-
1. 匿名 2022/11/05(土) 17:36:50
「捨てても問題なかったもの」
●1:じわじわ増える服
●2:引き出しいっぱいの靴下
●3:使いきれないハンドクリーム
●4:古かったり用途不明の薬
●5:使いこなせていないツール類
●6:読むことのない取扱説明書
●7:大量のお皿
●8:使っていないスパイス
●9:今後、読み直さないであろう本+317
-2
-
2. 匿名 2022/11/05(土) 17:37:39
アクセサリー類も追加で+172
-1
-
3. 匿名 2022/11/05(土) 17:37:48
いつか使うはず!な紙袋+452
-8
-
5. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:00
よくもそこまで溜めたね+102
-7
-
6. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:09
>>1
そもそもこんなんこまめに捨てな+76
-9
-
7. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:12
壊れた家電製品
+132
-3
-
8. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:17
久しぶりに使おうとしたバッグからいつのか分からないリップクリームが出てくる+280
-7
-
9. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:19
靴下は捨てる時に買うから、増えないなあ。うちは。+153
-6
-
10. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:37
たかるしか出来ない向上心なしのアフリカ人、韓国、中国、北朝鮮+150
-34
-
11. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:42
>>4
なに言ってんの?+35
-0
-
12. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:42
試供品も結構たまる+193
-1
-
13. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:51
綺麗に収納されてるなぁ
+76
-4
-
14. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:05
ハンドクリームは風呂上がり全身に塗りたくって前シーズンのを全部消費した+296
-2
-
15. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:14
靴下なんて3足くらいしかないよ+53
-22
-
16. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:23
服の断捨離は止めた
昔のものってものがいいから、リメイクやお繕いで生き延びさせてる+250
-10
-
17. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:31
いつか使うであろうで貯めておいたレジ袋が今大変に役にたっている+368
-2
-
18. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:33
>>9
同じく。同数で完全入れ替え制+22
-2
-
19. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:40
子供のおもちゃ+10
-0
-
20. 匿名 2022/11/05(土) 17:40:15
ヘアケア用品も結構溜まってる
店で良さそうなのを見つけるとつい買ってしまう+119
-6
-
21. 匿名 2022/11/05(土) 17:40:16
>>12
たまるから、もらったらすぐ使うことにしたよ+81
-1
-
22. 匿名 2022/11/05(土) 17:40:37
>>7
捨てようとしても、ゴミ出しスケジュール決まってて…
ついうっかり期日逃すと数ヶ月先になったりするよね+135
-3
-
23. 匿名 2022/11/05(土) 17:41:05
>>12
衛生を考慮されたボトルと違って期限短くなってると思うからガンガン使わないと変質しちゃうよ。
もらった日に開けるようにしてる。+100
-2
-
24. 匿名 2022/11/05(土) 17:41:11
どれもわかるぞ…+40
-0
-
25. 匿名 2022/11/05(土) 17:41:58
●5:使いこなせていないツール類
何かを組み立てたときの予備のパーツとか、ネジとか 捨てられずにいる+184
-3
-
26. 匿名 2022/11/05(土) 17:43:10
片付け嫌いだけど、さすがに名前上がってる物は捨ててるわ+8
-1
-
27. 匿名 2022/11/05(土) 17:43:31
>>16
そうよ
何でもかんでも捨てよう風潮あるけど、これからの時代は新たに買わず物を最後まで使い切る方が賢明+298
-4
-
28. 匿名 2022/11/05(土) 17:43:42
ハンドクリーム、こんなに中途半端に使わないわ
普段から物を大事にしない人なんだなと思う+189
-35
-
29. 匿名 2022/11/05(土) 17:43:49
>>8
あと食べたあとの飴のゴミ+30
-2
-
30. 匿名 2022/11/05(土) 17:43:50
捨てる時 収集車のおじさんに感謝の気持ちが湧き上がる。ありがとう。+107
-2
-
31. 匿名 2022/11/05(土) 17:43:52
>>4
やば+18
-0
-
32. 匿名 2022/11/05(土) 17:44:06
入らなくなった痩せたら着る服は
毎年同じことを言って何年経っても痩せないからゴミ+130
-3
-
33. 匿名 2022/11/05(土) 17:44:09
>>6
そうなのよね…おっしゃる通り…トホホ+27
-1
-
34. 匿名 2022/11/05(土) 17:44:53
こまめに捨てる派だけど、薬だけは絶対箱ごと保管してる。バラにしちゃうとわかんなくなっちゃうじゃん。飲み方とか副作用とか+111
-2
-
35. 匿名 2022/11/05(土) 17:45:20
>>27
スタートはさ
買う時に吟味する事だよね
+162
-0
-
36. 匿名 2022/11/05(土) 17:45:24
子供が幼い頃に作った作品の数々
さすがに立体ものは処分してきたけど、絵も写真を撮って処分したら、スマホに画像入ってるおかげでかえって目にする回数が増えた+33
-4
-
37. 匿名 2022/11/05(土) 17:46:13
>>32
そうしてるうちに流行遅れの上に加齢でさらに似合わなくなるのよ+113
-3
-
38. 匿名 2022/11/05(土) 17:46:37
>>27
捨てないけど売っちゃうんだよね。
どうせ着ないなら綺麗なうちに売りたいからさっさと売ろうってなるから、もう現役選手以外手元にない。+56
-2
-
39. 匿名 2022/11/05(土) 17:47:02
引っ越しするとき、まとめて捨てる物で目立ったのが、百均でかったプラスチックの統一性のない箱とか、小さい滅多に使わないプラのキッチン道具とか。 嵩張るし、ほんとに沢山あったから、、、100円だからと言って、考えなしにポンポン買うの良くないな、と思った。
百均の凄く可愛い小物や雑貨も、、少し経てば可愛くない安っぽいただのゴミになる。たまると生活感と埃被ってくるから、今の部屋に越してからはあまり買わなくなった!+185
-1
-
40. 匿名 2022/11/05(土) 17:47:20
>>25
わかる
家電の付属パーツとかも、使わないと思いつつも捨てられない
洗濯機の高さ調整のためのアジャスターなんか絶対に要らないのに…+58
-1
-
41. 匿名 2022/11/05(土) 17:47:21
>>30
思うわよ、ほんと
こんなモン買って手間かけてごめんなさいと
思うことあるよ+71
-0
-
42. 匿名 2022/11/05(土) 17:48:11
ハッピーセットのおもちゃ、行くたびに5個ずつ捨てようかな+76
-1
-
43. 匿名 2022/11/05(土) 17:48:18
靴下は夏はくるぶし丈、春秋はふくらはぎ丈、冬の暖かい素材のそれぞれ3足ずつ。一足破れたら一足買うから増えない。+35
-1
-
44. 匿名 2022/11/05(土) 17:49:12
紙袋、包紙、紐リボン、取説は不定期に捨ててる。ハンドクリームも貰いがちだから全身に塗りたくって消費。+34
-0
-
45. 匿名 2022/11/05(土) 17:49:18
>>1
服はすぐ増えるから枚数決めてそれ以上になったらすてるようにしてる+24
-0
-
46. 匿名 2022/11/05(土) 17:49:23
>>1
やばい…まんま私のうちだわ…
今休みないからちょっとずつでも捨ててこう…服が1番の厄介なんだよね+79
-0
-
47. 匿名 2022/11/05(土) 17:49:26
ポケットティッシュがわんさかあるんだけど捨てられない+15
-2
-
48. 匿名 2022/11/05(土) 17:49:45
ハンドクリームなんて洗面所と、キッチンと、バッグの中とか使いそうなところにおいておけばいいのに。
それにしても片っ端から開けすぎだけど。+74
-1
-
49. 匿名 2022/11/05(土) 17:50:07
>>16
チャールズ国王も昔の服を直して何年も何年も着てるらしいね!
私も見習いたい。+87
-2
-
50. 匿名 2022/11/05(土) 17:50:27
>>9
捨てて少なくなってから買う笑+43
-1
-
51. 匿名 2022/11/05(土) 17:51:39
>>38
偉いわ!
それが出来なくて山になってる
+20
-0
-
52. 匿名 2022/11/05(土) 17:51:47
キウイブラザース捨てようか迷ってる~+0
-25
-
53. 匿名 2022/11/05(土) 17:52:56
>>3
紙袋本当そう思う!
この前凄いまとめて捨てたけどまた集まってきた+54
-1
-
54. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:05
断捨離大変😭疲れた+38
-0
-
55. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:11
>>5
溜めたわけじゃなく知らず知らずに積もり積もって…(我が家の場合)+42
-0
-
56. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:20
衣類は1枚買ったら1枚捨てるようにしてる。+61
-1
-
57. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:23
太ったり痩せたりするから捨てられない…
まえに引き出しチェックしたら、S、M、Lの各サイズの服にデニムにとあったので、さすがにSにはもう二度とならんだろうと捨てた。
Mも捨て始めてるわ。+60
-3
-
58. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:26
>>3
捨てた
まさに先月
もう紙袋ごときを懇切丁寧!に溜めてた自分がイヤになったわ…
+54
-1
-
59. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:37
>>15
潔い👏+23
-0
-
60. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:56
>>52
メルカリで売れそう+33
-0
-
61. 匿名 2022/11/05(土) 17:54:13
>>54
身体のみならず精神的にも疲れるよね+46
-0
-
62. 匿名 2022/11/05(土) 17:54:54
>>22
そんな先になる?
うちはどんな先でも隔週どから溜まっても2週間だよ+5
-12
-
63. 匿名 2022/11/05(土) 17:54:55
>>56
えらい…
私はできないからクローゼットの奥の方に数年着てない服が埋もれてる。直視するのが怖い+39
-0
-
64. 匿名 2022/11/05(土) 17:55:09
>>50
私も、やばい!乾かなきゃ履くもの無い
ってなってから動く。わざわざ靴下買いに行くおしゃれな習慣がなくてw+24
-1
-
65. 匿名 2022/11/05(土) 17:55:47
>>3
紙袋ってさ、絶対いらないなというものプラスαを紙ゴミで処分しててもたまるんだよね
デザインとか紙質とか好きなのは処分できないし
たいてい使わないのにね+62
-0
-
66. 匿名 2022/11/05(土) 17:55:58
>>15
春 秋 冬用?+0
-0
-
67. 匿名 2022/11/05(土) 17:56:04
>>16
自分が20代の頃着てた服を高校生の娘が今着てるわ
生地や縫製がいいからスタイルが良く見えるって喜んで着てる
でも今よりうんと高額だった服を容赦なく洗濯機でガンガン洗うからコラー!って思う+107
-2
-
68. 匿名 2022/11/05(土) 17:57:05
>>20
私は気が弱く美容師さんに勧められて泣く泣く買っちゃう。
次から嫌だから美容室変えてもまたセールスされちゃう。言動で(コイツは買う)ってばれてるのかな。+21
-0
-
69. 匿名 2022/11/05(土) 17:57:29
>>7
大きさによるよね
粗大ゴミとして申し込みして回収してもらうパターンだとまあまだいっかって感じでズルズルそのままよね+8
-0
-
70. 匿名 2022/11/05(土) 17:57:52
組み立て式を家具を買うと六角レンチのちっちゃいのがたまっていく+81
-0
-
71. 匿名 2022/11/05(土) 17:58:34
>>4
どっちかと言うとピエンちゃんのほうが使用頻度高いけど、
メッくんも必要。
みんな違ってみんな良い🤗+4
-12
-
72. 匿名 2022/11/05(土) 17:59:08
>>54
ものにまつわってる思い出と再会して吟味するからね
私は実家の片付けしたけど本当に疲れたよ
面白いこともあったけど…+37
-0
-
73. 匿名 2022/11/05(土) 17:59:14
>>71
「ぷゆゆ」な😡+0
-15
-
74. 匿名 2022/11/05(土) 18:00:50
>>3
でもさ、捨てると必要になるんだわ。+124
-1
-
75. 匿名 2022/11/05(土) 18:01:24
>>12
わかる
せっかくもらったし大事に箱に入れてとかしてると、知らないうちに月日がたってる
すぐ使うようにしたわ+22
-0
-
76. 匿名 2022/11/05(土) 18:04:22
>>47
使っちゃえばいいのよ!紙質の悪いのはキッチンで使うといいわ+78
-0
-
77. 匿名 2022/11/05(土) 18:04:44
料理本も追加で。買って見たらもういいやって気になる。+23
-1
-
78. 匿名 2022/11/05(土) 18:05:38
>>51
売上はお小遣いになるよ!いらないお洋服売ったらおいしいケーキも買っちゃうよ!笑+20
-1
-
79. 匿名 2022/11/05(土) 18:07:18
自分のより家族のが邪魔で捨てたいモノだらけ+10
-2
-
80. 匿名 2022/11/05(土) 18:08:39
家に買取に来てくれるので安心なとこってあるのかなー+8
-0
-
81. 匿名 2022/11/05(土) 18:09:05
>>14
私もボディクリームにして使いきる派+55
-2
-
82. 匿名 2022/11/05(土) 18:11:11
>>3
ゴミ箱代わりにしたら、結構入るしそのまま捨てられて便利だった。そんなに目障りなデザインの袋ないし。
大きめの袋は、宅配便の荷物を包むときにサイズがちょうどよい。
沢山あったけど意外と使い切った。+74
-0
-
83. 匿名 2022/11/05(土) 18:11:38
>>66
夏=裸足か。+6
-1
-
84. 匿名 2022/11/05(土) 18:13:32
セーターってどうしてる??
ちょっとくたびれてきて、形もちょっとなぁと思いつつ、カシミヤで着心地良くて、、
となかなか買い替えられないでいるよ。+11
-0
-
85. 匿名 2022/11/05(土) 18:14:23
>>14さん
>>81さん
え?と思ったけどハンドクリームは手はいいけど体は駄目ってわけないですものね
私も余っているので今度やってみます
教えてくれてありがとうございました
+138
-0
-
86. 匿名 2022/11/05(土) 18:14:55
>>1
わかるわ~これ…
寝かせると捨てれるんだけどね…(どうせ捨てるのに…)+13
-0
-
87. 匿名 2022/11/05(土) 18:16:31
>>70
無印でしょ??+1
-5
-
88. 匿名 2022/11/05(土) 18:17:13
>>71
名前ついてたんかぁ。+9
-0
-
89. 匿名 2022/11/05(土) 18:20:28
>>47
お化粧する時、手拭いたり、ブラシの粉払ったりなんやかんやティッシュたくさん使うじゃない?
その時使っては??+51
-0
-
90. 匿名 2022/11/05(土) 18:20:35
>>16
まずは昔の服が入る体型に自分の体をリメイク頑張ることから始めるわ+59
-1
-
91. 匿名 2022/11/05(土) 18:21:52
>>1
ツール類は数を把握してれば取っておいた方がいいと思う。+6
-0
-
92. 匿名 2022/11/05(土) 18:22:42
>>32
やせた時に売ってる服を新しく買おうと思って捨てた。
でもお気に入りの服1~2着は、どれだけ痩せたか比べるために取ってあるよ。+15
-0
-
93. 匿名 2022/11/05(土) 18:22:53
>>52
捨てられちゃうの…?(泣)+85
-0
-
94. 匿名 2022/11/05(土) 18:23:18
>>84
テレワークで着るからますます捨てられなくなった。+10
-0
-
95. 匿名 2022/11/05(土) 18:24:55
ボールペン、ハンドクリーム、リップクリーム、何処のかわからないネジ
出てくる出てくる+31
-0
-
96. 匿名 2022/11/05(土) 18:25:31
>>93
号泣しててかわいい+44
-0
-
97. 匿名 2022/11/05(土) 18:26:37
服220ってすごいな
何人分なんだろうね+20
-1
-
98. 匿名 2022/11/05(土) 18:27:34
>>50
ホントそれで事足りる
と言うか、減って買い足さなくても何ともない事を初めて知ってしまった+13
-0
-
99. 匿名 2022/11/05(土) 18:32:04
>>27
サイズアウトは流石に手放していいと思うよ。+26
-1
-
100. 匿名 2022/11/05(土) 18:35:51
>>27
祖母が昔から着物をお洋服にお直ししたのだったりお洋服もお直しながら着てる。物持ちいいなと思ってたけど大人になった今はそういうの素敵だなって思った!
私はファストファッションばっかりだから捨てて新しいのを買っちゃってる…+33
-1
-
101. 匿名 2022/11/05(土) 18:38:55
前は安いときにまとめて買うとか、念の為に買うとか、予備として買うとかしてたけど、今、どんなものもないから買う、壊れたから買う、破れたら買う生活してる
部屋に物は溢れないけど、不経済なのかも+39
-0
-
102. 匿名 2022/11/05(土) 18:40:20
>>9
同じく
あと新品でも履き心地が悪いのは即処分
主人は庭の掃除とか汚れてもいい時用にとっとけって言うけど作業する時ほど動きやすさや着心地は重要だと思う+52
-1
-
103. 匿名 2022/11/05(土) 18:45:47
>>22
車で直接捨てに行ったらいいのに。料金いるけど、引越しの時はいつも捨てに行ってたよ。+7
-5
-
104. 匿名 2022/11/05(土) 18:47:37
>>10
アフリカの国を十把一絡げにしてる程低学力のあんたもどうかと思うわ
プラス入れてる連中も同罪+16
-15
-
105. 匿名 2022/11/05(土) 18:49:04
>>47
アルコールスプレーを吹きかけてテーブルや携帯を拭くのに使ってる+37
-0
-
106. 匿名 2022/11/05(土) 18:51:01
>>62
粗大ごみだとうちの自治体は余裕で1月先になる+21
-1
-
107. 匿名 2022/11/05(土) 18:52:02
>>52
あれメルカリデ高いよ
売りなよ+27
-0
-
108. 匿名 2022/11/05(土) 18:53:12
>>3
下着とか、人に見られたくないゴミを包んで捨ててる。+49
-0
-
109. 匿名 2022/11/05(土) 18:54:50
靴下の3足セットがお得だと思って買ってしまう。履き心地がイマイチだと捨てるのも気が引けてそのまま引き出しの中ってのが何足かある。+27
-0
-
110. 匿名 2022/11/05(土) 18:56:36
靴下は新品のままストックして足りなくなったらおろすから増えないな+8
-0
-
111. 匿名 2022/11/05(土) 18:57:16
>>16
置くところがないんや!+27
-0
-
112. 匿名 2022/11/05(土) 19:05:45
>>103
それできない自治体もあるよ。うちがそれ。
収集の予約はネットで簡単に出来るけど、緊急事態宣言の時にみんなやることないから家の掃除してて粗大ゴミが増えてるってニュースでやってたと思うけど、その頃からずっと予約は良くて2週間先、長いとひと月後しか取れなくなった。+19
-0
-
113. 匿名 2022/11/05(土) 19:06:45
>>109
もう無印の直角靴下黒に決めてる
230円で安いし+38
-1
-
114. 匿名 2022/11/05(土) 19:07:41
>>16
リメイクやお繕い出来るの
本当に羨ましい✨
財産がふえる!!
+42
-0
-
115. 匿名 2022/11/05(土) 19:08:11
>>28
手がカサカサだから寝室用、リビング用、携帯用と、いくつも中途半端に手を出してるのがたくさんあるわ。+46
-1
-
116. 匿名 2022/11/05(土) 19:12:08
>>30
ほんとそうね。その気持ち大切よね。
感謝と申し訳ない気持ちになってしまうわ。
私も無駄遣いやめよう。
30さんにも感謝いたします。
+42
-0
-
117. 匿名 2022/11/05(土) 19:16:44
>>12
旅行の予定がなかったら使っちゃう!+10
-0
-
118. 匿名 2022/11/05(土) 19:18:44
>>39
同じく。安易にサイフ開けちゃダメだなって思った。ガチャガチャも卒業した!+33
-0
-
119. 匿名 2022/11/05(土) 19:20:11
>>52
マイナス多いけどこういうなんかカワイイ〜くらいの雑貨って集まるとノイズよね…+34
-0
-
120. 匿名 2022/11/05(土) 19:21:28
>>47
箱ティッシュのかわりにつかいなよ!+32
-0
-
121. 匿名 2022/11/05(土) 19:21:34
>>3
紙袋も有料の店が増えたからやっと溜まらなくなってきたところ。+40
-0
-
122. 匿名 2022/11/05(土) 19:27:37
>>17
これなのよ
紙袋も今、貰えるわけじゃないから溜めてたの役立ってるよ+68
-0
-
123. 匿名 2022/11/05(土) 19:28:13
>>14
ハンドクリームは、キッチンとかのベタベタ汚れとか、ガムテはがした後の粘着汚れとかに擦りこんだらキレイに落とせるよ!+68
-0
-
124. 匿名 2022/11/05(土) 19:34:30
>>49
私もそう思ったけど、チャールズの服は
もともとが相当高級な生地で仕立ててあるからだよね。
+86
-0
-
125. 匿名 2022/11/05(土) 19:36:55
>>4
わかる、けっこうあるね+0
-3
-
126. 匿名 2022/11/05(土) 19:42:18
クローゼットに入り切らないから腕がパツパツのとかは捨ててる。
でもまだまだ多いんだよな
コートは何着あればいいの?+11
-1
-
127. 匿名 2022/11/05(土) 19:42:37
>>15
素晴らしい
+8
-0
-
128. 匿名 2022/11/05(土) 19:43:14
>>3
だいぶ前、ネットで未来人の話読んでて「将来、紙袋は貴重になる」ての読んでから余計に捨てにくくなった(笑)+49
-2
-
129. 匿名 2022/11/05(土) 19:48:15
ハンドクリームは消費できるよ+4
-0
-
130. 匿名 2022/11/05(土) 19:48:57
>>3
最近台所のゴミ箱に入れて、紙袋を圧縮して捨てるようにしてる。
ワンクッションあるからビニール袋が破れにくくなったし、紙袋をただ捨てるより有効活用できて良いよ。
地域によってはできないけど。+17
-0
-
131. 匿名 2022/11/05(土) 19:49:41
>>1
えーマロンクリームのハンドクリームいらないなら欲しい〜!!+12
-4
-
132. 匿名 2022/11/05(土) 19:50:08
自分が急死して家族に見られて恥ずかしいものから
断捨離したら一気に進んだ。
次に子供が処分に困るだろうな、使わないな
っ大物家具などなくしたら気持ちまで楽に。
まだ迷ってるのがアップライトピアノ。
+37
-0
-
133. 匿名 2022/11/05(土) 19:50:19
ハンドクリームは、ある程度古くなったらボディクリームとして使い切ってる。
冬は全身に塗るから結構消費できるよ。+22
-1
-
134. 匿名 2022/11/05(土) 20:07:32
>>66
1年中同じ靴下です
穴が空いたら買い足す+16
-0
-
135. 匿名 2022/11/05(土) 20:10:35
>>3
うちの地域は紙ゴミは紙袋に入れてリサイクルだからアマで紙袋まとめ買いしてる。
最近はお店でも袋くれないし、そもそも通販ばっかりで紙袋貰う機会もなくて+31
-0
-
136. 匿名 2022/11/05(土) 20:10:57
>>12
メルカリで時々おまけ?で柔軟剤や化粧水の試供品もらうけど本当にいらないからすぐその場で捨てる
何も要らないから買ったものだけ送ってほしい、、+28
-0
-
137. 匿名 2022/11/05(土) 20:22:54
私もこの間捨てるに捨てれない
3センチ位の黒のヒールがある。
皮でスエードも少し使っていて、
多分12000円位だったはず。
踵がすり減ったままで
修理して履こう!と思っていたが放置。
片付けしていてその靴見たら
まさかの日本製。
あの頃はこの値段でも日本製が
買えたんだと改めてビックリした。+42
-0
-
138. 匿名 2022/11/05(土) 20:26:08
ハンドクリーム使わないの?
すぐになくなるわ+7
-0
-
139. 匿名 2022/11/05(土) 20:27:31
>>9
靴下と靴は擦りきれるからそんなに溜まらないなあ
みんなあんまり歩かないのかな?+27
-0
-
140. 匿名 2022/11/05(土) 20:33:11
ハンドクリームは香りを楽しむものかと思ってた。+4
-0
-
141. 匿名 2022/11/05(土) 20:35:31
>>28
人からも貰うしコフレに入ってたりで増えてくよ。+42
-2
-
142. 匿名 2022/11/05(土) 20:37:29
>>128
何年後の未来人の話なの?
50年後とかなら死んでるだろうからいいかな。+12
-2
-
143. 匿名 2022/11/05(土) 20:41:01
>>57
L捨てた方が背水の陣で体型維持出来そう。+27
-0
-
144. 匿名 2022/11/05(土) 20:42:11
>>28
本当?
使いたいものがどんどん出てこない?
前のやつを使い切る前に欲しくなる
化粧品も同じ
すぐに捨てず、結局大掃除で捨てる+15
-9
-
145. 匿名 2022/11/05(土) 20:45:21
>>28
家事で手荒れするから、私にとっては完全に消耗品
これだけ余らせる人はたいして必要ないんだよ+55
-1
-
146. 匿名 2022/11/05(土) 20:48:07
>>16
きちんと使い道があって大切に使うから捨てない、というのは素晴らしいし尊敬します。
問題なのは、ただ捨てるのが勿体ないから〜とかいつか使うかもしれないから〜とかグチグチ理由つけて何でもかんでも捨てないで溜め込むタイプの人。
ウチの母親。カビだらけ虫食いだらけの服も捨てない。どうにかしてほしい。+77
-0
-
147. 匿名 2022/11/05(土) 20:56:43
>>14
こういう使い切る派の方々に質問ですが、
何年くらい前のものまで使いますか?
ズボラな性格なもので、2〜3年前くらいのも引き出しの奥から出てきます…。
肌に塗り込むものなので古すぎるのは良くないのかな、と思ったり。もちろん人によって肌質も違うので参考までに教えてほしいです!+30
-0
-
148. 匿名 2022/11/05(土) 21:08:47
>>101
念のためにと予備や買い置きをたくさん持つと、たとえば洗剤を量らずテキトーに使い過ぎたり、モノもぞんざいに扱ってダメにしたり。だから少なく持って大切に使うほうがいいらしいよ。まさに安物買いの銭失いだなと思った。+21
-2
-
149. 匿名 2022/11/05(土) 21:23:19
>>74
普段使わないから思い切って捨てるとその時に限って必要になるのわかるwww+36
-1
-
150. 匿名 2022/11/05(土) 21:33:11
>>74
あるあるwww+36
-0
-
151. 匿名 2022/11/05(土) 21:34:26
>>28
自分はユースキン一択だからまずたまらない+17
-0
-
152. 匿名 2022/11/05(土) 21:38:57
>>74
不思議よね〜
んで、捨てた事忘れて必死に探しちゃったり…+22
-1
-
153. 匿名 2022/11/05(土) 21:43:17
私は逆に物を捨てたい病になってしまって困ってる
何かを捨てるたびにその当時の嫌な思い出まで
全部消えていくようで快感になってしまって止められない
自分の家はもう捨てるものがなくなってしまったので
次は実家の片づけと称して捨てまくるようになった。
でも実家が綺麗に片付いてしまって捨てるものがなくなったので
今度は一人暮らしの祖母の家の片づけをしに行ってる
我ながらおかしいと思うけどどうしようもない+67
-0
-
154. 匿名 2022/11/05(土) 21:53:55
>>141
一時ロクシタンみたいな香りの強い
ハンドクリームばかり貰ってたけど
香りが苦手すぎて滅多に使わなくて
全然減らなくて溜まる一方だったのを
思い出しました。
+15
-0
-
155. 匿名 2022/11/05(土) 21:55:52
>>74
不思議よね〜
んで、捨てた事忘れて必死に探しちゃったり…+8
-0
-
156. 匿名 2022/11/05(土) 22:01:14
このトピ見て、服ちょっと捨てたよ。
まだまだあって片付いてないけど+24
-0
-
157. 匿名 2022/11/05(土) 22:04:18
>>17
同じく!
売るほどある!と思っていたけどかなり減った+33
-0
-
158. 匿名 2022/11/05(土) 22:07:01
引っ越しとかすると断捨離できるんだけどね+8
-0
-
159. 匿名 2022/11/05(土) 22:11:31
>>3
紙ごみを捨てる時の袋
メルカリの梱包
子供が友達の家に遊びに行くときにお菓子を入れて持っていく
結構使うからちゃんと保管してる+35
-0
-
160. 匿名 2022/11/05(土) 22:13:54
>>10
アフリカが貧困なのは、我々先進国の犠牲者の側面もある。
食料だって、先進国が大量の食品ロスを出すくらいあるのに。
恵まれた環境に生まれた事を感謝しましょう。
もともと、資源は地球が恵んでくれたものです。
+35
-5
-
161. 匿名 2022/11/05(土) 22:18:33
>>80
以前ガイアの夜明けで「買いクル」っていうフランチャイズに密着してたの。
まだ利用していないから本当に良いかわからないけど、家に買取に来てくれるところを探していたから会社名をメモしといた。
番組見る限り良さそうだったよ。+10
-2
-
162. 匿名 2022/11/05(土) 22:30:09
>>128
本や書籍を大事にしなさいって遠回しに言ってるのかと
思った。
良書は確かに断捨離しない方がいいと思う。
色々な意味で。
+26
-0
-
163. 匿名 2022/11/05(土) 22:32:24
私、薬は意味も無く気軽に飲んじまうし
ハンドクリームはハサミでジャキ―ンって切って
最後までつかうから溜まらないわw+11
-2
-
164. 匿名 2022/11/05(土) 22:36:43
>>4
可愛いのにw
ワイも
でも、嫌いな絵文字ってあるよね+0
-4
-
165. 匿名 2022/11/05(土) 22:37:47
>>142
吹いたわ〜
確かに
未来人!どんだけだよ、いつまでだよと+8
-0
-
166. 匿名 2022/11/05(土) 22:47:09
>>46
そうなんだよ
もったいない、まだ着られる、高かった…
執着が生まれて捨てられない上に…さらに欲望に負けてさらに買う
もうさ…あ、あ〜だわ+27
-0
-
167. 匿名 2022/11/05(土) 22:57:35
>>32
私は逆に痩せてた頃の入らなくなった服をリサイクルに出しちゃって、ダイエットで痩せたから今Sサイズを新たに買い直しして後悔
取っておけば良かった…+12
-0
-
168. 匿名 2022/11/05(土) 23:01:43
>>16
最近の縫製悪い、肌触り悪いペラッペラの服を見ていると辛くなって来るから
自分もそうしようかな+34
-0
-
169. 匿名 2022/11/05(土) 23:05:03
>>139
ランニングするから靴下シューズ色々溜めすぎちゃう
でも結局使うの気に入った1、2足なんだよね
+16
-0
-
170. 匿名 2022/11/05(土) 23:27:27
>>162
本高くなる一方だよね
文庫だから劣化早いし処分しようにも買い直したくなった時に廃刊されてるかもしれないと思うと…+19
-1
-
171. 匿名 2022/11/06(日) 00:34:36
>>147
私は身体の丈夫さに自信があるから数年前のも塗っちゃうよw
といってもチューブタイプ限定で、まず出口近くのを少し絞り出してみて変な臭いになってないか確認
そして踵とか膝とかの皮膚が厚い所に塗ってみる
あとはまとめ髪する時ヘアクリームとして使ったりもする
髪の毛がつるっと纏まりやすくなって良いよ+41
-0
-
172. 匿名 2022/11/06(日) 01:24:12
>>113
直角靴下レディースの22センチ扱わなくなっなのか売ってなくて、買ってないわ
あれ、いいよね。+4
-0
-
173. 匿名 2022/11/06(日) 02:38:59
>>91
私もそう思ってたけど、普通に生活してる分には色々一通り揃ってまとまって入ってるツールセットと電動ドライバーセットとそれなりにちゃんとしてる金槌(100均金槌はゴミ)あれば大体なんとかなるから、セット工具買い揃えたらサイズバラバラでかさばるだけの古い工具はさっさと処分した方が早いって最近気づいたわ+2
-0
-
174. 匿名 2022/11/06(日) 06:29:56
>>28
違う違う
安くてプレゼントしやすいから
お誕生日とか友達からこの間のお礼
とかなんとかで増えるんだよ
ロキシタンのハンドクリーム
いっぱいあって困ってる
親や姉妹にも使わないからいらんと言われる
実際自分で使ってるものがニベアクリームの安いやつ
学生のときは乾燥肌だっていうのに
家族旅行の土産とかで
あぶらとり紙いっぱいたまって困ってた
お土産本当にいりません+18
-4
-
175. 匿名 2022/11/06(日) 07:26:16
>>47
お風呂の排水溝を掃除する時に使ってるよ+8
-0
-
176. 匿名 2022/11/06(日) 08:07:17
>>119
キウイのマイナスは、捨てるんじゃなくて高値がつくから売れって意味だよ。とっておけって意味ではなく。+14
-0
-
177. 匿名 2022/11/06(日) 09:00:38
>>153
すみません
祖母さん終わったら家に来ていただけませんか
困ってます+33
-0
-
178. 匿名 2022/11/06(日) 09:49:55
>>153
うちにもきて…。+22
-0
-
179. 匿名 2022/11/06(日) 11:10:37
>>171
なるほど!色々な使い方あるんですね。
ありがとうございます!+6
-0
-
180. 匿名 2022/11/06(日) 11:14:42
紙袋は子供が生まれたら結構使うことあるよ!
学校や幼稚園で、これが入るくらいの大きい紙袋を持たせてください!って指定されたりするし、1回使ったらもうボロボロにされるなんてこともあるからたくさんとっておいてよかったよ!+4
-1
-
181. 匿名 2022/11/06(日) 11:28:30
ここで書くのも何だけどガルの荒んだトピを態々見に行って更に心を荒ませてしまう気持ちを処分したいのですがどうしたら良いんだろう
ここみたいに平和な所でゆるゆる会話している方が楽しいと分かっているのに+4
-1
-
182. 匿名 2022/11/06(日) 12:37:32
>>90
素敵なコメ
ほんとそうね
服は10年前の物とかの方がずっとクオリティ高い
今服を買おうとするとこの値段でコレ?って思う
生地が良くない+15
-0
-
183. 匿名 2022/11/06(日) 13:23:35
>>74
あったことに気づいたからだよ
捨てなかったらあることに気づかないでまた買ってるって+6
-1
-
184. 匿名 2022/11/06(日) 14:36:35
>>5
だいぶズボラだよね+3
-0
-
185. 匿名 2022/11/06(日) 15:34:34
>>54
私も1ヶ月間家中の断捨離したけど、処分が1番大変だった…。もうあんな思いしないために、断捨離掃除2巡目しているけど、すごく楽になったよ!+12
-0
-
186. 匿名 2022/11/06(日) 16:39:22
断捨離系のテレビ番組で、賞味期限が3年位前に切れてるズワイガニの缶詰2個を捨てられないと言ったおばさんがいた
その気持ちがわからんでもない自分がいた
悲しかった+9
-3
-
187. 匿名 2022/11/06(日) 19:53:24
ハンドクリームなんて使い切らないと買わなくない?+10
-2
-
188. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:03
>>52
ちょうだい!+3
-1
-
189. 匿名 2022/11/19(土) 09:53:55
>>187
使い切りを目指してせっせと塗ってたら
ハンドクリーム好きと思われてプレゼントされた
糞男だったんで突っ返したが+1
-0
-
190. 匿名 2022/12/02(金) 17:46:09
>>25
謎の六角レンチとか3本ぐらいあるけど
工具だし、いつか何かに使えるしもったいないと思って…+0
-0
-
191. 匿名 2022/12/05(月) 15:38:24
>>8
私は賞味期限不明のチェルシー出てきた!+0
-0
-
192. 匿名 2022/12/06(火) 15:28:36
>>1
ハンドクリーム、頂いたり、可愛くて買っちゃったり、忘れたり見当たらなくなって買ったりと、気がつくと増えてるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クローゼットや引き出しに不要なものがパンパンにつまっていませんか? 家じゅうの収納を見直してみて見つけた、「捨てたら逆にラクになったもの」や「なくても困らないもの」について、ESSE編集者がお伝えし…