ガールズちゃんねる

職場恋愛、職場結婚は「公私混同」で気持ち悪い!?職場での出会いが恋愛に発展しない理由

256コメント2022/11/20(日) 20:52

  • 1. 匿名 2022/11/08(火) 23:16:34 

    職場恋愛、職場結婚は「公私混同」で気持ち悪い!?職場での出会いが恋愛に発展しない理由 [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    職場恋愛、職場結婚は「公私混同」で気持ち悪い!?職場での出会いが恋愛に発展しない理由 [亀山早苗の恋愛コラム] All Aboutallabout.co.jp

    「私の両親は職場結婚なんです。子どものころはなんとも思わなかったけど、自分が社会人になったら、『職場恋愛とか職場結婚とか、気持ち悪い』と感じてしまって……。そもそも会社は仕事をする場所でしょ。そんなところで恋愛するって公私混同ですよね」ユウカさん(30歳)はそう言う。母親にそう話したら、「近くにいれば情も移る。そういうものでしょ」と言われたそうだ。


    「今の会社に入って3年くらいたったとき、異動でやってきた2年先輩にアプローチされたことがあるんです。その人はいい人だったけど、やっぱり同じ会社の人は抵抗があって、つきあうことさえできなかった。結局、同期の子が彼に積極的に仕掛けて結婚していきましたけど」

    社内の同世代からは「公私混同だよね」という声が多かったという。

    「見なくていい面も見ちゃうじゃないですか。彼が上司に怒られているところとか。結婚後、私が会社を辞めようが異動しようが、やはりどういう会社でどういう仕事をしていて周りの人の顔もわかっているような関係って、気持ちが萎えますね」

    仕事と私生活は別。そんな今どきの感覚がここにはある。

    +89

    -71

  • 2. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:21 

    どこで知り合ったって良いよ別に

    +308

    -9

  • 3. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:33 

    別れたとき気まずいよね
    交際を黙ってるならともかく、付き合ってるのバレてた場合は

    +368

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:40 

    職場結婚は普通に有り。

    +314

    -43

  • 5. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:50 

    会社は恋愛する場所??なんですかね?

    +20

    -47

  • 6. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:52 

    人生のほぼ全ては公私混同

    +261

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:56 

    デメリットの破壊力が大きいのが社内恋愛だからねー

    +196

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/08(火) 23:18:10 

    職場恋愛は良いんだけど、職場不倫はマジで面倒。

    +308

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/08(火) 23:18:12 

    個人主義だし、髪切ったことも触れたらセクハラになるならなくなるよね。話さないでいるのが1番よ。

    +51

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/08(火) 23:18:25 

    じゃどないせいっちゅーねん

    +49

    -9

  • 11. 匿名 2022/11/08(火) 23:18:40 

    仕事できてればいいんじゃない?
    公私混同とかこういうこというオバちゃん多いけど

    +133

    -15

  • 12. 匿名 2022/11/08(火) 23:18:48 

    いいとは思うんだけど職場の人は職場の人って別枠になってしまう

    +183

    -8

  • 13. 匿名 2022/11/08(火) 23:18:48 

    会社でいちゃついてたり優遇したりしたらそりゃ公私混同だろうけど
    プライベートで何しようと自由では

    +160

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:01 

    うちの会社50人規模で社内結婚5組(片方辞めた人含めるともっと)いる

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:07 

    仕事中に持ち込まなければ別にいいよ

    +92

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:09 

    >>5
    別におかしく無いと思う。本人達の民度にもよるけど。

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:19 

    キモいです仕事しろ

    +30

    -28

  • 18. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:25 

    マッチングアプリで騙されるよりは、身元も確実だし
    未婚・既婚・交友関係もはっきりしているから
    完全否定は出来ないけど

    三角関係になったら悲惨なんだよ

    +199

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:28 

    職場恋愛に遭遇したことないや
    実際気になるもの?

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:34 

    いやいや、リアルは職場結婚かなり多い。

    +140

    -8

  • 21. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:45 

    そうやって自ら出会いの場を放棄していくのはどうなん
    それで代替案はどうせマッチングアプリなんでしょ?

    +129

    -11

  • 22. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:00 

    お互い仕事さえちゃんとしてくれてれば別に何とも思わないんだけど…結局喧嘩して気まずいとか仲良い時にタイミングわざわざ合わせて一緒に休憩とかしちゃうから公私混同じゃんってイラつかせるんだと思う。

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:00 

    今の子ってそうなのかもね。変に真面目で潔癖。

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:04 

    >>1
    仕事中にイチャイチャしなきゃいいよ。
    仕事終わりならプライベートだからね。

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:04 

    >>1
    社内恋愛楽しかったけど、付き合わなかったからだな。
    周りも巻き込まれてて、確かに公私混同だったわ。
    ちなみにアタックされまくってたほうです。
    今思うとまんざらでも無かったわ。

    +12

    -18

  • 26. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:28 

    >>5
    就業時間にイチャイチャしてて仕事しないっていうなら嫌だけどプライベートで付き合うなら良くない?

    +116

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:30 

    >>19
    全く気にならない

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:41 

    相手を知り過ぎるのが嫌、みたいな事??
    結婚するならちゃんと知ってる方がいいと思うけど

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:43 

    素性や身元が知れてるから安心

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:45 

    アプリとかで出会う人はときめかないし仕事場っていう日常の場所で出会ってしまったら恋愛したくなる気持ちも分かるけど意中に無い人に狙われたら気まずいし嫌過ぎる笑

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2022/11/08(火) 23:20:46 

    職場で男漁ってる馬鹿女いたな
    暇さえあれば色んな男にベタベタして
    しかも既婚で小さな子持ち
    結局その中の1人と不倫してるのが旦那にバレてえらい事になってたみたいだけど
    そのまま仕事も辞めた

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/08(火) 23:21:14 

    +2

    -37

  • 33. 匿名 2022/11/08(火) 23:21:52 

    >>4
    どっちか辞めなきゃいけなくならない?
    私だけ?視野が狭いのかな…

    +13

    -19

  • 34. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:00 

    >>12
    どんな(どこの)人と付き合うの?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:06 

    >>1
    下手したら女でもセクハラ扱いされるわけで警戒されてるだろうし、こっちも警戒してしまう。今の時代ますます難しいだろうね。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:18 

    すみません…4年の職場恋愛の末、職場結婚しました。
    4年間はマジで誰にもバレなくて結婚した時とにかく驚かれました。フロアも違うし、仕事でもほとんど関わらないのでうまくやってます。

    +102

    -8

  • 37. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:23 

    >>10
    トピ主シバいたらええねん。

    どんどん恋愛しなはれ。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:47 

    出会いなくない💦

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:48 

    派遣先で恋愛関係になること多いから、歴代彼は一流企業勤めばかりだよ

    +2

    -14

  • 40. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:51 

    仕事にカッコ悪い部分は付き物だから
    職場の人を恋愛対象として見たことない。
    カッコいいとこしか見せない完璧人間なんて、創作の世界じゃないし、まずいないから。

    +62

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:52 

    出会いって職場か学校じゃないかね?他にも色々あるけど長い時間一緒に居るとカップル出来るの当たり前だと思う。
    自分の身内考えても職場が多い。 下宿先の娘とかも居るけどw

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:53 

    職場結婚してる人多い会社で私もなんだけど、同じ職場に夫婦で居続けるなんて変だって言う人たちも一定数いて、私は転職するつもりでいる。
    数百人規模の小さめの会社だからなのもあるけど。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/08(火) 23:22:54 

    怒られてる姿見たら冷めるの?
    人間だしミスくらいするでしょ

    +68

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:01 

    上司と現在進行形で、会社ではテキパキスマートな人だけど、実は甘えん坊さんですごく可愛い☺️

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:30 

    たしかに職場の人は恋愛対象として見てないって人は多いけど、批判するのは違うのでは?
    職場恋愛ダメなら、校内恋愛(学生)もダメでしょ
    歳を重ねたことで環境が変わっただけじゃん

    +74

    -7

  • 46. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:40 

    昔って職場で男探して結婚するそして寿退社みたいのが露骨だった気がする

    でも今は、共働き前提もあるし一般職よりも総合職の女性も多くなってきているから、職場ら恋愛を持ち込むのが難しくなってるかもね

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:50 

    >>8
    それ職場関係なくね?

    +13

    -8

  • 48. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:53 

    >>36
    うちもまったくバレずに結婚したよ。
    お互い恋愛興味なさそうな生き方してたからだとは思う。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:55 

    社内恋愛は社内恋愛で、仕事と公私混同しなければ良い。そんなところまで出会いの場を潰してしまうと、ほんと出会いって無くなると思う。

    +75

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/08(火) 23:24:21 

    職場結婚した友だち、交際中は周りには一切悟られないように気をつけていて、実際誰にも気づかれなかったから、結婚報告の時はかなり驚かれたらしい。
    元々気遣いが上手な子だったけど、それでもかなり気を遣ってたんだろうなと思う。周りへの配慮がないとなかなか職場恋愛は難しいよね。私はどうしたってバレてしまいそう。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/08(火) 23:24:26 

    >>5
    仕事は仕事で割り切ってちゃんとできるなら良いんじゃないですかね
    前の職場は、カップルは同じ勤務先NGだったので、所長にバレないように交際して結婚決まってから公表して翌年移動してる人たちはいました

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/08(火) 23:24:50 

    >>19
    全くの同じ職場より取引先かお隣のほうがなりやすい気がする…

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/08(火) 23:24:58 

    >>33
    職場結婚だけど普通に続けてるよ。
    逆にそれで辞めた人を見たことがない。

    +34

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/08(火) 23:25:07 

    金稼ぎに来てるのに恋愛感情とか職場に持ち込む人迷惑キモい

    +9

    -16

  • 55. 匿名 2022/11/08(火) 23:25:16 

    大企業だと職場結婚も職場離婚も誰も気にしない。
    誰と誰が夫婦なのかも把握しきれない。
    ただ人事は夫婦を同じチーム、プロジェクトに配置しないよう気を付けてるかも。面倒かけてるね。

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/08(火) 23:25:33 

    >>45
    学校だって勉強する場所だもんね
    そうなると恋愛や結婚専用の場所で出会わないといけないから、コンパか見合いかアプリくらいしかなくない?

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/08(火) 23:25:44 

    >>33
    大手は部署も多いし勤務地が散らばってることが多いから
    特に社内恋愛で退職って今のところ聞いたことが無い
    下手すると仕事上では旧姓のままで結婚してたのすら気づかないともあるよ

    +48

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/08(火) 23:25:48 

    自分の部下(結婚と同時に退職)と結婚した知り合いが、数年後に別の部下と不倫してた。不倫解消後は、派遣さんに言い寄ってた。
    会社の部下や同僚を女として見るタイプってやつなのか。社内結婚した女性は、不安にならないのかな?と思ってる。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/08(火) 23:26:01 

    仕事に影響しなければいいが、するんだな😗

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/08(火) 23:26:28 

    結婚発表まで交際を気取られないようにしてほしいとは思うけど、同僚が好きなのに好きな気持ちを抑えて、無理に他社の人と結婚する必要もないと思ってる。私は好意が態度に出て挙動不審になるタイプだから、社内恋愛は向いてないなと思って、婚活して結婚したけど。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/08(火) 23:26:28 

    >>33
    私は辞めたよ、何か問題でも?

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2022/11/08(火) 23:27:13 

    >>36
    フロアも違って仕事でもほとんど関わらないのにどうやって職場恋愛に発展したの?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/08(火) 23:27:19 

    >>5
    と言う人がいるからでしょうな。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/08(火) 23:27:40 

    >>1
    私もずっとそう思ってたけど、夫だけは別だったかも。職場恋愛この人だけ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/08(火) 23:28:16 

    私の女の先輩職場結婚したけど結婚した男職場の女に声かけまくってたよ。私も含め。
    そういう事知らないんだろうなー誰でも良かったヤツに引っかかったんだなっーてずっと思われるって事ですよ。

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2022/11/08(火) 23:28:39 

    >>33
    奥さんが異動することが多いかな

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/08(火) 23:28:39 

    >>40
    一緒に暮らしたら悪いところとか
    マイナスの面を目にするのは日常茶飯だし
    お互いそういうもんでしょ

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/08(火) 23:28:51 

    >>37
    お前嫌いじゃないわw

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/08(火) 23:29:23 

    職場の人が嫌なら
    みんなどんなところで出会うの?
    学生時代からのは除いて

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/08(火) 23:29:37 

    >>12
    わかる
    周りに職場恋愛や結婚してる人もいてそれには何とも思わないんだけど、いざ自分がとなると別なんだよね。社内だからって時点でそういう風に見られなくなる。

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/08(火) 23:29:56 

    >>65
    別に本人たちが幸せなら良くない?
    他人のことそんなふうにずっと思ってる人も相当だわ

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2022/11/08(火) 23:30:01 

    (私の場合はだけど、)自分から職場の人に行く勇気ないだけなんよね😂失敗したら気まずいし、、、

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/08(火) 23:30:04 

    >>43
    むしろミスしたあとの対応見られるのって人間性がわかる貴重な機会だと思う。
    頑張って取り返そうとしたり周りの人が進んでその人を助けてあげようとしたりとか、逆に人のせいにしたり逆ギレしたりとか。
    まぁその分自分も見られてんだろうけどね。

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/08(火) 23:31:22 

    >>1
    うちの職場も社内恋愛率高すぎてビビるわ!
    他に出会いないの?(笑)

    +5

    -12

  • 75. 匿名 2022/11/08(火) 23:32:13 

    >>1
    パワハラモラハラセクハラ、、若い世代ほどプライベートと仕事分けてるよね。
    オジサンオバサンの方が不倫とかで盛り上がってるイメージ。だってそこしか出会いないんだろうしねー。

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/08(火) 23:32:31 

    >>62
    飲み会です。フロアとか部署は違っても、同期繋がりとかで飲み会はあったので。今のようなコロナの時代だったら飲み会自体なかったと思うので、知り合う事も無理だったかもしれません

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/08(火) 23:32:45 

    >>74
    別に良いじゃん。それを言ったら
    限られすぎるじゃん

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2022/11/08(火) 23:32:51 

    >>12
    ガルだとマイナス多いけど私も一緒。
    職場の人は職場の人としか思えない。仕事の面の方を重視して見てしまうのでそれ以上の感情を持った事がない。

    同性でも会社の人とプライベートまで会ったりしたくない、ちゃんと切り分けたいと思うタイプだからだろうけど。

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/08(火) 23:33:19 

    >>71
    え?嫌だけどな。それこそ公私混同じゃん

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2022/11/08(火) 23:33:20 

    >>65
    それはその男がおかしいだけ

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/08(火) 23:33:58 

    いわゆる弱者男性と呼ばれる小柄orブサor貧乏orデブな人にも好きな女性がいて彼らに好意を示されてしまった女性の嫌悪感はすさまじいものがあると思う。

    上手くかわせばいいけど、通報するくらいのキレ具合になる事がよくある。別に男性側がそこまで失礼なアプローチをしたわけじゃないのだけど、低スペ男性から接近された事を毛嫌いする様子はよくみる。
    自分が低くみられたバカにされたと感じるみたい。

    じゃあ男性側はオバサンやブサイクからアプローチされたら激怒するかといえばそうでもない。話し相手くらいなら結構気さくにやってたりする。

    なぜ男女でこんなに差がつくのかといえば
    女性は妊娠出産があって母体が危険に晒されるから
    間違って低スペ男性の子を産んだらその子も低スペななり配偶者獲得に失敗してお家断絶で淘汰されると考えるからみたい。一方男側は別に自分が産むわけじゃないし精子ばら撒くだけだかはあんまりリスクがない
    という説明が進化心理学でなされていて、なるほどだから過剰に低スペ男性が嫌いなのかとよく理解できる。人類の淘汰をかけた戦いだったってこと。

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2022/11/08(火) 23:34:16 

    >>79
    それこそ公私混同ではw

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/08(火) 23:34:54 

    >>1
    昔も今も結婚相手との出会いは職場って多くない?

    職場恋愛が公私混同なんじゃなくて、ラブラブやケンカ中も出しまくって周りに気を使わせたりするのが公私混同だと思う。

    私の勤務先にも職場恋愛や結婚はあるけど、隠さない奴に限って別れて腫れ物扱い。
    周りの人や人間関係のことを考えて付き合ってるのを徹底的に隠して結婚発表して驚かせる人は普段から仕事もちゃんとしてるから悪く言う人もいないし、祝福されまくってる。

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/08(火) 23:34:56 

    職場の人に手を出しまくりとかでなければ気にならないけど、自分は出来ない。
    仕事モードで会ってる人とどのタイミングでどんな顔して男女の関係になるのかって思ってしまう。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/08(火) 23:35:40 

    同じ部署同士だと周りの人達が、気を使い過ぎたりで気まずいと思う。部署が違うなら気にしない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/08(火) 23:36:21 

    >>1
    自分は職場恋愛はなし派だわ。他の人がやっててもいいけど、自分がするのは嫌。
    すごくプライベートな事とか下の事とか職場の人間に知られていたくない。結婚相手じゃなきゃ別れるわけで、気まずいだろうと思う。あと、職場恋愛してる人で仲間内で性生活とか暴露してる人もいるし怖く感じる。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/08(火) 23:36:48 

    職場で禁止されてるとかじゃないんだよね
    そんなんで他人にプンスカしてたら自分自身は幸せになれないでしょ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/08(火) 23:37:11 

    自己愛もいたしありえない
    女として見てるのか見下してるのか
    公私混同ムカつく

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/08(火) 23:37:35 

    うちのとこ職場結婚する人めっちゃ多い。
    従業員数もかなりいるからおかしくはないけど、自分はできないなと思う。私情絡むと自分が仕事しづらくなるというか。
    でも気にしない人は全然良いと思う!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/08(火) 23:37:41 

    >>82
    え?何言ってんの?
    職場結婚実行してる方が公私混同だってトピで言ってるんだよ。

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2022/11/08(火) 23:38:25 

    >>56
    そういう人は婚活やアプリや合コンも私は惚れっぽくないから無理とか主張するんだよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/08(火) 23:38:32 

    昔は女は23歳までに結婚するのが当たり前だった

    結婚相手見つけるための入社が主だったからお茶くみやコピーや電話番ぐらいしか仕事与えられなかった

    会社側も女がずっと仕事するなんて想定もしてないから社内の若手とわざと組ませて結婚に発展するよう仕向けてた

    その名残が社内結婚したら女が退社するという慣習
    何故なら結婚したら女は専業主婦になるのが当たり前とされていたから

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2022/11/08(火) 23:39:36 

    >>81
    なるほどすごい腑に落ちた。
    負の性欲や最近話題の性欲による親切の話の流れだね。でもどんな美人でも露骨すぎるといずれ老いた時に話かけた20代男性からオバさんとか呼ばれて因果応報になりそう。人生の絶頂期でも調子に乗らない謙虚さが大事じゃないかしら?

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2022/11/08(火) 23:39:45 

    この1年で4回結婚式行ったけど3組が職場結婚だったよ〜
    自分は販売職で女性しかいない職場だからちょっと憧れる

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2022/11/08(火) 23:40:05 

    そんなことすら受け入れられないの世界も視野も狭いって思っちゃった。本当に生涯のパートナーとしてフィットした相手だった場合絶対そんなこと気にならなくない?
    それが理由で踏み切れないうちは、その程度の相性の相手だってことでしかないと思う。私も絶対同じ会社の人嫌だけど、単にこれまでの社内ではその程度の相手としか出会わなかったから。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/08(火) 23:40:31 

    社内でイチャついてるとか喋り倒して仕事しない、贔屓するとかしなきゃ全然ありじゃない?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/08(火) 23:41:32 

    >>5
    普通の社会人なら家か職場で過ごす時間が殆どだからね。そうなるのは仕方ない。
    それを言ったら学校も勉強する所だし、婚活パーティーか親戚からの見合いかナンパくらいでしか相手見つけられないじゃん。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/08(火) 23:41:55 

    自分と同等か出来る人じゃないと
    人として尊敬できないってのもあるのかも

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/08(火) 23:42:29 

    独身同士なら好きにしたらいい。不倫っぽいのいるからなぁ…

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/08(火) 23:43:00 

    >>58
    不倫するやつは社内外関係なくどこでもするとしか思わん。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/08(火) 23:44:02 

    >>93
    こわ
    なんで自分にレスしてんの?

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/08(火) 23:46:12 

    社内不倫はちょっと…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/08(火) 23:46:24 

    社内恋愛からの結婚は公私混同とか言われがちだけど、マッチングアプリや相談所とかお見合いだと自然な出会いに恵まないとかモテないとか馬鹿にされるよね。
    学生時代からクッソ長続きしたカップルか合コン以外の出会い以外認められないのかな?

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/08(火) 23:46:53 

    >>69
    昔も今も友達の紹介が多いんじゃない?
    今年結婚した同僚はマッチングアプリだったしそういう出会いも増えてそう。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/08(火) 23:47:58 

    >>81
    ごめんwその手の話を理解できるようになるには
    自分が産んだ子がモテない時に初めて
    見に染みる話じゃない?
    今現在モテてる美人には絶対理解不能

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/08(火) 23:48:07 

    >>104

    友達ってやっぱり学生時代の友達?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/08(火) 23:48:44 

    職場以外の人間関係がある人は別に良いと思うけど、
    ありもしない職場以外の人間関係にただ憧れてるのはあほくさい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/08(火) 23:49:38 

    >>45
    労働は対価(賃金)が発生するから学校とは全く性質が異なると思う。

    +4

    -8

  • 109. 匿名 2022/11/08(火) 23:50:29 

    >>1
    職場で恋愛できる人って正直すごい緩いな…って思う
    私には無理です!

    +12

    -14

  • 110. 匿名 2022/11/08(火) 23:51:02 

    慰安旅行の時にバスの中で雑誌で隠れてチュッチュしていた40オーバーの男と30手前の女
    気持ち悪い

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/08(火) 23:51:21 

    >>13
    人目にはわからないようにしてるだけで贔屓は絶対あるよ

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/08(火) 23:51:39 

    >>14

    島…!?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/08(火) 23:52:07 

    >>106
    副業で出会った友達、友達の友達(合コン仲間?)みたいな友達に紹介して結婚したパターンもあるよ。
    でも大半は学生の時の友達かな。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/08(火) 23:52:12 

    職場結婚、わたしは無理だ
    わたしなんかの恋愛を職場で晒すのが恥ずかしすぎる笑

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2022/11/08(火) 23:52:42 

    社内結婚して同じフロアで別の部署で働いてる夫婦がいる。
    旦那さんは奥さんの機嫌を取りつつ別の女性がお気に入りであることを公言してる。
    悪気のないオープンな性格なのかも知れないけど知ってる奥さんは微妙だろうな。
    その旦那さんに限らず社内結婚する人って機会があったら社内浮気とか社内不倫もしそうなイメージ。

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2022/11/08(火) 23:53:03 

    社会人で職場以外の人間関係を築けるほど時間に余裕ある人なかなかいないと思うし、学生時代の友人と疎遠になることもあるだろうから、結局自然な出会いって職場関係になりやすいと思う。
    でも職場恋愛に公私混同言ってる人って婚活とかもモテないとか自然な出会いが大事って言って否定してる率高い気がするけど、そういう人たちはどんな出会いの恋愛や結婚が正解なのか教えて欲しい。

    +25

    -3

  • 117. 匿名 2022/11/08(火) 23:53:42 

    >>81
    そんなに長ったらしく書く必要ある?
    単純にモテない人からアプローチされた時に女性より男性の方が寛容な理由って感じじゃん?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/08(火) 23:54:34 

    >>4
    昔なら職場結婚もわりと主流だけど、今は告ハラとかセクハラとかで大変だから下火になるかもしれないね

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/08(火) 23:54:51 

    >>1
    昔も今も出会いは職場って一位か2位じゃなかったっけ?
    ダメな人は絶対に無理だろうけど結婚きっかけとしてはかなり大きいと思う

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/08(火) 23:55:02 

    社会人になってからの出会いって同じ価値観の人と出会うのほんと難しいし、職場も視野に入れるくらいじゃないと中々良い人には会えないよね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/08(火) 23:55:48 

    >>5
    不倫じゃなくて、なおかつ公私をしっかり分けるならいいんじゃないですかね。前の職場に彼女のサポートばっかり買って出る人いましたけど嫌われてました

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/08(火) 23:58:21 

    社内不倫で男側が退職すると同時に女を振った。
    その日は丸一日女の機嫌が悪くて部署の空気は最悪。ほんと迷惑だったわ、あの女。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/08(火) 23:58:33 

    >>97
    それな。
    学生の本分は勉強だから恋愛するな、職場恋愛なんて公私混同で社会人失格とか言われたらリアルで出会い殆ど無いじゃんね。
    そのくせお見合いとか婚活とかマッチングアプリとかだとモテないとか馬鹿にされるもんね。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/08(火) 23:58:57 

    >>81
    自演過ぎない…?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/09(水) 00:01:34 

    >>76
    そうなんだ。教えてくれてありがとう!
    私も同じ状態の人に片想い中だけど全く接点がないから聞いてみたかったの。
    トピずれの質問失礼しました!

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/09(水) 00:02:40 

    >>1
    リアルでの出会いだけに絞るとしたら、社会人って基本家と職場の往復が日常みたいなものだと思うんだけど、そうなると出会いって必然的に職場関係になること多くならない?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/09(水) 00:06:31 

    >>1
    仕事の事話し合ってても付き合ってるの知ってるとただイチャイチャしてるようにしか見えないんだよね。バレないようにやれよwって思うけど言われなくても絶対分かる。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/09(水) 00:07:30 

    会社の中に入ってるコンビニでバイトしてるけどいつも同じ若いカップルがよく来る。大きい会社で転勤とかもよくある組織だから別れたりしたら色々大変だろなーって思う

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 00:07:37 

    >>21
    最近の若い世代って職場恋愛に対してデメリットしか見いだせない慎重派かと思いきやマッチングアプリに頼る辺りアンバランスなんだよね

    +19

    -5

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 00:07:56 

    >>126
    職場の人は人でも毎日一緒に働く人じゃなくて他の店舗の人とか部署の人とかの方がいいと思う

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/09(水) 00:08:49 

    >>129
    オンとオフがはっきりしすぎてる

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/09(水) 00:10:33 

    結婚前に転職したけど、夫とは同じ会社に務めてました。職場だと身元もきちんとわかるし、働きぶりを見れるのでよかったです。社外で知り合うとなかなか夫の働きぶりを知る機会ってないし、もし夫が仕事ができないやつみたいな評価される人だと嫌なので。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/09(水) 00:11:02 

    >>1
    職場恋愛して結婚したけど最後までみんなには隠した。
    旦那とも絶対誰にも言わないでおこうとか普段の仕事ぶり、人となりを知れる貴重な経験だったと思ってる。
    色眼鏡で見られないよう、評価に影響がないよう仕事は真面目にやらなきゃねとお互いの価値観も確認できた。
    結婚したら夫婦はセットとして見られるようになるだろうから私は退職した。
    お互いのオンオフもわかってるから揉め事はないし、職場結婚ゆえに共通の知り合いも多いから不安もない。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/09(水) 00:11:25 

    >>129
    マッチングアプリも危険人物結構いるから怖いよね

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/09(水) 00:12:44 

    >>125
    ちなみに私が一目惚れして番号とか聞きました!頑張って下さい!!

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/09(水) 00:15:35 

    >>1
    ドラマとかこればっかりで気恥ずかしくなる
    仕事と恋愛を間接的に結びつけて頑張ってる姿を見せ合う感じがウザイ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/09(水) 00:15:55 

    >>118
    でもなんだかんだ今でも結婚した人の出会った場所ランキングの1位は職場だよ

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/09(水) 00:17:48 

    >>137
    そうなんですね。マッチングアプリとかが主流かと思ってましたけど、職場恋愛に抵抗あったり、出会いが無い人がするのかな?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/09(水) 00:21:07 

    それでは学校は勉強するところだから、同じ学校の男子を好きになったりつきあうのも気持ち悪いってことですよね。
    部活は部活動をするところだし、飲食店は飲食するところだし、スポーツジムはスポーツするところだし、お店は買い物するところだし?目的のある場所で知り合った人には一切そのような気持ちが沸かないってことになるとしたら、恋心を抱く前にそうやっていつもブレーキかけちゃう人なのかしらね

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 00:21:26 

    不倫じゃなければいいんでないの
    仕事中は線引いてプライベートときっちり分ければあんまり文句言われることはなさそうな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/09(水) 00:23:30 

    かなり大迷惑かけてたら
    そりゃダメでしょう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/09(水) 00:27:03 

    毎日一緒で人柄もわかるし、職場恋愛はありだと思います。
    でも職場にカップルが居ると、周りが気を使うのもまた事実です。
    本人達バレてないと思ってこっそりイチャついたり手を繋いでるけどバレてるんだよな〜
    別部署とかフロアが違うならいいのかも。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/09(水) 00:27:57 

    >>81
    長々すぎて

    いわ

    で読み終えたわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/09(水) 00:31:42 

    >>3
    別の職場になったのに
    異動先で一緒になってた人たちがいたよ
    お互いに別の人と結婚してたけど
    どういう感じなのかなあ?ってちょっと気になった

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/09(水) 00:32:28 

    匂わせする職場のバカップル。同じ時計し始めて。
    みんな引いてるのに脳内花畑なのが気持ち悪いんだよね。徹底してバレない様にしてる方が好感度上がるのに。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/09(水) 00:37:05 

    いい人いるならあり。いいなぁ
    うちイケメンや人間的に素敵な人一人もいない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/09(水) 00:38:48 

    職場恋愛は否定しない。けど、本人達は隠してるつもりはなさそうで、出勤時間は違うのに、同じフロアで隣同士で座ったり、小休憩や出勤、退勤時間まで合わせて一緒に行動しているのをみたら気持ち悪いなと感じました。
    周りは気づいていても、気づかないフリをしてくれてる。
    トイレくらい1人で行けないのかな

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/09(水) 00:53:53 

    >>33
    むかーしの話だけど、市役所同士で結婚したら片方は出世できないっていう暗黙のあれがあったよ。かなり昔だけどね

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/09(水) 01:08:05 

    式場で働いてるけど、職場結婚カップルの披露宴で主賓が職場の上司でスピーチしてたのね。
    職場では新郎新婦とも隠し通してたらしく、全く誰も気付かなかったからびっくりしたって。

    それで主賓自身も職場結婚をしていて、やはり交際中はバレないようにしていたって。わりとお堅めの企業。
    公私混同しないようキッチリしてるなって思った。

    逆にみんな知ってて新婦の父が新郎の上司で、同僚たちと余興で「許可しない!」って笑いとるくらい、オープンなカップルもいた。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/09(水) 01:18:59 

    職場の人間はついついライバル視してしまうからダメだわ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/09(水) 01:22:04 

    理系のお堅い企業だと職場恋愛は普通だよ
    みんな真面目なお付き合いだからほぼ結婚するしね

    公私混同というのも大きめの会社だと普通
    学校の同級生みたいな関係性だから

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2022/11/09(水) 01:23:23 

    >>138
    多分昔ほど合コンとかないからじゃないかな。
    確か2位は知人の紹介とかだったけど、そもそも今の時代紹介してくれる知人がいない人も多いと思う。
    そうなると、そこすっ飛ばしてアプリ使うんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/09(水) 01:30:25 

    すみません。私は会社で旦那を捕まえました。同期だけど一応部署が違うから依怙贔屓とかは無いはず。職場恋愛は身元が分かってるから安心なのもあるし顔以外のいい所を見れるのがいいところよ。旦那の第一印象はカッコよくない人だけど新人の頃の研修ですごいできる人だなって尊敬したもん。

    +8

    -5

  • 154. 匿名 2022/11/09(水) 01:46:30 

    >>12
    私も同じ意見
    職場でもプライベートでも一緒に居るとか無理だしデートの時も絶対仕事の話になるの分かってるから嫌だ

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/09(水) 01:53:38 

    職場恋愛トピで、職場恋愛は倫理的にちょっと‥って意見にプラスついてて理解に苦しんだけど若い層はそんな感じなのだろうか
    社内でいちゃつかなきゃいいよね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/09(水) 02:08:05 

    職場恋愛は恥ずかしいからしたくない。この2人エッチしてるんだ〜とか周りに思われてそうで。

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2022/11/09(水) 02:09:18 

    うちは親が職場恋愛で結婚するまでどうしてたんだろう?と思ってたんだけど田舎だから普通に目撃されたりしてて普通にバレてたらしくて、親も全然隠してなかったらしい。おおらかすぎる

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/09(水) 02:09:51 

    >>156
    わかるー!職場恋愛はいいけどバレたくない!自意識過剰と言われればそれまでだけど普通に恥ずかしい!

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2022/11/09(水) 02:28:57 

    >>12
    私も。
    仕事の時って仕事モードになってるから、恋愛感情とかを持つことがない。
    取引先の顔どタイプの人から口説かれたことあるけど、なんか仕事関係者としか思えなくてやんわりと断ったことがある。
    プライベートで出会って口説かれてたらウキウキになってたと思うから、勿体無い気もしたけど笑

    自分はそんな感じだけど、周りでは職場恋愛、結婚の人もいるし否定する気持ちは全くないです!!

    +15

    -3

  • 160. 匿名 2022/11/09(水) 03:59:45 

    弊社には残業してますってテイでいちゃついてるバカップルがいるよ笑
    どっちもかなりいい歳...

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/09(水) 04:17:42 

    人の感情なんて抑えられるもんでもないだろうからいいんだけど、公私混同するなよ!って言いたくなるほど仕事や人間関係に支障出るならやめてほしい。
    ある日急に結婚発表されて全く気が付かなくてびっくり!くらいにしておいてほしい。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/09(水) 04:20:38 

    >>23
    職場の50代のパート女性が職場恋愛が発生しないか日々目を光らせているよ。
    片鱗でも見つけようものなら「職場で色目使って気持ち悪い」って。
    仕事さえしてれば良いとアラフォーの私は思うけど若い人だとなおさら真に受けるかもなとは思う。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/09(水) 04:37:34 

    >>13
    これ!うちの職場に常にイチャイチャしているカップルがいて(だいたい女が男の尻を追いかけてる)目障りだし鬱陶しくて、上司に注意してもらった!
    公私混同は絶対ダメ!周りが不快に思ってるのを気づいてないお花畑すぎて気分悪かった

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/09(水) 05:23:26 

    男の同僚が前の職場で職場結婚して、妻の不倫と貯金の使い込みで熟年離婚したのだけど、その男性が今思うことは、「女性が少ない職場で、周りから固められて、妻との結婚に持ち込まれた感じがする。もう少し人を見る目(内面)を養えばよかった。」と。

    逆でも言えることだけどね。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/09(水) 05:48:37 

    私は結婚してから今の会社入ったけど普通に職場結婚で夫婦で働いてる人多いよ。何なら兄弟で働いてる人、親子で働いてる人もいるけど

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/09(水) 06:20:32 

    >>33
    うちはどちらかが異動になるか、夫婦ともどもバラバラのところに異動になる。夫婦だと同時に休暇取られると困るからって理由。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/09(水) 06:28:38 

    >>11
    逆じゃない?オバちゃんは世代的に職場恋愛普通だと思ってるよ。それ狙いで入社させ寿退社させてたんだもん。

    今の子は仕事に対してすごく真面目なんだと思う。
    でも、社内結婚も、アプリで知り合うよりは身元がわかるとかメリットもあると思うけどね。

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/09(水) 06:48:09 

    >>21
    親戚のきちっとした人に紹介してもらうからいいのよ。昨日は毒親の大喧嘩止めに来て丸く収まった。
    職場の人とか信用ならん。

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2022/11/09(水) 06:49:02 

    職場恋愛よりもデタラメな噂をでっちあげる人はもっと気持ち悪い。他人の気持ちなんてわかる分けないのに、勝手に推測して言いふらす人って本当にバカなんだろうな。知能の低さが顔に出てるよ。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/09(水) 06:52:09 

    >>12
    基本はそうだけどタイプの人は別だな。
    仕事も捗る!

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2022/11/09(水) 06:55:09 

    >>47
    横だけど、不倫して別れた2人が2人とも本人希望で職場からいなくなり、人手不足に拍車がかかったよ
    ちなみに、専門職で補充が難しい部署

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/09(水) 06:56:18 

    アラフォー同期が
    新入社員に手を出しててドン引き
    聞きたくもないノロケと冷やかし
    聞かされてかなり気持ち悪い
    夫婦が別の職場ならそんな話ふつうはしない

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2022/11/09(水) 07:09:18 

    >>33
    私も職場恋愛からの結婚。
    同じ部署なら異動になるけど、別部署なら普段社内で会わないしかかわらないよ。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/09(水) 07:14:14 

    社内恋愛の厄介な所って
    当事者が公私混同してないって思ってる所なんだよな〜。
    それを判断するのは周りなのに。
    独特の男女関係の雰囲気が漂ってると非常にやり辛い。

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2022/11/09(水) 07:18:00 

    職場恋愛=まさに職場で恋愛優先みたいな言葉のイメージもあるんじゃない?
    自分もそうだけど、飲み会嫌いな人増えてるし、コロナでない時期も多かったから
    職場の人と終業後に仲良くなって恋愛に発展ってイメージより職場で恋愛しているってイメージもある気がする
    そういう人も実際いるしね
    肯定派も職場でどうこうしてもいいってわけじゃなくて、飲み会なりなんなりでならよくない?ってことじゃない?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/09(水) 07:24:55 

    >>19
    気にはならないがどちらかがヤキモチ焼きだと問題発生する
    女の方がヤキモチ焼きな人居たけどイジメのようなものはあったよ。仲間割れとかして周り空気重かった

    ヤキモチ焼きではないカップルは周りから見守られてたけどね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/09(水) 07:25:40 

    既婚者で職場に元彼、元彼女がいる人普通にいて正直うわぁ…と思ってる
    同期や同年代の先輩後輩、友達含め私の周りは職場恋愛嫌って人多い(20代後半)

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2022/11/09(水) 07:31:06 

    私も無理だった!
    プライベートで出逢ってたら好みの人に好意抱かれたときも職場の人なのになんで?って感じてた。
    そんな感じだからマッチングアプリで結婚しました!

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2022/11/09(水) 07:31:18 

    >>8
    うちの社に不倫未満のイチャイチャカップルが2組いる

    倫理的にはどこでもダメなんだけど、とにかく職場で中年達のイチャイチャは見たくない
    外で勝手にやってくれ

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/09(水) 07:53:59 

    同じ部署のリーダーが部署内で付き合ってて、彼女をシフトで優遇してるから裏で言われてる。
    月の休みの半分以上は一緒の休みにしてる笑
    迷惑なのはたくさん一緒に休むのに彼女を部署の2番手扱いしてること。一緒に休んでる間は他の先輩が指示してまとめてるけど、リーダーがその人のこと嫌いだから彼女が出勤の時は彼女が2番手扱い、、。
    2番手扱いするなら一緒に休まないで欲しい、、

    あと彼女がヤキモチやきでリーダーが女性と話す前は今から話すから!て彼女に宣言してから話すこと笑
    仕事なんだから割り切って欲しい。ヤキモチやくなら社内恋愛向いてない。
    常に2人でいるし公私混同がすごい。
    リーダーのこと付き合う前は良い先輩だと思ってたけど彼女出来てから見損なってしまいました、、、

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/09(水) 08:05:57 

    職場内恋愛→結婚からクズ男が同じ課の女に手を出して妊娠、浮気された子は離婚して会社を辞めて浮気男はその妊娠させた女と結婚してのうのうとその職場に居座ってるっていう地獄絵図をみたことあるわ…三年くらいの間に。
    同じ課のモブの気持ちも考えてくれぇ…最悪だったよ…

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/09(水) 08:09:58 

    え、普通に職場恋愛良いじゃん。相手の人間性とかがよく分かりそう。公私混同だよねっていうのは、職場恋愛の経験がないか、嫉妬だよ。

    男女が集まれば少なからず恋愛は生物学的に起きるものだと思う。

    ぢ、周りはきまづいけど。

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2022/11/09(水) 08:14:41 

    >>3
    妊娠からの中絶とかね。
    知られてないと思ってるのは女性だけで、社内中で噂になってた事もあったな。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/09(水) 08:16:29 

    今、同じ社じゃないけど職場に好きなひとがいる。
    その人の人となりを知るのは職場の人が一番手っ取り早い気がする。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/09(水) 08:16:45 

    >>3
    これ。職場で「あの人たち付き合ってる」って
    言われるのがすごく嫌で何回か断った
    仕事は仕事、付き合うなら仕事やめる前提だわ

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/09(水) 08:17:00 

    >>8
    うちの社には職場不倫狙ってる既婚サバ女と男女が普通に話してるだけでキーキー言うバツイチのヒステリー女社員が居るわ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/09(水) 08:18:25 

    >>1
    職場恋愛ありだとは思うけど、惚れっぽくて恋愛脳な人は困る。仕事教えてるだけで惚れられたりすると接し方が戸惑うし、教えようがない。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/09(水) 08:27:31 

    >>8
    マイナスだろうけど、恋愛しようが、不倫しようが、自分達の仕事しっかりやって、私に影響なければどうでもいい。

    仕事上の付き合い以外はしないので。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/09(水) 08:29:40 

    他人がどこで出会おうがどうでもいいんだけど、旦那さんとどうしても仕事上話したり一緒にいないといけなくなると睨んでくる奥さんいるから、そういうのは辞めてほしい。というか職場なんだから、そういうの覚悟でしてほしい…

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/09(水) 08:33:22 

    >>3
    今まで見てきた職場恋愛破局カップルは、女だけ移動させられたり、辞めるような雰囲気に持って行かれて辞めていってた
    当人たちがどんなに交際を隠してても、絶対にバレてた

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/09(水) 08:40:40 

    結婚するまで誰にも言わずに黙ってた
    結婚した時は流石に報告しないとダメだからしたけど全く接点が無いと思われてて驚かれた

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/09(水) 09:12:14 

    結婚相手を見つけるために頑張って大手に入社しました!
    無事に結婚相手も見つけられました!

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/09(水) 09:16:15 

    職場恋愛だけはなし
    同業他社の人間ならまあギリあり
    それでも気を使うし私は反対派
    会社に何しにきてんだ?と思う
    会社は仕事するとこで恋愛するとこじゃない
    私は趣味で知り合ったからよけいにそう思うかな
    会社でしか相手を見つけられないような人間は所詮その程度って感じ
    リアルでは言わないけど内心そう思ってる

    +8

    -8

  • 194. 匿名 2022/11/09(水) 09:24:03 

    >>97
    屁理屈
    学校はお金稼いでる場所じゃないから別の話
    職場は仕事してお金稼ぐ場だよ
    そんな場所で揉める元を作り出すのは頭が悪いとしか
    完璧に隠してくれればいいとか言う人いるけどみんながみんなそこまで賢くないからね

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2022/11/09(水) 09:31:03 

    うちの職場は異性を食事に誘っただけで謹慎処分食らう。年に1回くらい処分食らう人がいる。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/09(水) 09:33:29 

    うちも社内恋愛だったけど、結婚して私は辞めた。でも、公私混同って言われたけど、付き合ってることも誰にもバレてないし、仕事はしてるし、会社でイチャイチャなんてしてないし、先輩なので敬語だったし。しかも辞めたのになぁ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/09(水) 09:46:38 

    >>194
    現実みなよ。
    どんだけ社内恋愛や社内結婚あると思ってるの?
    恋愛感情なんて、学校でも職場でも関係なく発生するし、長い時間一緒に居るほうがそういうの感情が芽生えやすいんだから、そうなって当然でしょう。良いとか悪いとかじゃなくて仕方ない。

    +8

    -3

  • 198. 匿名 2022/11/09(水) 09:50:48 

    出会ったのが職場〜職場恋愛の経験は?
    あります➕
    ありません➖

    +10

    -5

  • 199. 匿名 2022/11/09(水) 09:56:36 

    >>162
    それはそれで怖過ぎる!
    そのパートさんが結婚しててもしてなくても怖い。
    ヒマなんだな。
    なんでそんなに他人の恋愛に関心があるんだろ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/09(水) 09:57:06 

    恋愛脳の人とは一緒に働きたくないな。他人に迷惑かける人が多いし。バカっぽくて嫌い。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2022/11/09(水) 10:04:02 

    >>197
    多数派だから正義だとでも?
    職場恋愛が多いからなんなの?
    気持ち悪いよ職場に恋愛持ち込むの

    +6

    -10

  • 202. 匿名 2022/11/09(水) 10:31:28 

    そうは言っても職場結婚もしくは仕事繋がりで結婚する人多いでしょう。
    職場は仕事する所で恋愛する所じゃないのはそうだけど、出会いまで制限する必要は無いと思う。

    職場は仕事するところ!なら学校は勉強するところだし、純粋に男女の出会いを斡旋してるのはお見合いとかマッチングアプリとか…?

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2022/11/09(水) 10:33:51 

    >>138
    マッチングアプリで出会う人も沢山いるだろうけど主流じゃないでしょう。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/09(水) 11:07:15 

    みんな器用ですごいなって思う
    仕事モードの時は仕事しか目に入らないから職場の人に想いを寄せる程の余裕無いわ

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/09(水) 12:18:56 

    >>1
    プライベートと完全に区別してるなら勝手にしろ、だけど
    職場で他の人の目もあるところで独特のねちゃあ~っとした雰囲気出してる連中は気色悪いと思う

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/09(水) 12:25:15 

    職場恋愛は面倒なこともあるけど
    仕事に対する姿勢や他人への接し方とか
    人間性を知ることができるのが個人的には最大のメリットかなと思う。
    まあ、プライベートでは全然違ったりする人もいるかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/09(水) 12:52:46 

    >>195
    ってかそんな会社ヤバ。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/09(水) 13:00:36 

    >>156
    みんな言わないだけでそう思う人だっているのわかるわ。芸能人が結婚してもそう思うんだし。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/09(水) 13:05:02 

    別にいいんだけど
    夜勤の時に付き合ってる2人と私の日があって、やりずらかったのは確かにある
    なんか2人の会話みたいなの見えたりしてさ
    付き合ってる2人は
    私が2人のことを知らないと思ってたみたいだけど
    前日にリーダーが言ってきたから知ってた

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/09(水) 13:43:25 

    職場恋愛叩いてるくせに恋愛は自然な出会いが良いとか言ってる人は矛盾しまくっていて笑える

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/09(水) 13:52:59 

    >>210
    矛盾とは?
    職場は恋愛の出会いのために提供された場所なの?
    そこで出会うのが自然とな?
    何を言ってるか全くわからん

    +4

    -5

  • 212. 匿名 2022/11/09(水) 14:13:22 

    職場恋愛って言っていいのか分からないけど、初対面なのにいきなり告白してくる人とか、プライベートの誘い断ってるのにしつこい人がいるから職場恋愛に対してあんまりいいイメージない。
    その人がマナー悪いってだけで、いい出会いがある人もいるし他人が職場恋愛してるのに口出しする気もないけど…。迷惑行為する人がいなくなったらいいのになとは思ってる。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/09(水) 14:32:56 

    >>211
    横だけど、昭和から平成初期までは男性正社員の為に女性正社員採用とか普通にあったよ。景気も良くて会社が社内結婚させる気満々なんだよ。
    会社にとってメリットは身を固めさせると夫は辞めないし家庭持つと仕事にも責任感を持たせられ社畜になってくれる。妻は結婚退職で自然に辞めてくれる図式があったからね。
    今は景気悪くなったし女も辞めないし、制度も価値観も変わった。職場は恋愛する所じゃないよね。仕事する所。まだ隠してたらいいけど浮かれてるバカを見てみないフリしてないといけない周りはストレス。そういうのはまず嫌われて祝福されないけどね。
    鈍感でバカなオッさん達が作った変なルールだったんだなって思う。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:06 

    絶対言わないけど、前から思ってた。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/09(水) 15:04:16 

    >>188
    勤務時間外でやってくれりゃね、休憩中ならいいよ。しかし仕事中にイチャコラする訳さ。だからこそあの2人…って目について噂になっていくんだな。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/09(水) 15:44:51 

    不倫じゃなければ良くない?

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/09(水) 16:14:35 

    職場恋愛まじで多い。うちなんか20数人の少ない会社なのに年1ペースで職場カップできてみんな辞めてるw

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/09(水) 16:31:43 

    >>会社でしか見つけられないやつはその程度のやつかぁ。

    会社に何しに行ってる?とかも言われたわ。同じ会社でもない人に。
    その人だって、既婚者と不倫して別れさせて結婚したのに、なんかそれと一緒にされるのも嫌だったなぁ。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/11/09(水) 18:51:22 

    >>31
    うちにも似たような女いるけどまだ不倫には発展してなくて草
    男性絡みやセクハラで辞めた人もいるけど未だにその人たちの事で変な噂流したりしてるけど羨ましいのね
    私セクハラあったことないとかストーカーされた事ないってボヤいてるけどアンタ鏡見てみなよって感じw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/09(水) 18:59:54 

    >>33
    うちの姉は大手同士だったけど、
    仕事は綺麗事だけじゃないから変な事とか耳にしたくないし、仕事の事でお互い知ってるからって、感じにもなりたくない、
    仕事とプライベートは分けたいとお互いに話し合って姉が辞めたみたい。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/09(水) 19:01:51 

    社内恋愛多いよ。
    そして結婚して女は仕事を辞めると、旦那は職場で不倫するパターンおおいよ。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/09(水) 19:19:22 

    >>1
    2年先輩にアプローチされたことがあるんです。その人はいい人だったけど、やっぱり同じ会社の人は抵抗があって、つきあうことさえできなかった。結局、同期の子が彼に積極的に仕掛けて結婚していきました

    後輩が積極的に仕掛けたオトコは私が昔振ったオトコなのってマウント?ユウカさん性格悪い

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/09(水) 19:19:22 

    >>12
    私も職場結婚だけど、仕事してる姿が見られるのはメリットだと思ってた
    交際まで至らなくても、独身の頃に好きになってた人も職場の人が多かったな
    仕事への姿勢とかを見て好きになっちゃう
    当たり前だけど、価値観って人それぞれだね

    +8

    -5

  • 224. 匿名 2022/11/09(水) 19:27:30 

    新人教育してくれた女性の先輩と私が担当になった男性営業が付き合って結婚したけど、絶対私の教育のことで話すうちに仲良くなったんだよなと思った

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/09(水) 19:49:46 

    なんかコメントの内容に関わらず、「気持ち悪い」みたいな反応ばっかりで職場恋愛全否定な流れだね…
    いかにもガルちゃんって感じw

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/09(水) 19:50:25 

    仕事の間は仕事としてやるなら良いけど、彼氏彼女を贔屓したり庇ったり、挙げ句の果てには業務時間中の外回りでラブホ行ったのがバレて(社用車だし、ずっと監視はされてないけど、彼女の方が営業で入社して契約0だから一体普段何してるのか?と目をつけられていた)、彼女は契約0とサボりで注意されて辞めて、彼氏は契約は取れてたから注意だけで済んだけど辞めた。

    彼女は契約0のくせに出来る営業マンの彼女って、公言しないけど態度に出てたし、
    彼氏も彼女ばっかり贔屓して、調子良いし口軽いしデマ流す(彼女と付き合ってることは言わないけど、私と誰かが付き合ってる←付き合ってないし、プライベートの連絡先知らない)から、 

    社内恋愛禁止じゃないけど、嫌われていたカップルで、辞めた後一部を除いて全員がせいせいしてた。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/09(水) 19:56:32 

    職場で出会って結婚は全然いいと思うけど、私の妹夫婦はお互い出会った職場を辞めてから、旦那の転職先に妹がコネで入社しててなんだかな〜と思った
    旦那がアパレルの店長だからそこらへんゆるいというか自由なのかもしれないけど…私が同じ職場で働くスタッフだったらなんかモヤると思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/09(水) 20:04:59 

    >>3
    片思い中は男(相手のことめっちゃ見てる、話すときうれしそう、目がウルウルで頬が赤い)
    交際中は女(なんか舞い上がってる、相手と仕事の話するだけで牽制、幸せオーラ)
    でばれること多いと思うなんとなく。加えてこの状態でも別れるカップルいるからね。
    本人たちも周りも地獄。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/09(水) 20:08:33 

    >>18
    女A←男←女Bのとき女BからAへのあたりがきつくてやりづらかった
    男はわかりやすいくらい好意出してたしAのことよく見てたから、気づいてたと思うけどそういうときに限って女Aに何か声かけるでもなくスルーでただただ女Aはしんどそうだった
    男も女Bもそんなだから相手の眼中に入らないんだと思った

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/09(水) 20:30:58 

    >>10
    別にプライベートで知り合ったらいいんじゃね?

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2022/11/09(水) 21:18:14 

    >>193
    なんかモテない人ほどこういう偏見でガチガチなイメージある。出会い方にそんな拘る必要あるかね?揉め事起こす人は恋愛以外でもトラブル起こすよ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/09(水) 21:28:42 

    >>227
    人手が足りなくて声かけられたのかもよ
    私も旦那の会社に経験者だったからヘルプで呼ばれたことある

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/09(水) 21:30:01 

    >>193
    趣味仲間も恋愛持ち込むなよって思った人いるかもよ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/09(水) 21:33:11 

    職場恋愛だったけど仕事中は仕事のことしか考えてないからなぁ
    出勤したら完全に相手のことは忘れるし、めちゃくちゃ仕事のめり込むから
    仕事中にイチャイチャしながら仕事する人って器用だなと思うわ
    私にはできない

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2022/11/09(水) 21:34:47 

    >>193
    趣味のところで出会う人だって趣味仲間からすると別れたり揉めたりしたら迷惑だからね
    ここで恋愛するなよと思われてるかもよ
    あなたも大して変わらんよ
    どこで出会ってもちゃんと線引きしてればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/09(水) 21:36:44 

    >>211
    なんで、そーいう解釈になる?
    自然な出会い=第一目的が恋愛じゃない環境での出会い=職場、趣味の場とかだと思う。
    あなたの言ってることのほうが全くわからん。。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/09(水) 21:37:50 

    >>154
    同じフロアにいなかったし付き合って結婚した今でもお互い今どんな仕事してるのか知らんけど
    仕事の話は一切しないわ
    仕事中はお互い存在忘れて仕事してるけどね
    退勤切ったらプライベートだからそこで恋愛した感じ
    社内に持ち込むタイプは面倒くさそうだけど

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/09(水) 22:07:03 

    今まで居た会社でそこそこ大きめの所は社内恋愛、不倫、結婚すべてあった。それはやはり人が多い所だからだと思った。
    そうでない規模のところで社内恋愛多めのところは、業種が特定のジャンルに特化してる会社だったから、おそらく趣味の合う人が集まってきやすく、話も合うから結果くっつきやすいのかなと思った。さらに社内イベントとかの交流があるところだとキッカケも多い。
    仕事とそれらを分けて考えてる人も居るけど少数派かな…。

    ちなみに私は一度も社内ではなく、周りのそんな様子を見てました。笑

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/09(水) 22:22:23 

    >>8
    新卒で不倫してる職場の姫。
    相手のオジサン上司は常習犯だから、みんな気付いてて話のネタにされてる。
    仕事も自分の未来も失ってからじゃないと気付けないもんなのかなー。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/09(水) 22:23:37 

    >>3
    同じ部署で婚約してた職場恋愛してた幸せそうなアラサーカップルが居たけどある日突然2人の様子がおかしくて聞いたら男の方が浮気相手の大学生セフレが妊娠しちゃって修羅場だったよ。結局セフレとできちゃった婚して女性側が辛くて辞めちゃった。ただの同僚とはいえ職場の空気が最悪過ぎて気疲れしたよ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/09(水) 22:34:18 

    >>188
    確かに、公私混同せずにきちんと仕事をしてくれるなら問題ないけど、大概はナイト気取りにならない?特に不倫。
    業務を減らして自分との仕事を増やしたり、みんな残業してるのに2人で早く退社したり、露骨過ぎて周りのモチベーション下げることが少なくない。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/09(水) 22:55:48 

    >>13
    それが嫌だよね。本人達は幸せなんだろうけど見せられてるこっちの気持ちの萎える事萎える事…なんとも言えない感情。ヤキモチとか羨ましいとかじゃ無いんよ、仕事場では仕事してくれ〜!イチャつくのは家帰ってからにして〜!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/09(水) 23:12:47 

    社内結婚した人で、奥さんが産休からの育休で復帰してようやく仕事引継ぎ完了したと思ったら、また妊娠して産休に入った時は旦那を死ぬほど恨んだ。猿じゃないんだから、その辺りもうちょっと気を遣ってほしい。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/09(水) 23:28:29 

    自由にしたらいいと思うけど自分は同じ部署にはできればなりたくない。その二人だけ信頼関係が別格なわけでしょ、特に部下にはなりたくない。実はなってるけど
    上司と結婚した先輩が復帰する予定らしいけどできれば私をせめて離れた業務にしてくれねーかな。復帰しないでとは言わないが

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/10(木) 05:14:21 

    旦那の元同僚女だけど、遠距離恋愛中の彼氏いるのに社員寮に他の同僚数人連れ込んでるやついたらしい。
    結局彼氏と結婚するからって辞めたみたいだけど、出戻りしたらよろしくね〜って甘えたように言われて気持ち悪くて真顔で止めてくださいって返したって。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/10(木) 07:59:50 

    >>188
    見えないとこで周りに気づかせないようやるなら、大人だからご勝手に!なんだけど、ボディタッチしたりと人前でイチャコラ、お喋りばかり、オッさん達はお気に入りだけ優遇だからいい加減にしろと思うんだよね

    おっさんとおばさんの恋愛ハイテンション、ましてや片方既婚は美しくないから見たくないわ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/10(木) 15:12:28 

    彼女の方に、彼氏の仕事フォローをしないと怒られたことがある。貴女が見ていないところで、毎日尻拭いしてましたよ。

    ちなみに2人とも後輩。

    社内恋愛してもいいけど、回りに気を遣わせないで....

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:39 

    >>201
    だから正義とかじゃないんだって。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/10(木) 22:49:31 

    >>13
    うちもいる。
    付き合ってないけど距離感おかしいやつら。
    目障りだし不快だしほんとに気持ち悪い。
    職場で2人でイチャイチャてやばすぎるよ。職場だぞ?
    上司が注意して多少おさまったけどたまにまだやってて呆れてるところ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/10(木) 23:39:34 

    >>13
    昼休憩になったら大体二人で食事に行ってるカップルいるわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/11(金) 06:47:16 

    >>229
    それめっちゃ辛い

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/11(金) 14:36:07 

    >>46
    ずっと働く気持ちで選んでるから、職場恋愛や結婚してやめなくちゃいけない羽目になるのは怖いよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/18(金) 17:43:40 

    >>1
    自分はだけど職場って相手のことがよくわかるし、恋愛や結婚に発展するのすごいわかる。頑張ってる姿って魅力的。

    ちゃんと仕事と区別してるなら私はおめでたい!って思います。

    ただうちの会社のカップルで、出退勤は一緒だし、ペアルックだし、休憩昼食も隣でしてるし、隠してなさすぎて…それはちょっと不快かなって感じました。
    心が狭いのかな?
    自分は隠す派なので。。。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/18(金) 21:34:53 

    >>36
    交際バレずに結婚した人に質問があります。

    交際中、周りの人達に
    交際がバレないためにウソをついたりすることはありましたか?
    彼氏いるの?という話題のときは何て言ってましたか?
    隠しながら交際することはしんどくなかったですか?

    わたしは交際を皆に伝えた側なので
    ずっと隠していると、ウソが積み重なる気がして
    結婚を伝えた時、今まで話してたことは嘘だったんだねと思われるのが怖いなと思いまして。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/19(土) 09:30:27 

    職場に好きな人が居ますが、既婚者なのでどうしたら良いか。向こうからの視線も感じるけど、動いたらダメだし、、

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/20(日) 20:52:17 

    入社2年目。同期同士で付き合って結婚したカップルがいる。2人は同じ部署、課まで同じ。まだ24歳。

    付き合ってる時は周りに黙っていたらしいけど(結局誰か1人に言えば言いふらされてみんな知ってた)女側のインスタの匂わせがひどくて「隠すかオープンにするかどっちかにしろ」ってイライラした。
    私は知らない体でいたし、2人に会うと気まずくなるし仕事もやりにくくなった。(男側に聞かなきゃいけないことも嫉妬されそうとか)社内恋愛はいいけど隠してほしいよね、周りが本当に気を遣う。
    なんか「うわぁ…」ってなっちゃう自分がいるし、悪いところだなと思う。同期をそういう目で見れないから余計気持ち悪く感じちゃう部分もある。。

    もう結婚したのにまだ2人は同じ部署。本当にやりにくいので、どっちも異動して欲しいと思ってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。