-
1. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:56
出典:image-select.mamastar.jp
『チェックしているよ。放任の他の子のメッセージで酷いのがあるから。親は知らないんだろうな、子どもも間違った使い方のまま過ごしてトラブルに繋がるんだろうな、と思いながら見ている』
『毎日ではないが、中1のときはしていた。まず、スマホを渡すときのルールの中に「スマホチェック」があったから。見るのはたまにね。なんか勘が働いてスマホを見たら、やり取り消した形跡があったから、「消すようなやり取りするな!」と怒ったな。中2の今は全く見てないかな』
『「チェックするよ!」とは言ったが、実際はしてない。SNSのチェックは、手紙や日記を勝手に見るようなのと変わらなくない? それがすごく嫌でしなかった。とはいえ、スマホをその辺に置きっぱなしにしていて油断している部分がある』
『見ない。自分が中学生のときに友達の手紙を親に勝手に見られて嫌だったから』+30
-4
-
2. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:35
いじめにあってないか気になるかな…+63
-3
-
3. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:50
+33
-0
-
4. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:04
親に見られても良いと思えるようなやり取り以外するなとは言ってある+98
-2
-
5. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:28
気になってもみない。信じることにしてます。+15
-8
-
6. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:33
自分で料金払ってからの話。+56
-10
-
7. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:41
消されたらどうにもならんよね+1
-1
-
8. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:43
過干渉毒親予備軍+19
-15
-
9. 匿名 2022/11/10(木) 20:52:31
>>2
親として我が子が虐めをしているのかも心配+35
-0
-
10. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:15
未成年で
親にスマホ代払ってもらって親の名義で契約してる子がほとんどじゃない?
それなら親のスマホを子が借りてるようなもんだから見られても仕方ないと思う
見られて困るようなやりとりとかしなきゃいいだけ
親も子がきちんとルール守って使えてるか確認して教えながら持たせるのがいいと思う+86
-4
-
11. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:22
『不定期に見るからね』って最初に言っておいて見るならいいと思うよ、中学生だし。
何も言わないんじゃなく、『たまに親が見るからね。健全な使い方をしなさい』って牽制するのも大事。
※『健全』っていうのはYouTubeでアイドルの水着とかを見るなって意味ではない。エロは年齢的に仕方ないから、それ以外の話+48
-2
-
12. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:28
>>4
かしこい+6
-0
-
13. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:39
そんなこと絶対しません。
それに高校生まで持たせなかったし。+3
-11
-
14. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:48
面倒な時代だな。+7
-3
-
15. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:51
SNSでロリコンから写メとか要求されてるかもしれないし見たい気持ちはあるよね
マホトみたいな若い子にキャーキャー言われてるやつだって学生証持たせて裸の写メ送らせてたなんだから敵はキモいおっさんだけじゃないし。
中学生なんて馬鹿だから推しに要求されたらなんでも送っちゃいそうで怖いわ。普段から見るわけじゃないけどいつでも見れるからね!って言っておくのはいいと思う+11
-0
-
16. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:18
>>6
一応、プライバシーは尊重しな
ただ、SNSは怖いからね そこは保護者としての役割は果たさなきゃ
+7
-10
-
17. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:44
見たくないし持たせたくないな~+1
-0
-
18. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:55
>>4
自分が子どもの立場で考えるとこれがいい
親に見られたら恥ずかしい、まずいと思えることがストッパーになる
自分の子どもにスマホ持たせるときもこれ言うつもり+37
-0
-
19. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:06
親に見られたくないなら手渡しの手紙にしなって感じ
ネットだけの付き合いの人に親に見られて困るようなやりとりするなって思うし+5
-1
-
20. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:20
>>4
それいいですね!+1
-0
-
21. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:26
見ることもある、と了解を得てから買ってあげた。
ただ、未だに見たことはない。中1。+3
-0
-
22. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:27
中学生の時寝る前リビングにスマホ預ける約束で持たせてもらってて、ふと夜中に起きてリビング行ったら母親が私のスマホ見てたのビビったな
見られて恥ずかしい内容とか後ろめたいの無かったから良かったけど
LINEの画面見えたの今でもよく覚えてる
それからしばらくしてふざけてめちゃくちゃ仲良い女友達に愛してる♡ってお互い送りあってたんだけど、突然お前愛してるとか送りすぎって言われたわ
急に恥ずかしくなった+2
-2
-
23. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:46
>>3
メンタルつよ+34
-0
-
24. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:11
>>16
偉そうー+8
-5
-
25. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:13
自分だったらスマホ見られたら絶望だな
昔から5ちゃんとかAVとか裏夢小説見たりしてた+5
-1
-
26. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:16
うちは子供が使ってるスマホでも親が買って契約したスマホを子供に貸してあげてるっていう認識だから自分のスマホじゃないからねって言い聞かせてる
中学のうちは自由にさせないな
始めの頃はチェックしてたけど最近は面倒で見てない。ちゃんとチェックしないとだよね+14
-0
-
27. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:48
私は娘に基本的な禁止事項を伝えて、実際にはチェックしなかったけど、同じ部活の娘の友達のお母さんは毎日チェックしてて、ウチの娘がこんな事言ってたとか私に報告されて、こういうのは家庭の方針が色々で難しい問題だなとつくづく思った。+9
-0
-
28. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:34
>>22
LINEの画面とかは相手が送ったものも同時に見ることになるから難しいとこだね+0
-0
-
29. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:57
>>11
否定するつもりは無いけど、それだと例えばLINEのグルチャとかで虐められてたら親に心配かけたくないとかで証拠になるトーク画面消しそう。それ以上の虐めに発展してしまった時に必要だしなぁ。
逆に虐める側だったとしても。+1
-2
-
30. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:04
>>9
本当これ
してる側だった方が絶望感強いと思う+14
-0
-
31. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:06
女の子なら知らない人に会おうとしてないか気になるよね+7
-0
-
32. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:46
実際に起きた色んな事件を何らかの形で見せて叩き込むことはする。+3
-0
-
33. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:04
>>30
横だけど、謝って済む問題じゃないかもだし恐怖だね+5
-0
-
34. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:45
中学までは相手への抑止力になるから親が定期的に見てるからって伝えさせてたな
子供にも何かあれば見るしロックするよと言ってた
昔と違ってLINEの未読や既読スルーで揉めるんだもん
今の子も親も大変だわね
+9
-0
-
35. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:12
いつでも見ますよ~の感じではいるけど、うちの子LINE鳴らないようにしてるし、連絡もゲーム約束しててパスワード必要な時くらい。
最初の頃覗いたらグループLINEでうちの子以外の2人が友達の悪口書いたりしてた。
その2人は友達ハブって先生に叱られてたりするから、あぁ…って思った。
同じグループに居られるのも不安だけど、クラス替えでその2人は離れてたし静観してる。+0
-0
-
36. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:13
>>4
見られるの前提だったら
SNSは当たり障りのないやりとりをして
女の子なら手紙とかで友達としか出来ない会話をするんだろうね
好きな子の話しとか+4
-0
-
37. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:33
私のスマホを子供に貸していまず。料金を親が払ってる以上は親が管理すべきだし、チェックはするよと言ってあります。うちの子はSNSには興味なく何もやってないしLINEも私との連絡手段としてしか使ってないので普段チェックする事はないです。フィルタリングもかけてるので怪しいサイト見たりはできないのでその辺も大丈夫かな、今の所は。友達と繋がり始めたりしたらたまにチェックはするかもしれない。+4
-1
-
38. 匿名 2022/11/10(木) 21:07:02
>>27
子どもの友達が発した内容を喋るとかトラブルの元じゃん。
そのお母さんそのうち娘さんにも喋るかもよ。+4
-0
-
39. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:35
中学校でラインやインスタのトラブルが頻繁に起こってるから、時々ラインはチェックして、インスタはスマホにはダウンロード禁止にしてる
家族共用のタブレットにおとしてる
+4
-0
-
40. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:20
そもそも中学生にスマホ必要?
要らないじゃん。
高校生からでいいじゃん
家くらい学校とは別の場所として過ごさせた方が健全だと思うけど。何でも親の監視と管理が必要になるし何でそんな面倒臭いことを…
+5
-5
-
41. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:44
今は会話ツールはLINEじゃなくインスタのDMでしょ?
どっちにしろうちはチェックしたことないな
逆に子どものほうからおもしろかった友達とのやり取りとか見せてきてた
うちの子は賢いから親から信頼されてるっていうプライドを自ら崩すようなことはしなかったよ
+4
-1
-
42. 匿名 2022/11/10(木) 21:15:26
>>40
今はクラスLINEで明日の持ち物の変更や連絡が来ることが多いので、スマホ持ってない子は大変な時代なんですよね
だからといってクラスや学年全員がスマホ持たないとかも極端で無理でしょうけど、、+4
-2
-
43. 匿名 2022/11/10(木) 21:15:32
>>15
絵書いてあげるよ~とか?+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:02
友達の親が見てたみたいでかわいそうだった+3
-0
-
45. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:00
中1からスマホ持ってたけど内容見られたことない+2
-0
-
46. 匿名 2022/11/10(木) 21:19:16
中学生だからいいんじゃない+1
-0
-
47. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:35
>>38
その友達のお母さんは子供たちのやりとりにあれこれすごく口出しして、問題になってた。子供はお母さん怖くて反抗できなかったみたいだけど、友達の間では、あの子とやりとりすると親が出てくるから関わりたくないって感じになって、その子可哀想ってうちの娘が同情してた。+7
-0
-
48. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:51
>>2
加害者、被害者どちらにもなりうるしね。
あと友人のとこはクラスラインが下ネタだらけになってたことあるらしくてそれも心配+2
-0
-
49. 匿名 2022/11/10(木) 21:21:16
>>5
私も
自分だったら見られたくないもん+6
-0
-
50. 匿名 2022/11/10(木) 21:21:54
みても分からんやろ
今の子、インスタでもさ@アカウントつけてフォロー
しよ!とか 学校全体で大変やなと
名前と顔一致せんの絶対おるやろうに
経験上、広く浅くはあまりオススメはせんな+2
-0
-
51. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:54
>>4
そうすると恋愛の話とか人間関係の悩みとかはできないよね。親に見られたくないし。+9
-0
-
52. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:39
中学生くらいの時から家族共用のiPadでガルちゃんよく見てたんだけど、バレてたかな、??はずい+2
-0
-
53. 匿名 2022/11/10(木) 21:25:59
ロジンより襟足気になるわ+0
-0
-
54. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:19
彼女とかのLINEは見ないと約束し
スマホは見る約束して
夜10時以降は預かってる
それが嫌ならキッズ携帯にする
LINE以外のSNSもさせてない
高校受験終わったら自由にしてやるつもり+5
-3
-
55. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:27
>>53
ごめんね…野球の実況と間違えました。+2
-0
-
56. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:02
持ってないともういじめとかの蚊帳の外。
ある意味気楽かもしれない。+4
-0
-
57. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:43
一歩間違えたら毒親だから難しいね。
恋人とか好きな人とのやりとりを見られたら病まないかな。+7
-1
-
58. 匿名 2022/11/10(木) 21:31:34
結局スマホチェックしても学校で何してるか分からないしもう自分の子育てを信じるしかなくない?
中学生なんて思春期だし親が代金払ってるからって全て見ていいとは思わない+9
-1
-
59. 匿名 2022/11/10(木) 21:33:39
同僚が時々チェックしてるけど、学校のグループLINEとかエグいやつあるって。
自分の子が乗っかってなくてホッしたけど、これからもこんな心配するはしんどいって言ってた。+5
-0
-
60. 匿名 2022/11/10(木) 21:34:02
チェックするくらいならもう持たせなきゃいいのに+1
-4
-
61. 匿名 2022/11/10(木) 21:34:19
>>4
自分が親になった今すごく良い案だと思う!
でも私自身中1からケータイ持ってて友達とメールメインだったけど当時親に見せたことなかったし、子どもからしたら親に見られるって嫌だと思うよね。
機能とかは私の時からしたら格段に上がってるし危険性も高まってるから我が子守るためには仕方ないか!+1
-0
-
62. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:15
>>1
親の金で買って使ってる以上親が見て管理するのは当然だと伝えてる
中学だけど周りはインスタやったりダラダラLINEしてトラブルが本当に多い…
スマホ使い放題の家の子はやっぱりテストの点も取れてない
今からスマホ依存症になってるようなのはやっぱり親のせいだよ
+5
-6
-
63. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:57
未成年なら、子供の性格などにもよって
各家庭のルールで良いんじゃないかな。
悪い大人に乗せられて裸投稿とかしちゃいそうな子もいますし。
もちろんいじめを早期発見するということもあるでしょうし。
逆に見る事で信用されていないと本気で傷つく子もいるのかもしれないですし。+4
-0
-
64. 匿名 2022/11/10(木) 21:38:07
みんなも好き放題してただろうに親になると監視するんだね
何も悪い事してなくてもそんな監視されるなら高校入ったらバイトして自分で払うよね+5
-1
-
65. 匿名 2022/11/10(木) 21:39:21
>>1
交換日記、日記、友達との手紙、ガラケーのときのショートメールとかも全部親にこっそり見られてた
それを妹から聞いた時ぞっとした
毒親だとおもってる+6
-0
-
66. 匿名 2022/11/10(木) 21:40:14
>>60
スマホの使い方教えるのも必要だよ
こういうのは詐欺メール!とか迷惑メールのリンクは絶対押しちゃいけない!とかね
程よくスマホを切り上げてやるべき事をするのも勉強+5
-1
-
67. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:55
>>1
ここで毒親!とか批判する人がロリコンジジイじゃないとも限らないからしっかり見るよ
自分の子は自分で守る+5
-1
-
68. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:05
見ることがあると言ってるし、ロックの番号も知ってるし、指紋も登録してる。居場所も分かるようにしてる。
でもまだ見たことはない。+2
-0
-
69. 匿名 2022/11/10(木) 21:45:41
スマホ買って最初の3ヶ月くらい見てたけど、使い方を見て大丈夫だなと思ったのでそれからは見ない。
じゃあ高校生や大学生になっても心配だからってみるの?って話でキリがないし。
普段の言動なりもみて、信頼してる。+2
-1
-
70. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:13
これ意外と他所でもありそうなんだけど、うちの学校で男の子が女の子に上半身裸の写真を要求するやりとりがあって指導になった事例があるよ
女の子側の親が普段から抜き打ちでスマホチェックしてたから未遂で発覚したものの、拡散や要求がエスカレートしていた可能性もあるしスマホチェックする親を全否定出来ないなと思ったよ+7
-0
-
71. 匿名 2022/11/10(木) 21:52:43
申し訳ない、とは思いながらもグループLINEはちょこちょこ見てる。虐め的なものはないか変な画像が出回ってないかとかじっくりではないけどチェックしてる。仲の良い子との個人LINEは見ないようにしてる。
一応本人にも不定期にチェックするからね!という条件でスマホ与えた。+4
-1
-
72. 匿名 2022/11/10(木) 21:52:49
>>1
>> SNSのチェックは、手紙や日記を勝手に見るようなのと変わらなくない?
いやいや、秘密にされてないじゃんw発信してるんだから見られても構わないことを書いてるハズ。
日記を盗み見するのとは違う+0
-3
-
73. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:14
子供に見ること了承されてるなら良いんじゃ無い?
勝手に覗き見するのは無し。
自分が親にされて嫌なことはしない。+5
-0
-
74. 匿名 2022/11/10(木) 21:55:41
自分が中学生でスマホチェックされるとかプライバシーの侵害すぎて非行に走るわ。見られて困るとかいう問題じゃない。友達と恋愛の話でもしてたら見られて恥ずかしいし辛いし家出もん。
チェックするくらいなら持たせるべきでないと思う。設定いじったり夜中までやらないように何時以降は没収とか管理する分にはいいと思う。+8
-4
-
75. 匿名 2022/11/10(木) 21:55:46
いつまで見るの?+2
-2
-
76. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:14
>>70
中学のうちの子の周りでもSNSやっててキモオジからDMくるーとかLINEのオプチャやってて色々相手に聞かれててそもそも相手は本当に同性代の子なんだろうかとか親が見て心配になるみたい
一歩間違えると事件に巻き込まれそうで聞いてるこっちも怖くなる
自分の子は大丈夫ってあんまり思わない方がいいなって思った+6
-0
-
77. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:21
中高生の間でインスタに他のアプリ紐づけるの流行ってる?
boxなんとかっていう質問送りつけるアプリ+3
-0
-
78. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:01
キモ+0
-1
-
79. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:38
>>2
いじめがあっても先生は認めないだから
一部のいじめっ子がダメな大人になる
いじめは何も良いことない
調べてしつこく戦うしかないね
でもプライバシーは難しいけど
犯罪に巻き込まれる可能性も+3
-0
-
80. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:09
>>40
スマホ無い子は、中1で1割くらいかも。
うちは習い事の連絡手段で小6から持たせた。
クラスラインで明日合唱コンクールの朝練やるかどうかの連絡や、教科係からの連絡がまわってる。
部活の連絡(部長から。顧問は入っていない)もLINE。
スマホを持ってても、クラスラインは面倒くさいから入らない子もいるみたい。子どもの話では。+0
-0
-
81. 匿名 2022/11/10(木) 22:07:26
>>76
グルラだけは本人の許可得てるので堂々と見させてもらってるけど、女子のLINE内容はかなり際どいね。特にTwitterやってる子達は本当にませててヤバイ。普通にパパ活の話(してるしてないは別として)とかしてるし。
家の子の学校でもある女の子の半裸の画像が拡散されてかなり問題になった事あるし、本人は真面目だとしても巻き込まれる事もある。ある程度の監視は有りだと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2022/11/10(木) 22:23:54
>>5
その信用を得られるまではチェックする事にしてます。+2
-0
-
83. 匿名 2022/11/10(木) 22:30:45
チェックしなきゃならないような年齢のうちにスマホを与えない。+2
-3
-
84. 匿名 2022/11/10(木) 22:50:34
金さえ出してればプライバシーも何もかも思い通りに出来るみたいな思想の方が持って欲しくないかも。
完全にモラハラじゃんよ。
親の金で住んでる家だからノックも無しに開けていいし、スマホだって交換ノートだって何でも親に筒抜け。親の金だから。
未成年だろうが何だろうが『嫌なら出てけ』で黙らせる。。
スマホでのトラブルは防げるかもだけど、別の大事なものを失くしそう。
逆に仮に老後に子供のお金に頼るようになった時に、子供にそこまで従える親がどれほどいるのかな?と思う。+3
-4
-
85. 匿名 2022/11/10(木) 22:57:35
>>40
私も正直、中学生なんてスマホ要らないだろって思ってる。小中学生のスマホの所持は全国で禁止になればいいのにくらいに思ってるよ。持ってる子がいるから欲しくなるわけだし。
連絡手段で必要ならキッズ携帯でいいじゃんって思ってる。この時代にこんなこと言ったら叩かれそうだからここでしか言えないけど。+6
-0
-
86. 匿名 2022/11/10(木) 23:00:01
>>70
そんな気持ち悪いことしといて指導で済むんだ…。やばいね。
女の子の親の立場だったらそんなもんじゃ許せないけどな。+2
-0
-
87. 匿名 2022/11/10(木) 23:01:15
>>74
友達からしても、相手の親が見てるんだと思うと送りにくいよね。+2
-0
-
88. 匿名 2022/11/10(木) 23:04:03
>>84
嫌なら持たなきゃよくない?スマホなんて+0
-3
-
89. 匿名 2022/11/10(木) 23:05:18
>>8
早期犯罪早期援交早期妊娠予防なり+2
-0
-
90. 匿名 2022/11/10(木) 23:07:49
>>70
先生やってる知り合い多いけど。
結構あるって聞くよ。とても親に言うのに苦労するって。
どうしてもエロで頭いっぱいの年齢だから、スマホチェックが甘いって女子相手にそういうのしたり
ノリのいい女子だと脱いじゃったりもするんだって
それでバーっと広がって、なんなら先輩や後輩にも広がって先生の耳に入る…ってパターン
女の子も頭弱いけど、息子がそんなんさせてたらマジ大変な事だよ。
いくら信用してたって下半身の暴走までは信用できない。+6
-0
-
91. 匿名 2022/11/10(木) 23:11:07
>>40
そう思ってたんだけどうちは部活連絡が何故かLINEだから必要かな
持ってないと不便なのはそのぐらいだけどね+0
-0
-
92. 匿名 2022/11/10(木) 23:12:52
>>74
いつの時代の人よ
今の子それ込みで会話してるよ+1
-2
-
93. 匿名 2022/11/10(木) 23:13:46
そんなに見ないけど「見られてもいいような事をしろ」と言ってる
全く見ないのはやっぱり怖い+2
-0
-
94. 匿名 2022/11/10(木) 23:18:39
>>62
その理論で言ったら専業主婦の私は旦那にスマホチェックされても文句言えないって事だね
親子関係も夫婦も信頼だと思うけどなぁ。
子供のスマホ触っていい時間とかは指定していいと思うけど友達とのやりとりまで見る必要はないと思う、ひとりの人間だし自分の所有物じゃないしね
そこまで縛るならもうキッズ携帯でいいんじゃないか?+3
-2
-
95. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:18
みんな揃いも揃って「見られて困るような事はするな」って言うけど自分の母親がるちゃんやってる方が恥ずかしいでしょうが+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:57
日記見られてるみたいで可哀想
子供だってプライバシーは大事だよ+4
-0
-
97. 匿名 2022/11/10(木) 23:33:23
>>36
親に見られても良いアカウントとは別に裏アカ作ってそっちで盛り上がる。
今の子何個もアカウント使い分けてる。
+5
-0
-
98. 匿名 2022/11/10(木) 23:33:45
>>57
高校から携帯持った&彼氏出来た私からしたら
恋人とのLINEのやり取りなんぞ中学生の間にわざわざする事じゃねぇ!!って思う。
学校で喋って登下校共にするくらいの付き合いで充分じゃん。
+1
-1
-
99. 匿名 2022/11/10(木) 23:38:19
>>1
実際見ないにしても、子供にスマホを与えるときのルールに「スマホチェック」って一言クギ刺しておくのはいいね+0
-0
-
100. 匿名 2022/11/10(木) 23:49:23
>>4
オナニーのオカズもチェックするんですか?+0
-0
-
101. 匿名 2022/11/10(木) 23:50:08
>>84
頭の悪い人間ってなんでこうも思考が極端なんだろう。+2
-0
-
102. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:24
>>95
子供「じゃあママのスマホもチェックさせてね。何?みられちゃまずいの?」+2
-1
-
103. 匿名 2022/11/10(木) 23:53:46
>>61
反抗期ひどくなりそう+1
-0
-
104. 匿名 2022/11/11(金) 08:07:43
>>3
これ正解でいいよね。爆笑スタンプでかわすとか。
こうきたら強気にこう返すみたいな(悪口以外で)攻略法の授業や話し合いが小学生~高校生まで月1時間でもあればいーのにね。実際そう返さないにしろ言う側も言われる側も多少なり意識が変わる可能性はある。+0
-0
-
105. 匿名 2022/11/11(金) 08:11:00
>>94
未成年の話でしょうが
夫婦の収入は共有財産ですし+1
-0
-
106. 匿名 2022/11/11(金) 08:14:14
>>95
そもそもなんで親と子供を同じ土俵に立たせたがるのかな
親は子供の世話をしているわけで立場が同じではない
そこを同じようにするから舐められる+2
-1
-
107. 匿名 2022/11/11(金) 08:16:13
>>84
極端だねぇ〜そんな極端ならそりゃ反発あるだろうが
そうならないようにいい塩梅でやるんでしょ
+2
-0
-
108. 匿名 2022/11/11(金) 08:30:35
入学式のときにスマホを与えるなら親が責任持って確認するように言われた。イジメに繋がることも多いからって。
スマホは親のものをレンタルしているのであって、いつ見られてもやましいことはするなとは伝えてる。+3
-0
-
109. 匿名 2022/11/11(金) 08:38:54
>>106
子供にとっては親は鏡だからね+0
-1
-
110. 匿名 2022/11/11(金) 08:52:53
>>106
夫婦とか親子の話出してあんただって~って頭悪いとしか思えないねw
まだ未成年であるから保護者である親が子供を守るためにしてる事なんだからね
まぁ何か事件に巻き込まれてから後悔するんだろうけどね
+2
-0
-
111. 匿名 2022/11/11(金) 09:00:25
>>70
今スマホトラブル本当に多いよ
しかもLINE関係のくだらない事も結構ある
全く使わせないじゃなくて、ある程度スルーとかを覚えさせる事は必要だと思う+0
-0
-
112. 匿名 2022/11/11(金) 09:50:37
見ない
見られても大丈夫なやりとりしなさいとは言ってる+0
-0
-
113. 匿名 2022/11/11(金) 23:12:40
日記や手紙をチェックするのと同じことだから私は見ない
それが許されるなら自分のスマホも子供にチェックされてもいいことになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する