ガールズちゃんねる

霜降り・粗品「紙ストローやめて」本音が反響 「賛成!」「意味あんのかな」の声

308コメント2022/11/11(金) 17:50

  • 1. 匿名 2022/11/09(水) 11:09:41 

    霜降り・粗品「紙ストローやめて」本音が反響 「賛成!」「意味あんのかな」の声― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    霜降り・粗品「紙ストローやめて」本音が反響 「賛成!」「意味あんのかな」の声― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    霜降りの2人はこの日、ファーストフード店「マクドナルド」の期間限定バーガーの味をジャッジする企画を配信した。


    その中で、紙ストローを用いてドリンクを飲む際、粗品が「ちょっと口触りがな…紙ストロー、嫌やな」と吐露。相方のせいやも「紙ストローは確かに、ほんま好み分かれますよ」と同調した。

    粗品が「何か、ちょっとくらい環境破壊になってもええから紙ストローやめてくれへんかな」と紙ストロー反対派だと主張すると、せいやは「普通のストローも選べますよ」と提案。

    「紙ストロー」は世間の関心も高いだけに、2人の発言には「期待どおり紙ストローに異を唱えてくれるの好き」「プラと紙、選べるなら意味なくない?」…とさまざまな意見が寄せられた。

    +327

    -18

  • 2. 匿名 2022/11/09(水) 11:10:37 

    不味いよね

    +810

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/09(水) 11:10:56 

    ギャンブル芸人

    +18

    -9

  • 4. 匿名 2022/11/09(水) 11:10:58 

    もうストロー自体やめたらいいのに

    +142

    -67

  • 5. 匿名 2022/11/09(水) 11:11:07 

    私はスタバだけ
    プラスチックもらう
    高いお金払ってトイレットペーパーはやだ

    +446

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/09(水) 11:11:30 

    プラのポイ捨てが問題なのにね

    +319

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/09(水) 11:11:35 

    +13

    -315

  • 8. 匿名 2022/11/09(水) 11:11:58 

    飲んでるうちにふやけて
    食べれるんじゃない?ってぐらいフニャフニャになるやつある

    +401

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:09 

    混ぜるのにストロー回したら折れるしふにゃふにゃになるから2本もらってる

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:10 

    紙ストローじゃなくて普通のに戻してほしい
    なんかあんまり美味しく感じない

    +432

    -5

  • 11. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:12 

    マクドナルドが紙ストローになってて驚いた。
    ハッピーセットは曲がるストローだからプラスチックだったけど、プラのままが良かった…

    +396

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:18 

    トイレットペーパーの芯みたいでいやだ

    +243

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:22 

    フラペチーノ飲むと吸口がふやけてふにゃふにゃ。
    味落ちるよ。

    +154

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:35 

    紙ストローで飲むくらいなら、ストローやめてコップから直飲んでもいいかも
    フラペチーノとか無理なのもあるけど

    +155

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:39 

    紙ストロー、何か細っそいトイレットペーパーの芯感がぬぐえないんだよね‥。

    +163

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:42 

    環境破壊はダメだけど気持ちはわかる

    +232

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:46 

    私はもう諦めてマイストロー持ち歩いている

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:47 

    粗品に言われると、紙ストローの味方をしたくなる

    +54

    -52

  • 19. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:51 

    もっと言ったって
    何で食品として1番大事な「味」に関わる部分を悪変するんだ
    もっと削れる所あるでしょうに

    +326

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:54 

    フォークも紙でびっくり。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/09(水) 11:12:57 

    ストローを紙にしたところで、蓋がバリバリプラスチックなのがね

    +351

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:00 

    紙ストローにした飲食業は不買だよ!!!
    地球温暖化は起きてないからね。
    私達ガル民はトランプとプーチンを支持しています。
    統一教会問題はフェイクニュース。

    +6

    -22

  • 23. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:09 

    >>5
    フラペ最後まで飲めなくてイラついてくるよね

    +145

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:15 

    すべてポイ捨てするバカが悪い

    +106

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:36 

    せめて口の部分だけコーティングするとかできないのかな

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:41 

    外食やテイクアウトを利用しなくて分からないんだけど
    プラストローにしてほしいと言えば変えてもらえるの?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:46 

    なのにドリンクのフタの部分はプラだよね

    +168

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/09(水) 11:13:47 

    >>19
    しんじろうを首にした方が環境にいいよね

    +245

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:07 

    マック木のフォークで口ざわりがめちゃくちゃ悪くて嫌だ

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:11 

    口触りが悪いより何より商品そのものの味を落とす事が致命的。
    こんな事で一生懸命開発された商品の味を落として提供するのに店側にはプライドは無いのかな?と思う。

    +131

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:12 

    そういえばマイ箸は無くなったなー

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:34 

    プラスチックが駄目なら
    継続的に使える洗面器など
    プラスチック素材は沢山あるんだよねそれも使い捨て 
    自動車も2年で車検とか
    買わせるのは経済だから
    庶民だけが苦労する

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:34 

    環境にうるさいのに森林伐採はどうでもいいんかいってなる

    +93

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:36 

    >>18
    ちょっと分かるw
    嫌いじゃないけどカイジを見ているようなクズ感がある

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:44 

    外で水分飲む時、冷たいのを止めるようにしてる。
    なるべく暖かいものを。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/09(水) 11:14:54 

    >>22
    一生懸命釣り針大きくしようとして詰め込みすぎだと思うよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:01 

    >>28

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:01 

    有料でもいいからプラストローにしてほしい。
    紙の匂いと味が不快

    +16

    -7

  • 39. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:04 

    そのうちレジ袋と一緒で自分でストロー持参するか、有料にするかってなりそう、、、

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:26 

    スタバは行かない。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:42 

    このまえTwitterにて紙ストローが濡れないように袋で梱包されてるってバズってたツイみたわ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:43 

    >>7
    クッソー
    ドヤ顔が怒りを増幅させる

    +97

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/09(水) 11:15:51 

    でも、地球の気候変動が物凄いし、ストローみたいなパフォーマンスじゃなくてもっとちゃんとした対策したほうが良いと思うんだよね。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:00 

    今朝スタバ行って紙だったけど、
    気にならなかった。

    +7

    -7

  • 45. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:02 

    この前スタバに初めて行ってフラペチーノ飲んだんだけど、紙ストローで違和感があってほとんど飲みきれなかった

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:08 

    普通のストロー持ち歩けばいい

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:22 

    >>8
    どうせなら食べられるストローにしちゃえばいいのにね。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:35 

    ちゃんと皆が口に出して「プラストローにして下さい」って言うべき。
    黙って紙ストローで受け取って裏で愚痴ってても何も変わらないよ。
    皆が皆プラストローで下さいと声に出せば企業側にも伝わるでしょう。

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:43 

    「紙ストローは確かに、ほんま好み分かれますよ」好きな人いるのかね?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/09(水) 11:16:59 

    きっかけはなんだったっけ?
    ウミガメの鼻にストローが刺さってたからだっけ?
    そもそも自然にあんなことになる?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/09(水) 11:17:02 

    紙ストロー使うならもうそのまま直で飲みたい。
    それくらい嫌や

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/09(水) 11:17:03 

    サイゼリアがストロー提供しなくなったのもふざけんなと思ってる。
    直にコップに口つけてアイスコーヒー飲むとかありえない。

    +11

    -8

  • 53. 匿名 2022/11/09(水) 11:17:13 

    >>43
    犯罪者を片っ端から処刑して外国人を祖国に帰した方が環境にいい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/09(水) 11:17:25 

    >>27
    紙にするとこぼれるから

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:13 

    紙ストローでスタバ飲んでる人、お金もったいないなーと思って見てる。
    言えばプラのストロー貰えるのに。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:15 

    >>7
    紙ストローとは紙で出来たストローだということを認識していただきたいということを言いたい事を伝えたい

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:15 

    >>22
    寝言、乙!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:18 

    ストロー自体無しのカフェもあるけど、ラテ頼むとミルクとエスプレッソが混ざってない状態だから、マドラー的な意味でもストロー欲しいと思う。
    混ぜたいってお願いしたらスプーンをくれたけど、氷も大きいしグラスに口つけは飲みにくい。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:30 

    先に店員にプラストローあるか聞いてる

    ないと言われたら「紙ストローしかないんなら注文いいです」と断ってるわ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:31 

    数十年後
    「木がなさすぎて地球ヤバい!」

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:50 

    プラストローより、百均の粗悪品の方がプラの無駄使い。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/09(水) 11:18:52 

    >>48
    現場より本社だよ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/09(水) 11:19:15 

    >>7
    あんたが手がけている太陽光パネルは、あんたが削減したストロー、レジ袋の何万倍も地球破壊だわな!!!

    +126

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/09(水) 11:19:32 

    >>7
    ポリの未来を見つめているようで、実は何にも考えてなさそうな写真

    +76

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/09(水) 11:19:42 

    逆に森林伐採しまくって容器もふたも全部紙にしたら?そこからプラがいいのか紙の方が環境に優しいのか決めてみたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/09(水) 11:19:54 

    スタバでプラスチックストローください。って言ったら、フラペチーノ用の太いストローだったんだけど。
    普通のストローはもう置いてないのかな。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/09(水) 11:20:02 

    昔から言われてた森林伐採はどうたなったの?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/09(水) 11:20:48 

    >>13
    プラスチックのデカい容器に紙ストローさすとかシュールすぎる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/09(水) 11:20:53 

    >>52
    わざわざ飲まなくていいんじゃない

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/09(水) 11:21:04 

    >>7
    紙ストロー好きそう

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/09(水) 11:21:07 

    >>30
    紙って結構強いにおいあるし、ドロドロになると味もする気がするよね

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/09(水) 11:21:33 

    買った弁当用のスプーン、プラだったら家に帰って洗って使えるけど、最近は木だからゴミ箱行きで逆にモッタイナイと思う。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/09(水) 11:21:48 

    紙ストローに文句言ってる人達は、将来の子供達の事はどうでもいいんだね

    +5

    -15

  • 74. 匿名 2022/11/09(水) 11:21:58 

    >>38
    なんで有料でもいいのか意味不明。
    商品必須アイテムやで!

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/09(水) 11:22:02 

    紙ストロー、スタバで初めて使う前は紙ストローとは思えないほどのクオリティなのかと思ってたからしっかりトイレットペーパーの芯でビックリした

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/09(水) 11:22:04 

    この前マックで紙ストロー付いてきて初めて使ったけど飲み物の味が変わって不味い。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/09(水) 11:22:35 

    >>7
    小泉「(昨日の夕食何食べたっけ?そうだ、晩ごはんを食べたんだ)」

    こんな事くらいしか考えてないやろ

    +73

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/09(水) 11:22:38 

    長い目で見ずに目の前のことだけとりあえず何とかしようとしてる感がある

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/09(水) 11:22:49 

    >>69
    意味がわかりません。
    飲みたいものを飲んで何が悪い。
    お前に言われる筋合はない。

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/09(水) 11:23:15 

    正論
    【効果無くね?】小野田紀美、レジ袋有料化の効果をぶった切る!! - YouTube
    【効果無くね?】小野田紀美、レジ袋有料化の効果をぶった切る!! - YouTubewww.youtube.com

    【効果無くね?】小野田紀美、レジ袋有料化の効果をぶった切る!!【本編(フルバージョン)動画はこちら↓】小野田紀美が国会で「レジ袋有料化」について掘り下げたところ・・・?https://youtu.be/sxZIvmy1fLA#小野田紀美#国会#Shorts#日本国民の声引用:令和4年4月...

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/09(水) 11:23:17 

    紙は口触りがゾッとする。なんかザラザラした感じ。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/09(水) 11:24:08 

    サンマルクとかスタバのストローって
    そもそも環境に優しいやつだよね
    なーんで紙にする必要あるのー?

    しまむらの袋も環境に優しいし
    技術があって安定供給できるのに
    なんで不便な方に流れていくのー?

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/09(水) 11:24:29 

    ほんと中国追い出してよ!
    【小野田紀美】日本の闇、環境省に切り込む小野田議員、割りばしを削減も中国から大量輸入で横ばいになってしまう - YouTube
    【小野田紀美】日本の闇、環境省に切り込む小野田議員、割りばしを削減も中国から大量輸入で横ばいになってしまう - YouTubewww.youtube.com

    https://www.youtube.com/channel/UCf2-uCwaTM0nv3xWjlnXo6w小野田紀美チャンネル↑↑check!https://youtube.com/playlist?list=PL7AeVSRaObwjYKmxe6NGbEi67qRjJRiCH小野田さんの【CafeSta】...">

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/09(水) 11:24:37 

    >>73
    森林伐採しまくってる人は将来の子供のことが心配じゃないのかな

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/09(水) 11:25:11 

    金属のストローとか竹ストローをマイストローとして持ち歩くしかない。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/09(水) 11:25:18 

    >>80
    一番の効果は世界からの批判を少しでも押さえるってことだからね

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/09(水) 11:25:41 

    >>5
    え、もらえるの?有料で?

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/09(水) 11:26:11 

    もうプラストローを100均で買って持ち歩くしかない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/09(水) 11:26:11 

    >>59
    遠方の親戚が働いていた主にテイクアウトタイプの珈琲屋でも、同じ事を尋ねられて、注文しない人が増えたと言っていて、少し経ったら、お店が潰れて家にいるって言っていたな…

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/09(水) 11:26:33 

    ストロー紙にしたけど
    蓋はプラスチック
    これはいいのか?

    ストロー、プラスチックに戻してほしい

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/09(水) 11:26:36 

    マクドで紙ストローついていたから、試しに使ってみたけどダメだった。
    蓋外して直飲みしたわ。紙ストロー使うくらいなら、ストローいらない。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/09(水) 11:26:40 

    今一番海を汚しまくってるのは北のあの国だぞ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/09(水) 11:27:15 

    >>70
    いや、率先してプラのストロー使ってそう。
    紙ストローだと不味くなるとか言って。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/09(水) 11:27:41 

    >>11
    でもさすがにマックシェイクは紙ストローじゃなかった
    マックシェイクまで紙ストローだったら許せないかも

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/09(水) 11:28:14 

    子供(2歳)がストロー噛んじゃって飲み切る前にボロボロになる。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/09(水) 11:28:24 

    このトピ見てたら『ストロー』がゲシュタルト崩壊した

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/09(水) 11:28:25 

    >>22
    南極大陸は氷が増えてるんでしょ?
    NASAがデータ発表してたみたいだね。
    日本のメディアは温暖化にしたいみたいだけど…

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/09(水) 11:29:09 

    >>55
    ただでもらえるの?
    こないだスタバ寄ろうとしたけど紙ストローが嫌だからやめたんだよね

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/09(水) 11:29:21 

    紙=森林も大切な資源なのに。
    プラストロー無くすって本末転倒な気がしてる。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/09(水) 11:29:32 

    息子が紙ストローが嫌すぎて マックのセット買わない宣言した(笑)

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/09(水) 11:29:43 

    >>30
    容器を紙製にしてストローはプラのまま
    等の他の案もちゃんとコスト試算したりしたのかな?してないんじゃないとすら思う
    それどころかテイクアウトで飲み物頼んだら結露で濡れないようにビニール袋に紙ストロー入ってたwってツイート見たよ…
    「紙ストローを導入」だけが目的になってて本末転倒な感じ

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/09(水) 11:30:03 

    みんながどれだけ協力しても北朝鮮のミサイルのせいで海汚れまくりですよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/09(水) 11:30:24 

    >>87
    横だけど、言えば有料じゃなくプラの貰える

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/09(水) 11:30:25 

    >>28
    ナイス

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/09(水) 11:30:36 

    >>86
    削減されてないよねって話を小野田さんはしてる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/09(水) 11:31:12 

    プラをポイ捨てするのが悪いだけなのにプラそのものが悪者にされる意味がわからない。

    紙ストロー大嫌いだからプラのストロー持ち歩いてる。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/09(水) 11:31:24 

    グレタさんに怒られるぞ。

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2022/11/09(水) 11:32:57 

    >>87
    在庫がなくなり次第終わりって
    去年はプラストロー交換してくれてたけど
    最近はもう在庫なくなったから紙になります、すみません、飲みにくいですよね、、わかります💦と言われました

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/09(水) 11:33:37 

    >>107
    グレタに怒られてもいいよ
    操り人形の小娘に怒られても何も思わないわ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/09(水) 11:33:38 

    テイクアウトのときに紙ストローが濡れないようにポリ袋に入れて提供してる写真見たな。笑

    本当意味ない。笑

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/09(水) 11:33:48 

    紙ストロー、最後のほうになるとグニャってなって飲みづらい。ないほうがまだいい。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/09(水) 11:33:52 

    レジ袋の場合は、私は無料時代は毎回貰っていたのが、1回買った袋を再利用するようになったから、供給枚数が減ったと思う。
    食品は汁漏れが気になってエコバッグは使わず、買った袋を使うけど、食品以外は袋を買わずにエコバッグを使うし。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/09(水) 11:34:00 

    森林伐採が環境に良くないよね!ってなったらプラに戻したらいいし、プラも環境に良くないよね!ってなればまた紙にすればいい
    それを唱えるのは天才のボク

    こう考えてるんじゃない?どこぞのセクシーは

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/09(水) 11:34:05 

    紙ストローは無料でプラストローは10円とかにすればいい

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/09(水) 11:34:32 

    >>94
    シェイクも紙で子供が吸えないって言うから
    プラストロー下さいって言いに行ったら
    ないって言われました💦

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2022/11/09(水) 11:34:44 

    今朝マックでひさびさに朝マックしたら
    紙ストローで最悪だった

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/09(水) 11:34:49 

    >>101
    世間的にも不評で自社の製品を紙ストローで飲んだら品質が損なわれてることくらい分かるだろうに、
    なんかどっかから圧力でもあるのかと思うレベルだよね

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/09(水) 11:34:54 

    >>108
    コロナ対策と同じで、社会的パフォーマンスとしてお店側も仕方なくやってるんだよね。
    お客に嫌なことさせてつらいだろうなと言う気持ちはわかる。

    +51

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/09(水) 11:35:21 

    >>3
    この人好きじゃないけど、自分の金でやってんだからいいのでは?

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/09(水) 11:35:23 

    >>109
    小娘というよりクソガキ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/09(水) 11:35:30 

    スタバの紙ストローがまずすぎる
    マックのはそこまで変な味しなかったけど

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/09(水) 11:35:42 

    至るところに大量にプラスチックのストローが売られてるのにね
    もらえないなら100均で買うだけよ

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/09(水) 11:35:51 

    もうさ、スタバに関してはクッキー生地かなんかでストロー作ってくれれば最後に食べれるのに

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/09(水) 11:36:17 

    >>52
    最近ファミレスもストロー置かなくなったよね。ドリンクバーの誰が口つけたかわからんコップの直のみは私も嫌だ。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/09(水) 11:36:30 

    >>97
    真面目な話、温度は上がって暑くなっていますが、温暖化とは違うのですね。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/09(水) 11:36:34 

    >>11
    わたしもこないだスプライト頼んだら、紙ストローできて吸ったら炭酸感が変な感じになった…。シュワっと感全然感じてこないから結局プラ蓋はずして、直飲みした笑

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/09(水) 11:37:14 

    ちゃんと紙の味も主張してくるから飲み物の味が変に感じる。
    しかも今の時期は乾燥してるから唇くっついて引っ張られる時があるから痛い。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/09(水) 11:37:25 

    >>108
    先月だと普通にプラ貰えてたけどもうなくなったの?紙だったらプラペチーノ飲まないわ。。

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 11:37:26 

    >>94
    シェイクは飲んでないから知らなかった!
    でも紙だと強く吸ったら変形しそうだし、プラが無難だよね。

    Sサイズをあっという間に飲むならまだしも、Mサイズ以上のドリンクとかコーヒーなんかはのんびり飲むからプラがいいなぁ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 11:37:28 

    >>41
    マックのでしょ?
    あれは以前のストローの時でもドライブスルーだと袋で梱包されてたよ
    そういう決まりらしい
    でもそこら辺はバンバン使うくせに、ストローとかフォークとかだけプラ使わない意味あんの!?って感じだよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/09(水) 11:38:16 

    >>7
    植樹して伐採できる大きさに育つまでどれくらい年月がかかるか知らなそう
    ニョキニョキ伸びると思ってそう

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/09(水) 11:38:19 

    ちょっとぐらい環境破壊してもいいからって発言はマジで失言だと思う。紙ストローでもっとクオリティの高いものができないのかな、って言えばよかったね。

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2022/11/09(水) 11:39:00 

    蓋と一体型のストロー開発出来ないの?
    ストローの差し込み口のビラビラを
    下と上に伸ばしたら可能じゃないの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/09(水) 11:40:22 

    >>8
    口当たりが不愉快ですよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/09(水) 11:40:31 

    子どもと真っ赤な口紅つけてお洒落する日以外はストローはやめればいいと思う。マックのコーラだってカップから飲めばいいのよ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/09(水) 11:40:39 

    霜降り・粗品「紙ストローやめて」本音が反響 「賛成!」「意味あんのかな」の声

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/09(水) 11:41:01 

    >>1
    粗品さんのyoutube昔から見てるから
    ガルちゃんのトピにならないでほしいんだよね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/09(水) 11:41:07 

    フタをプラスチックにしてストローはプラスチックでいいよ

    口に触れるものだから1番ストロー重要だから

    容器はもはやなんでもいい
    ストローだけは、、、、、
    プラスチックにしてくれ!!!!!

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/09(水) 11:41:14 

    >>7
    言い出したのオレじゃないんだぜ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 11:41:53 

    一口ちょうだい!とかのシェアが紙だと気持ち悪くてできなくなった
    プラスチックなら拭けばいいけど紙は残るから嫌

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/09(水) 11:42:06 

    紙ストロー断ってフタ開けて飲んだわ。飲み心地が変わるかもしれないけど、温かいコーヒーの時のフタを冷たい飲み物のフタのサイズに作り変えて流用できないのかな。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/09(水) 11:42:13 

    >>80
    うちはレジ袋買うの10分の1に減ったよ。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/09(水) 11:43:15 

    ストローで美味しいものを美味しく呑めない事実や

    結局100均でみんながポリ袋買ってるの知ってんのかな?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/09(水) 11:43:24 

    プラスチックストローを廃棄したのゴミの量と
    ノートパソコン廃棄したゴミの量と
    どっちが多いんだろう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/09(水) 11:44:08 

    紙ストローもレベルあるよね
    ホテルのカフェのはフニャフニャしないし、トイレットペーパー味じゃなかったもん
    スタバも早くあれに変えて

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/09(水) 11:44:08 

    直飲みできるものならまだいいけどフラペチーノなんかストローかスプーンがないと無理だからどうしたらいいんだろう
    マイストロー持ち歩くしかない?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/09(水) 11:44:39 

    >>11
    旦那がキレて(テイクアウト)家で 紙だと飲みずらいといって
    全部飲み終わった後、子供みたいにストローカミカミして捨ててたわ

    +1

    -8

  • 148. 匿名 2022/11/09(水) 11:44:47 

    スタバも言えば一応くれるけど、申し出る時にこちらが申し訳半分で言わなくちゃいけなくなるのがイヤ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/09(水) 11:45:28 

    >>136
    ストローが問題になったのはウミガメの鼻からストローが出てきた動画の影響だけど、ウミガメはビニール袋をクラゲと勘違いして食べちゃうから正しく捨てられなければどっちも危ない。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/09(水) 11:45:45 

    スタバとマックはプラのストロー貰ってます!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/09(水) 11:46:17 

    >>33
    昔は紙を大事に!の流れじゃなかった?

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/09(水) 11:46:19 

    嫌な人はマイストローをどうぞ!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/09(水) 11:47:40 

    マック買うときに、
    でもなぁ、ストロー紙なんだよなぁって思うようになった。
    それくらい紙のストローで飲むと味変わる。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/09(水) 11:48:02 

    >>73
    本当に将来の子供のことなんてどうでもよいわ。
    現実生きてる人間が迷惑してるし
    私が子供の頃からオゾン層破壊やタバコの害を言われてたのに その当時の大人はスルー
    結果これよ
    その時代に合わせて生きりゃいい

    +8

    -5

  • 155. 匿名 2022/11/09(水) 11:50:02 

    紙ストローでうんざりしながらドリンクの蓋はプラスチックなの見て、なんだかなぁ〜と思う

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/09(水) 11:50:12 

    セブンイレブンでも毎回プラストロー貰ってたけど最近分解できるプラストローみたいなのになった。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/09(水) 11:50:22 

    ほん賛成。紙ストって全ての飲料を不味くするすげー

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/09(水) 11:50:43 

    口に付けた時にもう不快だしブヨブヨになって気持ち悪いからマイストロー持ち歩いてる。持ってない時はテイクアウト

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/09(水) 11:50:55 

    子供とシェアしてると子供がストローの先っぽ噛んじゃうんだけど、紙の味がすっごいするのよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/09(水) 11:50:55 

    全部チンジローのせい

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/11/09(水) 11:51:48 

    紙ストローだと紙の味?が気になっていやだ。
    時間が経つとフニャって飲みにくくなるし。
    ストローくらいプラでもいいんじゃないの?って思っちゃうけど。紙ストローを使うくらいならナシで飲んじゃう時ある。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/09(水) 11:51:50 

    草ストローはどうなったんだろ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/09(水) 11:52:14 

    紙ストローにしてるのにアクリル板、ビニール手袋やめないの草

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/09(水) 11:52:21 

    >>21
    ほんとだよ。逆にしてくれと思うわ

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/09(水) 11:52:28 

    >>136
    これは紙ストロー前からそうだったから、紙ストローが濡れないためにじゃない
    けどすっごく馬鹿馬鹿しいことしてる

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/09(水) 11:53:53 

    >>7
    プラ次郎のどや顔イラつくわ~

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/09(水) 11:55:03 

    そういえば昨日買ったケンタッキーはプラだったわ
    プラのほうがいい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/09(水) 11:55:08 

    >>93
    この人の家はプラ沢山使っていそう。
    というか、きっとプラというものを理解してない。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/09(水) 11:55:36 

    お菓子の無駄な包装やめたらいいのに。
    ポテチとか 量の割に袋でかすぎ
    いっぱい入ってるように見せたいのかも知れないけど
    プラの無駄使いじゃない?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/09(水) 11:55:57 

    シュメール人にならって葦で吸えばいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/09(水) 11:56:04 

    ストローなくていいと思うけど

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/09(水) 11:56:05 

    不味いわ口にペタペタくっつくわ
    いい加減にして

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/09(水) 11:56:17 

    >>27
    いっそ、直接客の口にコーヒー注ぐシステムにするのが一番エコだわ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/09(水) 11:58:01 

    ストローじゃなくて蓋を紙にしたらいいのに

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/09(水) 11:58:47 

    持ち帰り以外はコップやマグで提供する方が結局エコだったりして。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/09(水) 12:00:00 

    >>153
    ストローなしで飲めば?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/09(水) 12:01:18 

    >>7
    紙ストローしゃぶってろ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/09(水) 12:02:51 

    いっそウンコでこしらえて使わないようにすればいい

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/09(水) 12:06:44 

    >>5
    スタバはまだ耐久性的にマシな紙ストローだと思う
    それでも味が嫌だけどね

    マックはすぐにヘタるからプラじゃないと無理

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/09(水) 12:06:44 

    >>8
    紙ストローもさ、ピンキリだよね!すぐフニャフニャになるやつと口当たりは同じだけど結構硬いままを保ってくれるやつある!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/09(水) 12:08:53 

    エコストロー使ってるところもあるよね?100%土に還るってやつあれでいいじゃん

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/09(水) 12:09:51 

    >>33
    森林は適度に伐採しないと
    森がダメになる側面もあるからなぁ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/09(水) 12:11:06 

    >>16
    もちろん環境破壊はダメなのはわかってるけど、お店の袋とストローは暮らしにちょっとストレス感じるのは本音よね。

    なんで紙の袋有料なんかもよくわからんしw

    +53

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/09(水) 12:11:22 

    滅多にスタバ行かないけど、
    久々に行ったらまずビジュアル悪いし
    飲みにくいわ味もイマイチだわ。
    気分も上がらない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/09(水) 12:11:59 

    >>7
    この人のせいだ!!!!

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2022/11/09(水) 12:14:06 

    >>33
    太陽パネルが設置されていたら特に思うやつ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/09(水) 12:14:49 

    こういう蓋でええやん…と思うんだけど、
    あんな変な味するストローで飲むくらいなら
    霜降り・粗品「紙ストローやめて」本音が反響 「賛成!」「意味あんのかな」の声

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/09(水) 12:21:23 

    >>115
    うちも子供がハッピーセットでシェイク頼んだ時紙ストローだったよ。シェイクはプラときまってるはずなのに、紙なんて子供が嫌がるから、これからは荷物の中にプラストローを常備しないといけないわ。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/09(水) 12:23:29 

    結局効果があるのかよく分からない活動。富裕層の道楽ってオチだったら嫌だな。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/09(水) 12:24:19 

    >>154
    うん、自分が死んだあとのことは知ったこっちゃないし、プラの話がなぜ将来の子供たちの話につながるのか意味不明

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2022/11/09(水) 12:24:44 

    >>108
    店舗による。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/09(水) 12:24:58 

    ものによってはもうミニボトルでいいや

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/09(水) 12:25:46 

    >>183
    紙の袋は有料化は義務ではない。
    それをやってるとこは単なる便乗値上げ

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/09(水) 12:28:42 

    >>7
    紙ストローって紙でできてるのかなぁ。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/09(水) 12:29:53 

    >>7
    この人は犬の散歩も紙袋で行ってほしい

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/09(水) 12:30:37 

    >>11
    私も日曜日に久しぶりにマック買って、人生初の紙ストローを経験した。最初は紙の味というか舌触りに違和感あったけどそのうち慣れて、あー意外と平気かもと思った。でも最後の方は飲み口がふやけてきて、もうストローとして全然ダメじゃん!!と怒りが湧いてきたw

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/09(水) 12:31:15 

    >>194
    ……と言いますと?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/09(水) 12:31:34 

    >>4
    フラペチーノはストローが無いと飲みにくい

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/09(水) 12:32:02 

    >>188
    いままさにマックシェイクも紙ストローなの?って質問しようと思ってた
    マジですか…紙でシェイクはないわ
    プラストローだって子供が最初の一吸いでペチャンコにしちゃうのに、紙なら元の形に戻らないよね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/09(水) 12:33:00 

    紙ストロー使うくらいならストロー無くても良いとは思う
    どうしてもストローがあった方が良い飲み物もあるから
    例えばデンプンのストローがもっと普及したら良いのにと時々思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/09(水) 12:33:36 

    ストローは紙なのに、フード用に勝手に付いてきたフォークはプラスチックでムカついた

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/09(水) 12:35:00 

    >>5
    スタバなんて容器がプラなんだし意味ないよね。

    +113

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/09(水) 12:35:58 

    >>193
    ユニクロはお金取るんだったらもっとしっかりした紙袋にしろ!
    服を入れようとしただけで破れる袋は困る
    破れた紙袋をセロハンテープで補強して家に帰ったわ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/09(水) 12:35:59 

    >>21
    分別面倒だよね。
    ストローを蓋から引っこ抜いて、そのときにびしゃっと中身飛び跳ねたり

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/09(水) 12:37:43 

    >>197
    セクシーですよね。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/09(水) 12:37:45 

    近所のセブンイレブン、植物性プラのストローだった!紙ストローより断然こっちが良い!!!使い心地プラストローまんま!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/09(水) 12:39:55 

    >>175
    洗うのに洗剤や水を大量に使う
    とか言ってみる

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/09(水) 12:42:09 

    >>174
    海亀の鼻にプラスチックの蓋は入らないのでセーフ

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/09(水) 12:53:14 

    >>141
    回転寿司は冷たい飲み物も蓋付きの透明のやつ
    全部プラスチックで出来てる使い捨てw

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/09(水) 12:57:53 

    紙ストローが嫌で飲み物なしで注文してテイクアウトするようになってしまった。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/09(水) 13:01:22 

    サトウキビ繊維のストローにすればいいのに
    なんでクラフト紙でつくるんだろう

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/09(水) 13:07:39 

    紙ストローと木のスプーン苦手
    変な味

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/09(水) 13:09:56 

    >>142
    作ってる量が減ってないので結局どこかで使ってるのでは?って話を小野田さんはしてる

    削減できてないじゃん

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2022/11/09(水) 13:13:39 

    そもそもストロー要らん

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/09(水) 13:16:54 

    何も思わない。時間経つとふやけるけど特別不快にはならないな。
    飲めたら良い

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/09(水) 13:17:05 

    >>4
    うん、紙ストローで吸うくらいなら直のみでいいと思ってる。
    フラペチーノとかなら、スプーンとかでいいや。

    +31

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/09(水) 13:18:27 

    平野レミがちくわをストローにしてたよ。
    そんな感じで、ストローも食べられるやつ、誰か開発したくれんかなぁ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/09(水) 13:21:16 

    >>8
    マクドナルドのは半日置いてても変化なかった

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/09(水) 13:23:35 

    >>217
    昨日の新聞で読んだんだけど、ストローを飴でつくってる若い人がいたよ。
    今後カフェとコラボする事も検討してるみたい。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/09(水) 13:24:10 

    プラスチックのストローもらえるの知らなかったからスタバいくの止めてしまった
    フラペチーノ高いのに紙のストローまずいんだもん
    職場の近くにあるから行くの習慣になってたんだけど足が遠のいてめっちゃ節約になった

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/09(水) 13:30:26 

    >>128
    在庫がなくなり次第貰えなくなるみたい

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/09(水) 13:35:34 

    >>1
    昨日ちょうどマック頼んだら紙ストローで、うわぁ…てなった
    ふと、カップに使ってるのツルツル素材でストロー作ればいいんじゃない?と思ったけど、なんでストローはしっかり紙感あるんだろ?

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2022/11/09(水) 13:36:18 

    すんずろー、どーにかしろ!

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2022/11/09(水) 13:46:36 

    >>5

    たしかに!

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/09(水) 14:06:29 

    >>7
    太陽光パネルによる環境大破壊元大臣。

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2022/11/09(水) 14:20:02 

    もう食べれるストローにしてくれ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/09(水) 14:33:07 

    >>201
    ストローはリサイクルが難しいのよ
    だからやたらとストローだけ言われてるんだと思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/09(水) 14:36:19 

    ストローだけ溶かしてから回収する小型の機械があって導入出来たら良いのに

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:39 

    >>115
    現在、マックシェイク用ストロー、マックフルーリー用スプーン、マックフィズ用ストロー、
    お子様用ストロー、スムージー用ストロー、フラッペ用スプーンは、
    商品の特性上、耐久性の問題から、
    現状、プラスチックのもので提供させていただいております。

    現在改善されてました。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/09(水) 14:46:23 

    そもそも、カップアイス食べるときも、外食でのお箸も木の感触を口につけるのが嫌でプラスチックの物で食べてる。環境には優しくないのかもしれないけど、せっかく自分でお金払って口にする物だから、選べるならそっち選んじゃう

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2022/11/09(水) 14:53:34 

    >>64
    たぶん頭の中は
    「今朝朝ごはん食べたっけ?」
    程度だと思うよ。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/09(水) 14:54:18 

    >>166
    プラ次郎🤣

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/09(水) 14:55:23 

    政治家もゴルフ辞めれば。環境破壊だよ

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:27 

    >>203
    雨の日なんにも無理してないのに勝手にノリが溶けたらしくマジでズボッと底抜けた。
    見事に一瞬で紙袋だけ下げてた。
    雨の日なんで中の服はもちろん濡れたし替わりの袋はないし😭大変だったからオンラインしか買わない。
    オンラインなら立派な段ボール無料なくせに。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:34 

    >>205
    むちゃくちゃやがな!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/09(水) 15:14:09 

    ホットドリンクみたいに口飲みできる蓋にしてくれたらストローいらないのに。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/09(水) 15:30:28 

    >>23
    期間限定のやつで太いストローの時あるけど、あれをくわえるのがそもそも無理

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/09(水) 15:33:16 

    北朝鮮がガンガンミサイル海に落としてる中、紙ストロー程度で、海が綺麗になるわけない。エコバッグ持ってビニル袋節約しても、プラごみ出さないようにしても、北朝鮮のミサイルで全部ワヤだし、良くなるはずがない。無駄じゃん。

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2022/11/09(水) 15:33:42 

    紙のスプーンとかフォークも嫌。アイスの棒みたい

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2022/11/09(水) 15:58:29 

    >>16
    その髪型やめてくれへんかなぁ

    +7

    -8

  • 241. 匿名 2022/11/09(水) 16:12:37 

    >>11
    あれ?週末マック食べたけどプラストローだったわ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/09(水) 16:12:40 

    >>151
    それで再生紙がどんどん開発改良されて日常になったやろ
    今の紙で木からできてるのは極わずか

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/11/09(水) 16:18:59 

    >>238
    なんか方言すごいな

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2022/11/09(水) 16:31:10 

    >>3
    マイ億くん見てるよ!
    面白いし参考にしてます

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/09(水) 16:59:56 

    >>126
    わかる!コーラもおいしくなくて残してしまった。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/09(水) 17:07:40 

    >>16
    守れる環境に対して不便さが大きいと思うんだよなあ紙ストロー…割に合わない印象

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/09(水) 17:16:19 

    >>22
    うん、そうだねー。
    お部屋に戻ってお薬いっぱい飲んで寝ようねー。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/09(水) 17:29:03 

    推しがグッズでマイストロー出してくれたから活用してるんだけど見た目も可愛いし気に入ってる!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/09(水) 18:08:33 

    >>14
    コンビニのコーヒーとかの蓋で、飲み口をぺこってあける?やつあるじゃない?あれにしたらいいのに。どうせ蓋はプラなんだし。確かにフラペチーノは無理だろうけど。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/09(水) 18:37:03 

    >>1

    マックはプラストローいえばくれるよね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/09(水) 18:37:17 

    紙ストローになったスタバには行かなくなった。紙の味が邪魔する

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/09(水) 19:14:30 

    結構紙ストローに文句言ってる人多いね。
    海の生き物の苦しみに比べれば風味なんか我慢しろよと思うのは私だけなんかな?

    +5

    -6

  • 253. 匿名 2022/11/09(水) 19:27:48 

    >>1
    完全にSDGSで儲かってる企業がいるよね。

    あと、世界基準を日本とか発展国に押し付けすぎ。
    紙コップやストローになった世界の裏側で、皆バンバンごみをポイ捨てしてるよ。

    環境に優しいとか、持続可能なとかじゃなくて、世界でごみゴミ箱に捨てさせることを徹底すれば良いだけ。

    SDGS一体なんのためのものか、多すぎて全然目的がわからん。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/09(水) 19:31:49 

    コンビニコーヒーの上の蓋が紙のやつも嫌だ。
    新幹線乗る時いつもNewDaysでコーヒー買うけどあの紙蓋飲み口ふにゃふにゃになるしリップはべったり付くしまじで最悪

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/09(水) 19:39:31 

    >>55
    気にならない人はいるんだよ

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/09(水) 19:41:42 

    >>2
    紙のスプーンも美味しくなかった

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/09(水) 19:43:38 

    マックってお願いしてもプラストローに変更できないのかな??

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/09(水) 19:57:42 

    >>98
    もちろん無料で貰えるよ!
    店員しか手の届かない所に隠してあるから言わなきゃ貰えないシステム。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/09(水) 20:00:31 

    >>30

    ほんとそれ
    スタバの商品開発の人だって、美味しいもの出したい!と思ってフラペチーノとか作ってるんでしょ?
    なのに最後段ボール風味にさせてプライドないんかい?!て思う
    お店のバリスタさんもそう思わないのかな?
    スタバ愛強そうな人多いのに

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/09(水) 21:18:29 

    >>11
    テイクアウトしたら、紙ストローが丁寧にビニル袋に入れてあった。
    マックであんなふつーの透明のビニル袋初めて見たかも!

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/09(水) 21:18:34 

    >>4
    サービスエリアで買った小さめのパックジュースにはストローついてなかった。
    そのうちつかなくなると思う。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/09(水) 21:19:28 

    >>252
    だってキチンとゴミの日に捨ててるもん。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/09(水) 21:21:02 

    唇の水分持ってかれるしたまに皮膚まで持っていかれる。
    本当最悪だよ、進次郎。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/09(水) 21:21:06 

    >>236
    その蓋はプラスチックだよね?謎!!!
    蓋を紙にしたらいいのに。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/09(水) 21:21:35 

    >>94
    この間シェイク飲んだけど紙ストローだった。
    吸えないし、変な味するし、イライラして途中で捨てた。

    店で飲んでたら、店員にこれどうやったら最後まで飲めるのか聞きたかったわ💢
    社内で会議とかしないのかな?

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/09(水) 21:25:13 

    >>1
    SDGsはほんと胡散臭い、みなさん絶対信用しちゃいけないよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/09(水) 21:31:55 

    >>11
    私も、、、マック持ち帰りで頼んだら紙のストローがビニール袋に入れられてて、本末転倒じゃんと思ったね
    何のための紙ストローなんだよ
    口にまとわりついてフニャフニャしてドリンクがまずく感じるから一刻も早くやめてくれ

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/09(水) 21:52:15 

    ジュース、紙ストローのせいで美味しくないから蓋を外して直接飲んだよ…。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/09(水) 22:00:58 

    >>4
    確かに。ストローあるから使っちゃうだけで、なくっても不自由しないね~フラペチーノとか固形物は木のスプーンでもいいし

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2022/11/09(水) 22:10:13 

    マイバック流行らせた成果はどんなもんなの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/09(水) 22:11:41 

    紙ストローでマックのコーラのんだら不味かった
    ストローで味が変わるんだね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/09(水) 22:12:17 

    >>128
    ちょうど昨日スタバ行ったけど、プラくれたよ
    店内にも「プラスチックストローご希望の方はスタッフまで」という紙が貼ってあった。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/09(水) 22:39:53 

    >>193

    紙袋だってコストかかってるし、タダなら貰いまくる人いるからでしょ。
    その紙袋だってゴミになるわけで。

    便乗と言えば便乗だけど、ハイブランドの紙袋が有料だと「さすがにちょっと…」ってなるけど、スーパーやショッピングモールにある店舗で買い物して紙袋有料に文句言うのはおかしいと思うわ。

    そういうところにコストかけさせておいて値上げに文句言うのは違うと思うけどね。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/09(水) 22:50:36 

    >>252
    捨てる人はストロー以外にもたくさんプラゴミ捨ててるから焼け石に水じゃないかと思う

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/09(水) 23:12:37 

    >>22
    一行目と三行目は同意見。
    統一教会はどーでもいい

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/09(水) 23:12:49 

    >>47
    一瞬でフニャってストローとしての価値なくしそうw

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/09(水) 23:19:58 

    >>6
    ポイ捨てする輩のせいで
    ちゃんと捨ててる私たちが犠牲になる

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/10(木) 00:06:56 

    >>1
    原材料中国製だし
    独占輸入状態だから環境ビジネスでしかないよ
    しかも紙は雑に作るとプラなんかよりよっぽど危険

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/10(木) 00:07:49 

    >>271
    色々溶け込むからね……

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/10(木) 00:09:41 

    >>253
    というかパソナのやり方まんまだよ
    この紙ストローって1社独占状態だし
    中国に軍事予算プレゼントしてるようなもん

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/10(木) 00:48:11 

    >>77
    ヤバイよそれw

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/10(木) 01:05:25 

    >>7
    嫁はマイバッグじゃなくレジ袋使ってますよね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/10(木) 01:05:56 

    反対って思ってるのは粗品さんだけじゃなく皆思ってることなんです。僕も反対です。
    霜降り・粗品「紙ストローやめて」本音が反響 「賛成!」「意味あんのかな」の声

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/10(木) 01:41:09 

    せめて容器に使ってる方の紙素材でストロー作ってくれ〜なんか丈夫そうだし

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/10(木) 02:32:26 

    紙ストローより、ホットドリンクのキャップ?着けてくれた方が飲みやすい。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/10(木) 03:40:51 

    >>20
    ミスドのドーナツロップのフォークも
    紙になってたよ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/10(木) 04:30:31 

    >>1
    百均にプラストロー売ってるよ(洗って使い回しタイプ)
    そんなに飲むならそれ買えばいいのに
    紙ストローまだ使ったことない

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/10(木) 06:47:46 

    >>147
    飲み づらい ね。 ず じゃないよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/10(木) 07:19:18 

    >>16
    てか、プラはNGで紙ならOKって理屈がわかんない
    紙だって、元は木で出来てると考えたら、環境を壊してるだろうし、そもそもエコなのか?って

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/10(木) 08:02:07 

    >>52

    サイゼはくれと言えば出してくれるから
    私はいつも貰ってる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/10(木) 08:05:05 

    >>262捨てないやつがいるからだろ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/10(木) 08:12:35 

    >>262
    紙ストローが気に入らないやつは各自でもらえばいいだけ。はい、解散。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/11/10(木) 08:18:00 

    >>23
    こないだ立ち寄ったスタバは紙ストローしかなくて、まぁ仕方ないかと諦めて飲んでたら、フラペチーノまだ中盤くらいだったのに早々にストローが終わった。
    絶対最後まで飲めない。めちゃくちゃ急げば最後までいけるかもしれんけど、せっかくのスタバだしゆっくり飲みたいよね。これからはプラスチックのストロー持参しないといけないのかなって思った

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/10(木) 08:28:37 

    >>10
    こんなちまちまプラスチック削減するよりも、「ああ美味しかった」って感じてストレス飛んで、それでまた元気に仕事した方がよっぽど社会のためになると思うけどね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/10(木) 08:54:19 

    >>260
    >>267
    昔はプラスチックストローが紙の袋に入ってたのにね

    ストローは使用後にきちんとゴミ箱に捨てたり持ち帰られる可能性が高いけど、ストローを入れる袋こそ外出先などで飲む時に開封してうっかり落として宙を舞い海洋に流れる可能性あるのに…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/10(木) 09:00:54 

    ストローよりも、プラをやめた方がいいものって、ほかにたくさんあるのにね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/10(木) 10:31:13 

    >>252

    他に削減できそうなプラ製品が山のようにあるのに、味に直結するストローに集中砲火してるからおかしいと言ってるのでは

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:31 

    >>52
    そんなにストロー好きなら自分で持ち歩いたら良いと思うよ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/10(木) 10:39:12 

    >>29
    マックの木のフォークひどかった。
    口に入れると上唇の裏側の水分を木が吸い取って口が引っかかるんだよね。ただ香りや口当たりが悪いだけなら紙ストローで経験していたからまだ想像もついたし覚悟もしていたのに、それを上回ってくる最低最悪ぶりだった。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/10(木) 10:39:56 

    >>124
    そしたら外食の時に使うナイフやスプーン箸も同じじゃない??
    あれだって誰かの口に入ってるんだから。
    気にしすぎだよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/10(木) 10:41:16 

    >>289
    間伐材を、利用してるとすれば森の為にも良い事だよ

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/10(木) 10:42:22 

    >>252
    ほんと紙が嫌とかワガママだなぁと笑えるわ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/10(木) 11:05:07 

    >>1
    ストローは粗品では嫌なんだな

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/10(木) 11:15:56 

    紙ストローも加工するのに石油など使っていると思うけど。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/10(木) 11:16:59 

    >>1
    これほんとにやめてほしい!影響力ある人みんな声に出してー!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/10(木) 12:28:42 

    まずいし何より偽善を食べてるようで不愉快。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2022/11/10(木) 16:54:37 

    >>241
    マクドナルドは今それぞれの店舗に残ってるプラスチックのストローの在庫が無くなり次第に紙ストローに変更するって2か月くらい前に言ってたよ!
    あなたが利用してる店舗もそろそろ紙ストローになると思う…

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/11(金) 17:50:08 

    >>307
    遅くなったけど、そうなんだ!ありがとう!
    ちなみにパンケーキのフォーク?は紙?木?のやつみたいだった。持ち帰って自宅で食べたから使ってないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード