ガールズちゃんねる

細かいことを指摘する人

155コメント2022/11/28(月) 23:11

  • 1. 匿名 2022/11/08(火) 14:39:47 

    会社に細かいことを指摘する人がいます。

    どうでもいい個人の書き方に細かく指摘する人がいます。
    重箱の端をつついてきて 毎回うんざりです。

    だったら最初から自分がしろよって思います。

    どうでもいい細かいこと指摘された方いますか?
    どんなこと言われました?

    +120

    -37

  • 2. 匿名 2022/11/08(火) 14:40:33 

    半角と全角

    +27

    -13

  • 3. 匿名 2022/11/08(火) 14:40:44 

    ガルちゃんで毎日ある

    +54

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/08(火) 14:40:47 

    うるせぇなめこ!!

    +4

    -11

  • 5. 匿名 2022/11/08(火) 14:41:23 

    掲示物のテープの張り方を斜めにしないと剥ぐときに剥ぎにくいでしょ?って言ってた人いた。

    +34

    -8

  • 6. 匿名 2022/11/08(火) 14:41:32 

    料理や家事に対する細かい指摘なら自分でやれと言ってる

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/08(火) 14:41:35 

    細かいことを指摘する人

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/08(火) 14:41:42 

    細かい事に気付く自分に酔ってる人いるよね

    +86

    -22

  • 9. 匿名 2022/11/08(火) 14:41:45 

    コピーの仕方
    両面2面じゃないと紙が勿体無いってキレられるから、間違えたらやり直してる

    +45

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/08(火) 14:41:56 

    細かいことを指摘する人

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/08(火) 14:42:00 

    すみません、私です。
    後で自分に負担がくるから注意してしまいます。

    +59

    -28

  • 12. 匿名 2022/11/08(火) 14:42:26 

    仕事で細かいことまで指摘してくる人はそれをクリアしてもまた違う部分でグチグチ言ってくるからキリないよね

    +100

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/08(火) 14:42:30 

    >>1
    指摘しづらいけど重箱で突つくのは端じゃなく隅。。
    細かいことを指摘する人

    +97

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/08(火) 14:42:41 

    ホッチキスの角度
    30°じゃなくて45°にしろっていわれた

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/08(火) 14:42:48 


    この画像見ると道民は指摘したくなるらしいな

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/08(火) 14:42:52 

    >>1
    すぐさまやり返したらいいよ
    自分の方が上だと勘違いしているようなので。

    +12

    -23

  • 17. 匿名 2022/11/08(火) 14:43:41 

    >>13
    主に細かいこと指摘するな意味通じるだろって怒られるよw

    +76

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/08(火) 14:43:42 

    >>1
    その人にとってはどうでも良くない事なのかもね

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:05 

    >>1
    毎回言われるなら直しちゃった方が楽じゃない?

    +31

    -8

  • 20. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:07 

    >>1
    やる気なくしますよね

    +20

    -7

  • 21. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:07 

    >>1
    仕事なら仕方ないと思うんだけど…
    それじゃダメだから指摘されたんでしょ?
    不貞腐れてトピまで立てて子供みたい

    +52

    -31

  • 22. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:16 

    宿題の作文を発表する授業で、そもそもその宿題すらやって来てない男に「、(読点)の打ち方変だよ‼︎」って言われたの未だに根に持ってる

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:22 


    細かいこと気にする人嫌い

    +4

    -32

  • 24. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:25 

    ガルでどうみても単なる変換ミスなのにアンカーつけてわざわざ間違いを指摘してくる人、本当にウザい。

    +35

    -7

  • 25. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:33 

    いるいる。
    他に教えられるような事を何も持たないような人がそういう細かいことに拘ってる。それしかないから。

    +11

    -8

  • 26. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:40 

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:46 

    >>14
    私もホッチキスのこと書こうと思って来たら同じような事言われた人いたのね。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/08(火) 14:44:57 

    この報告書を書く時はこのペンを使って、って市販のペン渡されたときはちょっと意味が分からなかった。

    +32

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/08(火) 14:45:07 

    A型が9割いた職場は地獄でした。
    人の粗探し!犯人探しが日常茶飯事
    自分のミスには甘いのに

    +27

    -22

  • 30. 匿名 2022/11/08(火) 14:45:10 

    >>16
    中二病くさw
    いかにも仕事できなさそう

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/08(火) 14:45:27 

    お辞儀ハンコ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/08(火) 14:45:54 

    >>3
    ちょい前にもあった
    嫌な気持ちになるよね〜〜

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/08(火) 14:46:09 

    >>9
    それを言うならA4サイズ2枚分をA3にコピーして切った方が断然お得!

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2022/11/08(火) 14:46:24 

    >>25
    自分のこと?

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/08(火) 14:46:38 

    >>18
    まぁ、それはあるかもね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/08(火) 14:46:43 

    いるいる。
    仕事以外の、ほんとにどうでもいいことを色々言って来るの。
    もううるさいし、マジでどうでもいい。
    やっぱり、どこでもいるんだね。
    そういう人。

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/08(火) 14:46:46 

    >>19
    本当それ
    何度も言われるなら自分が直していったら言われなくないかな?

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2022/11/08(火) 14:46:54 

    >>21
    横だけど

    個人の って書いてある。
    自分なりのメモとかに色々言われるって意味じゃないの

    +6

    -9

  • 39. 匿名 2022/11/08(火) 14:47:10 

    お札の向きは揃えておく。

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2022/11/08(火) 14:47:29 

    >>16
    どうやってやり返すの?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/08(火) 14:47:41 

    >>34
    急にどうしたの?

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/08(火) 14:47:49 

    >>37
    そういう人は何やってもイチャモンつけてきますよ

    +17

    -8

  • 43. 匿名 2022/11/08(火) 14:47:55 

    >>1
    自尊心に能力が伴っておらず、自分に対する周りの評価に不満、物足りなさを感じている人。
    会話や仕事内容の本題よりも「自分が知っていて相手が知らない事」「自分が出来て相手が出来ない事」を無意識のうちに必死で探し、指摘することが生き甲斐になってしまっている。

    +17

    -10

  • 44. 匿名 2022/11/08(火) 14:48:07 

    >>13
    重箱の隅つつくの助?

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/08(火) 14:48:30 

    話の途中なのに「前髪白髪まじってるよ?」
    ほんっと話す気無くす

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/08(火) 14:48:42 

    >>13
    煽るなってwww

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/08(火) 14:48:46 

    昼食後にリップの色かえたら、いちいちかえたことを指摘してくる男性社員がいる。ベージュ系とかの地味な色なのに、、、。
    新しい服を会社に着て行ったらすぐに言ってくる人や、その服先週もきてたね、とか。無地の紺のUNIQLOカーディガンなのによ。
    他人は自分のことあまり見てないとかいうけど、すごい見てるなとおもった。

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/08(火) 14:48:47 

    電話の取り継ぎの仕方のこだわりが細かくて毎回めんどくさい人おる

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/08(火) 14:49:09 

    自覚ある人が一生懸命マイナスしてるのじわじわ来る

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/08(火) 14:49:12 

    >>1
    細かいことを指摘する人

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/08(火) 14:49:14 

    >>24
    でも場面を想像したら笑える変換ミスなら指摘したい。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/08(火) 14:49:47 

    >>38
    私も横だけど、さすがに自分用のメモではないのでは?資料のレイアウトとか誤用ではない漢字の使い方のような特にルールのないことについてかと思ってた。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/08(火) 14:49:57 

    プライベートなことならウザいけど、職場なら細かいこと言うのも仕事のうちだろうし同じこと繰り返さなきゃいいだけ
    そのミスで他人に迷惑かかるんだったら言われて当たり前
    それを被害者ぶってネチネチと言う人の方があり得ない

    +12

    -11

  • 54. 匿名 2022/11/08(火) 14:50:26 

    >>1
    業種、職種、自分と相手の立ち位置、相手が指摘する目的、その他いろいろ、状況によって、細かいレベルの指摘が必要な場合とそうでない場合があるから、なんとも言えない。仕事上必要な場合、指摘されてむかついても受け入れて改善する努力しないといけないことは多々ある。

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/08(火) 14:50:26 

    >>43
    すごくよくわかる。
    仕事に集中して欲しい。

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/08(火) 14:51:00 

    >>41
    詳しく説明してるから自分語りしてるんじゃないの?
    って意味くらいわからん?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/08(火) 14:51:04 

    >>47
    細かい変化を指摘したらモテると思ってるんでしょ。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/08(火) 14:51:51 

    >>44
    見てきた。かわいいね^_^
    細かいことを指摘する人

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/08(火) 14:52:27 

    >>15
    道民じゃなくともツッコミどころ多すぎw

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/08(火) 14:52:31 

    やっぱガルって精神的に幼稚な人多いな

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2022/11/08(火) 14:52:45 

    >>52
    他に 個人の っていうと何があるかなぁ…
    デスクやロッカー内の配置とか?
    掃除のこだわりとか?
    わざわざ個人とつけるからには、それなりの事だと思ったんだけどな

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2022/11/08(火) 14:52:47 

    >>15
    旭川から知床まで約300km
    知床から札幌まで約400km
    札幌から富良野まで約100km
    富良野から函館まで約400km

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/08(火) 14:53:20 

    >>56
    じゃなくて急にキレてる理由を聞いてるw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/08(火) 14:54:21 

    >>2
    気持ちは分かる。
    分かるけど1つの文書内で規則性なくただただ混在してるのはダメだと思う。

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/08(火) 14:55:16 

    >>13

    ねぇ そおいうところじゃない?

    +2

    -21

  • 66. 匿名 2022/11/08(火) 14:56:08 

    >>13
    まさにトピタイに沿ったコメント来たw

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/08(火) 14:56:27 

    謎ルールが多い職場は地獄

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/08(火) 14:56:29 

    >>33
    労務費…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/08(火) 14:56:59 

    >>23
    エンドレス北海道

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/08(火) 14:57:05 

    >>13
    ごめん。こういう言い間違いみたいに、些細なミスが多いから都度細かく指摘されるんじゃないかと思ってしまう。

    +45

    -4

  • 71. 匿名 2022/11/08(火) 14:57:33 

    >>36
    なんか勘違いしてるよね。

    マイルールがすべて。みたいなうざい人。

    人にまで押し付けないでほしい。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/08(火) 14:58:00 

    >>14
    紙に平行派(一部ずつ縦横にして芯が重ならないようにする)もいるからそれと斜め派の違いなら分かるけど、30度→45度はなかなか厳しいね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/08(火) 14:58:23 

    重箱の隅をつつくような細かい嫌味をいつも言ってきていかにも私でストレス解消してる人いたなー。
    他の人がしてるミスも私がすると見せしめとばかりに異様にヒステリックに怒る。
    でもお願いごとする時だけ妙に優しくてこちらが引き受けてやった後は、お礼もなくまた元に戻る。
    私が仕事辞めて人手不足になった後も「帰っておいでよぉ」と猫なで声で言われた。だから先輩にも復帰して欲しいと頼まれた時も「○さんと働きたくないので帰りません。彼女が辞めた原因です」と言ったらやっと察してくれたらしい。しつこく送られてくる年賀状が来なくなった。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/08(火) 14:58:32 

    >>13
    ネタかと思うレベルでミスるんだよなあ、この手の主張するトピ主は…

    +32

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/08(火) 14:58:41 

    細かい事しか言われないって事は、他には何も文句をつけるところが無いとも言える。
    ミスが多いとか成績が悪いとかなら当然そっちを言われるからね。
    有能だと思おう。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/08(火) 14:58:48 

    >>65
    そぉよねぇ〜まったくフンフン

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2022/11/08(火) 15:00:06 

    >>7
    私めっちゃ金持ちやん

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/08(火) 15:01:05 

    >>9
    私の会社でも、経費削減のためにコピーは極力両面にしたり、白黒印刷するようにしたりしてて、間違えたら注意されるからやり直してる。
    そのやり直しがまた無駄遣いなんだけどねー。

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/08(火) 15:02:11 

    >>8
    でも自分が指摘されると怒るよね。彼女の指摘も矛盾してることも凄く多いし、こちらが正しかったら謝らず「あ、そう」とふてぶてしい態度。
    ほんと大嫌い。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/08(火) 15:02:31 

    >>13
    でもこれは大事じゃない?
    どうでもいいことやどっちでもいい事を、自分の好みや価値観に立って言ってくる人は嫌だけど、
    明らかに間違ってる事はわたしなら指摘してくれたら嬉しい

    +34

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/08(火) 15:03:35 

    >>31
    本当くだらないし、むしろ斜めってるほうが気になる。
    細かいことを指摘する人

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/08(火) 15:04:42 

    >>75
    そういう捉え方て救われるし素敵だなーと思うんだけど違うと思いますよ。
    本当に本人がよくミスするのか、何かしら言いやすい人だからモラハラにターゲットにされてるか。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/08(火) 15:05:22 

    >>1

    主は『具体的に何を言われたか』も書いてないし、文章の改行も見づらいし、重箱の隅を『端』と書いてるし、たぶん気が利かない人なんじゃないかという気がするよ。

    気が利かない人って指摘されると言い訳に走る傾向にあるし。

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/08(火) 15:05:28 

    >>47
    新しい服に気づくのは良いけど、その服先週も着てたねは余計だね。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/08(火) 15:06:18 

    >>3
    細かく指図してトピから迫害してくる人いるよね
    性格悪いから治した方がいいよ
    見てる方が不快

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/08(火) 15:08:38 

    >>1
    上司は部下に教えるの仕事だよ
    やらなくていいと思うなら、質問して聞き返したら?
    これやらなくちゃいけないんですか?って

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2022/11/08(火) 15:09:57 

    >>1
    書類の入力の仕方で、一行目のこことここは空白入れて、二行目と三行目は詰めて、4行目はまた空白入れて…と細かいことにこだわる人いる。
    空白なんてあってもなくても、ミスにでもなんでもないのに、変なルール押し付けてきて、違ってたら、仕事ができないとかネチネチ言ってくる。
    上司に言って、無駄な空白入れる入れないルールはなくしてもらったけど、そんな感じでめちゃくちゃうるさい。
    作業進まんし、マイルールは自宅だけにしてくれ。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/08(火) 15:11:08 

    >>82
    ミスならミスを指摘されたって言うと思いますよ。
    わざわざ細かいことと言うからには細かい事なんでしょう。
    いますよ実際にそういう人。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/08(火) 15:12:58 

    >>11
    迷惑です。

    +13

    -11

  • 90. 匿名 2022/11/08(火) 15:13:05 

    あら探しを生き甲斐にしてる人っているよね。
    暇なんだよ、つまりは。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/08(火) 15:17:36 

    >>7
    寺の坊主ってなんでこんなに俗っぽいの?

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/08(火) 15:18:44 

    PTAをやっていたとき、細かい校長だと地獄だった。
    プリントの文字の段落、句読点のことなど、何回も指摘されてはやり直し。
    みんな困っていた。
    教頭も苦笑いしかしない。
    『こっちは無報酬なんだよ!高級貰っているアンタとはチゲーんだよ。忙しいっつーの!』
    と、いつも心の中で悪態ついていた。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/08(火) 15:20:34 

    >>3
    ドラマトピは隅々まで見て聞いて細かいこと言ってるわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/08(火) 15:21:06 

    >>65
    そおいうところ→×

    そういうところ→○

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/08(火) 15:21:20 

    >>43
    クレーマー気質でもあるね

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/08(火) 15:22:28 

    >>91
    坊さんまでTwitterでバズることばかり考えてるよね

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/08(火) 15:23:09 

    間違ってるなら指摘してくれたら
    いいけどそれをネチネチ言うてくるやつ
    もっと腹立つ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/08(火) 15:29:57 

    うちの姉がそうだった。小さな頃から話し方、食べ方、笑い方などすべてにおいて「変だよ」と言ってきました。すごく気をつけてお行儀よくしていたつもりですが、「咀嚼音が気持ち悪い」とか、「笑い方が気持ち悪い」とか言われてノイローゼになりそうでした。

    今は私も姉も結婚しているので、年に数回しか会いませんが、短時間の会話でも「お前の考え方はおかしいよ」と何度も言われます。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/08(火) 15:30:11 

    >>38

    >だったら最初から自分がしろよ

    だから自分のメモではなさそうよ
    主の書き方がわかりづらいね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/08(火) 15:30:24 

    >>93
    そんなずっと集中して真剣に観てる人たちばかりじゃないのにね 笑

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/08(火) 15:31:04 

    >>94
    そうそうこれこれよく見るやつw

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/08(火) 15:35:46 

    >>86
    仕事を教えてくれてるんじゃなくて、あんたの趣味でしょみたいな書類の書き方を押し付けてくるんだよ。
    一言言いたくても、いちいち言い合いみたいにその場でなるのも面倒くさいし、一応顔立てて聞いてあげてるんだよ。
    あんまりひどくなるとさらに上の上司に言いつけて、見直ししてもらうってのもあるけど、そういうのができなかったら、お付き合いしてあげるしかないのよ。

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/08(火) 15:38:24 

    >>65
    狙い過ぎで面白くない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/08(火) 15:39:58 

    >>1
    私は傍観者だけど

    「受理しました」の送付用用紙に
    相手の「日付、社名、部署、氏名」を入力して
    出力して送付する仕事を頼まれた派遣さん。

    横書きだったので普通は
    「左頭合わせ」で文字入力するだろうところを
    「中央合わせ」で入力して出力したもんだから
    管理者に『気持ち悪い文字並びの入力やめて!』と言われやり直しさせられたらしい。

    そこでその派遣さん、私に相談+愚痴ってきた。よく見ると中央合わせを注意され、さらに修正した結果が
    例えば
    8文字入力と12文字入力と4文字入力が
    文字間隔をいじって、文字数が違うのに頭と尻の文字の位置が一緒にしてある😰
    〝なんじゃこりゃ!?〟だった🫠

    「でしょ?こんなのおかしいしいですよね…」
    と派遣さん本人も違和感を感じてはいる様子だけど、私は心の中で吹いたw
    「えっと、ただ入力文字を左頭合わせにするだけで良いと思う。文字間隔はいじらなくて良はずよ」と伝えた。

    派遣さんは「もう、わけがわかりません!💢」とさらに愚痴ってイラ立っていたけど
    私は内心「あんたがヤバいよ💧」と思った。
    私はこの派遣さんの管理者に同情した。

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/08(火) 15:45:39 

    前に一緒に働いてた人がそうだった
    ノイローゼになりかけたわ あれがダメこれがダメ 毎日毎日 自分の失敗は棚に上げて みんなに嫌われて首になったから良かったけど

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/08(火) 15:46:50 

    自分と他人の境界があいまいな女性ってやたら多くない?

    細かい指摘〜をそのまま「細かい指摘をする人の話」としてフラットに読めば良いのに、なぜか自分が言われたかのような熱量で噛みつきにかかってる人とか。
    必要のない細かいところまで自分と他人を同じにしようとする人と同じ思考回路なんだろな。
    やり方が少しでも違う=私のやり方を否定された!的な事だもんね要は。


    めんどくさいねぇ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/08(火) 15:54:53 

    >>91
    近所の坊さん、サーフィンやってでっかいハマー乗って人生満喫してるわ。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/08(火) 16:01:16 

    >>1
    介護の仕事をしてた時、トイレチェック表があって、○✕で表記するんだけど私は、チェックの際に青ペンを作ってたんだ。そしたら黒ペンに直してって、言われたな。色で判断して無いのにね。私も変わり者だけど、指摘してくる人って、本当にどーでも良い事まで指摘してきて、神経質だよね。気持ちが良く解ります。

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2022/11/08(火) 16:06:59 

    >>14
    え?30度ってどういうこと?
    どこ基準?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/08(火) 16:12:02 

    飲食店でお客が汁物をこぼしちゃたから、厨房からオシボリタオル持っていって、貸してあげたらパートのオバサンに駄目って、言われた。コンビニとかで貰えるオシボリあるけど、アレだと拭きとるの大変だし、ゴミになるから片付けるの大変だと思って貸したんだけどな。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/08(火) 16:24:03 

    ガルによくいる。わざわざ辞書からコピペして、違うよね?みたいな事してる人いた。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/08(火) 16:28:10 

    >>108
    私は指摘まではしないけど、
    意味もなく青で◯されると、何か意味がありそうで気になるわw

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/08(火) 16:28:50 

    書類の置き方が、その人の置き方と違うから
    同じように置いて!って言われたこと有る。
    事務所向いてないわーで、直ぐに辞めた。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/08(火) 16:36:03 

    それで仕事した気になってる人居るよね
    自分ルールの押し付けや一番進めて欲しい事は中々進めない人
    迷惑だわ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/08(火) 16:36:17 

    >>14
    広報的に社外に発送する書類は
    うちは水平だったw
    (束にした時に作業的に都合が良いのと、見栄えが良いかららしい)

    最近はコピー機が自動で綴じてくれるから、気にする人はいないけど。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/08(火) 16:39:59 

    >>70
    そうそう。主が仕事出来ないからその尻拭いを他人がされられて被害にあってるだけなのにね。

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2022/11/08(火) 16:40:29 

    細かい指摘してくる割に自分が忙しい時や自分が気にしない部分はめっちゃ雑な先輩いる。
    人のことあれこれ言う前に自分の雑さいい加減にしろ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/08(火) 16:46:12 

    道東のホテル勤務の時に今千歳空港に着いたので夕食遅れますって夕方連絡してきたお客さんいた

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/08(火) 16:48:33 

    >>7
    こう言えば論破と思って
    高級車に乗るような住職なんでしょ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/08(火) 16:50:25 

    >>112
    黒ペン無くて、買うの面倒臭かったのよ~。たまたま、手元に青ペンあったから使っただけなんだ😅

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2022/11/08(火) 16:51:44 

    セロテープの使う長さを、もっと短く!もっと短く!と、とにかく短く使うように指摘して来た先輩がいました。

    必要だし、剥がれるからしっかり貼るために使ってんだよ!細かすぎて何度もうるさいし、アホかと思いました。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/08(火) 17:04:25 

    >>3
    日本語の間違いとか指摘してる人見ると、めんどくせぇって思う。
    みんな思っても関係ない話だしスルーしてるんだよ。いちいち書き込むなと思ってしまう。
    正直、意味が伝わってればどうでも良いじゃんって思う。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/08(火) 17:05:59 

    >>7
    アホだね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/08(火) 17:18:57 

    >>9
    現場猫ちゃんこんにちは。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/08(火) 17:20:27 

    >>15
    下手くそな字

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/08(火) 17:23:24 

    >>104
    なんで、そういう人ってテンプレ変えちゃうんだろうねえ。
    定型句「私、何にもしてない!」

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/08(火) 18:11:09 

    >>120
    >チェックの際に青ペンを作ってたんだ。
    1回だけじゃなく、使い続けてたんでしょw

    >>108
    >私も変わり者だけど、指摘してくる人って、本当にどーでも良い事まで指摘してきて、神経質だよね。

    そこまで相手の批判をするなら、あなたも面倒臭がらず探せば黒ペンなんてどこにでもあったでしょーにw

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/08(火) 18:27:30 

    >>40
    同じようにチマチマしたことを注意するのがいい

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/08(火) 18:49:15 

    >>28
    年寄りは老眼だから、細いペン使われるとイライラし出す。ソースうちの家族。
    つか、それくらい別にいうこときいておけばよくないか。28の方が細かい。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2022/11/08(火) 18:52:36 

    >>9
    ミスの隠ぺいしとるだけやんw

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/08(火) 19:02:39 

    >>91
    俗世と仏様の理念を繋ぐのが坊さんの役目だから
    これも間違いではないよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/08(火) 19:14:02 

    営業でせっかく数字取れてたのに、本当に細かいことを上司が言い出して取れなくなった!営業は数字が全てなのに、なんてことしてくれたんだ!!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/08(火) 19:28:38 

    >>122
    コンビニで働いてる留学生の方がネイティブよりも正しい日本語喋ってることに悲しくならない?

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/08(火) 19:34:17 

    細かい事を言い過ぎて息子に嫌われていると、普段言っている割には新人さんが入ると重箱の隅をつつきまくり。気になってしょうがないし黙っていられないんだな、あれ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/08(火) 20:03:51 

    >>12
    それね。更に上を行くと、その人も他人のミスを見つけることだけに生き甲斐を感じてきて案外自分の仕事をミスるという失態をやらかすよ。でも自分のミスはスルーね。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/08(火) 20:07:23 

    >>91
    寺の掲示板コンテストあるから考えてるのかな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/08(火) 21:57:56 

    人の小さなミスばっかり指摘する人いるわ
    わたしは言われなくなったから覚えてないけど
    人のミスを粗探しする人は自分に自信がなくてその人が自分より下だと思いたい人、と聞いてからは超見下してる

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/08(火) 22:25:56 

    勝手に取ってきた雑用を

    スルーしたら気を利かせるべきといい、
    手伝うと言ったら言い方が気に触る。

    どうしろと〜

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/08(火) 23:09:32 

    >>2
    私も入社したては拘らないといけないもんだと思ってた。

    何か規則性を持たせないと検索できないとかでなければどうでもいいと思う。

    例えば契約書の一枚ペラなら変なふうに全角半角が混在してなければ問題ない。

    こうやって教わったんでってどうでもいいことに頑なな人いるよね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 00:23:57 

    >>2
    間違えるとページ開かない!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/09(水) 00:36:40 

    >>8
    私の夫だわ。

    小さいやつめ。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/09(水) 01:47:11 

    誰に対してもなのか、相手を見てやってるのか、
    気になるよね。
    「はい、はい」言いながら、従っておいて、
    どんどん要求がエスカレートしていくのを
    克明に記録しておいたら使えるかな。
    「〇月〇日、誰には言ったけど、誰には知ってた、
    見てたのに何も言わなかった。自分で直していた」とかwww

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/09(水) 04:49:35 

    >>2
    細かいと言うか、社会人なら…って感じだよね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/09(水) 06:02:31 

    >>13
    高校の時の友達
    何のレポートだか提出物?だか忘れたけど漢字のトメハネ。
    正直、その前と何が違ってるのかもよく分からなかった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/09(水) 06:29:43 

    >>144
    自己レス
    トピ主に返信するつもりが間違えました

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/09(水) 09:55:36 

    >>48
    少々お待ちくださいじゃなくてお待ちくださいませだって言ってくるひといたな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/09(水) 11:53:58 

    ホッチキスの留め方からタオルの畳み方まで事細かく言ってくる人いた
    多分偉そうにしたいだけなんだよね
    ただただ気持ち悪かった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/09(水) 18:04:58 

    >>1
    日付けを記入する際に、数字の「5」の横棒の位置についてネチネチ言われてビックリした

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/09(水) 18:08:12 

    >>12
    そうそう
    ただ単に「私」の人格否定したいだけ
    他の同僚が同じことしてても注意もしないし

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/09(水) 18:13:55 

    いちいち細かい人
    全部を自分の思い通りにしたいみたい
    従わないと不機嫌な態度で威圧してくる
    「他人が手を出すのが気に入らないなら全部自分でやれば」ってなったら「私ばかり忙しくて大変なんだけど!」って愚痴ってた
    もう在宅ワークやってろ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/10(木) 10:33:52 

    >>115
    コピー機はどの向きでとじてくれるの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/10(木) 17:37:20 

    職場の横の難聴の障害者マジでうざい💨
    さっき先に戻る際に人がいて奴の椅子にかけたジャケットにすれたら(私も嫌だわ...)、突然「いつもココ(手でご指摘w)に触れてますがご認識されてますか?」と言い出された....人避けて触れたけど、いつもぶつかってないのにクソウザい...

    先月トピで書いた際に変人過ぎて精神疾患だと思われてた奴で、部内にメンヘラ45のお局もいて部長不在で課長はコロナと病み気味で在宅....あとはセクハラな定年間近のジジイと寡黙な30男。。相談相手もいなくて本当にもう限界。。ここまでメンヘラな部署無いよね?笑

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/15(火) 15:40:56 

    細かいことは仕事上では良いことだと思うのですが、指摘するタイミングも重要だなと思います。妙に間が悪かったり遅かったり口調がひつこかったりすると指導としてあまり功を奏さない気がしています。

    職場の同課の還暦おばさまは、細かいとは言え、間違ってはない正論をよく私たち部下に言うのだけど、なぜか叱り方言い方やタイミング、何度も繰り返し同じことを言うせいか、あまり慕われていないのです。

    『昨日の例の件について思ったんですけど、こうすべきでしたよ』とか
    嫌味込めて『私ならああしませんけどね』とか。ご本人は自身の保身と問題に巻き込まれたく無いのか、昨日なら解決できたかしれないことを敢えて放っておきがちで問題が起きてから思いついたように言うのと、更にその場と関係なさそうな事もついでに批判するので嫌がられてきたみたいです。
    まぁ、言わないでも部下たちに分かって欲しいと言う彼女なりの方針なのかも知れませんが。
    私と言いますと、ご多分に漏れず笑、彼女から批判の対象になったこともありますが、とりあえず指摘されたことへのお礼と謝罪は伝え、細かくミスは無いように注意払っています。まともにやりあってきた部下も居るようですが、自分が損するだけですね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/28(月) 18:28:19 

    >>11
    貴方嫌いだわー

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/28(月) 23:11:26 

    >>91
    宗教法人はめちゃくちゃ儲かるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード