ガールズちゃんねる

水商売は、何故世間では低く見られるのでしょうか?

1211コメント2022/12/04(日) 08:24

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 00:33:26 

    水商売が世間で低く見られる要因は何でしょうか?
    水商売は、何故世間では低く見られるのでしょうか?

    +50

    -360

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 00:34:23 

    そなの?

    +34

    -113

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 00:34:35 

    男に性を売ってるイメージだからじゃないのー?
    知らんけど。
    いいイメージはないよね実際。

    +1946

    -37

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 00:34:39 

    水商売って風俗や夜の店関係だけではないからね
    そういうイメージがあるけども

    +878

    -14

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 00:34:52 

    汚いから

    +522

    -144

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 00:34:52 

    福利厚生がないから?

    +23

    -86

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 00:34:55 

    学がなくても若さだけでお金が貰えるってイメージがあるからなぁ

    +1165

    -40

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:11 

    税金納めてないから

    +843

    -105

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:15 

    堅気じゃないから

    +830

    -28

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:16 

    嫉妬かな?

    +47

    -323

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:33 

    水商売と一口にくくるにはその業態は幅広過ぎる

    +533

    -12

  • 12. すずめの戸締りの公開日が待ち遠しいオルレアンの乙女 2022/11/11(金) 00:35:44 

    私は低いとは思わないですね
    立派な客商売です

    そして風俗は、お金を払って性加害を行う場所です
    風俗店が無くなれば性犯罪が増えます

    彼女らは、無碍に貶すべきではない

    +92

    -253

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:53 

    水商売経験者だけど、仕事なのに仕事やりました感がない

    +410

    -53

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:54 

    実際無知無教養の頭空っぽでもできる仕事だし、社会に貢献するような仕事でもないからね。

    +645

    -161

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 00:35:56 

    芸能界も水商売だよね

    +688

    -9

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 00:36:01 

    一生できないし、疑似恋愛して詐欺みたいな感じだから?
    10年やってたけど騙すほうもメンタルやられる

    +432

    -17

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 00:36:17 

    勝手なイメージだけどキャバとかは細かな気遣いとかコミュ力は必要だと思うけど実際、接客されないと分からないから媚びてなんぼに見えるからじゃない?

    +253

    -12

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 00:36:26 

    親族の嫁が元水商売の女だと分かったら全方位で警戒するわ

    +621

    -53

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 00:36:33 

    >>10
    嫉妬はしないです。家庭環境悪くて、お金に困っている子が多く働いてた。私もそうでした。

    +465

    -13

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 00:36:40 

    >>1
    学歴いらない。

    +253

    -11

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 00:36:46 

    >>1
    生産性がないから
    いわゆる3次産業

    +286

    -21

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 00:37:28 

    パパ活と同じく、嫉妬が大きい
    容姿だって才能の1つなのに

    +20

    -145

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 00:37:34 

    >>1
    誰でも簡単に手を出せる職種だからじゃないかな。ただ飲食店は簡単に参入できる分、9割撤退すると言われてる。10年以上続くお店は1割。

    +220

    -11

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 00:37:49 

    反社絡みだから。

    +344

    -13

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 00:38:00 

    男に媚び諂ってる感じがするからかな。
    男を虜にする接客スキルはすごいと思うけど、性を売ってる感は拭えない。

    +350

    -7

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 00:38:07 

    性を売ってる
    学がなくてもなれる
    反社関係と繋がりがある場合が多い

    +435

    -13

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 00:38:20 

    >>4
    芸能人とか飲食も確かそうだよね?
    収入が人からの人気や嗜好に左右されやすくて不安定な仕事が「水商売」だった気が。

    +415

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:05 

    >>14
    安いスナックしか知らない人?笑

    +58

    -89

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:08 

    >>1
    商品の生産はもちろん
    加工すらしない虚業だから。
    金融業も虚業です。

    +126

    -10

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:12 

    かかわりたくないもんな

    +142

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:36 

    学歴関係ないし、楽して稼いでるように見えるから。
    体露出したり女の武器を使ってオッサンとかから金をせしめてるだけに見えるから。

    +223

    -19

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:49 

    >>10
    水商売に嫉妬するか

    +246

    -10

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:49 

    職業を聞かれたら堂々と言えて履歴書にも書けるくらい誇りを持って水商売やってるなら別にいいけど、そんな人は見たことがない
    人に言えない仕事な時点である程度軽蔑されても仕方ないと思う

    +284

    -9

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:50 

    人の感情を食い物にする側面があるからじゃないかな
    その場で楽しく飲む場を提供するって言えば聞こえはいいけど結局は気がある素振りをしたり嘘ついて騙したりそういう事をして得たお金って思われてるから尊い稼ぎとは思われないんだと思う

    +231

    -10

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 00:39:57 

    低知能高収入のイメージがある

    +106

    -10

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:01 

    >>22
    性を売るよね、キャバもアフターで性売るよ
    売らないは建前、体売ります

    +181

    -38

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:05 

    自分を安売りしてるから

    +137

    -14

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:08 

    自分がしたいかしたくないか。
    絶対したくない人、お金に困って仕方なくって人が圧倒的に多いから。

    +118

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:11 

    転職するにも履歴書に書きにくいからかな?

    +110

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:35 

    物が商品じゃなくて自身が商品になっちゃうからかなー?
    ごますりしてるような。
    でも立派なリラクゼーションよね
    そしたら芸能人も一緒か笑

    +88

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:42 

    普段、生活している上で関わらない職業だから。良く分からない。

    +69

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:43 

    触られたりするから

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 00:40:56 

    >>19
    いや、そうじやなくて。
    男性が店の女性に惚れて貢いじゃうとか。

    +1

    -67

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 00:41:32 

    >>25
    誰彼構わずに媚び売ってるから気持ち悪くなる

    +80

    -10

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 00:41:35 

    水物だから

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 00:41:39 

    >>1
    父の前の奥さんが離婚してから水商売してたらしい
    男を取っ替え引っ替え家に連れ込んでたと義姉(腹違い)から聞いた
    40過ぎくらいになると仕事もなくなり昼はバイトみたいな事していてよく電気や水道、ガスがとまってたらしい
    若いうちしか稼げない仕事のイメージで男にだらしなく年取ると急激に貧しくなる、水商売の人の昭和のイメージはこんな感じ

    +209

    -6

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 00:41:48 

    社会的にイメージが悪すぎるから

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 00:41:59 

    >>1
    外見(若さ)に依存した仕事だから歳とったらつぶしがききづらい

    +110

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 00:42:20 

    彼氏と違って モテない汚いクソ親父を相手にしなきゃいけない、
    汚い仕事だからじゃない?

    +97

    -6

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 00:42:24 

    この仕事に誇りを持ってやってますと言いつつ周りには隠す

    +134

    -6

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 00:42:25 

    いいイメージなんてある?

    +71

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 00:42:32 

    >>11
    確かに、体を売る仕事とそうじゃない仕事は大分違う。

    +75

    -4

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 00:42:33 

    >>39
    書きにくいんじゃなくて、書いたら頭おかしい職歴だよ

    +84

    -4

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 00:43:48 

    誰でも飛び込めるけど続けられる人は少ない

    飲み屋も風俗も必要だと思う
    もし無くなったら絶対治安悪くなるし性犯罪も増える

    個人的な職への嫌悪感は仕方ないとしても、国がもっと面倒見るなり仕切るなりして運営したらいいと思う
    国の偉い人も利用してるんだからさ

    +48

    -21

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 00:44:03 

    堂々と公言できない理由ってなんだろうね
    それが答えなんだろうけどいまいちわかんないや

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 00:44:30 

    >>1
    下に見てないなぁ。
    美貌あって、人によってはとんでもなくお金持ちと結婚したりしてるよね。同級生がそうなるの見てるし、勝ち組だと思ってる

    +17

    -55

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 00:44:42 

    歯科医師です
    週3日歯科医院で働いて週2日スナックでバイトしてましたがよっぽど歯科医師の方が簡単だった
    一本でやってる方すごい尊敬した
    誰でもできるけど一番誰でもできない仕事だと思う
    なんで本当下に見られるんだろ謎すぎる

    +31

    -48

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 00:44:50 

    >>43
    水商売の女に貢ぐような男にモテても全く嬉しくないから

    +99

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 00:44:56 

    違法だから?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 00:46:06 

    親に言えない秘め事だから

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 00:46:57 

    風俗だと自分はお金貰っても出来ないから。
    ギャバとかは正直そんなに思わないかな。稼いでる人は綺麗だったりコミュニーケーション上手なんだろうと思ってた。

    +25

    -6

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 00:47:30 

    多くの人にとっては、なくても構わない商売だから

    +36

    -6

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 00:47:35 

    斡旋してる会社が闇だから

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 00:48:36 

    >>57
    歯科医師なら普通に週5日働いた方が稼げそうだけど、歯科医師よりもスナックの方が稼ぎよかったの?

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 00:48:41 

    >>57

    いや、勉強も含めて歯科医の方が多変だと思うけど。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 00:48:47 

    一般論だけど、水商売が長くなると良くも悪くも異性との接し方とか、距離感とか、金銭感覚とかが変わってくる(と思われている)ところが、理由の一つだと思う

    +77

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 00:48:59 

    >>50
    そうそうまず自分達だって堂々と言わないじゃんね。

    +55

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 00:49:01 

    水商売って本来「客の人気頼りの仕事」を指すから、飲食店を経営する人とか、芸能人も含むわけ
    それだけなら差別とは思わない

    主が言うのは夜職のこと?応対や酒を飲ませる店、というか

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 00:49:06 

    >>13
    本当に?メンタル強いなぁ羨ましい

    +82

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 00:49:14 

    >>43
    全然羨ましくないです。
    引かれ合いお付き合いして水商売から抜け出させたりとかして幸せになるなら見直すけど、ただの金目当て、体目当ての汚らしい世界の貢ぎとか、ただただ下品

    +63

    -7

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 00:50:45 

    社会の役に立ってないから

    +16

    -10

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 00:50:58 

    水商売ってお酒を提供するお店全般のことだよね。
    つまり居酒屋やバーもそれに含まれる。

    キャバやホストのように客をもてなして色恋を少し匂わせるような職業は見下されがちだね。
    割り切って楽しめる客ならいいけど騙しやがって!って理不尽にキレるのもいるしね。
    リスクが高いから大変だなーと思う。

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 00:51:57 

    貧しい人がする仕事だから

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 00:52:08 

    >>19
    答えでてるじゃん。普通の人はあまりしない職業なので一線引かれる。

    +105

    -6

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 00:53:30 

    >>1
    働いてる姿を親兄弟や子供といった家族に見せられないから

    +56

    -7

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 00:54:47 

    >>4
    20年くらい前、パチンコ屋で働いてんだが、父親に水商売だぞ!って言われた記憶が。
    そーゆーことね。

    +135

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 00:55:00 

    >>32
    年収何億もある子なら

    +3

    -42

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 00:55:10 

    実際に低いレベルの人が多いからやないか。

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 00:55:40 

    結局(性)を売ってるからだよー。下に見られて当たり前だと自覚してるよ。周りに言ったらいけない職業だと思っているよ。ただいつの時代もそれがかっこいいみたいな思想の子っているんだよね。

    +58

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 00:55:41 

    学歴不問だから

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 00:55:55 

    >>64
    旅行が大好きで常勤で朝早起きして毎日っていうのが本当嫌だった
    だけど週3日程度じゃゆうほど給料よくなくて
    んでなんとなく飲み屋のバイト始めて融通効きやすい今の勤務形態に落ち着いた感じです

    +1

    -25

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 00:56:12 

    昔からの遊郭とか職業差別がそのまま現代に根付いてるだけじゃない?

    +5

    -16

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 00:56:14 

    >>1
    1度も低く見た事は無いけど、社会的にそう見られているのか本人たちにプライドみたいなの感じて話題にしづらいよね。

    私はそれよりもAV女優になったアイドルとかに「墜ちたなw」っていう男たちの方がどうかと思う。

    +17

    -15

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 00:57:30 

    学生の頃、銀座でキャバやってた~
    好きなドレス着て髪セットしてもらうのが楽しみだった!そんな変なお客さんいなかったし、出勤前に友達とお客さんのツケで美味しいもの食べて、大笑いしてるうちに時間過ぎてお金もらえて、最高だったw
    だけど、毎日はきつそう。
    週2出勤位でちょうどいい感じw

    +22

    -18

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 00:57:36 

    >>65
    まあ確かに勉強はそうでもないけど研修なんかはきつかった
    けどそのきつさ差し引いても水商売の方が大変だと思う

    +6

    -16

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 00:58:06 

    >>1
    ジャンル分けしたら風俗だから。

    +46

    -4

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 00:58:17 

    客のこと金としか思ってないからじゃない?
    院長によく付き合わされてお水のお店行くけど、金でモテてると勘違いしてるカスみたいな男だな〜って思ってるし、それにたかるハエみたいな女もたくさんいるんだなぁ〜って思ってタダ酒飲みながら眺めてます。、

    +51

    -4

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 00:58:58 

    >>81

    それなら、話はまた別じゃん。
    常勤で歯科医していたほうが安心して稼げる。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 01:00:42 

    >>15
    でも歌唱力と演技力というスキルがいる
    最近はそのどっちもないし
    顔は整形しまくりな自称俳優女優が多いけど

    +90

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 01:01:08 

    >>85

    いや、国家資格だよ。
    しかも、死亡診断所書けるし。

    水商売は国家資格ではないじゃん。

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 01:01:49 

    水商売とは無関係の周りの大人が勝手に下に見た発言をするから、それが刷り込まれていくのかな?と思った。

    +6

    -10

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 01:03:12 

    >>1
    体を触らせない、お高い系の店なら、客に合わせ、知識や話術がないと難しいし、私はそこまで下に見てないな。

    +17

    -29

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 01:04:06 

    >>90
    大変さの話をしているわけで
    水商売もちゃんと国家資格とらなきゃできない仕事ならもう少し地位があがるのかな

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 01:06:15 

    >>88
    稼げるかどうかではなくなんで低くみられるかって話で
    稼げないから低くみられるわけではないですよね
    めっちゃ稼いでる水商売の方もいるわけで

    +8

    -13

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 01:06:54 

    人を欺く人種の多い商売だから、それに尽きる。勿論まともな人も中にはいる。本当に少数だけど。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 01:07:13 

    >>12
    風俗のお客さんでも行儀の悪い人もいれば良い人もいますよ
    きれいに遊べない人は裏でめちゃくちゃ言われてます

    +26

    -11

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 01:10:43 

    >>95
    客も客だったりするし、癒しの場にしてる客もいるから大変だと思うな。自分が癒して欲しいくらいなのに

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 01:11:05 

    >>1

    そのまんま水の如し金銭面の安定性がないからじゃない?
    商売は信用(金)で成り立ってる。

    +43

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 01:14:00 

    >>1
    江戸時代まで遡る長い話になる

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 01:14:08 

    >>85
    横。こればかりは体験した事無いと分からないと思うよ。私も昼職しながらキャバやってたから分かるよ。昼職では相手しないような酔っ払いとか変わった人居るよね!それに上手に対応してる姿みるとプロだなて思ってた!

    +16

    -8

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 01:14:20 

    飲食店とはいえ、すごい値段で酒を飲ませるから
    一種ボッタクリの店だよね

    とはいえ香川ナントカみたいに暴力振るわれてもいい仕事ではないと思う

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 01:15:39 

    >>1
    水商売の女性を、男が低く見る理由
    →性欲でバカになる自分らを認めたくないので、その気にさせてくる女たちに責任を転嫁してるから

    水商売の女性を、女が低く見る理由
    →自分らの彼氏・夫を誑かすかもしれない女たちは総じて敵だから。特に、自分の性的価値やその発露について劣等感を持ってる女は、性的価値をうまく利用している女たちに嫉妬と嫌悪感を抱きがち

    水商売の男性については知らん

    +28

    -29

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 01:17:26 

    時給1000円レベルの仕事しか出来ない人の妬み

    +9

    -31

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 01:17:37 

    日本が神道に通ずる宗教国家だからだよ
    みんな自分は無神教者だと思って生きてるけどね
    マナーや常識に厳しくて無意識に教義から外れた人間を否定して非難して排除する傾向強いと思ってる
    無意識レベルで根付いてる価値観だから簡単には変えられないよ
    あのGHQでさえ出来なかったんだから

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 01:19:28 

    そこまで悪いイメージ私はないな
    パパ活やってる女とか、自己責任で望まない妊娠しておろしてる人の方が引く
    むしろ性犯罪少しでも減らしてくれてる気がする

    +8

    -16

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 01:19:37 

    YouTubeで観る分にはいいかと
    見習うべきところは多いけど
    社会的立場とかは期待しない方が良いかと

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 01:19:54 

    >>99
    同じ意見です。士農工商エタヒニン。商人の身分がそもそも低いからね。

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 01:21:58 

    強靭な腎臓持ってないと毎日大量の酒呑むって
    普通に内臓痛めると思うから
    あと昼夜逆転の生活で売れっ子は働き詰めだろうし
    危険な客も客である以上避けられないだろうし
    リスク面でいいイメージない

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 01:23:32 

    >>14
    すいません。お客様を楽しませる為に会話を広げなければなので無知ではできません。

    +76

    -97

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 01:23:40 

    >>57
    親からしたら歯科医師なんて自慢の娘だろうに…
    実はお水で酔ったオッサンに媚び売ってるとか泣くわ

    +32

    -8

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 01:26:09 

    >>103
    確かにそうかも。資格が一切要らないのに高いよね。ある程度の容姿とコミュ力無いと働けないけどね。

    +2

    -15

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 01:26:40 

    キャバクラやクラブは、結局枕営業してる。
    体売ってるのは一部って思ってたけど、実際ほぼほぼ客とヤってる。
    風俗嬢と何が違うのか全く分からないわ…

    +26

    -10

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 01:28:08 

    >>101
    お酒もだけどソフトドリンクも高かったです~
    ウーロン茶とかオレンジジュース、ピッチャー(1リットルくらい?)で3000円!!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/11(金) 01:30:27 

    >>1
    将来安定して稼げる気がしないから
    ホステスは若いうちしかできないだろうし

    +30

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/11(金) 01:30:47 

    >>107
    何とも言えない。その話は風俗限定なら分かるかな。江戸時代に話すだけの商売ないよね。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/11(金) 01:31:56 

    >>92
    香川の暴行記事見て思ったけど、いわゆる高級店でもああいう糞客がいるしリスキーな職だよね
    キャバ狂いの男にすら「金さえ払えばこいつらになら何してもいい」って見下されるとか哀れ

    +38

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/11(金) 01:33:13 

    >>10
    嫉妬って言い出す人絶対いるよね。感覚が全然違う。稼ぎがいいとか水商売出来るルックスなんだとかね。

    性を売る仕事してるからなんだよ。
    お客様を楽しませる話術が必要とかもっともらしい事言うけど、男の客に女が恋人ごっこするんでしょ。

    +99

    -5

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 01:33:30 

    >>112
    やってる人もやらない人もいるよ。肌感て申し訳ないけど、都内のほうが競争率高いのか枕率は高い。時給も全然高いけどね。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/11(金) 01:36:07 

    >>74
    家庭環境が悪いのは本人のせいではないのに一線引かれるんだね

    +11

    -26

  • 120. 匿名 2022/11/11(金) 01:36:56 

    堕ちるとこまで堕ちた人が集まってるのが大半だからかな
    好き好んでやってるって言い張ってる人に数人出会ったことがあるけど育った家庭環境の話を聞くと悲惨な感じでお察し

    +26

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/11(金) 01:40:28 

    シャンパンタワー500万円からとか、正気の沙汰じゃないよって思う。
    変な商売だけど需要があるんだね。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/11(金) 01:43:16 

    >>117
    本当だよね。恋愛の商売なんて他にないよね。恋人ごっこに金出そうと思う男の方が凄いのか、金出そうと思わせる方が凄いのか。まあ、需要と供給は成り立ってるのかな?笑

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/11(金) 01:44:08 

    >>109
    飲み屋で必要な会話ができる=知識があると思っているところがバカにされる原因の1つだと思う…

    +120

    -13

  • 124. 匿名 2022/11/11(金) 01:47:04 

    試験があるか?、ない。
    資格があるか?、ない。
    大卒が就活していくところか?違う。
    履歴書に詳しく書けるか?書いたら常識疑われる。

    仕方ない。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/11(金) 01:47:55 

    >>1
    暴力団との関わりや、
    脱税しやすいとはっきり書かれるほどだからではないかな?
    水商売 - Wikipedia
    水商売 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    水商売 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索水商売世間の人気や嗜好に大きく依存し、収入が不確定な業種や職業およびそれに従事する者言語ウォッチリストに追加編集「水(飲料水など...

    +34

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/11(金) 01:50:44 

    水商売は下のほうの身分だよ。
    バカにされてなんぼ。
    それを逆手にとってわんさか商売してるんじゃんね。
    昼間に出て偉そうにしたらだめと思う。

    +35

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/11(金) 01:52:28 

    有料公衆便所
    やっすい金もらって
    ジジーに汚いちんぽ
    ぶちこまれてます



    +8

    -9

  • 128. 匿名 2022/11/11(金) 01:53:26 

    >>1
    一見かなり給料が良いように感じるけど、見合わないほどリスクがありすぎる。体壊したらおわり、金銭トラブル、ストーカー、裏社会、依存性に陥りやすいな等
    心すり減らしてメンタルにもかなりダメージがある
    変な人と関わらないといけない機会がとにかく多すぎるね。店も何やかんや胡散臭いし

    最近キャバとかメイドカフェはSNSやらされるから顔出しの危険もある

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/11(金) 01:53:33 

    >>112
    営業までいかなくてもノリで客とやってたり付き合って結婚して上がる人とか割といる

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/11(金) 01:53:39 

    >>21
    その括り方はいささか乱暴に感じます

    +34

    -38

  • 131. 匿名 2022/11/11(金) 01:53:55 

    >>127
    そういう事じゃないよ。

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2022/11/11(金) 01:54:38 

    >>1
    女衒だから

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/11(金) 01:55:56 

    >>1
    女性差別する男に媚びて金儲けして女の価値を貶めることに加担しているから

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/11(金) 01:56:49 

    >>1
    とりあえず誰でもなれるからね。稼げなきゃすぐ居場所なくなるけど。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/11(金) 01:57:09 

    >>12
    コテハンが気になって本文が頭に入ってこなかったw

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/11(金) 01:57:11 

    低く見る事はないけど風俗はなんとなく偏見持ってしまう

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/11(金) 01:58:34 

    >>14
    それって偏見過ぎじゃないかしら
    教養あっても働いてる人たくさんいるし、愚痴や悩みなんかも優しく聞いてあげて、精神状態を健全に保てるようサポートしてる

    +65

    -54

  • 138. 匿名 2022/11/11(金) 01:59:11 

    >>1
    水商売=性風俗のイメージがあるから

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/11(金) 02:00:18 

    >>123
    そんな言う?笑
    色んな話題を広げるのは単純に凄いとは思うけどな。結局、何で下に見るのか理由聞きたいね。

    +4

    -52

  • 140. 匿名 2022/11/11(金) 02:01:08 

    ホステスを騙して
    やり逃げ

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/11(金) 02:01:14 

    >>126
    なるほど。そっちのほうが通いやすいよね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/11(金) 02:02:29 

    >>127
    気持ち悪!

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2022/11/11(金) 02:02:48 

    >>13
    ノルマある時とかめっちゃ仕事してる感あったし、営業時間外のメールとか電話も仕事だーって思わないと無理だった。お店にいるときはそんなでもなかったけど。

    +31

    -3

  • 144. 匿名 2022/11/11(金) 02:03:42 

    >>135
    この人いつもだよ
    そこ突っ込んだら調子乗るから無視で

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/11(金) 02:06:49 

    >>107
    士農工商、水商売

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/11(金) 02:07:12 

    >>43
    お金引っ張り出すために好きなフリの演技をしてるから。
    自分の心に嘘つく率が高いから可哀想だなと。
    騙されて貢ぐ方も可哀想だし。

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/11(金) 02:07:30 

    >>105
    娘が水商売やるって言ったら、性犯罪減らす立派な仕事じゃ〜ん!って応援できる?
    大事な人にさせられない、または自分がやりたくない、ってことはそれなりの理由があるんだよ

    +27

    -3

  • 148. 匿名 2022/11/11(金) 02:07:37 

    下品で低知能だと思ってます。
    すみません。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/11(金) 02:08:41 

    >>1
    性と媚で成り立ってる商売だからじゃない?

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/11(金) 02:10:22 

    >>139
    単純に大人は「飲み屋トーク」みたいなその場のノリに頼らずそれぐらい話を広げることは普通にできるから

    +42

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/11(金) 02:10:36 

    ジジーの有料公衆便所だって(笑)

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2022/11/11(金) 02:11:04 

    >>151
    無料より良いわな

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2022/11/11(金) 02:11:22 

    進撃のノアさん、動画見てますが、ホステス時代と今と、どこも羨ましいとかなくて、どうにか幸せになってほしいしか思えない。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/11(金) 02:12:16 

    >>1
    水を高くで売る為に人格を捨てて商売するから最初から人の道義に反しているんだよ。またそんなものを利用する人も同レベル。

    +10

    -5

  • 155. 匿名 2022/11/11(金) 02:12:26 

    >>101
    じゃ行かなきゃ良いんだよ
    酒ならコンビニで買って家で飲めば良いだけだもん
    飲食店に出向いて「飲ませる」は草

    +19

    -3

  • 156. 匿名 2022/11/11(金) 02:14:43 

    梅毒が危ないから
    ホステスなんて梅毒だから

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2022/11/11(金) 02:15:29 

    水商売を美化なんてできないよ。
    そこに旨味があるんだから。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/11(金) 02:15:46 

    >>5
    じゃあ、あなたらよっぽど綺麗な仕事してるんだね☺️すごーい!尊敬します!

    わざわざ汚いとか言いにくる必要ないのでは?

    +33

    -112

  • 159. 匿名 2022/11/11(金) 02:17:08 

    ただでさえ浮気や不倫がダメで不特定多数と遊んでるのも印象良くないのにそれを仕事としてやってるからね
    あとは店のバックに怖いところがチラホラ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/11(金) 02:18:46 

    >>14
    世間知らずのこどおばかしら、かわいそに。

    +80

    -56

  • 161. 匿名 2022/11/11(金) 02:21:14 

    >>1
    下心のある男の相手をしないといけない
    酒の席
    お金の為に身を削るイメージ等
    そう言う点で危険が伴うから、一般的に女性が好んでやる仕事ではない

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/11(金) 02:22:00 

    納税してない率が高そうだから

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/11(金) 02:22:28 

    >>8
    納めてます。

    +77

    -75

  • 164. 匿名 2022/11/11(金) 02:23:17 

    >>156
    ??

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2022/11/11(金) 02:24:00 

    >>14
    キャバはみんな中退、中卒、中絶あり
    レイプ経験あり
    など訳ありな子ばっかりだったよ。

    ほとんどの女の子イケメン店長とエッチしてた。

    +26

    -45

  • 166. 匿名 2022/11/11(金) 02:26:43 

    >>1
    水商売のうちの夜営業に限って言えば
    酒と女と言えば嘘と色と欲、そんなところには金が集まる
    金のあるところには必ずヤ○ザがいる
    真っ当な理屈が通る世界じゃない
    そういう世界で生きられる人はどこかズレてる
    (仕方なく居る人もいる、この場合好んで居る人のこと)
    嘘と打算で生きてる人は見下される
    それはどの世界でも同じでしょ

    +37

    -4

  • 167. 匿名 2022/11/11(金) 02:27:15 

    >>1
    福利厚生ないうえに歳取るとできなくなるからじゃないのかね
    経営者に回れなかったら40代くらいまでが限界だと思う
    真面目にためてる人もいるけど金銭感覚が狂ってる貰人も多いも
    美女は嫁に行けばいいけど若さだけの女と男は長くやると悲惨な気がする

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/11(金) 02:27:39 

    >>147
    やらせたくないからって低く見ているのとは全然違うね
    だったら危険が多い仕事はやってほしくないし、苦労するのがわかっている仕事は水商売限らずして欲しくないわ

    +5

    -7

  • 169. 匿名 2022/11/11(金) 02:32:47 

    >>8
    発想が謎

    キャパとかの経営者が脱税してるのは当然だけど
    摘発されなきゃ脱税じゃないし、されたところで追徴課税するだけ
    嬢とか雇われは払ってるはずよ?
    納めないから何なんだろ???

    +4

    -108

  • 170. 匿名 2022/11/11(金) 02:33:38 

    なんだろう、女の私からするとこのトピ読んでて気持ち悪くなったんだけど、そうゆうこと?

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/11(金) 02:33:59 

    昔、夜のお仕事してる友達がいて、顔もスタイルも良かったんだけど、異常に字が汚かったのを思い出した

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/11(金) 02:37:38 

    >>165
    私もキャバクラ働いたことあるけど、周りみんな普通に大学生とか、意外と大卒なうえに高学歴多かったよ?

    どんな底辺レベル店の話してんのよ。店長とそういうことしたとか、レイプ経験とか聞いたことないわ。

    ド田舎の場末のキャバクラ基準なのそれ?


    +31

    -28

  • 173. 匿名 2022/11/11(金) 02:38:00 

    >>5
    美しい仕事だとは思えないの、わかる
    女性をお金で侍らして喜ぶ男も汚いし、その男からのお金を目当てに働く女も醜い
    ビルの中の濁った空気の中、暗めの照明の下に酔って脂ぎった男と厚化粧の整形女、豪華に見せたいインテリアは明るい照明の下では安っぽく下品
    薄汚れた感じがしない部分を探そうとしてもなかなか見つからないのよね

    +89

    -32

  • 174. 匿名 2022/11/11(金) 02:38:38 

    >>1
    モラルと良識に反するから。水商売が尊敬される世の中なんてヤバすぎる。風俗もそうだけど必要だけど利用する方もやる方も両方軽蔑されるべきものだと思う

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/11(金) 02:39:08 

    >>94

    若い時だけじゃん。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/11(金) 02:41:51 

    ちょっと思ったんだけど、水商売のなかでもキャバクラって地方によって認識違うらしくて…

    私のなかではキャバクラ=綺麗なドレス着た娘さんが隣に座ってお喋りしてくれるお店、それ以上もそれ以下もなし!ってイメージなんだけど…

    地方によっては、セクキャバ(娘さんがおっぱい触らせてくれるお店)をキャバクラと呼ぶらしいから、地方によっては、キャバクラ=風俗店という認識なのかな?って思った。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/11(金) 02:41:59 

    >>93

    そりぁ、どんな仕事大変では?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/11(金) 02:42:06 

    最近酷いじゃんガールズバーとか普通に街で水着着て客引きしてる。あんなん公序に反してると思う人多いだろうし軽蔑されて当たり前

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/11(金) 02:43:28 

    >>158
    汚いと言いつつ、やたら詳しく話すね🤣今時そんな店ないし、そんな店流行らんだろw

    +10

    -18

  • 180. 匿名 2022/11/11(金) 02:43:35 

    >>1
    一概に言えないけど横柄な人や不真面目な人が多いからかな。
    男女問わず真面目に働いてる人を見下してる雰囲気がビシバシ伝わってくる人結構見てきたし。
    お金の稼ぎ方で人ってこんなにも変わるんだと思った記憶がある。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/11(金) 02:44:24 

    >>173
    汚いと言いつつ、やたら詳しく話すね🤣今時そんな店ないし、そんな店流行らんだろw

    +7

    -20

  • 182. 匿名 2022/11/11(金) 02:44:27 

    >>37
    あなたとお金払ってまで一緒にいたがる人はいないもんね

    +3

    -18

  • 183. 匿名 2022/11/11(金) 02:50:19 

    >>156
    世間知らず

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2022/11/11(金) 02:50:21 

    普通に生きてたら水商売で働こうとはならないもんね
    よっぽど貧乏な家に生まれて生活に困って仕方なくならまだしも、一般家庭で育って水商売で働くってね

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/11(金) 02:50:48 

    >>8
    吉原で働いてる人って一生それで生きていく覚悟できてるから全身に墨入れてキッチリ税金納めてるって聞いて凄いと思った。

    +16

    -42

  • 186. 匿名 2022/11/11(金) 02:52:15 

    >>176
    場所によるかもね
    店の格とかもあるだろうし
    キレイなお姉さんがドルス来て…ってのはクラブのイメージ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/11(金) 02:55:15 

    水商売も色々だけど、本当に稼げる人にバカはいない。
    風俗もそう。バカな子はいずれ飽きられる。床上手も技術だから。
    甘い世界じゃないよ。

    +5

    -7

  • 188. 匿名 2022/11/11(金) 02:55:58 

    水商売なんてやめろ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/11(金) 02:56:21 

    >>8
    私の友達は確定申告きっちりしてるよ

    +68

    -19

  • 190. 匿名 2022/11/11(金) 02:56:22 

    >>123
    ニュースも欠かさず観ますよ。
    ノリだけのお客様もいますが、みんながみんなそうではないので
    昼間もお客様から連絡来たら返さないとだし、決して楽な仕事ではないかなあと😂
    どんなお仕事も大変なので皆様いつもお疲れ様です😌

    +10

    -57

  • 191. 匿名 2022/11/11(金) 02:58:05 

    >>185
    あなたが見てきた世界だけが普通じゃないの 世界は広くて深いの

    +5

    -10

  • 192. 匿名 2022/11/11(金) 03:00:21 

    水商売なんて、やめとけ。
    20代で働いて勉強して、資格とっておくのがいい。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/11(金) 03:00:50 

    >>190
    遅くにお疲れ
    いいお客様に恵まれますように

    +9

    -12

  • 194. 匿名 2022/11/11(金) 03:02:05 

    >>187
    私も、結論はこれだと思うのよ。AVとかもそうだと思うよ。性産業や水商売ってブルーカラー同様、バカにされがちだけど、ブルーも水商売も賢い人でないと稼げないと思うな。

    賢い人はちゃんと稼いで貯金してるのよね…。バカにしてる人は、どれだけ稼いでて納税してて、貯金してるんだろ?

    バカにしてる相手の方が社会貢献してたりしてねw

    +8

    -6

  • 195. 匿名 2022/11/11(金) 03:08:59 

    >>52
    キャパ嬢は体は売ってないかもしれないけど、いわゆる女性としての存在を売っているね。

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/11(金) 03:10:44 

    >>194
    ニーズがあるから商売成り立ってるわけで、社会にとって必要とされてる証拠
    癒やされて明日も仕事がんばろーって男の人も沢山いる
    一面だけ取り上げて色々言う人って、話してても底が浅いなあって思うよ
    元メンズアロマ嬢でした笑

    +2

    -8

  • 197. 匿名 2022/11/11(金) 03:14:22 

    >>165
    妄想がすぎる

    +11

    -6

  • 198. 匿名 2022/11/11(金) 03:16:19 

    >>10
    飲み屋に嫉妬する女性いないわじじい消えとけー。みんなやりたくてやってるわけじゃないよ

    +40

    -3

  • 199. 匿名 2022/11/11(金) 03:17:15 

    >>21
    企業したりそういった意味では生産性はあるよ

    +1

    -24

  • 200. 匿名 2022/11/11(金) 03:19:29 

    >>185
    ごめんなさい!間違えました🙏
    気を悪くしないでね
    うっかりしてしまいました

    +1

    -6

  • 201. 匿名 2022/11/11(金) 03:21:44 

    >>1 の画像を見ると、芸能界やスポーツ界などの客商売も水商売に入るんだね、知らなかった!

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/11(金) 03:22:18 

    >>14
    でもそれ言ったらアパレル、コンビニ、BA、工場、飲み屋以外の飲食店とかも全て誰でもできるし社会に貢献してなくない?私は派遣社員のコールセンターでライフラインに関するお問い合わせ業務してるけど真面目に研修受けてれば誰でも務まるのに貢献できてるよ?

    +9

    -35

  • 203. 匿名 2022/11/11(金) 03:22:19 

    キャバクラって枕あるんですかね?
    YouTubeで有名なキャバ嬢が枕誘われたら
    誤魔化したりして断ってる的な感じで
    言っていて、信じ難いです

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/11(金) 03:22:44 

    >>185
    >>191 です
    間違ってレスつけました
    ごめんなさい🙇

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2022/11/11(金) 03:25:00 

    >>14
    一回どんなもんかキャバクラでバイトしてきたら?
    社会勉強になるよ
    まあ誰でも面接通るってわけじゃないけどねw

    +35

    -36

  • 206. 匿名 2022/11/11(金) 03:26:42 

    >>203
    やる子もいるしやらない子もいる
    やっても後が続かないから賢いやり方じゃないけどね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/11(金) 03:33:41 

    誇りを持って風俗してますって言えないじゃん

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2022/11/11(金) 03:37:10 

    広義だとまともなバーや居酒屋さんも水商売になっちゃうから話がややこしくなるよね。

    キャバクラホスト風俗のことを指してるんだよね?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/11(金) 03:48:33 

    >>16
    だますとか考え方があれやからでは?

    +26

    -13

  • 210. 匿名 2022/11/11(金) 03:49:04 

    >>18
    わからないままのがおおいよな

    +81

    -7

  • 211. 匿名 2022/11/11(金) 03:49:46 

    >>19
    え普通にマクドとかで働くより、時給よいしかわいいこはだいたいはたらいてるよ

    +4

    -34

  • 212. 匿名 2022/11/11(金) 03:50:14 

    >>74
    顔面偏差値高い子はだいたいはたらいてるよ

    +3

    -23

  • 213. 匿名 2022/11/11(金) 03:51:29 

    >>168
    苦労が多い仕事で一括りに出来る?
    自分や娘の職業聞かれた時、小学校の先生です!看護師です!とは答えられても、風俗嬢です!とは答えられないじゃん。違うでしょ明らかに。
    それがまさに「低く見られる」って事なんだよ

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/11(金) 03:55:31 

    これ国税庁のサイトに載ってたやつだけど、やっぱり...っていう業種ばかり
    水商売は、何故世間では低く見られるのでしょうか?

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/11(金) 03:56:16 

    異性からの下心を利用してお金にしてるから

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/11(金) 03:58:00 

    >>7
    学歴不問だからというのはある

    +90

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/11(金) 04:00:21 

    >>18
    でもさー隠してるけどやってた人って結構いるよ。

    +127

    -5

  • 218. 匿名 2022/11/11(金) 04:01:09 

    >>190
    ニュース欠かさずみてるからなんなんだww
    勉強して転職して普通の幸せ手に入れなよ

    +50

    -3

  • 219. 匿名 2022/11/11(金) 04:03:20 

    >>21
    三次産業の意味わかってる??笑

    三次産業ってめっちゃ幅広いし、私も三次産業で働いてたけどめっちゃお堅い会社勤めだったよ。

    +56

    -8

  • 220. 匿名 2022/11/11(金) 04:04:58 

    ヤクザとか反社会的勢力とかと繋がりの強い業界だから。つまり関わりたくない世界の人たちって感じ。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/11(金) 04:05:33 

    経営者が普通の人じゃないのも関係ありそう

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/11(金) 04:14:27 

    >>15
    水商売の水は【〜〜〜】こんな感じで浮き沈みが大きいから水商売っていうけど、最近の俳優はホント消えないね。りゅうちぇるとかタレントはいつの間にか消えてるけど。

    +32

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/11(金) 04:22:48 

    >>123
    ほんとそれ。

    ホステスって、新聞読んだり本読んだりしてるって言って「勉強してます、頭いいです」みたいな に醸したりしてるけど、まともな会社で働いた事ないんだな、つくづくあほだなと思う。たぶん客のオッサンも本心ではそう思ってるよ。

    まともな社会人なら時事問題は知ってて当たり前で、その上でさらに、何かを生産したり改善したり発信したりして給与を得てるんだからね。

    +92

    -7

  • 224. 匿名 2022/11/11(金) 04:25:08 

    >>1
    私は百害あって一利なしの国が認めている酒(ドラッグ)で商売しているから、低く見ています。酒で経済が回っているのも分かっていますが。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/11(金) 04:28:52 

    >>1
    水商売も含め、学歴も資格もいらない仕事は
    見下されやすいよね。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/11(金) 04:29:01 

    >>1
    見た目じゃないかなぁ。
    髪の毛の色明るくて谷間見せてミニスカート。
    バカっぽいとか思う人が多そう。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/11(金) 04:52:30 

    香川照之の件でしゃしゃり出てきたお水たちの図々しさが嫌だった
    世の中に無くていい商売だよ香川といっしょに消えろ

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2022/11/11(金) 04:55:03 

    >>56
    結局自分で永遠に稼げないじゃん。
    相手が転んだら自分も落ちる。
    水商売から事業家になって成功する人もいるけど、ほんの一部だけ。

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2022/11/11(金) 05:11:22 

    常識無い人が多いから。
    もちろんキチンとしてる人もたくさんいるけど、世間とズレてる人も多い。

    美容関係で働いてるけど、遅刻と無断キャンセルするのは大体夜の仕事の人。
    20分も遅刻して来といて謝りもせず
    「急いでるから早くやって」
    とか言い出す。しかもタメ口。

    給料も良いし、お客さんにブランド物とかプレゼントされて贅沢な暮らしをしてる分ちょっと浮世離れしてるというかそんなイメージ。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/11(金) 05:29:14 

    >>1
    在日チョンが好む職業だから

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2022/11/11(金) 05:29:31 

    >>14
    頭空っぽで接客は無理だよ
    無知すぎるわ w

    +35

    -35

  • 232. 匿名 2022/11/11(金) 05:29:43 

    >>169
    こういう人がいるから

    +53

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/11(金) 05:31:33 

    >>1
    ホステスしていた元水商売おばさんが、未だに見下されている。本人にはおくびにも出さないけど。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/11(金) 05:32:30 

    >>185
    キモ!チョン

    +0

    -8

  • 235. 匿名 2022/11/11(金) 05:33:43 

    >>229
    介護でバイトしてた時1年間で5人事務員辞めさせたお局もお水出身だったわそういや
    長いことその人見てる看護師さんが「あの人はね、上への当たりだけはいいからのしあがってこれたけど世間からズレてるから上司としての才能は皆無なのよね」とため息ついてた
    確かに仕事は出来なかったし二回り離れてる私から見てもズレた人だった

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/11(金) 05:34:05 

    >>169
    チョン、キモい。
    税金払わないなら日本から出て行け
    だからチョンは周りからバカにされている。

    +30

    -7

  • 237. 匿名 2022/11/11(金) 05:36:38 

    >>29
    その理屈だと商業や運送業は虚業ってことになるけど?
    自分で生産地まで出向いて、直接買い付けに行ってるの?

    +7

    -8

  • 238. 匿名 2022/11/11(金) 05:39:19 

    >>229
    わかるわ
    すごく世間ズレしてるし常識知らないよね

    常識知らない人や頭悪い人はよくいるけど、ホステスの人達(元ホステス含む)って、自分が常識知らない事わかってないし、むしろ世の中の事よく知ってて頭の回転はいい方!くらいに勘違いしているめでたい頭の子が非常に多い。

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/11(金) 05:45:31 

    >>109
    「すいません」

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/11(金) 05:48:45 

    >>4
    支店をたくさん持つ地元では有名な
    ケーキ屋の社長さんの豪邸が
    近所にあったけどそこの奥さんの 
    父親が「水商売の男と結婚して」と
    批判的なのは近所でも有名だったわ。

    +66

    -5

  • 241. 匿名 2022/11/11(金) 05:49:19 

    >>1
    楽してお金を稼いでいるように見えるからじゃないかな。他人と比較して、相手を低く見る事によって、自分を鼓舞してる部分もあると思う。

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2022/11/11(金) 05:51:42 

    >>229
    それは確かにあるね。
    余り接点はないんだけど2回程酷い目に遭ったことがある。
    必要なくなったんなら、一言「キャンセルです」って言ってくれれば済む話のに電話にも出ない。
    自分の店で同じことされたらどうなんだよ?って思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/11(金) 05:52:10 

    >>29
    私は証券業界出身だけど、貴女の考え方あながち間違ってないよ。特に子供の頃は一次産業の世の中に於ける大切さとかをきちんと理解しておく事がとても重要。その上でどういった職種を選ぶかという話になるべきだと思う。何も考えずトレーダーになりたいだのユーチューバーになりたいだのと子供に言われる事だけは避けたいです。

    +42

    -2

  • 244. 匿名 2022/11/11(金) 05:52:47 

    >>1
    ここでは散々な言われようだけど、ガル民の大半よりは社会的にも貢献してるはずだし、立派な人達だと思うよ。

    +5

    -14

  • 245. 匿名 2022/11/11(金) 05:54:30 

    >>240
    珍しい爺さんだね、娘可愛さに婿が憎かったんじゃない?

    飲食店(特に居酒屋やバーなど酒を出す店)の事は水商売っていうけど、ケーキ屋の事は飲食とはいえ一般的には水商売って言わないよね。

    +51

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/11(金) 05:56:37 

    >>212
    顔面偏差値高い子はまともな仕事を選ぶし
    そこで知り合い結婚しやすいよ?
    お水出身だと離婚や別居夫婦多すぎ。

    +27

    -2

  • 247. 匿名 2022/11/11(金) 05:57:11 

    >>1
    原因など考えた事ない、
    古今東西世界中で、
    水商売の社会的地位が高いというところを知らない。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/11(金) 06:00:07 

    >>244
    日本語で言ってね。
    在日の脱税が社会貢献なの?
    反社との関係が社会貢献なの?
    水商売は見下されることはあっても尊敬されないよ。
    だから、
    あなたが言ってることがわからないわ。
    日本語で言ってね!

    +6

    -3

  • 249. 匿名 2022/11/11(金) 06:01:39 

    >>237
    え?運送業は荷物運んでるじゃん?

    +9

    -4

  • 250. 匿名 2022/11/11(金) 06:03:35 

    >>158
    税金払って下さいよ、在日チョンさん

    +45

    -5

  • 251. 匿名 2022/11/11(金) 06:03:49 

    >>16
    騙さなくても応援してくれたり身体目的や付き合いたい目的じゃないお客さんもいる

    それに確定申告するお店もちゃんとある

    +7

    -18

  • 252. 匿名 2022/11/11(金) 06:04:33 

    >>160
    大切にはされないよね。
    周りから笑われてるし。

    +24

    -9

  • 253. 匿名 2022/11/11(金) 06:05:09 

    教育

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/11(金) 06:07:53 

    完全実力社会だからじゃない?
    経験がものを言わない仕事

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/11(金) 06:08:40 

    まあー大変な仕事だけど履歴書に書けないし
    自分で店やるとかじゃないかぎり長く続けても
    キャリアつめないからねー
    水商売業界でできた人間関係て信用できない場合多いし
    いい人もいるけど、やはり胡散臭い割合高いし

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/11(金) 06:09:16 

    >>244
    うわー…さすがにない
    貢献ってお酒の消費量には貢献してるんでしょうけどね

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/11(金) 06:12:33 

    >>27
    えーそうなんだ。
    知らなかった。

    +11

    -5

  • 258. 匿名 2022/11/11(金) 06:15:04 

    >>27
    じゃユーチューバーも水商売かな?

    +78

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/11(金) 06:17:38 

    >>96
    どういう人がくるかわからないの怖そう…。
    清潔感ない人とか、性病持ちも来るわけでしょ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/11(金) 06:20:06 

    >>14
    これは極論だとしても、他の職業にも就ける常識知識能力を持っていても水商売を選ぶ人がいる一方で、何も持ってなくても若さと性を仕事にしている人もいる
    参入障壁が低い、という話をしているのに、中には能力がある人だっている!ってなるのは敏感すぎると思うよ

    +68

    -2

  • 261. 匿名 2022/11/11(金) 06:25:08 

    >>29
    人様の仕事を虚業だなんだとバカにするのこそ恥だね

    +8

    -15

  • 262. 匿名 2022/11/11(金) 06:26:00 

    >>22
    パパ活もキャバも風俗も、性を売るような商売の女なんていくら美人でも巨乳でも嫉妬なんかしないよ。いくら格好つけてもどこか安っぽいんだもん。

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/11(金) 06:26:59 

    >>1
    結果として低く見られてるわけではなく、初めから低く見るために作られた職業じゃん。だって男は自分より下の女からチヤホヤされたいでしょ?男が考えた仕事と言っても過言ではない。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/11(金) 06:33:57 

    >>231
    所詮、世間のイメージはそんなもんだよ

    +28

    -3

  • 265. 匿名 2022/11/11(金) 06:36:17 

    >>7
    水商売の面接だけ行ったことあるけど、面接官の人が「身分証明書」「住民票」等の漢字を「分からない…」って何度もネットで調べてて、本当に学とか関係ないんだな…って何となく働くの辞退したことがある

    +116

    -5

  • 266. 匿名 2022/11/11(金) 06:38:08 

    浮き沈みが激しくて安定してないからでは。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/11(金) 06:41:25 

    >>21
    水商売のような実業を生産性がないとやかく言えるような人ってどれだけいるんだか。人が多く集まり儲かっているところオフィスの方が生産性がない仕事や余計な仕事を作っている人生まれやすい。

    +15

    -16

  • 268. 匿名 2022/11/11(金) 06:41:33 

    >>14
    人気があったり一流のクラブのホステスさんとかは無知、無教養では務まらないけど
    そういうのを求めてない、若さと容姿があれば良いとか
    無知無教養だけど、性格の良さや天然人たらし癒し系な人も重宝されるだろうし
    教養や知識が無くてもその他の物があればやっていけるのも本当だと思う。

    社会に貢献してないとは思わない(人によっては癒やしの場になってたり、ストレス発散や接待に使ったり)けど
    低く見られがちなのは、明らかに女を使った仕事だからだと思う。
    性を売りにしてる職業は低く見られがちだよね。

    +70

    -4

  • 269. 匿名 2022/11/11(金) 06:44:02 

    ヤ◯◯絡みが多いイメージで堅気の仕事では無いと思われてるから。

    実際はどうなのか知らんけど。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/11(金) 06:44:37 

    >>1
    ワイはお水のお姉ちゃんたちを高く評価してるぞよ。男心をよく分かってらっしゃる。

    +3

    -7

  • 271. 匿名 2022/11/11(金) 06:44:56 

    >>21
    風俗やパパ活にもいえるんだけど
    女性の性って本来子供を産むためにあるから
    生産性がないし、詐欺的なんだよね

    +15

    -9

  • 272. 匿名 2022/11/11(金) 06:45:31 

    >>213
    横だけどそうだよねw
    職業に貴賎なしって言うけど、医者や弁護士と風俗嬢は全然違うよね…
    娘が風俗嬢なんて言えないわ

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/11(金) 06:46:34 

    >>211
    普通の家庭環境、倫理観で育ってれば
    給料良いからって安易に水商売は選ばないんだよ。

    水商売を選んでしまう(選ぶしかない)理由や環境があったからという人が殆どなんじゃないかな。

    +53

    -3

  • 274. 匿名 2022/11/11(金) 06:47:20 

    >>1
    ドラマや漫画で見る水商売のイメージが悪いから。昔はヤクザ絡みが多かったし。今でも田舎ではヤクザ絡んでる店もあるみたいだけど。
    行ったことがない・働いたことがない人ほど悪いイメージ持ってそう。
    実際にはタイムカード押して朝礼やミーティングもしっかりしてる。

    +1

    -7

  • 275. 匿名 2022/11/11(金) 06:48:16 

    ホストもそうだが、異性から搾取するから

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/11(金) 06:49:02 

    >>270
    わからないと仕事にならないです。
    それが仕事に直結します。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/11(金) 06:49:58 

    >>196
    きも

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2022/11/11(金) 06:55:01 

    >>81
    歯科大難関なのに、ゆうほど、って‥本当に歯科医さんなのかな

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/11(金) 06:56:15 

    >>135
    あげぽよさんの真似する人増えたよね
    二番煎じはたいして面白くないのに…

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2022/11/11(金) 07:01:52 

    >>212
    中高一貫からエスカレーターの女子大に通っててとてもキレイな子も多かったけど
    たまにコンパニオン?(企業のパーティーとかに派遣されるやつ)の単発バイトを興味本位でしてみたとか言ってる子いた。
    でも大体一回やったら、数時間だしお給料は良いけどもうしたいとは思わないかなぁと言ってたな。
    水商売なんてしてる子勿論居なかったよ。

    普通に病院の受付とかカフェで働いてる子が多かった(大学生になったらバイトしてみたい!って言って親に許可貰ってバイトしてる感じ)

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/11(金) 07:03:44 

    水商売はヤバめな人が働いてる率高い
    シングルマザーで子供を預けもせず家に放置してる女、4人も子供がいるシングルマザー、墨入ってる人、愛人やってる人、パチンカスなど
    キャバなんかは学生や若いOLの小遣い稼ぎでやるもので本業にしたらいけない
    社会保険にも入れないし、スキルも身につかない

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2022/11/11(金) 07:06:36 

    >>273

    でも女子アナなんか家柄も良いはずですけど、ラウンジとかで働いてますよね?

    家庭環境よかったら働かないとか聞きますけど、家族大好きな子でもチヤホヤされてお金儲けられるし、お酒も好きだから!みたいなノリでキャバクラしてる子いましたよ。
    病んでるとか、発達障害とか関係なく、ノリで何でもするような明るい子です。

    さすがに風俗は聞きませんが…

    +3

    -20

  • 283. 匿名 2022/11/11(金) 07:08:54 

    何十年も前(もっと前?)から変わってないからそういうもんだとしか思ってない。
    芸能人に関しては昔と今じゃ捉え方も変わってきてるけど、芸術家だとそれしか出来ないから売れなくてお金がなくても仕事も出来ないような人もいたり、夜の仕事なら売られてそこにいるしかない時代もあったり、色々なことを経てそうなってるんだと思う。
    私がいる飲食業界も水商売に入るけど高級店と大衆店じゃ扱いが違っても仕方ないわなと大衆店でしか働いたことのない私は思います。
    昔から安定しない仕事に対する風当たりが強いのは変わらんってことよ。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/11/11(金) 07:09:28 

    >>244
    風俗があるから性犯罪の抑止になっているとかそういう話かな
    誰もしたくない仕事だよね

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/11(金) 07:09:53 

    社会の受け皿だからじゃないの?最後に行き着く所はお水かな?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/11(金) 07:11:36 


    >>202
    〉アパレル、コンビニ、BA、工場、飲み屋以外の飲食店とかも全て誰でもできるし社会に貢献してなくない?


    これらの仕事がないと世の中はまわらないと思うし必要なお仕事ばかりだと思うけど、何を根拠に社会に貢献してないと??

    +41

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/11(金) 07:12:07 

    アルコールを薄めたのを高く売って儲けてるから。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/11(金) 07:13:41 

    >>1
    女を売る商売だから
    会話だけ、楽しい時間だけと言いながら実際客を選んで寝る子も多い
    仕事と言いながら既婚者とも同伴アフターもするし高いプレゼントもおねだりするよね。
    不倫して嫁と別れさせようと子供まで産んだ水商売の女を知ってる私としては、同じ女として水商売は大嫌いですし、最低な仕事だと思う

    +29

    -1

  • 289. 匿名 2022/11/11(金) 07:14:07 

    >>1
    脱税数圧倒的ナンバーワンなのも大きいね。
    もらったお金全部申告して、全員税金たくさん払ってますとかなら少しはイメージ良くなるんじゃない。

    水商売は客のことを見下さないとやってられない仕事でしょう。世間からは見下されるよ。

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/11(金) 07:14:33 

    >>173
    映画に出てくる場末のスナックみたいな?
    随分ピンポイントだね
    そういう人とフリンでもされた?

    +10

    -14

  • 291. 匿名 2022/11/11(金) 07:14:47 

    風俗とかも軽蔑されるけど
    考えてみれば大勢の人間が見る作品の中で
    キスシーンやら濡れ場やらやってる女優も変わらんよね

    +6

    -3

  • 292. 匿名 2022/11/11(金) 07:15:30 

    結婚する時に相手の親族に堂々と言えるかどうか
    少なくとも私だったら自分の子どもや兄弟がキャバ嬢や風嬢と結婚したいと言ってきたら快くは頷けない
    騙されてるんじゃないか、金銭的な感覚がおかしいんじゃないか、貞操観念が乏しいんじゃないかっていう心配をしてしまうな

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/11(金) 07:17:27 

    その辺の飲み屋で働いてる人たちは大概育ち悪くてろくに税金も払ってないようなやつらがゴロゴロいて下品だから。銀座とか北新地のラウンジで働いてる方達は違うと思うけどね。

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2022/11/11(金) 07:18:15 

    >>169
    キャバ嬢は従業員じゃなくて個人事業主。
    確定申告さえしてない人も多いよ。
    してても大抵金額適当に誤魔化してる。
    納税は国民の義務です。

    +46

    -1

  • 295. 匿名 2022/11/11(金) 07:19:19 

    貶してる人多いけど
    そりゃそうだなと思う
    妻という立場に対立する分野になりがちだからな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/11(金) 07:20:08 

    >>195
    男性をその気にさせてギリギリまで引っ張って散財させるということを考えると風俗よりタチが悪い側面あると感じてしまう。ホストも然り。

    +30

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/11(金) 07:21:26 

    銀座の一流店とかはやっぱりある程度、
    教養ないと無理じゃない?

    +2

    -4

  • 298. 匿名 2022/11/11(金) 07:23:51 

    黒サギ見て赤サギと同じ事してね?
    って思った

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/11(金) 07:26:47 

    >>297
    美貌と教養を兼ね揃えていたとして、それをお水の仕事に使うのがやはり残念なのでは
    短期間で資金集めしてスッパリやめたいとかならわかるけど

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2022/11/11(金) 07:28:41 

    私が会社員、夫は飲食だけど、業界全体がなぁなぁなのか社会保障が整ってないことが多いから、学生バイトならいいけど、社会人の年齢だと選ばない人が増えるのは仕方ないかなーと思う

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/11(金) 07:29:02 

    同僚が会社が倒産したあと就活がめんどくさいと派遣のキャバ嬢?みたいなバイトをしてたんだけど「週3、4夜に数時間働くだけで前の給料超えるから普通の仕事なんかもう無理になった!」って言って2年経ってもその生活してるみたい
    前はちょくちょく会ってたけど性格変わったなと思うことが多くなってだんだん疎遠になった
    水仕事やってる人はスキルがないと~、頭が良くないと~っていうけど実際そんな高尚なことを考えて水やってる人はほんの一部で、たいていは楽してパパっと稼ぎたいって子ばかりだと思う

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/11(金) 07:30:41 

    >>14
    頭空っぽの友人(失礼だけど)キャバの体入の時点で難しくて出来ないから諦めてた。

    結局、デリとガルバで働いてたよ。

    +5

    -7

  • 303. 匿名 2022/11/11(金) 07:31:38 

    >>268
    そして性を売ることをステータスだと勘違いする
    私っていい女、高い女、選ぶ側の人間だと勘違いしていく
    私はキャバ嬢経験者だけど、当時クズだったし高飛車だったし恥ずかしい思い出

    +42

    -2

  • 304. 匿名 2022/11/11(金) 07:32:25 

    >>4
    キャバクラとクラブは違うからね
    キャバクラはちょいエロあり
    クラブは雰囲気と癒し 
    下に見たことないちゃんと目標の為に
    働いてる方も居るからね
    女性の仕事が減ったのもある
    CA 保育士 看護師 男性が参入してきたからだ 

    +3

    -37

  • 305. 匿名 2022/11/11(金) 07:32:44 

    容姿に合格点がでているから後は頭よく見られたいのかなぁ
    なんというか欲が強いね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/11(金) 07:33:04 

    >>189
    私のことかな

    +5

    -5

  • 307. 匿名 2022/11/11(金) 07:36:19 

    ライバーも水商売に入るの?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/11(金) 07:37:50 

    >>261
    キリスト教で最も嫌われてる職業は
    娼婦と税金徴収業

    +10

    -6

  • 309. 匿名 2022/11/11(金) 07:39:43 

    心身共に不健全なイメージだからかな
    不健全から生まれるお金で食ってる人々に良い印象はなかなか抱かない

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/11(金) 07:41:49 

    >>267
    自己レス。脱字多すぎで失礼しました。
    私も会社の指示で生産性のない仕事をしているのでコメントしました。

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2022/11/11(金) 07:49:14 

    >>273
    殆どであってゼロとは思ってないです。
    良い家柄でも異端児は必ず出てきますし、家柄のみで中身は…みたいな場合もありますしね。

    家族仲良しで明るさのみで〜云々の方は
    ちやほやされたいって時点で、何かしらの寂しさとか拗らせは大なり小なりあったのでは?と思います。
    まぁ人間何も無い方がおかしいですから、多少はあるものかと思いますが。
    単純に能天気過ぎる程の明るさで何も考えてなくて、お金ももらえてちやほやされて、大好きなお酒を飲める!って言う稀な天職のタイプかもしれませんし分かりません。
    ただ、確率的に普通のお家で普通に育ってれば、水商売とはかけ離れた世界にいる人が殆どだと思います。
    少なくとも私の周りには居ないです。学生時代にコンパニオンのバイトちょっとした事あるくらいしか居ないですね。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/11(金) 07:49:28 

    馬鹿でも低学歴でも容姿さえ良ければできるから
    女を売るから


    では?

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/11(金) 07:49:33 

    何も考えなくても働けるから。でも本当は頭がいる職業なんだけどね。

    +5

    -7

  • 314. 匿名 2022/11/11(金) 07:54:48 

    >>172
    横からごめん
    たまにガルちゃんでキャバで高学歴の子いるっていうけど、どういう経緯でキャバ始めちゃうんだろ
    高学歴なら塾講師のバイトの方が学業に影響ないし、夏期講習とかすごい稼げるし、周りとも話し合うだろうし
    何か家庭環境とかバックグラウンドに複雑なもの抱えてるのかなとか思うと可哀想になる

    +17

    -5

  • 315. 匿名 2022/11/11(金) 07:55:13 

    歓楽街近くのコンビニでバイトしてたけど、マナー悪いんだよ。レジに商品ポイッてしたり、袋入れますか?って聞いてなかったクセに、は?袋!!って言ってきたり。
    相手に敬意を払えないんだから相手にもそうしてもらえないよねって思います。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/11(金) 07:56:16 

    >>182
    特大ブーメラン刺さってるよ

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/11(金) 07:57:25 

    >>7
    高級クラブとかは若さと美貌だけではダメで頭の良さも必要だと思う
    その辺のキャバや風俗は容姿さえ良ければアホでもなれるけど

    +46

    -35

  • 318. 匿名 2022/11/11(金) 07:58:21 

    >>282
    ノリでなんでもするような子はつまり先のことを考えない子
    他の人がまず忌避することでもノリでやっちゃうっていうのはそもそもの倫理観がおかしい可能性あり
    そういう子ほど一見明るくて行動力があると思われがちだから周りが幼いうちは肯定されやすいけどね

    +32

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/11(金) 07:59:02 

    >>245
    昔の人は接客業全般を水商売と言ってたよ。花屋さんでもパン屋さんでも。

    +48

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/11(金) 08:00:54 

    誰でもできるイメージがあるから?
    性産業だと特に落ちた先の場所なイメージもあるし。

    SDGs的にはこんな職業差別も変えるべきものなのかな?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/11(金) 08:01:40 

    >>158
    一つの意見でしょ。

    +34

    -1

  • 322. 匿名 2022/11/11(金) 08:02:34 

    >>282
    音大生も結構いたわ

    +1

    -9

  • 323. 匿名 2022/11/11(金) 08:07:47 

    >>314
    横だけど高学歴けっこういるよ!
    外国のお客様が来た時、英語ペラペラな子が多くて
    ビックリした記憶があります。
    家が裕福じゃないから留学の費用自分で貯めたり
    たしかに家庭環境は恵まれてないのかも知れないですが、目標を持って行動してる子たちは
    逞しく今も楽しそうに生きてますよ♪

    +4

    -20

  • 324. 匿名 2022/11/11(金) 08:09:06 

    主の言ってる水商売が何を指してるのか。ホステスを指してるなら見下されても仕方ない。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2022/11/11(金) 08:09:47 

    >>1
    お酒や雰囲気でお客の冷静な判断を狂わせて懐に入り、お金を取るから?しかもいろんな相手に対して色恋営業したり。

    異論は認める。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/11(金) 08:10:43 

    履歴にならないからじゃない?みんなが履歴書にきちんと書いて、「へえ!あのクラブで5年接客を学んだならうちの営業の部署で即戦力です!」とか面接で言われる世界になれば地位が上がるんじゃない?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/11(金) 08:11:35 

    大企業で働く正社員、公務員が全員が全員、品行方正な人間ってわけじゃないから人によるだけなんだけど、
    とかく日本人はそういうのに囚われちゃうよね
    同じお菓子でもデパートの包装紙に包まれてるだけで有り難みがアップしちゃうみたいな

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2022/11/11(金) 08:12:47 

    >>271
    生産性はないし、詐欺的なのは一見女の子が騙してるように見えて、実は労働者側の女の子が搾取されてる方の詐欺的だと思う。

    +23

    -2

  • 329. 匿名 2022/11/11(金) 08:12:49 

    >>318
    まあでも要領良くてノリで危なっかしいことも一時期やってみるんだけどすぐ足洗って金持ちと結婚とかできちゃう人もいるよね
    ズルズル夜の仕事とかそっちの人間関係とかに引っ張られてしまう人は初めから足を踏み入れない方がいいんだろうけど

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/11(金) 08:13:50 

    >>304
    その分男性が多かった医者や弁護士、電車の運転士や現場監督、一般企業の総合職にも女性が増えてきたじゃん
    配送業でも最近女性が珍しくないなと感じる

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2022/11/11(金) 08:14:22 

    >>327
    それがわかってるからそう見せようって姿勢を否定できないよね。どう自分を見せたら得か。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/11(金) 08:14:51 

    >>327
    だから水商売成り立ってるんたね。
    内容は中身のある知的な会話とかできなくても化粧とドレスと高いお酒でキャバ嬢をありがたがるみたいな現象。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/11(金) 08:15:16 

    >>21
    三次産業を三流の意味で捉えてるなら中学校からやり直せw

    +25

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/11(金) 08:17:05 

    >>296
    キャバの店長が「風俗はある意味正直な仕事です」って言ってた。
    確かに水は好きなふりして騙してお金ひっぱる仕事だしな。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2022/11/11(金) 08:18:16 

    >>314
    クラブで働いてたけど大学生とか昼間事務員してる子とか結構居たよ。時給3000円以上で即稼げるのはるのは魅力だと思うよ。大学生の塾講師のバイトなんて1000円ちょっとくらいだからね。皆パッと稼いでサッと辞めてった。

    +5

    -9

  • 336. 匿名 2022/11/11(金) 08:20:35 

    893が経営者だから。近年はクリーン、ホワイト企業アピやら、有名キャバ、ホストがTVに出て親しみを持たせようとしてるけど、反社である事には変わりない。

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2022/11/11(金) 08:21:07 

    >>322
    それはまた別じゃん。学費高すぎる上にレッスン時間が必要。水商売で手っ取り早く稼ぐしかないやつ。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2022/11/11(金) 08:21:44 

    >>308
    ちなみにマグダラのマリアは、娼婦であった罪深い女性だったけど、イエスに会って改悛してその後イエスに従い、後に聖女となった人物。

    +6

    -4

  • 339. 匿名 2022/11/11(金) 08:22:05 

    >>109
    すいません←日本語勉強した事ある?

    +30

    -1

  • 340. 匿名 2022/11/11(金) 08:22:26 

    母が小料理屋経営してたけど、板前さんも従業員もみんな健全な生き方だったけどなぁ
    それでも水商売だから、いざと言う時従業員が路頭に迷わないようにお金貯めて経営してたよ

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2022/11/11(金) 08:22:44 

    のし上がるために結局枕してるから。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/11(金) 08:26:19 

    >>314
    名門高校で親が教師でガチガチの生活を窮屈に感じていた子はいたよ
    結局中退しちゃったから高学歴ではないけど
    大学生とかのバイトも夜はしやすいよ
    時給高いし大学生結構いたよ
    家庭環境が良くても、付き合う友達がギャルとかイケイケだと夜の道に行きやすいかも

    +5

    -6

  • 343. 匿名 2022/11/11(金) 08:26:33 

    >>340
    小料理屋とかも水商売になるの?
    水商売てキャバとかスナック、ホストみたいに酒飲みながら接客するイメージだったんだけど

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2022/11/11(金) 08:27:44 

    形はいろいろだろうけど、結局自分の性を売るみたいなことには虚しさを感じるし軽蔑する気持ちもある

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/11(金) 08:27:50 

    >>343
    レストランも水商売だよ

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2022/11/11(金) 08:28:10 

    色恋でお商売してるからじゃない?
    店で出されるお酒なんて正規の価格じゃないし、税逃れしてる人も多いでしょ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/11(金) 08:31:31 

    >>66
    会社勤めだけど、元お水の人が面接に来たら、何となくわかる。

    どんなに身なりをカッチリさせても、夜の匂いというか…その所作や話し方のテンポ、雰囲気…その人に染み付いた『お水感』が隠しきれず、漂ってる。

    +24

    -1

  • 348. 匿名 2022/11/11(金) 08:35:05 

    >>165
    みんなは言い過ぎ。店長やボーイとヤリ友とか付き合ってるのは客は知らないけど割とある。

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2022/11/11(金) 08:38:29 

    容姿が良くないと~っていうけどやっぱり夜の人の容姿って独特だよね(バイトJDは別としても)
    そういう意味でも堅気の世界とは感覚が違うんだろうなと感じる

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/11(金) 08:38:57 

    >>15
    水商売の世界>芸能人ごっこ
    どちらも華やかな虚構なんだけど銀座の高級クラブにしろ田舎の場末のスナックにしろ芸能界には及ばないもんね

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/11(金) 08:41:02 

    自分が就職とか転職しよって時にガールズバーとかキャバクラとか風俗とかが選択肢として浮かんでこないしそういう発想自体持った事ないから、仕事と思ってないのかもしれない。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/11(金) 08:41:58 

    >>18
    私、それ
    釣書も交わし、由緒ある家に嫁いだけど薄々気付いてると思うし内心いい様に思ってないと思う

    +7

    -18

  • 353. 匿名 2022/11/11(金) 08:44:38 

    >>319
    うん、うちも地元では老舗といわれるお店だけど年配の方から水商売だと言われたことはある。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/11(金) 08:44:59 

    >>15
    美容師も水商売ならしい。
    国家技術者なのに。
    知らんかった。

    +24

    -1

  • 355. 匿名 2022/11/11(金) 08:49:08 

    自分が子供を持ったとして、社会見学で親の仕事してる姿を見に行くってなった時に見せたくないと自分が思う仕事はすべきじゃないって事だと思うな

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/11(金) 08:49:54 

    下に見られているのかは分からないけど、普通に生活していたらまず職業の選択肢に入らないっていうのはあるかな。自分も周りもハイスペックな人はあまりいない環境だけどそういう職業の人は身近な人にはいないな。普通に就職して慎ましく生活しようと思えばできるわけだし。娘にも絶対やらせたくないし。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/11(金) 08:50:11 

    >>185
    税金納めるのはどの職業でも当然じゃない?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/11(金) 08:52:23 

    芸能の仕事もそうだけど、元々、ヤ○ザとの繋がりが深いからでは?
    今は変わっていると思うけど、経営者自体がヤ○ザだったり、ちょっと前までは「みかじめ料」とか取られていたから、裏社会と良好な関係でないと商売が出来なかった。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/11(金) 08:53:59 

    >>102
    性方を上手く利用してお金を稼ぐことを嫉妬してんじゃなくて恥ずかしいと思ってんだよ

    +18

    -3

  • 360. 匿名 2022/11/11(金) 08:55:09 

    >>268
    昔、上司に連れられて高級クラブみたいな所に行ったけどまさにそうだった。
    人気上位のお姉さん達は背筋がピッと伸びててずっと笑顔で会話のテンポも絶妙だった。
    安い店とかはまた違うんだろうけど。

    +6

    -7

  • 361. 匿名 2022/11/11(金) 08:56:02 

    >>18
    その水商売をしていた嫁と結婚した男も色々言われるんじゃない?何処で出会った?とか大学や職場で出会わなかったのかな?とか。
    大学時代のバイト感覚でホステスやって後から知るケースかもしれないけどさ。私なら親族の嫁が(学生時代などに)イジメをしていたと知ったら警戒する。

    +69

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/11(金) 08:56:14 

    >>349
    世間一般的な綺麗な人ではないんだよね
    その界隈にモテる顔

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2022/11/11(金) 08:59:01 

    もう辞めてるけど15年ドップリ働いてた
    お酒が絡むと性の誘惑は必ずあるからイメージ悪いと思う
    あと時間やお金にルーズだったり昼夜逆転してるから生活にだらしない感じに思われやすい
    華やかな世界だけど陰気をもらうしストレスも半端ないから体調も崩しやすい
    寝れないから睡眠薬飲んでたりしてる人もいたな

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/11(金) 08:59:55 

    >>1
    セクハラ、下ネタ当たり前の世界だし稼げは稼ぐほど汚いお金が流れてる可能性が高いからだよ。
    後、アナウンサー、芸能人、モデル国家資格がある人が稼げるのは理由があるでしょ。下積み時代があったり容姿が飛び抜けて良かったり勉強が出来たり。そう
    でも、夜の仕事って言うのは基本学歴も容姿もなくても受かるし、出来る。
    そういう普通の子が、お客さんに何十万、何百万、凄い稼ぐ子だと何千万使われたら普通の感覚の子は自分にそこまで価値あるとは思えないし、
    何のお金?怖い、、、ってなるでしょ。
    わーい!嬉しい!ってならないから。まともな感覚の人は。
    だから普通の常識がある子は続かない仕事だよ

    +17

    -1

  • 365. 匿名 2022/11/11(金) 09:00:13 

    >>347
    元キャバ嬢だけど、この人多分やってたな~ってすぐわかるよ
    趣味趣向が見た目や持ち物に出てる
    昼と感覚ズレるからちょっとダサいんだよね

    +26

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/11(金) 09:02:22 

    >>55
    周りが冷ややかな目でみるようになるからだよ。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/11(金) 09:03:46 

    >>358
    暴力団関係者お断りのステッカーを暴力団が売りにきたりした。他の組がそれ貼られてると入ってこないルール

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/11(金) 09:07:27 

    料金設定がいまいち明確でないから。
    そこで、怪しいように思われるのでは。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/11(金) 09:07:43 

    >>367
    あのステッカーはそうゆう意味なのか。知りませんでした。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/11(金) 09:08:12 

    >>7
    キャバ嬢やホステスやってた経験があるけど、学はなくてもある程度の教養や頭の回転の速さがないとまともにお金はもらえないよ。
    教養があったらまともな職に就いてるだろって思う人もいると思うけど、富裕層出身でも家庭環境に恵まれなくて反発したり社会からドロップアウトする人もいる。

    何も考えないで若さと可愛さとその場のノリだけの子も最初は人気だけど、だんだんトラブルが増えたり一定の年齢を超えたら相手にされなくなるから寿命は短い。

    ただどうしても世間から低く見られてしまうのはどんな事情であれ、世間のイメージするまともな社会環境からドロップアウトした人たちが多いって所じゃないかなと思うよ。

    +29

    -34

  • 371. 匿名 2022/11/11(金) 09:12:02 

    >>10
    😂😂

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/11(金) 09:13:44 

    >>1
    水商売女に性格いい人美人がいない。

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2022/11/11(金) 09:14:13 

    最終手段だから

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2022/11/11(金) 09:22:33 

    >>1
    水商売って軽くみられやすいけど頭が良くないと出来ない仕事だよ
    頭の良さは知性、品格、会話に繋がるから!
    銀座のクラブで働いてる人は必ずその日の新聞を隅から隅まで読みまくると聞いたことある
    銀座と言ったら政治家やら大企業の社長やらお偉いさんがほとんど
    バカは相手にされない

    +3

    -17

  • 375. 匿名 2022/11/11(金) 09:23:19 

    >>1
    育ちがいいお嬢様はそんなものしなくても大丈夫。
    育ちが悪く貧乏女が水商売している。

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2022/11/11(金) 09:29:01 

    >>369
    警察署名とか商店街の組合とか、無表記のステッカーはその可能性あり。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/11(金) 09:34:00 

    >>1
    自分の子供にはして欲しくない職業だから

    +17

    -1

  • 378. 匿名 2022/11/11(金) 09:39:31 

    >>282
    大企業のOLさんが掛け持ちでキャバのバイトしてた
    週2で働いてOLの給料と同じくらい稼いでるって言ってた
    私が働いてたとこはプロのアスリートの子が週1バイトで在籍してた

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2022/11/11(金) 09:41:05 

    なんか小説とか漫画で、爺さん作家だと
    文壇バーとか言って、そういうマスコミ専門のひとが行く
    クラブがあるらいんですが、
    ホステスを作品中でそれはそれは褒めそやしてますよ?
    自分たちを気持ちよくさせてくれてるんで当たり前でしょうがね。
    そういうとこは、相手が作家やマスコミなんで、
    キャスト(ホステス)も、高学歴で、早慶の文学部とかがいるって話だけど、
    そういうとこは、そういう需要でやってる「商売」なんでしょ?
    安い価格のキャバクラは、安い給料のひとが遊びに行くところ。

    それでもやっぱり「女」を売って商売してることに変りはないんで、
    一般の人からしたら「色物」ってことでいいんじゃないですか?
    「色物」のほうだって一般人ばかにしてるくせにね。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/11(金) 09:41:23 

    >>370

    プラスしたよ。
    わたしもキャバやってたけど、いろんな事情で高学歴から看護師、保育士、はたまた裕福なご家庭出身の人とか語学堪能な女の子までいたもの。
    売り上げ出したり長く続けてる人たちはストイックだったり頑張ってる子に対してはちゃんとサポートしてくれる情に熱いタイプだった。
    もちろん頭も育ちも悪いどうしようもない人もいたけど。

    +12

    -11

  • 381. 匿名 2022/11/11(金) 09:42:42 

    >>1
    風俗だけは無理

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2022/11/11(金) 09:45:20 

    >>1
    日本の男尊女卑を助長してる。
    特にホステスやキャバクラなどの体売らない系。こういう職業があるから、真剣にオフィスで働いている人も一部の時代遅れのおっさんに、姉ちゃん扱いされる。

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2022/11/11(金) 09:46:30 

    >>116
    奴は、そういう店の基本普通の客じゃない。
    あわれって何様。

    +6

    -8

  • 384. 匿名 2022/11/11(金) 09:48:32 

    >>3
    なんらかの事情があって(高額な借金とか)水商売に行く女性と
    自分が楽したいからとかブランド欲しいからとかいう女性とは違うわけで
    下の方のレスで汚いってあるけど
    そういう女性をお金を出して買う男は汚くないのかなって思う

    +10

    -24

  • 385. 匿名 2022/11/11(金) 09:52:48 

    >>217
    まあ学生のお小遣い稼ぎ多いからね。

    私も元お水だけど同僚に名門校に通う子や獣医師目指してる子やなんかがいた。皆んな可愛かった。

    2時間ドラマに出て来るような腹黒を想像する人が多いだろうけど、わりとしっかり私生活とわけて暮らしててしれっと真面目な大人になってる人も多い。

    +14

    -12

  • 386. 匿名 2022/11/11(金) 09:58:29 

    まずお水の店に行く男がキモくて無理
    そしてそんなキモ男達に一生懸命媚び売ってまでお金が欲しい女達にも引く
    そういう仕事しないとお金稼げないのも哀れ

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/11(金) 09:59:58 

    予想はしてたけど水商売叩きトピ化してるね!笑

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2022/11/11(金) 10:02:43 

    >>385
    そうだよね。昼職しながら夜職してる子も居るよね。昼職の感覚ある分引きずらず大体パッと辞める。

    +11

    -6

  • 389. 匿名 2022/11/11(金) 10:03:30 

    >>380
    ありがとう。
    コメントは客観視点で書いたけど、私自身が生まれはいわゆる富裕層の家庭なんだよね。

    だけど両親からは精神的にも身体的にも虐待を受けてて、社会的信用度の高く見える家庭がそんな事をする訳ないというイメージを持たれがちで誰にも気付いてもらえなかったし、理解も得られなかった。

    財産も何も要らないから自分の好きなように生きたかったし、ずっと自分を虐げてきた親に反発したくて親に黙って大学を中退して水商売の道に入ったよ。
    それだけじゃなくて自分のやりたい事は親に反対されるような事ばかりだったから、その反動で今すぐにでも自分自身で稼いでやってやる!って意気込みもあった。

    夜の世界にも色んな人がいて、育った環境が違っても分かり合える人や面白い人もいて、本当に良い経験んできたと思うよ。たとえ世間から見下されても、みんな頑張って生きてるのは同じで尊いものだと思ってる。

    +16

    -14

  • 390. 匿名 2022/11/11(金) 10:04:42 

    水ものと言われてるものって下に見られがちだよね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/11(金) 10:05:44 

    >>343
    がる民の旦那「今日は小料理屋寄ってくから遅くなる。2時くらいになるかもしれない。夕飯用意しといて」
    がる嫁「(…?小料理って量が少ない料理って意味なのかしら?)また小料理屋?分かった。今日はロールキャベツだからそれ食べて」 

    +1

    -5

  • 392. 匿名 2022/11/11(金) 10:09:49 

    >>374
    頭いい悪いは別にして、水商売の仕事選んだ時点で馬鹿だよ

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/11(金) 10:09:58 

    >>258
    横だけどまさに水商売だと思うよ。

    +59

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/11(金) 10:13:32 

    >>76
    私も学生の頃喫茶店でバイトしようとしたら祖母に水商売じゃないか!!って怒られて本気で意味がわからなかった。

    後から知ったけどお年寄り世代にとっては飲食や接客業も水商売って認識だったりするんだよね。若い世代だと水商売=夜職ってイメージだと思うんだけど世代が上がるほど水商売の定義は広くなっていくというか。

    +51

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/11(金) 10:14:05 

    酒と男絡みで商売にしてるとこ
    ただし若い子はきれいであれば座ってればいいけど
    閉経したぐらいの歳以上の人で従事してる人はそのへんの昼職なんかよりは優秀

    +1

    -4

  • 396. 匿名 2022/11/11(金) 10:14:17 

    >>12
    風俗店がなくなったら性犯罪増えるの?
    それなら風俗通ってる男は性犯罪者予備軍だね。

    +37

    -1

  • 397. 匿名 2022/11/11(金) 10:20:23 

    >>374
    銀座のクラブで働く人は新聞を読んで勉強する…って話だいぶ古い情報だよね。年季の入ったホステス達は今もやってるかもしれないけどあくまで一部の話だし、今どき若い子で新聞とって毎日読んでる人は銀座の店でも少ないと思うよ。

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/11(金) 10:29:48 

    >>182
    この言葉を考えると結婚してる既婚女性って最強だね

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2022/11/11(金) 10:31:58 

    オカマとオナベは学生時代のノリ思い出す
    悪い印象ない

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2022/11/11(金) 10:33:01 

    このトピ絶対ガル男が来そう

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2022/11/11(金) 10:35:01 

    >>18
    警察とかは身辺調査とかあるからバレるけどそれ以外は今はわざわざ興信所で調べないからバレないよ

    +3

    -9

  • 402. 匿名 2022/11/11(金) 10:35:31 

    お金払えばいいみたいなお行儀悪い人は対応が大変だろうなと思う
    金払い悪い人は論外なのは当たり前かと

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/11(金) 10:37:27 

    まぁ胸張って言える職業ではないし…
    ちやほやしてくれる客も妻にしたいかどうかって聞かれると抵抗あるみたいだし

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/11(金) 10:37:37 

    >>374
    銀座のクラブでも全部が全部そんなお店ではない。
    大物の政財界人をお客に持つような店はごくわずか。
    新聞を隅から隅まで読むなんて私でもやってるよ。逆に新聞の紙面がここまで劣化した現在、情報収集を新聞に頼っている点でそのホステスは終わってる。
    かつては地方の県庁所在地にも必ず、各省庁や県庁市役所の奥座敷と言われるクラブがあったものだが、今はほとんどつぶれている。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2022/11/11(金) 10:38:10 

    >>396
    実際そうらしいよ。風俗認めてない国のほうが犯罪多い。男てキモすぎ。そんなこと言ったら客どころか男なんて犯罪者予備軍だらけよ。

    +11

    -12

  • 406. 匿名 2022/11/11(金) 10:44:22 

    水商売に、花屋さんまで入ってるみたいなので、なにをさしてるのかで話が変わるよね

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/11(金) 10:48:32 

    >>181
    今は明るい店内に爽やかなイケオジと薄化粧の天然美人がいるわけ?

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/11(金) 10:52:14 

    既婚者ともヤるのは不倫じゃないの?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/11(金) 11:02:24 

    職業に貴賎なしという言葉が昔からあるよね
    そういうこと

    +0

    -4

  • 410. 匿名 2022/11/11(金) 11:02:47 

    >>407
    いやわかるよ。
    確かにそんなのも多い、ただ不動のNo,1と言われるような逸材達はもう骨格から違うしかなり綺麗よ。
    キャラ売りみたいなNo.1じゃなく人気の人。
    ただかなり使わないと相手にはしてもらえない。
    実際問題沢山のお金持ちで取り合いなのできっと世間のイメージは痛くも痒くもない。

    雑魚キャラ達が一般のイメージなんだろうね。

    +1

    -14

  • 411. 匿名 2022/11/11(金) 11:03:21 

    >>21
    収入で行ったら20代は医者より稼ぎでかいけどね。
    人によるんかな。

    +1

    -7

  • 412. 匿名 2022/11/11(金) 11:08:07 

    水商売を下に見てるというより、収入が不安定で感情労働が多いせいか、プライベートでは攻撃的な言動の人が多いから近寄りたくない

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/11(金) 11:08:10 

    >>129
    客とノリでやれるのがもう…

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/11(金) 11:10:44 

    水商売とかの接客に優れてる人は是非とも人材として、我クリニックにほしい! と うちの先生は常々言っております。(歯科医院勤務)

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2022/11/11(金) 11:11:59 

    頭使わない仕事だから

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/11(金) 11:14:20 

    >>12
    待って待って
    性加害じゃない、性的サービスだよ
    まったく違う

    性犯罪者は同意のない相手に一方的に力ずくで
    性産業は同意の上で対価を払ってルール内で
    だよ
    風俗店で普通に遊ぶ男性は同意と対価で成人女性とだからめちゃめちゃまともな性癖
    機会をお金で買って相手をお金で借りてるだけだよ

    +5

    -7

  • 417. 匿名 2022/11/11(金) 11:16:35 

    >>352
    普通興信所使いません?

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/11(金) 11:16:42 

    男に媚びる仕事だから、足を洗ってもその嫌らしい癖は一生ついてまわる。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/11(金) 11:17:39 

    >>410
    長文が痛々しいです
    水商売の方なんですか?

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/11(金) 11:21:22 

    >>354
    え?そうなの?
    昼間の仕事だよね。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/11(金) 11:23:10 

    反社が絡んでるイメージがあるから
    低く見るというよりは関わらないようにしようと思う

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/11(金) 11:23:26 

    売上や給料のためとはいえ男に擦り寄って媚び売っててなんか哀れだから。男がいないと生きられない(店)から結局女が下に見られる

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/11(金) 11:25:23 

    まとめて水商売にするけど
    性的サービスの風俗
    擬似恋愛のキャバやクラブ、スナック

    居酒屋などの色恋なしの
    飲食は分けたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/11(金) 11:30:05 

    >>354
    水商売の線引きがわからない。
    人を綺麗にする仕事だからお水?
    水を使うから?
    エステやネイルサロンも水商売なのかしら?
    クリーニング店もお水?

    +5

    -6

  • 425. 匿名 2022/11/11(金) 11:32:13 

    >>354
    老舗の美容室で働いてた時私も大先生に言われたよ。
    毎日夕方になればキャバやホステスさんがセットしに来たりヤクザも来るけどそういう人にも怯まず話さなきゃ行けないしね。
    美容師の友人は夜働かないか?ってスカウトされてたらしいからそういう世界は割と身近ではあるかも知れない。
    まぁ飲食と同じようなものかなと思う。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/11(金) 11:35:21 

    酒や色で理性を失った人から高額の飲食費を計上するから

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/11(金) 11:39:10 

    >>8
    確定申告してるのはよほどのレアケースだろうな
    店の取り分とは別に1割徴収とかされたりするからそれで税金納めてると思い込んでる子もいたわ

    +101

    -5

  • 428. 匿名 2022/11/11(金) 11:43:27 

    学歴もスキルも資格も要らないから?劣悪な家庭環境で育ったとしても性別が女というだけで成り立つから。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/11(金) 11:47:56 

    >>385
    元お水の人ってなんとなくわかるよ

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/11(金) 11:49:47 

    >>1
    逆でしょ、夜職の人のほうが昼職の人のこと下に見てるよ

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2022/11/11(金) 11:57:32 

    人間の恥部を扱う仕事だからじゃない?
    人に見られたくない恥ずかしい部分をさらけ出す職業だし日本じゃ余計軽蔑されそう
    私はちゃんと合法的に働いて稼いで自分の力で生きてるってだけですごいと思うけどね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/11(金) 12:09:40 

    >>334
    良し悪しは別としてサービス⇄対価がはっきりしてる印象。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/11(金) 12:14:42 

    >>1
    うちの親も昔スナックで働いてる男の人と付き合ってる時にすごく結婚反対してた。付き合うのは構わないけど結婚するなって。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/11(金) 12:18:50 

    >>3
    高級フレンチレストランも水商売だが?

    +4

    -26

  • 435. 匿名 2022/11/11(金) 12:22:02 

    >>158
    いやいや
    昼職は職業で性病にかかることなんかないやろ
    当たり前

    +48

    -1

  • 436. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:09 

    >>323
    こうして、凄い子だって中にはいるんですよ?と、宣伝して認めてもらおうとする時点で、どういう職業なのか大体わかるでしょう
    そういう宣伝など必要なく、最初から低く見られずにすむような職業であってほしい、と思ってるんでしょうけど
    一生その仕事続ける気でもないでしょうし、外聞は気にせず割り切ってお金貯めて早めにリタイアしたらいいんじゃないかな・・・まともな生活してる人にも認めてもらいたがるのが間違いだと思うわ

    +22

    -2

  • 437. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:12 

    >>245
    そのお爺さんは大学教授で
    聖職者という自負があったのかも。
    もう30年も前の話だし
    当時なら尚更。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:34 

    >>27
    そう、以前、女優さんが、自分の子供は、人の気持ちに頼る仕事についてほしくないから芸能人にはしない、みたいなこと言っていたな。

    +30

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:39 

    例えばまだ未成年の兄妹を養わなければならないとかそういった理由なら偉いなって思う。けどお金が必要とかなら欲に負けてる気がする。(旅行に行きたい、ブランド物が欲しいとか)
    コンビニとか他に仕事はたくさんあるのにそれを選ぶっていうのは、結局まじめに仕事するより自分の欲のために自分の性を売る方を選ぶってことだから自分とは考えが合わなさすぎて嫌厭しちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:44 

    >>129
    うわぁ…

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:36 

    >>34
    ほんとこれ。
    だから水商売の人は信用できないイメージ。

    +25

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:42 

    >>425
    そういう客は一部だし、どの業態にも
    客として存在するよね。病院にも来るし。
    顧問弁護士になってたり。と思うけど
    美容室が水商売くくりで低くく見られる
    のかな。思いもよらなかった。


    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/11(金) 12:37:54 

    世間とズレてる人が働いてるイメージ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/11(金) 12:41:07 

    >>374
    必ずこう言ってくる人いるよね。水商売も頭がよくないと出来ないとか。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/11(金) 12:43:57 

    >>323
    高学歴でどんだけ優秀な人が働いてたとしても、
    水商売の社会的地位が上がることはないよ。
    それが何故かわからない人がこういうこと言うんだろうなー

    +18

    -1

  • 446. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:42 

    エンリケがシャンパン開けまくって、シャンパングラスタワー?にじゃんじゃん注いで、
    可哀想なシャンパン、、と思いました。
    きっと高級で美味しいシャンパンなんでしょうが、
    誰もそんな味なんて気にせずバカ飲みしてんだろうなと。水商売の世界てこんななんだと思った

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:38 

    誰でもできる仕事は下に見られるよね
    学歴も資格もいらない仕事

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:46 

    >>12
    これだからジャンヌ豚は

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:00 

    >>1
    若い時しか出来ない。
    キャバクラ→ホステス→スナック→場末のスナックぐらいしか行き場がない。
    賢い人は20代前で卒業して一般社会に入って行く。
    勘違いした人は30代までやり続けて売上がなくなり就職しようとしても学歴も職務経験もないから結局パートが場末のスナックで悪い男に引っかかりデキ婚して離婚。
    商品プロデュースや会社を創設出来るのは有名なキャバ嬢だけよ。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:38 

    >>8
    私の友達納めてるよ〜!
    私もやってた時納めてた〜!

    +9

    -10

  • 451. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:55 

    >>9
    え、堅気だよね?

    +4

    -28

  • 452. 匿名 2022/11/11(金) 12:59:51 

    >>16
    接客スタイルが色恋ならね
    人柄とか話術があるとかでお客さん普通に来てくれる

    +17

    -5

  • 453. 匿名 2022/11/11(金) 13:00:31 

    >>66
    夜1本が長いとそんな感じになるね
    私もかけもちで3年くらいやってたけど、昼職は辞めちゃダメってママに言われてた。
    夜1本で長くても、自分が店出すとか経営側にまわるならまた別。雇われで夜1本は昼職戻りづらくなって、また夜職に出戻り…年齢だけ上がっていって、夜職でもたいして稼げなくなっていく…ってのをよく見た。
    明日カノのナナミさんみたいな。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/11(金) 13:00:34 

    >>445
    「自分を切り売りする」仕事だからキャリアにならないんだよね
    学歴もスキルも人格も関係なくだれでもできる仕事だから底辺出身だらけになるし
    結局若さを浪費するだけで身を持ち崩す未来しかない

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/11(金) 13:02:54 

    カタギの人じゃない人が多いから

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/11(金) 13:06:53 

    本気で分からない人がいるのが・・・
    芸能界とかも同じだよ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/11(金) 13:07:31 

    正直ものすごい美男美女で勉強がどうしても嫌だったならいいんじゃないかなって感じ
    低くは見てないけど、不安定な仕事だと思う

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/11(金) 13:10:44 

    ・金が稼げないなら誰もやりたがらないから
    ・学がなくてもやれるから
    ・社会的な優先順位が下だから
    ・収入が安定せず社会的信用がないから
    ・反社がバックにいたりするから

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/11(金) 13:12:31 

    >>66
    女の嫌な部分が滲み出てくるかもね

    そういった人が周りにいて、自分も同じと思ったら普通は続かないよね

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/11(金) 13:19:35 

    >>396
    今増えてるじゃん。

    昔は上司に連れてってもらえて、その世界を知って性欲はきだしていたけど。

    今は行った事ない若者達が多すぎて、性犯罪増えてると思うよ。
    SNSで簡単にヤレるから、お金払ってまで行く人減ったけど。

    野球選手とかがいい例。
    昔は風俗で発散していたけど…今はSNSで発散。

    +5

    -7

  • 461. 匿名 2022/11/11(金) 13:20:10 

    反社が絡んでそうだし働いてる本人も異性やお金のトラブルが多いイメージある
    だから関わらないでおこう、って思うかな〜

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/11(金) 13:23:22 

    >>328
    そうやって被害者面しながら金を巻き上げてるのが嫌い

    +3

    -5

  • 463. 匿名 2022/11/11(金) 13:25:31 

    >>18
    まあ元客がストーカーになったりトラブル持ち込まれそうで怖いよね
    色を売るってそういうことだと思う

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/11(金) 13:27:30 

    >>102
    え、普通に気持ち悪いじゃん

    +9

    -3

  • 465. 匿名 2022/11/11(金) 13:29:08 

    >>384

    お金の稼ぎ方に他人が理由をつけること自体がナンセンスで問題あるよ。社会に出て会社勤めしてる人間に感情論求めないのに、水商売にはやたら感情論持ち込んで良い悪いを他人がジャッジするとかグロテスク過ぎる。どんな仕事だって経済回してるんだから他人がとやかく言うことじゃない。

    +9

    -14

  • 466. 匿名 2022/11/11(金) 13:31:14 

    >>169
    水商売、風俗、確定申告しないで補助金、生保貰ってる人もいるし許せない

    +28

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/11(金) 13:34:14 

    >>19
    ちょっとしたお小遣い稼ぎの子も多い

    +1

    -6

  • 468. 匿名 2022/11/11(金) 13:34:29 

    学歴が不要だからでは?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/11(金) 13:35:37 

    体って女に生まれれば努力とかなしで仕事につけるものだからでは?他の仕事は勉強して、就くものが多いけどこれは生まれたまんまの生理現象で仕事が出来るからかな?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/11(金) 13:37:30 

    >>180
    私の病院で働いてる看護助手、キャバと掛け持ちして
    て「本当はデザイナーで稼いでるけど小遣い稼ぎにきてます!」とか馬鹿にしたようなこと歳上の介護士さんに言ってたよ
    無駄にプライドだけ高いよね

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/11(金) 13:38:51 

    >>5
    利用する客が汚くて低く見られているのにね。

    +24

    -1

  • 472. 匿名 2022/11/11(金) 13:43:11 

    >>202
    あなたが社会に貢献してないって書いてるお仕事、私はどれもお世話になってるけど、無人島で時給自足生活でもしてんの?

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/11(金) 13:44:39 

    顔見知りの水商売女が派遣で入って来たんだけど、正直他の人と同じ土俵に立てると思わないでほしい。ずっと正社員でまともに働いてきた人と、訳の分からない汚い男と毎晩お酒飲んできた人はそもそも違うから勘違いすんな。

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2022/11/11(金) 13:48:41 

    >>354
    収入がお客さんの人気に左右されて不安定な仕事

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/11(金) 13:54:56 

    >>34
    足の引っ張り合いするし、妬んで虐めたり、詐欺するような子もいるし、深夜いきなり家に来るような子もいるし、醜いし汚い

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/11(金) 13:56:30 

    >>384
    みんなどちらも汚いと思ってるんじゃないかしら
    むしろ女性の方が「今だけ、借金返すまで!」と頑張ってそうで、喜んで行く男性の方が気持ち悪く思える

    +24

    -3

  • 477. 匿名 2022/11/11(金) 13:58:39 

    >>473
    なんならあいつら夜して気遣いできる私♡
    って勘違いしてるからね

    +11

    -1

  • 478. 匿名 2022/11/11(金) 14:00:52 

    >>14
    無知無教養の頭空っぽでも、とりあえず可愛ければ採用はされる。でもバカだと稼げないのよ。

    +12

    -3

  • 479. 匿名 2022/11/11(金) 14:01:31 

    >>39
    実際店名書いている場合ありますよ。
    派遣でそんな子が入ってきました。

    ガールズバー5年勤務の方と同じ立場だと思うと、自分が情けなくなりました。
    採用した会社が悪いけどね。

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2022/11/11(金) 14:01:47 

    どうせ税金払ってないし

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/11(金) 14:02:48 

    >>477
    えっマジで。
    その視点はじめてかも。
    心しとくわ。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/11(金) 14:02:57 

    >>57
    スナックで働いてることバレたら困らないんかな
    正直スナックで働いてる歯医者さんに診てもらいたくない

    +7

    -3

  • 483. 匿名 2022/11/11(金) 14:11:18 

    >>477
    派遣の人達が同じ目線で接されたり見下されて可哀想だったなー。その派遣の人元々は正社員だったのに。
    夜職もちゃんと履歴書に書くようにして欲しい。でも、水商売やってた人は隠そうとしても何か雰囲気出てるよね。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/11(金) 14:13:19 

    >>169
    払ってる人と払ってない人がいる。
    雇用形態は業務請負人だった気がする。
    まあ、八割は払ってないけど、店によっては雇用形態が違って払ってる人もいる。
    店によるし、人による。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/11(金) 14:14:38 

    >>1
    なるまでの経歴がいらないからかな。資格もいらないし。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/11(金) 14:16:11 

    >>14
    銀行の営業の仕事してるとき、お金持ちの機嫌とるために社長達と毎晩のように飲みに行ってて、キャバクラとかスナックみたいな仕事だなって思ってた。
    違いは頭の良さと社会的信用の違いかな。
    でも、オジサンを転がす力はつけておきたかったから、キャバクラでバイトしてみればよかったかなって思ってる。

    +5

    -6

  • 487. 匿名 2022/11/11(金) 14:17:32 

    一部の東京の高級店で働いてた人や何億稼いでた人は別として、田舎とかそこらのキャバ嬢って税金納めてないし学歴も常識も無いからまともな会社の人からは軽蔑されてるよ。昼職やっても続かないだろうね。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2022/11/11(金) 14:17:36 

    >>1
    学が必要ないむしろないほうがいい、
    始める時の年齢が若くないと厳しい、若さ勝負の世界
    性サービスで人としての尊厳を売る
    当たったら大金持ち外したらド貧乏
    昼間の普通の人間としてコツコツ働くことができない、またはそれに満足出来ないからハイリスクハイリターンを取る人間
    …って感じがするから。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/11(金) 14:17:53 

    ラクして金稼いでるからじゃない?
    実際、プロフェッショナルな接客してる人なんて
    どれほどいるの
    努力とほぼ関係なく、
    たまたま生まれ持った奇麗な容姿という資質だけで
    稼いでる人が大多数だからでは

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/11(金) 14:19:24 

    >>27
    流れやすいからだよね。
    でも夜のおねーさんは別枠だよね。他の商売は見下されてないし、商売!ってしっかりしたものとして見られてる。
    色気を利用してる商売がまともあつかいされる日はまだまだ遠いでしょ。利用側も日の下でいいたく無いんだからさ。

    +12

    -2

  • 491. 匿名 2022/11/11(金) 14:21:08 

    >>488
    賭け事みたいだね。しかも売るものが良くない。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/11(金) 14:21:11 

    >>465
    自分の娘が水商売しても別にいいんだね?

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/11(金) 14:21:55 

    ブラックなイメージがどうしても付き纏うからじゃないかな。
    性を売りにしているとか、バックに893の影がチラつくとか。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/11(金) 14:22:00 

    >>3
    脱税してるイメージ。

    +69

    -3

  • 495. 匿名 2022/11/11(金) 14:23:27 

    >>424
    水みたいに流れやすいものだよ。個人がする、個人向けの店はだいたいそう。サラリーマンみたいなものは違う。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/11(金) 14:26:48 

    うち実家がスナックなのに親がそう言う仕事させたがらなくて、私は酒も飲めないし酔っ払いも嫌いで普通の仕事についてる
    そもそも陰キャで華がない地味子だっていうのもあるけど
    親がうちはキャバではないよって言ってたけど世間から見たら似たようなものだよね??

    別に人に言って恥ずかしいとは思わないけど、こんな育ちなのにキャバ嬢ぽい人な苦手ではあるw
    うちの父親はキャバあがりやキャバっぽい人はうちの店にあわないからって言ってたから、同じ水商売でも違うんだろうなとは思うけど

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/11(金) 14:29:51 

    >>7
    若い子なんて沢山いるんだから
    若いだけじゃ続かないよ

    +16

    -3

  • 498. 匿名 2022/11/11(金) 14:31:33 

    じゃあホストを結婚相手に選ぶかと言われたら多分みんな選ばないでしょう。
    その理由がなぜか考えたら水商売が世間的に低く見られる理由が分かると思う。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/11(金) 14:34:10 

    旦那の給料が流れてるからね

    +3

    -2

  • 500. 匿名 2022/11/11(金) 14:34:29 

    >>290
    絶対そうだわwww

    +4

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。