ガールズちゃんねる

白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価

95コメント2022/11/11(金) 12:12

  • 1. 匿名 2022/11/10(木) 12:20:47 

    白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価:朝日新聞デジタル
    白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「ぎふ信長まつり」の関連イベントで、岐阜市で5、6日に開かれた日本一のプリンを決める「第1回日本プリンアワード2022」で、岐阜県白川村の白川郷ぷりんの家の「水ぷりん」が初代チャンピオンに輝いた。

    プリンアワードは、岐阜市の洋菓子店「プルシック」のオーナーパティシエ所浩史さん(62)が、「岐阜を日本一のプリンの街にしよう」と初めて企画した。

    俳優の木村拓哉さんと伊藤英明さんが参加した「ぎふ信長まつり」と重なったこともあり、開催した2日とも各店の前には長い列ができ、終了予定時刻前にすべて「完売」になるほど盛況だった。

    +23

    -14

  • 2. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:24 

    気になる

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:31 

    これ食べたい!!
    白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価

    +47

    -64

  • 4. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:32 

    バカ売れだろうなあ

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:32 

    これ何味なの?

    +116

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:40 

    それゼリーでは

    +206

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:45 

    透明なプリンだと?!

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:48 

    味は大したことないのに無駄に高そう
    プッチンプリンで十分

    +54

    -32

  • 9. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:53 

    食べてみたい!

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:57 

    砂プリンは鳥取?
    どんなのか気になるな

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/10(木) 12:21:59 

    え、透き通ってたらそれはもうゼリーやん

    +135

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/10(木) 12:22:16 

    >>1
    出た出た、透明ブーム。

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/10(木) 12:22:18 

    ゼリーっぽい見た目なんだね

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/10(木) 12:22:19 

    半分ジュレかぁ〜
    プリン食べたいときにこれは選ばないな

    +141

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/10(木) 12:22:33 

    ゼリーの上にプリン?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/10(木) 12:22:38 

    美味しいの?お水に砂糖入れてるの?

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/10(木) 12:22:46 

    >>3
    あたしも!

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:00 

    数年前、水ゼリーも話題になったよね。
    食べてみたいな。

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:06 

    プリン風味のゼリーみたいな感じなのかな
    気になるわ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:21 

    モロゾフでいいです

    +28

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:32 

    ゼリーだけどプリンって言ったもん勝ちな感じ...
    真似するところ増えそう

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:34 

    食べたい美味しそうと思えない

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:39 

    >白川郷のわき水を使用した透明なジュレと濃厚なプリン、キャラメルの3層になっている。

    ほぼ水では?笑
    水ジュレってどんな味なんだろう

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:44 

    >>6
    「水ぷりん」は、白川郷のわき水を使用した透明なジュレと濃厚なプリン、キャラメルの3層になっている。

    ゼリーとプリン両方食べられる感じみたいよ

    +81

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:45 

    >>6
    水ぜりぃ…

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:54 

    ジュレとプリンとキャラメルの三層らしいけど、ジュレは何味なのよ?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/10(木) 12:24:24 

    >>26
    水味?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/10(木) 12:24:35 

    卵と牛乳で作るのがプリンだと思ってた。
    ある観光地で水まんじゅうというのをみたことがあるけど、ゼリーだった。これもそんな感じかな。

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/10(木) 12:24:36 

    水部分はどういう味なんだろう…
    上の部分にだけ牛乳や卵が使われてるってことだよね…?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/10(木) 12:24:47 

    湧き水だとしても有り難みがないな、プリンに使われても

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/10(木) 12:24:48 

    >>1
    銅賞
    砂プリン(鳥取県鳥取市)

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/10(木) 12:26:43 

    >>3
    好きだけどカラメルもっと入っててほしい。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/10(木) 12:26:56 

    >>1
    誰に許可得て販売したの?
    昔ながらの硬めで卵の味がちゃんとするプリンが1番美味しいんだよ。

    59歳主婦

    +5

    -18

  • 34. 匿名 2022/11/10(木) 12:27:02 

    ブルシット?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/10(木) 12:27:38 

    >>24
    お得でいいね
    気になる

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/10(木) 12:28:55 

    >>31
    プリンまで砂丘とつなげるのか。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/10(木) 12:30:12 

    おいしそう!
    プリン透明にできるんだびっくり

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/10(木) 12:30:33 

    >>10
    上に乗ってるのは砂丘をイメージした粉末カラメルみたい

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/10(木) 12:30:42 

    >>20
    ご当地名物の○○プリンとか色々あるけどなんだかんだでモロゾフが一番だよね

    プリンはプリンの味を超えることはないと思うから、奇をてらうと逆に美味しくなくなる気がする

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/10(木) 12:31:14 

    >>1
    「水ぷりん」は、白川郷のわき水を使用した透明なジュレと濃厚なプリン、キャラメルの3層になっている

    プリンはプリンだけにしてほしいと思ってしまう。湧き水のジュレは別に食べたい。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/10(木) 12:31:19 

    とろーりクリームプリン昔好きだった
    もう10年ぐらい食べてないけどまだ売ってるのかな...

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/10(木) 12:31:53 

    すごく映える見た目だけどプリン好きなので下までプリンで埋めてほしい…
    でも一度は食べてみたいな!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/10(木) 12:31:55 

    >>28
    私もそう思ってたけど、マンゴープリンとかミルクプリンとかもあるしプリンプリンした食感のデザートならもうそれでいいのかなってw

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/10(木) 12:32:54 

    >>20
    モロゾフがいいな…

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/10(木) 12:33:04 

    試しに食べてみたいなとは思う

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/10(木) 12:33:09 

    >>37
    私もそれ興奮した!!
    でも残念、透明な部分はジュレだそうな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/10(木) 12:34:50 

    それ、プリン味のゼリーじゃね?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/10(木) 12:34:57 

    銅賞 砂ぷりん
    すごく美味しそうだけど名前で損してる気がする
    砂を愛する鳥取県民にとっては気にならないのかな

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/10(木) 12:35:20 

    こういう瓶系のプリンって食べ終わった後捨てるの勿体無いけど取っておくのも場所取るしで結局あまり買わない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/10(木) 12:35:30 

    >>40
    というか湧水は湧水で飲みたい
    ジュレは普通にフルーツ果汁のがいいな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/10(木) 12:35:30 

    >>33
    …え?
    販売資格も調理資格もある洋菓子屋が作って誰に許可得ないといけないのw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/10(木) 12:36:07 

    プリンてやっぱりあの色じゃないと、てのあるんよなー

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/10(木) 12:36:08 

    >>47
    ゼリー部は味も所謂プリンではないらしい
    ゼリーに乗ったプリンもしくはプリンを乗せたゼリーって感じかなあ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/10(木) 12:36:25 

    岐阜ってプリン有名なの?知らなかった。
    そういえば去年下呂温泉行った時このプリン買ったよ。
    白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/10(木) 12:37:12 

    >>41
    売ってる。
    でも上のとろーり部分が変わってしまったしなんか小さくなってる。
    思い出補正もあるかもしれないけど全然おいしくなかった…

    昔はもっとコーヒーフレッシュみたいなサラサラでたっぷり入ってたと思うけど今はその部分もプリンと近いぐらいジェルっぽい感じ?固形寄りになってる…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/10(木) 12:39:53 

    >>49
    から瓶を返却すると瓶の分返金されるお店もたまにあるよ
    でも要はデポジットだよね
    その時点で選ばないお客さんも多いか

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/10(木) 12:40:39 

    >>54
    プリン+ゼリーの先駆者的存在…!?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/10(木) 12:40:43 

    >>38
    絶対美味いやつ
    ブイドラッグでクリームブリュレのそういうやつ買ったけど美味すぎた。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/10(木) 12:40:46 

    >>1
    これ食べたけど微妙だったよ
    飛騨高山にあった高山ぷりん亭の方が美味しかった

    また、白川郷のプリンも普通のプリンの方が美味しかったよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/10(木) 12:42:11 

    昭和の喫茶店みたいな硬い手作りのプリンが結局一番美味いんだよなあ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/10(木) 12:42:22 

    透明愛好家が喜びそう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/10(木) 12:42:25 

    >>6
    水ゼリーってのも有るよ〜
    北海道旭岳温泉の湯駒荘(ゆこまんそう)で大雪山の水を使ってる透明のゼリー。
    一度食べてみたいです。
    この水プリンはプリンとゼリーが合体してるみたいで面白いですね。これも食べてみたい!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/10(木) 12:42:27 

    >>1
    キムタクだけじゃなくて伊藤英明も来たんだ!テレビではキムタクしか話題にしていなかったけど、あからさまだなあ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/10(木) 12:43:01 

    >>48
    ザラザラしてそうだよね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/10(木) 12:43:48 

    >>12
    数年前、透明ブームあったよね。
    ミルクティーやコーヒーまでもが透明。絶対体に悪いわ。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/10(木) 12:44:23 

    >>56
    お土産でもらったプリンの瓶は返えしに行くのめんどくさそう笑

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/10(木) 12:44:27 

    水プリン先週、白川郷で食べた!
    プリンの下は少しだけもったりした感じのゼリーみたいだった。
    透明な部分もプリンだったのかは分からなかった。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/10(木) 12:46:22 

    >>63
    伊藤英明は地元だからちょいちょい(この10年でも3回目かな?)ぎふ祭りに参加してるから、、、珍しくもない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/10(木) 12:46:53 

    >>36
    それしかないんだから許してよ!!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/10(木) 12:47:25 

    >>33
    それは好みの問題〜

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/10(木) 12:47:38 

    手前味噌な感じが田舎だよね…
    岐阜発案で岐阜が1位と2位…
    福井でもP-1グランプリってやってるのね
    福井もグランプリは福井の店…

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/10(木) 12:48:26 

    >>20
    話題のもの食べてもやっぱりモロゾフが一番よね
    食べたくなってきた

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/10(木) 12:55:13 

    >>71
    そこ無理矢理disんなくても田舎は別にいいじゃん

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/10(木) 12:59:17 

    >>12
    「水グミ」
    という、透明なグミがあるんだけど子供が食べたいと言うから買ってあげたんだけど、無言だったよ笑
    最後まで食べていたけどリピはなかった。

    やはり、味のある果汁グミの方を好んで食べてるよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/10(木) 13:08:24 

    >>1
    岐阜を日本一のプリンの街にしようっていう思いを持つ岐阜市の洋菓子店が発案して、グランプリは岐阜市のプリンかあ。
    町おこし的なやつかな?公平性があまり感じられない。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/10(木) 13:14:22 

    わたしは下呂温泉で食べた温泉で温まってるプリンがすごく美味しかった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/10(木) 13:15:15 

    >>3
    これも小さくなったよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/10(木) 13:24:34 

    プリン部分の少なさよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/10(木) 13:24:58 

    >>1
    ゼリーが下の層ってすごい。
    どうやって作ってるんだろう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/10(木) 13:35:18 

    >>23
    水の味…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/10(木) 14:24:43 

    >>14
    ほんまにそれ。
    これほんまにプリン愛好家たちが選んだ?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/10(木) 14:37:58 

    >>1
    少し前に食べました!
    上は普通のプリンで下はゼリーで映え!な感じ
    味は普通に美味しかったですが普通のプリンが1番かと
    他にも色々なフレーバーがあって美味しそうでした。
    白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/10(木) 14:47:21 

    >>62
    あらー近所だから行ってみるわ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/10(木) 14:51:10 

    プリンを透明にするってどうやるの?ゼリーではないんでしょ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/10(木) 14:55:26 

    水プリンとは 何ぞや?と検索したら、お菓子サイトで出ててきたレシピ。
    卵も牛乳も使わないのでアレルギーの子供も食べられるプリンて謳ってた。
    ちゃんとプリンの味がするって本当かなぁ???

    材料は、水、砂糖、アガー

    いやもうそれはプリンじゃなくてゼリーやろ。



    白川郷「水ぷりん」が初代日本一 透明感ある見た目と濃厚さが高評価

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/10(木) 15:00:53 

    下の層が水ゼリーということは、上層のプリンは蒸し焼きなど加熱せず、卵液をゼラチンなどの凝固剤で固めたプリン?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/10(木) 15:08:22 

    >>28
    一般的に日本で認識されてる「プリン」は「カスタードプディング」
    牛乳と卵で作るカスタード液を蒸し焼きしたもの。

    「プディング」基本的に蒸し料理だから、プリンと全然違うのが外国ではある。
    クリスマスプディングとか、肉料理なプディングとか。

    「固めたもの」って定義もある。
    「ゼラチンなどで固めたもの」の定義を採用するなら、この水プリンもプディングと言えるのか?

    私は普通のカスタードプディングが食べたい w

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/10(木) 15:13:02 

    >>55
    えーそうなんだ
    まだ売ってて嬉しいけど、思い出は思い出のままに心に残しておくよ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/10(木) 15:16:34 

    >>3
    ガルちゃんってこういうコンビニスイーツ的なものとかモンテールだのシャトレーゼ系だのを大画面で貼り付けるの好きだよね
    ステマ?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2022/11/10(木) 15:36:03 

    >>3
    オハヨーって美味しいイメージだから食べてみたい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/10(木) 16:27:18 

    岐阜県民別の水プリン食べたげど味無かったよ
    少し入ってたコンフィチュール味
    これが美味しいかは知らない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:00 

    ココスのパフェじゃん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/10(木) 21:39:06 

    角刈りの漫才師のネタみたいなトピ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 04:20:30 

    >>1
    どれも微妙やな
    普通のでいいのよプリンは🍮

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 12:12:09 

    >>6
    水ゼリーは薄甘い印象しかない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード