ガールズちゃんねる

【アラサー婚活】結婚してから相手を好きになれるのか

427コメント2022/11/22(火) 03:11

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 21:48:36 

    主は29歳です。子どもを持ちたいと思っています。
    時間に余裕がないことにとても焦りを感じ相手が生理的に無理でなく、結婚の話が具体的に進むのであれば恋愛感情は無視してとにかく結婚してしまうべきなのでは?と考えるようになりました。
    「婚活は恋愛をするところではない」の真意はなんだと思いますか?自由に意見を書いていただけると嬉しいです。
    【アラサー婚活】結婚してから相手を好きになれるのか

    +24

    -113

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:04 

    無理

    +245

    -8

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:04 

    結婚と恋愛は違う

    +167

    -17

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:25 

    好きじゃないとデキないわ···

    +358

    -8

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:31 

    幸せになることを急がないでください。
    【アラサー婚活】結婚してから相手を好きになれるのか

    +186

    -5

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:31 

    正解かどうかはやってみないとわからない

    +123

    -5

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:38 

    ここまでのコメントでもう答え出てるね
    解散

    +148

    -11

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:51 

    なれないでしょ

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:55 

    昔の人はみんなそれしてたよ

    +233

    -10

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:55 

    29歳でしょ
    そんなに焦るほど時間無いわけじゃないと思うけど

    +189

    -30

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:57 

    親をよく見ときな

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:07 

    生理的に無理じゃなくて子作りが可能ならいいんじゃない?
    綺麗事言うけど、この人との子供が欲しい、じゃなくて子供が欲しいなんだね
    好きでもない人との子供ってその後愛せるのかな?
    経験者のお話聞きたい

    +264

    -6

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:22 

    シングルでもメンタル経済力などタフなら子育てして幸せに生きていく人もいる 強い人だけど。
    旦那がいるほうが病む人もいるし、人によるよなぁ

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:37 

    結婚して好きな人出来たらどうするんだろ
    好きじゃないのに結婚が意味わからん

    +144

    -14

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:41 

    デビ婦人じゃないけど尊敬できれば愛も芽生えるんじゃない?

    +136

    -7

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:42 

    結婚してしまってからでは遅い
    子供出来ちゃって離婚するとかなったら子供が可哀想

    +43

    -4

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:45 

    イケメンのほうが子供も可愛い

    +36

    -11

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:56 

    顔が好みの範囲内で、性格も好みの範囲内、全ての要素が範囲内なら、結婚しても上手くいくと思います

    +165

    -6

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:10 

    生理的に無理な相手、一緒にいて苦痛だったり死ぬほど辛い相手は止めておけ
    地獄の結婚生活になるよ

    +59

    -5

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:12 

    >>12
    ね、しかも子供は巣立って旦那との方が長ーくいることになるのに

    +120

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:16 

    こういう身勝手な人が生んだ子供って幸せなのかなあ
    結局子供生んだけど旦那のこと愛せませんでしたーでシングルマザーとかになるの?

    +36

    -19

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:19 

    二番目に好きな人と結婚すると幸せになる
    言うね
    冷静な方が事がうまく進むのか
    結婚と恋愛は違うから

    +22

    -26

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:22 

    別に好きになれなくても家族でいられるならそれでよくない?

    +50

    -11

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:51 

    >>20
    好きじゃない人の子供のこと愛せるもんなのかね

    +24

    -14

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:53 

    結婚前から恋愛感情なしとか地獄じゃん

    +72

    -8

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:54 

    >>1

    え、結婚してから相手を好きになるの?
    好きになってから結婚じゃないの?


    順序、逆じゃね?
      

    +85

    -23

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:54 

    可能性は有ると思うけど一目惚れって言葉が有るくらいだから焦るのは禁物な気がする。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:57 

    >>22
    1番に好きな人がいいよ普通に

    +81

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:02 

    同い年くらいの会話があって優しくて見た目が許容範囲で平均並に稼いで健康な男性と出逢えるなら後悔しないと思う

    金持ちでも見た目アウトだと子供作るのしんどいし無理では

    +83

    -3

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:03 

    ある程度好意は抱かないと無理でしょ。一緒に住むんだよ?愛情あっても腹立つ事いっぱいあるのに。
    あ、でも逆に感情が無だと腹も立たない…?🤔

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:05 

    無理でしょー

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:10 

    後から好きになればいいってことかな?多分子供できたら寝不足でそんなこと忘れてるよ。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:27 

    >>1
    愛すると恋するは違う

    旦那に恋は出来なかったけど愛せてるよ
    結婚15年目のアラフォー

    +79

    -11

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:37 

    >>18
    29歳で焦ってる人にそんな範囲内の人が現れるとも思えない

    +32

    -6

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:01 

    好きでもない人と子作りせっくすとか苦痛…

    +67

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:05 

    好きで結婚して恋愛感情なんて何年あるのやら。
    嫌いじゃない位でもいいんじゃないかな

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:05 

    相談所で出会って結婚した友達が、数回会って結婚するしないを決めて数ヶ月以内に結婚したって言ってたよ。
    相談所は恋愛しないまま結婚ってこと?
    私には無理だわ…。

    +55

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:05 

    あまり理解されないことだけど、恋愛感情あまりなくて、付き合って結婚した。
    なぜなら早く結婚して仕事を辞めたかったから。
    可愛い子供に恵まれて、幸せだよー。

    +56

    -7

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:09 

    恋愛感情無くても良いけどちゃんと気が合いますか?別に友達みたいな夫婦でも良いからちゃんと気が合う事が重要だと思う。好きでもなく気も合わない男性の子供産んで幸せになれるのか、子供が欲しいってだけで結婚して良いんだろうか、よーーーく考えないと結婚て天国にも地獄にもなるからね。結婚したいから、子供が欲しいからって好きでも気も合わない男性と50年60年暮らせるかよーく考えてね。もちろん気が合うなら進んで良いと思います。

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:09 

    >>34
    いると思うけどなぁ
    しかも子供できなかったらどうするんだろ
    速攻離婚か?

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:15 

    男が女にベタ惚れじゃないとダメになるよ

    +47

    -5

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:19 

    >>26
    子供が欲しいだけなのでそれでいいんです
    結婚してから愛せるか聞いているんですよ

    +29

    -8

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:21 

    結婚と恋愛は違う〜とか言う人たまにいるけど

    結果、理想通りの相手と結婚出来なかっただけでは

    +14

    -11

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:25 

    >>1
    それで結婚して本当に好きな人ができたら諦められますか?

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:32 

    大好きで結婚しても一緒に住んだら幻滅するってよく言うのに、別に好きではなかったけど一緒に住んでみたら実はすごく良い人で結婚前より好きになれる確率って、かなり低そう…

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:36 

    >>1
    好きから始まらないなら恋愛結婚じゃなくて、お見合い結婚に近いよね。
    お見合い結婚で好き同士じゃなかったけど幸せな夫婦もいるなら、好きから始まらなくてもいいのかもね。

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:57 

    あせる気持ちはわかるけど、もしそんな気持ちで結婚して、相手を好きになれたとしても好きになれなかった最悪のパターンに陥ったとしても、自分のことは一生好きになれないと思うよ。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:59 

    好きになれそうな人とか…
    そんな予感もしない人とは無理だろう

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:59 

    >>36
    何年もあるよ
    喧嘩もしてクソ嫌いな時もあるけど

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:01 

    婚活って、恋愛と違って条件を明示できるイメージ。
    主さんだったら、子どもがほしいことを全面に伝えれば同じ気持ちの男の人がきてくれそうだなと思う。
    子どもが一番優先度高いなら、付き合う前にブライダルチェック求めるくらいはっきりしてていい気がする。それで相手と話がトントンすすんで、かつお互い嫌悪感がないのであれば相性良さそう。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:07 

    恋愛と結婚は別物だと思ってる
    自分の性格上、恋は盲目になりがちなので
    結婚は生活と冷静に考えて決めました
    8年経つけど幸せだし、愛情ある
    大事な家族だよ

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:19 

    >>1
    恋愛感情だけは絶対に妥協したら駄目だと思ってる。
    婚活は恋愛をするところではないは、駆け引き的なことするところではないという意味かな?
    あの人は私を好きかしら?付き合える?結婚は考えてくれるかしら?みたいなの。

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:35 

    >>1
    生理的に無理じゃなくても、その人との子供が欲しいと思えるか…だよね?

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:40 

    >>40
    トピ主は子供が欲しくて焦ってるわけだからもっと若い時から焦ってたんでしょ?
    20代の若い時に捕まえられてないのに今更急に捕まえられるのかなーって

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:51 

    好きになれるかどうかはギャンブル過ぎでしょ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:09 

    30前半で婚活して結婚したけど、元々恋愛感情が薄いのもあり、スピード婚した今も好きとかよくわからない… 
    ただ本当に縁があればとんとんと進むらしい。 
    あと私の場合は好きになってくれる人が好きだから上手くいってるんだろうなとは思う。

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:19 

    >>22
    これ、女性に稼ぐ力がなかった時代の価値観だと思ってる。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:29 

    >>54
    29もまだ20代でしょ
    別れてすぐ出会えることもあんのよ

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:36 

    お互いに愛情表現のための性行為には興味無くて子作りと割り切ってるなら好きかどうか分からない男性とでも家族としてなら尊敬し合って生活できるかもしれない
    でも主さんはそれで良くても男性にはやっぱり排泄行為としての性行為も必要だろうから、主さんがその相手を何十年も務めるなら愛情があったほうがいいだろうし…
    もし子どもができなかった時のことを考えると少しの間だけでも恋愛関係を築いた相手のほうがいいかなあと思ったりもする
    結論:完全に次世代を産み育てるための結婚と割り切れるならいいんじゃない?

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:42 

    母親に友達になれそうな人ならいいじゃんと言われたが、友達とは性行為しないだろ…
    昭和とはやはり感覚が違う

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:47 

    人によるのかもしれないけど私は無理だな
    例えば会社にいる『恋愛感情を抱いてない、生理的に無理ではない男性』と一緒に生活を始めるようなもんでしょ
    しかも夜の営み付き
    私には考えられない
    好きじゃない人とも致せるっていう人ならまた違うのかな

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:00 

    >>43
    私も恋愛の先に結婚があって欲しい派。
    全く別なら恋愛なんてそもそもする必要性ないじゃんね。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:19 

    >>17
    嫁がブスで、子供が嫁に似たら無理ね

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:22 

    >>1
    結婚せずに
    シンママとして
    好きな男の子供産めば良いんだよ

    結婚したら金銭面で男にたかろうと
    下心出すから上手くいかないんだよ
    これ真理

    +20

    -11

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:36 

    29の時バタバタ結婚してった
    たいしての人ともういないからって子は毎日後悔してるとか言ってたよ
    子供は可愛いらしいけど
    まぁ何が正解かわからないし選択は自由だから主が決めるしかないね

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:47 

    うまく行く場合もあるにはあるだろうけど、やっぱり好きじゃないと一緒にいるのが苦痛になるよ。生活していく上では相談事とかしないとだし、そこで意見合わないと、何でこんな人と結婚したんだろっていちいち悩むよ。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:55 

    >>30
    イケメンとかはおいといて、顔が好みな感じだと腹立ちにくい気がする。
    条件として一番は子ども、二番は相手の顔を重視したらわりといけそうと思ってしまった。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:15 

    婚活で恋愛して結婚したよ
    幸せだよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:24 

    誰とでもセックスできるような女性だったら好きじゃない相手の子供作れると思う
    トピ主なら大丈夫だよ

    +2

    -11

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:26 

    >>9
    昔の人は家と家族のつながりがめちゃくちゃ強かったからね。

    親が選んできてくれた人なら間違いないってのが多少あったろうし、食べさせて貰えるってのがあるからな。

    今の時代との価値観が違いすぎるて。

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:39 

    それだとデキ婚じゃないとダメじゃない?完全に子どもが目的ってことでしょ?
    そもそもできるかどうかわからないから結局できなかった場合、好きでもない人と一生暮らすの?

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:53 

    好きじゃない男との子どもを産むのは割に合わない。
    リスク高いし痛すぎ。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:56 

    >>43
    金持ちで優しくてイケメン高身長なら恋愛も結婚もしたいよね〜

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:59 

    ちょっと婚活してみれば分かるよ
    恋愛感情など湧きようのない人しかいないと

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:00 

    >>43
    私の場合は好きになる人がイケメンのチャラ男が多くて、ハマって盲目的に好きになってしまい、相手から酷い言動をされても顔で許してしまっていた。
    凄く好きだったけど、結婚には向かないことは間違いなかった。
    でもやっぱりそういう人しか好きになれなかったので、本気で結婚したいと思った時には恋愛感情よりも、結婚に向いてる人がいいなという感じで付き合って結婚したよー

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:05 

    恋愛感情なしで結婚した人全然羨ましくない…一回でも心から好きになったわけでもない男に性的に興奮されても辛い

    +21

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:14 

    >>71
    すぐ離婚するんじゃない?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:36 

    生理的に無理じゃないなら、とりあえず付き合ってから考えるのが良いんじゃないの?
    好きとか以前に相手の人間性とか価値観はしっかり知っておく必要があるし。
    付き合っていくうちにトキメクことだってあるし、ときめかないけどこの人と家族になりたいと思うことだってある。もしくは、そのどちらでも無いかもしれない。
    いずれにせよ、焦って盲目に決めるのだけはダメだと思う。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:53 

    >>43
    なんかそういう人自分をそうやって納得させてそうだよね

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 21:58:54 

    >>62
    まあ恋愛の先にあるのは子作りだけどな
    結婚は社会を維持するための制度に過ぎないし

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:03 

    >>75
    それ、好きなのではなく執着だと思うよ。

    +6

    -11

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:08 

    >>1
    さほど好みでもないけどーくらいならありうるかもしれないけど、生理的に無理までいってるのに、不可能だと思う

    結婚すると、すごいイケメンとかでもやっぱり日常であー、知りたくなかったわみたいな部分が見えたりするもの、それが結婚だと思うので、最初は+から入ってもマイナスになってくるのに、マイナスからだともうほんとつらくなると思う。
    それに子供もつてことは、すなわち…なわけで、生理的に無理な人と耐えられますか?
    一度で授かるわけでもないですし。

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:19 

    >>71
    あーデキ婚いいね
    主はデキ婚はだめなのかな?
    子供だけ欲しいならそれでいいじゃん

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:27 

    好きという感情が無ければ
    結婚しても他人と同居してる気分になると思う
    それで徐々に好きになれたらいいけど、相手の嫌なところが目につく一方で生理的に無理になりそう
    そうなると時間と金の無駄なだけじゃないかな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:30 

    >>51
    わかるー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:31 

    結婚って子供を持つ以外にもパートナーと老後の支え合いを考えて行かなきゃいけないからね。

    知り合いのおじいちゃんの奥さん寝たきり状態だけど、妻との約束で世界一周する約束だからって車椅子で奥さん連れて旅行してる。もちろんオムツも変えてあげて、返事もしないけど話しかけてる。
    『僕はね、確かに大変だけど、それが嫌じゃないんだ。妻を愛しているからね』
    ってサラッと言ってるの聞いたら愛情はとても大事だと思った。

    いやまぁ私は残念ながら旦那に浮気を2回もされて老後にこの人見るの無理だわって思って離婚しちゃったけどね。子育て終わったら夫婦の時間の方がはるかに長いんだもん。愛とか信頼が無いと無理だよね。

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:36 

    好きな相手でも一緒に生活したり子育てするのにもイライラしたり揉めたりするのに、好きでも何でもない相手と子育てなんて無理な気がする。揉めても関係修復しようなんて努力できないだろうし

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:37 

    >>1
    私は恋愛感情なかったです。

    尊敬ポイントと話していて楽しいかな〜って感じで結婚しました。

    子供は望んでいなかったのでお互い合わなかったら離婚したらいいよね、結婚してみなきゃわからないってノリでした。

    年齢が30超えていたので、穏やかに過ごせたらいいなって…今のところ7年、平和です。

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:45 

    >>9
    昔の人って離婚もできずに苦労してる人も多いけどね。

    +104

    -3

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:04 

    >>80
    いまは子供いらない人も多いから最終地点は子作りじゃないと思う

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:08 

    >>1
    恋愛感情なくても一緒にいて楽しいとか話が盛り上がる、会話のキャッチボールがスムーズだなとか相性の良さを感じられるなら良いと思う。ただ、単に子供欲しいからって生理的に無理でなきゃ良いなんてかなりリスキーな結婚だとは思う。それこそ子供産んでからってなかなか離婚出来ないしね。主の希望が子供なのであれば、より一層相手選びって慎重であるべきだと思う。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:15 

    >>81
    うざ!

    +6

    -10

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:21 

    >>9
    だから熟年離婚とかあるんじゃないの
    子どもが家にいるうちは我慢して

    +70

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:41 

    >>12
    離婚しても子供は可愛いみたいだし好きじゃない人との子供でも自分の子供は可愛いんじゃない?

    +68

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:43 

    >>1
    今どき、全然焦らなくていい年齢だとは思うよー。でも子どもが欲しいのなら割り切って早く結婚できそうな人と収まるのもアリなのかな。相手に失礼な感じもしちゃうけど。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:56 

    >>1
    29才から婚活はじめて35才で結婚した33才まではいい感じで進んだ人もやっぱ好きになれない、身体的スキンシップ取りたくないと思った人は振ったし後悔してない
    ただ34才すぎてそんなことも言えなくなりお堅いところと結婚して子供もできてそこそこ幸せ
    今でもスキンシップは我慢して受け入れてるけど、結婚を続けるための努力と思えば納得できる
    こういう人もいるんだとご参考までに

    +13

    -5

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 22:01:06 

    焦りすぎるとミスするよ
    仕事なんかもそうでしょ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 22:01:14 

    難しいですよね。今ちょっと悩んでる
    今32(来年2月で33)で、子供はそこまで望んでないけど結婚は出来たらいいなと思ってます。

    先日に個室の少人数の婚活パーティーへ行ったら、見た目は全く好みじゃないけど会話は話を広げ上手で話しやすかった方がいました。
    その方と運良くマッチングして1時間ほどお茶して帰りました。

    再来週にご飯を誘って頂いてるのですが、、
    特にもっとこの人を知りたいとか
    付き合ったら、この先色んなことができるか
    を考えると、、、って感じです。

    ただ性格はとても良く話しやすいし、緊張もせず
    私自身が背伸びをせず素を出せたので居心地の良い方だとは思ってます。

    難しいですね、、

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 22:01:16 

    >>23
    好きでもない人と家族になるってイヤー

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 22:02:08 

    >>98
    もう一回会ってみて別に会いたくないやなら潔くいらないにする

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 22:02:42 

    人間的にいい人だと情が芽生えるし、どんどん好きになると思うけど

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:14 

    でも生理的に受け入れられて相手が求婚してくれないと意味ないよね
    私は好きでもない人に好きになったふりするの無理
    演技できない

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:19 

    >>77
    好きでもない相手と子育てするならシングルのほうが気が楽じゃない?家族がほしいとか、子供には絶対父親がいないとだめとかなら難しいけど

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:25 

    >>77
    それでまた新しい人探して結婚ってのもなかなかハードだよ。すごくモテる人ならまだしも。
    またできなかったら再婚し続けなきゃいけない…。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:29 

    >>88
    尊敬ポイントとは?
    尊敬はできるけど好きではないってこと?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:31 

    好きでもない相手と期限のない生活を送るとかどんな罰ゲームよ?

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:32 

    恋愛感情ない人との間にできた子供を愛せる自信がないわ。
    その点お見合いとか相談所で出会った人を尊敬する。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:38 

    >>1
    妥協してまで子供産みたくて、その生まれてくる子供のDNAの半分がその彼の物で良いと思えるなら良いんじゃない?
    父親のDNAって大事。とにかく結婚したい、子供が欲しいって言ったって結婚は基本一生ものだよ。何十年も隣で寝れる相手なのかどうかよくよく考えて決めたら?

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:41 

    出会いは婚活だけど、好きになって結婚したよ。

    子供さえできればって、健康に問題あったり育てにくい子が生まれる可能性もあるのに、好きな人の子じゃないとしんどいよ。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:45 

    >>33
    わかります!

     良く出来た旦那、好きとかドキドキとかはなかったけど居心地が良いし尊敬できるので結婚しました。
    好きを飛び越えてとても大切な存在です

    +51

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:59 

    後悔しそうだからとりあえず卵子凍結しといて33歳くらいまでは好きになれる相手探すのがんばればいいよ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:15 

    >>34
    どストライクじゃなくて、良いのよ
    自分の好みギリギリな人を探すのは、そこまで大変じゃなくない?

    +9

    -4

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:21 

    >>81
    横、この言葉よく聞くけど
    好きだから執着するんじゃないの?

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:24 

    ウチは夫がイチャつくの大好きで、寝る時はくっ付いて来るし、行ってきますのチュ〜を始め1日にチュ〜もよくして来る。
    コレが好きじゃない夫ならかなりキツいと思う。
    美味しいご飯作ってあげよう!とか、休みは一緒に出かけたりも好きだから楽しかったり苦じゃないけど、好きじゃなかったらどうかな?
    それと子供は必ず出来るって確約されてる訳じゃない。
    何年も出来ない、或いは出来ませんでした!って可能性もある訳で。
    大好き!とまでいかなくても、せめて好きになれそうな男性を選んだ方が良いと思う。
    男性側にあまり好きじゃないけどそれでも良い?って言って結婚するならともかく、好きなフリして結婚して実は好きじゃなかったですは通用しないから、結婚するなら好きになる努力はしないとダメだと思います。

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:26 

    >>9
    78歳の知り合い、それで結婚して子供が3人いるけど未だに結婚したくなかったって言ってる。

    +74

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:39 

    とりあえず好きになってくれて大事にしてくれる人がいいと思う

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:11 

    優しくて素敵な人であるなら普通に恋愛できるでしょ
    妥協でパートナー選んだとして、欠点があっても受け入れられる?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:37 

    何を求めて結婚するかだけど、性的に会わない相手は厳しいと思うよ。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:55 

    結婚も子供もスタートしてからが長いのちゃんと想像できてるかな?成人したらはい終了じゃないし、子供いなくなってからも20年とか夫と一緒に生活しないといけないかもしれないし

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:02 

    好きでもないのに人の要求受け入れられない

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:15 

    失恋とかしないですんなり結婚したい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:22 

    うーん私は無理だな…好きになってからじゃないと結婚できない

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:24 

    好きがまずないと一緒に居られないなー。
    一緒に居るのが辛くなるし。
    そう言って選び続けてたら38歳になってたよ。
    もうどうにでもなれ。
    なるようになると思って生きてる!

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:27 

    >>91
    一緒にいて楽しいとか話が盛り上がる、会話のキャッチボールがスムーズだなとか相性の良さを感じられるなら良いと思う。

    これを簡単にいう人多いけど、そんな人なかなかいなくない?
    主がどこで相手を探しているか知らないけど婚活してる男性でこんな人いないと思う
    それなら、顔が好みの一点に絞るとかの方がまだ見つけやすそう

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:28 

    自分が選んでると思ってても、選ばれる方でもあるからね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:29 

    相手に思いやりが持てるならいいと思うけど、好きじゃない人に思いやりが持てるかな?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:13 

    >>117
    優しくて素敵な人なんてもう結婚してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:16 

    男側もこいつ恋愛感情0だなと思えば去ってくでしょw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:30 

    【アラサー婚活】結婚してから相手を好きになれるのか

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:49 

    >>100
    アドバイスありがとうございます!

    見た目は恋愛経験なさそう?な感じの方なんですけど、
    話しやすい方でした。
    あと寝る時間や起きる時間のルーティンだったり休日の過ごし方も同じだったのでそこは良いなと思いました。

    そうですね、、、
    もう一度会ってみないと勿体ないですよね。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:03 

    婚活したら必ず結婚できるわけじゃないからとりあえず好きになってくれる相手早く探しに行ったら

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:19 

    >>60
    極端な話、性行為はゆきずりでも出来るけど友達はなかなか出来ないからね。レスになってからの方が結婚生活長く続くわけだし性的相性より気が合う事の方が大事かもしれない
    母上の言うこともわからんでもないな

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:35 

    男女共に言えることは中身で選んだとしても、性的魅力は見た目。見た目でエッチしたいかしたくないかも決まる。義務的にならできるかもしれないけどそんな夫婦関係嫌だよね。あとは見た目妥協して子供が欲しいなら似てしまうこと諦めないとね。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:39 

    >>22
    過去一番大好きになった人と結婚したよ(普通の恋愛結婚)
    ずっと幸せ
    子供できてますます幸せ

    わざわざ二番や三番と結婚する意味無い

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:37 

    好きでもない奴のいびきとか許せるかなぁ
    しんどっ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/06(日) 22:11:08 

    お見合い結婚のが離婚率低いって言うしね、試しに結婚してみれば?
    子供が欲しいってだけなら

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/06(日) 22:11:13 

    >>134
    2番と結婚しろとかいう人はあなたみたいな人に嫉妬してるだけだから気にすんな
    1番好きな人と結婚できたなんて素敵やん

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:25 

    惚れてる男ではなくても人間的に相性のいい相手とならうまく生活をしていけるとは思うよ。
    その生活の心地よさをいつしか大事に、好きだと思うものなのかもしれないね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:42 

    >>1
    頭の中でだけいろいろ考えすぎなんじゃない?とりあえず婚活パーティー行くなり、結婚相談所行くなり、お見合いしてみるなり、男性と出会う回数を増やしてみたら?
    行動してみることで見えてくる事もあるし、気付く事もあるかも。まず子供が欲しい=結婚がしたいなら、出会いの母数を増やす事じゃないかな。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:45 

    無理
    結婚式がピーク

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:45 

    >>98
    付き合ったらこの先云々はまだ考えなくて良くない?
    普通の恋愛の始まり期でもそこまで考えないよ
    いい人だなーとか、楽しいなーとか、そういう気持ちを大事にした方がいいと思うよ。
    やれるかやれないかで考えてたら男と同じよ?w

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:50 

    周りに好きじゃないけど結婚したって人1人いた
    公務員だから条件で結婚したと言ってたけど旦那さんも奥さんも顔が暗いし、大人しかった子供が中学で別人のようにグレてた
    なんか愛情がない家庭はじわじわ崩壊するものなのかなぁと思う

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:29 

    好きな人の子供がほしい。

    焦ってすることは大概失敗する。

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:09 

    >>20
    子供が欲しいだけなら巣立ったら離婚でいいんじゃない?
    少なくとも女は自分の子供なのは確実だし、夫に愛はなくても合意で性行為をしたなら子供の存在自体は愛せるだろうし。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:00 

    >>1
    主さんが異性に対してどれくらい免疫があるのかにもよる気がする。
    私は「生理的に無理じゃない」異性ってこれまでの人生で片手で数えられるくらいしかいない。
    それくらい基本的に異性が苦手なのであれば、生理的の壁を越えたなら十分アリだと思う。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:10 

    >>20
    子供もそんなに簡単に短い時間で巣立ってくれないけどね。浪人した上で院まで行ったら25、6年とかかかるし。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:13 

    結婚って子供を持つ以外にもパートナーと老後の支え合いを考えて行かなきゃいけないからね。

    知り合いのおじいちゃんの奥さん寝たきり状態だけど、妻との約束で世界一周する約束だからって車椅子で奥さん連れて旅行してる。もちろんオムツも変えてあげて、返事もしないけど話しかけてる。
    『僕はね、確かに大変だけど、それが嫌じゃないんだ。妻を愛しているからね』
    ってサラッと言ってるの聞いたら愛情はとても大事だと思った。

    いやまぁ私は残念ながら旦那に浮気を2回もされて老後にこの人見るの無理だわって思って離婚しちゃったけどね。子育て終わったら夫婦の時間の方がはるかに長いんだもん。愛とか信頼が無いと無理だよね。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:28 

    >>144
    旦那の人生はどうでもよさそう…相手の人生犠牲にさせて自分の都合だけ叶えてたい人っているよね…

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/06(日) 22:21:06 

    子どもがほしいだけなら未婚でいいんじゃない?
    出来るまでセックスすればそれでいいじゃん

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/06(日) 22:21:52 

    >>1
    自分のことしか考えてない感じが文章から伝わる気がする、、、こんないいかたごめんね。きにしないで、がんばってください。

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:29 

    いざ結婚して不妊とかだったらどうするんだろ
    2人で生きていこうかともならないだろうし

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:36 

    >>42
    でもさ、私は主さんよりさらに年上の35歳だから余計思うけど、結婚しても絶対子供ができるとも限らないよね?
    子供が目的で結婚しちゃったら、できなかったら別れるのかな?
    私は燃え上がるような恋愛感情はなくてもいいけど、子供ができなくて2人だけであっても暮らしていける未来が見えるレベルの人ではあってほしいなぁ

    +46

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:38 

    >>1
    わたしは30代独身ですが、本当に好きじゃない人と結婚するなら独身のほうがいいです。
    一緒に暮らすのに好きじゃない人と四六時中いるとかストレスでしかない。。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:50 

    >>1
    お金あって色々な相性が合えば好きになるんでないか?好きで結婚しても、結婚後に相性悪くて離婚する人も多いんだしさ。
    とりあえず、義実家の調査だけは念入りにな。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:00 

    出会って徐々に好きになるみたいな穏やかな愛情は間違いなくある
    でもどんな人でも減点方式で見てたら好きにはならないだろうな
    減点方式って恋愛感情を殺す必殺技

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:22 

    >>1
    そんな人と結婚して性生活営んでデキた子ども愛せるの?っていうか子ども作れるの?
    主さんは結婚がしたいの?子どもがほしいの?
    少しでも恋愛的な要素を相手に感じないと難しいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:41 

    >>1
    結婚の話が具体的に進んでくと同時にだんだん好きになると思うよ。
    私はそうだった。
    最初興味なかったけど何回か会ってたら好きになってたからそういうのもあると思う。
    全く興味ないままだったらさすがにやめておいたほうがいい。その人とは縁がないと思う。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:12 

    >>115
    夜の生活もイヤイヤだったのかな
    3人だから3回ってことはないよね…

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:06 

    >>156
    子供は愛せるんじゃない?
    自分が半分は入ってるし産むのも自分だし

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:11 

    お金もあって家族を大事に出来る男性ならいつかは愛せるんじゃないかな?愛されるって女性には凄く大切だから。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:20 

    最初から好きな人を見つけようとせずに、一緒にいて楽しいな、と思える人を見つけた方が良い。
    一緒にいて楽しい時間が積み重なっていけば、好きになってくるよ。

    もちろん前提として、仕事を真面目にしていること、自分を大切にしてくれること、などは必要だと思うけど。
    後は、自分も今後も仕事を頑張る気持ちを持ち続けること。

    これだけで、婚活はだいぶ簡単になる。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:48 

    >>1
    結婚する前はいい人だなー
    この人とならやってけるなーって感じだったけど

    今は来世でも見つけてねってお願いしてるくらい好き
    おはよう行ってきますはもちろん、意味はない時でもキスしてる

    すごく好き

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2022/11/06(日) 22:28:29 

    相談所で婚活して結婚したけど、恋愛感情持てない相手とは難しかったよ
    結婚した人も条件だけなら他に良い人いた
    でも、会うのが楽しみ、この人と上手くいくと良いなって思えて、他の人とは明らかに自分のテンションが違ってた

    でも私がそういうタイプってだけで、条件さえ良ければ大丈夫な人もいるかもだし、
    まずは付き合ったりするのもありと思う
    結婚を焦る気持ちは私もそうだったのでよくわかるけど自分の気持ちも大事にしたほうが良い

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/06(日) 22:28:31 

    >>26
    結婚するときに好きの感情あるのも良し悪しだよ
    痘痕も靨、目が曇っちゃうからね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:07 

    >>1
    恋や愛がないなら
    あとは忍耐ですよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:19 

    >>10
    ガル民30歳超えたら行き遅れ選べないって言ってるやん。

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:28 

    >>9
    祖母が散々祖父と結婚したくなかったって言っていて祖父が鬼籍に入った今でも愚痴ってたし、母も父とはお見合い婚だけど金さえ入れてくれればそれでいい(ちなみに母は専業主婦)ってスタンスだから、不満タラタラな人も割り切れる人もいるから人によるとしか言えない

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:40 

    そのぐらい焦る気持ちをキープしつつ、後2年ぐらい必死で婚活してみたらどうだろう
    結婚してから好きにならなきゃ、という相手じゃなく結婚前から好きだと思える相手を見つけることできるんじゃない?
    34ぐらいで子供産む人も今は珍しくないと思うし

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:57 

    >>12
    別の人格だから子供は、愛せるよ

    +31

    -3

  • 170. 匿名 2022/11/06(日) 22:30:10 

    この場を借りて質問ですが、私は今片思いしている人がいます。でもその人はたまに上から目線だったりなんでそんな言い方をするんだろう?みたいな、性格がキツいところがある人です。(もちろん優しいところもあるので惹かれているのですが…)
    こういう相手って付き合ったり結婚してもモラハラ気質で女性は幸せにはなれないでしょうか?片思い中に何先走ってんだと思われそうですが、その人のことを思い続ける時間が勿体ないような気もしていて、次に進みたいけど諦めきれないので同じような性格の旦那さんや彼氏のいらっしゃる方にご意見お聞きしたいです。

    +0

    -6

  • 171. 匿名 2022/11/06(日) 22:30:24 

    >>146
    しかも最近の20代は自立しないから今産まれた子供は30代になっても自立しなさそう。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/06(日) 22:30:40 

    >>33
    恋できなかったとは、旦那さんから猛烈アタックされて好きではないけど結婚したとかってこと?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:49 

    >>169
    よこ子供って夫婦仲を敏感に察したりしそうだね

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:52 

    個人的には女性は出会って一回目〜三回目でありなしが決まると思う。
    これ以降、何回会っても好きになれなかったけど、いい人だからと結婚した場合、
    結婚後に好きな人が出来たら不倫沼に溺れるよ。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:52 

    >>1
    それは、好きじゃない人と結婚するという意味じゃなくて、ドキドキするようなスリリングな恋愛じゃなくて穏やかな安心感ある関係なら良いって言う様な意味だと思うよ。
    さすがに全く好きじゃない人との結婚は幸せにはなれないと思います。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:10 

    >>162
    いい話だけど改行とか色々気持ち悪いんでマイナスです

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:15 

    >>1
    お見合いで結婚して恋愛感情がないないんて昔は普通だったよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:27 

    >>170
    やめたほうがいいとおもいます

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:59 

    >>9
    昔は女性が食えるほどの職がなかった。
    今は派遣でも年収300万くらい稼げるからね。
    生きるだけなら女性一人でも可能だし、好きでもないクソ男と結婚するなら独身がいいとなる

    +62

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/06(日) 22:34:06 

    >>176
    性格悪いなー
    独身かな?(偏見

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2022/11/06(日) 22:34:37 

    >>176
    理由がユーモラスで、おもしろかったです。
    笑えました!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/06(日) 22:34:42 

    まわりの婚カツで結婚した人はちゃんと相手を好きになって結婚してたよ
    お互い結婚願望あるから話が早くすすむだけで、普通の恋愛結婚と変わらないと思った

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/06(日) 22:35:42 

    好きと言っても色々あるよね。男性に対して恋愛感情ではないけど好感を持つことってない?この人素敵だなって。その程度の気持ちがあれば婚活では十分と思ってたよ。

    私は婚活で結婚して今は3歳の双子を育てる専業主婦だけど、夫は優しくて子煩悩で仕事熱心で、お金の話にはなってしまうけど私の希望通りのマイホーム建ててくれて、毎週のように家族サービスしてくれて、年に数回旅行にも連れて行ってくれて…感謝してるし尊敬もしてる。すっごくドキドキする訳では無いしぶっちゃけ産後はレスだけど、夫は大事な存在だし子どもたちもすごく可愛いしこの人と家族になれて、一緒に子育て出来て幸せだなって感じてるよ。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/06(日) 22:38:16 

    >>148
    なんだかんだ自分が可愛いし、用済みになったらスパッと切り捨てられる人は一定数いるからね
    とはいえ、子育てとか家庭とか一緒に家族生活営んできたら最初は子供巣立ったら即離婚しよって思ってたような人も配偶者に多少は情が湧いてるかもしれない

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/06(日) 22:38:48 

    >>170
    よくない相手を好きになってそう・・・
    逆に聞きたいんだけど、その人の何に魅かれて好きになったの?

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:33 

    >>1
    めっちゃ稼いでくれる人で性格も悪くないなら自然と感謝が湧いて好きになれるよ
    本能がそうできてると思うわ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:37 

    まだ29なら良いご縁があるよ
    32超えたら割り切り必要かも

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2022/11/06(日) 22:40:46 

    >>20
    どうだろう
    高校卒業までで約18年間、四年生大学も含めたら22年間で住んでる場所や進学先就職先にもよるけど子供が進学先や就職先も自宅から通えるような場所で実家暮らしなら子供といる時間が長いし、逆に地方行ったり上京するとかなったら子供と過ごせる時間は短くなる。
    あとは子供の人数や年齢差、子供の結婚年齢、第一子が出来るまでの期間、夫婦の互いの寿命などで子供と過ごす時間と夫婦で過ごす時間のどっちが長いか変わってきそう

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/06(日) 22:40:50 

    >>22
    これどうやって比較したんだ?
    一番目に好きな人と結婚もして、二番目に好きな人とその後に結婚したの?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:47 

    >>152
    高齢出産の人と一緒にしないでほしい。

    +2

    -22

  • 191. 匿名 2022/11/06(日) 22:44:49 

    >>148
    結婚なんてそんなもんでしょ

    +8

    -5

  • 192. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:51 

    お見合いでトントン拍子で結婚したけど、好き嫌いじゃなくて「一緒にいて落ち着きそう」が決め手だったよ。家族になれて良かったよ。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/06(日) 22:46:42 

    >>171
    今、大学2年の子供がいるけど、自立する姿が想像つかなくて不安になる。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/06(日) 22:47:05 

    >>124
    居るから結婚して幸せに暮らしてるよ。両親や周りの友達もそうだから、むしろそれが一般的だと思ってるしプラス押してる人もそうだと思うよ。気も合わないのに結婚なんて出来ないよ。。

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2022/11/06(日) 22:49:21 

    付き合う段階で好きじゃないのはアリかもしれないけど結婚はよく考えた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/06(日) 22:49:34 

    >>170
    優しいところもある…

    私は優しいところもある、じゃなくて心底優しいって思えたから旦那と結婚したよ。そして結婚したらより一層優しくなった。自分に優しいって一緒に生きてく相手として絶対的に必要な条件。モラハラ気質なんて地雷でしか無い。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/06(日) 22:49:42 

    >>170
    試しに付き合ってみればいいのでは。付き合ってもダメならさっさと別れる。そしたらさっさと次に行く。知り合いや他人にしてる態度より、身内(家族)や恋人にしてる態度が大事だと思う。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/06(日) 22:49:52 

    >>1
    真面目で優しくて、経済力と容姿が許容範囲
    なら良いと思いますよ。

    恋愛的に好きではない人とお見合い結婚しましたが(がるちゃんではマイナスだろうけど自分のためではなく、親のために結婚しました、色々事情があって)
    上記を満たしてた人だったので、今でも恋愛感情はないけど、家族としての愛は沢山持てました。幸せです。

    好き同士で結婚しても、上記を満たしてないと、いつか嫌いになると思います。

    恋愛しないって割り切るなら、条件にはシビアになった方が良いと思います。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/06(日) 22:50:53 

    お互い好き同士でも同棲して長続きしないことなんてよくあるし人間関係なんてわからないよね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/06(日) 22:51:11 

    一緒に困難を乗り越えたいと思える相手と結婚した方がいいよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/06(日) 22:54:41 

    >>158
    旦那さんは地元ではちょっと知られた人で、友人達にあの人と結婚するなんて大変だ、かわいそうだと口々に言われたそう。子供を生むなんて考えられない、辛いと友達に相談し慰めてもらったって言ってたからかなり嫌々だったと思う。
    お見合いの席で旦那さんは一言も発しなくて、結婚が決まってから声を聞いたんだって。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/06(日) 22:55:22 

    >>198
    補足です。

    優先順位の1位が『恋愛』なら、好きでない人と結婚するのはやめたほうが良いです。
    私の1位は『親を安心させたい』だったので、相手のことは好きじゃなくても問題なかったです。

    まだお若いので、ゆっくりと自分の優先順位について考えてみたら良いのでは?

    『子ども』、『安定した生活』など、それによって相手に求める条件は変わりますから。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/06(日) 22:56:14 

    トピズレかもしれませんが、アラサー以降の恋愛ってほんと難しくないですか?

    最近うまくいっていた人と身体が合わない理由で振られました。。34歳です。
    そんなの初めてで結構引きずってます。。
    経験ある方いますか⁇

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/06(日) 23:01:11 

    性交渉が嫌悪感なく出来れば、夫婦になれる可能性はある気がする
    生理的に無理とか、それが苦痛と思ったら無理

    昔の人はお見合いで、ほとんど知らない相手と結婚してたのって凄いと思うわ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:22 

    >>46
    お見合い結婚の方が離婚が少ないらしい。最初から努力して歩み寄るからというのと、恋愛結婚だと盲目だからダメな部分に気がつかないからっていうしね。

    逆に恋愛結婚だと多少嫌なところや合わないところがあっても「好き」で乗り越えられるけど、お見合い結婚した後に見つかったら乗り越えられるのか。
    という私は恋愛結婚で問題なかったけど、どうなんだろう

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:22 

    >>1
    私も主さんと同じく29歳の時に「子ども欲しいから私の事を気に入ってくれた人なら誰でもいいか」と思ってしまって婚約までしたけど、やっぱり好きになれなくてどうしよう…ってなった経験があるよ。
    結局、相手原因のトラブルが起きて慌てて第三者に間に入ってもらって婚約破棄する事になってしまったけど…。
    今思えば当時は結婚だけが目的になってて相手の中身や人間性をちゃんと見てなかったから、トラブルに巻き込まれたのは完全に自業自得なんだけどね。

    その後30歳で好きな人が出来て、その人に猛アタックして結婚したよ。
    個人的には、婚活ってあくまで結婚前提の異性に出会える場ってだけでその後は普通に恋愛感情ないと進まないと思う。
    結婚生活送る上でも好きだから何とかなってるなって事が沢山あるよ。
    年齢的に焦るだろうけど、後悔しない選択をしてね。

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/06(日) 23:06:37 

    私も婚活してた時期はそんな事を思ってました
    30も半ばを迎えてもういいやとやっぱり結婚したいという葛藤と共に婚活パーティーに行ったりしてました
    そしたら1番身近な職場の人と急接近して結婚しました
    スピード婚だし先の事は分からないけれど今は凄く幸せです

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/06(日) 23:06:58 

    なんか落ちつくなぁとか相手の優しさがうれしい、みたいなのはあるかもだけどドキドキしたり緊張してしまったりとかは無理な気がするなぁ。
    まぁでも最終的にはその方がいいもんね、結婚生活は。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/06(日) 23:07:03 

    >>41
    これよく言うけどそのベタボレ男性でも結婚後は冷めたり飽きたりするんだよ。
    愛情は続かない。
    だから惚れられるのが幸せって言うけど、いっときだけよ

    +20

    -3

  • 210. 匿名 2022/11/06(日) 23:07:35 

    う〜ん…恋愛感情がないのに一緒に暮らすの、私は無理だな。好きな人だから他人でもなんとかやっていけると思ってるので。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/06(日) 23:10:19 

    >>1
    んー、人によるんだろうけど。知人がそんな感じで、紹介からのスピード婚したけど、翌年妊娠して、妊娠中に離婚した。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/06(日) 23:12:04 

    170です。
    >>185書いてますがきつい言い方の中に優しく接してくれることもあってそのギャップで惹かれてしまってるのだと思います。
    でも冷静に考えている自分もいて、みなさんの言う通り辞めておいた方がいいような気がしているので意見を求めてみました。>>197一旦付き合ってしまったらさっさと別れることこそできなそうなので、片思いの段階で早いうちに諦めようと思いました。参考にします、何名か返信くださった方々ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/06(日) 23:14:31 

    私はそうでした。婚活で出会った夫と31才で結婚。

    それまでは、とにかく、イケメン好き。ドキドキする恋愛ばかりしてきた。

    夫は、清潔感のある普通の容姿で寡黙で穏やかな人。

    誰からも優しそうな旦那さんだねと言われる。

    全く、ドキドキしなかったけど夫と結婚して良かった。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/06(日) 23:14:49 

    >>42
    自分勝手すぎる。
    子どもが欲しいだけってすでに自己満足叶えようとしてるだけじゃない?
    子どもの人生考えてるのかな。
    夫婦仲良くやっていける見通しが最初からあるかもわからない状況の家庭に生まれるとか不幸なんだけど。
    子ども産むって自分の幸せ以上に子どもの幸せ考えないと後々苦情くるよ。子どもから。

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/06(日) 23:15:27 

    >>9
    ばあちゃんはそれで最悪な夫に当たったよ
    家に金も入れず外に子どもを作り、家にいるときは一歩も動かず全部ばあちゃんにやらせてた
    不和な家庭で育った母もちょっとおかしい部分があるわ
    やっぱ愛情ないとダメ

    +52

    -1

  • 216. 匿名 2022/11/06(日) 23:15:29 

    >>189
    二番目だと諦めがついてるから喧嘩しないとか?すごく好きな人だと期待するから喧嘩になる→険悪とか。
    でも冷静に二番目に好きな人とあえて結婚する人っているの?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/06(日) 23:17:54 

    なんで焦る前に彼氏作らなかったの?婚活とか意識しなくても彼氏くらいいたしょ?

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2022/11/06(日) 23:20:58 

    極論だけど、好きでもない人と暮らすなら未婚の母の方がいいわ

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/11/06(日) 23:24:17 

    >>88
    そりゃ子供いないなら平和だわ笑

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/06(日) 23:26:50 

    SEXを通して愛が芽生えるんだよ。
    だから、結婚が先はあり。
    昔は、式の当日まで相手の顔も知らないことあったんやし。

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2022/11/06(日) 23:27:45 

    婚活で数回会っただけで一緒にいると楽しいとかってあるのかな。年齢にもよるかもしれないけど数回しか会ってないよく知らない人は楽しさより気疲れの方が勝ってしまう。
    婚活で楽しい人に出会えたって言う人は、お見合いした人の中では楽しいとかなのかな?
    私は誰と会ってもそんな気持ちになれなくて辛い。

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2022/11/06(日) 23:34:52 

    >>190
    私は適齢期になって初めて不妊で悩んでる人ってこんなに多いんだなって知ったよ
    20代で結婚したけど何年も子供ができない人も複数人知ってる
    せっかく妊娠しても問題なく生まれてくることがどれだけ奇跡的なのかとか
    まだ20代だから当たり前に計画通りに健康な子を産めるって考えるのはあまりに安直だと思う

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/06(日) 23:34:55 

    >>190
    主はもうすでに29歳という年齢で、いまだに相手も見つけられてない状況なんだから、よほどスピード婚でないなら多分高齢出産コースになると思うけど

    +11

    -9

  • 224. 匿名 2022/11/06(日) 23:36:48 

    どんなに好きで結婚しても、旦那に対してイライラすること山ほどある。好きで結婚したから許せるけど、好きじゃないのに結婚してたら余計イライラして離婚だわ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:06 

    >>5
    なんか救われた。ありがとう。

    +26

    -3

  • 226. 匿名 2022/11/06(日) 23:42:52 

    とにかく既婚者という肩書きがほしいみたいな人もいるね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/06(日) 23:48:05 

    >>1
    結婚は恋愛感情が全てではないかもだけど

    もしその相手が事故で働けなくなって収入がなくなったり(主が恋愛感情以外で妥協したスペック)すら無くなった場合に一緒にいられる?

    少なくとも私の場合は旦那に愛情があるから、旦那が無収入になっても自分が働こうと思える

    ただ主が相手からの愛情を受けて、だんだん愛せるタイプなら大丈夫かも

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/06(日) 23:49:22 

    >>223
    婚活なんて一年前後でうまくいく人はたくさんいるよ。
    さすがにその足の引っ張り方には無理がある。

    +9

    -9

  • 229. 匿名 2022/11/06(日) 23:52:07 

    >>15
    尊敬が命に対する普遍の愛だよね。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/11/06(日) 23:53:35 

    >>1
    好きになれそうかもくらいは必要じゃね?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/06(日) 23:54:03 

    >>212
    モラハラではない素敵なギャップある人と出会えるよう祈っときます
    いい恋愛してください!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:49 

    >>1
    私ならとりあえず30歳までは土日全部婚活に費やす勢いで必死こいてやるかな。
    それでも見つからず30になったら好みじゃなくても結婚する。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:51 

    >>42
    条件だけで選んだ友達がそんな感じだわ
    顔は良くも悪くも普通の旦那さん

    しょっちゅう子連れで実家帰ってるし,両親と旅行ばっかり行ってるけど、旦那の実家のが格下だからかなんも言われないらしい
    安泰な会社のサラリーマンで実家が固いならいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2022/11/07(月) 00:19:30 

    >>10
    歳重ねれば重ねるほど昔みたいな恋愛もできなくなるし好きな人自体なかなかできなくなる
    29で子供何人か欲しいなら、冷静に考えてある程度焦った方がいいタイミングだと思うよ

    +39

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/07(月) 00:21:59 

    >>37
    ちゃんと恋愛するよ。合コンや知り合いのパーティーとかで出会って付き合う人が居るように相性が良ければ出会ってから好きになるのにそこまで時間は要らなくない?

    結婚前提で付き合うのと元々が条件ありきの出会いだから結婚までがスピーディーになるだけだよ

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/07(月) 00:28:01 

    >>1
    問題は自分の気持ちだけではなくない?
    あなたが「結婚したら好きになれるかな」と思うなら、きっと相手の男性も多分それくらいの熱量だよね。
    それだと、もしあなたが結婚して相手を好きになれたとしても、相手はあなたを好きになるとは限らない。子供が出来てあなたは満足でも、相手は気持ちの行き場がなくて、浮気にはしるかもしれない。男性は性欲強いから妻に気持ちが行かなければ、当然よそに目が行くから。

    その辺は気にならないのかな。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/07(月) 00:29:24 

    >>14
    そうだよね。本当に心が動くような人に結婚後に出会ってしまった場合、最悪不倫とかになってしまわないと良いけど...

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/07(月) 00:32:10 

    >>235
    >相性が良ければ出会ってから好きになるのにそこまで時間は要らなくない?

    これは、惚れっぽい恋愛好きな人の考え方だわ。
    なかなか人を好きにならない人間からすると、出会ってから数ヶ月では好きにはならないのよ。

    +7

    -6

  • 239. 匿名 2022/11/07(月) 00:36:43 

    >>15
    私まさに今それです。
    人間性やスペックなど人として尊敬でき好きだけど異性としては…って思ってた人と付き合ってみたけど最初はやっぱり違和感すごくてうぅーんってなってたけど
    今は大好きで仕方ないです笑笑

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/07(月) 00:45:43 

    >>10
    いやあ、29歳で相手が定まってないってのはもう完全に崖っぷちだよ。
    30代で入籍してる人の大半は20代からの交際の結果。

    ガルだと「30過ぎて出会って入籍しました!」なんて書き込みがたくさんあるけど、リアルではほとんど聞かない。

    +26

    -25

  • 241. 匿名 2022/11/07(月) 00:45:53 

    >>238
    そういう人は学生時代からの付き合いや職場で恋愛、結婚するのでは?
    自分がどういう人間かなんて自分が一番良く知っているだろうしアラサーになって自分は好きになりにくいから婚活合コンNGです!って主張して何も変わろうとしないならむしろ生涯独身で居たいのかなと思うレベルだよ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/07(月) 00:46:56 

    >>201
    横ですが、すごいエピソードですね...
    でもそういう人も時代的に多かったのかな?
    全然好きでもない(もしくは受け付けないに近い?)人と毎日生活するだけじゃなく夜の相手もしてその人との子を何人も育てるなんて...
    人様の人生に失礼ですが、自分だったら死ぬほど辛いです( ; ; )

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/07(月) 00:48:45 

    >>34
    そういう人と出会って好意を持ってもらえるのってせいぜい23くらいまでだと思う。

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2022/11/07(月) 00:51:55 

    >>192
    私も、落ち着きそう・楽しそうが決め手だったな。勿論恋愛感情0とは言わないけど、過去の恋愛が100だとしたら20〜30くらいの熱量。でも結婚ならその程度が丁度良いかな。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/07(月) 00:56:05 

    恋愛と結婚は別って言うけど
    幸せな恋愛→結婚後も幸せな人が最高なのは変わりないよね。そのルートに乗れない人を正当化っていうか救済するための言葉だと思う。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/07(月) 00:57:13 

    >>223
    仮に29歳のうちに交際開始しても入籍は32歳くらいになるし、32歳からの妊娠だと1年くらい見積もっておかないといけないから、そこそこ順調にいっても一人目34歳くらいでギリギリって感じかな。
    これもうまく行ったらの話だからね。
    ハッキリ言ってかなり確率的には厳しい。
    スピード婚は例外だからこそスピード婚と言われる。
    そう考えると20代後半は失敗できないから相談所一択なんだよなあ。

    ガル民は高齢未婚が多いから、甘い言葉には流されない方がいい。完全に罠だから。

    +12

    -4

  • 247. 匿名 2022/11/07(月) 00:59:12 

    >>217
    そうそう。
    こういう人ってなんで29歳にもなるのに彼氏の一人も作らず、粉かけて当たりをつけてないのかなと不思議に思う。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2022/11/07(月) 01:00:34 

    >>23
    条件で結婚した人と子供はできづらくて居ないけど、家族としてめちゃくちゃ仲良いし、傍から見たらラブラブに見えると思う

    自分の両親も大事にしてくれるし夫の両親はとても良い人で本当に結婚して良かった

    好きな人とこうなるのが1番いいとは思うけど、素敵な人と結婚して家族愛あるなら恋愛感情なんてどうでもいい

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/07(月) 01:02:29 

    >>228
    うまくいく人がたくさんいるはずなのに、なぜガルちゃんは結婚できなかった高齢未婚だらけなのか?
    下手したら日本で一番高齢未婚が集まってるところでしょ?ガルちゃんって。

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2022/11/07(月) 01:04:24 

    >>240
    どんなド田舎よ。私の周り、30過ぎてから知り合って結婚したって人けっこういるよ。

    +28

    -4

  • 251. 匿名 2022/11/07(月) 01:07:39 

    でもその言葉通り相手を選んでほんとに幸せになる人と、いつまでも言い訳みたいに他人や自分に言い聞かせてる人がいるから、結局その人次第だよねって。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/07(月) 01:11:40 

    >>249
    そら氷河期世代以上の人口が純粋に多いからだよ
    ガルちゃんのメインユーザーってその辺じゃないの?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/07(月) 01:15:06 

    >>252
    でもガルちゃんの独身率って時間帯によってもかなり違うらしいけど平均すると6割近くらしいよ。
    離婚率と生涯未婚率(今の50歳がだいたい17%)を考慮しても、明らかにおかしいでしょ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/07(月) 01:16:08 

    >>1
    婚活で恋愛とか無理じゃないかなまずスペックから入るわけだしその上で女性から会いたいと思うようなスペックで中身もあるような男性だったら婚活する前にとっくに結婚してるよ

    相談所って恋愛感情抜きでスペックだけで結婚する相手探すところじゃないの?
    私も相談所使って結婚したけどぶっちゃけ人として異性から愛してもらえない欠陥人間同士が集まってしょうがなく相手探す場だと思ってるよ

    思い出作ってもらっても一応幸せだけど元彼と来たらもっと幸せ感じれただろうなとか別の人のことばっかり考えてしまう

    多分旦那も仲良くしてくれてるし恋愛経験ないから比べたりはしてないけど私のこと大して好きじゃないだろうし学生時代好きな女と結婚できてればこんなブス女養わなくても済んだのになあとか考えてるんじゃないのかな?

    相談所の結婚って基本そんなもんだよ
    恋愛結婚をずっと羨ましいと思いながら生きてる夫婦ばっかりだと思う
    だってそんなこと思わないような素敵な相手は婚活しなくても結婚してるんだもの

    +4

    -10

  • 255. 匿名 2022/11/07(月) 01:17:14 

    >>250
    どこのパラレルワールド?

    +3

    -12

  • 256. 匿名 2022/11/07(月) 01:20:53 

    >>1
    29歳じゃすぐ30代突入って男も思うし家事育児半分ずつなら男並みに稼げないと男も不公平感しか残らないから子供持てるような収入かつ恋愛感情持てる人は無理じゃない?
    家事育児もある程度こっちが負担しますって態度ならワンチャンぐらいでは?

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2022/11/07(月) 01:22:01 

    >>1
    婚活に恋愛感情持てるような男はいないよ
    いたら婚活しないからね

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2022/11/07(月) 01:24:07 

    >>255
    マジでどこの田舎在住なの?

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/07(月) 01:25:11 

    >>1
    惚れられて愛されまくってるなら、そういう結婚もいいかな。

    ただ、子供は自分の好きな人の子供が良くない?
    無理して子供産んで、あとから可愛がれないとかじゃ遅いから。
    ある程度好きな人の子供じゃないと似てくるから可愛くなくなるのでは?

    子供だけが心配。

    っていうかあなたも結婚相手も子供を作れる体なの?大前提として。結婚して不妊でした〜なんてなったら最悪やんけ。たいして好きでもない人と結婚したら。

    +1

    -5

  • 260. 匿名 2022/11/07(月) 01:25:55 

    >>253
    今の50代は半分団塊Jrだから氷河期のメインは40代半ばくらいまでじゃないかな?
    アラフォーが1980年代生まれだから人口もそこそこ居るし

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/07(月) 01:27:52 

    逆に数回会っただけで恋愛感情持てるような男なんてそうそういなくない?
    いたとしても相談所来る前に誰かが離さないよ

    まずはスペックで結婚してそこから中身が好きになれるかじゃないかな
    賭けかもしれないけど相談所くる時点で賭けないといけないほど追い詰められてるってことよ

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/07(月) 01:29:35 

    >>258
    ごめん。
    職場は都内だけど、家は埼玉南部だからだいぶ田舎だったわ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/07(月) 01:29:45 

    >>259
    そこは托卵で良いんじゃないかな
    良くバレたとか言う話ネットで見るけど簡単にバレるわけないじゃんとしか思わない
    似てないとか言われてもうちの親戚に似てるとかいくらでも誤魔化しようあるでしょ
    別に好きな相手じゃないなら心も痛まないし

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2022/11/07(月) 01:31:21 

    >>260
    アラフォーで独身ならもう生涯未婚が確定してるようなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/07(月) 01:31:52 

    >>22
    私は歴代2位くらいに好きな人と結婚したけど、結婚までがすごいスムーズだった。
    あんまり相手に執着してないと、相手の方が執着してきたから。
    強い嫉妬もしないし、相手に過大な期待もしないし、心穏やかに過ごせるから結果、大正解だったわ。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/07(月) 01:34:27 

    >>254
    何となくだけどさ、恋愛だろうと婚活だろうと自分と同じレベル(収入と言うよりは人間性)同士でしかくっつかないんだとあなたの書き込みを見て実感したよ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/07(月) 01:34:46 

    >>57
    夢追い人の彼氏と同棲までしてたけど、結局結婚諦めて、手堅い仕事してる男性とお見合い結婚した、みたいなイメージ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/07(月) 01:36:15 

    >>22
    1番好きと思う人がいる状態で、他の人と付き合ったり結婚したりというのが理解出来ない

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2022/11/07(月) 01:36:47 

    >>261
    マッチングアプリの調査の記事で、
    女性の30%程度に平均以上の好意を持ってもらえる男性って15%くらいしかおらず、
    女性の50%程度に平均以上の好意を持ってもらえる男性って2%くらいしかいないみたいなのがあったな。
    平均以上の好意だから恋愛感情には程遠いけど。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/07(月) 01:41:03 

    >>267
    でも男の立場からしたら最悪だよね
    自分が堅実に努力してた横で若い頃散々夢追い人と遊んだ女養うって
    お見合いって大体男高収入じゃん

    私が逆の立場だったらお見合いで結婚するぐらいなら絶対しないんだけど
    男ってそこまでして結婚したいものなのかな

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/07(月) 01:44:35 

    >>266

    この場合違くない?
    この人は人間性アレかもしれないけど旦那さんは普通に夫婦になろうとしてると思うし旦那さんがハズレ引いただけどしか・・・
    一つ言えるのは世の男性はこの人ほど人間性腐ってないと思うよ
    勝手にこの人が拗らせてるだけとしか
    まあ婚活は確かに拗らせてる人多いけどさ・・・

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/07(月) 01:46:38 

    というかさ、24歳であぶれちゃってるような時点で、結婚したくないわけじゃなければかなり強い危機意識を持った方がいいのに、5年間も何してたのって感じ。
    その間に彼氏がいたならその人と結婚すればよかったのに。

    既婚女性の半分は27歳までに結婚してるし、結婚前の交際期間も中央値は約3年。
    普通の人はだいたい24歳までには結婚に向けた交際をスタートしてる。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/07(月) 01:48:49 

    真っ当な人間なら29で婚活なんてしませんよ
    25ぐらいで焦って動き出すし今更大きな不満ない相手はまず無理だと覚悟すれば大丈夫じゃないですかね

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/07(月) 01:50:05 

    >>270
    だから、婚活市場から男性は撤退しているし、生涯未婚率も2020年の段階で28.25%と急上昇中。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/07(月) 01:51:57 

    >>274
    男が少なくなってるのは足切りの年収に届かないからであって年収ある程度ある人はみんな結婚してるよ

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2022/11/07(月) 01:54:32 

    というか逆に婚活で出会った女を男は好きでいてくれるのか?
    自分のことを心の底から愛してくれるならいい気がしてきた

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/07(月) 01:58:29 

    >>276
    相談所で結婚した
    安定職で犬みたいに本当に好き好きって態度してくるけど身長160代前半だし全く嬉しくないです
    それよりクールな態度で不安定な職でも身長高いイケメンの方が嬉しいよ実際に結婚した身からすればね

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2022/11/07(月) 02:00:26 

    >>1のような人って、同年代の普通の男性(9割の男性は女性から見ると非モテに分類される)が20代後半で続々と結婚してるのを見てどう思っていたんだろうか?
    大卒が当たり前の職場なら男性も20代で半分くらいは結婚しちゃってるよね?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/07(月) 02:02:05 

    >>270
    世の中にはキャバ嬢や風俗の嬢と結婚する人も居るし、大学職場で出会って結婚した相手がその経験者ってことも稀にあるしね

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2022/11/07(月) 02:06:31 

    >>270
    確かに自分が勉強していい大学入って就職した後に若い頃散々ヤリチンだったバンドマンが養ってくれよって想像したら絶対嫌だと思うわ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/07(月) 02:06:45 

    >>275
    ほんで?
    必死になって結婚を申し込むほどの価値がなくなっているという事実は変わらんでしょ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/07(月) 02:10:31 

    >>276
    運が良かっただけかもしれないけれど自分よりきちんとした人間に愛されている実感はある
    それは家事子育てをたくさんしてくれたりお金に困らないようにしてくれたり日々のやり取りからで言葉にする感じでは無いけど
    自分自身も良い人間でありたいと努力はしているから決してありのままの自分で来たわけじゃないけどね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/07(月) 02:13:07 

    >>262
    ガル民、田舎在住の方が多いから、都会の人からしたらビックリするコメントが多いし、それに大量プラスがつく。

    逆を言えば、都会が異常なんだろうけど、アラサーで崖っぷちとか、ちょっと時代錯誤な気がするわ。

    +20

    -3

  • 284. 匿名 2022/11/07(月) 02:14:41 

    >>276
    婚活でも
    男→女は余裕である
    女→男はほぼないと言っていい
    URLないけど恋愛結婚は男性の浮気で離婚が多いけどお見合いや相談所は女が浮気して男が気付いてないことが殆どって記事あったわ

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2022/11/07(月) 02:21:56 

    >>241
    なるほどね。
    惚れっぽい人って羨ましいわ。

    +1

    -6

  • 286. 匿名 2022/11/07(月) 02:36:59 

    >>81
    コメ主さんの場合は、単純に、イケメンでチャラい男性に魅力を感じて好きになりやすいってだけで、ちゃんと別れて次に行くし、最終的に結婚したいってなったら結婚相手として相性の良い人を見つけて結婚してるのだから、むしろ学習能力あって執着薄いタイプでしょ
    本人も書いてるけど、面食い故の盲目だっただけで

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/07(月) 02:37:02 

    >>285
    どんな経緯だらうと幸せになったもん勝ちよ

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/07(月) 03:05:10 

    婚活で出会ったなら見た目というか身長が170後半とかなら年収400万でダメ男でも好きになるし結婚する
    160とかなら年収2000万で最高の性格でも好きにはならない
    結婚はするけどね
    生活に大切なものはお金だけど愛情育むのに大事なものって身長だよ

    +1

    -7

  • 289. 匿名 2022/11/07(月) 03:21:04 

    >>37
    それは結婚相談所でも早い方だと思う。
    相談所で結婚したけど、会って3回目で交際をスタート、入籍は半年後だったよ。
    ちなみに交際していくうちに恋愛感情も段々湧いてきたし、普通の恋愛と違う感じもしなかった。
    交際前はドキドキはしなかったけど、話しててすごく楽しい相性がいい人だなって感じだった。

    +29

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/07(月) 04:02:04 

    >>254
    他人の夫婦関係にどうこう言うのはあれだけど、なんかご主人にものすごく失礼なこと言ってる気がする
    欠陥人間呼ばわりの上に恋愛経験ないから比較されないとか大して好きじゃなさそうとか家族のために一生懸命働いているであろうご主人に向けて言う言葉がそれ?
    二人の良い思い出作りのためにご主人は経験ないなりに色々と考えたりやったりしただろうに、元彼と来た方がもっと幸せだったとか報われなすぎでしょ
    いくらなんでもふざけすぎ

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2022/11/07(月) 04:56:21 

    >>1
    人それぞれだから否定する気はサラサラないです
    ただ聞いてビックリした意見を書いておきます

    私はイケメンはそりゃ好きだけど結婚するならイケメンだけは嫌だと言うと
    その人はある程度イケメンじゃないと子供可哀想だと思わない?と

    私は子なし派なので全く思いつきませんでした
    でも子供に重きを置いてる友人からすると顔はとても大切と言ってましたよ

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2022/11/07(月) 05:06:12 

    Love Hunt BBS
    地域別出会い系の口コミサイト。
    女性の口コミ多い感じですよ。
    けっこう参考になりますよ。

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2022/11/07(月) 05:28:07 

    >>1
    そんな悲しいこと言うなよ。
    ちゃんと恋愛して相手を見てから結婚しないと後悔するよ。まだ時間はあるよ。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/11/07(月) 05:36:11 

    マイナスつきそうだけど体の相性って大事だと思う。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/07(月) 06:06:55 


    >>19

    誰もそんな人と結婚しないと思うのですが…
    主さんも生理的に無理な相手ではなく、と書いてますよ。

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/07(月) 07:03:22 

    >>1
    好きでもない人とずっと一緒に暮らすの?
    相手が自分のこと好きで結婚したとして、でも私は別にすきじゃないけどねって相手に失礼じゃない?
    好きじゃない人をだんだん好きになったことある?
    子供が欲しいだけなら精子バンクから購入すればいんじゃない?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/07(月) 07:07:53 

    >>33
    私もわかる
    旦那に一目惚れされて付き合って結婚したけどドキドキとか好き好き好きー!!って恋って感じにはなってないけど、でも一緒にいて楽しいしなんだかんだ幸せだし大好きなんだよな

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/07(月) 07:17:51 

    >>105
    努力するところです。
    努力って言うとなんか上からになってしまいますが、仕事に関しても勉強してるし、休日に地域の子供たちにスポーツ教えるボランティアをしていて、それも本やYouTubeやプロの試合分析したり、子供たちの試合の動画も細切れにして資料にしたり…

    家に行って本や雑誌やの多さに驚きましたし、自分ができないことを子供たちに言えないと筋トレとドリルやってたり、真面目で努力家だな!すごい!って思いました。

    キュンとしたりはなかったですが、ずっとすごいなーとは思っていましたし、今も、すごいなと思っています。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/07(月) 07:19:40 

    >>157
    私は逆に最初は良かったのに知れば知るほど嫌いになって最終的に離婚しちゃった
    最初は頼りになる人って思ってたのに結婚したら全く頼りがいのないくそボーズだった
    仕事したくない、運転したくない、でも車は好き、高級なものは良いもの、人の気持ち?知らんし。みたいな人だった
    結婚する前は真逆で好きだったのに
    見事に騙された

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/07(月) 07:25:39 

    >>254
    考え方がいろいろすごいんだね
    旦那さん可哀想

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/07(月) 07:28:54 

    好きな人の精子じゃないと受精しない
    好きな人とのセックスじゃないとイカない
    こうなればいいと思います

    +0

    -12

  • 302. 匿名 2022/11/07(月) 07:32:37 

    >>301

    何言ってるのかわからない

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/07(月) 07:38:25 

    >>1
    自分は稀かもしれないけど
    ガンガン押された人と勢いで結婚した
    付き合ってる時も顔はタイプじゃないなーと思ってたし好きな体型でもないと思っていたけど
    性格は芯が通って優しい人だと思って押されるがまま結婚した
    結果結婚13年目
    結婚後どんどん好きになっていなくてはならない存在の人になった
    性格の見極めは厳しめに
    将来のビジョンもお互いに意見を言いながら合わせることもできそうな人を選べるといいんじゃないかな

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/07(月) 07:52:09 

    それで結婚して数年後好きじゃない人と結婚して後悔している人いませんか?って
    ココのトピたてないでね。
    よく考えて。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/07(月) 07:56:06 

    婚活に関するトピ読んだり婚活経験ない人の意見を聞くと「婚活=妥協に妥協を重ねて愛のない結婚相手を探す事」って思ってる方が一定数いるのかなと思う。 
    昔は女性が一人で生きていくのが難しい時代だったから家同士の釣り合いが取れた人とのお見合いが用意されて嫌でも受け入れるのが当たり前だったんだろうけど、現代の婚活にはありがたい事に選択肢があるんだけどな…と、実際に婚活した立場としては思う。
    選択肢がある事で逆に上手くいかない人達がいる事も否定しないけどさ。

    もちろん現代でも家の事情や経済的な事情で恋愛感情が沸かない方と結婚する方もいるだろうけど、最低限相手の事を思いやる愛情はないと難しいんじゃないかな。
    配偶者は家庭という会社を一緒に運営していくパートナーだから、信頼してお互いに支え会える人とじゃないと上手くいかないよ。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/11/07(月) 08:02:14 

    >>305
    別に昔も選択肢がないわけじゃなかったよ
    断ることだってできたんだし

    婚活の問題点は選択肢がないんじゃなくて選択肢の質が恋愛結婚より圧倒的に悪いことなんだよね
    そりゃ好き好んで婚活するなんて圧倒的少数だし非モテ男性と顔合わせ続けてたらタラレバ娘みたいな性格にもなるよ

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2022/11/07(月) 08:09:51 

    恋愛感情なくても人として好感を持てるなら一緒にいたら好きになれるなれる
    ただ生理的に無理じゃない程度ならやめといた方が…

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/07(月) 08:21:26 

    >>9
    母方の祖母はいい縁談がないまま20代半ばになって親も亡くなって、超山奥の農家に嫁ぐか売られるかの二択を迫られたって言っていた。
    そして農家に嫁いだら小姑にいじめられ、舅からは毎日殴られて泣きながら農作業してたらしい。
    何度も母親を連れて家出をしたけど、帰る場所もお金もなくて結局どこにも行けずに家に帰る…の繰り返しだったって。
    認知症発症後にも当時の事を何度も何度も泣きながら話すから相当酷いものだったんだと思う。

    これ聞くと、昔のお見合いシステムと現代の婚活ってちょっと違うなと思うよ。

    +53

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/07(月) 08:34:51 

    >>24
    夫を嫌って離婚しても我が子はかわいい人いっぱいいるし、自分の血が入ってる子供だと思えば可愛いんじゃないの

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/07(月) 08:37:21 

    >>259
    たいして好きでもない男のこどもは愛せない、なんてこと無いんじゃないの?
    自分で生んだ子は「私の子」だから。
    私は旦那は嫌いだけど、「私の子」は好きで大事だよ。
    そうは思わない人がいてもおかしくないから。
    結局は人による、だね。

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2022/11/07(月) 08:46:04 

    >>82
    ??
    1コメに、
    生理的に無理でなく、結婚の話が具体的に進むのであれば

    って書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/07(月) 08:46:35 

    >>262
    横だけど、都会と田舎では本当に生きてる世界線が違うよね。
    都会は30前後で独身なんて全然珍しくないけど、地元に帰省すると20代で結婚出産した同級生ばかり。
    結婚していないと周りから心配され、「幸せな人生」のレールから外れてしまった人みたいな扱いを受ける。

    +13

    -2

  • 313. 匿名 2022/11/07(月) 08:49:24 

    >>10
    子供が欲しいなら焦った方がいい
    例えば主が健康体でも相手の男性が不妊の場合もあるし、何があるかわからない

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/07(月) 09:09:54 

    焦ってた頃を思い出すと、気持ちは分かる。
    が、それはリスクが大きすぎる。


    妊娠がゴールじゃない。
    自分の幸せだけじゃない。子供の幸せにも責任がある。

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2022/11/07(月) 09:11:25 

    >>240
    >30代で入籍してる人の大半は20代からの交際の結果。

    こういう意見ガルだとよく見るけど、多分住んでる場所や年代によってによってかなり違うと思う。
    現在32歳だけど、地元(過疎化の進むど田舎)は20代で出会ってないとヤバいって感じだけど、今住んでる場所(地方都市)だと30過ぎて出会った人と結婚してる人はチラホラいるよ。
    私自身も30歳で付き合って8ヶ月後に入籍して31歳で出産した。

    だからといって今20代の人に「のんびりしてても大丈夫。30代でも絶対に結婚できるよ」と言うつもりはないよ。
    やっぱり20代のうちだと選択肢は多いのは事実だから。

    +18

    -2

  • 316. 匿名 2022/11/07(月) 09:11:52 

    焦ると人生棒に振るよ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/07(月) 09:15:40 

    >>314
    子どもに対してもだけど、好きでもない人と結婚って相手にもかなり失礼だよね。
    もし、結婚相手に「僕は君が好きではないけど子孫が早く欲しかったから妥協したんだ。生理的な嫌悪感もなく、君も結婚に乗り気だったからね」って言われたらすごく嫌だよ。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/07(月) 09:54:41 

    >>1
    この人が好きだからこの人の子供欲しい
    →分かる
    子供欲しいから婚活して相手探さなきゃ
    →全く理解できない

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2022/11/07(月) 09:56:54 

    >>17
    執念を燃やした末に

    アラフォーは婚期逃す

    自称女子(笑)がいま

    相談所で高望み

    (今まで)何していた?遅すぎると

    アドバイザーもキレた

    ずっとイケメンを

    求めることに夢中で

    運命さえまだ知らない

    市場の現実

    だけどいつか気づくでしょう

    そのアタマでも

    近い未来孤独死する危険あるから

    残酷だ取り柄がねえぜ

    若さすら既に喪失

    バレバレの厚い化粧で

    男達裏切るなら

    幸せな家庭のために

    アラフォーよ謙虚になれ!

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2022/11/07(月) 10:02:29 

    >>61
    想像してみたけど、夜の営みだけなら平気だけど、一緒に生活するのが嫌だわ。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2022/11/07(月) 10:05:16 

    >>1
    毎日夫婦生活求められてもおかしくないし、無給だよ 
    好きでもないなら絶対苦痛だよ… 

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/07(月) 10:06:39 

    >>317
    結婚相談所とか男女ともにそういうノリの人多そうなイメージ。

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2022/11/07(月) 10:08:49 

    >>262
    大阪だけど普通に私も友達も30過ぎてから出会って31.32ぐらいで結婚してる。結構いるよ。その分、すぐ妊活して子ども授かるからバタバタだけど

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/07(月) 10:44:48 

    >>317
    口に出さないだけで相談所は基本それが本音でしょ

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2022/11/07(月) 10:47:32 

    相談所だと難しいのかもしれないけど
    まずは相手とキスやそれ以上を想像できるかでジャッジして、そこに通れば一回くらいやっちゃってもいいんじゃないかと思う

    女は体の関係ができると気持ちも入る、恋愛感情もうまれるっていうし、逆に男が一発やれればあとは餌やらない男かも見極められるし

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2022/11/07(月) 10:50:16 

    >>205
    お見い結婚が離婚率少ないのは、婚活業界が独自に勝手に調べたデータよ。
    成婚退会した夫婦にアンケートを送って、返ってきたのをデータとしてる。
    それで10組に1組が離婚していたというもの。
    結婚相談所で出会うと離婚率が低い理由とは?相手選びのポイントも解説 -結婚物語。
    結婚相談所で出会うと離婚率が低い理由とは?相手選びのポイントも解説 -結婚物語。kekkon-monogatari.com

    [結婚相談所 結婚物語。]コラム「結婚相談所で出会うと離婚率が低い理由とは?相手選びのポイントも解説」。結婚物語。がお見合いやデート、婚活などに関するコラムを発信中!ぜひご覧ください。


    2019年度版 IBJ【成婚白書】パートⅡ~6984名の成婚者アンケート調査分析~ - 福岡市中央区・西新 発の結婚相談所 Fairways フェアウェイズ
    2019年度版 IBJ【成婚白書】パートⅡ~6984名の成婚者アンケート調査分析~ - 福岡市中央区・西新 発の結婚相談所 Fairways フェアウェイズwww.fairways-fukuoka.jp

    結婚相談所を利用して結婚された6984名の成婚者の婚活事情や成婚退会後の実態調査アンケートを大公開| ※日本結婚相談所連盟IBJの2019年度版【成婚白書】より


    そして仲人協会が調査したお見合い離婚率10%というものに対して、仲人協会は恋愛結婚は10組に4組が離婚していたとしているんだよ。
    本当に40%も離婚してると思う?
    お見合い、離婚率でググると、このデータを嬉々として扱ってるのは全部婚活業界の人たちよ。
    騙されないで。


    むしろ恋愛結婚の一目惚れ夫婦が最も離婚率が低いというデータがアメリカで発表されてる。
    恋愛における見た目こそ離婚しにくい要素なんだよ。
    お見合いさせるための罠に引っかかるとお金だけ搾取されるよ。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2022/11/07(月) 11:08:49 

    >>157
    「進んでいくと同時に」って現金すぎる(笑)

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/07(月) 11:09:03 

    私も婚活してるうちに主さんみたいな思考になりかけてたけど、私自身が相手から好かれたら好きになれるタイプじゃなく、自分から好きにならないと無理なタイプだったので、途中まで進んでもやっぱり無理だーってなってしまった。
    結局、たまたま婚活で大好きと思える人に出会えて結婚したよ。本当に運がよかったと思う。
    私みたいなタイプはとにかく色んな人に会うのが大事かなーと思う。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/07(月) 11:09:11 

    >>246
    3年も付き合うとかw
    みんながあなたみたいに不妊とは限らないんだけどw

    +0

    -9

  • 330. 匿名 2022/11/07(月) 11:14:03 

    全く好みじゃないけど悪い人じゃないと思って結婚したら結婚後のDVで離婚したから
    本当に好きな人の方がいいよ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/07(月) 11:22:08 

    最近婚活とかが増えてて、こんなこと聞けないから自分も疑問だった。
    もちろん出会いのきっかけが婚活パーティーやアプリだっただけで、お互い好意が出てくるのはわかるんだけど。
    たまに"結婚"が目的になってる人もいるけど、しんどくないのかなって。
    好き同士で結婚しても嫌なところ見えてくるのに、その倍以上嫌なところ見えてきそう。
    でも割り切れるのかな??

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2022/11/07(月) 11:26:24 

    >>326
    >むしろ恋愛結婚の一目惚れ夫婦が最も離婚率が低いというデータがアメリカで発表されてる。
    恋愛における見た目こそ離婚しにくい要素なんだよ。

    これすごい分かるわ。
    見た目が好みだと何だかんだ色々とお互い許せるんだよね。
    そして見た目はイケメン(美人)でもどうせいつか変わるんだしー、とかが妥協お見合い結婚すすめる人や恋愛否定婚活肯定派の言い分だけど。
    年月で見た目が変わっても、惚れた時が好みの外見なら不思議と全く気にならないもの。
    別に年月たってベタベタ色ボケするのが大事とかの話ではない。
    始まりが大恋愛で好みのタイプだと、何だかんだその大恋愛が長い結婚生活の波風をものりこえる礎というか支えとなる。
    見た目を妥協(実際に万人から見て美形とか美形じゃないとかの話じゃなくあくまでその人の中の気持ちでの話)して相手を決めた人はその礎がないから、いざって時に弱いし脆い。

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2022/11/07(月) 11:27:23 

    焦ると人間本当にやばいことも
    やばいとわからなくなるんだね

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/07(月) 11:28:20 

    婚活で半年位で結婚したけど、仲良し夫婦だよ。
    結婚してからの方がどんどん好きになってるよ。
    婚活からの結婚だと収入も安定している人が多いし、モテない人や出会いがない人が多いから浮気の心配もないし、家事分担や子供の有無も事前に話し合ってるからストレスがあまり無いよ。
    見た目も好みのタイプだし、結婚して良かった。

    +11

    -1

  • 335. 匿名 2022/11/07(月) 11:50:39 

    >>311
    あら、ほんとですね。読み間違えてしまいました

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/11/07(月) 12:20:54 

    >>190
    私の友人20で結婚して不妊で30でやっと授かれたよ

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/07(月) 12:44:29 

    >>18
    それが一般的には理想が高いって言われてるんじゃない?

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/07(月) 12:45:01 

    私は30代で婚活ですが、恋愛どころかワンナイトかよというくらい、パーティで顔面や雰囲気の印象だけで結婚しました。ただ私は悪人とかはすごく勘でわかる人間なのでそういうのにはいかなかった。恋愛というより、自分的にかわいい男の子と歩いてるなあとか、そういう感じです
    贅沢を求めず、他人との比較や評価気にしないなら、そういうのでいいと思う

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/07(月) 12:50:47 

    >>1
    29ごときで何をそんなに焦るのか
    結婚や子供を持つこと自体を目的にするなんて、どっちも不確かなことはやめたほうがいい

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/07(月) 12:57:52 

    >>1
    婚活で、真面目で優しくて穏やかな人と出会ったけど、生理的に無理になったよ。最初は好きになれそう…と思ったけどどんどん冷め、最後の方は顔見るだけでウンザリだった。
    毎回半額請求され、容姿もダサい、話はつまらない、体力なし、奥手で弱気でマイナス思考、しつこく電話来て空気読めない、優柔不断で頼りがいゼロ、で良いところ何もないじゃんって感じだった。
    優しさ以外の魅力がある人を選んだ方がいいよ。
    収入とか会話力や臨機応変な対応力とか…。
    優しいけど鈍くさい人はお勧めしない。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:00 

    >>1
    婚活アドバイザーをしてます。
    婚活の良いところは
    恋愛感情がないからこそ冷静に
    問題のない男性(借金や暴力、モラハラや浮気癖がない男性)だけを候補にしぼれるところです。
    その中からお互いに好意が持てそうな相手を選びます。
    なので恋愛感情ない相手と結婚してる訳ではないですよ
    ※あくまでプロがサポートしてる婚活の場合です。

    +18

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:53 

    >>285
    惚れっぽい人って相手のいいところに目を向けるのが上手いのかなと思う。
    粗探しばかりしてたら誰のことも好きになれないから。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/07(月) 13:31:39 

    >>12
    好きで結婚して今は夫嫌いだけど、子どもは愛してるよ笑
    別人格だもの

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2022/11/07(月) 13:34:24 

    >>276
    婚活で出会った男性に心から惚れる(好きにではなく惚れる)自信はないから。
    逆で想像すると男性も婚活で出会った女性に心から惚れる事は難しいんじゃないかなと思う。

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2022/11/07(月) 13:47:57 

    生まれてこの方恋愛感情を持ったことがないけどお付き合いもしたし結婚もしてる
    正直に言って一緒にいて穏やかで楽しいなら結婚しておいた方が無難だよなぁぐらいの気持ちだけど、絶対表には出さないようにしてる

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/07(月) 14:18:47 

    >>283
    アラサーで崖っぷちはないけど、29歳は立派な崖っぷちだと思う。

    友人が相談所を経営してるけど、むしろ2015年くらいの頃の方が年齢には寛容だったんだってさ。
    今はとにかく20代って感じで、30代になるとお見合い自体が成立しにくいとのこと。

    アクティブに婚活してないと自分の需要が30代で激減してることを体感しにくいんだと思う。
    特に未婚は類友で30過ぎてものんきにしている人が多いからね。
    ガルちゃんもそういう人同士で傷を舐めあってるところがあるし。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/07(月) 14:24:29 

    >>329
    認識が甘すぎるよ。
    逆算できないからいつまで経っても独りなんだよ。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/07(月) 14:28:20 

    なんか「いい年して未婚で相手もいない自分を必死になって正当化するトピ」になっちゃってるよね。

    29歳で結婚前提の相手がいないのに、今焦らなくていつ焦るの?って感じだし、ガル民の「私の周りは30過ぎて~」に騙されてると本当に詰むよ。
    そういうのって仲間を増やしたくて無意識でやってる書き込みだから。

    +2

    -6

  • 349. 匿名 2022/11/07(月) 14:42:24 

    >>1
    恋が出来なければ愛することが出来ないのか、そんなことは無いと思います
    愛は知識と技術によって意志のもと築くもので、恋のような偶然の産物とは全くの別物です
    共に過ごした時間が何よりも相手を大切な存在にするのだと私は思ってます

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/07(月) 15:14:33 

    >>1
    子供がほしい、が先なんだ。
    まずは好きな人、じゃないの?

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2022/11/07(月) 15:18:00 

    >>1

    友達みたいに同居だけなら出来るかもしれないけれど、性的なことは好きな人じゃなくちゃ出来ない。
    無理にしたら心が壊れていってしまう。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/07(月) 15:19:37 

    >>1
    時には妥協も必要だが、生理的に無理は絶対無視してはいけない項目です。
    【アラサー婚活】結婚してから相手を好きになれるのか

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/07(月) 15:33:57 

    ニーチェは夫婦生活は長い会話のようなものとした上で
    数十年後も相手と会話したいと思えるか 大切なのはそれだけで
    なぜなら他の要素は時間とともに変化するからそれほど重要じゃないと解いてた

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/07(月) 15:54:19 

    恋愛はいろんな駆け引きやイベントがあって時間をかけて進行していくストーリーがあるものなんだと思う。女性はそういうストーリーを好む人が多いらしいけど、私は婚活タイプなのでわかりません。
    婚活は短期間でふっちゃけ相手と子作り可能かどうかを、判断しないといけない。結婚して相手が自分を気に入ってたらもしかしたら毎日でも子作りしないといけない感じになる。それを想像してけっこう楽しそうか、無理なのかを初対面で判断だよね。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/07(月) 16:02:03 

    尊敬できる人となりなら家族の愛情は生まれると思う

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2022/11/07(月) 16:05:36 

    >>350
    婚活は
    子供が欲しい

    なら結婚だ

    なら相手が必要

    結婚希望してる異性を探す

    仲良くなる

    でもこういう生き方も全然アリだと思う。
    みんながみんな恋愛したいわけじゃないしね。
    恋愛市場だと下位6割の男性は下位2割くらいの女性くらいしか相手にしてくれないため、風俗や水商売でお金で解消するのが精一杯なんだと思う。
    ほとんどの男性はリアルな恋愛なんて諦めてると思うよ。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/07(月) 16:10:37 

    >>353
    たしかにその通りだと思う。
    ただ、生涯独身だったニーチェに何がわかるの?というのもある。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/07(月) 16:15:15 

    >>352
    付き合うにしても最終的にはこれだよなあと思う。
    この判断基準でいけば大体大丈夫かと。
    多少の行き違いがあっても美味しいものを食べてセックスしてたっぷり寝れば大体何とかなるし。

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/07(月) 16:35:53 

    主のいってる好きや、生理的に嫌じゃないというのがどのレベルのことを言ってるかにもよるよね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/07(月) 16:44:27 

    >>1
    生理的に受け付ける相手で
    心の波が安定してる人、
    経済(収入)が安定していたら
    私は結婚生活は続けられると
    思います。
    (精神疾患持ちや
    相手が人格障害などは難しいかな)

    男性と違って女性は
    安定した生活の中に愛情が生まれ
    それを育める生き物だと思ってるので。

    結婚したい時期に
    心底好きな人と付き合えるなんて
    それは奇跡だと思いますし
    妥協して結婚した人もいると思いますよ。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/07(月) 16:46:48 

    >>1
    そりゃあ、好きな人と両思いになって愛されて結婚するのが誰だって理想だけど誰もが叶うわけではない
    29歳でその気配がないなら、せめて子どもは欲しいという願望は叶えた方がいいんじゃないかな

    5年後には好きな人との結婚してる自信があるならそれに賭ければいいけど、
    5年後も好きな人からは相変わらず需要がないわ、寄ってくる人のレベルは5年前より下がってるわってなったら、子どもも諦めないといけなくなるよ
    29歳なら寄ってくる人のレベルはまだ良いときだよ
    自分の需要と共にこれから下降していくから、子ども欲しいならここらへんで手を打つかって見極めないと時は戻らないよ

    +13

    -2

  • 362. 匿名 2022/11/07(月) 17:07:42 

    好きだと思ってする結婚も上手くいくこともいかないこともあるし、どう転がるかは相手とあなた次第でしかない。
    急ぐのはわかるけど、そんなに相手をみる暇もないほど視野を狭めて子育てに入るのは危険だと思う。
    自分のパートナーでもあり、こどもの父親として、きちんと相手を見るのが大事だと思う。
    自分は相手と簡単に縁を切れても、こどもはその人との縁やつながりを切ることは難しいから。
    見抜けなかったことならともかく、この段階のよく見ないという妥協はこどもの将来に対する無責任だと思う。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/07(月) 17:23:17 

    異性として好きになるんじゃなくて情や家族愛でしょ。
    恋愛無しの結婚って、すでにその異性が手に入っているところからスタートだしなー

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/07(月) 18:28:16 

    >>1
    女性は最低限の好感が持てる男が相手じゃないとヤレないと思うから、結婚するってことは生理的にOKってこと。好きじゃないと思ってても最低ラインはクリアした相手だから一緒にいるうちに好きになるのは全然あり得るよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/07(月) 18:29:41 

    >>1
    好きを超えて家族として愛すれば良いのよ

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/07(月) 18:30:52 

    >>4
    お子様ね

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2022/11/07(月) 18:37:22 

    >>366
    ブサイクとはできないでしょ

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/07(月) 18:51:32 

    >>347
    30で結婚して子供二人いるけど二人共高齢出産じゃないよw
    30前後なら不妊の人の方が少ないよww

    +0

    -4

  • 369. 匿名 2022/11/07(月) 19:00:05 

    >>357
    たぶんニーチェは結婚なんて愚かなことはしないと思う

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/11/07(月) 19:11:14 

    なれないよ。よく考えて。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/07(月) 19:23:20 

    >>209
    それはベタ惚れとはまた違うんじゃない?ただの恋愛時期のラブラブモード。ベタ惚れだと飽きはしないと思う

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/07(月) 19:23:54 

    アラフォーならそういう結婚もありだけど
    主さんは、まだ若いですよ。。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2022/11/07(月) 19:31:24 

    >>368
    あなた何か辛いことでもあったの?たぶん幸せじゃないんだね

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2022/11/07(月) 19:34:06 

    >>371
    よこ
    やたらベタ惚れする人って飽きやすい感じ。熱しやすく冷めやすい。私もなんだけど

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/07(月) 19:55:05 

    >>1
    極端な話、家庭の共同経営者って考える人もいるよね。
    自分は無理だけどそう言ってる人は2人の子持ち結婚20年の上司です。
    社内でも不倫しまくっていたけど奥さんもしてるからいいんだと酔っ払って語ってました。
    女性陣はドン引きしましたけど。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/07(月) 19:59:24 

    >>19
    生理的に無理で辛い人と結婚する人そもそもいないと思うよ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/07(月) 20:28:39 

    >>37
    結婚相談所で出会ってもうすぐ入籍だけど一目惚れしたから恋愛したよ!あっちはどうだか知らないけど笑
    相談所でも恋愛することあると思う〜

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2022/11/07(月) 20:48:54 

    >>5
    笑ったけど、最近私もこれ思ってた。婚活に焦って色んな人に会ったけどどれもうまくいかなくて落ち込んでた。でももう焦っても仕方ないやって、人より人生の流れが遅いけどのんびりやろうと思えた。

    +8

    -3

  • 379. 匿名 2022/11/07(月) 20:52:29 

    10年前の私を見ているようだ。好きでも嫌いでも無い相手と結婚しました。
    経済力があって私と結婚したいと言ってくれる人ならいいやと思って結婚し、今に至ります。
    子供2人いますがめちゃくちゃ可愛いです!
    子供の為だけに生きてます。
    旦那は細かくて頑固で怒鳴ったりするし
    合わないですが、
    私は父親とも合わなかったし
    一応許容範囲...かなぁ。

    旦那がDV、借金、毒親じゃなくて
    私みたいに誰でもいいやと思える主さんなら割とありなんじゃないかと思います。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/07(月) 21:20:01 

    婚活で出会った彼は最初は特に何も感じなかったですが、今は友達以上という感じです。その他に会う人達がしんどくて彼が普通だっただけ。
    しかも、義理の弟が全く実家にノータッチで将来は自分の親も含めて4人介護かと思うと憂鬱。こんなうかない気分の状態で結婚しない方がいいのかな。
    まだ籍もいれてないけど、義理のお母さんがめんどくさそう。実の親も拗らせてるからお似合いなのかもだけど。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/07(月) 21:26:16 

    あんまり好きじゃないかもと別れそうになった彼と結婚。新婚の時のみ仲良かったけど、相手が低収入、しかも黙って借金もしてたこと発覚。私もパートしてたけどイライラの毎日で段々旦那嫌いになる。そして旦那は浮気。離婚。

    割と見た目タイプな人と再婚。まだ好きな気持ちもある。子供も産まれて今のところ幸せ。

    あんまり好きじゃないと、ちょっとしたことで嫌いになったりするからオススメしない。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/07(月) 21:56:45 

    お互いに性的な魅力を感じられない相手だと
    いきなりセックスレスになっちゃう可能性もある
    子供が欲しいから好きでもない相手と結婚したのに
    子作りしないまま歳だけ取っていくことになるかもよ

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/07(月) 21:59:11 

    >>379
    結婚に至るまでのデートや連絡のやり取りが面倒ではなったですか?
    私も嫌でなければ早く結婚したいと思うのですが、それまでのやり取りが億劫でどう乗り越えたか知りたいです。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:43 

    >>1
    結婚、離婚、再婚全部やったおばあちゃんが言ってたけど、結局のとこどんな相手と一緒になっても答えは「誰と結婚しても変わらん」だってさ
    どんなにイケメンだろうが愛情があろうが憎たらしく思うことが必ず出てくるし、どんな相手でも不満が出てくるって
    なので大して変わらないのなら好みのタイプとか関係なしに最終的に決めたのは、一緒にいて笑い合える相手なのかだってさ

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2022/11/08(火) 00:36:11 

    >>340
    まさに今の婚活相手の特徴そのものでこのコメント読んでぐったりしちゃった。
    違うのは、相手も私のこと特段好きではないから、しつこく電話してこないってこと。

    相手からは、老後一人が怖い。それと既婚の兄弟家族と過ごした時の、一人取り残された感覚に陥ったときの虚しさを思い出して婚活頑張ってるって言ってた(それを婚活相手の私に言うのもどうかと)。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/08(火) 01:26:51 

    >>1
    過去の私と似てる!
    私も子どもが欲しくて、そのためには今の日本なら結婚して両親+子どもの家庭を作るのがベストだと考え、婚活して結婚したよ
    最悪離婚してバツイチになってでも(資格職なのでひとり親でも子ども養えるし)子どもが欲しかった
    かといって当然相手は誰でもいいわけじゃなくて、人としてまともと信じられる、良い父親になってくれそうな人を選んだ
    結果、恋愛感情がなくても家族愛は育まれてるよ!

    やっぱり結婚するときは恋愛感情が一切ないことで悩んだし、「恋愛感情なし 結婚」でググりまくってた
    恋愛結婚なんてここ最近の流行りでしかない、とわかってても悩むよね
    けど今は結婚して良かったと心からいえるよ

    でも私の場合、そもそも恋愛経験が乏しく、異性との交際がどちらかというと苦痛だったタイプなので、そうじゃない人、恋愛体質の人にも勧められるかというと難しい
    少なくとも男性→女性には恋愛感情(=性欲)がないと無理だと思うし
    ただ婚活がいつまでも長引く人って結局恋愛感情にこだわってる人だと思うから、子供が欲しい=タイムリミットがあるならどこかで思い切らないとダメだよ

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2022/11/08(火) 02:18:17 

    >>1
    次がない年齢なら子供産むために決断してもいいかもだけど
    29歳で好きじゃないけど妥協するかぁはたぶん20年〜30年くらいは苦しい
    若いうちは我慢だし好きじゃない人との子供だとかわいく思えない人もいる
    50〜60になると夫婦仲微妙だったお見合い夫婦も男女超えて仲良くなったりするけど
    若いうちは幸せそうじゃない方が多いのは印象的

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2022/11/08(火) 02:41:47 

    >>14
    結婚は誰でもできるけど、恋愛は誰でもできる訳ではない
    恋愛偏差値0の人って結構いると思う
    恋愛の雰囲気に全然ならない人

    +5

    -3

  • 389. 匿名 2022/11/08(火) 05:09:22 

    >>148
    私の友達がそんなタイプになりそう
    自分の趣味はやめたくない、住むなら実家近くがいいし頻繁に実家帰りたい、家事は苦手だから相手に任せたい、自分は非正規だから早く仕事辞めたい、自分は貯金ないけど派手に結婚式したい等、男側に何もメリットなさそうな事ばっか言ってる…

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/08(火) 05:26:24 

    >>240
    交友関係が狭いとそりゃ聞かないでしょ
    転職癖あるから色んな職場渡り歩いたけど既婚者の半分くらいは30過ぎてから出会って結婚したケースだった
    さらにそのなかでも半分くらいは選択子ナシだったし、時代って変わってきてるんだなって思ったもの

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2022/11/08(火) 05:40:58 

    >>375
    私、独身だけど共同経営者って少し共感する。前まで婚約前提に同棲してた人がいるんだけど、その彼が前向きな話し合いができない人だった。付き合ってる時はあまりそんな風に感じなかったというか盲目だった自分もいるんだろうけど。同棲してみて話の擦り合わせができない相手でびっくりした。だから今は話し合いができる協力して生活できる人がいいってすごく思うからそういう意味で共同経営者ってニュアンスは共感する。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/08(火) 08:59:34 

    >>1
    主が我慢強いか、相手が大人しくて、義実家と距離あるところに住む、最低限しか関わらないのであれば、ちょっといいな。良い人だな。くらいでも大丈夫だと思うよ。
    結婚するとそっちの家族と関わらなきゃならなくなるからね。好きな人の家族だから気使ったり大切に出来るけど、好きじゃなかったら苦痛だよ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/08(火) 10:08:39 

    >>383

    長文です。
    すみません。

    面倒でしたが、始めてみればそれなりに楽しく出来ましたよ。
    私は自営業で塾をやっていたので、
    辞めるなら今じゃないとまた数年辞められないってタイミングだったので
    もう条件が合って会ったり子作りするのが人として無理じゃなければそれが運命の人だと思って頑張りました。

    結婚したからと言って自分が変わるわけじゃないし
    お金の心配せずに生活出来て、
    子供が出来て
    家かマンション買って
    って出来ればまぁいいかなと思ってましたし
    今も思ってます。
    楽な生活させてもらって感謝もあるしね。

    好きで大事にしてくれる人と結婚出来たら最高なんだろうけど
    出会える保証もその人に選ばれる保証もないし。

    条件重視でいくんだから、
    自分の将来の理想はしっかり伝えましたよ。
    専業主婦かパート
    子供2人か3人
    将来猫か犬
    同居不可
    掃除と片付けは苦手
    旅行は好き
    貯金は私はあまり無い笑

    それでも良いと言ってくれたから結婚しました。
    29歳の頃そんな感じに思ってぼちぼち活動して、
    33歳の頃今の旦那と出会いました。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/08(火) 13:36:19 

    >>391
    横だけど、婚約前提ってことは婚約してなかったんだよね?
    結婚前の同棲は女性には不利だよね。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/08(火) 13:58:18 

    妥協は必要

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/08(火) 17:43:32 

    >>388
    一方的な片思いなら誰にでも可能だけど、きちんと相愛の恋愛が出来るのって男女ともにせいぜい上位20%くらいの人たちくらい。
    なので、そういった男女がカップルになる割合って更に少ない。
    それに満たない人たちは恋愛ホルモンが見せてる幻に恋してるようなもので、そういったカップルはフェニルエチルアミンの効果が切れる3~4年で親友関係に移行するんだとさ。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/08(火) 17:55:07 

    >>368
    出来婚でもなければ30で結婚してる時点で20代から交際してるわけで、20代の婚前の交際期間は平均して4年弱、30代前半の結婚前の平均交際期間も3年弱ってところ。

    結婚は相手があるものだから、こうしたことを無視して「すぐに結婚したい」と思ってもどうにもならんしね。

    出来ない人って相手の都合を考えて逆算できないんだと思う。
    だから「結婚してくれないなら別れる」を適齢期から繰り返してる内に30過ぎて相手も見つからなくなって詰むんだと思う。

    「結婚前提でなければ付き合わない」というのならわかるけど、「結婚してくれないなら別れる」なんてのはヤリモクからしたら願ったり叶ったりなんだよね。
    自分から都合いい女になってる。
    ヤリモクで調達できるレベルの男性ならいくらでも次を探せるわけでさ。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2022/11/08(火) 18:11:17 

    >>369
    ニーチェは振られたことで結果として思索の時間と機会を得て哲学者として大成したタイプ。
    パスカル、デカルト、カントのように最初から配偶者を必要としていなかったようなタイプでもないし、ショーペンハウアーほど拗らせてもいないと思う。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/08(火) 18:13:02 

    >>376
    たまにいるけどやっぱりすぐに離婚してしまうらしい。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/08(火) 18:24:21 

    >>378
    というか、年齢によって恋愛や結婚に投入すべき時間・お金・体力等のリソースには多きな差があると思う。
    女性の場合、
    20代前半ならそこまで大きく投入しなくとも相手から来てくれるので、きちんと対応すれば勝手に結婚への道を切り開いてもらえることが多い。

    20代後半ならそれなりの自己分析をすればリターンを得ることが出来るけど、20代前半ほどの効率の良さはないため、それ相応にリソースを投入しないと結婚に結びつかない。
    この辺りで結婚レベルにある男女はパワーバランスが逆転し始める。

    30代初頭は更に効率は下がるけどよりシビアに自己分析をすれば確率はゼロではないので、20代前半の頃の男性と同じかそれ以上の頑張りがあれば何とかなる人もいないわけじゃない。

    30代半ば以降はリソースを割いても難しいので、「めぐり合えたらラッキー」くらいで、仕事を頑張って老後に向けてお金を貯めた方がいい。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/08(火) 18:28:10 

    >>384
    それって子供を産んで再婚できるような魅力的なおばあちゃんならではの生存バイアスな気がする。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/08(火) 18:31:57 

    >>390
    どんだけ高齢の独身仲間を増やしたいの?

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2022/11/08(火) 18:37:57 

    >>397
    長文のわりに何が言いたいのか意味不明。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/08(火) 19:42:43 

    >>320
    私もこれだわー。
    その人のために自分の生活を犠牲にできない気がする。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/08(火) 20:22:38 

    >>1
    ありえません。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/08(火) 22:15:57 

    >>33
    >>110
    >>297
    まあドキドキとかそう言う刺激は別に旦那さんで無くても良いしね。
    今は既婚女性も皆んな割と自由恋愛だし。

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2022/11/08(火) 22:59:07 

    >>88
    まあ行為しなくて良いならホント問題無いよね。
    自分側欲求なら今時は既婚でも外注すれば良いだけだし

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/08(火) 23:00:25 

    >>366
    誰とでもできるタイプか…

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/08(火) 23:01:45 

    >>4
    旦那としたくない人の方が多いと思う。
    今は割と皆んな外注なんじゃない?

    +2

    -3

  • 410. 匿名 2022/11/08(火) 23:02:17 

    >>6
    ナニを?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/08(火) 23:03:35 

    >>24
    それ以前の問題だと思う。
    行為が…

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/08(火) 23:06:35 

    >>14
    まあ好きな男性くらいは既婚女性でも
    皆んな居るとは思う。
    結局重要なのは秘密厳守で遊べるかどうかかも…

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2022/11/08(火) 23:08:26 

    >>319
    ムリ

    でしょ


    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/08(火) 23:10:19 

    >>17
    ひらめいた!
    DNAだけイケメンに貰えば…なんちゃって笑

    今多いみたいだよ。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2022/11/08(火) 23:12:54 

    >>414
    まあ確かに皆んな理想だとは思うけどね…
    どうせするなら魅力的な相手が良いし。

    「子供は可愛い方が良い」って旦那が納得してくれればベストだろうけどね!

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2022/11/08(火) 23:15:00 

    >>23
    そう思う
    ドキドキする相手は別に作れば良いしね。
    別彼が出来たとしても秘密厳守できるなら
    何も問題無いと思う

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2022/11/08(火) 23:16:10 

    >>30
    まず行為がムリ

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/08(火) 23:17:30 

    >>35
    行為に慣れれれば問題無いのかも
    嬢経験あるとか。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:26 

    >>42
    行為が出来る相手なら良いんじゃない?

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2022/11/08(火) 23:21:00 

    >>51
    恋愛相手は外注すれば良いだけだしね。
    旦那に求めるのは色んな意味で安定の一言

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2022/11/09(水) 13:58:38 

    >>398
    結婚とは 父が幻想から母は必要性からするものと問いてたから

    結婚に幻想も持てなかったし必要性も感じなかったのでは

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/09(水) 19:17:55 

    私も凄く真面目で仕事もコロコロ変えないし中身も落ち着いてて素敵な人なんだけど手を繋ぐのも気持ち悪くて、キスとかそれ以上が出来ない人が居て仕方なく交際お断りしたけど今思うと一緒に長く居れば受け入れられたかもしれなかったなぁと後悔

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/09(水) 20:47:44 

    >>422
    手を繋ぐのも気持ち悪いのはもう無理ってことじゃないかな…。もしそこから気持ちが変わった人いたら話聞きたいけど。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/10(木) 00:16:11 

    >>394
    期限定めないと不利だと思いますね。相手の生活力や衛生観念も知ってから結婚するという意味では結婚前の同棲ありなのかなあ。
    実際同棲して結婚に至らなかったり同棲せず結婚して円満なところも沢山あるから正解はないですよね。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/10(木) 21:39:53 

    >>424
    5年付き合って同棲して別れて30前にリリースされたのキツかったけど、今は解放してくれて助かったと思ってる。最高の夫に出会えたし。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:27 

    >>10
    まだ29なら大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/22(火) 03:11:45 

    「結婚してから」はちょっと違うかな
    「お付き合いしてから」が見極める時期じゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。