ガールズちゃんねる

謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

498コメント2022/12/04(日) 02:11

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 19:34:10 

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質 | 週刊女性PRIME
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質 | 週刊女性PRIME


    「シーインもこのような“ウールっぽく作った合成繊維”の生地を使っているわけですが、遠目から見てもわかるレベルで薄く、合繊特有の光沢を消せていないのですぐ合成繊維だとわかる。ファーも見るからにフェイクという印象で、ファーというよりモップのようでした」

    「店にいた人たちは、シーインで使われている素材の何が悪いのかわからなかったのかもしれません。こんなもんか、安いし形はそこそこかわいいし、という感じなんだと思います。確かにシーインで服を見ていた女性は“これ良い”“かわいい”と言ってましたから」

    「常設店を作るのは逆効果なんじゃないかと思いました(苦笑)。ネット通販専用ブランドの実店舗は、商品の実物を見てもらって試着することでネット通販でさらに売り上げを伸ばす目的があります。しかし、シーインに限って言えば、店舗で実際の商品を見た方がネット通販で買う気が無くなる人が多いのではないかと思います」

    +25

    -263

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:01 

    一回物見遊山に行きたいな

    +833

    -28

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:14 

    若者に大人気!なんでしょ?

    +555

    -17

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:14 

    中国

    +785

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:46 

    着衣モデルの修正が激しすぎてマサイ族みたいなスタイルになってるサイトってイメージ

    +828

    -5

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:14 

    私40だから学生の頃はあまり安い服とかなくてある程度の質のものは着てたけどずっとプチプラで育ってたらペラペラでもこんなものかって感じになるんじゃない?

    +743

    -15

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:25 

    インスタでもステマかっていうくらいよく見る

    +737

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:32 

    黒のバケハが良かった

    +14

    -19

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:03 

    ガルちゃん民には必要なし

    +198

    -5

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:33 

    ベビー服買ってみたけど本当生地ペラペラでこれからの時期のためにロンパース買ったけどアレじゃ寒いわ

    +359

    -11

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:36 

    ユーチューバーがこぞって紹介してるけど動画がからも分かるチープさ。しかもいいと思ったの一着もない。

    +640

    -19

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:44 

    服に関してはものによる……って感じだけど、
    Applewatchのバンドとかスマホケースとか、ワンクールしか使わない流行り物の帽子とか買うのに使ってるよ〜

    +324

    -40

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:08 

    >>2
    物見遊山てww
    怖いもの見たさ的な感じで行ってみたいわ

    +334

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:17 

    >>7
    おすすめに上がってくるけどガン無視してる

    +265

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:19 

    ZARAとかでもうーんってなるもの多いのに
    それとは比べ物にならないくらい酷いってことだよね?

    +708

    -7

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:29 

    >>1
    やっぱりUNIQLOサイコー

    +95

    -90

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:32 

    YouTuberがここの服はガチャって感じで、ハズレの中にたまに良いじゃん!って感じのがあるといってたw
    サイズも服によってSサイズが全然ちがうらしく、いつも賭けらしいw

    +327

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:45 

    安くてペラペラだけどまぁいいか!って人が買うって聞いた

    +116

    -7

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:20 

    どこにできたの?

    +50

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:41 

    安すぎるけどどういうからくりなんだろ?

    +94

    -5

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:43 

    逆に一回見てみたい。こんな言われようの服ってどんなものか気になる。

    +159

    -10

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:59 

    よく動画で購入失敗商品投稿してる人見かけるけど
    服もコスメもヤバい
    稀に雑貨でいいものがあるっぽい

    +191

    -5

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 19:40:04 

    洋服より雑貨とか収納ボックスとかダイソーにはないようなかわいいのがあるイメージ

    +61

    -9

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 19:40:07 

    >>7
    普通にステマじゃ?

    +193

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 19:40:10 

    強制労働やめろ!

    +205

    -5

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 19:40:27 

    > ちなみにシーインの“安さ”の理由は、もう1つある。イギリスの『チャンネル4』と『The i newspaper』がシーインへ潜入調査を行い、結果を報じている。以下に抜粋する。

    《販売される服を作っている労働者は、1着につきわずか4セント(約6円)しか得ていない》

    《月4000元(約556ドル:約8万2,000円)の基本給をもらっている従業員は、1日少なくとも500着を作るが、初月の給料は保留にされた》

    《1つのミスをすると日給の3分の2の罰金が科せられる》

    「安い」には、“背景”がある。それをどういう考えで選ぶかは、消費者自身である。

    +622

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:06 

    服がぐちゃぐちゃって海外の量販店ではなんか普通だったけど。

    +31

    -10

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:17 

    名前からしてなんとなく中国か韓国ぽいなと思った

    +412

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:27 

    当たり外れの差がすごい
    見極める眼が大事

    +11

    -8

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:34 

    >>7
    インスタグラマーとかよく買ってるけど、そんな激安のをわざわざ買わなくてもお金あるやろと思ってる

    +314

    -6

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:53 

    youtubeで鞄職人がどう作っても原価より安いバッグって言ってた
    なぜそれで成り立っているか予想出来る理由は、よそで破棄される寸前の物を0円で引き取ってるor送料で利益を出してるorあの民族が・・だった

    +310

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:03 

    >>26
    日本でもエプロンとか作る内職200円もなかったと思う。昔だけど。

    +9

    -58

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:48 

    そもそもこの中華アパレルはユニクロやGUで慣れてる日本であえて常設店なんか作ろうとしたんだろ?
    詐欺まがいのゴミを売るには厳しいと思うよ

    +351

    -5

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:57 

    >>28
    漢字だと希音だよ。

    +5

    -7

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:10 

    >>30
    実際に着るのは良い物
    SNSに上げるのは話題の物
    シーイン話題性あるから数稼げる

    +162

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:26 

    >>15
    変わらないかそれより落ちるくらい
    値段考えたら対して差がない

    +25

    -6

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:26 

    ウイグル人に強制労働させてるからこれだけ安価なんだってね。タグにhelp meって書いてあるの見たわ…

    +404

    -10

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:32 

    広告で見るけど、上質そうに見せる加工技術がすごいよね

    +83

    -4

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:50 

    過酷な労働現場の映像出てたよね
    安かろう悪かろうにしたって金をドブに捨てるレベルだから買わない

    +197

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:52 

    友達が出産準備で赤ちゃんの服を色々注文したって言ってたけど、安すぎて怖いんだよなー。大丈夫なの?

    +81

    -5

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:20 

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +117

    -6

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:32 

    謎って
    支那じゃん

    +119

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:40 

    >>20
    記事に詳しく書いてあったよ。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:47 

    >>33
    若い子向けだよ

    +9

    -23

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:56 

    >>10
    自分が着るならまだいいけど
    ベビー服は流石に可哀想

    +233

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:05 

    通販じゃわからないけどお店行ったらすぐわかるね品質
    売れるのかしら

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:09 

    >>1
    服のタグにウイグルからHELPって書かれてる。

    手書きのHELPも発見されてるSHEIN
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +330

    -6

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:16 

    ダル着買うにはいいよ
    本気で着たいもん求めて買う人いる?

    +9

    -21

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:22 

    行列できるてる様子をインスタで見たけど本当かなぁ
    とりあえず見とくか、せっかく来たし安いから買ってくか って感じかな

    +14

    -6

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:35 

    何故か段ボール肉まんを思い出した

    +94

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:46 

    GRLと同レベル?

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:58 

    何か怖いから買わないわ

    +115

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 19:46:51 

    >>7
    テレビだってステマじゃない?ってくらい原宿の店取り上げられてるよ。
    ユニクロ越えたって言ってた。マジ意味不明。

    +207

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:10 

    >>47
    いくら安くてもこんなん見ちゃうとちょっと買えないなぁ…

    +324

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:18 

    >>7
    YouTuberも多いよね

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:33 

    本当に実際の商品置いてるなら良心的じゃん
    きれいな展示用で「商品はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。」かと思ってた

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:40 

    >>2
    事前に言っとく、時間の無駄だったよ。
    想像以上にひどい質。

    +201

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:52 

    SHEIN、タグのところにへるぷみーって縫い付けられてたり怖いから絶対買わないようにしてる。人身売買とかされて働かされてるのかなって思ってる。闇深すぎるわ。

    +194

    -9

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 19:48:38 

    この瞬間までシェインだと思っていた人 +

    +59

    -12

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 19:48:50 

    シナじゃなかったっけ?

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 19:48:51 

    >>3
    ジョー弱さん

    +11

    -11

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:09 

    >>41
    睡眠不足栄養失調、家族かかえて泣きながら働いてそう
    こういう服買ったら運気下がるから買わない

    +338

    -4

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:09 

    >>34
    そういう名前の子、実際にいそうだな

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:22 

    >>53
    えー‥
    さすがにそれはUNIQLOバカにしすぎだよね

    +88

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:22 

    >>47
    そのTIKTOKフェイクニュースだったんじゃないっけ

    +1

    -45

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:48 

    >>49
    店内が狭いから行列出来ても不思議じゃないって1にあったよ。

    +34

    -3

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 19:50:04 

    >>1
    他のトピでも
    「SHEINでは、ピアスしか買わない。
     それでもすぐに錆びるし、服とかムリ。」って
    意見が多かったかな。

    +64

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:23 

    >>41
    寒いんだろうな‥暖房もなさそうな工場

    +272

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:27 

    >>1
    中国のアパレルEC「SHEIN」日本で爆売れの“ナゾ”、東京・原宿に「常設ショールーム」を出店する(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    中国のアパレルEC「SHEIN」日本で爆売れの“ナゾ”、東京・原宿に「常設ショールーム」を出店する(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    中国のアパレルEC「SHEIN」日本で爆売れの“ナゾ”、東京・原宿に「常設ショールーム」を出店する(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「アパレルECのSHEIN(シーイン)を知っていますか」  先月、教鞭をとる社会人大学院で学生たちに聞いてみたら、女性は20~50代の全員、男性も2割ほどが「知っている」と手を挙げた。




    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     真の「皇帝」となった習近平が君臨する中国がまず狙うのは、ちっぽけな島国―日本。日本侵攻はすでに始まっており、日本人の暮らしは着々と中国化が進み、支配されている。前編記事『習近平「見えない日本侵攻」

    +67

    -4

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:27 

    >>12
    これと同じ内容のコメント毎回見るわ
    服はアレだけどスマホケースはいいよ〜
    服はペラペラだけどバッグとか小物は使い捨て感覚で買ってる〜

    +107

    -9

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:32 

    Googleで「こども スカート」とかの服を検索すると、一番最初にこのお店が絶対でてくるから、腹立ってきてるw

    +94

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:53 

    前通ったけど、若者が店の前で自撮りしてた。
    ないわーって思ったわ。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 19:53:52 

    サイトで服をアレコレ見てみたけど、在庫が無くて売り切ればっかになるのは私だけ?

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:11 

    >>47
    写真にはneed your help とは書いてあるけど、
    豚犬と同じもの食べてるとか何とかは書いてないからこれが助けを求めた物かは真偽不明だね。

    helpって普通にバイト募集みたいな意味ですも使われるし。

    +203

    -12

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:11 

    >>57
    そこまで言われると逆に気になる
    人は多い?

    +80

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:13 

    マイナスかもしれないけど、雑貨やバッグ、子ども服とか買ったけどどれも普通によかったよ。
    子ども服も何回洗っても毛玉もできないし生地もしっかりしてた。

    +7

    -30

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:36 

    >>26
    奴隷労働

    +197

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:42 

    質が悪いものを安く売るってもうわけ分からん

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:47 

    気になったのでオンラインストア見てきたけどカテゴリーがぐちゃぐちゃですごく中国らしかったw
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +128

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 19:55:04 

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +107

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 19:55:23 

    国産アパレル買うお金がないから、中国ファストファッションに若者が流れるの仕方ないけどね。

    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     真の「皇帝」となった習近平が君臨する中国がまず狙うのは、ちっぽけな島国―日本。日本侵攻はすでに始まっており、日本人の暮らしは着々と中国化が進み、支配されている。前編記事『習近平「見えない日本侵攻」

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +10

    -22

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:01 

    メンズのビジネスバッグはいい感じだった。ダメなのは服だけかな?

    +1

    -19

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:29 

    インフルエンサーご利用のリゾートホテルに泊まったとき女子の水着がみんなペラペラで薄々だった。
    白は透けててかわいそうだった。こうゆうとこで買ってるのかなー

    +33

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:37 

    ネタとして買ってみて今んとこハズレないけど、ひとつだけ石油臭かったからオキシ漬けした

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:43 

    購入者の着画見ると写真と実物の違いがひどい

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 19:57:55 

    >>40
    赤ちゃんなんてすぐ大きくなるしいいんじゃない?
    何が心配なの?他人の赤ちゃんのことw

    +2

    -44

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 19:58:11 

    >>1
    中国本土じゃ事業展開してないらしい
    強制労働で荒稼ぎをしながら世界各国の個人情報やカード情報を盗む為の国策の可能性はないのだろうか?


    中国発の激安ファストファッション「SHEIN」が本国で事業展開しない理由 - まぐまぐニュース!
    中国発の激安ファストファッション「SHEIN」が本国で事業展開しない理由 - まぐまぐニュース!
    中国発の激安ファストファッション「SHEIN」が本国で事業展開しない理由 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    中国発の激安ファストファッション「SHEIN」が本国で事業展開しない理由 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION...




    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最新の調査によると、SHEINで販売される服を作っている労働者は、1着につきわずか4セント(約6円)しか得ていないという。 彼らはしばしば1日18時間働き、休日は月に1日しかないとチャンネル4やT




    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    SHEINに原神…「隠れ中国」の進出を経て、2045年までに尖閣&沖縄奪取へ! 中国が今後40年で仕掛ける「6つの戦争」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     真の「皇帝」となった習近平が君臨する中国がまず狙うのは、ちっぽけな島国―日本。日本侵攻はすでに始まっており、日本人の暮らしは着々と中国化が進み、支配されている。前編記事『習近平「見えない日本侵攻」


    +78

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 19:59:29 

    >>47
    そんなに過酷な労働環境ならとっとと辞めたらいいのにと思うけど他に働き口がないんだろうか

    +6

    -65

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 19:59:52 

    >>37
    本当⁉︎こわ!

    +192

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 19:59:57 

    >>4
    なんか通販したら登録した個人情報とか悪用されそう

    +181

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 20:01:20 

    >>76
    同感です
    ワンシーズン使い切りのつもりで買ったけどTシャツとか肌触りいいやつとかお気に入りでずっと部屋着に使ってる
    値段を考えたらまったく不満ないですよね!独身だけど子供服かわいいなーって思いながら眺めてます笑

    +5

    -25

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 20:01:22 

    >>88
    奴隷みたいなもんだからやめられないんじゃないかな

    +65

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 20:02:14 

    >>16
    ユニクロもウイグル強制労働

    +56

    -8

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 20:04:23 

    >>88
    ウイグル…
    中国共産党に逆らえば臓器バラバラに
    家族も人質にとられてる。

    日本も自民党シェイシェイ茂木幹事長が移民外国人参政権推進だから。明日は我が身

    池袋の中国化が加速

    +130

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 20:04:52 

    >>70
    いや毎回見るとか知らないよ笑
    自分の感想書き込んだだけだし、SHEINのトピそんなに立ってる?

    +15

    -25

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 20:05:57 

    買った人の写真がみたい!

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 20:07:32 

    >>88
    今のウイグルは中国共産党によって管理社会にされいて漢民族との同化政策が続いてる
    強制労働もその政策1つ

    フォトログ:愛国ツーリズムと武装警官と私服監視員、新疆の新たな姿 | Reuters
    フォトログ:愛国ツーリズムと武装警官と私服監視員、新疆の新たな姿 | ロイター
    フォトログ:愛国ツーリズムと武装警官と私服監視員、新疆の新たな姿 | ロイターjp.reuters.com

    近年、祝日に新疆ウイグル自治区を訪れる観光客は、テーマパーク式の観光センターで紹介されるウイグル族のイスラム文化を堪能する。だが目と鼻の先には、厳重な治安維持と国家による監視体制の兆候がちらついている。



    中国、ウイグル族を遠方で働かせ「同化」進める 大がかりな施策が判明 - BBCニュース
    中国、ウイグル族を遠方で働かせ「同化」進める 大がかりな施策が判明 - BBCニュース
    中国、ウイグル族を遠方で働かせ「同化」進める 大がかりな施策が判明 - BBCニュースwww.bbc.com

    中国政府が新疆に集中しているウイグル族に仕事をもちかけ、離れた土地へと移住させて分散を図ろうとしている様子が、中国政府上層部の間で出回った研究から明らかになった。

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 20:07:39 

    >>83
    水着って安いのすぐわかるからちゃんとしたところで購入したいよね…

    +53

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 20:07:53 

    >>28
    私の母親も「なんか変な名前だと思ってた」と言ってた(笑)

    +66

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 20:09:04 

    エコと逆行してるよね
    SDGSとか掲げてるのが馬鹿馬鹿しいね

    +62

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 20:09:10 

    >>1
    安物買いの銭失いとはこのこと

    +71

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 20:10:37 

    >>3
    子供には絶対に買わないように言い聞かせてるよ
    クレジット払いなんて以ての外

    +199

    -8

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 20:12:06 

    >>6
    もちょっと昔もプチプラはあったけど縫製しっかりしてたし素材も悪くなかった
    デザインがイマイチだっただけ
    凄い長持ちしてるのもある
    中国が一気に安い粗悪品を使い始めてプチプラがただのゴミになった

    +36

    -16

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 20:12:35 

    >>37
    ドラマみたい

    +56

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 20:15:49 

    >>57
    なお楽しみ!!!笑

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 20:18:09 

    >>97
    ウイグル族はこう管理されている
    各家庭の戸口にQRコードが貼られていて家族のデータが管理されている
    出掛けてる時もどこへ行ったかなどデータがとられる、街のあらゆる場所に監視カメラがあり、行動を点数化され中国共産党に盾つく人物かどうかを常に判定されている
    点数悪い人は強制収容所行きで教育される


    ウイグル族を「QRコード」で管理する中国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    ウイグル族を「QRコード」で管理する中国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    ウイグル族を「QRコード」で管理する中国|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <新疆ウイグル自治区のイスラム系少数民族、ウイグル族に対する中国当局の人権侵害は...




    中国、ウイグル族「教育」 新疆の収容施設公開 - YouTube
    中国、ウイグル族「教育」 新疆の収容施設公開 - YouTubeyoutu.be

    中国政府は27日までに、新疆ウイグル自治区カシュガル市で、イスラム教徒の少数民族、ウイグル族などの収容施設を一部の海外メディアに公開した。記事詳細https://www.47news.jp/news/3516852.html">

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 20:18:18 

    +91

    -7

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 20:18:32 

    >>41
    ダウン着ながらダウンを縫うって凄い光景

    +265

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 20:18:47 

    >>7
    主婦系のYouTubeであなた絶対SHEIN系着ないでしょって感じの人が絶賛してて一気に冷めた。

    +80

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 20:19:39 

    SHEINのメンズだとこんなのだよ
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +8

    -34

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 20:20:01 

    >>86
    安い生地や染料が体にいいわけない。

    +80

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 20:21:27 

    >>108
    寒くて指先凍えそう

    +71

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 20:21:56 

    >>75
    ネタにもならないよ、中国にバカにされてる感じ。商品をアプリ通してしか買えないから、個人情報を中国に流されるし。
    家で寝てるほうが有意義。

    +186

    -3

  • 114. 匿名 2022/11/11(金) 20:22:56 

    >>79
    私も見てきた。購入者のコメントがどれも胡散臭いし、文章が似たようなのばっか。
    あとモデルが色違いを着てる写真が同じポーズで、服だけ色が変わってるのはおかしい。

    +63

    -4

  • 115. 匿名 2022/11/11(金) 20:23:31 

    >>75
    >>105
    横、経験者の助言は参考にしましょうよ。
    それともさらに詳しくレポートしてくれます?

    +0

    -17

  • 116. 匿名 2022/11/11(金) 20:25:06 

    去年と同じアウター着てたら、ここの服を愛用してる職場の若い子に「去年の服とか着るんですねー!服なんてシーズンごとの使い捨てですよー!」って言われたのを思い出した

    +40

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/11(金) 20:25:21 

    >>115
    物見遊山なんだから自分の目で見てこそでしょ
    工場見学遊びに行きたいな〜を聞いたから行くなって何様?他人の判断と自分の経験は別物よ

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 20:25:55 

    >>3
    ステマだね

    +103

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/11(金) 20:26:07 

    >>86
    横。全くの他人じゃなくて友人だからじゃないですか。

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/11(金) 20:26:12 

    >>7
    ステマだからね

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/11(金) 20:27:00 

    >>106
    BSで見たドキュメンタリーより

    ウイグルのウルムチという街の現状をやっていた
    ウルムチというウイグルの都市の1つがウイグル族を使ったIT管理社会の壮大な実験場になっているという話
    (漢民族の協力者によるウルムチの隠し撮りで番組は進行する)
    巨大なIT都市が出来ていて街のあちこちに交番があり、店などに入る時はIDと持ち物のチェックがある
    (漢民族とウイグル族とチェックの度合いは違う)

    ウイグル族1人1人に顔写真、DNA、指紋などを登録させる

    家の前にカメラを設置し、ターゲットになるウイグル族の家族のデータを細かく取る
    (家族構成、店などでのIDチェックで行動記録など)

    点数制度で市民の中国政府に対する危険度をはかる

    街のあちこちに死角が無いように監視カメラを配置、顔の表情、走ってるかなど画像で不審人物かどうかの判定が出来るようになっている

    ウイグル族の家の玄関扉に当局のQRコードが貼り出されており、そこの家に住んでいる家人のデータがすぐチェック出来る
    度々警察が訪れ、データに載ってない人物が住んでいないかチェックする

    街の交番でスマホの中身をチェック、警察が作った管理アプリを入れさせられる

    新しい親戚を作るという当局の事業があり、ウイグル族の家へ漢民族一家が入り込んで親戚付き合いをさせられる(おそらくウイグル族を内部から監視するスパイ)

    リオンテクノロジー社、ファーウェイ社がウルムチでの当局の管理社会の開発事業を手掛けている
    また当局はウルムチでウイグル族を実験台にした監視・管理技術を完成品として近隣国で販売しようとしている

    収容所に連れ去られた人々、学校での中国教育、モスクの破壊もやっていた

    +46

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/11(金) 20:27:03 

    >>73
    しまむらと同じで初手から大量生産しないやり方なのかな?と思う。それか飢餓煽り商法か。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/11(金) 20:29:40 

    子供の誕生日会のためにバルーンやら飾りやらを沢山買ったけど、それは別に普通によかった。
    普通に店で買ってもどうせmade in chinaが多いし、肌に直接触れる物じゃないからいいかな?って。
    服は絶対買いたくないけどさ。

    +8

    -6

  • 124. 匿名 2022/11/11(金) 20:30:20 

    シリコン製のスイミング帽子とゴーグル耳栓セットを買った。
    とてもよい。

    +3

    -14

  • 125. 匿名 2022/11/11(金) 20:31:09 

    シーイン好きだけど服は買わないなぁ
    雑貨とか激安でしっかりしてるから好き

    +3

    -15

  • 126. 匿名 2022/11/11(金) 20:31:48 

    >>79
    「洋服」と記載して水着か下着の画像w

    +26

    -3

  • 127. 匿名 2022/11/11(金) 20:32:56 

    >>11
    私は帽子やサンダルとか小物系買ったけど、ちゃんとしてたよ。チープに見えないのもたくさんある。
    服も良さそうなのもあると思うけどなぁ。
    レビューをよく見て買うんだよ。目利きが悪い人は失敗しがち。

    +9

    -29

  • 128. 匿名 2022/11/11(金) 20:33:20 

    レビュー読むのが好き。
    偏差値低そうなギャルが書いてそうな感じで面白い(褒めてる)

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/11(金) 20:33:22 

    >>119
    よこ。元々のコメントなんとなくバカにした感じに見えたけどな、なんでだろう

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2022/11/11(金) 20:34:03 

    質よりバエの時代

    けど平均的な若者は
    頭文字Dみたいなファッションしてるよ
    韓国ファッションみたいな感じは後退してる
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +53

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/11(金) 20:35:39 

    洋服は本当に殆どが生地ペラペラのスケスケかチクチクゴワゴワか一度の着用で脇が毛玉だらけ!
    失敗リスクが少なそうな凄くシンプルな服をレビュー散々見て真剣に選んだ所で、届いたものは期待を裏切らない安っぽさ!
    だからたまーにある当たり商品が無駄によく見えちゃう錯覚があるんだと思う。
    実際、シーインの当たり服のクオリティを冷静に見てみれば日本のファストファッションにやっと並ぶか並ばないかってレベル。
    デザインが日本にはない感じのが多くて惹かれるけど、よほどの服は世界のデザイナーからそっくりパクって安い生地で作ってるみたい。

    私は誕生日の飾り付けとか破格の値段で買えるので服より雑貨をよく買ってた!
    ネイル用品買ったことがあるけど、日本で1000円で買ったものにそっくりなのがシーインに160円で売ってて、ちょうどもう一つ欲しかったから試しに買ったらロゴが入ってないだけで何もかも作りが一緒で闇が深いと感じた。
    それに気づいて色々見てたら何個かダイソーなどでよく見かける生活雑貨が逆に200円で売られてたりもする。

    私的にはいい買い物も出来たけど、強制労働がどーたらって言うのを見てから全然買わなくなったけど、ちゃんとコツ掴まないと安物買いの銭失いだよ!

    長文しつれい!!

    +26

    -7

  • 132. 匿名 2022/11/11(金) 20:38:28 

    Twitterの広告こればっかり…

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/11(金) 20:38:48 

    >>6
    中国人がこりゃヒドいとネタにするぐらいゴミの宝庫

    +104

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/11(金) 20:39:04 

    >>130
    頭文字Dを知らんけど、こういう服の若い子よく見るわー

    +60

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/11(金) 20:42:59 

    >>121
    そんなウイグルの指紋データベース収集用の
    中共監視カメラメーカー 日本上陸したよ

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:28 

    >>3
    人気だけど、ネットの画像と全然違うゴミみたいなものが届いてるのもよく見る
    まさか実店舗でもゴミを売るとはね

    +140

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/11(金) 20:46:03 

    テレビで女芸人がコーディネートしてたけどヤバかったよ
    女芸人じゃなくて服が
    WEGOとかより奇抜だよ
    アクセサリーは安く試せて若者にはいいかも

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/11(金) 20:47:45 

    ここの工場が物凄いブラックだってニュースになってた
    それでこれ系は買わないようにしてる

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:02 

    >>73
    細かく在庫管理してて売れ残らないようにしてるらしい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:45 

    >>51
    GRLタダで買ったことあるけど1回しか着なかったわ…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/11(金) 20:49:20 

    インスタグラマーがステマでシーインをやたら着だして、底辺ユーチューバーとかも真似してアクセス数稼ごうと着た動画あげてるね。
    軒並みださい
    ステマがうざい

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/11(金) 20:49:44 

    >>58
    ええ…仰天ニュースかなんかで地下に監禁されてる女性がやってたやつじゃん

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/11(金) 20:50:05 

    実店舗にしたら、余計不利だと思うけど何かあるのかな。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/11(金) 20:50:10 

    サイト見ると買う気にならない

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/11(金) 20:50:25 

    前に何個かトピ立ってたよね
    絶賛コメント多かったから不思議だった

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/11(金) 20:50:41 

    デザインも個人的にはすごください

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/11(金) 20:53:24 

    生地の薄さは、膨らませたゴム風船レベル

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:15 

    >>10
    中国人だけで企画デザイン縫製された安い服は本当に危ないよ。
    特にベビー服は絶対に辞めた方が良い。
    中国や韓国で作られた布地から発がん性物質が検出されたり、
    肌に触れた部分が科学火傷おこして医療裁判になったりしてる。
    更に赤ちゃんが着ると将来障害が負う様なパターンの服が韓国から輸入されてInstagramで拡散してる。
    日本の小児科医や保育関係者が危険だから買わないよう着せないように注意喚起してる。

    shein商品に発がん性物質ある?危険性や衛生面・労働環境悪い噂を調査!  |  ♬happy-go-luckyブログ♬
    shein商品に発がん性物質ある?危険性や衛生面・労働環境悪い噂を調査! | ♬happy-go-luckyブログ♬hill-challenge.jp

    大注目のファストファッションブランドのshein。商品に発がん性物質が使われているというのは本当でしょうか?sheinの商品を買う危険性や、衛生面や安全性、縫製工場で働く労働者たちの環境も悪いのではないかという噂も調査しました!

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +125

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/11(金) 20:56:22 

    >>88
    逆らえないんだよ。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/11(金) 20:56:32 

    >>94
    横。
    中国人男性と強制結婚もあるね。
    民族浄化の為。
    泣きながら、花嫁衣裳を着ていたウイグル人女性の顔が忘れられない。
    あと、複数の中国人がウイグル人の家に泊まったりする。
    小さい女の子が性被害に遭っている。

    +63

    -2

  • 151. 匿名 2022/11/11(金) 20:57:21 

    一応環境のこと気にしてこういう所で買わないようにしてる
    古着買ってる
    新品では買えないような良いものが安めの値段で買えるときもある

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/11(金) 20:59:57 

    >>47
    ウイグルの問題って、どうにもならないのかな。
    ガルちゃんでも、いつの時代も、こういう事はある、仕方ないってコメントばかりで。
    そうかもしれないけど…。

    +107

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/11(金) 21:02:43 

    >>150
    戦後の左翼教育が酷すぎて
    親から 自衛隊との縁談断られて
    優しくしてくれたかのように近づいてきた
    中国人と結婚した自衛官幹部多いし情報筒抜け


    国民が自衛官大事にしないから
    他力本願無関心

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/11(金) 21:06:29 

    >>3
    安いからね

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/11(金) 21:06:46 

    >>152
    日本人自身が強くなること
    軍事力不足だから外交で負けて金集られる

    日本の物資は日本で完結。他国に依存しない
    セキュリティクリアランスとスパイ防止法

    移民外国人参政権推進の自民党茂木幹事長公明維新
    特定野党 以外の新たな政治家を有権者から用意すること

    +68

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/11(金) 21:13:49 

    >>153
    左翼のやることだから、こうなることをわざと狙ってたとしか思えないね
    憲法9条は日本だけだし、むしろ海外のほうが軍人を尊敬する古風な考えが残ってる

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/11(金) 21:14:32 

    1000円くらいでパンプス買ったけど画用紙で作りましたってくらいペラペラで裸足で歩いてるみたいだし踏み込む時ビリっていきそう(笑)
    でも柄は普通にかわいいし画像通りだったからそのへんまでって時に履いてる!
    長持ちより都度流行りものを安く買うって感じかなー

    +3

    -20

  • 159. 匿名 2022/11/11(金) 21:14:33 

    >>1
    話題なので行ってみたけど本当にひどかったよ!
    一見わからないから20歳以下でスタイルいい子ならいけるかもしれない

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2022/11/11(金) 21:15:30 

    >>3
    アラフォーだけど買ってる。スマホカバーとか、消耗品。

    +13

    -16

  • 161. 匿名 2022/11/11(金) 21:16:07 

    >>15
    私が買ったニットはZARAとは比べ物にならない薄さだった。こんなん学生じゃないと無理。

    +68

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/11(金) 21:17:19 

    >>75
    横だけど人は多いよ
    でも買ってる人は少なかった
    あともう少し畳むとか空間作り頑張らないと売れないよね
    収納用品とか興味あったけど絶対通販でも買わないと思ってハンズ寄って帰ってきたw

    +54

    -3

  • 163. 匿名 2022/11/11(金) 21:18:52 

    >>161
    ZARAがマシに見えた
    ユニクロ、下請けの買いたたきしてるんだろうけどあの品質でこの値段ってすごいなと思ったわ

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/11(金) 21:20:31 

    通販のサイトもそんなじゃん
    何を期待してた?

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/11(金) 21:26:20 

    シーインて名前が死因に空目しちゃう

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/11(金) 21:26:37 

    >>88
    いまだにこんなこと言ってる人がいるなんて…どれだけ酷いことされてるか本気で知らないの?

    +49

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/11(金) 21:29:26 

    >>152
    海外では明確に輸入禁止になってる
    日本だけが遅れてるんだよ
    お金がないからしょうがないとかそれでも日本人なんてめちゃくちゃ恵まれてるしジェノサイドってそういう問題じゃないのになぜ分からないんだろうって思う
    ナチスがユダヤ人迫害したのよりさらに酷いことされてるのにね
    日本じゃ中国に気を遣ってウイグルの問題地上波でやらないもんね

    +97

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/11(金) 21:30:06 

    >>156
    やめてあげて

    +42

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/11(金) 21:34:20 

    >>130
    このファッション日本も韓国でも着られてる
    今の流行りだよ

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/11(金) 21:37:29 

    >>11
    元モデル?の発達障害ファミリー系ユーチューバーが紹介してるの見たけど、画面越しでも伝わるペラッペラさとセンスのないデザイン。
    ダッサ!と思って見てたんだけど、彼らのチョイスがまずかったんじゃなくて、どれをとってもダメダメだったんだね。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/11(金) 21:38:41 

    >>5
    胴体細く加工しすぎて肩がゴツくなってるのよく見る

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/11(金) 21:43:46 

    >>168
    その子は無加工だよ
    Athletics W'4×400mR Final 関東インカレ陸上2013-526 - YouTube
    Athletics W'4×400mR Final 関東インカレ陸上2013-526 - YouTubewww.youtube.com

    ◇第92回関東学生陸上競技対校選手権大会女子1部 4×400mR 決勝 (第4日目 5月26日/日産スタジアム)The 92th Kantoh intercollege track-and-field championship 20131着 中央大 8レーン 3.41.41 (1)新宅麻未(2年)SHINTAK...">

    +1

    -18

  • 173. 匿名 2022/11/11(金) 21:44:36 

    >>165
    ウイグル族「死因はシーインです」

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2022/11/11(金) 21:47:39 

    ダンスの衣装にちょうど良い服や小物が可愛くて安上がりだったから使ったんだけど、その2週間後くらいに生まれて初めてクレカ不正利用された。ちなみにカード情報をSHEINアカウント上に記憶させる的な項目は何となく怖いからチェック付けなかった。
    カード会社に問い合わせた時にオペレーターが利用履歴遡りながら、他にも直近の履歴があるのに「SHEINはご自身で利用されましたか?」って不自然に聞いてきたからもしかしたらカード会社的には常習犯なのかも。不正利用された先もヨドバシ(中国人爆買いの定番)だったから余計そう勘繰ってしまった…。
    もちろん確証は無いけど他に心当たりは全くないし、タイミング的にもSHEINを使った後だったので皆さんもお気を付けください。

    +77

    -2

  • 175. 匿名 2022/11/11(金) 21:48:28 

    >>88
    ニュース見て勉強した方がいいよ

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/11(金) 21:50:46 

    やっと読み方わかった。ずっとシェーインかシェイン?と迷ってた

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/11(金) 21:52:54 

    >>148

    日本のメーカーのメイドインチャイナ、ベトナム、バングラデシュは大丈夫ですか?

    +9

    -8

  • 178. 匿名 2022/11/11(金) 21:55:45 

    >>158
    h&mのパンプスもペラペラで足痛かった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/11(金) 21:58:01 

    >>26
    うん買わない
    ぺらぺら服嫌いだし

    +110

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/11(金) 22:07:25 

    >>110
    これK-POPグループの人着てた
    この上に革ジャン羽織ってた

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/11(金) 22:08:19 

    >>28
    なんか変な名前の物が流行ってるなと思ったら大体、韓国・中国説👭

    +75

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/11(金) 22:08:43 

    >>41
    これは何ですか?UNIQLO?

    +3

    -30

  • 183. 匿名 2022/11/11(金) 22:10:41 

    >>167
    テレ東だけは地上波でウイグル扱ってたね
    数年前。

    他局はBSなら話題に出してるけど、追加で受信料がかかるから見る人は限定的

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/11(金) 22:18:07 

    >>33
    デザインはヨーロッパブランドのパクリだから見栄えはGUより良いんじゃ?

    +0

    -22

  • 185. 匿名 2022/11/11(金) 22:19:30 

    >>25
    強制労働で辛い思いをしてる人もいれば、
    買って気に入らないからってポイする人もいる。人間って愚かだよね

    +51

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/11(金) 22:19:56 

    >>184
    生地ペラペラで見栄えがいいわけないじゃん。
    シルエットも保てないでしょうに

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/11(金) 22:20:43 

    >>1
    売れるよ日本ならね

    +1

    -10

  • 188. 匿名 2022/11/11(金) 22:23:35 

    シーンのバッグがなんであんなに安いかって、廃棄するはずの生地使ったり某自治区の人たちをタダで強制労働させてるから工賃が0円っていうのをyoutubeで見て嫌悪感しかないわ。
    こんな企業の出店を日本はよく許したね。

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/11(金) 22:30:30 

    >>188
    一日本人としては許していないので買いませんよ。
    チャイナには散々騙された経験あるので、写真そのままのものが来るとは思わない。

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/11(金) 22:35:12 

    >>188
    新疆自治区の奴隷労働のことは知ってたし擁護するつもりもないけど、新疆綿の産地だから欧米向けの良質な生地も作れるはずなんだよね
    でもそういう生地とシーイン向けの生地は別物なんだろうね
    あらゆるコストを限りなくゼロに近づけるのがシーインのポリシーだし

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/11(金) 22:37:17 

    >>185
    北朝鮮は貴族と奴隷が同じ国内にいるからまだわかりやすいけど、日本人はウイグルについて無知なまま大量消費に慣らされてしまってることが問題だと思う

    +59

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/11(金) 22:40:31 

    >>4
    中国の会社なの?

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/11(金) 22:41:23 

    >>181
    中国語も韓国語も閉音節言語だから
    日本人にとっては奇怪に聞こえる
    ただアイヌ語とかもその系列だからなあ

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/11(金) 22:43:05 

    >>192
    中国のウイグル自治区にある会社
    だから >>47 が問題になってる

    +65

    -4

  • 195. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:15 

    >>17
    いやもう買うなよって思うわ。笑

    +62

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/11(金) 22:47:25 

    >>37
    写真うp

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/11(金) 22:49:05 

    >>1
    本当にゴミになるような物をわざわざ作らないでほしい!世界で服ってめちゃくちゃ余ってるんでしょ?

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/11(金) 22:49:10 

    >>2
    ヒルナンデス辺りで、コーデ対決やらないかなって思ってるw

    +39

    -5

  • 199. 匿名 2022/11/11(金) 22:51:23 

    台湾侵略をもくろみ、日本にも移民してきて土地を買い荒らされてる中国によく加担できるよね…
    インスタのシーイン購入紹介とか見て呆れてる。頭お花畑なの?
    日本企業が扱うメイドインチャイナと、根っからのメイドインチャイナは全然違うからね。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/11(金) 22:54:57 

    めっちゃ抗告でてくる、
    買ってる人も多いみたいだね?
    本当にいいの?デザインは可愛いなぁと、思うものあるけどさ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/11(金) 23:00:14 

    >>195
    サイズが合わなかったら捨てるとか、SDGsの時代とは思えない
    10年前のフォーエバー21と同じ轍を踏もうとしてる
    まあ、かの国自体がアメリカより10年遅れてる途上国だから仕方ないけど、せめて日本には来ないでほしかったな

    +69

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/11(金) 23:01:41 

    +112

    -5

  • 203. 匿名 2022/11/11(金) 23:08:08 

    >>199
    台湾は漢族の国
    SHEINのある新疆はウイグル族の国
    歴史的背景が全然違う
    少なくとも中国民主化後だったら台湾の中国返還はアリだけど、新疆は独立一択

    +1

    -16

  • 204. 匿名 2022/11/11(金) 23:14:15 

    スリッポンを買ったよ、3ヶ月で足を入れる所がヘロヘロになって見窄らしくて捨てた。1000円くらいだった。

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2022/11/11(金) 23:15:35 

    心斎橋にできてたから入ってみたよ!
    本当にペラペラでびっくりした笑
    あれは購買欲がなくなるわ

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/11(金) 23:18:55 

    >>204
    それだったらダイソーでいいのに
    原価0円でも通販は送料込みの表示だからダイソーほど安いわけじゃない
    ダイソーが近くにない田舎だったら仕方ないけど

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/11(金) 23:19:00 

    >>6
    私も40歳。今みたいにプチプラなんかなかったから、そこそこお値段しましたよね。
    だから、大事に着るし、作りもしっかりしててよかったのに。今、安く大量に。って感じだから、なんかときめかないんだろうなぁ。

    +125

    -2

  • 208. 匿名 2022/11/11(金) 23:19:52 

    商品の問題もかなりあるけど、悪魔みたいな会社に個人情報教えるのが怖すぎる。心底関わりたくない!

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/11(金) 23:20:19 

    『シーン』だと思ってたけど
    『シーイン』なんだね!!

    ずっと勘違いしてたわ(笑)

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/11(金) 23:20:39 

    >>51
    GRLの方がマシ

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/11(金) 23:21:35 

    >>197
    余りまくってるし、ファッション絡みで環境破壊につながることが多くてずっと前から問題になってるの。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/11(金) 23:23:08 

    ここで云われてるウイグルの奴隷労働が本当だったら、ナチス禍でえらい目にあってるドイツでは出店許可自体が下りなさそうだな
    そう考えると日本は緩すぎるし、それが壷カルトに狙われた原因でもあると思う

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/11(金) 23:27:39 

    >>208
    >悪魔みたいな会社
    製造過程でのウイグル奴隷制と、顧客からのカード番号の搾取という二重の犯罪を犯してるとか、さすがペキン師だよね
    日本にこんな会社あったら即摘発なのに

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/11(金) 23:29:18 

    >>80
    SHEINは何を根拠にアメリカ発って言ってるんだろう?

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/11(金) 23:30:44 

    >>159
    >20歳以下でスタイルいい子
    だったらこの子しか似合わないじゃん

    +8

    -11

  • 216. 匿名 2022/11/11(金) 23:33:24 

    >>214
    日本人は名誉白人なネトウヨが多いからじゃない?
    日本に上陸する前に既にアメリカに上陸してブレイクしてたのは事実だし、それを「アメリカで流行ってるファッション」と誤解した日本人がそう言いだしたんだろうね

    +1

    -17

  • 217. 匿名 2022/11/11(金) 23:35:11 

    >>167
    日中記者交換協定

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/11(金) 23:35:44 

    >>83
    一回撮影会したら捨てる用だから、生地の薄さは気にしないんでしょ
    インスタ映え用の派手な水着を普段から着てるわけじゃないし

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/11/11(金) 23:37:01 

    >>217
    記者クラブ制度といい、日本のマスゴミには変な縛りが多すぎる
    これじゃネットで真実を見れない高齢者がいつまで経っても取り残される

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/11(金) 23:39:05 

    シーインで1400円で売ってるバッグ、全く同じものが楽天やゾゾで5000円ちょいで売っててびっくりした。
    Googleの画像検索で気になった商品調べると同じ物出てくるからレビュー熟読してサイズ絶対測って買うと失敗はしない。

    +2

    -14

  • 221. 匿名 2022/11/11(金) 23:39:54 

    一部の商品は不自然なほど安いけど、基本的にはは普通の値段だよね。質を考えれば高いぐらい

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/11(金) 23:42:13 

    >>220
    画像は使い回しで、もっとひどい質のものが届きそう。

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/11(金) 23:44:09 

    >>80
    若い子達も中国企業って知ってるでしょ。
    それでも買ってる。

    +30

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/11(金) 23:46:46 

    >>35
    あれって案件とかなんだと思ってた

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/11(金) 23:53:21 

    >>26
    取材によると、ある工場では労働者たちは頻繁に変わるデザインに対応するため、契約書もなしで1日に12時間、月に1日しか休みをもらえずに働かされています。このような労働者の多くが貧しい農村地域から出稼ぎ目的でやってきた「移民労働者」です。
    彼ら彼女らは家族を養う必要があるため、処遇が悪くても逃げられない状況にあります。
    SHEINの下請け工場はその窮状を利用して、労働者たちを工場に縛り付けているのです。



    日本人は国産のものを、適正なお金を出して大切に使うほうが世界は平和になるのでは?

    +199

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/11(金) 23:58:06 

    >>116
    服を大切に着れないなんて全然お洒落じゃねーよって言いたい

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/12(土) 00:00:10 

    >>225
    日本だと100年前の蟹工船がそうだったけど、確か小林多喜二って共産党員だよね
    同じ共産党の国で、小林が1世紀前に看破した失敗を繰り返してるって皮肉すぎる

    +32

    -2

  • 228. 匿名 2022/11/12(土) 00:03:24 

    >>127
    帽子は知らんけど、鞄や靴なんて1番ぱっと見プチプラだと分かると思うんだけど。よく高見えとかインスタとかで見るけどプチプラの高見えは嘘だと思う。普段プチプラしか見てないからプチプラに慣れた目なんじゃない?

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/12(土) 00:05:36 

    >>220
    それ本当に同じ物なの?
    中国にも輸出向けの良品工場とローカルな粗悪品工場があるから、楽天やゾゾと同じ工場で作った物ではなく、見た目だけパクった粗悪品がシーインで売られてるんじゃね
    楽天やゾゾと同じ工場で作った物が流れてくるのはシーインじゃなくてアリエクだし

    +18

    -2

  • 230. 匿名 2022/11/12(土) 00:08:11 

    >>136
    なんか実店舗で試着してネットで買ってね方式なんだよね?夕方ニュースでみたけど
    だから店頭のは良くても後から送られてくるのは質悪かったりすんのかなとか疑心がある

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/12(土) 00:12:03 

    本当にリテラシーに強くて、その上で中国の良品(IKEAやニトリが現地工場で作らせた商品)を並行輸入的に安く買いたい人は、シーインではなくアリエクで買うのが基本
    そういう知識を知らない情弱がシーインの養分

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2022/11/12(土) 00:24:36 

    >>211
    売れなくなったら諦めて製造やめるかな?せめて日本だけでも売れなくなったら日本進出諦めて広告も見なくてすむのかしら?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/12(土) 00:27:45 

    >>225
    どこかの国の技能実習生に残業代払わずに訴えられてたんだけど、倒産した縫製会社があったな。残業代払えず。日本製でもね…しっかりしてほしいね。

    +45

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/12(土) 00:27:55 

    >>20
    バッグとかは世界中からの余り布を寄せ集めて作ってるときいた。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/12(土) 00:38:25 

    >>30
    普通にPRで報酬もらってるんじゃないの?
    インスタグラマーってそういう仕事だよね

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:43 

    >>4
    >>174
    色々とお察し

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/12(土) 00:41:25 

    会社の近くでほぼ毎日通る。

    ◾︎初日 長蛇の列
    ◾︎週明け 混んでるけど5分ぐらいで入れる
    ◾︎今 ガッラガラ。。

    商品もっとあったらまだ楽しめるのに。。

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2022/11/12(土) 00:41:31 

    >>16
    GAPの間違いでしょ?
    半日が社長のユニクロ大嫌い!

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/12(土) 00:50:14 

    >>233
    倒産したほうがいいのかもね。
    SHEINも不買して倒産したらたくさんの貧しい人達が救われるよね。

    +34

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/12(土) 00:51:20 

    >>238
    「日本企業・国売ろ」に目くじらを立てるウヨが外資上げしてて草

    +1

    -18

  • 241. 匿名 2022/11/12(土) 00:53:36 

    >>239
    貧しい人達じゃなくてウイグル族が被害者
    もしSHEINが無くなっても、他の中国企業がウイグルの奴隷工場の顧客になるだけ
    あの国自体を無くさなきゃウイグルに平穏な生活なんか戻ってこない

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/12(土) 01:00:02 

    >>6
    今の若い子は実物見ないでも平気でオンラインで注文するし、日本製とかそういうこだわりは無くデザインが良ければ
    中国のメーカーでも韓国のメーカーでも良いものは良いっていう感覚の人が多い気がする。

    アラフォー以上が子どもの頃に感じてた「中国製、韓国製の物は安いけど質が悪いから避ける」って感覚が無いんだと思う。

    で、彼女達がアラフォーになって消費のメイン層になった時、日用品や衣類品までもが「格差」ががあって消費者にはそれを選別する責任が発生する。
    「不良品を見抜けなかった消費者が悪い」みたいな感じ。

    +76

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/12(土) 01:09:31 

    >>242
    それは最低でもユニクロのMade in Chinaのレベルだったらの話

    SHEINは、アラフォーの子供の頃の中国と同じ物を現代で売ってる
    しかも極限まで安くするために禁じ手のウイグル奴隷まで使ってる
    叩かれて当然だよ

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/12(土) 01:22:02 

    >>228
    良い素材を知らないか、判断ができない人かも。本気でアクリルとカシミヤの違いがわからない人っているんだよ。合皮と本革の違いも見分けつかないらしくて、金額の差やブランド名が質の判断基準みたい。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/12(土) 01:28:48 

    何回か利用したけどほとんどゴミになるよ🗑👋🏻

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/12(土) 01:29:06 

    >>242
    実店舗でも、新しいものお出ししますと言われて持ち帰った商品が縫製不良で、交換して欲しいと言っても店員が縫製不良な点を理解できなくなってるよ。クレーマーですか?って言われた事すらある。
    今は文句言われても、精算前に自分で検品してから持ち帰ってるよ。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/12(土) 01:30:06 

    >>244
    B層の人は「SHEIN=おしゃれ」って思ってそう

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/12(土) 01:31:33 

    >>246
    その店員本当に日本人?
    中国の貧しい田舎から(北京や上海の豊かさも知らずに)日本に来た子じゃないの?

    +2

    -6

  • 249. 匿名 2022/11/12(土) 01:33:33 

    >>204
    え、逆に1,000円のスリッポンを3ヶ月使えてよかったやん
    どれだけ元取ろうとしてんの

    +0

    -10

  • 250. 匿名 2022/11/12(土) 01:34:22 

    >>1
    人権弾圧の中国企業の服なんか買ったらアカン

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/12(土) 01:38:58 

    >>249
    ニトリじゃ508円なんだけど
    Made in Chinaでも日本企業が監督、指導してる商品は安心できる
    中国企業の商品はダメ
    		おうちスリッポン通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
    おうちスリッポン通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jp

    こちらはニトリの公式通販ニトリネット、おうちスリッポンのページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

    +9

    -4

  • 252. 匿名 2022/11/12(土) 01:39:16 

    >>4
    アメリカの通販サイトなんだけど工場は中国だっけ?

    +1

    -18

  • 253. 匿名 2022/11/12(土) 01:39:48 

    >>35
    まじでこれ
    馬鹿の一つ覚えでステマステマ言ってる人、ステマって言いたいだけやろ

    +0

    -16

  • 254. 匿名 2022/11/12(土) 01:47:27 

    >>156 >>172 にマイナス押して >>168 にプラス押してるのチビの妬み?

    +1

    -10

  • 255. 匿名 2022/11/12(土) 01:49:04 

    >>204
    安かろう悪かろうの典型だわな

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/12(土) 01:50:09 

    >>252
    本社は中国の南京市で、工場は新疆自治区
    アメリカ発祥ではないけど、日本より先にアメリカに進出してたから日本進出時は「アメリカで流行ってる」アピールが凄かった

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/12(土) 01:51:18 

    >>250
    中国企業なのに、工場が中国じゃなくて新疆にある時点でお察し

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/12(土) 01:56:17 

    >>3
    貧乏人に大人気!の間違い

    +67

    -2

  • 259. 匿名 2022/11/12(土) 02:01:26 

    >>248
    日本の服屋だよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/12(土) 02:03:29 

    >>3
    心斎橋の店舗、ものすごい並んでたよ。人気なんだね。私は買わない。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/12(土) 02:11:00 

    >>246
    店舗でも買う前に見て確認しないとダメだよね
    縫製はまともだったけど何故か首周りがすんごく小さく作られた不良品買いそうになったことある。

    私「頭が入らないから無理そうです」
    店員「いや、そんなはずないです」
    私「でも頭がつっかえて着れないんです」

    実際に見せて「検品されたものだけどこれ不良品ですね!」ってなったことある。大手セレクトショップで。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/12(土) 02:13:50 

    >>4
    安定のチャイナクオリティ

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/12(土) 02:16:28 

    >>110
    茶漉しについたハーブティーみたいやん

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/12(土) 02:35:59 

    >>47
    この企業がクリーンな企業だとは思わないし絶対に買わないけど、タグの英文は翻訳すると単に洗濯の注意事項になるけどな…
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +92

    -1

  • 265. 匿名 2022/11/12(土) 02:48:19 

    30すぎだけど、アウター以外去年からSHEINでしか買い物してないってくらい服買ってる。レビューをめっちゃ見てるからハズレに出会ったことない。
    たしかにワンシーズンかなっていう感じだけど、かなり安いし1年で着潰せばいいかなって。

    +5

    -18

  • 266. 匿名 2022/11/12(土) 03:03:07 

    >>2
    >>3


    五毛

    +8

    -5

  • 267. 匿名 2022/11/12(土) 03:06:26 

    >>40
    赤ちゃんなんて肌弱いのにこんな得体の知れない服なんて着せられない…口に触れるおもちゃやガーゼも論外!

    +64

    -2

  • 268. 匿名 2022/11/12(土) 03:08:09 

    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開
    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最新の調査によると、SHEINで販売される服を作っている労働者は、1着につきわずか4セント(約6円)しか得ていないという。 彼らはしばしば1日18時間働き、休日は月に1日しかないとチャンネル4やT


    >
    最新の調査によると、SHEINで販売される服を作っている労働者は、1着につきわずか4セント(約6円)しか得ていないという。

    彼らはしばしば1日18時間働き、休日は月に1日しかないとチャンネル4やThe i newspaperが報じた。

    仕事終わった後に時間がないため、昼休みに洗髪する労働者もいるという。

    ファストファッション企業のSHEINは非常に安い価格で洋服を販売しており、最新の潜入調査でそのビジネスモデルを維持するための人件費が明らかになった。

    SHEINの服を作っている中国の工場の労働者は、1日に18時間働くことが頻繁にあり、週末はなく、休日は月にたった1日であることがイギリスのチャンネル4とThe i newspaperの潜入調査でわかった。


    それによると、偽名を使った女性が2つの工場の仕事を得て、そこで働いて目にしたものを秘かに撮影した。「Inside the Shein Machine: UNTOLD(SHEINマシンの内部:語られない事実)」とタイトルがつけられた動画は、チャンネル4のオンデマンドチャンネルである「All4」で2022年10月17日に公開された。

    「ここでは日曜日なんてものはない」と、一人の労働者が動画の中で語った。彼らは週7日間働いているという。


    調査によると、1つ目の工場では月4000元(約556ドル:約8万2000円)の基本給をもらっている従業員は、1日少なくとも500着を作るが、初月の給料は保留にされたという。労働者の多くが、1着わずか0.14元(約2セント、約3円)の手間賃を稼ぐために苦労している。2つ目の工場では、労働者は基本給がなく、服1着を作るごとにわずか0.27元(約4セント:約6円)を受け取ることがわかった。

    また、1つのミスをすると日給の3分の2の罰金が科せられるという。その工場では、女性従業員が仕事が終わった後には十分な時間がないからと、昼休みに髪を洗っていた。




    +10

    -2

  • 269. 匿名 2022/11/12(土) 03:09:19 

    >>256

    #SHEIN
    #ウイグル
    #強制労働
    #強制収容所
    #中国製

    +15

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/12(土) 03:11:09 

    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/12(土) 03:11:18 

    >>268
    リアルかっぱ寿司

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/12(土) 03:12:18 

    >>270
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +24

    -2

  • 273. 匿名 2022/11/12(土) 03:19:33 

    >>29
    グレイルとどっちがマシですか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/12(土) 03:43:09 

    >>47
    おおよそ合ってると思うけど
    このタグ日本語にしたら
    テクノロジーはあなたの助けを必要としてる
    優しく洗って着る前に洗剤で洗って

    みたいなことが書いてあるので
    ウイグル族とか食べ物のこととか
    全く関係ない!
    洗い方に対して気をつけてってこと
    書いてあるだけなんですが笑
    私の認識できてないどこかに書いてますか?笑

    +77

    -5

  • 275. 匿名 2022/11/12(土) 03:46:41 

    >>7
    いやステマだよ

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/12(土) 04:05:22 

    >>225
    貧しい農村から家族を養うために、苦しくても逃げられないで働き続けてるのか。
    可哀そうなのは着られない。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/12(土) 04:11:34 

    レギンスとかジム着はまあまあ使える、もとからペラペラのやつ
    あとは靴下とか髪ゴムとかアクセなど雑貨系も
    普通の服は大人は買わないほうがいい

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2022/11/12(土) 05:09:01 

    ネット広告でやたらと見かけるんだけど、なんかいつも下品オーラを感じてクリックしたことない

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2022/11/12(土) 05:19:51 

    ネットの画像って服の写真一枚撮って、
    それをパソコンの色彩で色変えて
    色違いありますってやってるだけだからね。

    一枚ずつ写真撮ってるわけじゃない。
    だから実物と色味が違うの当たり前。
    伝わってる?

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2022/11/12(土) 05:26:42 

    真相分からないんだけど、鉛問題があったよね。
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/12(土) 05:31:06 

    >>1
    これ中国発祥だよー

    絶対買わない

    +33

    -1

  • 282. 匿名 2022/11/12(土) 05:31:20 

    >>276
    フェアトレード、公正な取引を強く望むわ
    日本国内も下請けイジメで原材料費上がっても30年前から価格据え置きとかしてる

    今安く買い叩いたのは未来だよ

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/12(土) 05:46:25 

    >>37
    一時期話題になったけど、ユニクロなんかよりよっぽど酷いんじゃないの?

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/12(土) 05:49:16 

    服は買ったことはないけれど、この間初めてジェルネイルパーツと簪を計2万近く購入してみた。
    支払いは念のためコンビニ払い。
    ちゃんと購入したまえにレビューを読んで購入したので、商品は問題ない。
    けれどネイルパーツのグリッターやホロは容器から少しこぼれていたので、梱包は雑かな。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2022/11/12(土) 06:04:59 

    こことQoo10はお金のない若い子向け
    質だの国産だのに拘るならお金出してちゃんと買わなきゃ

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/12(土) 06:35:42 

    >>1
    服はあり得ない、ぎりぎりで消耗品くらいしか使えない。ネイルファイルとか

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/12(土) 06:55:33 

    >>240
    日本語で

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/12(土) 07:00:25 

    スマホケースはいいってあちこちで見るけど、スマホケースひとつ買っただけで情報知られるなんて怖すぎ。
    クレカ払いにしなくても住所氏名電話番号はバレるじゃん。
    自分の個人情報って金になる価値があるんだよ。
    信頼できる企業以外に預けちゃダメ

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2022/11/12(土) 07:04:45 

    >>102
    あたしはコンビニ払い

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/12(土) 07:05:38 

    >>249
    家履きって書いてないけど、外履きなら毎日履かないだろうし、家履きならそんなくたびれる履き方にならなくない?
    つまり3ヵ月でダメになるのはやっぱりモノが良くないからだと思う。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/12(土) 07:07:34 

    オープン日に心斎橋歩いててなんか並んでんなと思って見たらここ。
    うわあ…ってなったわ。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2022/11/12(土) 07:20:38 

    中学生の娘がおこづかいでたまに買ってるけど、服なんかペラッペラのカスカスで、若くなきゃこんなの恥ずかしくて着れないわって思った

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2022/11/12(土) 07:25:34 

    >>287
    やはり240みたいな反日外国人がガルで増えてるよね。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/12(土) 07:28:54 

    >>102
    どうしよう!私、クレジット払いにしちゃった。ヘアクリップだけ昨日初めて注文したんだけど、カードやばいかなぁ

    +3

    -12

  • 295. 匿名 2022/11/12(土) 07:33:47 

    >>3
    ただでもいらないようなガラクタ

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2022/11/12(土) 07:54:21 

    流行ってるから何も知らずにワンピース買ったらモデルが着てるのとは全く違うサイズ感の物が届いた。
    着用写真ではふくらはぎ位の丈の物が私が着たらくるぶし辺りまであるしアームはブカブカ。
    背は高い方なんだけどな。
    生地は値段相応だろうけど本当にペラペラ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/12(土) 08:00:27 

    子供が学校で皆んなどこで服買ってるか聞いてきた所ここで買ってる子が多くて子も欲しいというので買った所だよ。
    セーター何着か買ったけど特別薄いとかはなかったけどなぁ。
    ユニクロとかGUとかと変わりない。
    でもそんな背景あるならもう買いたくないなぁ。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/12(土) 08:13:15 

    >>6
    横だけど、昔のギャルブランドも大概だったけどね。ペラペラの布に下着に使うような安っぽいレースで肩紐付けたキャミソールが4千〜6千円とかバカみたいな時代。

    +64

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/12(土) 08:15:23 

    >>249
    まともな企業は三ヶ月でヘロヘロになるものを売ろうとしないよ。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2022/11/12(土) 08:17:35 

    >>292
    ウイグルの子供達からすれば贅沢

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/12(土) 08:18:28 

    >>26
    SDGsとか言われてる時代によく許されてるよね。
    自分は絶対ここでは買わないと決めてる。

    +88

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/12(土) 08:30:07 

    >>231
    アリエク(AliExpressアリエクスプレス:中国資本の通販サイト)も
    結局、中国の会社だから
    私は買わない。楽天で良くない?

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/12(土) 08:42:18 

    >>26
    というかそこまでしてるのに肝心の商品がそんなにペラペラで現物は酷いってどういうことよ?

    +25

    -2

  • 304. 匿名 2022/11/12(土) 08:53:06 

    >>41
    労働者たちは頻繁に変わるデザインに対応するため、契約書もなしで1日に12時間、月に1日しか休みをもらえずに働かされている。
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +79

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/12(土) 09:08:25 

    >>121
    自己レス
    これはNHKのBSドキュメンタリーでやってた 
    「中国 デジタル統治の内側で〜潜入・新疆ウイグル自治区〜」って番組

    原題は Undercover:Inside China’s Digital Gulag(イギリス 2019年)

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2022/11/12(土) 09:12:41 

    SHEINのサイト見てきたけど商品の評価が軒並み高すぎて草生えた
    マイナスコメント消してんじゃないのw

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/12(土) 09:13:12 

    同じ商品でも酷い物と比較的酷くない物とあるっていう噂あるよね
    酷くない方を先に出しておいてレビューでいい評価得てから酷い方を出すとか
    それかどっちが来るかは運次第とか

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/12(土) 09:13:31 

    >>302
    アリエクも玉石混淆だけど、よく探すとIKEAで売ってるのと同じ商品が見つけられる
    多分、IKEAと同じ工場で作った流出品だから、IKEAクオリティの安心できる商品だと思う


    +7

    -20

  • 309. 匿名 2022/11/12(土) 09:15:18 

    >>306
    中国人がいい評価を書き込んで、後は消されてるんだろうね

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2022/11/12(土) 09:18:39 

    中国SHEIN創業者、長者番付に初登場 資産100億ドル(Forbes JAPAN)
    中国SHEIN創業者、長者番付に初登場 資産100億ドル(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    中国SHEIN創業者、長者番付に初登場 資産100億ドル(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    SHEIN(シーイン)の創業者でCEOのクリス・シュー(許仰天)は、トレンドを素早く見極め、Z世代が好むスタイルを意識した手ごろな価格の衣料品 (10ドルのドレスなど)を少量で生産することによって、

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/12(土) 09:20:21 

    >>231
    少なくとも中国のサイトからは買わないんだよー
    ヨドバシとか楽天で買う

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2022/11/12(土) 09:22:38 

    中国の大手工作機械メーカー、微細加工で日本参入。その強みとは?(日刊工業新聞電子版)
    中国の大手工作機械メーカー、微細加工で日本参入。その強みとは?(日刊工業新聞電子版) - Yahoo!ニュース
    中国の大手工作機械メーカー、微細加工で日本参入。その強みとは?(日刊工業新聞電子版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     中国・北京精雕科技集団(北京市)は微細加工機で日本市場に本格参入する。2020年に兼松KGKと日本での総代理店契約を結んだが、コロナ禍の影響で進出が遅れていた。半導体やプラスチック金型、自動車部品

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2022/11/12(土) 09:27:44 

    >>300
    そうか。。
    ごめんなさい。。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2022/11/12(土) 09:28:54 

    >>67
    ピアスなんて体に直接刺すし、変な塗料や金属使ってそうだし、怖くて余計買えないわ!

    +39

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/12(土) 09:28:57 

    スポーツウエア市場で中国ブランド急成長 海外大手追い抜く傾向(36Kr Japan)
    スポーツウエア市場で中国ブランド急成長 海外大手追い抜く傾向(36Kr Japan) - Yahoo!ニュース
    スポーツウエア市場で中国ブランド急成長 海外大手追い抜く傾向(36Kr Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【新華社北京11月2日】競争の激しい中国スポーツシューズ・ウエア市場で今年、米ナイキや独アディダスなどの海外大手が売り上げを落としている。その代わりに急速に業績を伸ばしているのが国産ブランドだ。国産

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/12(土) 09:32:48 

    これ系の店や新疆綿使ってる店からは買わないようにしてるけど
    そうなるとどうしても単価上がるから安易に人には勧められないと思った
    それが本来の服の値段なんだろうけどさ

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2022/11/12(土) 09:33:24 

    >>262
    我々が使ってる「漢字」もチャイナクオリティの文字だよね。
    中国大陸で作られた。

    +1

    -14

  • 318. 匿名 2022/11/12(土) 09:34:15 

    >>311
    最近はAmazonのほうが中華だよ
    ほとんどQoo10アリエクと変わらない安っすい粗悪品なのに値段だけ2~3倍する
    多分日本に倉庫があるからだろうけど

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/12(土) 09:40:18 

    海外のファストファッションの何が嫌って、縫製がめちゃくちゃ下手
    学生が家庭科の授業で作ったみたい
    ボタンとボタンホールの位置が合わない、ジャケットの襟の形がひきつってる、
    肌に当たる縫い目が痛いとか、ZARAでも結構あったけど、
    中韓はそれをレベルアップしたひどさで、素材感や発色も悪い
    会社のスーツ下のインナーとか安くていいからDHOLICとかで通販してるけど、
    5個頼んで2個使い物にならないとか、時々ある
    化繊系の肌にチクチクする素材感は、あれマジで何で出来てるんだろ
    でもそれしか着たことない子は気付かないんだろうなー

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/12(土) 09:43:43 

    >>318
    Amazonも元から使ってないの
    Amazonは市場にどのくらい出てるかとか探すだけにしてる、やたらよくわかんない中華の商品も多いから
    あと韓国中国とかのは利用しないんだ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/12(土) 09:45:53 

    >>130
    すみません、どなたか頭文字Dについて教えて頂けないでしょうか?

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/12(土) 09:58:05 

    >>320
    ヤフショも韓国企業だと思ってる派?
    それなら楽天と淀がメインになるね
    LOHACOもヤフー系だし

    でも一番安定なのはユニクロ、ニトリ、マツキヨ、サンワサプライなどの直販サイト
    ジャンルごとにサイトを使い分けなきゃいけないのが面倒だけど、品質は間違いない

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/12(土) 09:58:14 

    >>6
    ハニーズ、しまむら、GUに慣れたら、逆にシーインはタダでもいらない品質よ。
    罰ゲームで着る服みたいだった。

    +47

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/12(土) 10:00:00 

    一番売れてるのはアメリカでなんだね。
    アメリカは強制労働にはだんまりなの?

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/12(土) 10:00:03 

    >>321
    もしDHOLICだったらあれ韓国だよ

    +2

    -5

  • 326. 匿名 2022/11/12(土) 10:08:12 

    ガルだと叩かれがちなDAISO、しまむら、ユニクロ、GUも一応日本企業としての規範は守ってるから、中華のカオスとは全然違うよね
    日本やヨーロッパの企業が設立した工場のMade in Chinaと根っからの中華も全然違うし
    先進国でもアメリカ企業は中華寄りだけど

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2022/11/12(土) 10:13:37 

    >>321
    >>325
    頭文字Dっていう漫画だよ
    イニシャルDって読む

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/12(土) 10:16:31 

    中華製品が嫌なら極論だけど
    分解して部品を見ればわかるけれど、スマホもパソコンも使えないよ。
    どのメーカーも部品はほぼ中華だから。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/12(土) 10:18:42 

    まあ、こんな頭身の人は何着ても似合うし
    日本の服が海外より高品質なのってチンチクリンを隠すために発達したんだろうね

    +3

    -13

  • 330. 匿名 2022/11/12(土) 10:22:06 

    >>136
    それを楽しめる人向けだね
    たまにちゃんと着られる服があるガチャ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/12(土) 10:23:33 

    >>317
    そのせいで中国は識字率向上が遅れたんだけどね
    日本は独自にひらがなカタカナを開発したから識字率が高かったけど、漢字が苦手な人は戦後直後くらいまで多かったしね
    やっぱりアルファベットの国に負けるよ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/12(土) 10:23:37 

    >>1
    不織布に包まれて届いたけど、開けても開けても服が出てこないと思ったら服本体だった事がある。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2022/11/12(土) 10:25:10 

    >>330
    3回買ってそのうち2回はポイだったら、ちゃんとしたお店で3倍の値段の物を買う方がいい

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/12(土) 10:44:12 

    >>65
    これ自体がフェイクだったとしてもウイグル人の拘束と弾圧は本当だからな。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2022/11/12(土) 10:52:12 

    >>47
    何とか中国から逃れたウイグル人が「私達は歌や踊りを愛する穏やかな民族でした。日本人もとても穏やかで優しい人が多い。今の日本の状況は昔のウイグルに似ている。どうか騙されないで」と書いてた。助けるフリして少しずつ中国人を入れるんだよね。良い仕事はどんどん中国人がとって気付いたらとても貧しく立場も追いやられて逆らえなくなってた。日本もこのままじゃその道を辿る。
    政治家が既に中国人なのか?と思うほど馬鹿な政策ばかり。

    +43

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/12(土) 10:57:20 

    >>272
    やっぱ高くても日本製が良いな。日本人のみの雇用なら品質とか保証も信用できる気がする。

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/12(土) 11:40:09 

    >>102
    バカみたい。

    +8

    -12

  • 338. 匿名 2022/11/12(土) 11:45:18 

    >>26
    一時期その手の服は買わない売らない運動とかやってたけどもはや無かった事になってるね
    中国生産の服に限らずテレビで激安○○店特集とかして何でも安く売るのは偉い、みたいにやってる一方で労働者の賃金を上げろ!とか言うのは矛盾してる

    +40

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/12(土) 11:45:30 

    >>22
    ネイルやレジンやる人ならパーツが安いから雑貨は業者も利用してる

    服は質感とか気にしないプチプラOKの人でもまじで注意が必要
    サイズ感大きいからモデルの着用画像だけじゃなくて、
    購入者のレビュー読んで吟味しないとおかしなことになる
    モデルさんの身長よくみたら175cmとか178cmがほとんどよ
    そりゃスラっとして見えるの当たり前だわ
    158㎝かそこらの平均身長の日本人が同じの着たらずんぐりむっくりなのよ…

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2022/11/12(土) 11:53:48 

    >>10
    アホだね

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/12(土) 11:57:06 

    >>18
    コンビニのTシャツ買うわ

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/12(土) 11:59:10 

    いろいろ問題あっても買う人も多いんだろうね。安くてパッと見可愛ければいいっていう人多いし。いいものを長く大切に着るっていう価値観はなくなっていくのかもしれないね。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2022/11/12(土) 12:00:41 

    >>148
    恐ろしい。。
    UNIQLOとかで買うと、ホルムアルデヒド対策してくれているもんね。安心できる。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/12(土) 12:03:37 

    >>3
    そりゃ安くてトレンドっぽいの買えたら若い子はいいよね。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/12(土) 12:10:57 

    2歳の子供に何度か買ったけど、普通に可愛いし不満だと思った事ないな〜

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2022/11/12(土) 12:11:59 

    >>302
    アリエク一回使ったら不正利用されたから絶対使わない。
    同じ商品で高くても日本のサイト通す方が安心。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:11 

    >>33
    話題作りなのかな?
    デザイン性上がってるしGUで良くない?と思った

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/12(土) 12:14:57 

    >>70
    ほんとにその通りだからだと思うよ
    私もスマホケースとかApple Watchのバンドとかはここで買う
    そういう小物は確かに可愛いし画像通りだしちゃんとしてる
    同じものがAmazonやヴィレヴァンで売ってるとかあるけど
    20倍の値段がしたよ

    +16

    -2

  • 349. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:00 

    >>130
    右に関しては髪型も同じw

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/12(土) 12:16:15 

    >>321
    ガチで言ってるの?ネタ?w

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2022/11/12(土) 12:18:28 

    >>17
    安物買いの銭失い

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/12(土) 12:33:09 

    >>4
    チャイナウイルス国の製品なら絶対に変なウイルスが付着してるよ!アイツらが触れたものは即刻処分するべき

    +25

    -4

  • 353. 匿名 2022/11/12(土) 12:50:21 

    >>321
    藤原とうふ店の息子が美味しい豆腐を求めながら峠をアタックする物語ですよ。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2022/11/12(土) 12:56:09 

    >>26
    ああ野麦峠じゃん…
    知らない人はググってみてね☆
    映画オススメ(かなりつらい内容だけど)

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/12(土) 13:17:57 

    レジンとかキャンドル型とかめちゃくちゃ安いよね。
    服は買ったことないけど高校生の妹が買った服見ると値段相応だなーって思う。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/12(土) 13:19:21 

    >>41
    縫製してる人も寒そうでみてるだけで悲しい。
    うちの実家の家業も小さな縫製工場だったけど、全然作業環境ちがうわ…

    +43

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/12(土) 13:36:53 

    >>130
    髪の毛ロングにすりゃ私だわ…

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/12(土) 13:39:06 

    >>152
    ウイグルの問題に目を向けたいなら、ウイグルの綿花やカシミアを使うのが一番だよ。
    政治犯の強制労働は知らないけど、99%のウイグル人は普通に綿花栽培で賃金得てるし、合法的に働いてる。
    そもそもウイグル自治区では綿花もカシミアも30年以上前から栽培されているのに、今さら共産党から強制的に栽培されてるとか意味わからん。

    +2

    -10

  • 359. 匿名 2022/11/12(土) 13:45:24 

    >>15
    ZARAはものすごく安いわけじゃないのに品質がやばいものが紛れ込んでてビビるときある

    +62

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/12(土) 14:07:36 

    >>148
    数年前、食器や家具や服で有害物質出まくりだったものね
    回収騒ぎも何度もあったし

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/12(土) 14:13:24 

    >>7
    パーソナルカラーとか顔タイプ診断の人達もインスタでよくあげてる

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/12(土) 14:22:54 

    >>335
    大企業のトップだいたい中国人がトップだもんね
    でも私たち国民はどうすることもできない

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2022/11/12(土) 14:28:32 

    こんなもん買う方も悪いわ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/12(土) 14:37:00 

    >>1
    SHEINで買ってるけど服は買わないよ。見るからに生地が薄そうだもん。小物とか雑貨は300円ショップみたいで見てて楽しいよ。

    +2

    -8

  • 365. 匿名 2022/11/12(土) 14:37:27 

    >>329
    隠す気ないモザイクが気になる

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/12(土) 14:37:36 

    >>228
    分かります!高みえって言ってる時点でないですよね。安いのはどんなに頑張っても高くみえない。
    デザインも形もそれなり。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/12(土) 14:38:22 

    >>280
    鉛はヤバい

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/12(土) 14:38:26 

    >>359
    ZARAで買った上着そこそこの値段したのにすぐ穴空いた
    それからデザイン良くても避けてる

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/12(土) 14:39:06 

    >>356
    縫製ではないけど、日本の通販の包装工場で短期バイトしてた時写真と同じような環境だったよ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/12(土) 14:42:51 

    >>258
    ガル民本当のお金持ちは安い服着るって言ってたじゃん

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/12(土) 14:49:12 

    >>1
    安い人件費で強制的に働かされているウイグルの人たち
    子供は中国に連れていかれ思想教育、女性たちは工場で作業に従事
    そんなウイグルには人体の臓器を摘出する施設がある
    その近くには焼却場もある

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/12(土) 14:51:40 

    子供の入園式の服を買おうと思って見てみたけどそんな安くないよね?楽天とかと値段変わらなかったよ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/12(土) 14:55:59 

    1990年代中頃から法輪功弾圧が日本でも報道されたが、その後法輪功の人たちが急に姿を消したことは騒がれていない
    急に不自然なほどに報道されなくなった
    それから暫くして、人体の不思議展というものが世界中で話題になった
    本物の遺体を本人の了解を得て標本にしたそうだが、乳児や妊娠初期~後期までの幅広い層の献体があったのはなぜか
    それと、臓器移植のドナーが世界一多いのが中国なのはなぜなのか

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/12(土) 14:57:05 

    >>372
    入園式に着ていくようなレベルの質じゃないよ
    絶対買いなおす羽目になる
    西松屋で子供のフォーマルを買った方が良いと思う

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/12(土) 14:57:20 

    低品質の概念をひっくり返してくれたブランド
    百均の肌着よりここのTシャツのほうがゴミだった。
    まさに雨がっぱのような化繊生地
    こんな生地どこで調達するだろ、て不思議なくらい

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/12(土) 14:58:24 

    >>88
    本気で言ってんのかぁぁぁ!マジでもっとしっかりしてくれ(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/12(土) 15:00:40 

    >>374
    1回しか着ないからいいかな?と思ったんだよね。楽天と同じ商品とかあった気がする。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/12(土) 15:09:40 

    中国製なんて…やっぱり質の悪さはピカイチだよ!買う気が判らん!

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/12(土) 15:11:35 

    >>308
    IKEA元々安いじゃん。怪しい中国サイトに住所入力したくない

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/12(土) 15:12:53 

    >>1
    ここの服の口コミ、ほとんどが薄くて透けるって書いてあって買おうと思ったけどやめた。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/12(土) 15:15:12 

    >>322
    LINE飲み込んだ会社は信用に値しない

    それはその時々によって考える

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/12(土) 15:16:01 

    >>371
    普通に医療系専用ルートだと思う
    羽田にもあるよね(こんな書き方してないけど)

    +1

    -7

  • 383. 匿名 2022/11/12(土) 15:17:11 

    フォーエバーが日本でだめになったのは
    日本では貧乏で安い商品しか買えない人でも
    その安い商品に完璧を求めるので
    糸くずが服から出てるような商品を許せなかったから。
    さて、貧乏完ぺき主義の日本人が、このシーインを許容できるか。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/12(土) 15:23:12 

    >>3
    最近の若い子お金無いらしいね

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/12(土) 15:33:08 

    >>382
    それが、中国の他の地域にはこういうのがないらしいよ
    在日本ウイグル人団体の人がテレビで言ってたよ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/12(土) 15:36:55 

    おそろしくて
    購入しようと思えない。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/12(土) 15:37:19 

    >>327
    ご親切にありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/12(土) 15:40:42 

    >>15
    何度も懲りもせず買ったけど、基本的に服の質はGU以下です。薄手のものはペラペラの中のペラペラ、光沢がある服は何かの包装紙のようでペラペラのツヤツヤなんだけどそうじゃない感。笑
    最近いいなと思ったのはペット用品ですかね。
    子供服は切りっぱなし感がすごいし一回着たもののお蔵入りです。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/12(土) 15:42:45 

    マジで安物買いの銭失い。

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2022/11/12(土) 15:54:27 

    服とかは別にいいんだよな
    小物系見たいよ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/12(土) 15:54:28 

    >>5
    まって、全然興味なかったけど見たくなっちゃったから見てくる

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/12(土) 16:11:26 

    >>15
    ただのゴミだよ。日本人があんな服来て歩くのは恥ずかしい。中国人なら安物がお似合いだけどさ。

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/12(土) 16:12:42 

    >>4
    韓国だと思ってた。

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2022/11/12(土) 16:15:11 

    >>7
    あとさ、何か青い化粧品みたいなやつ。
    何かすら分からんけど見すぎて絶対買わないって思ってる。笑

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/12(土) 16:33:37 

    >>354
    あぁ野麦峠って悲惨に書かれているけれど、、
    女工は当時はエリート女性の仕事で、給料が高くてフランス製の香水を給料で買ったりもできた。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/12(土) 16:45:48 

    >>329
    五毛

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/12(土) 16:46:34 

    >>377
    本当に楽天と同じ商品なの?
    見た目はそっくりでも生地の厚さが全然違うんじゃないの?それでも越境ECは輸送費が高いから値段楽天とほぼ一緒だし

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/12(土) 16:51:11 

    >>90
    それもあって安くしてるのかなって思ってる
    名前に住所に電話番号にクレジット情報
    闇サイトで手に入れるより合法的で確実だもんね

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/12(土) 16:54:59 

    >>215

    足ながっ!!

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/12(土) 16:55:14 

    >>359
    フェイクレザーのスカートがちょっと厚手のビニールみたいでびっくりしたことある
    私の次に手に取った二十歳くらいの子が「えぐい…」って言ってた

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/12(土) 16:55:25 

    今朝テレビで取り上げてられてたけど、ジャケットと呼べないくらい生地がペラッペラでシワシワだった。値段は2500円だったけど安いからいいってもんじゃないよね。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/12(土) 17:01:34 

    >>368
    ZARAは日本に入っ来たころは今の半額くらいの値段だったんだよね
    だから直ぐ穴が開いても許せた
    冗談みたいに本当に穴が開く

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/12(土) 17:04:18 

    >>16
    子供がLOVE TOXICが好きなんだけど、UNIQLOよりクオリティ低くてビックリだわ
    布があり得ないほど硬いとか、色出しとか
    もうUNIQLOが神に見えるレベル

    子供にあれがオシャレなんだと洗脳するのは上手いね
    ナルミヤ、どうしちゃったのかな
    メゾピアノのも最近酷いし

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/12(土) 17:04:29 

    >>1
    生地の強さどうなんかな
    安かろう悪かろう物品はほんと生地がすぐボロボロになって使えなくなる

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/12(土) 17:06:00 

    >>1

    一昔前の中国版フォーエバー21やH&Mみたいな感じだね。米国スーパーの安いドーナツを
    メディア使って大人気店上陸みたいな風潮出す。おバカが集る。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/12(土) 17:11:05 

    >>7
    インスタグラマーとYouTuberが同じようなタイミングで大量購入♡とか言ってあげてるからステマだよ
    GRLとかQoo10とかも怪しい

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/12(土) 17:13:27 

    昨日だったかな?テレビで絶賛してたよ?
    安くて品質が良いってさー
    嘘じゃんか
    ってか安かろう悪かろうの服なんか日本人はもう買わないよ

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/12(土) 17:14:29 

    >>65
    TikTokの開発国知ってる??

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/12(土) 17:14:46 

    >>33
    酷い言い様…
    あなたには似合わないし、一生着なくていいよ

    +3

    -17

  • 410. 匿名 2022/11/12(土) 17:15:06 

    >>114

    GRLであるあるw

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/12(土) 17:20:38 

    >>379
    だよね。IKEAの商品ならIKEAで買えばいいと思うわ。
    IKEAで十分安いからそれでいいじゃん。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/12(土) 17:30:04 

    >>65
    TIKTOKww
    中国に染まりすぎw

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/12(土) 17:33:13 

    お店が近くにあるけど若い子ばかり。
    ペラペラでも着心地が悪くてもデザインが良ければいい世代向けだよね。

    大人が着る服ではない。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/12(土) 17:33:54 

    UNIQLO、ZARAの後に入ってるよ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/12(土) 17:35:51 

    縫い方も雑でペラペラな服は電車とか、近くで見ると悲惨。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/12(土) 17:40:15 

    小物も安っぽいよね。雑貨以外にもベルト買ったけど、結局使ってない

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/12(土) 17:44:27 

    パクリ商品が普通にある
    訴えられちゃえばいいのに
    謎の低価格アパレル『SHEIN(シーイン)』「ぐちゃぐちゃな棚」「薄い生地」“世界初”常設店オープンもお値段以上に驚愕の質

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/12(土) 17:47:17 

    >>405
    クリスピークリームはイギリスでもちょっとお高いドーナツ、の認識だっわよ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/12(土) 17:48:57 

    >>113
    アプリ入ってないけど2回購入したなあ…
    ペラペラ下着スケスケでとても着られないリブニットと、普通の質で可愛いスカート2着とワンピース
    このトピ見たからもう買い物しないけど

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/12(土) 17:49:33 

    よく社会人vlogのyoutubeで購入品紹介してる動画多いよね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/12(土) 17:51:16 

    >>102
    コンビニ払いしてたんだがめんどくさくなってクレジットにしちゃった
    やばいかな
    カード番号保存だけはしないようにしてるけど

    +2

    -5

  • 422. 匿名 2022/11/12(土) 17:51:31 

    大学生くらいなら安くて可愛いなら着るよね。

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2022/11/12(土) 17:58:16 

    シーイン選ぶもの間違えなければ得するもの届きますよ

    +1

    -5

  • 424. 匿名 2022/11/12(土) 17:59:02 

    ZARAやH&Mと変わらない
    あっちもペラペラだし

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2022/11/12(土) 18:00:41 

    ハイブラも好きだけどこのご時世こんな値段で買えないからワンクールで捨てるように買ってる

    +2

    -5

  • 426. 匿名 2022/11/12(土) 18:02:34 

    アクセサリーが驚くほど安くて興味津々
    ただしネットには材質がほぼ書いてないの
    アクセサリーは店舗には置いてないみたい?残念

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/12(土) 18:02:52 

    シーインって読むんだ
    シェインかと思ってた

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/12(土) 18:04:38 

    しょっちゅう新しい服を着たがる人には使い捨て感覚で買えて良いんだろうけど
    私は時々お気に入りの良いものを買って長く使いたい派だからお世話にならないと思う

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/12(土) 18:09:22 

    最近買ったものはタートル4枚セットのやつとハイネック3枚セットのやつ

    下のほうにあるトピック間違って押してへんなとこにかいてしまった

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/12(土) 18:09:54 

    おすすめはへんてこな靴下

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/12(土) 18:10:34 

    109とかにはいってるようなブランドと変わらないよ

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2022/11/12(土) 18:19:38 

    >>4
    シンガポールじゃなくて?

    +0

    -6

  • 433. 匿名 2022/11/12(土) 18:26:31 

    >>1
    shein最近聞くからネットショップ見たけどQoo10のがコスパ良いと思った。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/12(土) 18:33:56 

    防犯の窓ロックを350円くらいでここで買ったけど
    DAISOの日本語パッケージできた笑
    レビューに書いたら勿論掲載されなかった😡

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/12(土) 18:39:22 

    >>224
    取り上げたら服もらえるとか聞いた

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/12(土) 18:42:38 

    セリアとかに置いてるものもけっこうあったよ文房具系

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/12(土) 18:43:18 

    結局卸から直接買ってるようなものじゃない?
    Francfrancとかも似たようなのでFrancfrancのロゴ入りとか見るし

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/11/12(土) 18:44:41 

    >>17
    私も3着試しに買ってみたけど
    1着はは余り布で作ったの?って感じのやつですぐに糸がほつれてそこから破れて着れなくなった
    もう1着はペラいけどワンシーズン着れるなって感じでまあまあだった
    あと1着は当たりで良いものだった!お気に入り

    当たり外れを楽しみたい人はどうぞw

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/12(土) 18:49:07 

    >>425
    シーインの値段に慣れたら他の所で買い物できなくなるよ
    だから私は買わない

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/12(土) 18:51:23 

    >>432
    中国ですよ
    意外と知られてないんだね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/12(土) 18:54:01 

    シェインかと思ってた

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/12(土) 18:54:40 

    >>1
    キャンペーンでギフト券ためて
    タダポチまたは安ポチした。
    ヘアクリップ とか、小物類の雑貨なんて壊れてもいいや感覚で買ったけど意外にしっかりして使えてる。
    綿100%のスウェットとか、色も形もすごく良くて、生地もしっかりしてた。

    ただ、定価で買うかと言ったら多分買わない。
    商品説明とかサイズ説明雑だし、不安要素はたくさん。
    細々とたくさん頼んだけど、一つももれずに届いたのは奇跡かなって感じ。
    あと口コミ欄に大体臭いが…って書いてあるw

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/12(土) 18:59:22 

    アメリカだからいいとかないし
    アメリカなんてSとMのタグ間違えてつけてたりするからね

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2022/11/12(土) 18:59:54 

    シーインだよ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/12(土) 19:02:11 

    海外旅行とかたくさん行く人ならこの程度絶対気にしないと思う

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2022/11/12(土) 19:02:35 

    そりゃいい店に行く時はいい服着て行くし

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/12(土) 19:03:01 

    >>9
    プチプラ好き、安物買いの銭失いな人多いからそのうちガル民も利用すると思う

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2022/11/12(土) 19:04:41 

    >>432
    横だけど中国
    名前が知られてないネット通販の安い服、ファストファッション等の製造工場で出たB品や商品化されなかった物を、改良して商品にしてる。だから低コストで提供出来るからこんな安いんだよ。それによって届く物には当たり外れがあるけど。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/12(土) 19:05:41 

    >>15
    ザラって流行追うだけのファストファッションで別に質を意識してるわけじゃないからね

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/12(土) 19:06:23 

    がるちゃんの年齢層が高齢過ぎるのとファッション得意じゃないからしらないだけでしょ

    +0

    -3

  • 451. 匿名 2022/11/12(土) 19:06:55 

    ガル民に人気なハニーズやしまむらと変わんないよ

    +1

    -7

  • 452. 匿名 2022/11/12(土) 19:07:13 

    このトピで興味湧いてウイグル問題の本買って読んでみたり調べてみたんだけどさ、絶対に買えないよ。中国怖すぎる。UNIQLOとかも良く買ってたけどもう買えないわ。でも知れてよかったと思う。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/12(土) 19:07:55 

    そんなこと言ったら鶏食べられないとかと同じでは

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2022/11/12(土) 19:08:33 

    質云々より中国が嫌いだからってことだよね?

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/12(土) 19:10:35 

    ウイグル人を奴隷にして作った洋服なんて着たくない。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/12(土) 19:12:27 

    >>417
    ジョンスポw

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/12(土) 19:14:43 

    中国が台湾と日本を標的にしてるのなんてもう周知の事実なんだから、もっと中国を警戒した方がいい
    なのになんで政治家たちは
    まるでわざわざ日本に侵略してくださいと言ってるようなことばかりして

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/12(土) 19:16:32 

    >>452
    法輪功 人体の不思議展 でも調べて下さい
    中国はずっと前から、今の状態になる準備を着々としてきたんだと気付いてゾッとしました

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/12(土) 19:20:55 

    アクセサリーは悪くないというか日本の若者向けのアパレルブランドと全く同じものが売ってる
    そりゃ若者はシーインで直接買うようになるよ
    1500円くらいのものが200円前後で買えるから

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/12(土) 19:24:14 

    >>2
    店で買えないの知らなくてめっちゃ並んで入店した。置いてる商品がそもそも微妙なのばっかだった。ネットで見てるようなシンプルなのほぼなくて残念。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/12(土) 19:27:06 

    >>1
    ネットでちょこちょこ買うけど普通に着れる服もあるよ。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/12(土) 19:30:21 

    ステマ企業は信用するなって言ってるのに、何も学ばんなお前ら

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/12(土) 19:34:04 

    >>409
    関係者かな?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/12(土) 19:39:04 

    なんか一生懸命に擁護してる人がいるね

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/12(土) 19:40:20 

    怪しいと思うサイトでは買わない方がいい
    カード番号も住所も電話番号も全ての情報が相手に行っちゃうからななり怖い
    カード決済金額より高い金額で請求することなんて簡単
    本当にやめたほうがいい
    商品がどうこうじゃなくて情報を得るのが目的かも

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/12(土) 19:58:36 

    SHEINだけじゃないけど、中国系のサイトはまじで個人情報の漏洩が危ないよね。昔、中国の通販サイトでクレカ決済したらカードとアドレス悪用されたよ。カード会社に連絡して決済止めてもらったら、海外の電話番号から電話がかかってくるし怖かった

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/12(土) 20:10:16 

    透け透けだったり下着の線が出てる事に気づかず、この辺りの激安の服を着てる若い子を見かけるようになった。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/12(土) 20:20:33 

    ネイルパーツ買ってるけど本当安いから助かる

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2022/11/12(土) 20:33:39 

    粗悪なモノは娘にも着させない。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/12(土) 20:48:07 

    >>385
    って事は日本の方が怖いって事?

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2022/11/12(土) 21:08:01 

    SHEINで200円で売られてたピアスが梅田で3500円で売られてた

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/12(土) 21:10:40 

    PayPal通してるよ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/12(土) 21:20:34 

    >>181
    TikTokもPayPayも最初異常なくらい宣伝されまくってたからSHEINも中国だろうなと思ってたらやっぱりなって感じ
    やたら広告多くて宣伝されてたらほぼ中華確定

    +11

    -1

  • 474. 匿名 2022/11/12(土) 21:24:26 

    >>201
    FOREVER21は韓国だっけ?
    ペラペラで質悪かった
    撤退したからSHEINもそんな長くは続く気がしない

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/12(土) 21:56:50 

    スポーツレギンスはおすすめ出来る。ずっとインスタとかで良く見るミノ◯モレギンス買ってたけどsheinのでデザインも着心地も十分

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2022/11/12(土) 22:05:19 

    >>335
    経団連会長 移民外国人参政権推進派だし
    有権者は他力本願無関心で自公維特定野党以外の政治家用意しないし

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/12(土) 22:07:54 

    >>476
    うちの地方の経団連の事務の求人見たことあるけど800円代の時給で引いた
    頭おかしい

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/12(土) 23:39:50 

    >>474
    Foreverはまた来るらしいよ‥

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/13(日) 00:01:24 

    すぐゴミ箱行きになるような服を何故わざわざ買うのか

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/13(日) 01:24:42 

    >>219
    新たなメディアを有権者側から用意すれば良い話

    ロシア ナワリヌイ暗殺未遂事件解明で活躍したベリングキャット レベルの

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/13(日) 09:08:12 

    数年前に水着を買った時はめちゃくちゃいいやつが届いた。
    こないだ服買ったらペラッペラのクズが付着しまくりのやつが届いたw
    口コミの高見えは高校生にとっての高見えだと気づいた。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/13(日) 11:35:51 

    トピ検索してみたら直近に立ってたのね。
    さっきサンジャポでやっててアナウンサーみたいな人が試着しててなんかダサかった!!!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/13(日) 16:56:07 

    >>9
    低収入のガルちゃん民こそ必要かと…

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/11/13(日) 16:57:36 

    >>148
    えっマジ?考えたことなかった!こわ!サイズが微妙だから購入辞めていたけど、黙って西松屋にしときます!

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/13(日) 16:59:58 

    >>31
    2000円以上送料無料だよ!?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/14(月) 06:36:01 

    尖閣諸島沖の領海に侵入していた中国海警局の船2隻、領海出る(読売新聞オンライン)
    尖閣諸島沖の領海に侵入していた中国海警局の船2隻、領海出る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    尖閣諸島沖の領海に侵入していた中国海警局の船2隻、領海出る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     第11管区海上保安本部(那覇市)によると、沖縄県石垣市の尖閣諸島・大正島沖の領海に侵入していた中国海警局の船2隻は13日午後4時40~43分頃、領海から出た。2隻は12日朝と正午過ぎに侵入し、領海

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/14(月) 20:00:55 

    アプリ見てたら、すごく欲しくなった。
    けどウイグル地区の人や移民を人権侵害して働かせているんだと思ってやめてる。

    気になるけどー

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/14(月) 22:52:47 

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/15(火) 00:11:56 

    >>113
    ペイペイとシーインとファーウェイとティックトックね。どんだけお金積まれても怖くて絶対に近寄らないw

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/15(火) 01:40:23 

    シーイン工場の潜入動画見たから絶対買わない。
    というか買えない。
    働かされてる人達がジャンパーを着たまま(多分すごく寒いんだろう)、作業場の冷たそうな床で折り重なるように睡眠とってる。
    全員疲弊しきってて皆すごく体調悪そうに見えた。
    作業場自体が劣悪な環境で、映り込んでる椅子も硬そうで。
    最近では検索してもその動画は出ない。
    すごく綺麗な工場が出てくるってところも闇深い。


    +4

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/15(火) 02:52:25 

    なんか今日テレビでやってたけど、中国のやつなのに、ファッションブランドとしか言わなかったわ。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/15(火) 12:32:41 

    パクリブランドだよね

    よく見たらバーバリーやラルフローレンみたいなのがあるw

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/17(木) 13:01:45 

    安さに飛びつく癖を改めたい。労働や材料、輸送で適切な価格でやり取りされた商品をなるべく買いたい。巡り巡って自分の収入に還元してくる可能性があるから。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/19(土) 15:37:28 

    >>409
    似合う人ってなかなか居ないと思うよ。だってさー

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/19(土) 15:48:06 

    >>421
    あららーやばいかも

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2022/11/20(日) 12:13:18 

    一度買ったことあるけどペラペラで質が悪い。
    安さを追求するならアースのタイムセールでいいわ。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/21(月) 17:44:46 

    高校生ですが、周りにSHEIN着てる子多いです。
    本人たちは安いし可愛い!と言っているのでわざわざ否定はしませんが、正直どれも生地が薄く、あまり素敵とは思えない品物ばかりです。
    ここはもちろん、ほかの安すぎるブランドも裏があると思っているので、私は質の良いものを少量購入し、長く大切に身につけようと思います。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/04(日) 02:11:00 

    >>362
    新たな保守勢力を有権者側から用意したら良い話

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。