太が座ってるのがエヴァぽかった+5
-1
-
467. 匿名 2022/11/16(水) 12:11:56
>>461
そもそもすずめがダイジンヲを可愛がれるメンタルになれる描き方してないから仕方なく無い?
ミスリードだけど、ダイジンが後戸を開けてミミズを出したり椅子に変えたりしてるしさ。
+31
-4
-
468. 匿名 2022/11/16(水) 12:33:46
面白かった〜
特典も貰えてよかった
エンドロールで神木隆之介っていたっけ?って名前見てびっくりした
声が違和感なく観れるって大事だな〜ってしみじみ思った
+37
-0
-
469. 匿名 2022/11/16(水) 14:09:04
ダイジンが可哀想すぎて、ハッピーエンドとは思えなかったけど最終的には泣いた。
行ってらっしゃいの連続シーンとか特に。+29
-0
-
470. 匿名 2022/11/16(水) 15:09:33
>>240
ネタバレ
最後にすずめと人間になった草太が想いを通じ合うとこあるよ
+12
-1
-
471. 匿名 2022/11/16(水) 15:56:47
>>43
今日見た 面白かったよ まさか新海で泣くとは思わなかった
+11
-2
-
472. 匿名 2022/11/16(水) 16:47:34
今日、見てきました。ラストの幼少期すずめのセリフで泣きました。「お母さんを探している」ではなく、「お母さんが私を探しているはず」っていうのが被災した方達を想うと、辛かったです。+59
-0
-
473. 匿名 2022/11/16(水) 16:59:16
>>228
亀レスで申し訳ないけど、私も天気が一番好き。
そして君の名ははストーリー的には全く刺さらなかったんだよね⋯。(映像と曲はとても良かったと思う)+13
-2
-
474. 匿名 2022/11/16(水) 17:00:56
>>240
私ロン毛好きじゃないし、椅子の姿の草太さんの方が可愛らしくて好き+21
-0
-
475. 匿名 2022/11/16(水) 20:24:08
>>472
あのシーン、子供居たら泣かずには見れないよ。絶対生きてるはずって自分に言い聞かせてるんだよね。子役の子の演技も凄すぎて、号泣したわ+38
-1
-
476. 匿名 2022/11/16(水) 21:18:52
>>221
看護師やってたけど、職場が嫌になって退職したばかりだから、主人公看護師目指すって分かって逆に萎えた+5
-12
-
477. 匿名 2022/11/16(水) 21:19:16
今日見てきました。とても壮大なストーリーで、作り込みも細かく、面白かったです。
すずめと草太の声優さんの演技もキャラクターに合っていて、自然で良かったです。
ただ、自分は被災者ではないのですが、元々感受性が強いせいか、アラートが流れるシーンはリアルすぎて辛かったです。
あとダイジンの気持ちを思うと、切なくなりました。
アラートの注意は事前にあったけれど、震災がこんなリアルに描かれているなんて言われてませんよね?
物語の核心に触れるので事前には言えないと思うけど、実際に被災された方がどのように受け取られるのか?精神的に大丈夫なんだろうか、と心配になりました。+7
-8
-
478. 匿名 2022/11/16(水) 21:39:59
>>207
>>283
要石とナマズの地震を鎮める信仰は昔からあるしね
神様が要石をぶっ刺して抑える
茨城の鹿島神宮が有名だっけ+29
-1
-
479. 匿名 2022/11/16(水) 22:16:49
小学生でも見られるかなと心配になりこのトピ見に来ました。明日見に行ってきます。天気の子の内容は理解できたみたいだから見られるかな。+7
-1
-
480. 匿名 2022/11/16(水) 22:31:09
>>478
地震起こす系で特にナマズは有名だよね
なんか災害をミミズ使って茶化されたって怒ってる人いるんだけど昔からの伝承知らんの?って思った
なんか現実を生きすぎてて過去日本で生み出された伝承とか言い伝えとか知らんのだろうな+31
-1
-
481. 匿名 2022/11/16(水) 22:37:00
子供の頃に出会った人が自分だったは、ありがちなネタだね。+9
-0
-
482. 匿名 2022/11/16(水) 22:58:53
>>176
宗像爺さんとの場面で「命なんて運でしかない」と言っていたすずめは、草太と出会う前までは半ば命を投げやりに考えていたのでは?と思いました。諦めとも言えるかも。
どうせ頑張っても気を付けていても死ぬ時には死ぬんだ、と足掻いても仕方ないという諦念のように感じました。お母さんの死の悲しみをおさめる為にそう思うしか無かったのかも。
でもちょっと序盤なのに草太さんに献身的すぎる感じはありましたね。
+27
-0
-
483. 匿名 2022/11/17(木) 05:00:07
>>110
私も君の名はが大好きで、天気の子はそうでもない(キャラクターの境遇や行動に現実味を感じられず物語に入っていけなかった)人ですが、すずめの戸締まりは君の名はと同じくらいよかったです。
震災の描写は傷えぐられましたけど、でもそれでも震災以降心の中に抱えてた思いを、新海監督も同じように感じていたー作品として残してくれたというのは私の中ではありがたいと思いました。+15
-0
-
484. 匿名 2022/11/17(木) 08:48:03
>>477
地震描写あるって事前に注意喚起してるよ。劇場入る前にもこれ置いてあったしちゃんと配慮されていると思う。+21
-1
-
485. 匿名 2022/11/17(木) 09:18:27
>>484
本当ですね。見落としてました!教えてくださりありがとうございます。
+3
-0
-
486. 匿名 2022/11/17(木) 13:46:00
あの日の数々の行ってきますで泣いたよ+19
-0
-
487. 匿名 2022/11/17(木) 15:26:08
環さんが鈴芽と猫たちとを乗せて懸命に自転車を漕ぐ場面で何故かすごく泣いてしまった。
2012年から今年3月まで10年間、縁が合って東北の被災地で過ごさせて貰って居ましたが、その間に足を運んだ各地の震災遺構の前で、かつて暮らしを営んでいた地域の皆さんの姿を想像した事を思い出しました。+18
-0
-
488. 匿名 2022/11/17(木) 17:44:36
ときどき鈴芽の引きのシーンで作画崩壊してなかった?
新海監督の作品であそこまで顔がテキトーに描かれるのがちょっとびっくりした。+7
-0
-
489. 匿名 2022/11/17(木) 17:46:23
>>7
声が良すぎて、なんなら椅子の姿でもカッコイイ…!と思ってしまった+57
-4
-
490. 匿名 2022/11/17(木) 17:53:29
映画自体はとても良かった。
でも新海監督がもし、東日本大震災で被災して誰かを亡くしたりしていたらこの作品が描けただろうか?という思いもあった。
所詮安全圏にいたから描けたんじゃないかとか。
自分が被災地に住んでいるので、映画のネタにされたことが少しモヤッとした気持ちも残りました。+10
-11
-
491. 匿名 2022/11/17(木) 18:07:45
君の名はと天気の子のサントラが1曲ずつ使われてるのがなんか嬉しかった。
あれってなにか意味あるのかな??+5
-0
-
492. 匿名 2022/11/17(木) 18:15:02
東京が水没してないということは、天気の子とは別の世界線の話?
でも天気の子に君の名はのキャラクター出てたよね+1
-0
-
493. 匿名 2022/11/17(木) 21:58:42
見終わってからダイジンの事ばかり考えてしまう
好きじゃなかった、ってシオシオになるのがほんと切ない・・・
君の名はであったスピンオフ小説みたいなのでいいからフォローが欲しいな+35
-0
-
494. 匿名 2022/11/18(金) 07:06:53
>>61
心の底に思っていたモヤモヤをお互いにぶつける事で結果的には一段深いところで繋がれるようになった。サダイジンは神様だから、そういう心の闇を吐き出させて受け止める役割もあるからかなと思う。
あと、あれはすずめがダイジンに「うちの子になる?」と言っておきながらそれを忘れていて、その事がどれだけ心を傷つけるかすずめに気づいて欲しかったのかなと思った。サダイジンはダイジンのこと舐めてあげたりしてかわいがってたし。+61
-1
-
495. 匿名 2022/11/18(金) 10:50:36
昨日見てきました!
新海監督の作品を映画館で初めて見ましたが映像が本当に綺麗ですね
ダイジンとサダイジンについての考察や感想が、私の頭だけじゃ理解できなかったことばかりなので助かります笑
テーマが重めなので芹澤のキャラにだいぶ心が癒され救われました
また見に行こうと思います+7
-0
-
496. 匿名 2022/11/18(金) 12:23:17
すずめが普通の女子高生なのに、パルクール選手みたいに身体能力が高すぎるのが謎だった。+14
-0
-
497. 匿名 2022/11/18(金) 13:21:34
地震が起きる原因は地下でミミズがうごめいているからっていう設定はおもしろかったし見ごたえあった!
ただすずめとお母さんの関係性でなにを伝えたかったのかわからんかった+3
-2
-
498. 匿名 2022/11/18(金) 13:25:09
>>494
>>あと、あれはすずめがダイジンに「うちの子になる?」と言っておきながらそれを忘れていて、その事がどれだけ心を傷つけるかすずめに気づいて欲しかったのかなと思った。
なるほど、すごいしっくり来ました
すずめがダイジンに嫌い!って言った瞬間みすぼらしい見た目になったのはそういうことか+42
-0
-
499. 匿名 2022/11/18(金) 15:13:47
>>491
ファンサと、震災三部作というところを強調してるのかな?
特典の深海本にも三作は連動してる的な事書いてあったね+1
-0
-
500. 匿名 2022/11/18(金) 15:28:39
>>234
Q.猫のダイジンって名前はどこから?
A.右大臣、左大臣から。ウダイジンにしないのは登場時からサダイジンの存在のネタバレになるからかと思う。
Q.二匹目の大きい猫は結局何だったの?
A.ミミズの一方を抑える神(が本気出した時)。神なので決まった形は無く変化していく。
Q.最初は死ぬの怖くないって言ってたすずめが最後に生きたいってなったのはなんでなんだろう。
A.唯一の家族である母親を亡くしているから、死んだら母親の元へ行くと思えるから、どんなに恐れても死は無情に突然訪れるから。でも草太やチカやルミさんや身近にいた環達の心に触れ彼らが大切な存在となり離れたく無いと思ったから。
Q.男に惚れたから?
A.もちろんそれもあります。
Q.育ててくれたおばさんの扱い雑すぎない?
A.思春期反抗期の子供ってこんなもん。特に環はすずめとタイプが違い長文メールでとくとくと話してくるタイプなので(るみ母ちゃんとかは多分違う)大人になりつつあるすずめにとっては鬱陶しいと思う時も増えて当然のこと。育ての恩ですべて飲み込める程大人ではない。電話をガチャ切りしたりしながらもメールをちゃんと返したりと完全に忘れてはいない。
🐈🐈⬛💕🦋🦋+33
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する