ガールズちゃんねる

熟年離婚された57歳部長の半年後 「ぼっち」生活になじめず涙…家族を失い、気づいたこと

1042コメント2022/11/19(土) 09:23

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 19:05:26 

    熟年離婚された57歳部長の半年後 「ぼっち」生活になじめず涙…家族を失い、気づいたこと(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    熟年離婚された57歳部長の半年後 「ぼっち」生活になじめず涙…家族を失い、気づいたこと(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    メーカー研究所の部長(57)は共働きの妻から「あなたと二人きりの退職後の生活は考えられない」と突然、離婚を切り出されました。そのお話を、「『子育て終了。頑張った私!』、共働きの妻が離婚を切り出した…夫は妻の気持ちがわからない」で紹介し、多くの方に関心を持って読んでいただきました。自分は仕事中心で、2人の子育ても家事も妻に任せきりだった生活に何の疑いも持たなかった夫。一方、妻は夫の無関心に積年の不満を募らせ、子どもが就職、大学進学したのを機に、離婚を決断したという例です。


    産業医:離婚から半年経過しましたが、気持ちの切り替えはできましたか?

    小山さん:家事が大変ですね。ゴミ出しも初めてなんですが、3種類に分けて出すことを知りませんでした。初めは間違えて、町内会のゴミ出し箱の中に残されたままだったこともあります。「出し直してください」と書いた紙を袋に貼り付けられてね。なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……。 

    産業医:奥様の苦労が分かりましたか?

    小山さん :う~ん。そうですね。それもありますが、(声を絞り出すように)寂しいんですよ、先生。

    産業医 :そうですか。

    小山さん :独り暮らしですから帰宅しても、家が真っ暗です。

    産業医  :そうでしょう。

    小山さん :食事は外食で済ませて帰りますが、家の中はシーンとしたまま。音がない。僕しかいない。話し相手がいない。

    +668

    -46

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 19:06:03 

    夫にはこんな思いさせたくないな

    +200

    -565

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 19:06:11 

    あれま、かわいそうに

    +261

    -127

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 19:06:35 

    私も離婚したい!

    +1239

    -17

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 19:06:36 

    まあがんばれとしか

    +1222

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:00 

    ATM扱いするとか酷いな

    +38

    -314

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:07 

    でもまぁ離婚されるような理由があったってことよね

    +2532

    -9

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:09 

    自業自得じゃん飯うま

    +1138

    -51

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:30 

    なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……。
    ↑こういうところだと思う。部長だからなにさ。

    +4603

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:31 

    この人視点で見ると可哀想だけどね

    +21

    -92

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 19:07:49 

    部長の俺がでもう…ね

    +1923

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:07 

    なんで部長の俺がこんな目に遭うのか…こういう所だよね。

    +1914

    -5

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:08 

    >>6
    共働きやん

    +655

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:11 

    オンナはワガママ

    +8

    -225

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:12 

    お金もあるし静かでいいんじゃないw

    +586

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:13 

    フッ
    まさにこういう状態ってことね
    熟年離婚された57歳部長の半年後 「ぼっち」生活になじめず涙…家族を失い、気づいたこと

    +38

    -64

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:13 

    ゴミは出したものが責任を持つ。部長とか関係ない。頑張れ小山くん。

    +1003

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:29 

    なんで部長の俺がこんな目にあうのか…

    そういうところだぞ

    +1191

    -5

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:30 

    自分がしてきた事の結果じゃん自業自得

    +683

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:30 


    飯うま

    +176

    -17

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:31 

    >>1
    共働きなのにゴミの分別もした事なかったなんて、奥様大変だったでしょうね。
    敢えて家事をさせずに熟年離婚して切り捨てるって、なかなかの策略家だわ。

    +1834

    -8

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:31 

    子供からも気に掛けてもらえないってことは、まぁそういう生き方してきたってことだから仕方ないね。

    +805

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:32 

    この産業医ダメだろうww

    +305

    -18

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:39 

    まぁ、そりゃ離婚されるよね。残り少ない人生寂しく歩んでくださいな。

    +377

    -5

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:42 

    無関心はキツイ
    自業自得と思ってしまったわ

    +358

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:47 

    共働きなのにゴミ捨てもしたことないんか

    +662

    -5

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:52 

    >>2
    妻にそんな思いさせてたからだよね

    +581

    -6

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:53 

    慣れたら一人が気楽で良いかもよ

    +205

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:59 

    元嫁は今 伸び伸びと暮らしてるんだろうね。子どもとも良い関係で。まぁ自分が招いた結果としか

    +848

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:05 

    プライベートに部長って関係ある?

    +585

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:10 

    産業医:奥様の苦労が分かりましたか?
    産業医 :そうですか。
    産業医  :そうでしょう。

    ちょっとw話聞くきある?w

    +591

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:11 

    みじめだな
    あたしはこうならないようにしよっと

    +68

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:13 

    離婚理由が気になる

    +17

    -24

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:16 

    男って世話してくれる人間(母、妻、娘)がいないとほんとダメになるよね
    ほぼ例外なくダメになる。

    +568

    -15

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:28 

    自分でしてきたことに対するしっぺ返しだもん。
    仕方ないわ、、

    +248

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:28 

    自業自得

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:29 

    >>16
    この方は結婚したこと無さそう

    +169

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:30 

    >>6
    共働きで家事育児全部妻任せだったらしいよ

    +370

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:30 

    >>9
    家に帰ったらその肩書きが通用するわけないのにね
    家にまで持ち込むのってなんなんだろう

    +1209

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:31 

    失ってみて分かるってことあるよね
    失う前は大したことないと思ってても
    実はすごくかけがえのないものだったっていうかさ

    +219

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:31 

    部長の俺がでお察し
    部長、奥様にどれだけ俺様だったんだろ

    +478

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:34 

    >>2
    優しい

    +78

    -22

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:43 

    電気と空調とテレビをタイマーでセットすると良いよ!
    大学生になって初めての一人暮らしの寂しさをそれで凌いだ!
    朝も目覚ましが鳴る前にテレビのタイマーセットしてた!

    +172

    -6

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 19:09:48 

    失って気づくのは遅い!

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:05 

    >>9
    退職後に現役の頃のプライドを引きずって店員に偉そうにクレーム入れる姿が想像できる

    +1207

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:13 

    身から出た錆
    思いやりを持たないとこうなる

    +176

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:32 

    男の人ってまじで離婚された理由わからない人多いよね。説明しても理解できない人も多いし。
    家族には何しても大丈夫と思ってるやつも一部いるし、脳の構造が女と違いすぎるわ。

    +616

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:32 

    うふふふ、面白い🤣

    +86

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:33 

    >>21
    良くそれまで我慢したよね。優しすぎる奥さん

    +545

    -4

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:39 

    >>9
    部長だから何よだよね。世間からみたらただのお爺なのに。

    +997

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:39 

    そしてこういう寂しいと思ってる人がお金目当ての女に騙されるんかな。

    +140

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:41 

    離婚に至るまで奥さんの方はずっと我慢してたんだろうなと思うと可哀想という考えも起きない

    +206

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:49 

    >>21
    でも退職まで待たずに離婚してあげて優しいと思った。
    退職金は当てにしなかったって事だから。

    +611

    -6

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:52 

    >>1
    ざまあみろとしか思わない
    妻は長年の雑用やモラハラにも耐えたんじゃない?
    不満がなきゃ離婚されないんだから

    +453

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:58 

    えっと、家でも部長なんですか?家族経営?

    +155

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:05 

    >>30
    ないよね。道歩いてたらただのおっさん

    +137

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:18 

    >>1
    うちの親も熟年離婚した。原因は色々あるけど、子供の幼少期に父親が土日祝と野球の部活動で一切育児しなかったのが相当恨まれてる。

    +368

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:19 

    こういう人が不幸になってるの愉快でたまらん

    +144

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:27 

    57年間必死に生きてきた結果がこれなのか?

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:31 

    >>47
    この世代はガチガチの男社会だったからでしょ?今の若い男は違うと思うよ

    +13

    -21

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:35 

    彼女作ればいいじゃん

    +14

    -10

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:37 

    >小山さん :食事は外食で済ませて帰りますが、家の中はシーンとしたまま。音がない。僕しかいない。話し相手がいない。

    大丈夫、慣れる慣れる
    帰ってすぐテレビつけたらなんとかなる!
    私はバラエティ番組で芸能人がワイワイ話してる中に入っておしゃべりできるレベルよ(テレビに話しかけてる)

    +164

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:38 

    共働きなのにゴミ捨てすら長年したことなかった、寂しい寂しいばかりで反省はナシ
    そりゃ部長でも離婚されるわとしか

    +248

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:45 

    >>33
    ゴミの分別のし方さえわからない、家庭をかえりみることがなかったって事でしょ。

    +141

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:53 

    >>2
    そう言えるってことはいい旦那さんなんだね

    +199

    -4

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 19:11:55 

    離婚する原因の大半は男にある

    +111

    -3

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 19:12:00 

    男やもめに…ってやつ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 19:12:07 

    寂しさのあまり部下をしつこく飲みに誘うとかしてないならまだマシな人かな。反省しない人は部下を毎日のように連れ回したり「嫁はきちんと教育しないと~」とか悪い方にしかいかないアドバイス始める。

    +165

    -2

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 19:12:13 

    >>9
    おっさんってマジでこういう思考なんだね。
    会社の中では偉くても、一歩外に出たら関係ないし、社内でも肩書きあるからって偉そうにしたらダメでしょうに。
    きっと社内でも嫌われてるんだろうな

    +932

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 19:12:32 

    この人の奥さんは長年子供や自分に無関心な夫と毎日同じ屋根の下にいて辛かったと思う。

    +130

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 19:12:35 

    >>13
    共働きで、家事も育児も妻に任せっきりはね…
    ごみの分別が3種類あることすら知らなかったってヤバいよね…

    +339

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 19:12:37 

    >>26
    私専業主婦だけどほぼ毎回旦那にやらせてる…

    +55

    -13

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 19:13:25 

    1人を満喫すればいい。子どもが18歳で成人だから養育費はそこまででストップ。

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 19:13:27 

    >>47
    この世代は俺様多いからね

    +118

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 19:13:29 

    >>9
    現役部長だとしても、社外では
    57歳 おっさん、だよね。

    +614

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 19:13:32 

    >>53
    退職金もらっていいくらいじゃない?優しいってなに?

    +129

    -21

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 19:13:41 

    失ってから気づくとか傲慢なんだよ
    自業自得

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:01 

    >>2
    この世代だと全く同じ収入と全く同じ仕事の拘束時間じゃないと思う。
    それなのに私が私がで話し合う事もしないでいきなり離婚。
    子供は大きいといえ奥さん側。
    ひどいと思う

    +16

    -68

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:09 

    >>26
    そういうところだよね。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:10 

    >>33
    なんとなく察せられる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:28 

    >>9
    相当狭い世界で生きてきたんだろうね

    +349

    -3

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:28 

    不平不満を日頃から伝えてても、大した事ないと取り合えあってもらえないとか、言っても無駄だから子供が巣立つまでぐっと堪えてるだんまりの奥さんは意外と居ると思う。

    +110

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:54 

    >>51
    外国人妻とかね

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:02 

    うちの姉も老後まで一緒にいたくないから子育て落ち着いたら離婚するって言ってたわ。
    旦那さんはその気なさそうだけど。

    +83

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:04 

    >>1
    長年連れ去った夫婦なら、よほどのことがない限り、熟年離婚とは夢見てもなかなかならないはず。でも、離婚となったのなら、〝よほど〟だったのでしょう。仕方ないですね。

    +244

    -3

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:14 

    >>73
    学生でまだお金かかるなら払いたいと思うんじゃない?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:15  ID:46zhg28Q4G 

    家族が生きていくため、家族を飢えさせて惨めな思いをさせない為、子供2人の大学進学の学費のために、ストレスまみれになって必死にお金を稼いだこと自体は顧みてあげてもいいかなと思います。

    +12

    -38

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:22 

    >>64
    それは分かってるんですけど、二人になった後にいろいろ教え込んだりしようとか思わなかったのかな?と思ったんです。

    +1

    -31

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:22 

    >>6
    むしろこの男の人が奥さんを家政婦、小間使い扱いしてたんでしょ。しかも共働きなのに。奥さんこれから思い切り羽伸ばせるね

    +249

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:30 

    >>72
    やらせてるって言い方…

    +37

    -4

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:35 

    元奥さんは相当スッキリしてこれからの人生満喫するんだろうなぁ

    +78

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:40 

    >>9
    それが通用するのは昭和までだと思う。
    誰のおかげで飯が食えてるんだとか言ってそうだよね

    +463

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 19:15:42 

    >>9
    義父もね。スーパーで買い物一人でしたことないんだって。たまに義母と行って一人で買い物している男性見ると可哀想て思うって言うような人。
    価値観がまるっきり違うんだなって思う。
    それを、奥様の誕生日に手料理を振る舞うのかな??とか思えたら全く違うよね。
    自分のために自炊もとても素敵なことだし!
    ようは、自分の世間体とかプライドなんだろうな

    +514

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:04 

    >>9
    あー…

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:25 

    ジジイが言う寂しいって言葉心底キモい
    家政婦がいなくなって困ってるだけだろゴミ出し位で泣くな

    +221

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:25  ID:lSplbGjkFN 

    >>1
    もしも奥さんに離婚されて一人になっても、大きくなった子供が父親に寄り付くかどうか。
    お父さん一人になって可愛そうと子供たちから思われてもいなければそういう事。

    +282

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:26 

    妻のこれからの生活も決して楽じゃないよ。

    +4

    -15

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:46 

    >>45
    俺が教育してやってるんだ(ドヤ)
    とか本当に思ってるんだよね

    +207

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:50 

    >>2

    そう思ってもらえる人物になっておかないとね、普段から。

    +111

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 19:17:10 

    >>76
    奥様が優しいって意味よ

    +118

    -3

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 19:17:23 

    家族持ちより若い頃から一人が当たり前で孤独耐性高い人の方がある意味安定してるよね
    前者はある日突然失う可能性あるけど、後者はじめから無いんだし

    +37

    -3

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 19:17:41 

    >>88
    横だけど、教え込むって言い方…

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:11 

    >>2
    今まで夫に養ってもらっておいて、自己中な妻だよね

    +15

    -102

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:15 

    >>9
    それそれ、なーにが「部長の俺が」なんだよ!!
    だから離婚を切り出されるんだよね
    一歩会社から離れたらただのおっさんでもあり、妻の夫、子供の父親なだけだよ。どうせ今まで何も自宅ではやらなかったんだろう、やれて良かったじゃん!

    +451

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:19 

    >>88
    元奥様はもうこの人に変わることも期待してなかったんだと思う
    諦めてるから何も教えない

    +126

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:24 

    >>12
    それなら、こういう人って平社員の時は謙虚だったのかな(笑)

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:32 

    10代の頃レストランでバイトしてたら1人でご飯してたおじさんが「妻に逃げられてね」って言い出した。
    なんで答えたらいいかわからなくて、ただ気の毒だなって思ったけど、今ならその妻の気持ちもわかる。

    +124

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:50 

    >>2
    させても構わないと思われるような旦那だったんだよ

    +67

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:56 

    >>31
    小山さん :友達と言えるやつはいないし、話し相手がいない。寂しい……。

    産業医  :いないんだ。

    産業医冷てえww

    +297

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 19:19:12 

    定年退職後もずっと死ぬまで夫の身の回りのお世話はごめんって人いると思う。

    +101

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 19:19:22 

    最初は寂しいんじゃない
    時期に慣れそう
    趣味ある人なら楽しく生活できるんじゃない

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 19:19:33 

    無関心じゃなくて仕事で疲れてたんじゃない?

    +1

    -15

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 19:19:34 

    >>1
    >なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……。 

    そういうとこだよ

    +566

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/11(金) 19:19:58 

    以前テレビで、独身高齢者の婚活を特集してた時に
    インタビューを受けてる男性がコンビニ弁当を食べながら
    いつまでもこんな食事は苦しいので婚活してますって言ってたけど
    定年退職してるのに、家事やってくれる人間が欲しい=結婚って考えが
    高齢男性には染み付いてるんだなと思った

    +211

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:03 

    部長しかできないバカ

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:06 

    >>9
    たかが部長でよく言えるなって思った

    +391

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:15 

    >>103
    私も思う。
    シングルで子供育てられないからでしょ。
    夫に相談もしないで子供にお金かからなくなったらお役御免で離婚。
    かなり鬼畜

    +10

    -64

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:18 

    >>103
    いや共働きだし
    家事と育児も奥さんが担ってたなら、旦那が「働かせてもらってた」状態でしょ

    +132

    -3

  • 119. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:23 

    >>12
    部長のくせにゴミの分別すら出来ないなんて使えねぇな、清掃員に格下げしろ!

    +138

    -6

  • 120. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:36 

    わたしはぼっちのプロです

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:37 

    昔の仕事人間は趣味なし、友達もあまりいない、仕事だけって多そう…

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:49 

    >>87
    奥さんも働いてるんでしょ?共働きならお互いやってることだよね?その上奥さんだけ家事まで負担してたならそりゃあね

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/11(金) 19:20:55 

    >>1
    産業医の先生の受け答えジワるw

    +236

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/11(金) 19:21:07 

    男はいくつになってもモテるんでしょ
    寂しいはずがないよw

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/11(金) 19:21:31 

    >>9
    だよね

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/11(金) 19:21:45 

    >>118
    楽な仕事だったんじゃない?

    +1

    -36

  • 127. 匿名 2022/11/11(金) 19:21:49 

    >>103
    家事育児は100%奥さんとか、もしかしたら「生活費今月これだけでやりくりしろ」とか最低限のお金しかもらえなかったとかそういう生活してたかもよ。

    +79

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/11(金) 19:22:07 

    >>112
    共働きなら妻はもっと疲れてると思う

    +70

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/11(金) 19:22:38 

    トピタイだけ見てちょっとかわいそうと思ったのに内容読んでたらかわいそうじゃなくなったわw
    なんで部長の俺が…ってのもだし、奥さんの苦労あまりわからずただ寂しいってのがね。

    +70

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/11(金) 19:23:07 

    >>118
    その通りだよね

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/11(金) 19:23:43 

    >>118
    この世代だと勤務時間は圧倒的に男性側が長いと思うから家事とか自然と奥さんになると思う。
    ひどいみたいに言われてるけど、そんな家庭ごろごろしてた。
    部長くらいでって言うけど役職手当はあっても残業手当ないだろうし、やっぱ平社員より帰りは遅い

    +6

    -40

  • 132. 匿名 2022/11/11(金) 19:23:52 

    旦那可哀想

    +1

    -15

  • 133. 匿名 2022/11/11(金) 19:23:57 

    >>93
    義母と夕ご飯の買い出し行くことになって
    旦那にレトルトの離乳食を子供にあげてほしいと言ったら
    義乳に旦那が可哀想だと言わんばかりの事を言われた。
    あとオムツを旦那が変えてたら、なんで奥さんいるのにしてるの?とか言ってて本当嫌い

    +193

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/11(金) 19:24:04 

    >>23

    産業医だって大変なんだよ

    こんなイイ年したオッチャンのグチの相手までしてあげなきゃいけないのだから

    +222

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/11(金) 19:24:22 

    >>105
    諦めちゃったパターンですかね?…

    私の父は超亭主関白だったんですが、定年後は母に頼まれてスーパーで買い物するまでになりました。そういう夫婦もいるのになぁ。

    +7

    -13

  • 136. 匿名 2022/11/11(金) 19:24:30 

    >>117
    共働きでしょ?そこまで気づけなかった旦那さんも旦那さん
    一方的に奥さんの方をそんなことばで言うなんて、男社会にやられてるの?

    +67

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/11(金) 19:24:43 

    >>6
    共働きだからATMにすらなれない本当の不用品だったんでしょ

    +146

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/11(金) 19:24:46 

    >>21
    仕事で失敗して左遷させられたタイミングで離婚なら策略家だろうけど
    家事も育児も放棄して仕事に邁進して部長になってその地位は残ってる訳で十分恵まれてない?

    +259

    -3

  • 139. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:24 

    全く何もしないのかぁー
    奥さんも仕事忙しくてってかんじなら爆発しちゃいそうだね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:24 

    >>88
    男の人ってできないなら教えようとしても「わからない」で突っぱねる人いる。
    知ろうともしない。

    +121

    -2

  • 141. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:39 

    >>131
    それでも仲良くやってる家だっていくらでもあるわけじゃん
    離婚切り出されるってやっぱりそれなりの関わり方しかしてこなかったんだろうなーと思っちゃう

    +70

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:43 

    小山さん :離婚前は妻から話しかけられると、面倒くさいなぁと思うことも多かったのですが、話はできたんですよ。妻はどう思っていたか分からないけど、僕としては。笑い声も時にはあった。いまはシーンとしているだけ。

    産業医  :やり直しはできないんだから、頭を切り替えないとね。

    小山さん :分かってはいますが、難しいですね。なんだか、仕事にも集中できないんですよ。

    産業医  :一人の生活に慣れないと。

    小山さん :寂しいですね。(目が潤んでくる)妻を失って、子どもたちは妻と一緒にいます。僕は一人ぼっち。妻から見れば、僕は夫や父として不十分だったんでしょうけど、僕も家族がいるから頑張れたと思うんですよ。失った今になって分かりました。

    いやもう遅すぎる

    +139

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:51 

    >>1
    キャバクラでも行けよ。オッサン。

    +69

    -8

  • 144. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:07 

    57歳パート主婦が離婚されたらもっと可哀想かもねぇ

    +4

    -15

  • 145. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:07 

    ゴミの分別すら知らない時点で今までの生活はお察し
    奥さんは老後も旦那の世話なんてしたくないだろうよ、一人の方が楽だもの

    +90

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:14 

    夫が暴力常習者なら論外だけど、
    夫は、家族の飢えや電気を止められて情けない思いや、進学できない悔しい思いをさせないぞという一心で懸命にお金を稼いできたという側面もあると思います。

    +0

    -23

  • 147. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:14 

    >>131
    うちの親戚この世代だけど、妻の方が出張したりで時間ないよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:15 

    >>29
    子供も家のこと何もしない父親に嫌気が差していただろうし、一人寂しい老後になりそうね

    +111

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:35 

    >>   20代夫婦の離婚、女性はキャリア、男性は再婚目指す
     「20代夫婦、昇進して残業増…会話もセックスも減少、妻は離婚を」という記事では、20代の離婚事例を取り上げました。同じ会社で働く二人、「家事も平等に分担」と始めた結婚生活が、二人の主任昇進で忙しくなったのを機に変わり始めます。男性は仕事、家事はもっぱら女性に。「子どもが欲しいから、昇進を断ると思っていた」という夫。一方、妻はキャリアも家庭もと考えていて、旧来の女性の役割を求めた男性と現実がズレて、女性が離婚を求めたという事例です。

    相談室に立ち寄ってくれた女性の方はサバサバしてスキルアップに励んでいます。この女性が人づてに聞いたところでは、元夫は、「好きなテニスをしている間はいいけど、家で一人、弁当ばかり食べて、話し相手がいない生活はつらい」と言って、子どもが欲しいので、再婚を考えて婚活を始めているそうです。


    このトピでは引用していないけど、同じ記事の産業医の別ケース、以前トピが立ってて気になってた
    20代で子供産む前にさっさと判断したほうが賢いよね

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:46 

    >>134

    本来なら医者の仕事ではなくて、スナックやキャバクラあたりでオンナの子に話を聴いてもらうべき案件

    +87

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:48 

    >>140
    それは、あなたの周りの男性がそうなだけ。

    +4

    -23

  • 152. 匿名 2022/11/11(金) 19:26:51 

    >>1
    今田みたいにペッパーくんと暮らしたら?脳トレになるかも
    私はLOVOTがいいなーかまわないとスネるんだって!超かわいい💕

    +99

    -4

  • 153. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:07 

    こんなに自己中じゃ金目当ての詐欺師みたいなのしか寄ってこないかもね
    部長なのに~って謎に自己評価高いし、己を省みることなく寂しい寂しい連発して自分のことばかり
    友達すらいないのも納得

    +62

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:30 

    >>105
    ほんとそれよ
    わざわざ教える労力を割くほどの愛情も残ってないってことだよね
    さっさと一人暮らしになった方が楽

    +69

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:39 

    結局自分のことしか頭にない。
    自分が、寂しい。
    自分が、ゴミ出し。

    +98

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:50 

    >>69
    定年後に始めた趣味やボランティアの集まりでもこんな態度だから、結局敬遠されるってパターンもあるみたいね

    +180

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:52 

    もう仕方ないから前向きに生きれたら良いですねって感じ。
    気持ち変えていかないと。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:53 

    >>6 読めよなー!

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:59 

    >>9
    前に書いたことあるけど母が言ってた話
    町内でめんどくさいジジイがいる場合、町内会でもナントカの会でも何でもいいからその人を会長にするといいんだって
    そして普段から会長さん会長さんって呼ぶと上機嫌でいるから扱いやすいらしい
    男って本当に面倒くさいね

    +517

    -4

  • 160. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:00 

    そりゃそうだろうとしか。
    何十年も見向きもしなかった家庭がいつまでもあるはずないじゃない。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:09 

    社長になれよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:12 

    >>141
    子供の進路や親の介護等の大事な相談も丸投げしたりね

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:14 

    >>135
    うちもそうだったけど、父親の友達周りの話、うちの奥さんはこうだとか色々聞いていかに母が黙って色々やってあげてたか分かって70歳で自分でもすることを覚えた。よその奥さんは定年後は家事は各自で派が多くて食事も作ってくれないらしい。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:19 

    >>21
    策略家にこの国の男尊女卑が染み付いてるのが読み取れるようでw

    +13

    -4

  • 165. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:26 

    >>21
    男によるよ。
    離婚してくれなかったりストーカーになったり、熟年離婚って難しいと思う。
    北新地ビル放火殺人事件の犯人も離婚した妻子に付きまとってたし、孤独を拗らせて犯行に及んだとある。

    +185

    -2

  • 166. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:28 

    >>117
    この夫だってゴミの分別も出来ないくらいなんだから一人じゃ子供育てられなかったでしょ。それならお互い様ってことで、子育て一段落したからサヨナラでいいじゃない。

    +56

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:29 

    一人でなんでもじぶんでやらなきゃないんだって、あらためてわかったわけだ!
    名もない家事がどんだけ大変か、どんだけ煩わしいのか、わかったわけだね。

    部長だなんだは関係ないよ
    奥さんは長年、その時給に換算されない家事をやり続けてきたんだよ。
    しみじみと、その有り難みを感じて、感謝の言葉をかけてみたらいいのではないでしょうか。

    +41

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:57 

    独り暮らしですから帰宅しても、家が真っ暗です。

    そうでしょう。


    なんかじわる笑笑

    +73

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:01 

    妻からしてみれば、そこに座ってるのにこの状況まるっと無視かよ!って事が多々あったよね。でもこの旦那にはそのパニクってる状況が喫茶店の心地よい雑音にしか聞こえてなかったんだろうね。子供が小さい頃の泣き声も、宿題やりなさーいって妻の声も、反抗期の暴言も。

    +106

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:16 

    奥さんはせいせいして暮らしてそう

    +60

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:17 

    >>156
    横。死役所ってマンガでそんなエピソードあったね。あれは奥さんに先立たれたおじいさんだったけど

    +38

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:28 

    >>135
    まだ好きならそこまで待てるだろうけどもう愛情が欠片も残ってなかったら別れる一択じゃないかな

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:41 

    思うにこの話は記事を書いたジジイの創作だと思う。

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:42 

    >>1ゴミの分別すら妻任せだったなら使った食器をシンクに持って行くこともしなかったんだろうなぁ。それなのに、
    産業医:奥様の苦労が分かりましたか?

    小山さん :う~ん。そうですね。それもありますが、(声を絞り出すように)寂しいんですよ、先生。
    って言っちゃう旦那、同情出来ない。

    +338

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:42 

    時には、愛してた妻を知らず知らずのうちに
    家政婦だと思ってしまったり
    離婚して初めて犯した罪を知る〜〜

    今の僕には何ができるの
    産業医に相談しても
    再会する頃にはもう
    自分を愛してた妻はきっとー
    そこにはいないだろ〜〜〜

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:14 

    自分の仕事を肩書きでしか語れない人って居るよね。

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:39 

    >>136
    最近がる見てたら、共働きと兼業主婦とかよくわからなくなるんだけどコメントあるみたいにトピのは男性のが勤務時間長い夫婦がほとんどの世代なのよ。
    だったら奥さんの家事はそりゃ増える。
    私、10数年前に子供産んだパート主婦だけどここ数年だよ、男性女性同じくらい働く夫婦増えだしたの。
    産業医に相談してる内容みたら結婚時代もそんな酷いことしてないと思う。
    鈍感だとは思うけど、奥さんはなんで夫婦なら相談しなかったんと思う。

    +1

    -36

  • 178. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:46 

    >>9
    この一言に全てが集約されてる気がする

    +248

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:52 

    >>162
    それ
    大体こういう男性は仕事を免罪符にしている

    +43

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:59 

    >>114
    自分で食事作ろうとはしないんだ。家政婦さん雇えばいいのにね。

    +95

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:05 

    後妻業のカモだね!

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:12 

    >>105
    諦めているというか、もう旦那さんと少しも一緒に過ごしたくなかったんだろうな

    +74

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:15 

    この性格の悪さ
    ガルちゃんやってそうだな

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:20 

    でも、熟年離婚した妻の末路も相当なもんだよ。あれは見れないわ。

    +2

    -11

  • 185. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:22 

    共働きの妻!?
    共働き!??
    そりゃあ離婚される

    +61

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:26 

    退職金すら欲しくなく兎に角離れたかったんだろうな奥様

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/11(金) 19:31:34 

    この人なぜ妻を何が何でも引き留めようとしなかったんだろう。ダメだったかも知れないけど、あっさり離婚しちゃだめだよ。一人になっても生きて生けるという根拠の無い自信があったんだろうな。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:03 

    >>21
    策略家かもしれないけど、自分の時間も失ったんだよなあ。

    +110

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:06 

    奥様の苦労が分かりましたか、のとこで、うーんそれはまぁ…で、それより寂しいって自分の話に持ってったところでこりゃだめだと思った

    結局自分のことばっかで、離婚に至っても相手の気持ちを考えられないなんて誰と暮らしても同じ結末だろうなと思ったし、自らが招いた離婚て感じた

    +128

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:14 

    やだね、こんな奴の介護するのは。
    万が一奥さんのほうが先に寝たきりになったりしてもなんにもしてくれないでしょ。やだやだ。分かれて正解。

    +69

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:21 

    >>9
    私正にこれで離婚したよ。定年までテレワークになった旦那はやりたい放題。仕事で出したゴミを袋の口を縛ってキッチンに放っていく。ゴミ捨てに行って。と伝えたら、俺は部長やぞ。会社じゃ掃除のおばちゃんが捨ててくれる。と言われたので、ブチギレた。まぁその他もそんな考え。

    +466

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:41 

    >>9
    声出して笑ったわ。
    私、大手Kの元部長から散々「俺はKにいて部長だったんだぞ」って言われてたから。
    「だから何ですか?今は違うでしょ?」って答えたら机をバンバン叩いて怒り出して。
    男はいつまでも出世したことを誇りに思って。そこまでは良いけど誰に対しても自分はエライと思ってるから。

    +423

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:42 

    >>9
    悔しかったら社長になってみやがれ
    所詮、雇われのくせに

    +254

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/11(金) 19:32:54 

    >>53
    退職金出てなくても財産分与の対象になるよー

    +107

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/11(金) 19:33:18 

    >>21

    うちの旦那もゴミの分別も捨てる曜日も粗大ゴミの出し方も知らない。
    毎週のように注意しても直らない。

    私も離婚するって決めてる。

    +280

    -2

  • 196. 匿名 2022/11/11(金) 19:33:25 

    >>4
    アナタはどっちになるの?

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2022/11/11(金) 19:33:49 

    >>177
    酷いことはしてない
    よくも悪くもなーんにもしてなかったってことでしょ
    勤務時間が長かろうとできる範囲でちゃんと関わろうとしてれば結果は違ったと思うよ

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/11(金) 19:34:55 

    >>1
    >部長の俺が…

    何言ってんだよコイツ
    間違いなくモラハラしてただろうね

    +282

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:16 

    >>193
    それがさ、大手の部長の場合、小さい会社の社長より自分の方がエライと思ってるよ。

    +99

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:30 

    >>88

    何度も何度も同じ事を言っても分からない人もいるんです。
    そのうち何言っても無駄だと思うようになります。

    +48

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:32 

    >>1
    小山さん 離婚前は妻から話しかけられると、面倒くさいなぁと思うことも多かったのですが、話はできたんですよ。妻はどう思っていたか分からないけど、僕としては。笑い声も時にはあった。いまはシーンとしているだけ。

    産業医 やり直しはできないんだから、頭を切り替えないとね。

    小山さん 分かってはいますが、難しいですね。なんだか、仕事にも集中できないんですよ。

    産業医 一人の生活に慣れないと。


    事実を述べる産業医
    こんなんばっかなんだろうなw

    +244

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:46 

    >>9
    うん。

    正直、ザマア!

    +106

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:20 

    いかにも低身長男の末路って感じ

    +4

    -12

  • 204. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:34 

    >>61
    そんな簡単にできるわけないじゃん

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:41 

    >>87
    この世代の共働きだから奥さんの方が何百倍もストレスまみれで大変だったと思う

    +71

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:41 

    >>105
    これだな、きっと。
    妻は諦めてるから何も言わない
    旦那は妻が何も言ってこないから、妻は不満が無く、夫婦円満だと勘違いする
    それで、突然離婚を言われて寝耳に水
    (妻にとっては全く突然ではないのだけどね)

    +125

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:57 

    >>45
    元義父がそう。
    いちいち何かにつけて役職を語る笑笑

    年金爺のくせに
    店員さんに「お前は社会に通用せんぞ」とか
    言う

    +210

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:20 

    >>1
    メーカー勤務の夫ってところが同じ。まぁ私も同じくメーカー勤務なんだけど、、技術畑な人って基本激務というか残業ありきで、また本人は好きでやってることが多くて疑問がないのよね。他人事と思えない案件だわ。

    +90

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:21 

    >>13
    共働きなのに一切家事もやらず子育てもせずならむしろ
    この男性の方が妻に寄生してたんじゃないの

    +270

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:21 

    >>9
    私も目を疑ったわ
    こんな事リアルで言う人いるの?

    +183

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:04 

    >>196
    どっちとは?

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:18 

    >>181
    良いんじゃないかなあ後妻業
    寂しいおじさんとお金がほしい女性とでWINWINじゃん
    誰も困らないよ

    +25

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:21 

    >>135
    そこまでに何度も心くじけることがあったんじゃないの?

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:59 

    >>11
    こういう人が退職後に肩書きのないただのじいさんになった時に受け入れられなくて弱い女性や子供に当たり散らすいやなじいさんになるんだよ
    巷にスーパーで威張り散らしてるじいさん山ほどいる

    +123

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:21 

    >>104
    そうそう。
    社会勉強っすよ、おっさん!

    頑張れぇー♥️

    +28

    -1

  • 216. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:32 

    >>2
    私もだよ
    息を引き取るその瞬間まで幸せでいてほしい
    喧嘩もするけど、そう思わせてくれる人と一緒になれたのは幸運だと感じてる

    +37

    -23

  • 217. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:39 

    >>9
    会社でもふんぞり返ってそう

    +117

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:50 

    >>212
    割に合うお金があればじゃない?多分そういう女性も来ないと思う

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/11(金) 19:40:05 

    >>53
    請求できるよ

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/11(金) 19:40:57 

    >>209
    確かに!

    +53

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:21 

    >>218
    メーカーの部長職なら良いお金稼いでるよ
    退職金もそれなり

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:26 

    >>31
    女性なのかな、産業医。
    マスクの下で笑ってそう🤣

    +105

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:54 

    >>211
    男性のような立場になるのか
    そうではないのか

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:31 

    >>1
    57歳。役職定年じゃないの?
    今は参事とかそんな管理職ではない職がついてるのでは?

    +39

    -2

  • 225. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:37 

    >>221
    もしそんな女性きてもお金だけうまいこともっていかれてほとんどかまってもらえないと思うよ
    余計悲惨なことになるだろうね

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:40 

    >>65
    ウチの旦那は家事育児しなかったし
    未だにゴミも一度も出した事が無いし
    自営業の仕事しかしない
    で、私も丸々一緒にやってる
    介護も丸投げ
    だけど、良い所がたくさんあるから離婚しない。
    出来れば最後まで看取りたいと思ってる。

    一番の要因は何にも出来ないじーさまは子供達の
    迷惑でしか無いから

    +14

    -24

  • 227. 匿名 2022/11/11(金) 19:43:45 

    >>1
    おそらく、モラハラというか偉そうに、家庭でも部長待遇を求める亭主関白だったんでしょうね。
    ぜんぜん自分を省みない、何で元奥様が哀訴を尽かすに至ったかや、元奥様の気持ちを想像してみてもいない。『この俺様が今、寂しいんだ。』だけ。
    元奥様だって、旦那が側に居ながら寄り添ってはくれず、孤独で寂しい思いを何年もして来たはずだ。
    被害者気取りで、人に求めることしか知らんのか。
    どう育てばそうなるのか。うちの6歳男児だってもっと人に思いやりある。

    +238

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:26 

    >>203
    このオッサンが低いのは身長じゃない

    共感能力

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:13 

    >>1
    たまにこういう1人ぼっちになってしまってヨヨヨみたいな話あるけど、ほとんどがなぜ離婚したのかわからないって感じなんだよね。
    家も散らかって困ってるとかわけのわからないことを言ってる。
    離婚の理由は多分そういうところだとなぜわからないのか不思議で仕方ない。

    +243

    -3

  • 230. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:30 

    >>61
    こんなオッサン
    パパ活ぐらいしか需要ないと思う

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/11(金) 19:45:41 

    >>13
    奥様は早いうちから離婚を視野に入れていたと推察する

    +162

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/11(金) 19:46:45 

    >>197
    それは結果ひどいんだよね

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2022/11/11(金) 19:47:49 

    >>21
    策略家じゃない忍耐家

    +120

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/11(金) 19:48:42 

    >>184
    だいたい一人でも友達とでも孫とでも楽しくやってるよね
    男となぜこんなに違うのか

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2022/11/11(金) 19:48:45 

    こういう熟年離婚のバツイチが20代女性狙ってるの見た事ある。寂しいからって親子ほど年齢差ある女性狙ってるの身の程知らずだと思う

    +60

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:38 

    男ってどうしようもないね

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:49 

    >>9
    居るいるこういうおっさん。ゴミ出しもしないとかさ…そりゃ離婚されるわ。

    +195

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:51 

    >>7
    共働きなのにゴミも出せないなんてまぁお察しだよねw

    +645

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/11(金) 19:50:07 

    >>1
    なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……。 

    ↑会社では部長だろうけど、生活してる地域ではただのおっさんやで

    +274

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/11(金) 19:50:29 

    >>87
    それで仕事のストレスから家族を顧みなかったのはやっぱりその人の選択だし、それが奥様や家族にどう映っていたのか、捉えられていたのかが全てだと思う

    長い家族生活でターニングポイントになる瞬間はあったろうし、家族から何らかのシグナルは出ていたはず
    そこで仕事じゃなく家族に向きあう選択ができてたらまた違っていそう
    仕事にやられて離婚まで全く家族を顧みる事ができなかった、なんてことはなかったはず

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/11(金) 19:51:02 

    でもこういう爺さんて老後が困るよね
    奥さんは一抜けだからいいけど、子供は一生子供だから
    面倒見なくちゃだし

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/11(金) 19:51:27 

    失ってから本当に本当に大切なものに気が付くんだよね、男性って、たぶん。
    それは『家事をしてくれる奥さん』ではなくて
    『生涯を供にする伴侶である妻』だよなあ。
    この人の奥さんはある程度の時期から威張ってるだけの旦那と別れを決めてた様に思う。
    奥さんも一人りになるけど、旦那と二人よりはいい人生が過ごせると思う選択をした、
    奥さんに幸あれ!部長wは取り合えず頑張りなさい

    +54

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/11(金) 19:51:31 

    >>45
    頭を下げるの嫌がるから、老後の習い事もできない
    せいぜい住んでいる街の飲食店でぽつんとしてるしかない
    同じようなじいさん達とつるんでも上手く行かない
    実際にいるじいさん達です

    +195

    -1

  • 244. 匿名 2022/11/11(金) 19:51:38 

    >>1
    >妻は、夫の無関心に
    >積年の不満を募らせ、離婚を決断した

    これって、ちょっと勝手じゃない?

    何で、遅くならないうちに、
    ダンナさんに不満を伝えないの?

    +4

    -65

  • 245. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:10 

    >>47
    そういうのがストレス溜まるんだよね
    老後一緒に暮らすのなんて考えたくなかったんだろうな

    +137

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/11(金) 19:52:57 

    1人はそのうち慣れるが病気した時が悲惨

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/11(金) 19:53:19 

    >>9
    こんな奴と生活はそりゃしんどすぎるわ

    +121

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/11(金) 19:53:43 

    別れた夫が今海外に単身赴任しているんだけど子供達に
    『こちらの国では週末家族で仲良く過ごしてる人が多いんだ。もうこんなふうには戻れないんだと実感したよ。子供達には迷惑かけたね、パパは死ぬまで子供達の為に働くからね』
    ってLINEしてて、なんかちょっとイラッとした。

    ちなみに原因は度重なる浮気と、暴言の数々。
    仕事は頑張っていた人だから私も尊敬はしてたけど、仕事重視で子育てはいつも美味しいとこ取りだった。
    子供達のワガママを注意すれば夫は慰める役。
    お金の使い方で注意すれば、夫はただ足りないならあげればいいと甘やかす。夜更かしして寝坊して送って行っの頼みを諭せば夫は可哀想だから送ってくよと。
    世の中使えるお金は決まってるし、その中でやりくりすることを親が教えなきゃだし、登校に間に合うように生活のリズムを正して時間を守る人になるように教えなきゃだと思う。
    都合の良いパパは子供にとってはいいパパだよね。
    おかげで金払いの悪い私は子供優先に出来ないのダメ親だって。
    子供の大学費なんか出さないから水商売で稼げばと言われて、子供の為に死に物狂いで水商売には手を出さず残業して稼いでるけど、旦那は子供達には大学費は出してやるからなって言ってたらしい。ほんとズルい。

    +98

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/11(金) 19:53:58 

    >>107
    妻に逃げられた。と、自ら弱味や恥を晒すタイプはまだ救いがある。反省できる人。厄介なのは、奥さんに出て行かれたクセに、オレが追い出したとか言うやつ。職場の55歳の人がそれ。典型的パワハラ気質で弱い者いじめをする。毎日毎日、奥さんお手製の豪華な弁当を持って来てこれ見よがしに広げてた。夫婦仲いいんだな。なんて思っていたけど、お盆開けからパッタリと持って来なくなった。
    夫婦仲いいのではなく、弁当を豪華に作らないと許さない!とか、奥さんにもモラハラしてたのかな。なんて思ってしまった。見栄張ってるけどあの性格では逃げられたんだろう。と皆言ってます。

    +86

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:36 

    家のこと一切やってこなかった旦那はそうなるだろうね
    老後生活になってまで世話したくないよね

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/11(金) 19:54:38 

    >>38
    うちもほぼ家事育児は私だけど、夫の稼ぎで生活していて、自分の働いた分は全部私名義の預貯金になっているから、別になんの文句もない
    食事後、余力があれば食洗機入れる前の下洗いしたり、休みの日に一緒に買い物に行くと荷物待ちしたりくらいはしてくれる
    中途半端に家事に手出しされる方が、私は嫌なタイプ

    +7

    -42

  • 252. 匿名 2022/11/11(金) 19:55:47 

    >>234
    産業医に愚痴ってる所からして飲みの席とかで吐き出せる友達もいないんだろうねこの部長

    +61

    -2

  • 253. 匿名 2022/11/11(金) 19:55:50 

    共働きのくせにゴミ捨てすらしたことないなんて本当に何も家のことやらなかったんだね

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:18 

    寂しいじゃねーわ、笑わせるなって感じだろうな元妻は

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:33 

    >>34
    別れて18年、これっぽっちも未練も後悔も無く1人が楽しいし全て自分の思い通り出来る 家事は得意で楽しいし子供も巣立って仕事と趣味仲間との時間は適度な刺激もあり女性が欲しい時はプロを使える 例外は多々ある

    +2

    -49

  • 256. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:57 

    奥さんも家事から解放されたかったんだね
    わかるわ

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/11(金) 19:58:09 

    家に帰って真っ暗、ってそんなにダメ?
    私はね、全く逆
    いつもいつも誰かが居て、いつもいつも誰かが話しかけてくる
    私はそういうのが苦手でノイローゼになりかけて、旦那が出張のときは泣くほど嬉しかった
    だからもう私は結婚生活が無理なんだと、今しっかり悟ってる

    奥さんがどんだけ嫌だったか、わからないから離婚されんだよ
    距離を、時間を、置いてやれよと
    たまには一人にしてあげて

    +52

    -1

  • 258. 匿名 2022/11/11(金) 20:00:17 

    >>113
    家庭のごみ捨てと会社の役職は全く無関係なのにね

    +224

    -3

  • 259. 匿名 2022/11/11(金) 20:00:37 

    >>1
    全然関係ない話で申し訳ないんだけど、元旦那と同じタイプの男だと思われる。
    俺様が標準でいられたのは相手の我慢で成り立ってたんだってまったくわかってないんだよ。
    もう諦められてるんだ、絶望されてるって気付いてない。
    私は元旦那のモラハラが酷くなる一方だった時に借金がわかって離婚以外に何がある?って状態で離婚してるのに、まわりには「ケンカ別れみたいな感じ、子育てでイライラしてたし落ち着いたらたぶん戻ってくると思う」って言ってたのを知って改めてダメだアイツとなった。
    子供にじゃなくて、イライラの原因は他でもないお前だと純粋に気付いてない。
    ここまで来たら一周まわってめでたすぎて笑

    +202

    -2

  • 260. 匿名 2022/11/11(金) 20:00:40 

    >>194
    退職する前に離婚しても退職金が財産分与の対象になる…と_φ(・_・

    +79

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/11(金) 20:02:26 

    >>13
    全く同情出来ないわ。
    奥さんがどうしても働きたかったなら話しは変わるけど、部長言うても零細なら今どき都内でも年収400行かないケースばんばんあるし。
    ゴミの分別も知らないってただの無能だからお察し。うちのマンションの高層階の社長でさえ運転手付きの車待たせてゴミ出ししとるわ。

    +143

    -2

  • 262. 匿名 2022/11/11(金) 20:02:30 

    >>1
    何も理解できてないのがウケル
    自分のことばっかだからだろ
    少しは反省しろ?
    まあ少しでも反省できる人は
    離婚までされないか 
    モラ野郎は捨てられると
    寂しいとか言い出すのはなぜ 
                      

    +110

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/11(金) 20:02:36 

    >僕しかいない。話し相手がいない。

    そもそも結婚してた時からまともな会話なんかあったのかな、

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/11(金) 20:03:55 

    >>244

    伝えたのに伝わらなかったか、話さえも聞いてくれなかったのかもね。

    +58

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/11(金) 20:05:21 

    ≫ なんで部長の俺が

    という言葉にめちゃくちゃムカつきました。
    家では部長もクソもねぇんだよ💢👊

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/11(金) 20:05:36 

    >>1
    「なんで部長の自分が」
    ゴミの分別収集は会社での身分に関係なくやらないといけないこと。この一言にこの人の傲慢さが現れている

    +152

    -3

  • 267. 匿名 2022/11/11(金) 20:05:42 

    >>10

    100歩譲って「奥さんは専業主婦で自分は家族を養うために一生懸命何十年も働いたのに」って言うならまだしも
    共働きだよ…?

    そりゃ子育て終わったら一緒にいる意味ないわ。
    1人ならゴミも食事も家事も自分1人分ですむんだから。

    +75

    -1

  • 268. 匿名 2022/11/11(金) 20:05:43 

    >>49
    似たもの夫婦って言わない?
    奥さんもクセがありそう…。

    +2

    -39

  • 269. 匿名 2022/11/11(金) 20:06:20 

    >>61
    もし彼女出来たとしても性格と考えを改めるか、その彼女がよっぽどの物好きでもない限り、早晩逃げられてまた終わる。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/11(金) 20:06:43 

    こうなる可能性もあるから、ある程度孤独慣れっていうか一人でも楽しめる趣味とか若い内から見つけといた方がいいのかもね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/11(金) 20:06:57 

    >>235
    同年代と再婚したケースを2件知ってる
    若い子には全く興味ないじーさんらしい
    身の程をわかってるよねw

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/11(金) 20:07:13 

    男と女って、根本的に別に生き物だと思う
    男って年をとればとるほど寂しがり屋になり、女は寂しさを感じなくなる
    熟年離婚の理由わかるよ
    旦那がウザいんだよ
    とにかく寂しい寂しいどこへ行くんだ、俺を一人にするな、飯はどうした、なんで暗いのー

    ガキになっていくのが男
    サバサバして一人で生きていけるのが女
    連れ添えるわけがない

    +61

    -5

  • 273. 匿名 2022/11/11(金) 20:08:18 

    旦那は悪くない

    +0

    -16

  • 274. 匿名 2022/11/11(金) 20:09:11 

    >>251

    ご主人は「部長の俺が」って言う人じゃないでしょ?

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/11(金) 20:09:11 

    寂しいのはわかった。
    しかし、どうして出て行かれちゃったかは考えてみたのかい?

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/11(金) 20:10:00 

    >>9

    私もまずそこに引っ掛かった。
    だから何?って事だよね。
    そうやって会社でも家庭でも偉そうにしてたんだよね。

    +172

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/11(金) 20:11:22 

    めんどくせー
    年をとったら、さらに若かりし頃の栄光を延々と話してそう
    誰も興味ないのに
    トヨタの社長とか三木谷とかならまだ分かるけど、どっかの部長がどうしたんだよ
    だから奥さんに捨てられるんだよ

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/11(金) 20:11:47 

    その年齢で部長って、普通じゃん

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2022/11/11(金) 20:11:54 

    >>1
    産んでない長男タイプですな

    +60

    -1

  • 280. 匿名 2022/11/11(金) 20:12:45 

    男様は家事なんかしなくていい😠💨
    一家の神やぞ😉

    +2

    -16

  • 281. 匿名 2022/11/11(金) 20:13:06 

    >>1
    「なんで部長の俺がこんな目に遭うのか」
    そういうところやぞ。理解できないならもう手遅れ。

    +111

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/11(金) 20:13:48 

    ふー
    一緒に居て楽しくないから離婚されたの
    家事やらなくても、一緒に居たいタイプなら、離婚されるわけないの

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/11(金) 20:14:35 

    >>249
    そうか。たしかに。可哀想に思ってしまえたのは、それなりの反省や哀愁を感じたからなんだろうね。パワハラタイプの人ならガツガツステーキとか食べて「おい、これちょっと替えてくれるか?」とか言ってそうだもんね。10代の子供に言いたくなってしまったおじさんのこと今でも忘れられない。幸せであってほしいわ。

    +16

    -2

  • 284. 匿名 2022/11/11(金) 20:15:38 

    >>93
    うちの父がまさにこれ。
    「男が一人でスーパーに行くなんてみっともない、恥ずかしい」って考え。

    祖母(母方)が最近亡くなって、祖母を毛嫌いしてた父は葬儀や四十九日に出ることを露骨に嫌がったよ。「(親戚に)冷たいと思われるから出る」とはっきり言った。今は私がコロナに罹ったことを報告したら怒鳴られたところ。

    家族のことなんてどうでもよくて世間体とプライドしか気にしてない最低最悪なモラハラ親父です。

    +153

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/11(金) 20:16:35 

    >>280
    ゴミ出しすらも満足に出来なくてジジイになって注意されてるって記事だよ?よく読めな?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/11(金) 20:16:56 

    >>280
    女性様は仕事なんかしなくていい
    毎日ゴロゴロ、飽きたらマッチングアプリでイケメン大学生と不倫♪

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/11/11(金) 20:19:23 

    話通じない人とは一緒にいたくないでしょ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/11(金) 20:20:13 

    おじさんって定年から随分たっても町内会の自己紹介で
    以前勤めてたのは○○で〜○○部門の部長で〜とはじまる。
    誰もお前の前職なんて聞いてねーよ!とガン無視するわ。
    おばさんはいくら仕事バリバリやっててもそんな話はしないのに。

    +56

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/11(金) 20:20:53 

    ネタのレベルよな
    今の若い男性はもっとマシになっている、と思いたい

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/11(金) 20:22:03 

    ゴミ出し…自分が出したゴミやろが
    誰が他人のゴミ出しするねん

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/11(金) 20:22:11 

    >>280

    あれ?今、令和だよね?

    コレを言うなら妻を不安にさせず働かなくてもいいくらい稼げって思う

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/11(金) 20:22:57 

    >>259
    あなたは私のようです。
    うちは暴力もあって、接近禁止命令出してもらい調停を申し立てて別室調停をして、ゴネられて8ヶ月難航して裁判まで行きました。
    調停員のおじいさんが、「ご主人、『今までうまく行ってたのに何で急に。』って泣いてね。あなたにとっては急だったかもしれないが奥さんは耐えていたと思うよ。と言ったの。」と聞いて、仰天した。
    私が逆らわなかった(怖いから従うしかなかった)だけなのに、うまく行っていたと本気で思っていたとは仰天しました。自分のことは泣きわめくほど憐れむのに、相手に対する想像力はない人っているんだなと思いました。

    +142

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/11(金) 20:23:01 

    奥さんが癌になって「なんで俺がこんな目に・・」って言ってた人いたわ。いつまでも買い物もろくにできず、それがストレスだったみたいであっという間に弱って奥さん残して先に亡くなりました。

    +59

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/11(金) 20:24:27 

    熟年離婚された57歳部長の半年後 「ぼっち」生活になじめず涙…家族を失い、気づいたこと

    +40

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/11(金) 20:24:32 

    会社の60前後の人が、周りで男の人から切り出す離婚が増えてるって言ってた。
    奥さんはみんな専業主婦。
    奥さんはどうするん?って聞いても、知ったこっちゃないって返答らしい。

    言われるか言うか、どっちもあり得るんだと思っとかないとね。

    +1

    -19

  • 296. 匿名 2022/11/11(金) 20:25:34 

    >>1
    小山さんからしたら
    いきなりだろうけど、何年ものあいだ奥さんはもう何回もシグナルだしてたと思う。そのあと無駄だなって期待することをやめたり、でもやっぱりうっすら期待したりめっちゃ悩んでたんですよ

    私がそうだからよくわかる

    +132

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/11(金) 20:25:57 

    家に帰ってきても真っ暗です。
    って
    そんな真っ暗にならないように明るく待っていた奥さんを大事にしてればこんな事にならなかったのにね。
    世代問わず、失ってから気づく男性多すぎ。

    +44

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/11(金) 20:26:14 

    >>295

    離婚したい理由は?

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/11(金) 20:26:22 

    怒鳴って黙らせてそれで家庭は上手くいってると思っている男はゴキブリ並みに嫌われてる。

    +26

    -1

  • 300. 匿名 2022/11/11(金) 20:27:40 

    まぁ、自業自得でしょうね!
    元奥様は、今はさぞ清々していることでしょう。
    残りの人生を満喫していただきたいです。
    私も子どもたちの手が離れたら離婚したいです!
    一度きりの人生を旦那だけに費やすのなんて無理!

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/11(金) 20:28:10 

    このトピ、連投してる人が何人もいるわ。
    一人で同じようなこと書いてる 笑

    +2

    -9

  • 302. 匿名 2022/11/11(金) 20:28:26 

    >>31
    なんか嫌だわ、この産業医

    普通、奥様の苦労が分かりましたか?とか言わないと思う。そうですかはいいけどさ。

    +2

    -52

  • 303. 匿名 2022/11/11(金) 20:28:39 

    私は既婚者に家帰ったら真っ暗やろ?一人やろ?って言われて電気ついとって誰かおったら怖いわ!って言った。
    ホンマやなぁって笑ってたよ。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2022/11/11(金) 20:29:05 

    >>294
    トゲがあるねw

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/11(金) 20:29:36 

    うちの父も似たようなもんだな
    帰ったら灯りついててお風呂も丁度沸いてて、座れば好みの味付けの温かいご飯が出てくるのがどんなに贅沢でありがたい事かわかってないと思う

    +64

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/11(金) 20:29:43 

    お互い冷めきってても惰性で別れてないのいっぱいいそう

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/11(金) 20:29:45 

    >>68
    奢りだとしても飲みに行きたくない
    割り勘ならなおさらイヤだ
    共働きで家事育児しなかった人なら、モラハラな性格っぽいから部下にも慕われてなさそう

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/11(金) 20:29:56 

    >>191
    その他もそんな考え、っていうのが本人分かって無さそう
    「ゴミ捨て頼んだらこうなった」みたいな
    というか、頼んですらいなくて置いとけは次の日無くなると思ってたのかな
    191さんお疲れさまでした

    +207

    -1

  • 309. 匿名 2022/11/11(金) 20:31:39 

    妻は離婚した時は、してやったりという気分だけど、すぐ経済、医療、孤独という現実に直面する。元旦那がいないだけ。そんなにいい生活でもないわ。

    +1

    -18

  • 310. 匿名 2022/11/11(金) 20:32:15 


    >なんで部長の俺がこんな目に遭うのか、情けない……




    そんなことだから離婚されたんじゃない。
    感謝の気持ちが足りないのよ。上から目線で。
    あなたのこと全然知らないけど。
    たぶんそういうこと。

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/11(金) 20:33:24 

    ポケモン楽しいよ
    ボッチにおすすめ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/11(金) 20:33:30 

    >>280
    神は神でも疫病神な

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/11(金) 20:33:48 

    うちの旦那もそこそこ偉いさんだけどゴミの分別も出す日も知ってるし、なんなら朝ゴミ捨ててくれるよ。今まで一切やってなかったんじゃないの?家の中では部長さんとか関係ないから。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/11(金) 20:34:44 

    蓋を開けてみたらどっちもどっちな感じだと思う

    +2

    -12

  • 315. 匿名 2022/11/11(金) 20:35:20 

    50代後半で共働きって珍しいね。
    バブル世代なのにね。
    まして、部長なら年収1500万円くらいありそうなのに共働きかぁ。
    奥さんも更年期とかで色々疲れちゃったのかしらね?
    まだ、働ける年齢だし再婚できそうだけどね。

    +2

    -17

  • 316. 匿名 2022/11/11(金) 20:36:05 

    >>280

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:10 

    部長とか役職は、その会社だけのものであって、日本の部長ではないのよ。他者から見たらただの一般人。
    看護師してて入院患者にもいる。俺は〇〇だから先にしろだのあれやれ、これやれ、俺は〇〇なのに云々。だから嗜めてるけど。ここは病院であって、どの会社の誰々とか一切関係ありません、皆平等に患者さんです。関係あるのは病気の重症度くらいですって。
    役職にしがみついて客観視できないじじいが多すぎ

    +65

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:46 

    >>9
    部長の俺様のくせにゴミ出しのルールも理解できないなんて

    +184

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:54 

    >>304
    先生の言い方はトゲがなくて優しいよね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/11(金) 20:39:14 

    >>68

    部下にも断られてるんだよ。
    熟年離婚された理由だって部下にも大体理解されてるよ

    +21

    -1

  • 321. 匿名 2022/11/11(金) 20:39:38 

    >>5
    この男性もうじうじしてないで第二の人生経験謳歌したらいいのに
    なんでこの手の話って男はどんよりしてんだろ?自分でまいた種の結果なのに

    +90

    -1

  • 322. 匿名 2022/11/11(金) 20:41:01 

    >>39
    それが自慢でありそれしか誇れるものがないから

    +113

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/11(金) 20:41:07 

    情けない。
    妻に愛想尽かされる前に気づきなよ、
    妻も大変だったから捨てたのよ

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2022/11/11(金) 20:41:39 

    >>238
    妻はずっと苦労したんだと思う

    +164

    -1

  • 325. 匿名 2022/11/11(金) 20:41:50 

    >>6
    でもさ、メーカー研究所の部長(57)ならまたATMになれると思うんだよねぇ。
    退職金貰って、80歳までパートでもして、家事も一生懸命やるって心を入れ替えたらATMとして再婚できると思うよ。

    +26

    -11

  • 326. 匿名 2022/11/11(金) 20:42:19 

    >>209

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:09 

    元奥さんは、あなたの居ない真っ暗な部屋に帰るのが、心底楽しいと思うよ

    +71

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:33 

    うん、ごめん、苔のように鬱陶しい
    いい大人が泣くなよ
    妻がなぜ別れたいといったのか。妻がなぜもう一緒にいたくなかったのか

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/11(金) 20:44:45 

    私も今は時短パートだけど、夫がちゃんと稼いできて育児もしてくれるから家事を担ってる。
    私が相談もなく本気で働き始めたら離婚を考え始めたサインと思ってねと釘を刺したから、ゴミ出しとか分別方法とかは夫も覚えたよ。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/11(金) 20:44:49 

    今まで仕事中心で生きてきたみたいだし、これから思う存分に仕事に打ち込んで、独身の自由を楽しんだらいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/11(金) 20:44:57 

    >>223
    嫁側です!

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/11(金) 20:46:30 

    >>9
    うちの夫かと思った
    会社で偉くなったら家でも偉い癖が抜けなくなって、自分は絶対に正しくてまわりがバカにみえるみたいよ
    しかも面倒くさいことをみんな部下にやらせてるんだろうね
    うちでは私を部下と勘違いしてるらしく面倒くさいことはみんな私
    ちょっと家事を頼むと「なんで俺が?!」
    それで私や子ども達から距離置かれてる
    今はこんなでも昔は優しかったんだけどな
    40過ぎたくらいから変わる男多いよ

    +216

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/11(金) 20:46:42 

    同情できないわ。
    何が役職ある俺がよ、
    ゴミ出しもできないただのおっさんじゃん。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/11(金) 20:47:20 

    >>21
    離婚後の夫への復讐になると思って育児・家事を一人でやってたんだろうな

    +107

    -5

  • 335. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:05 

    しかも共働きで???
    奥さん1人で全部抱えてたんだろうね

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:38 

    >>332
    素晴らしい旦那だな
    こういう古き良き旦那を復活させねばならんな

    +1

    -61

  • 337. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:45 

    >>93
    逆におじいさんが食材買ってたら自分で作る人か奥さんに頼まれて買い物に行ってる人でいいじゃんって思うわ
    酷い話になると新鮮な食材にこだわりがあって病気の妻に毎日買いに行かせてるのあった
    老後、家で飯まだかとかふんぞりかえってんだってさ

    +90

    -2

  • 338. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:47 

    >>133
    ごめんだけど、義乳で笑ったw

    +126

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/11(金) 20:49:30 

    >>10
    家族を持ったのに自分しか見えてないところが、可哀想とは言い難いかも。
    俺が、寂しい!俺が、辛い!なんで俺が!ばっかりというか。中高生ならそれでいいけど、家庭を持ったら、主観より客観が大事で、妻はどう思ってるか、子供はどう感じてるか、って気持ちが少しでもあれば家族から捨てられてないと思う。
    妻とはうまくいってなかったとして、子供はよく見てるから、父親だけが悪いわけではない離婚の場合は父親も気遣う。
    この人はいまだに、俺が俺がで、何が家族を失望させたか理解してなさそう。家庭の事は妻に任せっきりだった、みたいな単純な理由じゃないと思う。

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/11(金) 20:51:00 

    役職つきの俺がこんなことって…
    全く反省してなくて草

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2022/11/11(金) 20:51:17 

    >>9
    ついて行きたくなるような立派な部長さんはゴミ捨てとか雑事もスマートにやられますよ

    +125

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/11(金) 20:53:24 

    >>47
    脳の構造は男の言い訳だよ
    そういう風に育ててしまってるだけ
    男でも感動する作品や映画や舞台でも漫画小説でも人の心を理解する作品作る人は多くいるし
    ちゃんと出来る人もいるんだよ
    脳の構造云々言い出すのって男が多いでしょ
    それってモラハラをお前のせいとかいうのと一緒で、俺のせいじゃない脳ガーってのと一緒
    騙されんなよ

    +123

    -3

  • 343. 匿名 2022/11/11(金) 20:53:59 

    共働きで家事もなにもやらない、部長の俺が家事なんてなぞ思ってる。
    そりゃお金の心配奥さんにないんだから、いつか捨てられるわ
    頭わるっ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:00 

    >>244
    言っても無駄だったんだろうね。
    産業医との会話でも自分が寂しくて辛いって話を主張するばかりで、自分に非があるとは思ってないし。
    むしろ何十年もこんな夫と離婚しないで、子供を育てあげた元奥さんはすごいよ。

    +79

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:00 

    >>338
    一度、直したと思ってたのに直ってなかったw
    ちち違いです。

    +36

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:30 

    部長のくせに。
    せめて社長になってから言えよ。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:34 

    >>7
    スナック通い大好きで、すぐ彼女作りたがる女好きジジイたちは60くらいで奥さんに捨てられてる。
    スナックで働いてた時に何人もいた。

    +289

    -2

  • 348. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:52 

    奥さんは自由に楽しく羽ばたいてるんだろーなー

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:59 

    >>306
    はい、全くその通りです。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/11(金) 20:55:40 

    >>142
    家族と離れて暮らしてるだけで連絡とろうと思えばとれるんだし、孤独ではないから良い方だよ。
    いつかまたご縁があるかもしれないし、1人の時間を過ごせる機会だと思えたらいいのに。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/11(金) 20:56:36 

    >>2
    ですよね…結婚生活お互い様に色々あると思うけど
    これは無いですよね

    +11

    -18

  • 352. 匿名 2022/11/11(金) 20:56:45 

    この期に及んで、妻も辛かったろうとか、僕も悪かったとか、全く妻を労る言葉がないんだよね。
    なぜ俺が、俺は寂しい
    バカでしょ。

    +67

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/11(金) 20:57:18 

    どっちもどっちですな
    奥さんも夫の稼ぎで助けられた事もあるだろうに、果たして感謝の気持ちはあったのかね

    +1

    -23

  • 354. 匿名 2022/11/11(金) 20:57:37 

    >>339
    子供にも無関心で子供もこの人に相談さえ出来なかったのが容易に想像出来るわ
    子供が完全に離れてるのがその証拠だしね
    会社に例えてみたらわかることなんだよ
    一緒にやっていってる部下に興味持たず話も聞かずおざなりなことしていて
    それで退社後や新会社設立後についてくる社員っているか?って話
    老後も奴隷みたいに妻や子供が俺の世話をなんでもしてくれる、俺は安泰だ、ただし俺は妻や子供の面倒なんて考えてもいない
    こんなところでしょ

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/11(金) 20:58:05 

    >>353
    捨てられたオッサンと同じこと言ってて笑う

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/11(金) 20:58:43 

    あとのまつりーー

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2022/11/11(金) 20:58:59 

    >>332
    えーそうなんだ
    まだ20代の夫婦でうちの旦那は優しいし大丈夫ってちょっと高みの見物だったけど心配になってきたw
    年取ると海馬?が萎縮して頑固者になるって言うし心配

    +115

    -3

  • 358. 匿名 2022/11/11(金) 20:59:03 

    寂しさの中から沢山学びな。としか思わん。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2022/11/11(金) 20:59:33 

    帰ったら真っ暗、声がしない
    電気つけとけば?
    テレビつけとけば?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/11(金) 21:00:24 

    >>302
    マイナスだけど、患者に対して普通言わないよねぇ

    +6

    -5

  • 361. 匿名 2022/11/11(金) 21:00:28 

    >>355
    妻から見た夫 ATM
    夫から見た妻 家政婦 みたいになってた可能性も

    +1

    -8

  • 362. 匿名 2022/11/11(金) 21:01:16 

    >>197
    単純に仕事を頑張ってたら会社での評価は上がる
    家庭では家庭に向けて頑張らないと家庭内で評価は得られない
    それだけの話よね

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/11(金) 21:01:32 

    >>332
    多分あなたその男に何一つ逆らわずになあなあにしてるでしょ?
    会社では肩書きのせいで部下が逆らえないけど家ではあなたが距離を置く=俺は間違ってない思い込み
    になってんだよ
    40歳のせいではない
    長年をかけてあなたも彼の増長に力を貸したのよ
    息子溺愛の母親と一緒
    夫を甘やかしてきたから今この状態になってる

    +9

    -50

  • 364. 匿名 2022/11/11(金) 21:01:48 

    産業医もそりゃ、あんたが悪いわ、頑張りなだよね

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/11(金) 21:02:45 

    >>9
    こういうタイプのじじい放流するのやめてほしいわ
    ただでさえ会社でも部長の俺(笑)はまだイケてるとか勘違いして女性社員にウザ絡みしてそうだし

    +124

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/11(金) 21:02:58 

    一人だと広い一軒家よりは狭いアパートの方がまだマシなのかもと思った。無駄に空間広いと孤独感が際立つ。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/11(金) 21:03:23 

    >>318
    ね、しかも部長くらいでえらそうにwww

    +38

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/11(金) 21:03:29 

    こんなこともないと、こういう人は何も学べない。
    この寂しさがないと、自分がなぜ悪かったのかすらわからない。
    これでいいのよ
    この人のため

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/11(金) 21:04:18 

    みんな辛辣で草

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/11(金) 21:04:40 

    >>361
    家政婦扱いされるからATMと割り切って我慢した、はあるだろうね
    子供が味方についてもこないことから離婚してよかったねってなってると思うよ

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/11(金) 21:05:13 

    >>15
    騒がしい集合住宅に住んだらキレ散らかしそうなおっさんだなと思った
    静かな環境に住むにはどうしたってお金かかるんだから贅沢な悩みだよw

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/11(金) 21:05:23 

    家の旦那はチャイムが鳴っても
    画像見るだけで解錠しない
    話して解錠するのがメンドイ?
    (やり方分からないのかもw)
    ゴミの細かい選別なんてやるわけない
    段ボール箱潰して畳んだりも
    ゴミ出しもすべて私だ
    私が死んだら有り難み感じるだろうな




    +15

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/11(金) 21:05:38 

    逆になぜ奥さんは一生この人の世話しないといけないのか。奥さんにも選択権はある

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/11(金) 21:06:21 

    この男って母親の前でもずっとこんな風になんでもやってもらって共同生活で誰かの話に耳を傾けることもなく
    産まれた時からずーーーーっとこんな感じだったんじゃないかなぁ

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/11(金) 21:07:04 

    中高年の男性患者さん、女性看護師に駒使いのように頼み事をしてくる人が多いよ。
    内服とか点眼薬の説明をしようとしても「カミさんがやるから、俺に言わないで」って言われたことも一度や二度ではない。

    +33

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/11(金) 21:07:56 

    >>57
    横だけど
    わが家かと思ってコメント。
    こっちは入院手術控えてるのに、通院なら幼児連れてけって。夫はその間野球だそうです。
    喧嘩の8割が野球だわ、、

    +193

    -1

  • 377. 匿名 2022/11/11(金) 21:08:12 

    >>159
    だけど持ち上げれば面倒な町内会の
    会長をしてくれるんならやすいものじゃない?
    ついでに班長なんかもめんどうなジジイが毎年
    引き受けてくれれば良いのにと思うわ
    それなら幾らでもおだてるわよw

    +105

    -2

  • 378. 匿名 2022/11/11(金) 21:08:42 

    社会人としての立場と夫婦関係って違うよね
    うちの会社にいる年配の男性、働いてきた中で一度も正社員にならずバイトでやって来た人で、社内で見たらすんごい頑固でなかなかの困った人なんだけど夫婦仲はめちゃくちゃいいんだって。

    いつも美味しそうな愛妻弁当持ってきてて、朝は奥さんがいってらっしゃ〜い!って玄関出て手を振って見送ってるって。
    男性も奥さんと休みの日は一緒に買い物とか行って荷物絶対待たせないんだって。
    そういうちょっとした事を70歳になってもずーっと続けてるんだって。
    奥さんのこと聞くと惚気初めて止まらないらしい。

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/11(金) 21:09:22 

    逆に部長のくせにほんと頭悪いなぁ。
    思いやりや、気遣いなどしていかないとそりゃ捨てられるよ、おつかれー

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/11(金) 21:10:03 

    自分勝手に生きてきたんだろうなぁ
    奥さんの苦労とか考えたこともなさそう

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/11(金) 21:10:45 

    >>93
    ここ見たらジジイ達スーパーやレトルトすら騒いでレベルww
    体感だと50以下の男しか料理しないしする気もないイメージ
    40代〜ギリ昭和は料理ガチ勢と一人暮らしで仕方なく
    それより若い子は子供の頃からしてたやyoutube見ながら楽しく料理してる
    時代で価値観違うしどうにもならないんだろうなー

    +75

    -3

  • 382. 匿名 2022/11/11(金) 21:10:51 

    >>69
    メーカーの研究所の部長っていったら多分相当優秀な人だからね。実力がなければその地位にいけないし、思い上がってしまうんだろうね。

    +27

    -8

  • 383. 匿名 2022/11/11(金) 21:11:13 

    >>69
    そのへんの店とか電車とかなんなら歩いてる時も偉ぶってるおっさんっているもんね
    意味わからん

    +82

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/11(金) 21:11:41 

    >>1
    奥様の苦労が分かりましたかと聞かれて、知らない間に苦労をいっぱいかけてたのかもしれないとかの反省や奥さんとの関係を振り返ることもなく、それもあるが寂しいと自分の感情優先という、そういうとこだと思う。

    +163

    -1

  • 385. 匿名 2022/11/11(金) 21:12:24 

    >>288
    恥ずかしいよねw

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/11(金) 21:12:51 

    >>360
    マイナスなのは単に奥さん目線で主観的に見てる人が多いからだと思う

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2022/11/11(金) 21:13:25 

    >>380
    これからは1人だから自分勝手に生きていけていいじゃんねw

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/11(金) 21:13:48 

    >>34
    うちの父親は母親が亡くなって数年は元気なかったけど今では身の回りはすべて自分でやるし悠々自適に過ごしてるよ 
    祖父も祖母が亡くなってから約十年ひとりで暮らして亡くなった もちろん炊事選択こなしてた

    一人になってからのほうが穏やかになった

    +52

    -2

  • 389. 匿名 2022/11/11(金) 21:13:51 

    >>227

    愛想をつかす、だよ

    +29

    -3

  • 390. 匿名 2022/11/11(金) 21:14:16 

    >>288
    過去の栄光か…
    俺昔ヤンキーだったんだぜレベルだな 

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/11(金) 21:15:02 

    >>347
    そりゃ子育て終わって旦那退職後、2人の長時間共同生活に入るのに
    家事も今まで通りに全部奥さん任せで
    自分だけ女と遊び惚けてたらもういらないじゃんそんなゴミ
    どこまで奥さんを蔑ろにしたら気がすむんだよ

    +249

    -1

  • 392. 匿名 2022/11/11(金) 21:15:02 

    >>297
    家族の誰かが真っ暗な家に帰って灯りつけてたのにね
    お子さんかもしれないけど、奥さんが仕事終えて真っ暗な家に帰って、食事作って迎えてくれてたかもしれないのに
    その有り難さに目を向けるでもなく俺寂しいって…ダメだコイツ

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/11(金) 21:16:51 

    映画で飛行機が墜落して無人島に
    着いたトム・ハンクスが一緒に
    流れ着いたバレーボールを話し相手に
    してたの思い出した

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/11(金) 21:17:21 

    >>383
    多分そにおっさんは家の中で妻と子供にもずっとそんな態度で苦しめてるよ
    他人に出来るってことは家の中ではもっと本性出ててやばい

    +40

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/11(金) 21:17:42 

    >>363
    いやいや全然違う そんなレベルの話じゃなくなるの
    来年銀婚式だけど、夫婦長いとそうなること結構ある
    ことあるごとに話し合って正面からぶつかってきたけど、それも疲れちゃって諦めなきゃならないような状態になるんだよ
    正論も何も通じなくなる
    だからなすすべなくて熟年離婚に向かうんだよ

    +60

    -1

  • 396. 匿名 2022/11/11(金) 21:18:45 

    >>57
    うちは産後豹変したから離婚まっしぐらだったけど、幼児になったら変わってきて、今は小学生だけどよく面倒見てくれるので文句言えなくなってきたな。そうなると感謝があるからこちらも強くは言えなくなってくるんだよね。
    だから、赤ちゃんの時代だけではなく、未就学児、学童期、学生時代、ずーーーーーっとあてにならなかったら熟年離婚になるんだろうな。
    5年とかじゃなくて10年15年20年変わらなかったってことだよね。

    +127

    -2

  • 397. 匿名 2022/11/11(金) 21:19:19 

    >>332
    部長でも課長でも係長でも平社員でも男は40歳過ぎたら本当にややこしい
    ホルモンの変化もあるのかな、老害一直線だよ

    +113

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/11(金) 21:20:16 

    >>288
    それは性差だからバカにもできないよ。仕方ない。
    女性の人間関係はネットワーク。
    男性の人間関係は縦社会。
    遺伝子レベルに刻み込まれてることだから。

    +3

    -10

  • 399. 匿名 2022/11/11(金) 21:21:56 

    >>85
    わたしこの部長より少し年下だけど年に一組ずつくらい
    熟年離婚したと聞きます
    わりとよくあるのかな?と思ってました

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/11(金) 21:22:10 

    >>332
    うちの父親も一部上場のグループ子会社で社長まで上り詰めたけど、母に威張りちらして母は幸せではなさそう。

    +84

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/11(金) 21:22:38 

    >>317
    家族は今入院してくれてて、せいせいしてると思う
    このまま死んでくれとも思ってるでしょうね

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/11(金) 21:23:24 

    >>260
    実際に離婚裁判で退職前の退職金の請求をしました
    請求できるのは夫の勤め先が確実に退職金が出るような企業等の場合
    離婚する年に夫が退職すると仮定した退職金の金額を向こうの職場に提示してもらい、その半分がこちらの取り分になります
    なんだかんだと理由をつけられてかなり減額されてしまいましたが、全くないよりもましでした
    ご参考までに…

    +88

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/11(金) 21:23:49 

    >>378
    子供いないんじゃない?
    夫婦2人の夫の弁当持ってくる率めっちゃ高い(私調べ)

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2022/11/11(金) 21:24:21 

    >>397
    何故かわからないけど男は40過ぎると変わるよね
    友達も旦那さんが変わってきたって言ってる
    偉そうになるんだよね

    +67

    -2

  • 405. 匿名 2022/11/11(金) 21:24:33 

    >>400
    威張り散らす人と一緒にいて幸せな人なんてこの世にいないと思うよ
    常に顔色を伺ってるだろうしさ、可哀想に

    +91

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/11(金) 21:25:01 

    >>315
    子供複数で私立とかなら奥さんパートぐらいするやろ

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/11(金) 21:26:01 

    >>404
    だよねー
    うちの40半ばの上司も突然怒り出したりする

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/11(金) 21:26:34 

    >>1
    友だちも熟年離婚したんだけど旦那さんが建てたであろう家にお子さんと住んで
    ご主人は別のところにいるみたい
    どういう経緯で離婚になったのはわからなかったけど
    そこは会社の先輩と後輩だった
    自由になったって言ってたから行動を制限されてたのかな?

    +31

    -2

  • 409. 匿名 2022/11/11(金) 21:27:02 

    >>398
    というか中身がゴミだから肩書きのしか自慢することないんじゃないの
    今のあなたは何をお持ちで?って聞いたらただの何もできない何一つ出来ない情けないおじさんがいるだけ
    出来るおじいさんは退職後も仲間と共に何かしてるし何かのチームに入って活動してるし
    人脈広いし全然違うよ

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/11(金) 21:29:19 

    奥様の苦労がわかったかの問に
    それよりさみしい

    そこだよ。

    +33

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/11(金) 21:29:29 

    >>332
    うちの夫も。
    特殊な職場で上司は絶対なので偉くなるにつれて勘違いが進んできた。
    職場の雑談とかでどんなに変な事言っても周りから同調してもらってると思うわ。
    若い時は上司みたいに偉くなって人間性無くしたくないとか言っていたのに。

    +89

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/11(金) 21:31:08 

    >>293
    奥さんの人生ってなんだったんだろうってしんみりした
    その人と一緒じゃなければもっと違う人生あったんだろうね

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/11(金) 21:33:27 

    久しぶりそいつはゲイだなぁ部長

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/11/11(金) 21:33:31 

    >>9
    情けないと思うだけまだ良いよね
    うちの夫は逆ギレして全部他人のせいだわ
    早く調停終わって離婚届書きたいよ

    +58

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/11(金) 21:33:36 

    >>402
    ありがとうございます
    参考にさせていただきます ( ̄^ ̄)ゞ

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/11(金) 21:34:12 

    家事ってそんなに難しい事ないよね?どんだけポンコツなんだよ。

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2022/11/11(金) 21:34:15 

    >>4
    そういえば女性って離婚すると生き生きする人のほうが多いよね
    夫側と同じように孤独なはずだけど、女性は寂しいと思ったら趣味やボランティア活動なんかして人と繋がる場所に積極的に行ったり友人とランチ行ったり社会性を保てる人が多いよなって思う。

    +171

    -3

  • 418. 匿名 2022/11/11(金) 21:35:14 

    >>363
    横だけど話し合いしようにも話が通じないし、激高するのよ。

    +34

    -1

  • 419. 匿名 2022/11/11(金) 21:35:18 

    >>255
    あなたは例外じゃない。がるちゃんに男明かして書き込んでるダメ男

    +45

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/11(金) 21:37:02 

    >>15
    別にこの夫も妻が好きな訳でもなさそうだしただの熟年離婚じゃんね
    掃除洗濯ゴミの分別はおぼえたら良いだけだし多いに好きなことして余生楽しめばいいと思う

    +44

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/11(金) 21:38:43 

    >>417
    今まで奉仕してきた側は自由にラクになれるからね

    +71

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/11(金) 21:39:07 

    >>411
    わかる!若い時のような柔軟な思考が出来なくなるんだろうね
    うちの父親も50代の時、威張ってて母に嫌われてた
    男はその偉そうな態度の先に熟年離婚が待ってることを知っておかないとこの部長みたいに寂しい老後になる

    +74

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/11(金) 21:39:14 

    まあそのうち慣れるよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/11(金) 21:40:09 

    >>403
    その人は孫もいるんだ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/11(金) 21:40:11 

    >>352
    上手くいかなくなって離婚する夫婦って、男も女もそういう思考じゃない?
    自分の感情や気持ちが一番大事で、相手を思いやる優しさがない。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/11(金) 21:40:22 

    >>50よこ
    知らん爺さんと揉めた時に「俺は○年前に町内会長まで勤めあげた人間だぞ!」と言われたことを思い出した
    町内会長ってそんなすごいことだったっけ?って笑った
    ちなみに揉めた原因はスーパーの駐車場で爺がドアバンしてきたのに謝罪もなかったからドアぶつけておいて謝ることもできないの?となった
    爺さんて自分を偉いと勘違いしてる人が多い

    +105

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/11(金) 21:40:46 

    私は奥さんの苦労がわかりましたか?で返事がう〜んでもうダメ。奥さんの気持ちはやっぱり汲めない感じが、相手の立場に立てない人なんだなと思った。自分が寂しい、大変てだけ

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2022/11/11(金) 21:41:44 

    >>418
    横からですが
    ほんとそれ
    怒鳴り散らして話し合いにならない

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/11(金) 21:42:01 

    >>1
    雨上がりと同じ状態だよね。
    好き勝手やってずっと我慢してたホトちゃんに愛想尽かされた宮迫さん

    +83

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/11(金) 21:42:09 

    >>1
    バッカじゃねーの?って言う感想しか出てこない。男ってホントにこうなるまで、っていうかこうなっても?自分の何が悪いのかわからないのかね。ホントにみじめだよね。

    +93

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/11(金) 21:46:45 

    こういう話を聞くともう寂しい
    おじさん同士でくっついちゃえよって思う

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2022/11/11(金) 21:47:15 

    >>1
    奥さんの気持ちは痛いほど分かる

    会社からも干された後だと、もっと惨めだし
    50代の内に学習出来るかも良かったかも…

    離婚したら奥さんは生き生きするらしいが
    夫の寿命は縮むらしい

    +79

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/11(金) 21:55:57 

    >>6
    この男は自らATMに成り下がった感じだけどねw

    +23

    -1

  • 434. 匿名 2022/11/11(金) 21:56:41 

    >>47
    夫は40で家事育児するけど、ちょっとそれ思う。
    自分の親とかより私とか子に口調がキツイんだよね。私らにはそう接してもいいって無意識に思ってるんだなぁって思う。

    +89

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/11(金) 21:57:09 

    >>410
    何故奥さんに離婚を突き付けられたのか問題の論点すら理解できなくって反省も出来なくなるなんて
    哀れすぎる

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/11(金) 21:57:19 

    >>238
    共働きなら、妻は今頃「うーわ楽っ!」って生活を満喫している事でしょう。

    +205

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/11(金) 21:57:30 

    >>152
    電気なんてスマホでつけられるじゃん、テレビもエアコンも

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/11(金) 21:58:19 

    >>1
    妻の長年の苦労には気にも留めず、自分が今どれだけ大変か、寂しいかばかり言ってるあたりで既に0点。

    +77

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/11(金) 21:59:42 

    >>435
    同意見。
    可哀想な僕ちん。で笑える

    +11

    -1

  • 440. 匿名 2022/11/11(金) 22:00:58 

    自分の家事くらい自分でやれよ。
    奥さんはあんたの分も自分の分もやってたんだよ
    あんたは自分の分だけじゃん、
    マジでイライラする

    +21

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/11(金) 22:03:12 

    >>1
    なきごという前に不得てでも家事を覚えなさいって
    なれたらできるようになるよ
    それと頑張って体鍛えなさいって!!!
    脳内ホルモンが充実して元気になって
    チ〇ポもギンギンになるらしいよ

    +9

    -2

  • 442. 匿名 2022/11/11(金) 22:03:24 

    真っ暗な部屋がーってバカじゃん。
    奥さんがその真っ暗な部屋に帰り電気つけてたんじゃん、もうマジでイライラする

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/11(金) 22:04:47 

    寂しい気持ちから反省して、来世に活かせよ

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/11(金) 22:06:20 

    自分が幸せなら、自分が面倒なことしないでいいなら
    自分、自分、自分

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/11(金) 22:08:51 

    >>1
    熟年離婚すると男は10年寿命が縮まるらしいからねぇ、、、

    +43

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/11(金) 22:09:23 

    >>34
    そう思うと、今男が女化してるって言うけどいいことなのかも。自分でできる事が増えてて、稼ぎはその代わりなくて女と同士の同居みたいな結婚が増えるのかな

    +65

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/11(金) 22:10:48 

    >>9
    わあ、うちの父親みたい。
    両親離婚してないけど、母親も同じ職場で父親が立場が上だったから、家でも偉そうだよ。

    家では母ちゃんの言う事聞いてるほうが、かわいいのにさ。

    +98

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/11(金) 22:15:47 

    >>426
    うわあ、、
    こういうジジイの奥さんは早く○んでくれと思っているんだろうな
    ガンコジジイって昔からある言葉だけど思考の柔軟性(脳の萎縮?ホルモンのせい?)がなくなる状態だったのか

    +55

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/11(金) 22:15:59 

    >>1
    野生では繁殖能力の亡くなったオスは死ぬ運命って
    武田先生が言ってた

    +53

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/11(金) 22:17:29 

    温かい手作りの食事を毎日作るのに、奥さんがどれだけ手間と時間かけてたかとか想像したことあるのかな?

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/11(金) 22:20:07 

    >>405
    それそれ
    むちゃうっとおしいよね🤮

    +29

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/11(金) 22:21:36 

    モラハラ不貞屑夫を捨てる

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/11(金) 22:22:26 

    >>1
    57って熟年離婚の中でも早い
    奥さん子どもが独立するのを待ってて即実行したって感じ。子どもも会ったりしてない時点で、どんな家庭への付き合い方してたか透けて見えるわ。

    +78

    -2

  • 454. 匿名 2022/11/11(金) 22:23:27 

    >>7
    介護士ですが、歳を取ったら夫婦手を取り合って。なーんて夫婦、18年仕事してて数えるほどしか見たことない。中でも記憶に残っている仲の良いご夫婦(どちらも奥様が看病されていた)は2組だけ。
    だいたい奥さん側って、夫が入院するとそっけなくなる人多いけど、この2組の奥さんはよくお見舞いにも来ていた。離れて暮らすのが寂しいと涙を流されたり。
    ご主人、家庭や奥さんに良くしてきたんだろうなぁと感心した。

    +357

    -5

  • 455. 匿名 2022/11/11(金) 22:23:40 

    >>7
    それがまぁ、当の本人が家族に嫌われて見捨てられる理由ちっとも分からないんだよ
    「俺は死に物狂いで働いてあいつらを養ってきたのに」「俺は金だけ稼いであいつらに全部盗られた」
    って具合に自分が可哀想、一生懸命家族を養ってやったのに…って被害者意識なんだよ
    「俺が稼いだ俺の金を俺が使って何が悪い!」「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」って威張り腐っていても、それは本当の事だから言っても構わないんだってさ
    何十年も一緒に暮らしてても、信頼関係を築けなかったのは自分の言動にも問題あるんじゃないのかね

    +349

    -2

  • 456. 匿名 2022/11/11(金) 22:24:24 

    ウチも、こうなりそう。モラハラもあるし。早く離婚したいけど、子どものこと、ペットのこと、たんまりある住宅ローン考えるといろいろ問題が。ペットの寿命きて、住宅ローンの目処ついたら実家に帰る。私は、あなたの母親ではありません。いたわりのない夫て、ほんときつい。私の時間を返せと言いたくなる。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/11(金) 22:24:32 

    >>9
    私の身内は出世して社長になったけど、皿洗いもしてるし掃除もしてるよ。でもそれは管理職になってからもずっと。結局人によるんだろうけど、昔の男ほど家事をやるなんてって思ってそうだよね

    +109

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/11(金) 22:25:25 

    >>216
    羨ましい
    私もそう思える相手と結婚したかったな
    現実は、熟年離婚絶対してやるって意気込んでます

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/11(金) 22:25:31 

    >>397
    脳も体もぷよぷよになるんだよね

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/11(金) 22:26:02 

    >>455
    でも、共働きみたいだよ。

    「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」って威張りたいなら奥さん働かせたら駄目でしょ。(笑)

    +111

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/11(金) 22:28:34 

    >>455
    私の友達が離婚するとき
    旦那の年金が奥さんにも分割されると
    知ったとき旦那は怒りまくりの物壊しまくりだったって
    言ってた

    +64

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/11(金) 22:29:39 

    >>9
    オッサンが所属している会社のその部署の中だけでしか通じない話だよね
    ていうか、今の若い人は仕事終わってからは上司部下の関係無視するから、威張るのは意味ないのに

    +75

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/11(金) 22:30:06 

    >>8
    ホントにね。
    ゴミだしくらい覚えろや。ってかんじ。
    料理だってYouTubeあるんだし。

    +75

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/11(金) 22:31:01 

    奥さまの苦労がわかりましたか?に、即答ではい!じよなくて、う~んなところからして、やっぱり家政婦扱いでしかないんだな。

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/11(金) 22:31:44 

    >>171
    女やもめに花が咲き、男やもめにウジがわくっていう言葉はこれでしたね・・

    +43

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/11(金) 22:32:55 

    >>460
    団塊の世代の爺さんたちって、奥さんが働くのを「妻が外に出るのを許す寛大な俺」って思ってる人が結構いたらしいよ
    しかも「女の仕事なんてどうせたいした仕事でもないだろう、男の仕事に比べたら屁でもないもんだ」って奥さんの仕事をバカにしてた

    +118

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/11(金) 22:35:27 

    >>461
    ウケる
    当たり前じゃんねw
    「俺が働いたんだから俺の金」「俺が食わせてやってきた」っていうのが常に態度に出てる生活だったんだろうね
    だから離婚突き付けられた
    それでもまだわからないのかw

    +80

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/11(金) 22:35:54 

    >>1
    よく週刊誌なんかで男性は定年退職したら
    近所づきあいしたりサークルに入ったりして活動しなさい
    みたいなこと書いてあったりするけど
    まずは家事を覚えろだよね

    +57

    -1

  • 469. 匿名 2022/11/11(金) 22:36:16 

    >>26
    話し合いとかしなかったのかな 黙って耐えて離婚したのかな

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/11(金) 22:36:30 

    あなたと2人きりの生活は耐えられない。
    めっちゃ吹いたw 爆笑した。仲良し夫婦除いて当たり前なことを率直に言ってて笑いしかでなかった。この奥さん最高

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2022/11/11(金) 22:37:02 

    >>466
    こういう思考の人がモラハラして、機能不全家族が量産されて、連綿と負の遺産が受け継がれているのかな・・って思った・・

    +74

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/11(金) 22:37:08 

    >>426
    >爺さんて自分を偉いと勘違いしてる人が多い

    そうなんだよね
    しかも悪い点を指摘すると「女のくせに生意気だ!」って押したり腕掴んで怒鳴り散らしてくる人多かった
    相手が若い女だと、たとえ自分が悪くても全く反省しないし逆切れしてくるのが多い

    +83

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/11(金) 22:37:20 

    >>466
    げええ まじかっ

    +38

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/11(金) 22:38:28 

    こんなクソおやじと結婚しなきゃよかった。ほんと口うるさくて嫌い。テレワークに自らすんな、会社には奥さんからテレワークはやめてと言われて毎日出勤してる人だっているのになんであんたはいるんだよ。いちいちお菓子食いに一階降りてくるのも腹立つ。食うことには必死で太りすぎててオシャレもしないし魅力なさすぎてむり。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/11(金) 22:39:48 

    >>23
    メンタルやられて仕事に支障出てるとかじゃなきゃ産業医の仕事じゃないもん
    否定せず、気付きを促すって基本は押さえてるし十分十分
    どうにもならない人種っているし、どうにかできるとしても産業医の立場じゃ無理(というかする必要ない)よ

    +88

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/11(金) 22:40:39 

    全世界の男に興味がもう既に無くなってしまってる結婚7年目の私。32歳。この状態ってありなのか? 芸能人はもちろんそこらに歩いてる大人に興味がない.友達にしか興味湧かない

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/11(金) 22:40:47 

    え?部長?
    社長じゃなくて?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/11(金) 22:41:42 

    >>1
    奥さんが先に死んじゃうこともあるからね
    身の回りのことぐらい自分でできなきゃ

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2022/11/11(金) 22:42:20 

    >>12
    部長クラスがなぜ女を幸せにできないの?恥ずかしー!って言ったことある

    +29

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/11(金) 22:43:12 

    男ってさ、結婚してる最中は一人で行動したがるし好き勝手ひとりで出かけたがるけどいざ離婚した後はひとりで過ごせないとかキッショ!

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/11(金) 22:44:48 

    猫でも飼いなさい🐈 私なら一人暮らしヤッホーだよ

    +8

    -2

  • 482. 匿名 2022/11/11(金) 22:45:49 

    >>480
    奥さんにくっついて回るぬれ落ち葉族になるんだよね

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:30 

    >>468
    定年後の爺さんがサークル入るのは構わないけど、少しは社交性を学んでからにして欲しいよね
    メンバーたちは、入ってくる爺さんたちの「私は以前○○やってまして」っていう過去の栄光を聴くためにサークル活動してるわけじゃないんだよね

    +43

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/11(金) 22:47:04 

    自分の事自分でできない爺って、、、
    相当まずいよね

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/11(金) 22:47:19 

    >>482
    ほっんともう可愛い息子や娘とは違って誰?ってなりそうくっついて回られてもw

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/11(金) 22:50:52 

    >>466
    なんかすごく威張り散らす爺多いよね
    喫茶店なんかでも店員さんに偉そうにしてる

    +72

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/11(金) 22:51:42 

    >>5
    ほんとほんと、自業自得だから

    無敵の人になって、他の人に迷惑だけはかけないでくれ

    +46

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/11(金) 22:54:09 

    >>43
    テレビのタイマーは私も一人暮らしの時やってた
    単純に普通の目覚ましだと起きられなかったせいだけどw
    一人だとテレビでも良いから人の声が恋しくなるのわかるわ

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/11(金) 22:54:45 

    >>466
    うちの旦那50代のバブル世代だけどそれ。ずっとワンオペで家事育児、仕事を必死で頑張ってついに旦那より出世して年収も上回ったのが2年前。  
    以来ずっと拗ねてるよ、ほんと面倒くさいw成人した子供も呆れてる。

    +104

    -2

  • 490. 匿名 2022/11/11(金) 22:55:46 

    なんで部長の俺が…って(笑)

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/11(金) 22:56:52 

    >>104
    部長のくせに共働きで甲斐性無しだしw

    +35

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/11(金) 23:00:20 

    自業自得な夫なら仕方ないしざまぁみろとしか思えない。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/11(金) 23:01:20 

    この男性がどういう心境なのかがすごくわかる。
    自分で出した洗濯物がたまってくだけなのに、散らかってるし着替えがない💢あいつが我儘言って不在してるから俺が苦労するじゃないか!って思ってる。
    欠勤された雇用者目線なんだよね。自分が成功した視界でしか世の中見たくないから。

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/11(金) 23:02:54 

    >>1
    まあでもこの人は心を入れ替えたら、お金はあるんだから
    頑張って探せばちょっとくらいは若い嫁に来てもらえるんじゃない?
    でもこの調子じゃあ無理かなあ

    +14

    -3

  • 495. 匿名 2022/11/11(金) 23:03:21 

    >>493
    うちの旦那と一緒かな
    物だしたら出しっぱなし服脱いだら脱ぎっぱなし

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/11(金) 23:03:46 

    なんか、ごめん
    ただ気持ち悪い。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/11(金) 23:04:37 

    EQめっちゃ低そうなじーさんw

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/11(金) 23:10:27 

    >>494
    それドリームじじいやん🤣🤣🤣
    ラサールが目標かっ?
    熟年離婚された57歳部長の半年後 「ぼっち」生活になじめず涙…家族を失い、気づいたこと

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2022/11/11(金) 23:11:43 

    >>498
    女子大生なの?

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/11(金) 23:12:07 

    >>40
    失わなきゃ分からないって時点で、想像力や思いやりのない頭悪い人なんだと思う

    +24

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。