-
1. 匿名 2022/11/12(土) 08:24:03
思春期の頃にうつ病になり、それからずっと完治せず今は無職です。
発達障害、社会不安障害も併発しているので、昼間の明るいうちは外へ出ることが出来ず引きこもり昼夜逆転しています。
うつ病を患っておられる方、昼間は外出できていますか?+172
-13
-
2. 匿名 2022/11/12(土) 08:26:08
分かる!
暗くならないと外に出られないよね
冬は暗くなるのが早いから助かる+267
-10
-
3. 匿名 2022/11/12(土) 08:27:28
私は軽度なのかな?大学でいじめから鬱になり、心はモヤモヤ、何しても楽しくないけど、普通に外に出てるよ。
仕事も結構休むけど。一回なると完全には良くならない。+210
-11
-
4. 匿名 2022/11/12(土) 08:28:39
昼夜問わずです。+63
-2
-
5. 匿名 2022/11/12(土) 08:30:55
日が暮れてからやっと動き始めるよ+130
-5
-
6. 匿名 2022/11/12(土) 08:31:09
調子いいときはちょっと散歩とかはできる。朝から昼にかけては調子が悪くて寝てることが多いかな+110
-2
-
7. 匿名 2022/11/12(土) 08:32:22
出られない
日中は人が多いし、日光が辛い+150
-4
-
8. 匿名 2022/11/12(土) 08:33:45
T.UTUだから余裕+0
-19
-
9. 匿名 2022/11/12(土) 08:33:59
朝日を浴びたり朝から動ける軽い鬱の人
羨ましい+26
-51
-
10. 匿名 2022/11/12(土) 08:34:26
できてない
何なら室内の照明すら受け付けない状況+122
-0
-
11. 匿名 2022/11/12(土) 08:35:50
買い物や楽しいことがあると出掛けられる新型ってファッション鬱でしょ+16
-47
-
12. 匿名 2022/11/12(土) 08:35:56
先生との相談で午前中はできるだけ外出しましょう
ってなって週2くらい出てる
ずっと車の中にいるけど
+20
-5
-
13. 匿名 2022/11/12(土) 08:36:16
外出出来るけど人の視線が気になります。買い物はしないといけないのでしてますが。+99
-2
-
14. 匿名 2022/11/12(土) 08:36:27
自分でお金稼がないと生きてけないから、ナントカ障害とかウツとか言ってられない+100
-94
-
15. 匿名 2022/11/12(土) 08:37:39
>>1
自律神経やられた知り合いはむしろ太陽に当たったら元気になってったけど
暗くないとでかけられないりゆうはなんなんだろう?+49
-11
-
16. 匿名 2022/11/12(土) 08:37:59
>>13
あなたのことなんて誰も見てないよ+13
-48
-
17. 匿名 2022/11/12(土) 08:38:04
できないからと言って悪ではない。落ち込む必要はない。
今そうやって暮らせてるのなら、焦らず無理せずできることしたいことをしてゆっくり過ごせばいい。+137
-3
-
18. 匿名 2022/11/12(土) 08:38:54
>>16
誰も見てないのに見られてるかもってところが病なのでは?+104
-0
-
19. 匿名 2022/11/12(土) 08:39:03
>>11
私もそう思いがちだけど症状色々だと思うよ。ぶっちゃけ仕事してなくて好きな事だけやってて羨ましいなーって思っちゃう自分もいる。+50
-2
-
20. 匿名 2022/11/12(土) 08:41:18
月曜日してから体調悪い。腹痛続いてる。今日は夕方から夜の用事を頑張ります。+33
-1
-
21. 匿名 2022/11/12(土) 08:41:21
>>1
理由はどうあれ働かずして食ってけるあなたは勝ち組です+64
-20
-
22. 匿名 2022/11/12(土) 08:43:51
>>11
嫌な事やりたくない事でも鬱じゃなかったらやらなくてはいけないもんね+21
-0
-
23. 匿名 2022/11/12(土) 08:44:44
>>9
鬱でマウントとってるの?+66
-13
-
24. 匿名 2022/11/12(土) 08:45:46
出るのがすごく億劫だけど一回出たら出たで散歩とかするとすごいすっきりする。出るまでがしんどい。+177
-2
-
25. 匿名 2022/11/12(土) 08:45:53
会社のおじさんが鬱で仕事できないっていうんだけど、取引先の若い女の子を仕事で呼び出すフリして断れない状況を作って、飲みに行ってるんだけど。+22
-1
-
26. 匿名 2022/11/12(土) 08:46:06
>>1
ごめんね
昔の話で
まずね、陽の光がムリでした
昼間は雨戸か遮光カーテンの部屋でないといられませんでしたよ
ですから、昼間の外出なんて無理も無理
夜中や早朝に外に出てました
しかも、自動販売機に行くのがやっと
鬱が少し良くなって日中出たらあまりに青空と木や葉っぱや花がキラキラ美しく涙出る程でしたよ
無理しないでね、無理なんですから今は+208
-2
-
27. 匿名 2022/11/12(土) 08:46:07
近所のスーパーへ買い物には行けます。それだけでも疲れてしまい、帰って来たら夕方まで寝てます。+125
-2
-
28. 匿名 2022/11/12(土) 08:46:22
私は早くても午後からじゃないと動けない。
休みの日は洗濯すら遅い。早く干さなきゃ乾かないのに…。
午前中に外出しなくて行けない用事がある時は自分にとって一大イベント。夜になると気持ちも楽になるし、行動もしやすくなる。
うつってよりは自分は、発達障害(ADD)だからかな。+87
-2
-
29. 匿名 2022/11/12(土) 08:46:34
暗くなった時の安堵感と言ったら…
冬は暗くなるのが早くて嬉しい
最近このままじゃ廃人になってしまうと焦っていて週2〜3日くらい朝ウォーキングに外出するようになった
早朝だから人がほとんどいないし、でも1人だと怖いからランニングのコーチをつけて(昔元気な時にお世話になってた)歩いてる
昼間の外出は、出かけるまでに時間がかかりドキドキするけど少しマシになってきたよ+60
-1
-
30. 匿名 2022/11/12(土) 08:46:41
鬱病は甘え+6
-74
-
31. 匿名 2022/11/12(土) 08:48:19
午前中から外で散歩でもできたら気持ちいいんだろうなとは思う…
でもできない
朝顔洗って髪とかすとかもできない
昼頃ようやく動けるようになる
私は夕方ならコンビニ行くくらいはできるかな
でも朝は自分が夕方外に出られるメンタルになるとは思えなくて今日も家の中…って思ってさらに落ち込む
今まで薬と休養だけだったけど認知行動療法やってみようかなって少し前向きになってきたけど日によっては全くダメ+65
-0
-
32. 匿名 2022/11/12(土) 08:48:22
>>12
それさえ分かってても出来ないのよ
酷いとね
+13
-1
-
33. 匿名 2022/11/12(土) 08:48:52
自称鬱で、病院行ったりしてない人いるんだよなぁ+32
-5
-
34. 匿名 2022/11/12(土) 08:51:01
>>23
そうじゃないと思うよ
酷い時に軽くでも良いから外出るぐらいにはなりたいと思ってたもん
+14
-13
-
35. 匿名 2022/11/12(土) 08:51:59
>>9
2本の足が自由に動かせるうちに少しは頑張って外出てみたら?
世の中には動きたくても動けない人がいるのにその人の前でも同じこと言える?
あなたが言ってるのってそういう事
鬱だからは理由にならない
日光に当たらないと体に良くないしそうやってどんどんマイナスな感情増えるだけだよ
+21
-57
-
36. 匿名 2022/11/12(土) 08:53:07
>>31
身体が匂い出しても風呂にも入れないのよね
もう、着替えるのさえ億劫で一日中同じ服
とにかく全部辛いよね…+88
-0
-
37. 匿名 2022/11/12(土) 08:54:00
>>25
クビでいいんじゃない?
コンプラ違反で。+27
-0
-
38. 匿名 2022/11/12(土) 08:54:02
昼より夜のが出かけられないなあ+5
-0
-
39. 匿名 2022/11/12(土) 08:54:10
>>9
程度は違っても、みんなそれぞれ苦しんでる。あなたの辛い気持ちを理解してくれる人たちの事を否定してるよ。+50
-2
-
40. 匿名 2022/11/12(土) 08:54:11
>>33
医者の判断もなしに自己判断で引きこもってるのは自分に甘い怠け者+7
-26
-
41. 匿名 2022/11/12(土) 08:55:12
誰の金で生きてるんだろ
真面目な話+7
-23
-
42. 匿名 2022/11/12(土) 08:55:15
>>23
鬱あるある
マウントとりがち+18
-6
-
43. 匿名 2022/11/12(土) 08:58:39
>>33
反対に、病院に行って弱ってるふりして鬱の診断書を出させて生活保護通って。
いつも朝5時に起きて洗濯してる、陽が気持ちいいよね~って言ってる女いた。男も泊まりに来てる。
薬は飲まずに捨ててるって言ってた、病院もタクシー通院。
+7
-29
-
44. 匿名 2022/11/12(土) 08:58:40
>>1
私も鬱時代、陽が出てる時間は外に出ることができませんでした。
今、子どもがおり無理矢理起きてますが、学校に送り出した後はまたカーテンを閉めて、横になってしまいます。。
それがまた自己嫌悪に陥ってしまいます。+76
-4
-
45. 匿名 2022/11/12(土) 08:59:20
>>11
こういうとこに書き込み出来る文章作れる精神状態なのと、外出できる精神状態と、どちらも対して変わりなあことだと思ってる。
一般的に言われてるうつ病ってあれって実は殆どがいわゆる適応障害じゃ無いかと思ってる。
なんかうつ病って便利な言葉で私自身もそう診断されているけど正直違和感感じている。
本当に壊れてしまってある人は、こういうとこに書き込める文章考える力も失せてしまってるだろうし、もちろん外出なんて無理でしょうし。
ファッション鬱とは別物。
+19
-11
-
46. 匿名 2022/11/12(土) 08:59:39
昼間出られないってうつの症状なの?
大陽の光とか歩いてる人々に遭遇するのが
しんどくて
完全に夜型の生き方をしているけど
そうなのかな
仕事も夜勤で日を浴びるのは早朝の
帰宅時の10分間くらい
冬季なんかはまだ朝も暗いから日光全く浴びない
昼間はなんか気分落ちるから
絶対に家からでないし日光嫌で
カーテンも閉めきってる
別に暗い意味ではなく
その方が心安らぐからそうしてるんだけど
冬季うつとかいうけど逆で
秋とか冬は心の落ち着くし
春夏のまばゆい時期のほうが鬱になる
春先とか本当に心がなんかしんどい
自覚なかったけど自分は鬱なのかな+33
-0
-
47. 匿名 2022/11/12(土) 08:59:39
スーパーへの買い物等でどうしても出ないと行けない時は帽子を深く被ってマスクして人目が入らないようにしています。+17
-1
-
48. 匿名 2022/11/12(土) 09:00:01
命の危機にさらされたら、昼夜関係なく外に飛び出して走り回るだろうに
自然災害とか火事とか爆撃とか
引きこもっていられて平和で良かったね+6
-26
-
49. 匿名 2022/11/12(土) 09:00:07
>>23
重い鬱になってみれば良い+19
-9
-
50. 匿名 2022/11/12(土) 09:00:19
>>9
家族が重度の鬱で入院までしたけど、初期対応が上手く行って薬も合ってるので今は朝8時頃から動けます。
軽いか重いかではなく、合う薬や生活スタイルをみつけてゆくのが一番の近道だと思いますよ。+68
-1
-
51. 匿名 2022/11/12(土) 09:01:16
障害者雇用でフルタイムで働いてます。
手厚い配慮もしていただいて、5年目に入りました。
全盛期のようにはバリバリとはやれないけど、まったりと今の自分にできることを頑張っていこうと思っています。+38
-0
-
52. 匿名 2022/11/12(土) 09:02:38
他の鬱の人にマウントとったり嫌なこと言ったりあまりにも他人を不快にさせる鬱の人がいるから全体的に鬱は甘えとかだらしないとか言われるんだよ
自分が辛いからって他人にまで当たり散らしても誰も幸せにならない+38
-2
-
53. 匿名 2022/11/12(土) 09:02:40
>>9
朝起きられてるなら動けるようになるまでもう少しだよ。
まだ動けないかもしれないけど、こうやって周りの反応を貰えるところに来られてるってことは未来があるよ。+26
-1
-
54. 匿名 2022/11/12(土) 09:03:02
鬱になるとほんと痩せちゃうね
薬飲んでても不安や頭の中がごちゃごちゃしてるのに食欲なんて出ない
動く気力もなくてボーっとしてる+26
-1
-
55. 匿名 2022/11/12(土) 09:03:10
できません
鬱をよくする総合的明るさが得られないから長年患っています+9
-1
-
56. 匿名 2022/11/12(土) 09:03:12
仕事してるのでやむを得ず外出してます。
仕事のパワハラが原因でうつになったけど生活苦とアラフィフ独身なので辞められない。
本当に鬱は辛いよね。
無理をせず日暮れとかにちょっと散歩するとかできたらいいですね。
良くなる事を願っています。+56
-0
-
57. 匿名 2022/11/12(土) 09:03:34
>>35
言ってる事は分かる
でもね、酷いとムリなんだよ
もうほんとに無理
動かないのよ
ヨコからだけどあまりにキツイもの言いに驚きましたよ
酷い状態知らないんだなと+73
-5
-
58. 匿名 2022/11/12(土) 09:04:58
軽症で会社に報告していないので無理に出勤している
酷いときは休んでいるし、会話も必要最小限で済んでいる
休職したいなと思うけど
毎日出勤しているから問題ないでしょうと思われている+19
-0
-
59. 匿名 2022/11/12(土) 09:05:21
>>43
役所に通報した方がいいよ+44
-0
-
60. 匿名 2022/11/12(土) 09:05:28
>>57
鬱だからって他人に何言っても許されると思ってるの?
誰しも優しく言葉だけかけれるわけじゃない
同じ人間なんだなら他人にそこまで求めないで
ちなみに私も鬱だったけど元コメ主やあなたみたいな人苦手+9
-31
-
61. 匿名 2022/11/12(土) 09:05:34
昼間は人目が怖いよ+20
-0
-
62. 匿名 2022/11/12(土) 09:06:06
>>46
自分の状態と外界とのギャップが大きくなり始める春先は、うつ病の人の自殺が増えるという+21
-1
-
63. 匿名 2022/11/12(土) 09:06:53
攻撃的な症状が出る人もいるから鬱トピは荒れるね+13
-3
-
64. 匿名 2022/11/12(土) 09:07:40
>>1
私も今現在鬱から適応障害と進化を遂げ人の多い場所明るい日時などは中々出歩けません。
寒くなって暗くなるのも早くなってしまいましたが夕方等はどうでしょう?懐中電灯を持って家の廻りをクルッと一回りする。
多分ですが、夜も睡眠導入剤等飲まなきゃ寝れなくはないですか?私がそうなんですけどねw
私と主の違いは仕事をしているかの違いだけです。
と言っても私は今現在リモートワークで家に居るだけですが…午前中はボケッとしながら在宅ワークをこなして午後は寝たり漫画読んだり映画観て泣いたりして夕方近くに眠る為の散歩に出かけます。
焦ったら敵の思う壺です!寝ようと思うと寝れないように焦ったらだめです。
お互い健闘しましょう、頑張らなくて良いです、ただ生きていて下さい、お願い致します。私には貴女が生きてることが私が頑張る理由の1つになります。
ダラダラと読む気も失せそうな長文すみません、最後で読んでくれた他の苦しみがある方にも願いが届けば良いと思います。+48
-3
-
65. 匿名 2022/11/12(土) 09:07:44
>>35
なんで鬱だからは理由にならないの?
あなたは鬱の事、詳しいんですか?
私は日中外出るし太陽浴びるのも好きだから軽い方なんだと思いますが、こういうご意見の人に具体的に聞いてみたいな。+30
-4
-
66. 匿名 2022/11/12(土) 09:07:52
>>35
軽い鬱の人って
朝日も浴びれるし私はまだ軽くて良かったよって思えばいいのに
自分も重い扱いされないと気が済まない嫉妬深さであげ足を取っては
重い鬱の人に攻撃してくるから面倒臭い
+21
-14
-
67. 匿名 2022/11/12(土) 09:08:55
>>9
それを言い出すと鬱病の友人はスマホすら無理だったよ
ほぼ解約状態だった+39
-3
-
68. 匿名 2022/11/12(土) 09:09:00
職場いじめが発端し、うつ病、パニック障害となり、3年経ちました。
最初一年間、ほぼ寝たきり、お風呂入らず、(子供います)ご飯もろくに作らず、飲酒&薬&過食で1ヶ月で10キロ太る始末。
無職ですが、今は普通に外出し、日中はジムで運動して汗を流しています。来年から社会復帰の準備しています。+31
-6
-
69. 匿名 2022/11/12(土) 09:10:10
>>15
自律神経の整え方
朝起きたら窓を開けて日光をみましょう。 そうする事で、脳内からセロトニンが分泌され、体内時計がリセットされます。 そして、自律神経が正しく働くことで、昼間は交感神経優位になって活動的に過ごせ、夜は副交感神経優位になって、ゆったりと睡眠で体を回復する事ができます。+30
-3
-
70. 匿名 2022/11/12(土) 09:10:34
昔の話だけど、普通の光量のはずなのに目に入ると頭がガンガンして動けなかった。目をつむったまま出来るだけ作業したりカーテンをしめて生活していたよ。+10
-0
-
71. 匿名 2022/11/12(土) 09:10:56
>>65
鬱を理由にして他人にマウントするのは咎めないんだね
そんな考え方じゃ軽症と思えない+3
-7
-
72. 匿名 2022/11/12(土) 09:11:00
私は兼業主婦でつい最近まで元気だったんだけど、家の24時間換気の音が気になり出してから不調で仕形がない。元気がない。昔、時々ぐっと落ち込むことがあって、それなのかな…。病院に行くか悩むわ。+19
-0
-
73. 匿名 2022/11/12(土) 09:11:35
わかる
おばさんてすぐ太陽にあたれカーテン開けろって言うよね!
自分がそれが良かったからお前もしろって自分より辛い鬱病をわかってないのに口出し+6
-12
-
74. 匿名 2022/11/12(土) 09:11:57
>>66
それもマウントにならない?
ただの嫌味じゃん
+2
-0
-
75. 匿名 2022/11/12(土) 09:13:10
鬱をわかってないって喚き散らす人って自分がどんな症状でどんな人間なのかちゃんと説明してるの?
それすらせずに理解しろだの言ってるなら呆れる+10
-0
-
76. 匿名 2022/11/12(土) 09:13:40
本当のうつ病患者と、単に対人関係苦手で引きこもりとか夜型生活の人とかは、全然別物だろ
病院は患者が増えると儲かるから、うつ"傾向"とか"疑い"とか、安易に診断出しすぎ+25
-1
-
77. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:29
>>71
咎めないですよ。
羨ましい、って素直な本心だと感じたから。
だってもし自分に脚が無くて外を駆け回る人を見たら羨ましい、って思いません?
卑屈すぎるんだよな。+4
-0
-
78. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:32
>>9
布団の中で少しずつでもいいから動かしてみては。とりあえず足首だけとか。+14
-1
-
79. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:37
病院に行くのが命がけくらい辛い+58
-0
-
80. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:43
>>76
それわかる
そしてろくな治療せず薬漬けにするだけ
そりゃ病んでる人が増える一方だわ+11
-0
-
81. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:57
>>71
で、全く答えになってないので教えて?
鬱は理由にならないって、何故ですか?+5
-1
-
82. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:57
昼間の生活して散歩とかしてって言われてもなかなか難しいよね
何か太陽に負けてる気がして昼間動いてる人がいるのに自分はできなくて
夜の誰も活動してない時間帯が落ち着くんだよね+38
-0
-
83. 匿名 2022/11/12(土) 09:16:11
>>60
コメ主が羨ましいと言っただけでそんなに言うか?
キツイんだよ
考え方とか物言いが…キツキツな感じしかしないよ
+23
-6
-
84. 匿名 2022/11/12(土) 09:17:48
>>83
キツくて結構
癒されたいならお金払って優しい言葉しか言わないとこ行った方がいい+5
-26
-
85. 匿名 2022/11/12(土) 09:18:18
日光にあたるとよけいに心が疲れてよけいに死にたくなるから
夜に行動したり日光にあたらないのに
昭和脳のおばさんはわかってない
昭和脳の鬱おばさんは日光にあたったり人と話してスッキリできるその程度
日光にあたれない鬱にマウントしまくり+10
-4
-
86. 匿名 2022/11/12(土) 09:19:06
治らない方が楽だ
言い訳に使えるし
動きたくないし働きたくない+2
-3
-
87. 匿名 2022/11/12(土) 09:19:12
みんなよくなるといいな
穏やかに過ごせる日を積み重ねていけたら一番いいよね+51
-0
-
88. 匿名 2022/11/12(土) 09:19:46
>>14
生きていけるよ生活保護、鬱だと就労指導も入らないしね
水際されたらNHK党に相談したら確実に突破出来るだろうね+22
-1
-
89. 匿名 2022/11/12(土) 09:19:46
外にも出れない人ってどうやって生きてるの?お金は?
+4
-3
-
90. 匿名 2022/11/12(土) 09:19:57
早朝や夜に食品を買ったりゴミ出ししていたけどまた何もしたくない病が悪化して一週間こもってる。ゴミ出しも風呂もできてない。やらなきゃいけない事がありすぎてますます手をつけにくくなってる。+27
-0
-
91. 匿名 2022/11/12(土) 09:21:23
>>77
この方、すごく噛みつくからコメやめな
とことん噛みつくと思うよ
+7
-1
-
92. 匿名 2022/11/12(土) 09:21:28
>>82
朝昼は活動的でキラキラしてるや仕事をしてる人達や人連れが多いからそれを見るのも
自分の情けなさと合わさって悲しくなるよね+37
-0
-
93. 匿名 2022/11/12(土) 09:22:16
>>89
だまっとけ!少し+3
-2
-
94. 匿名 2022/11/12(土) 09:22:30
自律神経失調症と抑うつだから軽いのかもしれないけど、
本当に何もやる気が出ない。
子供いるから強制的に平日は起きて朝ごはん作って事情があって途中まで登校一緒に行く
帰ってくる時も毎日途中まで迎えに行く。
子供が学校行ってから帰ってくるまで本当ずっと寝てる
昨日は特に悪くて嫌なこと思い出して泣きまくってしまい目がぶちばれてる。。やってしまった、とまた落ち込む。
情緒不安定の差がひどい
+38
-0
-
95. 匿名 2022/11/12(土) 09:23:28
しかし、キツイなぁ+3
-0
-
96. 匿名 2022/11/12(土) 09:23:29
>>88
そういう人間になりたくない
そこまで堕ちたくない
自分で稼ぐ
人間恐いとか言ってられない+7
-20
-
97. 匿名 2022/11/12(土) 09:24:23
>>41
親か税金じゃない?
+7
-0
-
98. 匿名 2022/11/12(土) 09:24:46
>>87
うん、そうだね
穏やかな日って言葉良いよね…
+21
-0
-
99. 匿名 2022/11/12(土) 09:25:03
>>89
こういう分かってる癖にわざわざ聞く人って性格歪んでるなと思う+5
-2
-
100. 匿名 2022/11/12(土) 09:25:46
>>99
わからないから聞いてるんだよ
あなたも性格悪いよ
+2
-0
-
101. 匿名 2022/11/12(土) 09:26:16
>>96
どうぞご自由に+17
-1
-
102. 匿名 2022/11/12(土) 09:27:50
インターホンもoffで電話も転送にしてる。
風呂入るだけでやり切った感じがする。+25
-0
-
103. 匿名 2022/11/12(土) 09:28:24
>>1
基本的に外出はしない。でも食料が尽きたら数回外に出てまとめ買い
食料を確保したら、また完全引きこもりって感じです。本当は食料調達の為に
外に出る事すらしたくないけど………一人暮らしだから仕方なく調達時のみ出てる。+36
-0
-
104. 匿名 2022/11/12(土) 09:29:47
>>79
家族が鬱で病院に連れて行くのが大変です。
結局私だけ行く事がほとんどです。+16
-0
-
105. 匿名 2022/11/12(土) 09:30:38
朝から動けるタイプが、キツイ物言いで噛み付いて押し付けがましくて怖いなこのトピ。+13
-0
-
106. 匿名 2022/11/12(土) 09:31:13
>>96
私も自分で稼がないと、自分でなんとかしないとと思って働いてるけどさ、生活保護の人とか働けない人のことを見下すのは違うと思うな。
働きながら鬱を理由にしょっちゅう休んだり、まわりに負のオーラまき散らす人もいるから、鬱でも働いてるからって偉いわけではない。+57
-6
-
107. 匿名 2022/11/12(土) 09:32:39
毎日毎日出掛けるシミュレーションしてるんだけど
結局のところは布団の中で過ごして終わり+23
-0
-
108. 匿名 2022/11/12(土) 09:32:50
>>94
薬は効かない?+1
-0
-
109. 匿名 2022/11/12(土) 09:34:19
田舎に引っ越してきてから朝のゴミ捨てとか買い物に行こうと家を出ると井戸端会議してるおばちゃん達から「この辺に住んでるの?」「仕事何してるの?」「誰かと一緒に暮らしてるの?」とか凄く聞かれるし、答えたら更に詳細を根掘り葉掘り聞かれるので、視線を感じても目を合わさず素通りするようにしたら毎回「あの人感じ悪いよね」と聞こえよがしに言われるようになって余計に出られなくなった。
田舎の自然の開放感で少しは良くなるかと思ってたけど意外に人が多いから引っ越す前よりも出られなくなった。+25
-0
-
110. 匿名 2022/11/12(土) 09:34:21
>>105
本当にそう思う。+5
-0
-
111. 匿名 2022/11/12(土) 09:35:07
>>16
自分が思ってるほど周りの人は自分のこと見てない、って言うけど、それを信じてたら実際にはよく行くお店とかでめちゃくちゃ見られてて噂話もされてた
いい噂話だったからまだよかったけど
常に人から見られてる意識を持ってお行儀よく振る舞っておく方が無難だよ+32
-4
-
112. 匿名 2022/11/12(土) 09:35:37
>>109
それは誰でも外に出たくなくなるね。
+16
-0
-
113. 匿名 2022/11/12(土) 09:36:58
朝からなるべく起きて朝食に
お掃除 アプリゲームして寝ますお昼寝+10
-1
-
114. 匿名 2022/11/12(土) 09:39:17
>>60
身内と近所に住んでる親戚が仕事が原因で10年以上ひどい鬱だったけど、今はどちらも正社員として働いてるし失効した免許も取り戻して普通の生活してる
一方私はなかなか治らない
身体の病気で死にかけた時は死にたくない絶対に治すと治療もリハビリも死に物狂いで頑張れたのに
鬱は頑張る力がなくなってしまうけど、良くなるためにはまずは自分が頑張らないと始まらない
良くならないのはしょうがないと思うなら良くなることを諦めた人生を送るしかないんだよね
+26
-0
-
115. 匿名 2022/11/12(土) 09:39:53
昼も外出るの怖いけど、夜はもっと怖い。
外出るの勇気いるし、帰ってきてからどっと疲れる。スーパーや病院行くだけなのに…
友達と会うなんて夢のまた夢すぎて諦め気味。+11
-0
-
116. 匿名 2022/11/12(土) 09:40:10
>>36
風呂に入れない、これ分かる。私は酷い鬱の時2ヶ月ぐらい風呂に
入れなかった。何日も同じ服着てた。2ヶ月は異常かなぁ?+32
-1
-
117. 匿名 2022/11/12(土) 09:40:21
>>16
うざ
+7
-1
-
118. 匿名 2022/11/12(土) 09:41:38
>>114
頑張ったらまたひどくなるのも事実
難しいね
心の持ち様がさ+12
-0
-
119. 匿名 2022/11/12(土) 09:42:01
>>35
昭和の根性論みたい。+20
-1
-
120. 匿名 2022/11/12(土) 09:43:15
>>1
陽の光が無理なら、ビタミンDのサプリメントを飲んでみてください。
そして家の中でゆっくりストレッチしてください。
日照時間が少ない冬は鬱病が増えるそうです。
ビタミンDをとると症状が改善されるかもしれません。
余計なお世話だったらごめんなさい。+19
-1
-
121. 匿名 2022/11/12(土) 09:43:39
>>113
こういうペースいいよね
症状に合わせてムリしない事を許してる感というか
なんか読んでてとても良い感じだったよ+11
-0
-
122. 匿名 2022/11/12(土) 09:44:24
>>110
このトピはギスギスした感じがするね。
少し前にも鬱病のトピが立ってたけど、そちらはお互い情報交換したり励まし合ったり穏やかにトピ進んでた。
曜日や時間によってコメントする人も変わるし仕方ないのかな。
症状の違いや鬱の程度の差はあれ苦しんでるのは皆同じだから、私含め皆早く落ち着くと良いなと思います。+23
-2
-
123. 匿名 2022/11/12(土) 09:45:35
>>81
うん、教えて欲しいよね
+4
-0
-
124. 匿名 2022/11/12(土) 09:46:32
>>122
どうもお一人の方があばれてるだけかと思う
1人いるだけで流れが変わるよね+6
-0
-
125. 匿名 2022/11/12(土) 09:48:33
>>116
クスッとなったよ〜
思い出したのよ
同じく着た切りスズメでね
ナンカ暑いなぁ〜この服じゃ
と思ったら季節変わってた…+11
-0
-
126. 匿名 2022/11/12(土) 09:57:11
>>120
日本国内で日光による鬱病はあり得ない。朝が夜より明るいならそれで十分なのです。ちなみに自殺率は山梨県が一位にでその前は和歌山県でした。
紫外線の量と自殺率に相関関係は認められない時代です。
寒さ暗さで起きにくいのは鬱とは違い自然な身体の反応ですよ。
起きにくい方は朝にタイマーで照明がつくようにセットすると良いです。
又は東側の部屋に寝てカーテンは薄い物にするとか。
朝にミントの飴やチョコを直ぐ口にするのも効果有ります。+1
-7
-
127. 匿名 2022/11/12(土) 09:58:35
>>1
わたしも受験生のころ社会不安障害になって1年浪人生という名のニートしてました!
5分電車のるにも辛くて物理的に外に出られなく(無理矢理ならなんとか可)なった
病院いってはじめて精神病だとわかってびっくり
そのあと社会人になって発達障害だと気づいた
とにかく先生の言う事聞いて薬を飲む
よく薬漬けにされるからー薬なんてーって話聞くけど私の体験談では逆
それで1年後には外に出れるくらいには回復した
でもまだ乗り物が辛かった
今はフリーランスでリモートワークだから前より快適です
一生懸命勉強してITエンジニアになりました
正社員のときも同世代より稼いでたと思う
データサイエンティストだと月収120万とかあるから週4勤務にして週3勉強中+34
-0
-
128. 匿名 2022/11/12(土) 09:59:03
自律神経失調症とパニックなんだけど、私は逆に外が暗くなると不安になってくるし精神状態が悪くなってくる
朝日を浴びたり散歩すると心が安らぐ
外が暗くなるのが嫌で暗くなりだすと外が見えないように早めにカーテンを閉める
鬱とは全然違うのかな?個人差?+24
-0
-
129. 匿名 2022/11/12(土) 09:59:34
精神病院に入院した方が短期間で良くなるのでは?違うのかな?+0
-6
-
130. 匿名 2022/11/12(土) 10:03:44
鬱病だと思っていたら橋本病だった。+6
-0
-
131. 匿名 2022/11/12(土) 10:04:31
>>111
人が見てないからっていいことやろとか悪いことするなとかじゃなく、そういう目立った行動しなけりゃいいじゃん+5
-1
-
132. 匿名 2022/11/12(土) 10:10:19
うちの中学生あんまり学校に行けてなくて、昼間は外に行きたがらず(起きてはいる)、夕方になると出かけたがる。
これってうつ病の兆候があるってことなの?+7
-0
-
133. 匿名 2022/11/12(土) 10:13:21
>>1
昼間は極力外出しないよ
午前中は絶対無理
昼間も絶対無理
午後は15時以降になってスーパー行く
長時間外出も疲れるから行かない
+21
-0
-
134. 匿名 2022/11/12(土) 10:17:12
>>118
そうなんだけど、身内は1回、親戚は2回社会復帰に失敗してる
だけど諦めなかった
そこまで持っていけるものを素質として持っていたのもあるだろうけど努力を続けたことが大きかったと思う
やっぱり努力なくしては何事も進まない
成功も得られないし失敗したことへの対策も得られない
努力出来なくなった私は何も得られないどころか年を取って心身ともに退化してると感じるよ
今でもボランティアとかして社会に参加してる80代の両親のほうがずっと若々しい
+3
-5
-
135. 匿名 2022/11/12(土) 10:18:36
>>43
医者が問診で判断するだけだからね。
騙すつもりの本気で鬱演技されたら、なかなか見破れないだろうし。
診断書も外見からは分からないだけに、患者のいいように書いてくれる病院もあるから。
そもそも病院に行くって勇気のいる事だから自発的に行けるならまだ初期でしょう。
そうでなければ、周りにいる家族や友人に後押しされてやっと。
元々人付き合いの希薄な人だと病院にも行かず引きこもって重症化になりやすい。+24
-3
-
136. 匿名 2022/11/12(土) 10:27:32
>>42
本当のうつならドラマ見て笑えないはずだー
とかね。患者じゃない元気な人もそういうこと言いがち。実際詐病に使う人がいるのが悪いんだけど(政治家とかね)本当に病気なの?ってまだまだ世間的には基本的に思われてる気がする。+15
-0
-
137. 匿名 2022/11/12(土) 10:28:17
>>134
責めないでよ、自分
切なくなったよ
それなりの生き方ってあるよね?
それこそ、分かってらっしゃる様に諦めない資質持っている人もいるだろうし
ご両親の様に意欲が備わっている方もいるだろうし
それはそれだよね?その人はその人だしさ
ここらへん、見極め尽くしたらもっと楽になるよね
楽しい事しかしない!と決める
他を見ない!と自分に言い聞かせて今生きてるよ+14
-0
-
138. 匿名 2022/11/12(土) 10:28:40
>>36
わかる
お風呂入るの辛い
前 鬱トピで「お風呂辛い何日も入れない」って
コメに
「お風呂入れないよね だからシャワーだけ」って
返信コメがあって
シャワーで入れるなら
お風呂と同じじゃんって思ったけど
違うのかな?+23
-0
-
139. 匿名 2022/11/12(土) 10:29:24
イジメ、旦那死別して2年部屋に引きこもるより短時間パートして気分転換してる
週2の4時間だけどね+12
-0
-
140. 匿名 2022/11/12(土) 10:29:55
>>100
別にいいじゃん
知らなくても
あなたに送金してよ、と言ってるわけでもないんだから+4
-0
-
141. 匿名 2022/11/12(土) 10:31:25
>>111
うん。でも自分は全方位に気をつかう方でいろいろ気にして言葉を発したり行動したりしてるつもりなんだけど、それでもたまたまちょっとした言動で評価が下がったりもするよね。それ以外がいくら完璧でも。人ってそんなもん。アドラー心理学を学ぶと少し気が楽になるよ。他人が自分をどう思うかどうかは私にはどうにもできないってことがよくわかった。ある種諦めが大事かな。+8
-1
-
142. 匿名 2022/11/12(土) 10:31:27
>>3
うつって一回なると(軽く済んだ人はわからないけど)一生お付き合いしていかないとだよね。完治する人っているんですか?
私は20年も付き合ってる。もうお先真っ暗って感じで辛いです。+52
-3
-
143. 匿名 2022/11/12(土) 10:35:05
>>24
わかります。マスク前の時はお化粧もして着替えもして、さぁ靴を履いて出かけようと玄関のドアに手を置いても、あーやっぱり今日は無理だ。と部屋に戻ってしまった事度々ありました。+43
-0
-
144. 匿名 2022/11/12(土) 10:36:19
>>131
ほんとそう
普通?にしてればいいこと+2
-1
-
145. 匿名 2022/11/12(土) 10:37:29
>>121
なるべく医師に言われた事守ってます
マイペースになるべく起きて何かする+4
-0
-
146. 匿名 2022/11/12(土) 10:37:33
>>138
多分、シャワー風呂の人は意味分かってないんだろうね
同じだよね、労力+21
-0
-
147. 匿名 2022/11/12(土) 10:37:35
>>33
まあでも自称なら休職もできないし福祉サービスも何も受けてないからマシかも。親知人友人が困るだけ。+8
-1
-
148. 匿名 2022/11/12(土) 10:39:07
>>138
個人的には湯船に浸かるよりシャワーの方が髪顔身体洗うステップがしんどい。あとで髪も乾かさないとだし。
でも何が大変かは人によるんじゃない?+20
-0
-
149. 匿名 2022/11/12(土) 10:40:02
>>142
完治する人なんていないですよね。20年もってことは亡くなるまで鬱が継続されるんでしょうね。お互い辛いですよね。+18
-3
-
150. 匿名 2022/11/12(土) 10:42:11
鬱は甘えっていってる旦那と一緒に暮らしてる。価値観がちがいすぎて、きらいかもしれないって気づいてしまった。仕事して、家事もやってくれて、申し分ない。だけど、優しくない。私のつたない家事だといやがるから、結局、旦那が自分でやってる。完璧主義で潔癖。私は、はじめから、精神疾患ある、家事も苦手って、しってて結婚したなら、ある程度みのがしてほしい。
料理がすこしヘタでも、ちゃんと食べれるし、多少掃除苦手でも、笑ってくれる人がよかった。ぐちごめん。+11
-6
-
151. 匿名 2022/11/12(土) 10:42:16
バイト、パートよりは責任や忙しさもあって、でも正社員ほどキツくもない良い塩梅の働き方があればいいのにと思う。バイト、パートじゃ暮らせない、かといって健康なふりして正社員もきついって人多いよね。社会のお荷物が減るしいいことのように感じるんだけど。私は今休職してるけど、今の仕事で週休3日とか時短バージョンがあれば復帰できるのになあと思う。でもそれをしようと思うとパートになってしまうからできない。+9
-0
-
152. 匿名 2022/11/12(土) 10:43:36
>>14
で、>>14はうつなの?
うつじゃないならそりゃナントカ障害ではないよね+37
-0
-
153. 匿名 2022/11/12(土) 10:44:19
>>14
こういう人がうつは甘えとか発達障害なんて嘘、躾の問題とか言ってるんだろうな+71
-1
-
154. 匿名 2022/11/12(土) 10:47:20
みんな仕事どうしてる?休職?+5
-0
-
155. 匿名 2022/11/12(土) 10:58:20
>>14
って自分に言い聞かせるしかないタイミングはあるね、確かに
けど、これやって相当やばいところまで追い詰められたのでほどほどにね
電車ホームの飛び降りって、本当衝動的なんだなって思い知らされたわ。+54
-0
-
156. 匿名 2022/11/12(土) 11:01:10
去年の転職直後に突然一切音と光がダメになった。
テレビ、音楽だめ、会社のオフィスのLEDがつらくて色なしサングラスして、隣の工事の単管パイプが転がる金属音で鳥肌がたったり。
あと会社の最寄りの駅も人が多くてある日歩いてたら脳みそが爆発?分離?しそうになって仕事辞めた。
今は在宅で必須な時以外はほぼ外出なしで
安定してます。明るい時に外出るのは辛いからなるべく夕方、でも暗すぎない時が一番いい。
+16
-0
-
157. 匿名 2022/11/12(土) 11:18:49
>>1
無知で申し訳ないんですが、先月から布団から出られなくなりました。
寝ても寝ても眠く、金曜に寝た後起きるのが日曜、トイレだけは行くというかんじで、1日半くらい寝ているときもあります。
おそらく原因は近隣の騒音で、働いて帰ってきてもずっと夜中まで騒音。
たまに騒音がなくても、また鳴るのではと思うと緊張し、疲れが取れませんでした。
で、騒音の心配がなくなる0時過ぎくらいに安心して、その時間がもったいないため起きていて、朝から仕事で疲れるという繰り返しになってしまいました。
騒音は朝から夜まで土日も平日も関係なく、そしてそれが収まると今度は別の人の騒音が夕方から深夜までで、全く気持ちが休まりません。
管理組合に言っても取り合ってもらえず、仕事は辞めてしまいました。
働いていないので引っ越しもできません。死にたいです。+14
-2
-
158. 匿名 2022/11/12(土) 11:22:10
まず外出自体ができない+12
-0
-
159. 匿名 2022/11/12(土) 11:28:16
寛解って言ってもいいのかなぁって状態なんだけど寒くなってからめちゃめちゃ調子悪くて昼間は寝たきり。
暑くなってもそうだからこんな基本的な環境の変化も駄目なんだなと気づいた。+24
-0
-
160. 匿名 2022/11/12(土) 11:40:59
急性期は本当に出れなかった まず家から出れない何か怖いものがある訳でもないのはわかってるけど出れず市役所に保険年金の手続きに行かれなかった
あとベランダにも出れず洗濯物が干せれないなぜ出れないのか自分でもわからないけど家の中にハンガーを持ち込んでかけて手を伸ばして物干しにかけていた
そうすると洗濯物の干し方が隣の人にどう思われているのか怖くてそれもつらかった
カーテンは閉め切り暗い部屋でずっと鬱ばかり検索してました+15
-0
-
161. 匿名 2022/11/12(土) 11:53:06
日差しって来るよなぁ。明るい内に準備も疲れるしな。夜外出でいいではないか。自分のペースでね。
私昼外出するようになって思ったのは、誰とも1言も話さなくても通行人を見てるだけで社会に触れ合えたよ。社会性を思い出す。
社会に溶け込めた安心感もあるし、人を見ておしゃれや友達連れや旬のイベントで人間関係を思い出したり刺激得たりできた。ま〜昔はその刺激が「早く私も追いつかなきゃ…」って焦りになったけどね? でも社会性は悪いことじゃないので嫌いじゃないです。焦らず好きな時にチャレンジしてみてください。+9
-0
-
162. 匿名 2022/11/12(土) 12:01:32
日光あたらないとウツになるんだよね。ベランダで日光浴始めたら?+7
-0
-
163. 匿名 2022/11/12(土) 12:04:22
>>157
わかります。マンション下の子供達がうるさい時間帯近づくとドキドキしてました。毎日朝と夜5時から9時。9時に寝たらホットする毎日でした。神経やられるよね。訴えようかなって思ったくらい。+19
-0
-
164. 匿名 2022/11/12(土) 12:07:03
>>1
私も鬱で日の出ている時は外出できません。
一人暮らしの無職です。
早く仕事をしたいのですが、歳とブランクが長すぎて、ハロワの相談係も悩んでしまっています。
給料が安いところはあるのですが、手取りだと生活保護より安くて…
どうしたら良いかわからなくて情けないです…+19
-1
-
165. 匿名 2022/11/12(土) 12:10:34
毎日は無理
比較的大丈夫な平日にすこしだけ散歩する+7
-0
-
166. 匿名 2022/11/12(土) 12:19:11
>>35
それが出来たら鬱にはならない
自分が出来るからって他人も出来るとは限らない
自分と他人は違う。価値観を押し付けるな!!+18
-1
-
167. 匿名 2022/11/12(土) 12:20:50
>>109
質問に素直に答えると根掘り葉掘り聞くおばさんいるよね
「何故そんなことを聞くのですか?」「答えたくありません」
で良いと思う。好かれようとか思う気持ちがさらに嫌な思いをする
田舎には引越ししないのがメンタル良くなる+9
-1
-
168. 匿名 2022/11/12(土) 12:24:49
できるよ!行ける場所限られるけど+0
-0
-
169. 匿名 2022/11/12(土) 12:25:21
>>60
ならもうここ来ないでよ、
ただでさえ消耗してるのにますます削られるわ。
あなたは個人的に鬱の人に迷惑かけられた事があるのかも知れないけど動きたくても動けない辛さや悲しさやもどかしさ焦りがどういうものか知らないなら黙ってて。+31
-1
-
170. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:07
>>157
騒音て心身的に病みますよね
私も騒音のストレスでおかしくなりました+19
-0
-
171. 匿名 2022/11/12(土) 12:26:38
>>154
してない。+5
-1
-
172. 匿名 2022/11/12(土) 12:27:53
>>44
子供送り出せるだけえらいよ+29
-0
-
173. 匿名 2022/11/12(土) 12:37:25
>>157
私も今その状態です。引っ越したくても引っ越せない。でも病気がある。しんどい。+14
-0
-
174. 匿名 2022/11/12(土) 12:40:11
>>159
変わり目がとくにね+8
-0
-
175. 匿名 2022/11/12(土) 12:55:02
思春期の頃から不安障害で不登校歴あり、数ヶ月前よりうつ病にもなり休職中
症状は回復してきて軽めです
回復してきたので毎日散歩するようにして、元気なら日中から行ったり夜に行くこともあります
部屋からでれないときはベランダで日向ぼっこしてます
でも無理な時は何もせずに寝たり好きなことしてゆっくり過ごしてる
無理に気分転換しよう!外出しよう!と思わなくていいと思うよ。ここのみんなが各々ペースでリラックスできるよう過ごせるといいですね。+14
-0
-
176. 匿名 2022/11/12(土) 13:04:01
>>29
ランニングコーチはボランティア?お友達?雇ってる?すごいね+4
-0
-
177. 匿名 2022/11/12(土) 13:05:38
帽子とマスクがあれば大丈夫になってきた
できればメガネもしていたい+2
-0
-
178. 匿名 2022/11/12(土) 13:11:13
>>177
本当マスクはありがたい+7
-0
-
179. 匿名 2022/11/12(土) 13:14:54
>>1
同じく思春期にうつ病になり、adhdもあり昼夜逆転になりましたが治らないままアラフォーです。
昔は治そうと強い睡眠薬を沢山使いましたが、それでも治らず、最強の抗うつ薬の副作用である眠気を睡眠薬にプラスすれば眠れるかもという主治医の計算で、鬱病の薬もねる為に大量に出されてました。
それでも治らない
肝臓を悪くし、どうせ飲んだって昼夜逆転直らないから寝るために大量に処方して貰うのやめました。
もう昼夜逆転と鬱病が自分のスタイルとして、無理せずうけいれ、生きています
+16
-2
-
180. 匿名 2022/11/12(土) 13:24:39
>>16
お風呂とか長期間入れないタイプの鬱なんだけど、いつも行ってるスーパーで、いつも万引き対策で何人も貼りつかれる。つらい
もちろん万引きなんて1度もしたことないよ
身なりとかから店の要注意人物リストに載ってるんだと思う…+20
-0
-
181. 匿名 2022/11/12(土) 13:32:21
家の中でも起き上がって、何かしようと動くとすぐ動悸がする。
横になってれば平気。同じ方いますか?+9
-0
-
182. 匿名 2022/11/12(土) 13:35:37
>>35
鬱は脳の病気だし、動きたくても動けない病気なのですが。+25
-0
-
183. 匿名 2022/11/12(土) 13:36:17
>>180
わかる。ちょっとセザンヌレベルの化粧品見ようものなら、いきなり隣にきて棚の整理される。
あからさまに、いきなり隣の整理されて万引き予防されるとすごいショックだよね。
万引きどころか、チキンだからどんな小さなズルも出来ないし、人の中で損な役割してきてるのに。
極力ネットで買うようにしてるよ+22
-0
-
184. 匿名 2022/11/12(土) 14:00:48
>>108
飲んでしばらくは動悸などの症状は落ち着くんですが、心のザワザワが発作的に出てきて、処方されてる薬の量では効き目をあまり感じない時があります。+12
-0
-
185. 匿名 2022/11/12(土) 14:05:25
>>44
私も。シャッターしめて電気もつけずに暗い部屋で毛布にくるまってる。+30
-0
-
186. 匿名 2022/11/12(土) 14:07:55
>>154
残業なしで働いている+4
-2
-
187. 匿名 2022/11/12(土) 14:10:56
私も症状が軽いのか、出かけることはできる。
でも、家の中にいるのが一番安心する。
どこに行きたいの欲がなくなった。+19
-0
-
188. 匿名 2022/11/12(土) 14:13:10
>>154
私はありがたい事に旦那に養ってもらってます。
週末散歩に連れてってくれるけど、その日は確実に疲れる、、+13
-0
-
189. 匿名 2022/11/12(土) 14:13:22
>>10
私もだ最低限のあかりで暮らしている
本当は真っ暗がいいけど
それはさすがに無理だし
とくにきつい昼白灯かなんかいう蛍光灯は目が痛い+17
-0
-
190. 匿名 2022/11/12(土) 14:15:53
>>14
そう思えてるうちはまだ軽度なんだよ
自分では世界で一番苦しい思いしてると思ってるだろうけど
そこから悪化したら本当に朝目覚めても起き上がれないからね
ましてや仕事なんて絶対に行けない+39
-1
-
191. 匿名 2022/11/12(土) 14:17:17
昼間外出したら眩しくて仕方なかった+4
-0
-
192. 匿名 2022/11/12(土) 14:23:28
シャキシャキ働けるタイプの人間で誰からも明るいとか言われて仕事もチーフやバイヤー等してたけど、実は誰とも関わりたくない。
病院行けば明るいから、病んでないと言われ、見た目からただ安定剤とか欲しいんだろみたいな感じで今は無職。
お酒飲めばシャワーやコンビニくらいは行けるけどもう社会で働く気がない。
+7
-0
-
193. 匿名 2022/11/12(土) 14:24:24
>>23
なんかすぐにマウント扱いする人ふえたな 症状軽いのが羨ましいなんて普通に思う事じゃないの? 自分は単純にそう思うが+8
-2
-
194. 匿名 2022/11/12(土) 14:36:45
>>14
そういう考え自体、本当に重度鬱病になった経験ないんだろうね。
高校で重度鬱病になった時、寝たきりの鬱の時、トイレに起き上がる以外、ずっと横になる事しかできず、カロリーメイトしか食べれなかった。
風呂は年に2回しか入れなかった。
テレビも音楽もきけない。
当然友達や知人も一人もいない。
みんなが青春してる17歳から30歳までそんな寝たきりで闘病で終わったけど
これが楽とか楽しいって思う?
病気だから、風呂とか日常動作もままならなく、うごけないんだよ+61
-2
-
195. 匿名 2022/11/12(土) 14:53:01
波はあるけど調子いい時は散歩、
ひどい時はこもってる。+5
-1
-
196. 匿名 2022/11/12(土) 15:53:48
ウツで休職していた頃、お菓子ばかり食べていて太って、体調崩しました。お風呂も、軽くシャワーで汗を流す程度。頭が痒くて、肌がガサガサでした。+7
-0
-
197. 匿名 2022/11/12(土) 16:00:19
>>154
1ヶ月ちょっと休職していて、その後はなんとか出勤していましたが毎日本当に辛かったです。今思えばよく行けてたなと。。。現在は治ってきて、週4でのんびり働いています。+4
-1
-
198. 匿名 2022/11/12(土) 16:03:55
午前中は横になってる
午後に夕方くらいから犬の散歩。
横になってると不安感で辛くて。
薬飲んでもダメな時は本当辛い。
そんな時は、思い切って部屋から出て、ベランダへ!
日光浴びる。+2
-0
-
199. 匿名 2022/11/12(土) 16:25:32
むりです
薄暗くなってから布団から起き上がります+4
-0
-
200. 匿名 2022/11/12(土) 16:37:05
>>169
向き合う事ないよ、大丈夫?
不快な事は中に入れない受け取らない
それでいんだよ+7
-0
-
201. 匿名 2022/11/12(土) 16:38:57
>>14
そういうの浅はかっていうんだよ。うつ病の辛さを知らないからこそ言える言葉でしかない。+32
-0
-
202. 匿名 2022/11/12(土) 16:49:18
>>200
それが出来たら鬱にならないんだけどね…+4
-1
-
203. 匿名 2022/11/12(土) 17:00:13
>>193
「繊細ヤクザ」とは、一種のクレーマーを指します。言葉の意味は、「自分に欠けているものを持っている他人が、無自覚にした発言について、勝手に自慢と受け取って文句をつけたり、ヒステリーを起こしたりする人」のことです。
例えば、SNSで「旅行に出かけた」という投稿をしたとします。すると、「時間があっていいですね。仕事を休めない私に対しての自慢?」というようなコメントが返ってきた、という事例がありました。こんな返答を見かけたことはありませんか?
投稿した人はそんなつもりではなかったのに、「その投稿を見て、不快に思った」「傷ついた」と難癖をつける人のことを、「繊細ヤクザ」と表すのです。「傷つきますハラスメント」とも言います。+4
-4
-
204. 匿名 2022/11/12(土) 17:07:04
通院歴8年で、それ以前から不眠症で、朝が来て明るくなるとやっと眠れる、という生活が何年か続いてたけど、薬の効果があったのか、今は夜寝て朝起きられる。+4
-0
-
205. 匿名 2022/11/12(土) 17:09:34
>>35
うつも動きたくても動けないんだけどw
うつ病は動きたくないから動かない状態だと思ってるのか+22
-0
-
206. 匿名 2022/11/12(土) 17:12:56
>>60
誰しも優しくなれないのはわかるけどわざわざ鬱の人が集まってるところに来て「私ってこうなんで〜」を振りかざして強い言葉ぶつける人は意味わからない
近寄らなきゃいいと思う+24
-0
-
207. 匿名 2022/11/12(土) 17:23:30
>>35
自分の意志の弱さに悩んでる人ってこうやって説教すんだよね
多分この人ネット依存症でガルちゃんとかで時間をつぶすのをやめたいと思ってるけどやめられなくてイライラしてる感じの人+7
-1
-
208. 匿名 2022/11/12(土) 17:29:15
>>84
人のこと攻撃したいならお金払ってカラオケボックスとか独りぼっちで暴言をシャウト出来る場所に行った方がいいと思います。周りから人が離れていく前に。限界来てませんか?鬱ではなく躁鬱病の場合もありますよ。+15
-0
-
209. 匿名 2022/11/12(土) 17:33:25
私は、朝起きた瞬間に体調の良し悪しがすぐ分かる。
体調悪い時は玄関のドアも開けれない。
夜は皆んなから言われるけど早すぎ!ってくらい睡眠薬を飲んで寝てる。
でも、夜中トイレに起きたりしてるから正味そんな寝てる時間は長くない。って思ってる。笑+10
-0
-
210. 匿名 2022/11/12(土) 18:00:46
>>176
ランニングコーチは雇っています
ドタキャンするとお金かかるから私も休まないようがんばれるし正しいフォームが身につくからです
お友達やボランティアの方だと甘えが入ってしまいそうで申し訳なく感じます+11
-0
-
211. 匿名 2022/11/12(土) 18:44:49
できるけど、したくない。
夜が落ち着く。+5
-1
-
212. 匿名 2022/11/12(土) 18:44:56
昼間もしんどいけど、夜になるともっとだめかも…
絶望感半端なくて、胸をぎゅーって鷲掴みにされるような痛みに悶えてる。特に秋冬。
+13
-0
-
213. 匿名 2022/11/12(土) 18:49:06
>>18
人間観察趣味の人おおいよ+4
-0
-
214. 匿名 2022/11/12(土) 19:12:02
>>208
いや、わざわざ鬱で弱ってる人のところに行くんじゃなくて元気な人と仕事でもなんでもまっとうなやり方で勝負したらいいんだよ。自分が敵わなそうな人には当たり散らさないくせになーと思う。+10
-0
-
215. 匿名 2022/11/12(土) 19:24:41
このトピの趣旨とは少しずれるかもしれないけど、朝起きた時に苦しかったり朦朧としたり日中起きていられない人、一度睡眠外来に行くと良いよ。
私は長年鬱だと思い込んでいたら睡眠時無呼吸症候群だった。
CPAP治療を始めたら劇的に元気になったので。+12
-0
-
216. 匿名 2022/11/12(土) 20:04:41
>>1
こんにちは。
もう20年とか精神科に通院してます。
私は出かけられないどころか
ほぼ寝たきりで
毎日毎日
「何も出来なかった」という
情けない気持ちを持ちながら、
薬で眠って
朝はお腹が締め付けられるような
強い不安感で目が覚めます。
あ。ただの愚痴になっちゃいました。
元気になりたいですよね。。。+27
-1
-
217. 匿名 2022/11/12(土) 20:05:58
>>64
優しい。。。+11
-0
-
218. 匿名 2022/11/12(土) 20:12:08
>>194
お風呂、年に2回っていうと
驚く人もいると思うけど
これホントなんだよね。
体が動かないの。全身が鉛のように重くて。
詐病なんじゃないの?って意見もあるようだけど
「詐病だったら、どんなにいいだろう。。。」
って思う。
+29
-0
-
219. 匿名 2022/11/12(土) 21:36:44
>>14
ナントカ障害くらいの知識しか無くても平気なくらい丈夫な身体を親から授かったんだと思いますよ。
鬱の人達の話を聞く限り、精神的な辛さというより物理的な痛みとか倦怠感とか圧迫感みたいなものを相当感じてるぽい。
私達はたまたま健康に生まれただけなんじゃないかと。でも痛みを想像することはできると思います。+15
-1
-
220. 匿名 2022/11/12(土) 21:42:32
>>1
私も主さんと同じです
日光が苦手で遮光カーテン閉めっぱなしです
用事がある時は日中車で外出します
人が少ない10時過ぎくらいに
グラサンかけて日傘さして‥
ウォークマン聴きながら歩くと人目が気になりません
人混みは疲れるからなるべく避けて
市民スポーツセンター、安いスパ、ホームセンターに行ったりしてます
帰宅したら昼寝して好きな事してます
もう貯金が尽きそうなので働かないといけないんですが中々‥こういう障害があると難しいですよね
最近は行ってみたかった
高野フルーツパーラーの食べ放題とティーカップ犬の犬カフェに行ってきました
やってみたかった事をひとつずつ叶えたらまた働いて貯金しなきゃという活力になりました
病弱で脳疲労になりやすく無理は出来ませんが、貯金して自分が心地よく過ごせる部屋作りをしようと思ってます+22
-1
-
221. 匿名 2022/11/12(土) 21:48:37
>>150
別れた方が良くなるかもね。全部否定されていたら鬱が余計に酷くなってしまいそう。親族に頼れる人がいたらいいんだけど。+9
-0
-
222. 匿名 2022/11/12(土) 22:08:14
>>45
私、鬱の酷いときは携帯開くのつらくてSNSなんて見れなかったよ。+5
-0
-
223. 匿名 2022/11/12(土) 22:09:40
働いてた時から鬱だったと思うけど、無理矢理出勤ひてた
そのおかげか陽の光を午前中浴びることができてたけど、それでもストレスと、体調の、悪化に敵わず、朝布団から起きれなくなった、。、
今は休職して通院も最初は行かなくて薬切れて行ったらとかだったが、だんだん調子のいい日が増えてきて、そんな日は日中もでかけられる
けど一日中出かけるのは無理、午前中だけ、午後だけの用事でエネルギーはなくなり、帰ったら横になる
丸一日、せめて夕方までは活動的に動けるようになりたい、+14
-0
-
224. 匿名 2022/11/12(土) 22:22:21
>>35
おいおい、何様なんすかね。
自分は人生終わる日まで弱る事ないと思ってるんだからなぁ。
必ず自分に返ってくるよ、必ず。+18
-0
-
225. 匿名 2022/11/12(土) 22:25:35
皆さん、抗うつ剤飲んででもダメな感じ?+9
-1
-
226. 匿名 2022/11/12(土) 22:33:13
鬱かわからないが最近昼間はずっと寝てます。
天気関係なく気分が沈むし、人をみたくない。+6
-0
-
227. 匿名 2022/11/12(土) 22:54:17
メイク(眉毛とお粉)落とさずに寝てたりとかそのままお風呂入れなかったりで顔がバキバキに乾燥して突っ張ってしまった
瞼はかぶれてるし生理中でダルいし過去最悪というくらいのコンディションで発達グレー児と休日を過ごしてる
部屋の片付けも掃除もやってないし洗濯もやってないけどどうでもよくなった
メンタル不安定だと部屋も乱れて汚くて余計イライラする+9
-0
-
228. 匿名 2022/11/12(土) 23:03:20
>>216
自分も寝たきりになりつつあるのですが、食料の買い出しなどどうされていますか?
「外に出る」という感覚が薄れつつあります。不思議なのですが。
あとは、ひたすら不安で不安で気持ちが疲れてしまって、寝てしまいます。+8
-0
-
229. 匿名 2022/11/12(土) 23:24:03
>>203
繊細やくざ
この言葉を知った時
ネット上での
知り合いの顔が思い浮かびました。
こんな言葉ができるということは
(最近の言葉ですよね?)
世の中には結構こういう人種がいるんでしょうね。
勝手に変な比較をして、
「傷ついた、酷い」的な被害妄想を盾に
相手を攻撃するんですよね。
困ったものです。
繊細やくざ。というより
繊細チンピラって言葉の方がピッタリかも。+6
-1
-
230. 匿名 2022/11/12(土) 23:25:23
>>205
本当それ。良く遊びには行けるんだねっていう人いるけど10個予定立てても1個しか行けない。本当だったらみんなのようにもっと出かけたい。どこも行きたいとすら思えないときもあったけど、ここ行きたいなーと思えるようになっても行けなくて落ち込む。+9
-0
-
231. 匿名 2022/11/12(土) 23:26:27
>>33
知り合い2人がそれで傷病手当貰って生活してた。本当に患ってる私からしたら、制度を
利用するのやめて欲しい。+8
-1
-
232. 匿名 2022/11/12(土) 23:27:43
朝起きててと準備に時間がかかったり準備で疲れて結局外出出来ないことがある+6
-0
-
233. 匿名 2022/11/12(土) 23:31:09
>>109
遠出できそうなら地元の観光地に行くといいよ、人は居ても知らない人だから
田舎のご近所さんはいろいろ詮索してきて疲れるよね+9
-0
-
234. 匿名 2022/11/12(土) 23:41:48
>>225
飲んでてもダメな感じです
+4
-0
-
235. 匿名 2022/11/12(土) 23:47:19
出掛けるどころか、シャンプーできない、体洗えない。
眠くて眠くて。
ごはん食べるのがやっと…
+3
-0
-
236. 匿名 2022/11/12(土) 23:53:50
仕事の日はお金のため!
と薬を飲んで出るけど
休日は一歩も出られない。
夕方からだなぁ。+7
-0
-
237. 匿名 2022/11/12(土) 23:55:36
眠剤と安定剤と抗うつ剤飲んで、やっと眠れる感じになってしまった。
みんなこんなに種類多いのかな?
前は何も飲まなくても眠れたし、元気に動けたのに悲しい。。
+11
-0
-
238. 匿名 2022/11/13(日) 00:00:52
>>237
私も。
減らしたいけど眠りが浅いと悪夢ばかり見るから
たくさん飲んでる。
旅行も行けないし…
昔はどこでも寝られたのにな…+3
-0
-
239. 匿名 2022/11/13(日) 00:11:12
>>209
私も同じで起きた瞬間に今日の体調が分かるけど
これのせいで約束ができないのがつらい
病院の予約すら無駄になる事多々ありで今日もできなかったという悔しさというか無駄に傷付いて終わる
できた日もやれた!って肯定感が生まれるのではなく、やっとできた、とほっとするくらいでしかない
元気で過ごしている人には分からないだろうけど、私にはこの○○しなければのプレッシャーがかなり重圧なんだよね
+15
-0
-
240. 匿名 2022/11/13(日) 00:15:58
>>225
軽度の頃だった昔は飲んでも効いているのかいないのかよく分からなかったけど
寝たきりの状態の今、同じのを飲んだら余計に眠気とだるさがきてますます寝たきりになってしまった
さすがに自分でもおかしいと思って断薬したら、薬が切れた頃に目がパチッと開くかんじになって
薬はやめたもちろん主治医にはそれは言った+7
-0
-
241. 匿名 2022/11/13(日) 00:17:09
>>231
傷病手当って必ず医者の診断書がいるよ+12
-0
-
242. 匿名 2022/11/13(日) 00:17:19
頑張ってって言葉に敏感になるのが結構鬱のサインな気がする
鬱酷い時ほんとにその言葉無理だった+3
-0
-
243. 匿名 2022/11/13(日) 00:17:38
よし!出かけるぞ!と玄関ドアを開けたら道路族が騒いでる。この人たちのせいで鬱になりました。
そしてまた出かけられず。辛い。
+10
-0
-
244. 匿名 2022/11/13(日) 00:23:37
>>239
確かに予約の類ができない
歯医者が一番困る+12
-0
-
245. 匿名 2022/11/13(日) 00:26:14
頭悪くなるよね
買い物するのに凄く時間がかかって泣きそうになる時ある+13
-0
-
246. 匿名 2022/11/13(日) 00:31:18
>>1
現在鬱とは診断されていないけど不安障害あり
社交性不安あり
主婦
子供がいる為朝〜昼の送迎が苦痛で薬飲んで凌いだ
無理な時は夫に頼んだり子供が元気なのに自分の体調的に休ませたりしたよ
今は子供は小学生
送迎無くなったけど基本的には昼に家出るのはかなり無理してる
無理な日は日が沈んだあとのみ行動
寒がりだけど暑くないから帽子を目深にかぶれるしマスクやストールで顔とか隠せるので冬の方が好き+2
-1
-
247. 匿名 2022/11/13(日) 00:32:40
>>246
追記 ひどい時は拒食パニックオーバードーズたまたま生き延びた感じ、ひどい鬱で死にかけてる
まだ友達とは普通に会えないアラフォーです
+3
-0
-
248. 匿名 2022/11/13(日) 00:33:07
>>225
だめだねー
きいてるとは思うけど+4
-0
-
249. 匿名 2022/11/13(日) 00:35:07
>>244
美容院キャンセルしすぎて美容師さんが驚いてた
人気ある人なので多分迷惑かけてた
やはり指名ないほうがらくだったかな
気に入ってるけど人数少ない美容院でやっと気に入ったから通いたいし、気まずいから指名なしにもできず、でも不安からか、なかなかいけなくてそろそろ限界+9
-0
-
250. 匿名 2022/11/13(日) 00:37:16
>>245
アラフォーで老化かんじてて、今抜いてる
薬の影響なのか、子供とのことのはっきりとした記憶がほぼないのが悲しい 写真見ても思い出せないものが多数
痴呆になるだろうなと思ってる
若い子に言いたい。
本当にオーバードーズはすすめないよ
死ぬ気ないならやめた方がいい
後遺症ひどいよ+9
-0
-
251. 匿名 2022/11/13(日) 00:39:08
鬱でひどいときは22日ぐらいお風呂入れなかったし
歯を磨くのが億劫で一週間顔も洗えなかった
今は薬をもらって毎日顔洗えるようになった
鬱になって回復してまたずっと鬱
ずっと医者通いだろうなと思ってる+26
-1
-
252. 匿名 2022/11/13(日) 00:47:17
今はとくに症状出たりとかはないけど
酷い時は朝昼、天気がピッカピカにいいとなぜか不安になって外出るのが怖くなる。カーテンは絶対に開けない。
唯一雨の日は傘もさせるから外歩く時は人目気にしなくて済むので少し安心して外でれてた。+16
-0
-
253. 匿名 2022/11/13(日) 00:49:40
>>237
私も飲んでるけど量多いよ
こんなに飲んで身体と脳に悪くないのかな
飲んでも眠れない日もあり朝になったりするよ+9
-0
-
254. 匿名 2022/11/13(日) 01:20:23
わかる!なんでかわからないけど昼間出れない
怖いんだよね+20
-0
-
255. 匿名 2022/11/13(日) 02:10:25
鬱なんだけどずっと寝てる
常に寝ていたいこれも鬱のせいかな+24
-0
-
256. 匿名 2022/11/13(日) 02:40:36
頭に磁気を当てる(TMS治療)治療したことある方いますか?+5
-1
-
257. 匿名 2022/11/13(日) 03:22:39
用事がないとでなくなったな~
あと昼にスーパーとかいくとおばあさんとかばかりでなんだか自分っておかしいなとか思ってしまうんだよね
みんな同世代は今頃働いてるのにとか思っちゃう。ほんとよくないわ+21
-0
-
258. 匿名 2022/11/13(日) 03:23:22
自分が思ってるほどみてないって嘘だよね。私見てるし+12
-0
-
259. 匿名 2022/11/13(日) 03:59:19
新聞配達の音がする
あと2時間もしたら普通の人が起きるんだよね
人が怖いから今のうちに24時間スーパーに行って食料調達してこよう+23
-1
-
260. 匿名 2022/11/13(日) 04:54:46
夕方までは眠くて何もする気力がなく、20年近く昼夜逆転。
罪悪感から朝型にしようと何度もやってみたけど昼間に用事で出かけると座っていられないほど具合が悪くなるし、家にいると寝てしまう。
+6
-0
-
261. 匿名 2022/11/13(日) 05:10:05
>>89
今のところ貯金を崩してます。食品は無くなったら買い出しに、ゴミ捨ても両方人に会わないように夜中早朝行きます。+7
-0
-
262. 匿名 2022/11/13(日) 05:13:08
>>255
わかります。毎日血圧だけ測って薬の記録をつけているはずなのに1日とか2日抜けて記憶がなかったりする。+6
-0
-
263. 匿名 2022/11/13(日) 05:39:17
>>248
私、今は飲んでないけど、昨年人生初試しして数ヶ月飲んだけど、異様な眠気とだるさと便秘が続いただけで、何も効かなかった( ; ; )@レクサプロ
医師に合わないのかもしれないけど、増薬しましょう。と言われたタイミングで断薬希望して、以後抗不安薬と漢方薬のみです。自力で陽に当たったり、少し身体を動かしたりする方が効果的だったな。
ピタリと合えば6割の人に効果あるみたいですね。+2
-0
-
264. 匿名 2022/11/13(日) 05:41:32
夕飯食べた後あたりから、昼間の不調が一気になくなって気分が楽になる。
日中が一番しんどい。これもメンタル疾患の特徴?+14
-0
-
265. 匿名 2022/11/13(日) 05:59:22
日中、不調よね。
なんでだろう。
+10
-0
-
266. 匿名 2022/11/13(日) 06:00:38
>>1
特にこの季節は無理です 何でかはわからないんですが症状が酷くなる 夏場はまだ、それでもマシなんですよ 寒暖差の影響かな?温かい物を飲んだり沢山着込んで冷やさない様にしています+4
-1
-
267. 匿名 2022/11/13(日) 07:12:32
>>246
不安障害と診断されています。
鬱とはまた違うんだろうけど、やる気起きないしずっと重く苦しい感じ、食欲不振に睡眠障害も出ています。
私も子どもが小1ですが、塾の送り迎えはなんとか、でも遊び相手をしたり、家事もままならない時があり辛いです。
子どもに申し訳なく感じてしまいます。
早く苦しみから抜け出したいです。+6
-3
-
268. 匿名 2022/11/13(日) 07:36:55
>>249
美容院行くとき頓服薬飲んで行っている人いるよ
それでもだめなら、千円カットや指定美容院以外を選んだ方が良いよ+7
-0
-
269. 匿名 2022/11/13(日) 07:38:22
>>60
鬱になら何を言っても許されると思ってるようなあなたに、理解は求めてないけどさ。
少なくともあなたは、鬱になら何言っても勝てるって思ってそう。
何と戦ってるのか知らんけど、底辺って大変だね。+9
-0
-
270. 匿名 2022/11/13(日) 08:11:39
何というどのような効能のある薬を飲めば治りますか⁇+2
-0
-
271. 匿名 2022/11/13(日) 08:18:18
私も14歳の頃から鬱で自傷行為したり自殺未遂したりODしたり3ヶ月寝たきりでお風呂もほぼ入れなかったり。
攻撃的になって泣き喚いたり本当に色々絶望的な状況になってきたけど
やっと安定して6年正社員で働いて、その会社でいじめにあってまた悪化し退職→今に至ります。
以前よりは軽度なのでお昼くらいには動けて外にも出られますが、外出した次の日は寝込んでしまうし、貯金もないアラフォー実家暮らしと言う詰んだ状態でやっぱり普通の人のようにはなれないんだなと絶望しています。
それでも、暗闇の中で腐りかけのものを食べながら何とか生きていた頃よりはマシな状態に戻れたので今悩んでいる方たちも諦めないでください。
辛い時や体調がどん底の時は何日でも何ヶ月でも引きこもって自分を甘やかして、無理だけはしないでください。+14
-0
-
272. 匿名 2022/11/13(日) 08:39:14
>>24
そういう人、多いんじゃないじゃないかな?
出掛けたり、学校行ったり、仕事行くのって、本来面倒くさくて、キツイものだと思います。
なので、そう感じるのは、すごく自然なこと。
そもそもどう感じようと、感情はその人の個性ですので、否定するのは良くないです。
「出掛けるの、面倒くさい、かったるい、嫌だな~」って感情を否定せずに、感じたままにして、「そうだよね、やっぱり出掛けるのって面倒くさいよね~」って自分で自分に共感してあげると、「面倒くさいし、嫌だけど、とりあえず行くか、途中で帰って来ても良いし」とちょっとだけ行動が起こせるようになります。+8
-0
-
273. 匿名 2022/11/13(日) 12:22:44
>>244
>>239
歯医者の予約めっちゃ分かる!
歯医者じたいホントに苦手で、耳元で音量のデカい機械音とか、金属が歯にあたる感触とか、麻酔がホントに無理で、クリーニングの時期ですよー。ってハガキが来るのが恐怖で仕方なくて、家の近くの歯医者に通ってたけど、笑気麻酔と静脈麻酔してくれる歯医者をやっと見つけたから、次からそこに行こうと思ってる。+5
-0
-
274. 匿名 2022/11/13(日) 12:48:49
>>236
眠剤、漢方薬、抗うつ剤で
仕事は何とか行ける様になった
夜お風呂入れなくて朝シャワー
買い物は仕事帰りに済ませ
土日はほとんど家にいる
まだ何だかんだ疲れやすい+8
-0
-
275. 匿名 2022/11/13(日) 13:52:57
>>26
気持ち悪い言い方…+0
-15
-
276. 匿名 2022/11/13(日) 14:31:31
>>13
ほんと、知り合いに会いませんようにと願いながらスーパーに行ったりして、グッタリして帰宅します。疲れるな。+13
-0
-
277. 匿名 2022/11/13(日) 14:56:53
>>1
先天的に夜型の人もいるらしいよ
もしかしたら昼型生活が合わなくてうつ等になったのかもしれない
昼夜逆転しててもいいと思う+6
-1
-
278. 匿名 2022/11/13(日) 16:19:07
めちゃくちゃ分かりすぎて涙が出そうになった...
本当にずーーーとねてる!
最近精神病棟から退院したけど入院先でもこんなに寝てる人いなかった、
つらい+10
-0
-
279. 匿名 2022/11/13(日) 16:41:23
今日なシャワー浴びれたから、数日ぶりにスーパーへ買い物へ行けた+7
-0
-
280. 匿名 2022/11/13(日) 16:48:33
>>10
めっちゃわかる
特に蛍光灯がつらい
だから裸電球みたいなのつけた+12
-0
-
281. 匿名 2022/11/13(日) 16:55:53
抑うつ状態で朝は起き上がれない、そのまま夜までベッドで過ごすことも多いです。
夜になってもできるだけ横になっていたい。
最低限のご飯とかお風呂とか生活するときだけ無理矢理起き上がってる。
だめだとわかってても今はそういう時期なんだと言い聞かせてます。+15
-0
-
282. 匿名 2022/11/13(日) 20:18:13
>>275
病んでるなぁ…あなた…+8
-0
-
283. 匿名 2022/11/13(日) 21:05:09
今日久しぶりに繁華街に出て買い物してきた。
引きこもり生活してたら歩けなくなって、立って物を選んでるだけ、デパート内移動してるだけでなんか具合悪くなっちゃった。
日頃からウォーキングとかしてないと衰えるんだな。
皆んなもほんのすこーーしでもいいから歩いた方がいいよー、こんなアドバイスなんて無用だけどさ。。+13
-1
-
284. 匿名 2022/11/13(日) 21:47:20
午前中は身体が鉛のように重いです😭うつ病10年以上寛解せず、、頭もフリーズがひどい。規則正しく生活して食事面もなるべく気をつけています。夕方から少し良くなります。皆さんは頭は働きますか?寛解しますか?+9
-0
-
285. 匿名 2022/11/13(日) 22:19:55
>>13
マンションでエレベーター住人と一緒になるのが恐怖
デパートは大丈夫何だけど
+10
-0
-
286. 匿名 2022/11/13(日) 22:25:05
>>283
わかる
私も腰痛がひどくて部屋の掃除すらままならなくなってきました
若い時は歩かなくてもなんとかなるけど
年取ると身体のあちこちがガタが来るよ
少しでもウォーキングした方がいいですよ
+10
-1
-
287. 匿名 2022/11/13(日) 23:11:21
今日久しぶりに繁華街に出て買い物してきた。
引きこもり生活してたら歩けなくなって、立って物を選んでるだけ、デパート内移動してるだけでなんか具合悪くなっちゃった。
日頃からウォーキングとかしてないと衰えるんだな。
皆んなもほんのすこーーしでもいいから歩いた方がいいよー、こんなアドバイスなんて無用だけどさ。。+7
-2
-
288. 匿名 2022/11/14(月) 07:46:51
仕事休んじゃった+12
-0
-
289. 匿名 2022/11/14(月) 10:50:36
洗顔できなくて目やにを放置していたら硬くなって目に刺さって痛すぎて涙出る+9
-0
-
290. 匿名 2022/11/14(月) 11:07:03
産後に中学以来からのうつが復活しました
育児中どうしても昼しか外出出来ないので無理やり身体を動かしています
自分自身、夫はいるけど夫起因の産後うつで気持ち的にも物理的にも誰も頼れません(夫は機嫌のいい時や外面気にする時しか育児も家事もしない)
何回か倒れて救急車に乗ったけどあの時本当にしんでたらと何回も思いながら、子のために生きてます
子がせめて義務教育終えるまでは何とか…+9
-0
-
291. 匿名 2022/11/14(月) 17:41:30
みなさん、仕事できてますか?
もう休職10ヶ月です。。+9
-0
-
292. 匿名 2022/11/14(月) 18:33:48
鬱がひどくなったと自覚してます。
毎日、自◯する事しか考えていません。
ネット検索では、失敗した場合の事や、上手くいく方法を調べています。
メンタルクリニックはまだ先の受診ですが、予約を早めようか悩んでいます。+9
-0
-
293. 匿名 2022/11/14(月) 19:13:32
>>292
早めた方がいいですよ
+11
-0
-
294. 匿名 2022/11/14(月) 19:56:21
>>291
頓服薬飲んで仕事しています+8
-0
-
295. 匿名 2022/11/14(月) 20:47:07
>>202
いや、わたしもだけどそう出来るように努力してるんだ+3
-0
-
296. 匿名 2022/11/14(月) 23:21:05
天気が良いのが苦手。ちょっと曇ってる方が落ち着く+3
-0
-
297. 匿名 2022/11/14(月) 23:23:11
>>225
大分気分の浮き沈みは無くなったよ
+1
-0
-
298. 匿名 2022/11/15(火) 01:19:18
恐くてほとんど外出できない
+4
-0
-
299. 匿名 2022/11/15(火) 02:19:23
今日、出てみたけどものすごく疲れてきて、なんにもできない自分にウンザリして
お腹まで痛くなって、家に着く前に気が狂って死ぬかと思った。+6
-0
-
300. 匿名 2022/11/15(火) 02:25:00
>>14
私もそう思ってたけど、食べられず寝られず動けなくなり身体まで壊して長期の入院になった。
有名企業でバリバリ働いてたのに今ではまさかの障害手帳持ちだよ。
そういうことあんまり言わない方がいい。
+13
-0
-
301. 匿名 2022/11/15(火) 02:29:29
>>40
医者でもないくせに他人のこといちいち言いにこのトピ来てる自分に甘い愚か者+7
-0
-
302. 匿名 2022/11/15(火) 04:27:25
>>291
私は5年目だよ…
多分もう働くのは無理だろう+17
-0
-
303. 匿名 2022/11/15(火) 06:26:20
寝てばかりで風呂も入らず歯も磨かず二週目に突入。早朝の闇に紛れてやっとゴミを捨てた重かった。マイナカードのポイントが欲しいけどポイントをつける先も無いし手続きが無理。歯が欠けたけど歯医者も決められないし出かけたくない。激痛になる前に行くべきなのに動けない。+17
-0
-
304. 匿名 2022/11/15(火) 06:51:29
久々に朝から外出したらやけに人から見られてるような気がした
自意識過剰なのか挙動不審だからなのかわかないけどすごく疲れた+9
-0
-
305. 匿名 2022/11/15(火) 08:07:02
>>303
わかります
私もひどいウツのときは3ヶ月間風呂もシャワーも無理、ひとりぼっちでほぼ寝たきりでした
その前は自宅で母の介護をほぼひとりでしていました(コロナが外部の医療従事者や介護者から母に感染するのが怖かったため)が、母が亡くなってからは毎日早く死にたいと思うだけで脱け殻でした
1年以上たって歯の詰め物が3ヶ所とれても、歯ぐきがはれて痛くてたまらなくても、やっと電話して歯科に予約しても、気力も体力もなく直前にドタキャン
2年近くたち、たまたま少し気力があった日に、休日診療の歯科(個人ではなく当番医が9時〜16時診療している歯科医師会併設の所)に予約なしで行きました
ネットで調べれば市内にひとつはあると思うので、ぜひ行ってみて下さい
ウツの時は色々考えても決断できず優柔不断になるし、急に体調不良、急に気分が落ち込んでしまうので、予約なしで行けた(ただし日曜祝日のみ)のが大きいです
先生もスタッフも優しいですよ(久しぶりに人に優しくお世話していただけて涙がでました)
お大事に+23
-0
-
306. 匿名 2022/11/15(火) 08:58:55
メンタル系のトピ減った気がする。
+9
-0
-
307. 匿名 2022/11/15(火) 11:29:23
天気が悪いせいか、いつもより更にやる気が起きない…
洗濯しながら、お酒飲んでる。+20
-1
-
308. 匿名 2022/11/15(火) 12:35:41
寒いし、だるい+15
-1
-
309. 匿名 2022/11/15(火) 13:16:53
>>303
うちの近所だと日曜とかでもやっていて、飛び込みでも見てくれる歯科があるけど、そういう歯科はないのかな
親切な所だと電話で相談したら今から見てくれるっていうところもあった
病気の理解のある歯科が見つかりますように+15
-0
-
310. 匿名 2022/11/15(火) 20:55:57
明日、朝早起きして美容室行って髪の毛セットしてもらってから受付の仕事行く。
早起きできるか、ちゃんと間に合うか不安。
いつも時間に間に合うかドキドキしてしまう。テキパキ動けないからね。。+10
-0
-
311. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:58
睡眠薬を飲んでも、全然眠れません(泣)
もうタヒにたい…+15
-0
-
312. 匿名 2022/11/15(火) 22:56:51
本当は明るい時間は家の中から出たくないけど、某学会の人がくるから明日は昼間に外に出る…もうやだ、怖い+14
-0
-
313. 匿名 2022/11/17(木) 10:58:51
就職決まらないまま鬱っぽくなってずっと家にこもってます…。朝起きれないし、ご飯も食べる気になれなくて自律神経おかしくなっちゃいました。昼間のヘリコプターやトラックの走る音がさらにストレス…+13
-0
-
314. 匿名 2022/11/17(木) 11:21:16
>>311
同じ。。
乱用ってほどではないけど、うつの辛さから逃れるため、頻繁に飲んでは寝逃げをくりかえしていたら、ついに効かなくなってきた、フルニトラゼパム
もうどうすればこの苦しみから逃げられるのか、わからない+11
-0
-
315. 匿名 2022/11/17(木) 12:40:39
>>314
とうとう昨夜、自◯の準備をしました。
テーブルに保険証や連絡して欲しい人を書いて、ベルトを2本持って階段の手すりに行きました。
ポケットには身内の連絡先のメモも入れました。
でも◯ねませんでした。
今からメンタルクリニックに行ってきます。+19
-0
-
316. 匿名 2022/11/17(木) 14:46:38
>>315
ゆうべはめちゃくちゃつらかったんだね
よく耐えたね
わたしも病気のせいでズタボロだけど、近くに住んでたら、あなたの家に行って、肩マッサージをしてあげたいよ
心を病んでるひとって、全身の血流が悪くて、それが病気を悪くさせたりもする、ってネットでだけど、読んだことある
だから、マッサージとかカイロ貼って体をあっためたりすると、血流よくなって、心もほぐれるって
うつ病ってつねに緊張状態にあるから、たしかに血流も悪くなるだろうなあって思うよ
わたしもいつも体がガチガチだ
でもマッサージに行けるお金は、ない。。+18
-1
-
317. 匿名 2022/11/17(木) 22:43:22
消えたい
消えたい
消えたい+8
-2
-
318. 匿名 2022/11/18(金) 07:27:23
辛いよね
漠然と何かわからんけど不安感
けど
その不安の元がようやくわかった。
私がいつのまにかネガティブ思考になってた。
前はポジティブだったのにな。
だんだんこんなになって。
私も苦しみから逃れたい。
+10
-3
-
319. 匿名 2022/11/18(金) 15:38:13
午前中は調子良くないな
午後は外出できる。+10
-1
-
320. 匿名 2022/11/18(金) 15:38:55
>>317
そう思う時あるよ
苦しくってしょうがないよね。
+9
-0
-
321. 匿名 2022/11/18(金) 19:56:44
朝起きられません、疲れていると身体が鉛のように重いです。頭もフリーズしていて上手く働きません💦10年以上経っても😭💦+10
-0
-
322. 匿名 2022/11/18(金) 23:45:24
身体が鉛のように重いのも鬱の特徴みたいだね。
私も同じです。夜に強く感じるよ…。+9
-0
-
323. 匿名 2022/11/19(土) 00:21:00
外に出れないです。起きていても何もやる気がせず、心が苦しくて死にたくなるので、寝逃げばかりしています。夜、寝る前の薬を飲んで寝ようとしたけど、寝れなくて、お菓子やチョコレートを食べてしまい、自己嫌悪。食べて寝てブクブクと太る。冬になり寒さと冷えで、ますます鬱が悪化していく。+8
-1
-
324. 匿名 2022/11/19(土) 04:07:45
昔の自分よりさらにポンコツで自分で自分に腹が立つ
いろいろ失敗は多いし、やらないといけないことも全然こなせない
でも年金はもらえないし、どうやって生きていったらいいんだ+9
-0
-
325. 匿名 2022/11/19(土) 12:40:37
寒いから体をあたためたいのにお風呂に入る元気がない+9
-0
-
326. 匿名 2022/11/19(土) 15:54:35
こんな苦しい日々がいつまで続くんだろう…。身辺整理して旅立つ準備がしたいのにずっと寝たきりのまま。抗うつ薬も効かない。高い栄養ドリンクも効かない。心も体もだる重くて動けない。+12
-0
-
327. 匿名 2022/11/19(土) 19:57:07
>>326
薬、効かないか。
辛いねぇ。
私は副作用が結構辛いよ。
効いてるか効いてないかよくわからない。+11
-0
-
328. 匿名 2022/11/20(日) 07:37:05
歯磨きやお風呂、自分の食事の用意、身支度、掃除、全部しんどい。
一つ一つをこなすのに物凄く時間がかかる。
掃除はエネルギー配分的に後回しで、ずっと部屋が散らかっている。
病院などの用事があっても、自分がちゃんと間に合うのか毎回不安でたまらない。+17
-0
-
329. 匿名 2022/11/20(日) 12:23:55
疲れた。
何やるのも、おっくう。
今日の買い物は雨降られないうちに、、、。
やっとの思いで行ってこれました。
疲れたーーーー+8
-0
-
330. 匿名 2022/11/20(日) 16:01:48
出かけたくないし人とも会いたくないな。いつからこうなっちゃったか、思い出せない。+9
-0
-
331. 匿名 2022/11/20(日) 19:18:28
仕事の日は安定剤を飲んで何とか仕事をしている
その反動で休みの日は殆ど寝ている。人と会わない工夫をしている
飲み会誘われても行く気が全くない。感情もいつから鈍麻になったかわからない
薬の影響なのか仕事のストレスからなのかわからない+6
-0
-
332. 匿名 2022/11/20(日) 21:13:19
お気に入りのコートを断捨離してしまったことに気づいた。安いものだけど何にでも合わせやすくて肌の色にも合ってて、遊び心あるデザインが可愛かったのに。
災難続きの不幸続きでずっと許容量がオーバーしてるから、こんな小さな不幸ですら致命傷になりそう。+9
-0
-
333. 匿名 2022/11/21(月) 03:10:48
動けない。
辛い。+8
-0
-
334. 匿名 2022/11/21(月) 05:01:07
今週はどこにも行かなくていいのでほっとしている
ずっとじっとしていよう+6
-0
-
335. 匿名 2022/11/21(月) 10:06:25
うつ病の時断捨離するの、必要なものまで手放してしまって良くないなと思った。
メルカリで売ったものとか本当後悔してる。+8
-0
-
336. 匿名 2022/11/21(月) 12:21:29
嘘でもいいから、お医者さんには、少しずつ少しずつよくなってくから大丈夫、って言ってほしい
けど、この前言われたのは、月イチでも通うの辛いでしょう、ごめんね、だった。。
悲しそうな顔してたな、先生
わたしはいつものとおり頭まわってなくて、ボケッとしてたけど、なんか悲しくなった
うつになって、もう4年目
クリニックに隣接してるリワークケアの施設の駐車場、その日はけっこう車いっぱいで驚いた
わたしはこの先も、あの建物のなかに入ることはないんだろう、と思った
体は今日も、鎧兜一式でもまとってるみたいに重い+7
-0
-
337. 匿名 2022/11/21(月) 15:20:44
今、生活保護を受給しています。
性犯罪にあって外出できなくなってからです。
受給日から家賃を引くと、7万円位が生活費です。
節約しても生活できません。
もう◯にたいです。+9
-3
-
338. 匿名 2022/11/22(火) 03:17:46
久しぶりに夕方に外に出られたのでケンタッキー買ってケーキも買って1人でパーティーした
食べきれなかったから明日も食べるよ
でもお金がキツイ+12
-1
-
339. 匿名 2022/11/22(火) 21:29:53
生きていることが申し訳なくて、死にたい気持ちで苦しくなるので、薬を飲んで、寝逃げばかりしています。少しずつでもいいから回復したい。元気になりたい。+6
-0
-
340. 匿名 2022/11/22(火) 21:39:31
鬱なんだけど、今の住居が嫌過ぎて引っ越しすることに。あの膨大なミッションをまたこなさなければならないのか。。なによりあの引っ越し大名行列みたいな大騒ぎで目立つ事が嫌で嫌で。夜中に忍びの様に移動してくれる業者があれば良いのに。。大声と大きな足音で失神しそうになるから今から憂鬱で仕方ない。+8
-0
-
341. 匿名 2022/11/24(木) 14:42:44
パワハラ受けて鬱になりました。
シャワーすらできません。+6
-0
-
342. 匿名 2022/11/24(木) 15:17:59
出れません。来月誕生日が来たらできる限り周りに迷惑がかからない形で死のうと思ってます。+3
-0
-
343. 匿名 2022/11/24(木) 19:03:01
今日は天気が良かったので太陽あびようと森林公園に行った....いつもは人がいない所なのになぜかお年寄り軍団がわんさか。5分で日光浴終了となりました。誰にも会いたくなく1人でボ―っとしたかった。+6
-0
-
344. 匿名 2022/11/24(木) 19:40:21
お天気良かったから散歩行ったけど
家の周り2周して帰ってきちゃった。
+7
-0
-
345. 匿名 2022/11/25(金) 11:03:28
>>157
もう見ていらっしゃらないかも知れませんが、私も騒音の睡眠障害で精神科の通院を再開しました。
お金に困っておられるのであれば、いちど管轄地区の福祉課や精神保健室という相談できる所に、医療補助のことも併せて問い合わせするのが良いと思います。(病院選びは小さいクリニックより先生が複数いるような大きめが望ましい)
睡眠障害は病院側にも理解を得られやすく、眠剤も出してもらえます。まず通院して心を落ち着かせるのが良いと思います。
騒音の問題は結局私も引っ越すしかなく、引越す際の負担は行政にお願いしました。
そちらも必要で申請されるのであれば、やはり通院記録と診断書があると聞いてもらいやすくなります。
何もかもすぐにやる必要はないので少しずつ。
まず今の環境が生活に大きな障害であることを相談出来る方に出会えて、1日でもはやく157さんが良くなるよう願っています。+7
-0
-
346. 匿名 2022/11/25(金) 11:50:36
>>157
>>345
補足すみません
色々端折って書きましたが、自分は元々うつで、抑うつ状態の悪化も併発したのでスムーズに手続きが出来ました。
157さんも睡眠障害とストレスにより、仕事も出来ないくらい重いうつ状態になっているように見えますので、その辛い気持ちもたくさん相談されると良いと思います。+8
-0
-
347. 匿名 2022/11/25(金) 14:37:33
騒音とまではいかないけど。
寝れない辛さって大変です。
パートナーのいびきで寝れない時に、パートナーとの喧嘩そして引っ越しも重なって、鬱になってしまいました。
睡眠取れないって辛いですよね。
3日連続でうたた寝くらいしか寝れなかった時もありました。精神的にピリピリしてしまい寝れないんです。
お薬を変えてもらってやっと寝れるようにはなりました。
ぐっすり寝れるようになりますように。+7
-1
-
348. 匿名 2022/11/27(日) 11:51:11
お天気いい
でも、今日もふとんのなか
布団からでられない、でたくない
布団のなかだけが、安全地帯
もう疲れてつかれて、どうしようもない
ただ息してるだけの毎日なのに
師走がくるね
師走って、好きじゃない
なんだか何もかもが、せかせかしているように思えて。。
うつには、クリスマスも年末も正月もない+7
-0
-
349. 匿名 2022/11/27(日) 19:56:42
最低限の外出だけしてます。
食品の買い物や仕事。
でも家で何にもしたくない。と言うか何していいかわからない。
やりたいことが何一つないです。
ほんとうにやる気がないです。
かと言って横になって寝ていることも辛いです。
みなさん、一人暮らしの方、家で何していますか。
昔な好きなことがいくつもあったのに。
ほんとうに呆然としてしまいます。涙。+6
-0
-
350. 匿名 2022/11/27(日) 20:00:00
うつ状態で通院中です。
中途覚醒で辛いです。
毎晩、3時か4時に起きてしまいます。
睡眠導入剤を飲んでいてもこうなってしまいます。
そんな方、いらっしゃいますか?
昼間は大丈夫ですか?
夜、一人悶々としています。+5
-0
-
351. 匿名 2022/11/27(日) 23:11:36
みんな、つらい思いしてるね。。
わたしも日中起きてても、何もできない
不安と緊張で固まってるだけ
耐えられなくなって、頓服や眠剤飲んでもうつらうつらする程度で、時折急に体がビクビクっとして、うわぁ!って感じで、目がさめる
これ薬の副作用かな、この症状、すごく怖くて仕方ない
夜になると、緊張感がよくなるんだけど、代わりに、子泣きじじいを背負ってるかのように、体が重苦しくなる
眠剤飲んで、ベッドに入って、なんとか一安心
でもやっぱり中途覚醒毎晩
薬漬けになりたくないと思って耐えてたけど、もう耐えるのも疲れはてて、どうでもいいやって、眠剤飲みまくってる+9
-0
-
352. 匿名 2022/11/28(月) 03:15:26
>>64
私も同じ生活スタイル。すごくホッとしたわ。+5
-0
-
353. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:50
うつ病で苦しくてつらいのと同じくらい、毎日まいにちひとりぼっちなのも、つらい
うつ病もひとりぼっちにも、疲れた
せめて、おやすみ、だけでも言えて、言ってくれるひとがほしい+4
-0
-
354. 匿名 2022/12/01(木) 21:47:46
今日も生き抜きました
なんとか1日が終わりました
今日もとっても疲れたね
あとは、眠剤飲んで、たとえひとときでも、やすらかに、おだやかに、眠れますように
おやすみなさい🌙+8
-0
-
355. 匿名 2022/12/02(金) 23:33:00
今日も生き延びました
ベッドに横になってるだけだったのに、とっても疲れました
夜になって、起き出して、テレビつけたけど、すぐに消してしまった
お菓子いっぱい食べて、薬と水分とったら、また眠剤飲んで寝ます笑
病気も残り少ないお金もなんもかもどうでもいいと、半分やけっぱちで生きてる
おやすみなさい、また明日🌙
今月いっぱいYouTubeで『宝石の国』っていうまんが原作のアニメ、ワンシーズンだけだけど、無料でやってるよ
けっこうおもしろいよ
+2
-0
-
356. 匿名 2022/12/03(土) 19:41:15
もう生きる気力ない
かといって、積極的に死ににいく気力もない
あったかく、心地よい眠りのなかで、気楽に向こうの世界にいきたいなあ+4
-0
-
357. 匿名 2022/12/04(日) 22:31:08
来月の下旬までには、元いた世界に戻る
自死ではなく、ポックリ死の病死で
……強く願えば、叶うかな?
夜、眠っているあいだに、あの世に戻りたい
人間の魂の本来の居場所って、こっちではなく、あっちの世界だと思うんだよね
もう家族も友人もいないも同然だし、ペットも見送ったし、ひとりでいい加減うつ病と格闘したし、何より金ないし、ここらで楽にさせてください、神さま
ただし、腐乱死体は避けたい
だから、1月いっぱいがいい
+2
-0
-
358. 匿名 2022/12/05(月) 02:53:59
>>350
同じくうつの治療していますかが、この時間に起きました。残ってる眠剤半錠を追加しています。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する