-
1501. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:53
パパ上様。また会えて嬉しい+56
-1
-
1502. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:54
時政パパの側で馬鹿言いながら、お世話しながら過ごしたいわ+21
-4
-
1503. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:54
パッパのキャラ変良いね+42
-1
-
1504. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:54
>>1403
義時の実朝暗殺の入れ知恵シーンを描くか、三谷。+5
-0
-
1505. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:54
えーっっ
りく‼️しい様と一緒に添い遂げてほしかった…+70
-0
-
1506. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:55
時政パッパずいぶん痩せたわね+47
-1
-
1507. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:56
りく〜
最後まで相変わらずだったんだな+79
-0
-
1508. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:56
スキンヘッドになってて声聞くまでわからなかった+12
-2
-
1509. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:58
>>1345
陳が仕事サボる奴じゃないと成功しない作戦なんて、義時がやるとは思えんな。史実バリヤに負けたか。+13
-2
-
1510. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:58
りく、京でもブイブイよろしくやってたらしいね。逞しい+106
-0
-
1511. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:58
りくさん帰っちゃったのか+32
-0
-
1512. 匿名 2022/11/06(日) 20:40:59
父ちゃん懐深いなぁ+20
-0
-
1513. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:01
>>1367
自己レス
義時です+6
-1
-
1514. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:03
りく様ポパパ上のこと結局置いてったの怒+25
-0
-
1515. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:04
りく ひどいよ+26
-0
-
1516. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:04
目が生き生きしてていいね対立政子+22
-0
-
1517. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:05
やっぱ京に戻ったんだあの女+48
-0
-
1518. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:06
政を離れていまは金曜日、詐欺を働いてます+48
-1
-
1519. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:08
>>1392
トキューサな+12
-1
-
1520. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:08
>>582
これ似たような話をまだ始まって10話もしない時の初期のトピで見た時めちゃくちゃプラスついてたんだけどな
プラスつけてた勢は脱落しちゃったんかなwww+20
-3
-
1521. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:08
り〜く〜。+4
-1
-
1522. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:13
磯山さやか??+53
-0
-
1523. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:13
お父ちゃん…また女を+52
-0
-
1524. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:13
りく案外薄情だな
時政への愛情は本物と思ったのに+68
-1
-
1525. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:14
政子と実朝、義時にしてやったり感あるけど、この後に起こること思うと、コレが正解だったのか、悲しいわ。+43
-0
-
1526. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:14
りく様らしいわ、出ていく姿が目に浮かぶ+60
-0
-
1527. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:15
しいさん+7
-1
-
1528. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:15
>>1384
動きが浮いてるね
武者に浮いた雅でもなくて
だからと言って現代的でもないし+50
-6
-
1529. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:15
>>1410
ドボルザークだな+13
-0
-
1530. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:15
>>1410
遠き山に日は落ちて(家路)+18
-0
-
1531. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:16
寛一郎さん、歩き方とかお父さん(現実の)にソックリ?+24
-0
-
1532. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:17
え、父上ってオモテになるのね+39
-0
-
1533. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:18
>>1398
ごめんなさい🙏
間違ってマイナス押しちゃいました+4
-1
-
1534. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:19
この頼家の子供は、ほんとうは自分が鎌倉殿になれた筈だから、実朝を恨んでるんじゃない。+84
-0
-
1535. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:19
さやか+8
-0
-
1536. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:23
磯山さやか、なんだうまいじゃないか+95
-3
-
1537. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:23
時政いなくなった後にりくさんは京行ったんじゃなかったか+13
-0
-
1538. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:24
磯山さやか!?+27
-0
-
1539. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:25
磯山さやかだ!!+28
-1
-
1540. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:26
磯山さやかの名前がクレジットにあったのは見間違いじゃなかったのかw+52
-0
-
1541. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:26
執権まで上り詰めた人がこんなに寂しいところに落ち着くんだね。でも穏やかで良いね。+76
-0
-
1542. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:27
えー
りくさん、京に戻ったんだ!
薄情過ぎる!
でもパッパが穏やかに老後を過ごしていて良かったよ。+57
-1
-
1543. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:28
えっしい様?????????なにこのおなご?????????+25
-0
-
1544. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:28
>>1455
ね!あの黒い姿を見てるから落差に驚く。
やっぱり役者さんって凄いね。+18
-0
-
1545. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:29
ああー磯山さやかお似合いね!+58
-0
-
1546. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:29
時政パパ相変わらずモテていて笑う+40
-0
-
1547. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:31
りくって時政が死んでから京都に行ったと思い込んでた。
ひどい嫁だったなぁ。
時政に新しい伴侶がいてよかったよ。+103
-0
-
1548. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:31
りく去ったの?+13
-1
-
1549. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:32
パパさん なんか付き物が落ちたみたいな…+43
-0
-
1550. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:32
茨城の女+31
-0
-
1551. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:32
船は時房が細工しなくてもあの地形だったら浅瀬から出られないって話じゃなかったかな⁉️
漁師に聞けばすぐわかることなのにって歴史番組で見たことあったんだけど・・・+103
-1
-
1552. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:36
じいさんの自慢w+23
-1
-
1553. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:37
パパモテモテ😂+35
-0
-
1554. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:38
りくめ
やっぱり…!
+37
-0
-
1555. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:38
「爺様はお顔がおだやかになられました。」
義時も伊東の爺様に同じ言葉を掛けてたな+101
-0
-
1556. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:39
ひとたらしだからね+23
-0
-
1557. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:40
>>1384
所作がアカン
+47
-2
-
1558. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:40
モテモテ+8
-1
-
1559. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:41
またまた若いおなごをw+48
-1
-
1560. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:43
パパ上ちゃっかりw+21
-1
-
1561. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:44
いそえもん、頼もしいな!+12
-0
-
1562. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:44
時政パパ、モテモテ+28
-0
-
1563. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:45
さやかこの役似合ってるなー
+97
-0
-
1564. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:49
優しいからオンナには+25
-0
-
1565. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:50
やたらオナゴにもてるパパ上w+43
-0
-
1566. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:50
磯山さやか?+28
-0
-
1567. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:50
りく、京帰ったんだ!?
時政、ここまで身を滅ぼしたのに…
つくづく、りくっぽいね。+78
-0
-
1568. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:52
あくまでりくの生き方尊重したんだね。でも女には困らない時政。こういう男っている。+131
-0
-
1569. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:53
鎌倉彫り、キレイだよね~+27
-0
-
1570. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:53
パパ、りくに振り回された挙げ句見捨てられて可哀想と思ったけど楽しんでやがるw+103
-1
-
1571. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:55
若い女作ったのね
+24
-0
-
1572. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:57
パパ上はチャーミングだからモテるんぢな+84
-0
-
1573. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:57
急にバカ殿みたいだな+29
-1
-
1574. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:58
宮沢りえが最終回出るって本当なのかな?+28
-0
-
1575. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:58
なぜ父はモテるのか+24
-0
-
1576. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:59
>>1511
宮沢りえのギャラを浮かすための方便にしか聞こえなかったな。+14
-11
-
1577. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:00
老後を磯山さやかに介護されるのはいいな+119
-0
-
1578. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:01
パパ幸せそうー!+21
-0
-
1579. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:05
一生女の尻に敷かれてるなこの爺さん+28
-1
-
1580. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:05
パッパ…すっかり好々爺になって
そして気の強い女にモテるのねw+60
-1
-
1581. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:08
>>1233
設計図のメモリを変えて船を重くした。
+27
-0
-
1582. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:10
膝が痛かろうとこき使う磯山さやか+14
-0
-
1583. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:13
いつも強い女の尻に敷かれる時政パパ+19
-0
-
1584. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:16
しぃ様、年下におモテになるのねww
…おなごには苦労しないって自分で言ったww+52
-0
-
1585. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:18
磯山さやかパパの妾かw
ほっこりしていいわ+35
-0
-
1586. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:18
>>1442
雪の日の大銀杏には
厳重注意ですな・・・。
史実を知っているから
余計に実朝のその後を
思うと胸が痛む。+35
-0
-
1587. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:21
磯山さやかもオッサンタレントとうまいこと絡んでる印象あるわ+49
-0
-
1588. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:23
そのお孫さん偉い人なんやで+56
-0
-
1589. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:24
>>1573
磯山さやかねw+13
-1
-
1590. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:27
北条の穏やかな若葉色だあ+7
-0
-
1591. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:27
>>1576
www+5
-0
-
1592. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:29
前執権殿に対して言いたい放題言っているけれども、時政パパには元々こういう勝ち気で、でも権力欲が薄い女性の方が似合うのかもしれないね+64
-0
-
1593. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:31
>>1424
承久の乱までやるよね?
政子の大演説聞きたい+51
-0
-
1594. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:31
磯山さやかいい女じゃないの
りくよりいい人見つけたね+121
-0
-
1595. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:33
この女子は時政のどこがいいのよ?!
+13
-0
-
1596. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:34
じいちゃんなのにまた綺麗な嫁もらってる。+49
-0
-
1597. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:35
>>1286
負けず嫌いだから😂+25
-0
-
1598. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:35
平和……+4
-0
-
1599. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:37
パパそれなりにいい老後だね+31
-0
-
1600. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:40
>>1518
平六も一緒にシロサギやってます+42
-1
-
1601. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:40
大往生だな、しいさま+61
-0
-
1602. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:40
さつきさん、良さそうな人
しーさまの事をどうかよろしくお願いします+102
-0
-
1603. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:43
パパ、ナレ死+87
-1
-
1604. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:44
りくさんの事は聞きました…
と言うから
てっきり亡くなったのかと思ったら
年寄りを捨てたのね
バチがあたってて欲しい+107
-2
-
1605. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:46
>>1
ときましゃパパ、現代で和菓子屋フィクサーに通じてる詐欺のビッグボスに転載してるからな…w
この演技、この役が凄く好きなのに🥺+8
-1
-
1606. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:46
りくに出て行かれてかわいそう…と思ったら、新しい彼女がいるやないかーい!
でもしいさま、幸せそうで良かった…+117
-0
-
1607. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:46
パパ、隠居生活楽しそうで良かった!!+42
-0
-
1608. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:48
今日、なんだか重苦しい気持ちになってたから
父上に癒されたよ〜
良かった気持ちが落ちついたわ+115
-0
-
1609. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:49
死ぬまで働けと言われるけど隠居も必要だよ+12
-1
-
1610. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:50
パパ、ナレ死+4
-0
-
1611. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:51
しかし未来は詐欺師に生まれ変わる+33
-1
-
1612. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:54
>>1523
男性視聴者はさぞ羨ましいだろうねw+35
-0
-
1613. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:57
トキューサ!?+7
-0
-
1614. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:57
まぁ、でもお父ちゃんまぁまぁ長生きしたよね。+45
-0
-
1615. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:59
パパうえたら、また尻にひかれてる(笑)+17
-0
-
1616. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:59
あ、パパも終わりか+9
-1
-
1617. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:00
坂口健太郎、素で笑ってたみたいだね+116
-0
-
1618. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:00
パパ長生きだったんだね+22
-0
-
1619. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:04
松也、悪辣な顔が良き。+8
-0
-
1620. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:04
この時代に78歳なら大往生?+98
-0
-
1621. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:05
オナゴ好きの頼朝とオナゴにモテる時政の血を引いてどうして実朝ああなった…+91
-1
-
1622. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:06
ナレ死かあ
でも最期が穏やかそうで良かった+75
-1
-
1623. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:08
資格と死角
+4
-0
-
1624. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:08
パパ上が穏やかに余生を送れてよかった+42
-0
-
1625. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:08
次のタイトルはダジャレ?
+3
-0
-
1626. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:09
時政の穏やかな顔見れて良かった😭+8
-0
-
1627. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:10
トキューサがピンチだわ‼️+46
-0
-
1628. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:12
ゾクゾクする予告+15
-0
-
1629. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:14
パパはこういう退場にしたのに三谷さんの愛を感じるね+138
-0
-
1630. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:14
パッパ安らかに…+26
-1
-
1631. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:15
本当にじいさんと孫みたいね
笑った顔が似てる+103
-0
-
1632. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:17
時政隠居して10年も生きたんだね+57
-0
-
1633. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:17
流罪の後にすぐ殺された頼家を思うと、時政は幸せだよね。+162
-0
-
1634. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:20
また来週面白そうになってきた!+13
-0
-
1635. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:22
トキューサ……+8
-2
-
1636. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:24
>>970
多分船の前の方に何か付け加えたんだと思う
それで重くなる、くらいなら専門家でなくても分かるし
実際前が重くて頭から砂にめり込むみたいになってたよね+47
-0
-
1637. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:25
怖い怖い怖い
全員怖い
実朝くん逃げて+51
-2
-
1638. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:26
何かちょっと変な方向に政子覚醒してきたね+91
-1
-
1639. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:26
今の義時にはのえが1番合うわ
八重やひなちゃんだと可哀想+103
-1
-
1640. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:27
>>1589
キャスティングが絶妙+14
-0
-
1641. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:27
公暁って、最後に比企尼に入り知恵されてた子?+113
-1
-
1642. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:29
>>582
音楽に関しては外国の人がやるの全然珍しくないよ
しかもこの方ゲーム音楽でかなりの大御所だし+27
-0
-
1643. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:30
トキューサまでブラックに(泣)+25
-0
-
1644. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:31
最後、いい時政パパが見れてよかった!+51
-1
-
1645. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:35
>>1536
違和感がないね、馴染んでる。+29
-2
-
1646. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:36
公卿が戻ってきてさて。時政爺様は平和、78歳で逝去、来週から怒濤の展開かね+15
-0
-
1647. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:38
>>1263
雪の日事件がなくても源氏が将軍職継いでく目は元々なかったんだね。
後の足利も源氏だったのと徳川が源氏自称したから征夷大将軍は源氏のイメージが着いたけど、そんな決まりがあった訳ではないんだね。+33
-1
-
1648. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:40
腹くくった政子嫌いじゃないw+41
-3
-
1649. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:42
なんか今日は、まったり回だったな+8
-12
-
1650. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:48
78??
あの時代に78まで生きたの?
充分過ぎるぐらい大往生じゃん!!
この人のせいで一族郎党滅ぼされたのもいたのに………+42
-0
-
1651. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:52
鎌倉彫り、お高いのよね+76
-2
-
1652. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:52
史実だと牧の方は最後まで時政に寄り添ったのですが
りくさんは何でこうした+77
-1
-
1653. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:56
なぜハーフのエマさんとか木村昴とかシルビアさんは違和感そんななくて、ハーフじゃないあの人だけ違和感すごいのか…+54
-3
-
1654. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:57
パパ上クランクアップの時に子供みたいに「え~ん」って号泣したらしいけど、この格好だったかと思うと笑い泣けてきたw+163
-0
-
1655. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:00
りくは荒らすだけ荒らしてパパを置いて京へ行って贅沢三昧かあ
+65
-1
-
1656. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:02
ぱっぱて言い方嫌いです+64
-18
-
1657. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:03
公卿って一幡様じゃない方だっけ??三浦が後見になってた方の子だよね??+58
-1
-
1658. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:03
政子の反乱とか義時の力に陰りが見えてきて、本当に終わりが近づいてる感じ+31
-0
-
1659. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:04
>>1576
実際史実でも京都に帰ってるはずよ+36
-0
-
1660. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:08
父上も伊豆に行って良かったのかも
落ち着いて過ごせたから長生きできたんだね
良かったね
太郎も長生きしてほしいよ+68
-0
-
1661. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:10
>>1353
上皇方式で、傀儡の鎌倉殿を上から操る。
そうなると、北条含め御家人は手を出しにくい。+51
-1
-
1662. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:11
実朝公に全国行脚とは言わないけれども、義時がいない場所、鎌倉の御所以外の空気を存分に吸ってもらいたいなと思ったよ+15
-0
-
1663. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:15
なんか館に偉そうな人がおる!ってなると様子見に来る近所の女性たちがいるんだろうなぁ+38
-0
-
1664. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:16
茨城の田舎臭いグラビアアイドル、いつの間に女優になってたの?
+1
-60
-
1665. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:18
時政パパ、久々に拝見できて嬉しいな。
お疲れさまでした。+73
-1
-
1666. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:20
へぇ、鎌倉彫ってそういう始まりなんだ!
勉強になった+58
-0
-
1667. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:22
鎌倉彫は美しいね+35
-0
-
1668. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:23
公暁は比企尼の呪詛で動いてるのか、野心なのか…+13
-0
-
1669. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:24
>>1577
少し前だったら、磯山も善児にやられるところだったな。+39
-0
-
1670. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:27
トキューサも、小四郎に使われてるし危ない目に合ってもしゃーないよな+23
-0
-
1671. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:27
磯山さやか『さんざんふんぞり返っていたからバチが当たったのよ』
…それ以上にふんぞり返ってる義時への何かの伏線?考えすぎか+89
-0
-
1672. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:28
>>1574
義村がりくを助けて貸しを作って「あんたは俺に会わなきゃならない」と言った伏線はあるね+56
-0
-
1673. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:29
>>1
時政パパ好きだけど、好きだけど
幸せそうなのはめちゃくちゃ違和感
実際は北条の黒歴史として執権初代から抹消された存在なのに+16
-1
-
1674. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:31
>>1413
仲章は義時がやるはずだった役目を義時体調不良だからと装束借りて実朝の側に付き添ったから義時と間違えられて公暁に殺された
義時は実際に体調不良ではなく白い犬が目の前横切ったとかそんな理由で不安を感じて帰ったと記録されているんでまあ仲章を実朝とセットで始末する為の方便かな+87
-0
-
1675. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:33
>>1608
癒されたけど最後の最後でナレ死。+21
-1
-
1676. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:34
太郎ちゃん、ちょっとずつ体重増やして歳を重ねてるのがわかるね。
やっぱり笑顔がかわいいなぁ、坂口くん。
+111
-4
-
1677. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:43
学生時代の美術で鎌倉彫は作ったよ
+20
-0
-
1678. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:45
とうとう政子が覚醒するのかな。
演技上手いからガッツリやっちゃってほしい。+71
-3
-
1679. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:46
由比ヶ浜行ってウリンの句見に行こうかな+73
-0
-
1680. 匿名 2022/11/06(日) 20:44:51
政子の北条どうでもいい宣言とか、すごい大胆な脚色だね…+54
-2
-
1681. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:09
サツキ(磯山さやか)はジジ専?w
ガツガツせず、穏やかにいられる
おじさんの心地よさがいいのかもね+29
-0
-
1682. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:09
今日はBGMがすごく良かったな+73
-0
-
1683. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:10
>>1679
訂正
短歌でした+6
-0
-
1684. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:14
義時ぃぃ💢って感じだけど最終回間近になれば印象また翻されるんだろうなあ+6
-2
-
1685. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:17
>>1653
誰だろ?+4
-0
-
1686. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:18
今日の個人的ハイライト
まさかの同世代www
出典:pbs.twimg.com+204
-0
-
1687. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:22
鎌倉彫って陳さんからなの!?
私すきで色々持ってるわ、陳さんありがとね。なんか胡散臭かったけど、、+106
-1
-
1688. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:23
確かに立派な鎌倉殿になるため徳を積むって漠然としてるよな
月に行くためジョギングする、みたいな感じだもんな+23
-1
-
1689. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:24
>>1197
寄り添う優しさが無いのよ…+72
-0
-
1690. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:32
八田殿は承久の乱時点でも生きてるので退場はもうしばらく後かな?+8
-1
-
1691. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:36
政子が力を出してくるのね?
最期は政子が義時を、説は、あり得る方向?+46
-1
-
1692. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:41
鎌倉彫のお店あるねー
八田殿じゃないけど、寺社の建立案件多くて美術も発展した時代だったんだね+26
-0
-
1693. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:43
松也の後鳥羽が、やんごとなき一族の時とあまり変わらない+6
-0
-
1694. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:43
マジで泰時が良い人で安心するよ+76
-2
-
1695. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:47
あれ?やっぱり磯山さやかだったの?+10
-0
-
1696. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:54
>>1567
本当にりくさえいなきゃあんなことにならなかったのに引っ掻き回すだけ回して自分は、帰ってしまったんだね
老後どうなったんだー+35
-0
-
1697. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:01
シュールすぎて吹いた![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+175
-0
-
1698. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:01
>>1124
悲しいシーンを和らげる三谷幸喜のテクニック+38
-0
-
1699. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:01
>>1384
なんでしょうね?
あんまり下手とも思わないけど、「生田斗真?」ってくらいなんも感じない
魅力ない役だからかな+45
-0
-
1700. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:04
>>1534
義時により、恨みを増幅させられるのか。+24
-0
-
1701. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:04
鎌倉は北条のものではござらん‼️
初めて泰時がカッコよく見えた
私利私欲に走り出した父を政子と共に制止に入るのかな
あーゾクゾクしてきた‼️+93
-19
-
1702. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:05
>>1653
りくさんもハーフじゃなかったっけ?+48
-0
-
1703. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:08
>>1644
パパ上の笑顔みたら何故か泣けてきた+56
-0
-
1704. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:09
鎌倉彫ってキレイね。さっきの模様とか、昔の人が作ったと思えないくらい+25
-0
-
1705. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:16
何かもうね、色々と渦巻いちゃって息苦しいわ。
最終回までこれが続くのか。
いや〜凄い大河だ。
+41
-0
-
1706. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:17
>>1652
スケジュールの都合とか?
+16
-1
-
1707. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:20
八田殿、来週は出ないの?+9
-0
-
1708. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:22
>>1685
トゥーマのことかしら?+33
-2
-
1709. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:22
海は、すぐ目の前に見えたけど
大きな堀を掘り進んでいけば
船は浸水できないかのかな…+12
-0
-
1710. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:25
>>1576
大竹しのぶ、鈴木京香の再登場でもう予算ムリってなったのかも+7
-1
-
1711. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:34
八田殿はこれで最後なの…?
最後にサービスショットはあったけれども…!+41
-0
-
1712. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:44
>>1697
せめて綱引きに加われよ…って感じよね🤣+119
-1
-
1713. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:46
>>1638
思ってたのと違ってた
あれ?って感じ+6
-2
-
1714. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:50
実朝の夢だから別にいいが、自分で「上皇だよ」って言う後鳥羽上皇はコントでしかないな。+85
-2
-
1715. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:51
源仲章はどの地位なの?
北条を荒らし回ってるね
実衣ちゃんの息子が殺された現場にもいたな+21
-0
-
1716. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:53
今日の鎌倉殿、御二方の胸筋しか覚えてない+72
-1
-
1717. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:54
>>1345
竹で帆なんて造るから重くなっただけ
コザを竹にして柱もでっかくしたら計算狂うわ
せいぜい八田さんが陳が造船に関して能なしなのを感ずたけど失敗するのをほっといたぐらいやろ
+5
-9
-
1718. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:56
鎌倉殿が終わって845ニュースのアナウンサー、坂口健太郎に似てる!+0
-13
-
1719. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:57
>>1551
史実はそうなのか。
でも明らかに図面に細工してたし、船のお披露目での義時の反応と時房の棒読みの「動かないではないかー」でもわかることから、この作品ではあくまで義時が邪魔をしたという流れなんだと思うよ。+67
-0
-
1720. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:00
宮沢りえから磯山さやかか
ある意味羨ましいぞ+46
-0
-
1721. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:01
>>1604
ところが、残っている文書の限りだと当たらないらしい。
何とか世にはばかる、とはりくさんのことだな。
+29
-0
-
1722. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:09
義村…![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+130
-0
-
1723. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:10
時政、権力闘争から解放されてすっかり毒気抜けて幸せそうだったね。人生で一番の幸せを感じながら死んでいけるって他の御家人たちに比べてだいぶいい人生だよ。+61
-0
-
1724. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:13
>>1680
政子と義時の善悪っぷりもちょっと極端にご都合展開かなと+7
-4
-
1725. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:13
予告の生田斗真の悪い顔。+23
-0
-
1726. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:14
>>1526
なんか色々不満を言いながら出ていった気がする+9
-0
-
1727. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:15
>>1697
山本に笑ったねなんで脱いだん?笑+115
-1
-
1728. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:17
泰時が時政は一族の法要にもなかったこと扱いしてたと言うのを聞いてたから好々爺のまま死んでビックリ
個人的には好きなお爺ちゃんだったけど公的には駄目!ってことだったんだろうか+17
-0
-
1729. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:17
>>1687
私も陳さんめちゃくちゃ怪しいと今まで思ってたけど、紀行でひっくり返った!
+63
-3
-
1730. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:17
>>994
本当。
大変なプロジェクトだっただろうに。
命じた実朝も立場悪くなって可哀想。
+72
-0
-
1731. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:18
八田知家の出番があれで最後なら切ないな
あー、義時が憎い
トウと時房を使って余計なことしやがってからに+47
-3
-
1732. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:19
息子は平家との戦いを知らんから源氏の血への想いも持てなかったのかなぁ
昔は血統が大事だったはずだけどね+18
-0
-
1733. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:22
>>1
面白すぎて展開早すぎて
今日すでに2回見てるんだけど、なんか両方合わせても1時間経ってない気までしちゃう
クライマックスの為にテンポ良く?逆にテンポ良くだから見入っちゃうのかな?
演出なのか単なる制作側の後半のドタバタなのかわからないけど、それなら前半のちょっとグダグタなとこ(キノコ贈ってた頃とかw)ササッとやって
実朝、造船、こうぎょうが戻ってくる6年、暗殺、承久の乱、後半をもっとゆっくり丁寧に見たい!!とも思ってしまった
絶対ロスになるよこのドラマ〜〜〜
もう年末の心配してるよww
+70
-0
-
1734. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:31
>>1655
史実だと時政を看取ってその後娘の再婚先に転がり込んで藤原定家に苦言言われたとあったけどほんとかな+19
-1
-
1735. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:32
久しぶりに穏やかで良い気分(ちょっと切ない)の終わり方だった〜
じーさんが縁側でうたた寝してるのかわいい
この時代に78歳まで生きるなんてすごいな〜!
てか八田って今日で終わり??+56
-0
-
1736. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:34
>>1697
八田殿に負けたくなかったのかな!なんなの??+70
-0
-
1737. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:35
>>1286
義村だったの!誰が脱いでるのかなぁ八田さん?て思ってたw+21
-2
-
1738. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:36
八田ちゃんとパパは今回で最後なのかな?ちょっと寂しいな+29
-0
-
1739. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:46
>>1701
まぁ、顔は毎回良い+47
-0
-
1740. 匿名 2022/11/06(日) 20:47:47
>>1576
また出てくるんじゃないかな+4
-0
-
1741. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:02
>>1575
なんだかんだで懐が深いし、女に尽くすタイプだからかな?+27
-0
-
1742. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:03
>>1722
恥ずかしいからブラ付けて+60
-1
-
1743. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:03
>>994
やっぱりトキューサは船になんか仕掛けたんだよね?+19
-2
-
1744. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:05
>>1727
八田知家に対抗www+63
-1
-
1745. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:06
>>1700
実朝が思いどおりにならないから、義時が最後の手段を選んだのかな。+10
-0
-
1746. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:06
>>1649
Σ(´Д` )と思ったけど、人が死なんかったし、そうかも+4
-1
-
1747. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:06
>>1677
すごい授業+10
-0
-
1748. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:14
>>56
朝廷の伝統芸![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+111
-1
-
1749. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:14
>>821
そうそう
がるちゃんて芸能人がここ見てて影響を与えたいと思ってるけど、がるちゃんにそんな力ないってw+12
-0
-
1750. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:16
義村のサービスショット、アドリブなのかなww+11
-4
-
1751. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:16
>>1701
私利私欲なのかな?
まだ「鎌倉のため」に動いているように見えるけど+72
-15
-
1752. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:18
>>1690
あれ、八田殿は1218年没じゃなかったっけ?
承久の乱は1221年なんだけど+8
-2
-
1753. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:21
>>1664
なんでそんな言い方するの?田舎のあっけらかんとしたおなご役合ってたと思うよ。+94
-1
-
1754. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:25
どこにとう(山本千尋)が出ていましたか?
見逃したのかな+6
-3
-
1755. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:26
>>1657
そうそう、一幡様の異母弟だよね。善哉様!
あのままひっそりお母さんと穏やかに暮らせてたら良かったのに…
+37
-2
-
1756. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:33
>>1716
凄かったねw目に焼き付けたわ!w+15
-1
-
1757. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:36
五郎は船の設計図に何かしたの?+12
-0
-
1758. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:39
>>1715
朝廷のスパイ+17
-0
-
1759. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:42
>>1621
マイナスとマイナスかけたらプラスになる理論の応用なんじゃ?+8
-0
-
1760. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:50
>>1643
ガッカリだよお+3
-2
-
1761. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:55
八田殿の胸の谷間が蜜璃ちゃんくらいあったよね。+13
-2
-
1762. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:56
>>1697
眼下をギン!と見下ろしている目に見えるw+26
-0
-
1763. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:07
>>1727
真田丸でも一回は脱いだから名物的な?+32
-0
-
1764. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:09
>>1233
ちょっと設計書に書き加えたようだったけど、あれだけで船の重さ運べないほど狂わせるとかよほど勘所が良いとしか思えん。有能すぎるトキューサ。+60
-2
-
1765. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:13
今日の八田殿と三善殿は実朝様に殉死するフラグなのかな。
実朝様が暗殺された後に後追いで殉死した後家人は頼朝の時より人数が多かったっていうし。+21
-2
-
1766. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:14
ちょっと〜、なんで三浦まで脱いだの〜w
しかし、八田殿っていったい何歳なんだ?セクシーすぎるおじさん
そして時政パパにまさかの後妻(何人目だよ)磯山さやかって…
今夜は色々目からウロコで愉快だったな
サスガ、三谷大河!+39
-0
-
1767. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:16
>>1
実は1番ヤバい奴だと思ってる
結局、陰でヤリまくってるよね~![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+83
-1
-
1768. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:28
今日は無駄に筋肉出し合い祭りだったw+21
-1
-
1769. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:29
>>1714
後白河も似たようなノリだったけどw+39
-0
-
1770. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:29
とうとトキューサは船に何を仕掛けたの?
まさか重りでもないでしょうし+7
-0
-
1771. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:31
>>1757
あの時点で何かして、そんなに重量変わるか?って感じ。+6
-1
-
1772. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:32
>>1652
でも宮沢りえさん、ラストのパブリックビューイングにでるからなー、なんかあるかも。+47
-0
-
1773. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:33
>>1700
予告によれば、平六がけしかけてる
平六が乳人(めのと)だから+32
-0
-
1774. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:39
>>1744
和田殿がいたら便乗して脱いでくれてた…+21
-0
-
1775. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:39
>>1727
すぐに手伝う訳でもなく脱いで立ち上がっただけだったよ+45
-0
-
1776. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:40
>>1714
ちょっと面白かった
顔が面白いんだよねあの尾上松之助?だっけ?+14
-0
-
1777. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:41
もう三好殿だけが、私の癒しだわ+30
-1
-
1778. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:45
>>1719
もう徹底的に悪者にして最後殺されるんだろう+18
-0
-
1779. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:54
>>1701
ブラックだろうがなんだろうが義時に肩入れして見ちゃってるから、鎌倉殿にイライラしちゃった。笑+78
-13
-
1780. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:55
>>994
八田殿最期の大仕事と思って取り組んだのにね
鎌倉殿や他の参加した御家人もショックだよね+71
-0
-
1781. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:58
>>1708
なるほど!+0
-1
-
1782. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:02
時政お父上が今日の回に登場されると聞いて、「早くお目にかかりたい!」と思いながら視聴しました。
様々な思惑が蠢く鎌倉の場面に疲れていたので、終盤の泰時様との場面にホッとしました。
息苦しい鎌倉を出る事で泰時様の良い息抜きになったのではないかなと思います。
時政お父上との会話の中で可愛らしい笑顔を見せる泰時様にキュンとしました。+33
-0
-
1783. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:02
>>1754
トキューサが船の設計図に細工した時に一緒にいた+19
-0
-
1784. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:09
>>1768
義村
筋肉披露していないで引けい‼️+22
-1
-
1785. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:09
>>1697
胸筋はすごいけど、腕の筋肉は八田殿の方が育ってる気がする!+53
-0
-
1786. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:14
>>1754
トキューサが船の図面を書き換える時に+9
-0
-
1787. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:17
>>1725
調子が良い軽い感じの京貴族、良い味だしてる+8
-1
-
1788. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:20
>>1192
小四郎も脱いでみろよ!と言いたいわ
小四郎なんて、まだまだだよね!+22
-3
-
1789. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:30
コメント読んでるとちょいちょい話しを汲み取れてない人いるなぁ。+18
-1
-
1790. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:32
>>1643
思わず「いい案だぁ…」と素直に呟いちゃう場面がせめてもの救い…
義時の闇に染まってしまわないで!+33
-0
-
1791. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:34
>>1632
伊豆に流されたとはいえ北条家なのにあんなにみすぼらしい住まいになるのかって思っちゃった+16
-0
-
1792. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:44
>>1754
トキューサを浜の造船所まで案内したのかな?
用心棒かな?ほんの1分ほどだった。+14
-0
-
1793. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:48
最近見始めたばかりなんだけど、音楽がまたいいね。
「遠き山に日は落ちて」がかかった時、しんみりしちゃった。
その前のドヴォルザークかな?あれも良かった!+33
-1
-
1794. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:48
>>1735
てことは八田殿、じさまともそんなに年変わらないってこと?!+17
-0
-
1795. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:49
脱いだ八田殿とかつられて脱いだ三浦殿とか可哀想な実朝とか色々情報がたくさんある中で、最後に穏やかな坂東にいた時の表情になってた時政を出してくれたの嬉しかった。観ててこちらまで穏やかな気持ちになった。三谷さんから坂東さんに対しての感謝状みたいだった。+54
-0
-
1796. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:54
>>1754
船が完成する前に、夜中に時房と船に行って何かしてたような。あれ、設計図の書き換えしたのかしら?+3
-0
-
1797. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:56
小四郎めー
小四郎のくせに!+5
-2
-
1798. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:57
>>351
登場から笑いを取ろうとしてる![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+41
-0
-
1799. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:57
>>1385
成長著しいからね。+13
-0
-
1800. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:58
鎌倉殿の夢叶わずでかわいそうだったな
設計図のどこに線をひいたのかすごく気になったし、義時みてて時代の流れに乗れよと思ったわ+25
-1
-
1801. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:59
>>1747
鎌倉の近く在住だからかな?+8
-3
-
1802. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:03
のえさんとお父さんに義時がやいやい言われてんのは、見てて北条がこの人らに乗っ取られるみたいでヤな感じだったわ+47
-0
-
1803. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:03
>>1756
今までだって散々見てきたのに今になってこんな大胆にされるとは😂もしかしてこれで見納めってこと…?!+11
-0
-
1804. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:05
>>1722
この人が張り切って脱ぐときは失敗フラグ+90
-0
-
1805. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:11
>>1770
コロに細工かなー、重みに耐えられなくて割れていたし+0
-4
-
1806. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:14
聖徳太子の子供の頃の姿(聖徳太子二歳像といって太子ゆかりの寺にはある。)
太子二歳像も上半身裸だったけど、八田殿も上半身裸になったねw+7
-0
-
1807. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:16
>>1697
三浦義村「(筋肉なら俺だって負けねぇ…)」+83
-0
-
1808. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:25
>>1697
この図だけ見ると、減量に失敗して筋肉大会に出れなかった平六の反省の弁にも見えます…+91
-1
-
1809. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:30
>>1727
三谷さん何故か山本さん脱がすよね
本人もやたら脱がされるって言ってたし+89
-0
-
1810. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:35
公暁様、目力が政子→頼家の血だわ…
自分すっ飛ばして他の人に鎌倉殿譲るってなったらそりゃ黙ってられないかもねえ…+65
-1
-
1811. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:46
>>1809![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+97
-2
-
1812. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:47
今は一番源仲章が嫌いかも
いつも何らかの災の元になってるし
斗真の演技もあまり好きじゃない
+73
-4
-
1813. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:47
>>1604
京都で豪奢な老後だよ。娘がやんごとなき
公家に嫁いだから。とっても長生きしました。
+54
-0
-
1814. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:11
>>259
こういうのって小学生男子みたいだね+8
-2
-
1815. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:12
>>1653
あの感じが良いんじゃないかな。浮いた感じ=鎌倉にいる京貴族+14
-6
-
1816. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:16
>>1682
同感。クラシックもだけど、キャンプの時に歌ったやつもあってしみじみした。+20
-0
-
1817. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:18
実際は山本の体を見せたいだけだろうが、義村が珍しく下心なしで仲間のために行動したな。+28
-3
-
1818. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:19
三浦殿脱ぐ必要なかったよね?笑+33
-1
-
1819. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:20
>>1434
老いた時政の登場シーンのドボ、よかったと思うけどなぁ
沈みゆく太陽のイメージなのかなって+35
-1
-
1820. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:20
>>1642
外国人が音楽担当やるのが珍しいって話ではなくて『海外ウケするような音楽の構成』ってことだよ
外国人が作ってももっと和に寄せられると思うんだよね
ラストサムライじゃないけどさ、なんていうかハリウッドが作る和モノ、みたいな音楽なんだよ
ゲーム音楽作ってるから余計にかな
なんていうか"大衆ウケをよく分かってて構成されてる音楽"なんだよね
これ音楽やってる人じゃないと分からない差なのかも+13
-19
-
1821. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:21
岡田さん喋り方がちょっと心配になる+1
-1
-
1822. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:22
>>1757
たぶん何もしてない
途中で陳が重くしろと言ってやらかしが出てきたから、図面見てこれは失敗するなと思って好きにさせたやろうな
これ義時のせいにしてる人いたけどこれは冤罪だと思う
+6
-25
-
1823. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:23
>>1288
なんかズレてるね+36
-1
-
1824. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:31
八田殿と三浦殿の大胸筋対決は誰が得してるの?
水戸黄門における由美かおるの入浴シーン的な何か?+56
-2
-
1825. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:31
公暁がチラッとでたけど、邪心にまみれた顔相してた気がした
本当に仏門に入ったのかしらと疑うわ+63
-1
-
1826. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:35
>>959
二人ともセクシーだったと思ってたらもうニュースになってるw
【鎌倉殿の13人】八田殿に義村、裸祭りに騒然「平六までセクシー」…時政パパはナレ死も「また会えて良かった」 : スポーツ報知hochi.news俳優の小栗旬が鎌倉時代の第2代執権・北条義時を演じるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜・後8時)の第42回「夢のゆくえ」が6日、放送された。(以下、ネタバレがあります。ご注意ください)
+41
-0
-
1827. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:37
>>1691
さすがにないと思うけどな~
政子は義時のやり方に反発してるだけで家族だから大事には思ってそう+33
-1
-
1828. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:39
>>1751
いやいや、北条のため+32
-6
-
1829. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:40
>>1779
さすがに北条の力が弱くなるであろうことを鎌倉殿が決意したから、これは義時が黙っているわけないよなと思った+34
-0
-
1830. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:42
>>1818
隙あらば+4
-1
-
1831. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:46
>>1722
もはや八田に胸筋張り合ってるのかとw+40
-0
-
1832. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:46
>>1770
図面の値を書き換えた+11
-0
-
1833. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:54
胡散臭いお坊さんを演じた俳優さんの名前教えてください+2
-1
-
1834. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:57
>>1138
あれ見て政子と太郎は、小四郎が自分の恣にしていることに嫌気ごさして見捨てること決意した感じだったね+16
-0
-
1835. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:00
八田殿は今回でクランクアップだったのかな?+6
-0
-
1836. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:04
>>1771
ガイドブック完結編に
船は翌年の4月に完成、といわれた時に
五郎とトウがしのびこんで…だから
完成するより大分前みたい+13
-1
-
1837. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:08
>>1523
それにしても気の強い女好きだね〜笑笑+22
-1
-
1838. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:09
>>1714
上皇様だよ?って言ってなかった?+10
-0
-
1839. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:10
実際この時代の人たちってムキムキだったろうね+6
-0
-
1840. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:12
「誰が決めた?」
「頼朝様が」
「文書は残ってなかろう」
これで義時ら突っぱねた実朝良かったわ
本来そうだよね、鎌倉殿(頼朝)が決めたことなら鎌倉殿(実朝)が変えて何もおかしくない
でもそれだと義時イコール北条には都合が悪い+68
-1
-
1841. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:14
>>1818
みんなもろ肌脱いで押したのは事実
三浦義村も参加したかは不明+23
-0
-
1842. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:16
鈴木京香はどっちの味方か疑わしいがシルビアグラブは嫌いだと思う+32
-0
-
1843. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:17
とうはトキューサと出ていたのですね
ありがとうございました+6
-0
-
1844. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:23
>>1398
確かに‼️
誰に言われてたんだっけ❓
意趣返しだね😂さすが三谷+7
-0
-
1845. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:26
>>1751
鎌倉というより北条の為だね+44
-1
-
1846. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:26
>>1722
八重さんの時より締まって見えるわ+40
-2
-
1847. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:27
>>1752
wikiよく読んだら、概要だと1218年没なのに
本文には承久の乱のとき鎌倉にいたことになってる
どっちが合ってるの?
+0
-1
-
1848. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:35
>>1700
比企の尼の呪いも回収するかな。
そうすると公暁は実朝への恨みはないけど、自分が鎌倉殿にならないと北条家を滅ぼせないみたいな動機になるのかな。+24
-0
-
1849. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:36
>>1652
ウソ!
りくは京都に帰って悠々と暮らしたって史実にない?
父上は新しい女の人いたのも。+12
-8
-
1850. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:42
>>1822
筆でなにか書き込んでる感じだったけど
それに何もしなかったらあのシーンいらなくない?+36
-0
-
1851. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:47
>>1767
無垢なふりしてしたたかだよね
+56
-0
-
1852. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:52
>>1144
脱ぐなwww+44
-1
-
1853. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:54
>>1691
義時は政子が好きだからなぁ、尼御台としても大事にしてるし+36
-0
-
1854. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:56
>>1818
八田の独壇場にはさせねえぞ!+6
-1
-
1855. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:14
>>1849
京都行ったのは時政なくなった後です+34
-0
-
1856. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:16
>>486
答えられないなんて
そんなのは嫌だ🎶![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+47
-1
-
1857. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:19
>>1820
最初の頃、OPが耳慣れなくてしんどかった
今は聞きなれたけど、日本のノリとは全く違うからなあ
あのリズムとか…メロディが+3
-37
-
1858. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:23
三谷に限らず大河って割と誰かしらマッチョが脱ぐよね+9
-1
-
1859. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:30
>>1812
畠山も和田ももとは仲章が仕掛けたこと+33
-0
-
1860. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:32
>>1842
なんか笑った
二人京でめっちゃバチバチしてそうw+20
-1
-
1861. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:33
市原隼人これで終わりかー、寂しい+15
-1
-
1862. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:38
>>1824
視聴者サービスで良いではないか+27
-1
-
1863. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:39
>>1520
ありえるかも
若い子に結構ウケてるからガルとかネットだと盛り上がってるけど、リアルだと周りに脱落者が多くて全然話せないんだよね……
真田丸見てた人もこれは見てなかったりする
だから、このトピ来ちゃうんだよね+9
-3
-
1864. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:44
イモを頬張る磯山さやかに癒された回だったー+47
-0
-
1865. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:45
>>1770
図面が船の下部分だったからたぶん木や鉄の数字を増やして比重をおかしくして動かせないようにして、無理に動かそうとしたらコロに重みがかかって割れる+奇跡的に動かせて海まで行っても比重がおかしいから沈むってしたんだと思う。+23
-0
-
1866. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:45
>>1767
兄の命令なら相手を笑顔で刺せるタイプな気がす+77
-0
-
1867. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:48
>>1801
関東で、別に鎌倉付近ではないけど
私も中学の美術で鎌倉彫的なのをやったよ+7
-0
-
1868. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:01
>>1659
そうだよね
京にいる娘の近くに住んだんだよね
よほど田舎が嫌だったんだろうな
ドラマでも、京に戻りたい感出しまくってたもんね
役職もなくなり、流罪になったパパが捨てられたっぽくてかわいそう+25
-0
-
1869. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:08
>>1819
あの曲は全国的に下校や閉店の音楽だから、人生の終わりを表してるんだろう。+38
-0
-
1870. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:11
>>1839
パンプアップ系ではないと思うけどね+6
-0
-
1871. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:12
>>1816
私は下校時刻のお知らせ曲だったからなんか残り話数の少なさに寂しくなっちゃったよ。+22
-0
-
1872. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:13
>>1849
多分看取ってから京に戻ったんだと思う
だからどっちも間違ってない+28
-0
-
1873. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:19
>>1482
お互い、相手を上手く利用しようとするんですよね。
朝廷という威光が欲しくて嫁がせたり、朝廷は朝廷で自分たちの方が上だぞ、と世間に知らしめたい。
お金に困っている場合なら、幕府に出させたい。
で、関係がうまく保てなくなると争いが起きる。
いつの時代も、その繰り返しなんだと思います。だから、近づくのなら、両者の損得をうまく擦り合わせないと、痛い目を見るから、慎重にならないとなんですよね。+23
-0
-
1874. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:22
>>1767
以前サイコパスみあるってコメントあったけど、本当にそう見えてきた
おふざけ言うのも計算じゃなくて本当に素っぽいし+66
-0
-
1875. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:28
>>1867
伝統工芸品ってこともある+5
-0
-
1876. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:31
>>1866
それなのに、義時にとっては泰時より下
空気みたいなもん+23
-0
-
1877. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:31
>>1851
来週何か怖かった
トキューサはサイコな感じで生き抜いて欲しいんだけど…+34
-0
-
1878. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:51
>>1101
これって三谷が脚本で指示したんかな?
それとも監督の演出かな
それとも山本耕史が自ら脱いだのかな
知りたい+8
-0
-
1879. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:53
>>1849
看取って京都戻ったと思ってたからあれ?と思ったけど、見切りつけてさっさと京へ帰ったってのもいかにもりくさんらしくて良いわ。+26
-0
-
1880. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:54
>>1820
ネット配信で外国売るには予算がなさそうな
しょぼい戦闘シーン。
+3
-8
-
1881. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:02
>>1733
私も
今日いつ終わってしまうんだろーと調べてみたよ
物語は思いけど
ちょいちょい山本が面白い事してくれるから好きだわ+12
-1
-
1882. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:03
実朝くんと千世ちゃん
子どもはできないけど相手を慈しむ心に満ちていて可愛い
ギスギスしたストーリーの中ではオアシス的存在の夫婦(いつかの大姫ちゃんと義高くんみたいな)
実朝くん、純粋すぎて可哀想になるけど
+71
-0
-
1883. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:07
>>464
叱られたい。![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+69
-0
-
1884. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:10
>>1751
最初は間違いなく鎌倉の為だったんだよ
でもこの前から多分1回休みが入った後から変わったような気がするの+43
-2
-
1885. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:11
トキューサはすっかり義時の犬 Uo・ェ・oU ワンワン+5
-0
-
1886. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:12
台詞が深い
これぞ大河の醍醐味
素晴らしい
それぞれの
俳優の持ち味キャラが
脇役でも
主役のように上手く
引き出され粒だっている
+36
-0
-
1887. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:19
>>1842
シルビア・グラブって後鳥羽の乳母役だから後白河の愛人の丹後局より年下のはずなのに、何か老けて見えるな…+25
-0
-
1888. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:30
>>1691
むしろ承久の乱の演説に向けたものじゃないかな+36
-0
-
1889. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:41
北条泰時キュンの笑顔はかわいいな。
そりゃ鎌倉殿もメロメロになるわ。+36
-4
-
1890. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:45
陳さん鎌倉彫残したとか言うけど、鎌倉めちゃめちゃ寛容じゃない?
あんな鎌倉殿の大切な普請で大失敗しておいて首も落とされないのね+23
-0
-
1891. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:47
>>1600
大江殿も全成様もしてました。
鎌倉…腐ってます。
+38
-0
-
1892. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:47
>>1620
時政パパは年齢もそうだけど、あの生き様なのに畳の上で最期を迎えられたのは相当恵まれてる。+91
-0
-
1893. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:53
>>1691
政子が義時の墓を建立しているんだよね
たしか頼朝の隣に
鎌倉のために尽力した証として
となると、政子が義時はないような気がするけどな+57
-0
-
1894. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:56
>>1712
参加した後だから脱いでるのかな?とか色々考えちゃったw+22
-0
-
1895. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:10
>>1520
見てるわ+1
-0
-
1896. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:31
>>1748
丁寧に名乗るんだよね笑+36
-0
-
1897. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:31
きちんと悪党の顔も出来る。
小栗旬、良い役者になったね。+10
-0
-
1898. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:32
幽体離脱は皇族特権だったんか![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+59
-0
-
1899. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:42
>>1858
八重の桜では西島秀俊が脱いだ+12
-0
-
1900. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:52
>>1784
きっと、あの後少し手伝おうとしてたんだよ笑+18
-1
-
1901. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:56
>>540
「不審」は、義村。+12
-1
-
1902. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:03
>>1822
陳が図面見て「値が違う!」って言ってたやん+52
-1
-
1903. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:08
>>1
実朝は可哀想だったけど、なんか平和というかコミカルな回だったな
シリアスさ緊張感があんまりなかった
今日は誰も死ななかったし!
………公暁+16
-0
-
1904. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:10
>>1620
だろうね+13
-0
-
1905. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:14
>>1259
まだ泰時がいるYO!+28
-0
-
1906. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:15
なんだか今日の政子(というか最近ずっと?)、あんまり聡明に見えないですよね。
実朝のためにすることってそれ!?って思ってしまいました。
義時が主人公だから、義時アゲのためなのかもしれないけど、政子…それじゃ駄目だろって思ってしまいました。
+56
-2
-
1907. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:19
>>1847
生誕 不明
死没 不明[注釈 1]
知家の子・解意阿の開山という新善光寺の寺伝や、毛利家文庫所収「三丘宍戸家系図」、茂木文書所収「茂木系図」、『系図纂要』などは没年を建保6年(1218年)3月とし、享年を73あるいは75とするが[1][2][3]、誤りである[4]。+3
-0
-
1908. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:20
>>1863
脱落者の人はどういうポイントで脱落したのかな
当初から言われてた現代的だからちょっと…て人がいるのはわかるけど
上総介とかああいう流れなのかな~+9
-0
-
1909. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:26
>>1888
そうだね!栄子の一番の見せ場かな+14
-0
-
1910. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:40
>>1679
明日鎌倉行っていますw
実朝様に手合わせる予定+36
-0
-
1911. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:43
>>1857
だよね?!やっぱりそうだよね
大河ファンからすると、こういうダイナミック?なのはあんまり求めてなくて、悠久の時を感じさせるような穏やかさと激しさを兼ね備えた王道の大河音楽ってあると思うんだよ
そことはかけ離れてはいるよね
映画館で聴くような音楽というか、構成は分かりやすいんだけどさ
アニソンじゃないけど、ある意味で様式美というかウルサイ盛り上がり方なんだよねww
嫌いじゃないんだけど、大河っぽくはない+6
-40
-
1912. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:47
再登場すると思っていなかった時政パパに癒されたよ。
たぶん誰も頼んでいないのに、手伝うために脱いで立っていた義村に笑ったな~
今回で八田殿のムキムキは見納め?退場しちゃうのかな。
あー公暁が帰ってきてしまった。
もし実朝が跡継ぎを公暁にしていたらと思ってしまう…+61
-0
-
1913. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:54
>>828
じゃあ早鎌の時点でトピ立てれば?+9
-2
-
1914. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:02
>>1878
三谷さんに決まってる+14
-1
-
1915. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:05
>>1686
中の人は
市原隼人(35)
小林隆(63)+45
-0
-
1916. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:05
三谷さんは実際悪いこともしてる時政にこんなフォローするくらいなら、頼家をたぶらかした悪女扱いした安達殿の息子の嫁に謝ってほしい
+4
-1
-
1917. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:07
>>1904
巴御前91歳すごすぎ+28
-0
-
1918. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:07
>>1427
確かに死人は出ていないけど
実朝の心がズタズタに
引き裂かれておる・・・。
+54
-0
-
1919. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:08
>>1825
鎌倉殿に嫡男が生まれなければチャンスが巡ってくる…くらいは思ってるだろうしね。
仏門に入ると言っても、謀反防止の意味合いが強いし。
全く別の人を後継にとか言われたら、そらキレるわ。+44
-0
-
1920. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:16
>>1868
しい様ほっぽって京行っちゃうの全然違和感なくて、人物作り込まれてるよねw+49
-0
-
1921. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:16
>>1902
それな+15
-0
-
1922. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:21
>>1719
うん。
そういう流れに持っていこうとしてる。
鶴岡八幡宮も義時黒幕で描くのかな⁉️+23
-0
-
1923. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:39
>>1779
私もブラック義時は大好きだけど(笑)鎌倉殿への態度は酷すぎる
義時への不信感を政子じゃなく松也に頼ったことが実朝の不幸だね+68
-0
-
1924. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:46
>>1709
歴史探偵の聞きかじりだけど由比ヶ浜は遠浅で大型船舶の浸水には不向きらしいよ。
何より政権のトップが無意味に異国に行ってしまうとかあり得ない。+44
-0
-
1925. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:48
>>1838
様が付こうが付くまいが、そもそも上皇は(天皇も)自分で地位を名乗らないからな。そんなのは身分が低いやつがやること。+5
-2
-
1926. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:53
>>1889
まだしっかりと子供の立ち位置を表してるよね。
ホントにこの大河では演技上手いと思う。+35
-0
-
1927. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:55
>>1920
それもあり、な感じね+5
-0
-
1928. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:01
>>1910
よろしくお伝えくだされ!+14
-0
-
1929. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:08
>>1890
そりゃ宋から来た技術職のお客様だから+6
-0
-
1930. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:50
>>1858
生田斗真もいだてんで脱いでいた![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+43
-0
-
1931. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:03
>>705
実朝さん、この人が来てくれて救われるね。![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+131
-0
-
1932. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:09
もはや誰が主役だかわからなくなってきた
実朝も太郎も政子も八田殿も三善殿もみんな主役に見える
あ、もちろん義時もねw+51
-2
-
1933. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:10
>>1896
まあ、インスタもない時代だから名乗らないとあんた誰?ってなるけどさ…
法皇様今紙相撲してるし笑
+18
-0
-
1934. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:12
>>1885
犬じゃなくて状況を判断して動いてる+4
-2
-
1935. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:16
>>1911
時代劇だけに、和楽器の響きやリズムを求めちゃうじゃない?
だけど違うんだよね、このOP
何やこれって思いながら聞いてたよw
+6
-22
-
1936. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:23
>>1837
でも政子や小四郎の母は影薄かったと
最初の頃に言ってたような?
強い女好きは小四郎にも受け継がれてるw+9
-0
-
1937. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:33
>>1716
全然いいよそれで、悲しみが和らいだのならいいことだよ
私も筋肉に救われた気がしてる
多分来週はまた辛いからさ…+24
-0
-
1938. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:34
>>1898
爆笑したよ!またぶっこんでくるのかって笑+32
-0
-
1939. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:37
>>1691
義時は最終回では初期の認知症患者みたいに周りを疑うようになって体力が無くなってきたのを「周りが自分を殺そうとしてる」って被害妄想する中で誤って自分で見つけた毒キノコを食べて死亡とかもありそう。+21
-2
-
1940. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:38
>>1896
現代口調でフレンドリーにww+6
-0
-
1941. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:07
頼朝じゃないけど
小四郎、ここまでするか⁉︎
って感じだったわ
もう何をしたら北条の鎌倉になるのか
もうここまで散々、人を殺めといて
それが何だったのか
これから最終回までにそれが分かるのかな
+14
-1
-
1942. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:26
>>1906
そういう事かな~と思う
義時のやることに正当性を持たす為にはどうしても周りを不味く書かなきゃいけなくなる
でなきゃ今後も主人公が本当の悪になっちゃうからなあ
+27
-0
-
1943. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:40
>>1932
最初からそんな感じだった気もする
群像劇みたいな+22
-0
-
1944. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:48
NHKスペシャル、後白河いきなり出てきてびっくりしたw+7
-0
-
1945. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:50
>>1816
あのキャンプの歌もドヴォルザークの新世界って曲の一つなんだよー
っていきなり語ってごめんね
クラシックで1番好きなのよ新世界+18
-0
-
1946. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:53
今日の義村が珍しく下心なしで船作りに乗り気だったのは、やはり海の御家人、三浦一族の血が騒いだのだろうか。+49
-0
-
1947. 匿名 2022/11/06(日) 21:02:59
さあ、今から、みんなのコメント読み返そ〜っと+8
-0
-
1948. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:00
>>1933
なんとなくNHKを付けっぱなしにしてたら堺雅人とごっしーの紙相撲が始まって何ぞ!?ってなったw+17
-0
-
1949. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:03
天気の子って初めて観るんだー。風景はやっぱり綺麗だね。内容は厨2炸裂だとしても笑+1
-5
-
1950. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:06
>>1906
あの頼朝の妻としていい加減覚悟を決めろ、と言われてやることがそれかとちょっとずっこけた…+36
-2
-
1951. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:08
>>1820
うわーすっごい分かる、このオープニング曲嫌いじゃないけどそれほど和に重きを置かれてない。わたし直江兼続のオープニング曲が大好きだったんだけど、あれも勇ましくて雰囲気としてはちょっと似てるんだけど全然違う。日本の風景が本当によく似合う名曲だった。+7
-29
-
1952. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:10
>>1926
坂口健太郎うますぎる+24
-4
-
1953. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:11
>>1911
音楽もだけど演出が全体的に映画意識してると感じる
それをテレビドラマでやられるとクドイんだよなぁって思う演出が度々ある+8
-11
-
1954. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:21
>>1605
凄いどうでもいい訂正させて
×転載 ◯転生
ときましゃパパみたいな人と結婚したい
りくさん離れても女子にモテるの分かるw+7
-2
-
1955. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:22
>>776
いつもありがとう+36
-0
-
1956. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:23
>>1715
仲彰は御家人に名をつなれているけど畿内の武士で朝廷寄り。
同じ源氏でも清和より家格の高い宇多源氏の末裔だから何かとイヤミくさい。+12
-0
-
1957. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:54
>>1939
横からスミマセン
いきなり、というか久しぶりのキノコに吹き出しました。
キノコに始まり、キノコに終わるのかもしれませんね…+37
-0
-
1958. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:10
>>1943
三谷幸喜こういうの好きだよね
13人の優しい日本人もそうだし新選組もだし
元々金持ちで人形沢山持ってて人形遊びしてた延長らしい+19
-0
-
1959. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:23
実朝の人、鹿賀丈史に似てると前々から思ってた
![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+89
-2
-
1960. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:28
ちょうど先日、江の島~鎌倉巡ってきたら、行く先々で源氏や北条家の名前出て来るし、あまり知らないままでも大河見てたお陰で、誰がどこに神社建てたとか参詣したとか名前出て来るとイメージ湧いてわかりやすかった~+34
-0
-
1961. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:34
>>1952
著しい成長です+18
-0
-
1962. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:35
>>1808
www
めちゃくちゃ吹いたwww
コメ面白すぎ!
また書いて!
楽しみにしてます+16
-1
-
1963. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:51
>>1764
確かに。
あれだけで動かなくなるなんて!
トキューサは理数系なのかな。
天才だわ~
トキューサ大好き!+20
-5
-
1964. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:11
>>1053
意味もなく脱ぐ大サービス!!![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+106
-1
-
1965. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:18
>>1957
最初から狙いは最後の毒キノコだったのかも!+9
-0
-
1966. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:21
なんとなく最近コメントの盛り上がりに欠けるな
まぁ嵐の前の静けさか+5
-4
-
1967. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:29
>>1939
確かに義時は頼朝なぞってる感じあるから頼朝みたいに疑心暗鬼被害妄想状態に陥る可能性あるね+36
-0
-
1968. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:30
>>1932
良いドラマの特徴だよね😊+24
-1
-
1969. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:38
>>718
小四郎はすごく頑な
でもここで歩みを止めてしまえば、甘い対処をすれば、北条家は舐められて足元を掬われる。そうしたら、北条家の面々の命の保証はできなくなる
これはお前が始めた物語だろ 進撃の巨人じゃあるまいが、頼朝と結託して武家の頂点を目指す事を選んだ時点で後戻りなんて出来ない。どれだけの犠牲を払ってでも、前に進むしかなくなる。こう書くと辛苦そのものだ…+27
-0
-
1970. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:40
>>1722
演者たちの裏話でプロテインの話ばかりしてると言われていたね。+58
-0
-
1971. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:10
>>126
どー考えても上皇さま側が、よし!いくぞー!って実朝くんの夢の中に飛んできたとしか思えないんだけど?w+25
-0
-
1972. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:31
>>948
佐助たしか54才とかだったよね
幸村もえっ?て顔してたw
+20
-0
-
1973. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:39
>>1701
実朝と泰時の成長は嬉しいけど、政子も含めて三人とも考えが浅はかじゃない?
養子とったら上皇の傀儡になるに決まってるのに。
実朝と泰時はともかく、政子は大姫の時に西の方々の恐ろしさを学んでいると思ってたんだけどな+102
-2
-
1974. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:39
>>776
八田殿、73歳で鍛えてらっしゃるの?+25
-0
-
1975. 匿名 2022/11/06(日) 21:06:40
>>1898
でもこの演出、最初から見てる人じゃないと分からないよねw
なんだこのシーン???ってなるわ+29
-0
-
1976. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:06
八田殿がかなりのポンコツなのが知れ渡っちゃったね…+12
-0
-
1977. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:10
>>231
松也と育三郎って聞くと、城田優もセットでイチモツしか思い浮かばないw![【実況・感想】鎌倉殿の13人(42)「夢のゆくえ」]()
+23
-0
-
1978. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:12
>>1966
最近の展開じゃしょうがない
みんな疲れてるんや…😂+7
-0
-
1979. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:38
>>1844
確か時政+6
-0
-
1980. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:51
>>564
これで70代らしいよ+22
-0
-
1981. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:56
>>172
笑うわこんなん
史実では義村さんいくつやねんww+7
-0
-
1982. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:01
陳和卿が胡散臭く見えたから、義時の命令だろうけどトキューサとトウがいい仕事したと思った。
あと、やっぱり三谷さんの人物の最期の描き方、いい。時政が最後出てきて、人生を終えてくれてよかった。+38
-0
-
1983. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:01
>>1959
そうだ!
朝ドラの再放送(本日も晴天なり)の鹿賀丈史観ながら、誰かに似てる…とずっと考えてました
実朝様だったわ!気づかせてくれて、ありがとう!+17
-0
-
1984. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:06
>>1779
覚悟決まっちゃってて、いいよねブラック義時+23
-1
-
1985. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:07
>>1863
私は逆に初期のコメディ路線に興味を持てなくて見てなかったけど、修善寺週から見始めたよ
策略謀略大好きです
+9
-0
-
1986. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:08
伊豆の館に干されてた布の色!!+10
-0
-
1987. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:11
鎌倉殿は亡くなってほしくないな
ドラマの進展が怖い+16
-2
-
1988. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:13
>>1942
やっぱりそうなんですかね…
今のところ、やり方は汚いけど義時が取る政策は、まだ一理あると思えますよね。
でも、あまりにも政に疎い政子は、見てると拍子抜けしてしまいます。
小池栄子の尼姿が結構賢そうに見えるから、なんだか勿体ない気がしてしまうんですよね。
最後の見せ場があるのは、分かってるんですけどね。
+33
-3
-
1989. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:37
義時のやり方がひど過ぎたのは確かだけど、
政子も泰時も政についてはダメダメだなとは思う。
源氏の手に取り戻すと言ってたのになんで外から迎えるということになるのか。
北条はどうでもいいとしても、結局朝廷側の人間をトップに据えるなら
今まで殺されていった人たちは何のために (´;ω;`)ウゥゥ
それにしてもこの展開でどうやって承久の乱で御家人が義時側について
団結して戦っていくという流れになるのか・・・。
+35
-1
-
1990. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:51
>>1902
このコメントでやっと分かったありがとう+4
-1
-
1991. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:03
>>286
三浦が曲者だったのに今や義時のブラックさが凌いでいるのが感じて感慨深い😅+15
-0
-
1992. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:07
時政パパの最期を伝えるナレーションを聞いて、あぁこの大河も終わって行く。今年も終わりだ・・って、しんみりした。
早かったなぁ〜
長年の大河ファンとしては、正直、最初の現代語調には違和感だらけだったんだけど、いつの間にか引き込まれていたわ。
最高だわ。+33
-0
-
1993. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:08
>>1751
北条が強くなりことで、より鎌倉が磐石になると思っているんだよね
畠山討伐のときも、泰時の時代がきた時の危険分子をたっておきたい。って言う考えからじゃなかったかな+37
-3
-
1994. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:16
>>1255
八田役の市原隼人と実朝役の柿澤さんが同い年なことに気づいてびっくりした+100
-0
-
1995. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:24
>>1986
え?何色?+10
-0
-
1996. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:24
これだけダークなのに義時をなんか憎めない
亡くなったお兄ちゃんが、京に支配されない武士の国を作ろう!みたいな夢を語ってなかった?
結局これに尽きるんだと思うわ
こういった坂東武者の思惑と頼朝の思惑が重なって鎌倉幕府はできたけど、義時はじめとする武士と頼朝の妻となった政子や実朝と、立場が違うんだろうな+53
-1
-
1997. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:33
>>1697
八田殿といい平六といい、
この時代にこんな胸筋してる人いる???+32
-0
-
1998. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:37
>>1977
幕府を倒すよりもイチモツを優先して願ったから承久の乱で負けるんだな。+8
-0
-
1999. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:59
>>1975
ピンとか言ってましたよね。
なんじゃそりゃってなりました。+3
-1
-
2000. 匿名 2022/11/06(日) 21:10:07
初めてNHKプラスで視聴した。
画面が暗かったり音声が聞こえづらかったり、イマイチではあったけどリアタイ出来たのは嬉しい!
今回は先週の辛すぎる話から比べると、少しはほっと出来る回だった。
しかし冒頭「後鳥羽上皇だよ」って 言ってたよね。軽い 笑
私の聞き間違いかな?
最後に、しい様の様子が分かって良かった。「若い頃から女には不自由しねえ」って笑
しい様のびのび楽しく暮らせて良かったね。
来週の予告は不穏な雰囲気だったけど、笑ったりほっと出来るのは今回までなのかな…+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:pbs.twimg.com












